JP6925292B2 - 販売登録装置 - Google Patents

販売登録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6925292B2
JP6925292B2 JP2018038866A JP2018038866A JP6925292B2 JP 6925292 B2 JP6925292 B2 JP 6925292B2 JP 2018038866 A JP2018038866 A JP 2018038866A JP 2018038866 A JP2018038866 A JP 2018038866A JP 6925292 B2 JP6925292 B2 JP 6925292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
registration device
sales registration
additional component
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018038866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019153163A (ja
Inventor
信介 矢嶋
信介 矢嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2018038866A priority Critical patent/JP6925292B2/ja
Priority to US16/291,444 priority patent/US10733851B2/en
Priority to EP19160512.0A priority patent/EP3537396A1/en
Priority to CN201920279769.XU priority patent/CN209625356U/zh
Publication of JP2019153163A publication Critical patent/JP2019153163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925292B2 publication Critical patent/JP6925292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F9/00Shop, bar, bank or like counters
    • A47F9/02Paying counters
    • A47F9/04Check-out counters, e.g. for self-service stores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F9/00Shop, bar, bank or like counters
    • A47F9/02Paying counters
    • A47F9/04Check-out counters, e.g. for self-service stores
    • A47F2009/041Accessories for check-out counters, e.g. dividers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Description

本発明の実施形態は、販売登録装置に関する。
従来、販売対象の商品の登録を行う販売登録装置と、販売登録装置で登録された商品の販売登録データに基づき決済処理を実行する会計装置とを、ネットワーク接続したチェックアウトシステムが利用されている。係るチェックアウトシステムでは、商品の登録と決済とを複数の店員で分業する構成(二人制方式)や、客自身が決済を行う構成(セミセルフ方式)とすることが可能である。
上記のチェックアウトシステムでは、省スペース化等のため、縦型スキャナと呼ばれるタイプの販売登録装置が使用されている。このような販売登録装置では、チェックアウトカウンタ上に立設した本体部内に読取装置等を収納し、本体部の上方に表示装置を備える構成が知られている。また、販売登録装置では、筐体(本体部)の側面に付加部品(オプション)を取り付けるための取付部が設けられており、ハンドスキャナを引き掛けて保持するための保持部等を取り付けることが行われている。
