JP6933310B2 - 熱転写プリンタ、印画物の製造方法、印画物、及び熱転写シート - Google Patents

熱転写プリンタ、印画物の製造方法、印画物、及び熱転写シート Download PDF

Info

Publication number
JP6933310B2
JP6933310B2 JP2020566006A JP2020566006A JP6933310B2 JP 6933310 B2 JP6933310 B2 JP 6933310B2 JP 2020566006 A JP2020566006 A JP 2020566006A JP 2020566006 A JP2020566006 A JP 2020566006A JP 6933310 B2 JP6933310 B2 JP 6933310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transfer
particle
particle layer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020566006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020241159A1 (ja
Inventor
伊藤 孝
孝 伊藤
ゆず 今倉
ゆず 今倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6933310B2 publication Critical patent/JP6933310B2/ja
Publication of JPWO2020241159A1 publication Critical patent/JPWO2020241159A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3353Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38235Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by transferable colour-forming materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1725Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive using an intermediate support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/03Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、熱転写プリンタ、印画物の製造方法、印画物、熱転写シートと中間転写媒体の組合せ、中間転写媒体、及び熱転写シートに関する。
熱転写画像を任意の対象物に形成する方法の1つとして、受容層が基材上に剥離可能に設けられた中間転写媒体を利用する方法が知られている。この方法では、まず、色材層を有する熱転写シートを用いて、中間転写媒体の受容層に熱転写画像を形成する。その後、この受容層を含む転写層を被転写体上に転写する。この方法を用いて、カード基材に画像を形成し、IDカードやクレジットカード等が作製される。
従来、中間転写媒体の転写層を基材から剥離して被転写体に転写する際に、尾引きと呼ばれるバリが発生し、箔切れの精度が低下することがあった。特に、耐久性を高めるために転写層内に硬化層などの強靭な層を導入した場合に、箔切れの精度が低下し易かった。
特開2017−154435号公報
本発明は、転写層を箔切れ良く転写できる熱転写プリンタ、印画物、及び熱転写シートと中間転写媒体の組合せの製造方法を提供することを課題とする。また、本発明は、転写層が箔切れ良く転写された印画物を提供することを課題とする。
本発明の熱転写プリンタは、第1基材の一方の面上に受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体を供給する第1供給部と、第2基材の一方の面上に色材層と粒子層とが設けられた熱転写シートを供給する第2供給部と、前記熱転写シートを加熱し、前記色材層から前記受容層に色材を転写して画像を形成し、前記粒子層を前記受容層上に転写する印画部と、被転写体を供給する第3供給部と、前記被転写体が前記受容層上の前記粒子層と対向するように前記中間転写媒体と前記被転写体とを重ね合わせ、前記中間転写媒体を加熱し、前記粒子層が前記被転写体の周縁部の少なくとも一部に設けられるように前記転写層を前記被転写体に転写して印画物を製造する転写部と、を備えるものである。
本発明によれば、転写層を箔切れ良く転写できる。
本発明の実施形態による熱転写プリンタの概略構成図である。 中間転写媒体の断面図である。 熱転写シートの平面図である。 図3のIV-IV線断面図である。 同実施形態による熱転写方法を説明する工程断面図である。 転写された粒子層の模式図である。 同実施形態による熱転写方法を説明する工程断面図である。 同実施形態による熱転写方法を説明する工程断面図である。 図9A,図9Bは転写された粒子層の平面図である。 熱転写シートの斜視図である。 図11Aは中間転写媒体の斜視図であり、図11Bは図11AのXIB-XIB線断面図である。 中間転写媒体の断面図である。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る熱転写プリンタの概略構成図である。図1に示すように、熱転写プリンタは、熱転写シート20を用いて、中間転写媒体10に設けられた受容層13(図2参照)に画像を印画すると共に、受容層13上に粒子層27(図3、図4参照)を転写する印画部50と、転写層14を被転写体40上に転写する転写部60と、各部の制御を行う制御部(図示略)とを備える。
(中間転写媒体)
まず、熱転写プリンタで使用される中間転写媒体10について説明する。図2は、中間転写媒体10の断面図である。中間転写媒体10は、基材11と、基材11の一方の面上に設けられた転写層14とを備えている。転写層14は、基材11上に設けられた保護層12と、保護層12上に積層された受容層13とを有する積層構成である。受容層13は、中間転写媒体10の最表面に位置し、転写層14を構成する層のうち基材11から最も遠くに位置している。
中間転写媒体10の受容層13に染料が熱転写されて画像が形成される。
(基材11)
基材11の材料について特に限定はなく、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等の耐熱性の高いポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン誘導体、ポリアミド、ポリメチルペンテン等のプラスチックの延伸または未延伸フィルム等を挙げることができる。また、これらの材料を2種以上積層した複合フィルムも使用できる。基材11の厚さは、その強度および耐熱性等が適切になるように材料に応じて適宜選択できるが、通常は3μm以上30μm以下であり、好ましくは4μm以上15μm以下である。
(受容層13)