ところで、上記の販売登録装置では、付加部品を使用しない場合、筐体側面に設けられた付加部品の取付部位(取付部)が露出することになる。この取付部位が露出すると、販売登録装置のデザイン性が低下する可能性がある。また、取付部位がネジ穴等で構成される場合、本体内部へのゴミの侵入源となる可能性もあるため、カバー部材で覆うことが望ましい。
しかしながら、付属部品の装着によって本体部側面の領域は区分されるため、単一のカバー部材では覆うことはできない。また、付属部品の設置高さを調整可能な構成とした場合、設置高さに応じて区分される領域の大きさも変わるため、カバー部材のサイズを不用意に設計すると、取付部の全域を覆うことができない可能性がある。
本発明が解決しようとする課題は、付加部品の取付部位が設けられた本体部の側面を、カバー部材によって効率的に覆うことが可能な販売登録装置を提供することである。
実施形態の販売登録装置は、商品から情報を読み取る読取部と、チェックアウトカウンタの上面に立設され、前記読取部を収納する略箱状の本体部と、前記本体部の側面を所定の高さ方向のサイズで区分してなる小領域の単位で設けられ、前記本体部の側面に付加部品を取り付けるための第1取付部と、前記本体部の側面と略同等の幅で、且つ前記小領域の高さ方向のサイズを整数倍した高さのパネル面を有するカバー部と、を備え、前記本体部の側面のうち前記付加部品が未装着の領域は、複数の前記カバー部によって覆われる。
図1は、実施形態に係るチェックアウトシステムの一例を示す斜視図である。 図2は、図1に示した販売登録装置を正面側から見た図である。 図3は、図1に示した販売登録装置を背面側から見た図である。 図4は、図1に示した筐体の構成の一例を示す斜視図である。 図5は、実施形態に係るサイドパネルの外観構成の一例を示す斜視図である。 図6は、図5に示したサイドパネルをA1方向から見た図である。 図7は、図4に示した支持部にサイドパネルを取り付けた状態の一例を示す斜視図である。 図8は、支持部及びサイドパネルの取り付け部分の断面の一例を模式的に示す図である。 図9は、サイドパネルを取り付けた販売登録装置の側面の一例を模式的に示す図である。 図10は、サイドパネルを取り付けた販売登録装置の側面の一例を模式的に示す図である。 図11は、サイドパネルを取り付けた販売登録装置の側面の一例を模式的に示す図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る販売登録装置の実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態では、二人制方式やセミセルフ方式等のチェックアウトシステムで用いられる販売登録装置について説明するが、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
図1は、実施形態に係るチェックアウトシステム1の一例を示す斜視図である。図2は、図1に示した販売登録装置10を正面側(オペレータ側)から見た図である。図3は、図1に示した販売登録装置10を背面側(客側)から見た図である。
チェックアウトシステム1は、横長テーブル状のチェックアウトカウンタ2を有する。チェックアウトカウンタ2の上面には、平坦な荷受面3が形成されている。荷受面3には、商品を収納する買い物カゴ(図示せず)等が載置される。
チェックアウトカウンタ2の長手方向の略中央領域には、販売登録装置10が設置される。販売登録装置10は、縦型タイプのスキャナ装置(縦型スキャナ)である。販売登録装置10は、荷受面3において、オペレータから見て奥側に位置付けられる。販売登録装置10は、決済端末(図示せず)等の外部装置と通信可能に接続される。
販売登録装置10は、荷受面3に立設された筐体11を主体に構成される。筐体11は、販売登録装置10の動作に係る各種の機器を収納する。筐体11は、例えば、読取部21及びプリンタ部22を内部に備える。
読取部21は、読取窓21aを介して、商品に付されたコードシンボルや当該商品の特徴等、販売登録の対象となる商品から当該商品に関する情報を読み取る読取装置である。読取部21は、読取窓21aから読取光を照射する照明、その反射光を受光するイメージセンサ、イメージセンサの出力信号に関してデコード処理を実行するデコーダ等(何れも図示せず)を具備する。
プリンタ部22は、レシート等の印刷部を印刷(発行)する印刷装置である。プリンタ部22は、印刷媒体である用紙を収納するための用紙収納部、用紙収納部に収納された用紙を排紙口22aに搬送する搬送部、排紙口22aに搬送される用紙に印刷を行う印刷部等(何れも図示せず)を具備する。