受容層13の材料について特に限定はなく、中間転写媒体の分野で従来公知の受容層を適宜選択して使用できる。例えば、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニルもしくはポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化樹脂、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体もしくはエチレン−酢酸ビニル共重合体等のビニル樹脂、ポリエチレンテレフタレートもしくはポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、エチレンもしくはプロピレン等のオレフィンと他のビニルポリマーとの共重合体、アイオノマーもしくはセルロースジアスターゼ等のセルロース樹脂、ポリカーボネート、アクリル樹脂、ポリスチレン、ポリアミド等の溶剤系の樹脂を挙げることができる。また、受容層13は、これらの成分の1種を単独で含有してもよく、2種以上を含有してもよい。
受容層13は、上記樹脂成分とともに、離型剤を含有してもよい。離型剤としては、例えば、ポリエチレンワックス、アミドワックス、テフロン(登録商標)パウダー等の固形ワックス類、フッ素系またはリン酸エステル系界面活性剤、シリコーンオイル、反応性シリコーンオイル、硬化型シリコーンオイル等の各種変性シリコーンオイル、および各種シリコーン樹脂などを挙げることができる。
受容層13の厚みは、例えば、1μm以上10μm以下である。
(保護層12)
保護層12は、転写層14が被転写体に転写された後、受容層13に形成されている画像を保護する層である。保護層12は、複数の層を積層してもよい。
保護層としては、耐擦過性、透明性、硬度等に優れた樹脂を適宜使用できる。具体的には、ポリエステル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、アクリル樹脂、ポリウレタン、アクリルウレタン、ポリカーボネート、これらの樹脂のシリコーン変性樹脂、及びこれらの樹脂の混合物が挙げられる。また、アクリルモノマー等を電離放射線照射により架橋硬化した樹脂等も使用できる。アクリルモノマーの具体例としては、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ソルビトールテトラグリシジルエーテルテトラ(メタ)アクリレート等が挙げられる。また、電離放射線で硬化される物質は上記モノマーに限らず、オリゴマーとして使用してもよい。更に、上記物質の重合体又はその誘導体からなるポリエステルアクリレート系、エポキシアクリレート系、ウレタンアクリレート系、ポリエーテルアクリレート系等のアクリル反応性重合体も使用可能である。更に、その他のアクリル樹脂と混合して用いてもよい。
保護層は、基材11上に、上述の樹脂、及び必要に応じて加える添加剤を溶媒に溶解又は分散してなる塗布液を、塗布し、乾燥することにより形成される。塗布手段としては、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等を使用できる。保護層の厚みは、耐久性に比例して厚くなる。保護層の厚みは、保護層が活性光線硬化樹脂を含む場合は0.5μm以上7μm以下程度、含まない場合においては0.5μm以上15μm以下程度である。
中間転写媒体10の構成は、図2に示すものに限定されない。例えば、基材11の他方の面上に、背面層(図示略)が設けられてもよい。また、基材11と保護層12との間に、剥離層(図示略)等の任意の層が設けられてもよい。
剥離層は、転写層14の転写性(剥離性)を向上させるためのものであり、転写層14を構成する層のうち基材11の最も近くに位置する。剥離層の成分としては、例えば、ワックス類、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、シリコーン変性樹脂、フッ素樹脂、フッ素変性樹脂、ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、熱架橋性エポキシ−アミノ樹脂及び熱架橋性アルキッド−アミノ樹脂等を挙げることができる。また、剥離層は、これらの成分の1種を単独で含有してもよく、2種以上を含有してもよい。
剥離層の厚みは、例えば、0.5μm以上5μm以下である。
(熱転写シート)
次に、熱転写プリンタで使用される熱転写シート20について説明する。図3は熱転写シート20の平面図であり、図4は図3のIV-IV線断面図である。図3、図4に示すように、熱転写シート20は、基材21と、基材21の同一面上に設けられたイエロー染料(Y)層22、マゼンタ染料(M)層23、シアン染料(C)層24からなる染料層25と、粒子層27とを有する。Y層22、M層23、C層24、粒子層27は面順次に繰り返し設けられている。
(基材21)
基材21について特に限定はなく、例えば、グラシン紙、コンデンサー紙またはパラフィン紙等の薄紙、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルケトンもしくはポリエーテルサルフォン等の耐熱性の高いポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリメチルペンテンまたはアイオノマー等のプラスチックの延伸または未延伸フィルムを使用できる。また、これらの材料を2種以上積層した複合フィルムも使用できる。
基材21の厚さは、例えば、2μm以上10μm以下である。
(染料層25)
染料層25は、色材、及びバインダー樹脂を含有している。色材、バインダー樹脂は、昇華型熱転写シートの分野で従来公知のものを適宜選択して用いることができ、ここでの詳細な説明は省略する。
(粒子層27)
粒子層27は、粒子及びバインダー樹脂を含有する。粒子の平均粒径は、例えば0.1μm以上10μm以下であり、好ましくは2μm以上5μm以下、より好ましくは2μm以上3.5μm以下である。ここで、平均粒径は、例えば、JIS Z 8825:2013に準拠して測定されるメジアン径(体積基準)である。粒子の平均粒径をこのような大きさにすることにより、本開示の効果を効果的に発揮できる。粒子としては、メラミン樹脂とシリカから成る真球状複合粒子、メラミン樹脂およびベンゾグアナミン樹脂を原料とする球状粒子、含水珪酸マグネシウム粒子等が挙げられる。
バインダー樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−アクリル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル等のビニル樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、エチレンやプロピレン等のオレフィンと他のビニルモノマーとの共重合体、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニリデン、アイオノマー、セルロース樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアミド等が挙げられる。特に好ましくは、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂である。また、これらの材料を2種以上含んでいても良い。