筐体11の表面(正面、背面及び側面)には、パネル部12(正面パネル121、背面パネル122、サイドパネル123)が着脱自在に取り付けられる。パネル部12は、筐体11の表面をカバーするカバー部(カバー部材)の一例であり、樹脂等の板状部材によって形成される。ここで、筐体11の正面側に取り付けられる正面パネル121には、読取部21及びプリンタ部22の正面(インタフェース)を露出させた状態で筐体11の正面を覆うことができるよう、開口部121a、121bが設けられている。
筐体11の上部には、表示部13が取り付けられる。表示部13は、液晶ディスプレイ等の表示デバイスを備えた表示装置である。表示部13は、筐体11の正面よりも手前側に延出させて設けられ、その前部が下方下がりに傾斜している。表示部13は、販売登録装置10を操作するオペレータ用のディスプレイとして使用される。なお、表示部13は、タッチパネル構成であってもよい。また、表示部13は、販売登録装置10の電源ユニットや、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される販売登録装置10の制御ユニット等を備えてもよい。
操作部14は、表示部13に隣接して設けられる。図1では、操作部14は、オペレータから見て表示部13の右隣に設けられている。操作部14は、キーボード等の入力デバイスを有する。
また、筐体11の側部(側面)には、販売登録装置10に所定の機能を追加するための付加部品OPを取り付けることが可能となっている。図1では、ハンドスキャナ(図示せず)を引き掛けて固定するための保持具を取り付けた例を示している。この保持具により、販売登録装置10は、ハンドスキャナを保持する機能を具備する。なお、付加部品OPは、図1の例に限らず、他の器具を取り付ける構成としてもよい。例えば、付加部品OPは、筐体11の側面から水平方向に延出する載置面を有した、物品を載置するためのアーム部等であってもよい。
また、荷受面3には、筐体11の足部113(図4参照)が差し込まれる貫通穴(図示せず)が形成されている。筐体11の足部113を荷受面3の貫通穴に差し込むことで、筐体11が荷受面3上に固定(立設)される。荷受面3上に立設される販売登録装置10の高さは、オペレータの目の高さ程度とすることが好ましい。
なお、販売登録装置10の構成は、上記の例に限らないものとする。例えば、販売登録装置10は、表示画面を販売登録装置10の背面側に向けた客用の表示部(客用表示部)を備えてもよい。客用表示部は、例えば、表示部13の背面や表示部13に隣接した位置(操作部14と逆の位置)に取り付けることができる。
次に、図4を参照して、販売登録装置10(筐体11)の構成について説明する。図4は、筐体11の構成の一例を示す斜視図である。なお、図4では、販売登録装置10からサイドパネル123、表示部13、操作部14及び付加部品OPを取り除いた状態を示している。
図4に示すように、筐体11は、本体部111と、支持部112とを備える。本体部111は、全体として、高さ方向(Z方向)に長い略箱状の形状を有する。本体部111は、読取部21やプリンタ部22等の機器を内部に収納する。
なお、本体部111が収納する機器は、読取部21やプリンタ部22に限らず、販売登録装置10の制御ユニットや電源ユニット等を収納してもよい。また、表示部13は、本体部111の上面に取り付けられる。具体的には、表示部13は、チルト機構等を備えた保持具13a(図3参照)等を用いて本体部111の上面に取り付けられる。
本体部111の両側部(側面)には、支持部112が取り付けられる。支持部112は、本体部111の高さ方向に亘って延設された断面が馬蹄状の柱状(板状)部材であり、例えば金属板等によって形成される。支持部112は、本体部111を両側面から支持する。
具体的には、支持部112は、断面が略コの字状の側面部1121と、側面部1121の両端から外側に向けて延設された延設部1122とを有する。側面部1121は、支持部112を本体部111に取り付けた際に、筐体11(本体部111)の側面となる部位である。延設部1122は、支持部112を本体部111に取り付ける際に、本体部111に接合される部位である。なお、支持部112の幅方向(Y方向)のサイズは、本体部111の奥行き方向のサイズと略同等であり、支持部112の高さ方向(Z方向)のサイズは、本体部111の高さ方向のサイズよりも長く形成されている。
支持部112は、溶接やネジ止め等によって本体部111の側面に固定(接合)される。具体的には、支持部112の上端が本体部111の上面と略同等の高さに揃えられた状態で、側面部1121の両端に設けられた延設部1122が、本体部111の高さ方向に亘って本体部111の側面に接合される。つまり、支持部112は、コの字状の段面の凹側が本体部111の側面に対向するよう取り付けられる。