粒子層は、基材21上に、粒子、必要により加えるその他の添加剤を溶媒に溶解又は分散させた塗布液を、塗布し、乾燥することにより形成される。塗布手段としては、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等を使用できる。粒子の上部が露出するように、粒子の平均粒径が(粒子以外の部分の)粒子層の厚みの2倍以上5倍以下程度となることが好ましい。粒子の保持強度の面から、2倍以上3.5倍以下の粒子がより好ましい。
熱転写シート20の構成は、図3、図4に示すものに限定されない。例えば、染料層25、粒子層27と面順次に、熱溶融性インキを含む溶融層等の他の色材層が設けられてもよい。また、熱転写シート20の染料層25、粒子層27が形成されている面とは反対側の面に背面層(図示略)が設けられてもよい。
(熱転写プリンタの構成)
図1に示すように、熱転写プリンタの供給部70(第1供給部)には、中間転写媒体10をリボン状に巻き取った巻取が装填される。供給部70は、中間転写媒体10の巻取を回転させ、中間転写媒体10を長尺帯状で印画部50及び転写部60へ順に搬送する。
印画部50は、サーマルヘッド53と、サーマルヘッド53の下方側に設けられた回転駆動自在なプラテンロール54と、サーマルヘッド53をプラテンロール54に対して昇降自在とさせる昇降手段(図示略)を有する。供給部70から供給された中間転写媒体10は、サーマルヘッド53とプラテンロール54との間を通過するようになっている。
また、印画部50では、熱転写シート20が、供給ロール51(第2供給部)側からガイドロール55を経由して、サーマルヘッド53とプラテンロール54との間を通り、ガイドロール56を経由して、巻取りロール52に巻き取られるようになっている。サーマルヘッド53とプラテンロール54との間において、熱転写シート20の染料層25及び粒子層27と、中間転写媒体10の受容層13とが対向するようになっている。
サーマルヘッド53は、熱転写シート20の基材21側から染料層25を加熱し、中間転写媒体10の受容層13に染料を移行して、画像80(図5参照)を形成する。画像80は画像形成領域を示しており、この画像形成領域の全体(全面)に染料が移行していてもよいし、染料が移行していない部分が含まれていてもよい。
また、サーマルヘッド53は、制御部からの指示に基づいて、熱転写シート20の基材21側から粒子層27を加熱し、受容層13上に粒子層27を転写する。粒子層27の転写領域については後述する。
図1に示すように、印画部50において受容層13に画像80が形成され、かつ受容層13上に粒子層27が転写された中間転写媒体10は、ガイドロール72を経由して転写部60へ搬送される。
転写部60は、ヒートローラ61と、ヒートローラ61の下方に設けられた加圧ロール62とを備える。転写部60は、被転写体供給部42(第3供給部)から供給された被転写体40へ、中間転写媒体10の転写層14を転写する。被転写体40は、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリセルロースジアセテート、ポリセルローストリアセテート、ポリスチレン、アクリル樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン等の合成樹脂を母材としたカード基材である。
被転写体供給部42は、中間転写媒体10の搬送に合わせて枚葉状の被転写体40を1枚ずつ繰り出す繰り出し装置、及び繰り出した被転写体40を搬送するコンベア装置等を有する。本実施形態では、枚葉状の被転写体40を用いる場合について説明するが、被転写体は長尺の巻取状のものでもよい。
画像形成された被転写体40は、排出部44へ搬送され、1枚ずつ集積される。被転写体40へ転写層14が転写された中間転写媒体10は、巻取りロール71に巻き取られる。
次に、被転写体40に画像を形成して印画物を製造する方法を図5〜図8を用いて説明する。この印画物製造方法は、画像形成工程、粒子層転写工程、及び転写層の転写工程を含む。
<画像形成工程>
画像形成工程では、まず、中間転写媒体10と、熱転写シート20のY層22とが位置合わせされる。次いで、サーマルヘッド53がプラテンロール54に向けて降下し、熱転写シート20及び中間転写媒体10を介してサーマルヘッド53がプラテンロール54に当接する。プラテンロール54が回転駆動して、熱転写シート20及び中間転写媒体10が下流側へ送られる。この間、サーマルヘッド53に送信されてきた画像データに基づいて、サーマルヘッド53により熱転写シート20のY層22の領域が選択的に加熱され、熱転写シート20から受容層13にイエロー染料が移行する。
イエローの転写後、サーマルヘッド53が上昇してプラテンロール54から離れる。次に、中間転写媒体10と熱転写シート20のM層23とが位置合わせされる。この場合、中間転写媒体10は、所定距離だけ上流側へ送られる。そして、イエロー染料を受容層13に移行する方法と同様にして、M層23及びC層24を加熱し、マゼンタ染料及びシアン染料を受容層13に順次移行して、画像80(図5参照)を形成する。
<粒子層転写工程>
画像80の形成後、サーマルヘッド53が上昇してプラテンロール54から離れる。次に、中間転写媒体10と熱転写シート20の粒子層27とが位置合わせされる。サーマルヘッド53がプラテンロール54に向けて降下し、熱転写シート20及び中間転写媒体10を介してサーマルヘッド53がプラテンロール54に当接する。プラテンロール54が回転駆動して、熱転写シート20及び中間転写媒体10が下流側へ送られる。この間、制御部からサーマルヘッド53に送信されてきたデータに基づいて、サーマルヘッド53により、熱転写シート20の粒子層26の領域が選択的に加熱される。これにより、図5に示すように、熱転写シート20から転写層14(受容層13)上に粒子層27が転写される。
粒子層27は、転写層14のうち、被転写体40に転写される領域の周縁部に沿って転写される。例えば、受容層13に形成された画像80が被転写体40の表面全体に転写されるものである場合、図6に示すように、画像80を囲む枠状に粒子層27を転写する。粒子層27の一部又は全体が画像80の外縁に重なっていてもよい。粒子層27の幅は特に限定されないが、例えば1mm以上10mm以下程度である。また、カードに転写される粒子層の幅は、印刷意匠への影響を考慮する場合は1mm以下が好ましい。制御部が、画像80の形状から、画像80を囲む枠状の粒子層転写領域を決定し、サーマルヘッド53に指示する。
<転写層の転写工程>
図7、図8に示すように、転写部60は、ヒートローラ61と加圧ロール62との間で、画像80が形成され、粒子層27が転写された中間転写媒体10の受容層13面を被転写体40へ重ね合わせて加熱する。このとき、図6に示すような枠状の粒子層27が、被転写体40のエッジ部に強く押圧され、転写層14(保護層12)にクラックが生じる。そして、このクラックをきっかけにして保護層12が破断し、転写層14のうち被転写体40に対応する部分が被転写体40に転写される。これにより、画像80が形成された被転写体40からなる印画物が製造される。
被転写体40に転写層14を転写した際、少なくとも一部の粒子層27も被転写体40に転写され、図8に示すように、転写された転写層14(受容層13)の周縁部(の少なくとも一部)に粒子層27が設けられることがある。
このように、本実施形態によれば、転写層14上の、被転写体40の外周エッジが接触する部分に粒子層27が設けられているため、転写層14を被転写体40に転写する際に、粒子層27に集中荷重がかかり、保護層12に破断のきっかけを付与できる。そのため、中間転写媒体10に破断強度の高い保護層12が使用されている場合でも、転写層14を低剥離力で安定して剥離して、箔切れ良く被転写体40に転写できる。
保護層12全体にあらかじめ粒子を含有させておき、保護層12の切れ性を向上させることが考えられるが、その場合、被転写体40の光沢度や耐久性を考慮した粒子条件の選択が必要になり、保護層の厚みや強度を向上させると、切れ性条件が成立しなくなる。また、保護層全体に粒子を含有させた場合、製造された印画物において、粒子がきっかけでクラックが発生する可能性があり、保護層の曲げ強度が低下するおそれがある。
一方、上記実施形態では、被転写体40の外周エッジ部分にのみ粒子層27が設けられるため、粒子条件の選択幅が広く、保護層の曲げ強度を高くできる。
画像80全体を覆うように熱転写シート20から中間転写媒体10に粒子層27を転写した場合、製造された印画物の画像の透明性が低下し得る。上記実施形態では、外周エッジ部分にのみ粒子層27が設けられるため、画像の透明性を確保できる。
上記実施形態では、被転写体40の外周エッジに対応するように、画像80を囲む枠状に粒子層27を転写する例について説明したが、粒子層27の転写領域はこれに限定されない。例えば、図9Aに示すように、略矩形の画像80のうち、中間転写媒体10の搬送方向の前方側及び後方側に直線状の粒子層27を転写してもよい。これは、被転写体40の1組の対向する辺に対応する。図9Aでは、略矩形の画像80の前方側及び後方側の直線部全体に粒子層27を転写しているが、それぞれの直線部の中央部に、直線部長さの50%程度の長さの粒子層を転写し、保護層破断のきっかけとしても良い。
また、図9Bに示すように、略矩形の画像80の四隅にL字状の粒子層27を転写してもよい。これは、矩形状(略矩形を含む)の被転写体40の外周エッジの四隅に対応する。
上記実施形態では、転写層に受容層を含む中間転写媒体について説明したが、転写層が受容層を含まない転写箔についても同様の構成を適用できる。転写層は単層構造又は複数の層の積層構造であり、転写層のうち被転写体に転写される転写領域の周縁部の少なくとも一部、言い換えれば被転写体の外周エッジの少なくとも一部に対応する箇所に粒子層を設ける。転写箔の一例として、基材から剥離可能に設けられた保護層を含む転写層を備える保護層転写シートが挙げられる。転写箔から被転写体に転写層を転写する場合は、転写箔が加熱される。
転写層を被転写体に転写する前に、転写層の一部を除去してもよい。転写層の一部を除去する方法として、基材の一方の面に溶融層及びピールオフ層が設けられた熱転写シートを用い、被転写体上に中間転写媒体の転写層を転写する前の段階で、被転写体への転写を所望しない転写層の領域を、ピールオフ層によって取り除く方法が使用できる(例えば特開2017−154435号公報参照)。
この方法では、中間転写媒体の転写層の「除去領域」上に、熱転写シートから溶融層を転写する。溶融層は、例えば熱溶融性インキである。次に、中間転写媒体と熱転写シートのピールオフ層とを位置合わせし、ピールオフ層を加熱する。中間転写媒体の転写層の除去領域上に転写していた溶融層と、熱転写シートのピールオフ層とが熱接着し、転写層の除去領域が、溶融層と共に除去される。
粒子層を中間転写媒体に転写するタイミングは、ピールオフ層によって転写層の所定領域を取り除く前であってもよいし、転写層の所定領域を取り除いた後であってもよい。例えば、中間転写媒体の転写層のうち、ICチップ部、磁気ストライプ部、送受信用アンテナ部、署名部等に対応する所定の除去領域に溶融層を転写する。続いて、溶融層を囲むように粒子層を転写する。次に、熱転写シートのピールオフ層を用いて、中間転写媒体上の溶融層を、転写層の除去領域と共に除去する。
中間転写媒体の転写層のうち、所定の除去領域に粒子層を転写し、熱転写シートのピールオフ層と、転写層上の粒子層とを熱接着し、転写層の除去領域を粒子層と共に除去してもよい。この場合、中間転写媒体から被転写体に転写層を転写して製造された印画物に粒子層は含まれない。
図6に示す例では、熱転写シート20の粒子層26を選択的に加熱し、画像80を囲む枠状に粒子層27を転写していたが、図10に示すように、熱転写シート20の基材21上に、枠状の粒子層27Aを設けてもよい。熱転写シート20の粒子層27Aを含む領域を加熱し、枠状の粒子層27Aを中間転写媒体10上に転写する。
上記実施形態では、熱転写シート20から中間転写媒体10に粒子層27を転写する方法について説明したが、中間転写媒体10の層間に枠状の粒子層が設けてもよい。この場合、熱転写シート20から粒子層27を省略できる。
例えば、図11A、図11Bに示すように、中間転写媒体10の基材11上に粒子層用塗工液を枠状に塗布し、乾燥して、枠状の粒子層17を形成する。粒子層17は、粒子層27と同様の材料を使用できる。
次に、図12に示すように、粒子層17を覆うように基材11上に剥離層16を形成する。続いて、剥離層16上に保護層12を形成し、保護層12上に受容層13を形成する。枠状の粒子層17に囲まれた領域に合わせて、受容層13に画像が形成される。
図12に示す中間転写媒体10では、粒子層17が設けられている部分と、粒子層17が設けられていない部分とで積層構成が異なるため、剛性が異なる。被転写体40に転写層14(保護層12、受容層13及び剥離層16)を転写する際、剛性が変わる位置、すなわち粒子層27が設けられている部分に集中荷重がかかり、保護層12に破断のきっかけが付与される。そのため、転写層14を箔切れ良く被転写体40に転写できる。
粒子層17の位置は、基材11と剥離層16との間に限定されず、剥離層16と保護層12との間など、転写層14の任意の層間でよい。また、粒子層17を受容層13上に設けてもよいが、受容層13への色材転写性を考慮すると、転写層14の層間、又は基材11と転写層14との間が好ましい。粒子層17を基材11と転写層14(剥離層16)との間に設ける場合、被転写体40に転写層14を転写する際に、粒子層17は転写層14と共に被転写体40に転写されてもよいし、基材11上に残存してもよい。
保護層転写シートなど、転写層が受容層を含まない転写箔についても同様に、任意の層間に枠状の粒子層を設ける構成としてもよい。粒子層に赤外線吸収材料や蛍光材料を含有させると共に、熱転写プリンタに赤外線や紫外線を照射するセンサを設け、粒子層の位置を検知できるようにしてもよい。
中間転写媒体や保護層転写シートの層間に設ける粒子層の形状は、枠状に限定されず、図9A,図9Bに示す粒子層と同様に、直線状やL字状の粒子層を複数設けるものであってもよい。
図10に示すように、熱転写シート20の基材21上に枠状の粒子層27Aを事前に設けたり、図11A、図11Bに示すように、中間転写媒体10の基材11上に枠状の粒子層17を事前に設けたりする手法では、枠状の粒子層27A、17に合わせて画像を形成する必要がある。一方、図5、図6に示すように、画像80の形成後に転写層14上に粒子層27を転写する手法は、画像80のサイズや形状に合わせて粒子層27を所望の形状に転写可能であるため、粒子層27A、17を事前に設けておく手法よりも好適である。
上記実施形態において、粒子層27、27A、17は、バインダー樹脂を含有するものに限定されず、溶剤に分散させた粒子を枠状など所望の形状に塗工したもの(粒子配置領域)であってもよい。
本発明による熱転写プリンタは、第1基材の一方の面上に受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体を供給する第1供給部と、第2基材の一方の面上に色材層と粒子層とが設けられた熱転写シートを供給する第2供給部と、前記熱転写シートを加熱し、前記色材層から前記受容層に色材を転写して画像を形成し、前記粒子層を前記受容層上に転写する印画部と、被転写体を供給する第3供給部と、前記被転写体が前記受容層上の前記粒子層と対向するように前記中間転写媒体と前記被転写体とを重ね合わせ、前記中間転写媒体を加熱し、前記粒子層が前記被転写体の周縁部の少なくとも一部に設けられるように前記転写層を前記被転写体に転写して印画物を製造する転写部と、を備える。
この熱転写プリンタにおいて、前記印画部は、前記粒子層を、前記受容層に形成された前記画像の周縁部上のみに転写する。また、前記印画部は、前記画像を囲むように前記粒子層を前記受容層上に転写してもよい。また、前記被転写体及び前記画像は矩形状であり、前記印画部は、前記画像の四隅に前記粒子層を転写してもよい。
本発明による印画物の製造方法は、基材の一方の面上に受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体を供給する工程と、色材層及び粒子層が設けられた熱転写シートを加熱し、前記受容層に前記色材層の色材を転写して画像を形成する工程と、前記熱転写シートを加熱して、前記画像が形成された受容層上に前記粒子層を転写する工程と、被転写体が前記受容層上の前記粒子層と対向するように前記中間転写媒体と前記被転写体とを重ね合わせ、前記中間転写媒体を加熱し、前記粒子層が前記被転写体の周縁部の少なくとも一部に設けられるように前記転写層を前記被転写体に転写して印画物を製造する工程と、を備えるものである。
本発明による印画物は、基材と、前記基材上に設けられ、画像が印画された受容層と、前記受容層上に設けられた保護層と、前記受容層の画像領域の周縁部の少なくとも一部で前記基材及び前記受容層に接して設けられた粒子層と、を備えるものである。
この印画物において、前記粒子層は、前記受容層の画像領域の周縁部のみに設けられていてもよい。
本発明による印画物の製造方法は、基材の一方の面上に転写層が設けられた転写箔を供給する工程と、粒子層が設けられた熱転写シートを加熱し、前記転写層上の所定領域に前記粒子層を転写する工程と、被転写体が前記転写層上の前記粒子層と対向するように前記転写箔と前記被転写体とを重ね合わせ、前記転写箔を加熱し、前記粒子層が前記被転写体の周縁部の少なくとも一部に設けられるように前記転写層を前記被転写体に転写して印画物を製造する工程と、を備えるものである。
本発明による中間転写媒体と熱転写シートとの組合せにおいて、前記中間転写媒体は、第1基材と、前記第1基材の一方の面上に設けられた転写層とを有し、前記熱転写シートは、第2基材と、前記第2基材の一方の面上に設けられた粒子層とを有する。
本発明による中間転写媒体は、基材と、前記基材の一方の面上に設けられ、複数の層を有する転写層と、前記転写層上、前記転写層の層間、又は前記基材と前記転写層との間に設けられた粒子層と、を備えるものである。
本発明による熱転写シートは、基材の一方の面上に、色材層と、枠状の粒子層とが面順次に設けられたものである。。
本発明による印画物の製造方法は、基材の一方の面上に受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体を供給する工程と、色材層、粒子層及びピールオフ層が設けられた熱転写シートを加熱し、前記受容層に前記色材層の色材を転写して画像を形成する工程と、前記画像の形成後、前記熱転写シートを加熱して、前記受容層の所定の除去領域上に前記粒子層を転写する工程と、前記熱転写シートの前記ピールオフ層と、前記受容層上の前記粒子層とを重ね合わせ、前記熱転写シートを加熱し、前記除去領域の前記転写層を前記粒子層と共に前記中間転写媒体から除去する工程と、被転写体と、前記除去領域の前記転写層が除去された前記中間転写媒体とを重ね合わせ、前記中間転写媒体を加熱し、前記転写層を前記被転写体に転写して印画物を製造する工程と、を備えるものである。
以下、本発明の実施例及び比較例に基づいて本発明をさらに具体的に説明する。なお、以下において、「部」とあるのは特に断りのない限り質量基準とする。
[中間転写媒体Aの作製]
基材として厚さ16μmのPETフィルムを用い、この基材上に、下記組成の剥離層用塗工液を乾燥時の厚みが0.5μmになるように塗布・乾燥し剥離層を形成した。次いで、剥離層上に下記組成の保護層用塗工液を乾燥時の厚みが7μmになるように塗布・乾燥し保護層を形成した。さらに、保護層の上に下記組成の受容層用塗工液を乾燥時の厚みが1μmになるように塗布・乾燥し受容層を形成することで、基材上に、剥離層、保護層、受容層がこの順で積層されてなる中間転写媒体Aを得た。なお、中間転写媒体Aにおける、剥離層、保護層、受容層は転写層を構成する。
<剥離層用塗工液>
・アクリル樹脂(ダイヤナール(登録商標)BR−87 三菱ケミカル(株)) 20部
・ポリエステル(バイロン(登録商標)600 東洋紡(株)) 1部
・メチルエチルケトン(MEK) 79部
<保護層用塗工液>
・(メタ)アクリルポリオール樹脂 100部
(大成ファインケミカル(株)製、6KW−700、固形分36.5%、Tg102℃、Mw55000、水酸基価30.1)
・イソシアネート化合物 3.6部
(三井化学(株)製、タケネート(登録商標)D110N、固形分75%)
・メチルエチルケトン 92部
<受容層用塗工液>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 20部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・エポキシ変性シリコーンオイル(KP−1800U 信越化学工業(株)) 1部
・メチルエチルケトン 200部
・トルエン 200部
[中間転写媒体Bの作製]
基材として、厚さ25μmのPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを使用し、この基材の一方の面上に、下記組成の剥離層用塗工液を塗布・乾燥して、厚さ0.5μmの剥離層を形成した。次いで、剥離層上に、下記組成の保護層用塗工液を塗布・乾燥した後に、UV露光機(Fusion UV、F600V、LH10ランプ、Hバルブ、反射鏡はコールドタイプ)を用いて紫外線を照射し、厚さ4.5μmの保護層を形成した。次いで、保護層上に、下記組成のプライマー層用塗工液を塗布・乾燥して、厚さ0.8μmのプライマー層を形成した。次いで、プライマー層上に、下記組成の受容層用塗工液を塗布・乾燥して、厚さ0.6μmの受容層を形成し、基材の一方の面上に、転写層が設けられた中間転写媒体Bを得た。なお、中間転写媒体Bにおける転写層は、基材側から剥離層、保護層、プライマー層、受容層がこの順で積層されてなる積層構造である。
<剥離層用塗工液>
・アクリル樹脂(ダイヤナール(登録商標)BR−87 三菱ケミカル(株))95部
・ポリエステル(バイロン(登録商標)200 東洋紡(株)) 5部
・トルエン 200部
・メチルエチルケトン 200部
<保護層用塗工液>
・多官能アクリレート(NKエステルA−9300 新中村化学工業(株)) 18部
・ウレタンアクリレート(NKオリゴマーEA1020 新中村化学工業(株))18部
・ウレタンアクリレート(NKエステルU−15HA 新中村化学工業(株)) 10部
・反応性バインダー(不飽和基含有) 4部
(NKポリマーC24T 新中村化学工業(株))
・フィラー(体積平均粒子径12nm) 34部
(MEK−AC2140Z 日産化学工業(株))
・界面活性剤(アクリル系界面活性剤)(LF−1984 楠本化学(株)) 1部
・光重合開始剤(イルガキュア(登録商標)184 BASFジャパン(株)) 5部
・トルエン 100部
・メチルエチルケトン 100部
<プライマー層用塗工液>
・ポリエステル(バイロン(登録商標)200 東洋紡(株)) 3.3部
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 2.7部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・ポリイソシアネート硬化剤 1.5部
(タケネート(登録商標)D110N 三井化学(株))
・トルエン 3.3部
・メチルエチルケトン 6.7部
<受容層用塗工液>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 20部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・エポキシ変性シリコーンオイル(KP−1800U 信越化学工業(株)) 1部
・メチルエチルケトン 200部
・トルエン 200部
[実施例1]
<熱転写シートの作製>
シート基材として、ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ4.5μm)を使用し、この一方の面上に、下記組成の粒子層用塗工液を乾燥後の厚さが1μmになるように塗布し、乾燥して粒子層を形成し、熱転写シートを作製した。
<粒子層用塗工液>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 7部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・タルク(不定形) 3部
(ミクロエース(登録商標)P−3 平均粒径5.0μm 日本タルク(株))
・メチルエチルケトン 40部
[実施例2]
実施例2は、粒子層用塗工液を下記組成に変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを作製した。
<粒子層用塗工液>
・アクリル樹脂(ダイヤナール(登録商標)BR−80 三菱ケミカル(株)) 7部
・タルク(不定形) 3部
(ミクロエース(登録商標)P−3 平均粒径5.0μm 日本タルク(株))
・メチルエチルケトン 40部
[実施例3]
実施例3は、粒子層用塗工液を下記組成に変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを作製した。
<粒子層用塗工液>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 5部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・タルク(不定形) 5部
(ミクロエース(登録商標)P−3 平均粒径5.0μm 日本タルク(株))
・メチルエチルケトン 40部
[実施例4]
実施例4は、粒子層用塗工液を下記組成に変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを作製した。
<粒子層用塗工液>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 9部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・タルク(不定形) 1部
(ミクロエース(登録商標)P−3 平均粒径5.0μm 日本タルク(株))
・メチルエチルケトン 40部
[実施例5]
実施例5は、粒子層用塗工液を下記組成に変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを作製した。
<粒子層用塗工液>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 7部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・メラミン樹脂とシリカからなる複合球状粒子 3部
(オプトビーズ(登録商標)2000M 平均粒径2.0μm 日産化学(株))
・メチルエチルケトン 40部
[実施例6]
実施例6は、粒子層を下記組成の粒子層用材料を基材上に塗膜して形成した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを作製した。
<粒子層用材料>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 7部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・メラミン樹脂とシリカからなる複合球状粒子 3部
(オプトビーズ(登録商標)3500M 平均粒径3.5μm 日産化学(株))
[実施例7]
実施例7は、粒子層用材料を下記組成に変更した以外は、実施例6と同様にして熱転写シートを作製した。
<粒子層用材料>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 7部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・メラミン樹脂およびベンゾグアナミン樹脂の熱硬化樹脂球状粒子 3部
(エポスター(登録商標)MS 平均粒径2μm 日本触媒(株))
[実施例8]
実施例8は、粒子層用材料を下記組成に変更した以外は、実施例6と同様にして熱転写シートを作製した。
<粒子層用材料>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 3部
(ソルバイン(登録商標)CNL 日信化学工業(株))
・アクリル粒子(MP−1451 平均粒径0.15μm 綜研化学(株)) 3部
転写性評価
下記の試験プリンタを用い、上記で作製した中間転写媒体A,Bの受容層に、昇華型再転写プリンタCX−7000用純正インクリボン((株)ジー・プリンテック)を用いて、128/256階調のグレー画像を形成した。画像形成領域の大きさは88mm×56mmとした。
試験プリンタを用い、上記画像を形成した中間転写媒体A,Bの受容層上に、各実施例の熱転写シートから粒子層を転写した。粒子層は、画像形成領域内でカード外周部を囲うように、幅2.5mmの枠状に転写した。
粒子層を転写した中間転写媒体A,Bと、被転写体としてのカードを組み合わせ、試験プリンタにより、中間転写媒体の前記グレー画像と重なる領域全体にエネルギーを印加し、エネルギーが印加された各中間転写媒体の転写層をカード上に転写し、印画物を得た。なお、転写層の転写は、ラミネーター(LPD3224、ヒサゴ(株))を用いて、ラミネート温度を160℃、ラミネート速度を530mm/分の条件に設定して行った。カードには、JIS X 6301規格の寸法に準拠するポリ塩化ビニル製カード((縦)約54mm×(横)約86mm×(厚み)約0.8mm 大日本印刷(株))を使用した。
比較例1として、粒子層を転写せずに、各中間転写媒体の転写層をカード上に転写した。
(試験プリンタ)
サーマルヘッド;KEE−57−12GAN2−STA(京セラ(株)製)
発熱体平均抵抗値;3303(Ω)
主走査方向印字密度;300dpi
副走査方向印字密度;300dpi
印画電圧;18(V)
1ライン周期;3.0(msec.)
印字開始温度;35(℃)
パルスDuty比;85%
得られた印画物について、転写層の転写性を以下の基準で評価した。評価結果を表1に示す。
(評価基準)
A:小(押し圧)以上で転写し、尾引きが発生しなかった
B:中(押し圧)以上で転写し、尾引きが発生しなかった
C:大(押し圧)以上で転写し、尾引きが発生しなかった
NG:おびきが発生した
Figure 0006933310
本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更が可能であることは当業者に明らかである。
本出願は、2019年5月31日付で出願された日本特許出願2019−102841に基づいており、その全体が引用により援用される。
10 中間転写媒体
11 基材
12 保護層
13 受容層
14 転写層
20 熱転写シート
21 基材
22 イエロー染料層
23 マゼンタ染料層
24 シアン染料層
25 染料層
27 粒子層
40 被転写体
50 印画部
60 転写部
80 画像

Claims (10)

  1. 第1基材の一方の面上に受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体を供給する第1供給部と、
    第2基材の一方の面上に色材層と粒子層とが設けられた熱転写シートを供給する第2供給部と、
    前記熱転写シートを加熱し、前記色材層から前記受容層に色材を転写して画像を形成し、前記粒子層を前記受容層上に転写する印画部と、
    被転写体を供給する第3供給部と、
    前記被転写体が前記受容層上の前記粒子層と対向するように前記中間転写媒体と前記被転写体とを重ね合わせ、前記中間転写媒体を加熱し、前記粒子層が前記被転写体の周縁部の少なくとも一部に設けられるように前記転写層を前記被転写体に転写して印画物を製造する転写部と、
    を備える熱転写プリンタ。
  2. 前記印画部は、前記粒子層を、前記受容層に形成された前記画像の周縁部上のみに転写する請求項1に記載の熱転写プリンタ。
  3. 前記印画部は、前記画像を囲むように前記粒子層を前記受容層上に転写する請求項1又は2に記載の熱転写プリンタ。
  4. 前記被転写体及び前記画像は矩形状であり、前記印画部は、前記画像の四隅に前記粒子層を転写する請求項1又は2に記載の熱転写プリンタ。
  5. 基材の一方の面上に受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体を供給する工程と、
    色材層及び粒子層が設けられた熱転写シートを加熱し、前記受容層に前記色材層の色材を転写して画像を形成する工程と、
    前記熱転写シートを加熱して、前記画像が形成された受容層上に前記粒子層を転写する工程と、
    被転写体が前記受容層上の前記粒子層と対向するように前記中間転写媒体と前記被転写体とを重ね合わせ、前記中間転写媒体を加熱し、前記粒子層が前記被転写体の周縁部の少なくとも一部に設けられるように前記転写層を前記被転写体に転写して印画物を製造する工程と、
    を備える印画物の製造方法。
  6. 基材と、
    前記基材上に設けられ、画像が印画された受容層と、
    前記受容層上に設けられた保護層と、
    前記受容層の画像領域の周縁部の少なくとも一部で前記基材及び前記受容層に接して設けられた粒子層と、
    を備え、
    前記粒子層は、メラミン樹脂とシリカから成る真球状複合粒子、メラミン樹脂およびベンゾグアナミン樹脂を原料とする球状粒子、含水珪酸マグネシウム粒子から選ばれた少なくとも1つを含む、印画物。
  7. 前記粒子層は、前記受容層の画像領域の周縁部のみに設けられている請求項6に記載の印画物。
  8. 基材の一方の面上に転写層が設けられた転写箔を供給する工程と、
    粒子層が設けられた熱転写シートを加熱し、前記転写層上の所定領域に前記粒子層を転写する工程と、
    被転写体が前記転写層上の前記粒子層と対向するように前記転写箔と前記被転写体とを重ね合わせ、前記転写箔を加熱し、前記粒子層が前記被転写体の周縁部の少なくとも一部に設けられるように前記転写層を前記被転写体に転写して印画物を製造する工程と、
    を備える印画物の製造方法。
  9. 基材の一方の面上に、色材層と、枠状の粒子層とが面順次に設けられた熱転写シート。
  10. 基材の一方の面上に受容層を含む転写層が設けられた中間転写媒体を供給する工程と、
    色材層、粒子層及びピールオフ層が設けられた熱転写シートを加熱し、前記受容層に前記色材層の色材を転写して画像を形成する工程と、
    前記画像の形成後、前記熱転写シートを加熱して、前記受容層の所定の除去領域上に前記粒子層を転写する工程と、
    前記熱転写シートの前記ピールオフ層と、前記受容層上の前記粒子層とを重ね合わせ、前記熱転写シートを加熱し、前記除去領域の前記転写層を前記粒子層と共に前記中間転写媒体から除去する工程と、
    被転写体と、前記除去領域の前記転写層が除去された前記中間転写媒体とを重ね合わせ、前記中間転写媒体を加熱し、前記転写層を前記被転写体に転写して印画物を製造する工程と、
    を備える印画物の製造方法。
JP2020566006A 2019-05-31 2020-04-28 熱転写プリンタ、印画物の製造方法、印画物、及び熱転写シート Active JP6933310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102841 2019-05-31
JP2019102841 2019-05-31
PCT/JP2020/018112 WO2020241159A1 (ja) 2019-05-31 2020-04-28 熱転写プリンタ、印画物の製造方法、印画物、熱転写シートと中間転写媒体の組合せ、中間転写媒体、及び熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6933310B2 true JP6933310B2 (ja) 2021-09-08
JPWO2020241159A1 JPWO2020241159A1 (ja) 2021-09-13

Family

ID=73554077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020566006A Active JP6933310B2 (ja) 2019-05-31 2020-04-28 熱転写プリンタ、印画物の製造方法、印画物、及び熱転写シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220184971A1 (ja)
EP (1) EP3978263A4 (ja)
JP (1) JP6933310B2 (ja)
KR (1) KR102645494B1 (ja)
WO (1) WO2020241159A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240017494A (ko) 2022-08-01 2024-02-08 (주)세경하이테크 열전사 인쇄장비의 플라텐 롤러 위치조절부재
KR20240019941A (ko) 2022-08-05 2024-02-14 (주)세경하이테크 열전사 인쇄장비의 위치가 개선된 박리 가이드 롤러
US20240066904A1 (en) * 2022-08-29 2024-02-29 Entrust Corporation Retransfer printing with non-linear peel-off

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592674A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Brother Ind Ltd 受像シート
JP2000043434A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Toppan Printing Co Ltd 中間転写シート
JP2001096922A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Toppan Printing Co Ltd 熱転写記録媒体と受像シート及びそれらを用いた画像形成方法
JP2001287390A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Konica Corp 熱転写記録方法及び、それを用いる熱転写記録用プリンタ
JP3776742B2 (ja) * 2001-04-02 2006-05-17 大日本印刷株式会社 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP4415514B2 (ja) * 2001-07-12 2010-02-17 凸版印刷株式会社 熱転写記録媒体とそれを用いた熱転写記録方法
JP2003291505A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シートおよびインクジェット記録物
JP2010005885A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Dainippon Printing Co Ltd 中間転写記録媒体、及び偽造防止媒体
JP2015150870A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 大日本印刷株式会社 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP6191713B2 (ja) * 2016-03-03 2017-09-06 大日本印刷株式会社 熱転写プリンタ及び熱転写方法
JP2019102841A (ja) 2017-11-28 2019-06-24 株式会社ナカヨ 無線通信端末および無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210118942A (ko) 2021-10-01
WO2020241159A1 (ja) 2020-12-03
US20220184971A1 (en) 2022-06-16
EP3978263A4 (en) 2023-02-15
JPWO2020241159A1 (ja) 2021-09-13
KR102645494B1 (ko) 2024-03-07
EP3978263A1 (en) 2022-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6933310B2 (ja) 熱転写プリンタ、印画物の製造方法、印画物、及び熱転写シート
KR102494909B1 (ko) 인화물의 형성 방법, 전사층의 필오프 방법 및 열전사 프린터
KR102197380B1 (ko) 열전사 시트
JP2015110321A (ja) 記録媒体、記録物およびこれらの製造方法
WO2007143322A1 (en) Thermal mass transfer substrate films, donor elements, and methods of making and using same
US11987040B2 (en) Releasing member-integrated transfer sheet, method for producing print, method for producing transfer sheet, and print system
JP6191713B2 (ja) 熱転写プリンタ及び熱転写方法
CN111591059A (zh) 热转印片、以及转印箔与热转印片的组合
US7185979B2 (en) Transferring pressure roll, transferring unit and ink jet recording apparatus
JP2004174965A (ja) ラミネートフィルムおよびラミネート印画物
JP2013116580A (ja) 転写装置
JP2006240113A (ja) ラミネートフィルム及びラミネート方法
JP6909442B2 (ja) プリント装置、保護シートおよび印画物の製造方法
CN114286753B (zh) 热转印印刷装置、印刷物的制造方法以及中间转印介质
JP2016165898A (ja) 記録物
JP7127314B2 (ja) 熱転写シート、及び印画物の製造方法
JP2017177782A (ja) 転写箔
JP2017177400A (ja) 被転写シートへの保護層または転写層の転写方法
JP2020163781A (ja) 印画物の製造方法および中間転写媒体
JP2020116921A (ja) 熱転写シートと中間転写媒体の組合せ、及び印画物の製造方法
JP2005230806A (ja) 熱転写方法及び熱転写装置及びインクジェット記録装置及び印刷物
JP2021054006A (ja) 印画物の製造方法、記録媒体と保護層転写シートの組合せ、プリンタ、及びプリントシステム
JP2020138497A (ja) 熱転写シート、印画物の製造方法、及び熱転写プリンタ
JP2020055117A (ja) 中間転写媒体、熱転写プリンタ、印画物の製造方法、及び中間転写媒体と被転写体の組合せ
JP2020142386A (ja) 中間転写媒体、印画物及び印画物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201202

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201202

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6933310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150