なお、支持部112の下端部分、つまり本体部111の下面から突出した支持部112の部分は、筐体11の足部113となる。足部113は、荷受面3の貫通穴に差し込まれる。これにより、支持部112は、荷受面3(チェックアウトカウンタ2)に固定される。
本体部111と支持部112との一体化により、本体部111の側面と側面部1121との間には、配線経路となる間隙1123(スペース)が本体部111の高さ方向に亘って形成される。間隙1123は、本体部111の側面のケーブル穴(図示せず)に接続される。これにより、筐体11では、本体部111と表示部13との間の配線を、間隙1123を通じて行うことができる。
また、支持部112の側面部1121には、付加部品OPを取り付けることが可能な第1取付部1121aが設けられている。第1取付部1121aは、例えばネジ穴等である。第1取付部1121aは、側面部1121の高さ方向に亘って、取付領域1121bの単位で設けられる。
取付領域1121bは、付加部品OPの取り付け用に確保された小領域であり、付加部品OPが取り付けられる本体部111の側面(側面部1121)を所定の高さ方向のサイズで区分した大きさを有する。ここで、区分の基準となる高さ方向のサイズは、例えば、付加部品OPを側面部1121に取り付けた際に、付加部品OPが側面部1121に当接する領域部分の高さ方向の長さに基づいて設定される。なお、図4では、取付領域1121bを破線によって表しており、8個の取付領域1121bが設定された例を示している。
付加部品OPは、ネジ止め等によって側面部1121に設けられた第1取付部1121aに取り付けられることで、側面部1121に装着される。つまり、付加部品OPは、取り付け先の第1取付部1121aの高さに対応して、設置高さを調整することが可能となっている。
なお、図4では、側面部1121の足部113を除く領域に、取付領域1121bの個数に対応した8個の第1取付部1121aを設けた例を示しているが、荷受面3に近い領域等に、第1取付部1121aを設けない非取付領域を設定してもよい。この場合、非取付領域の高さ方向のサイズは、取付領域1121bの高さ方向のサイズを整数倍した値とすることが好ましい。
ところで、上記構成の販売登録装置10では、付加部品OPが未装着の第1取付部1121aが筐体11の側面に露出することになる。第1取付部1121aが露出することで、販売登録装置10のデザイン性が低下する可能性がある。また、第1取付部1121aがネジ穴等で構成される場合、第1取付部1121aが露出すると、本体部111内へのゴミの侵入源となる可能性がある。
そこで、販売登録装置10では、支持部112の側面部1121に、サイドパネル123を着脱自在に取り付けるための第2取付部1121cを設けている。第2取付部1121cは、例えばスナップフィット構造の係止穴(凹部)である。
第2取付部1121cは、上述した取付領域1121b毎に設けられる。図4では、取付領域1121bの中央、つまり、左右の第1取付部1121aの間に一の第2取付部1121cを設けた例を示している。なお、第2取付部1121cの設置位置や個数はこれに限らないものとするが、第1取付部1121aに付加部品OPを取り付けた際に、付加部品OPによって隠れる位置に第2取付部1121cを設けることが好ましい。
また、第2取付部1121cは、支持部112の高さ方向に連続的に設けられた穴や溝等であってもよい。この場合、第2取付部1121cは、複数の取付領域1121bに亘って設けられてもよい。なお、非取付領域が存在する場合であっても、側面部1121の全面を覆うことができるよう、非取付領域内にも第2取付部1121cを設けることが好ましい。
次に、図5、図6を参照して、サイドパネル123について説明する。図5は、サイドパネル123の外観構成の一例を示す斜視図である。また、図6は、図5に示したサイドパネル123をA1方向から見た図である。
サイドパネル123は、カバー部の一例である。サイドパネル123は、支持部112に取り付けられた際に、筐体11の側面となるパネル面1231を主面として有する。
パネル面1231の幅方向のサイズは、支持部112の側面部1121の幅方向のサイズと略同等である。また、パネル面1231の高さ方向のサイズは、取付領域1121bの高さ方向サイズに基づく値となっている。具体的には、パネル面1231の高さ方向のサイズは、取付領域1121bの高さ方向のサイズの倍数(整数倍)に準じた値で形成される。
ここで、倍数の範囲は、1から側面部1121(及び非取付領域)に存在する取付領域1121bの個数(最大倍数)の間であるとするが、最大倍数を用いない構成としてもよい。図5では、取付領域1121bに相当する領域を破線で示しており、3個分の取付領域1121bの大きさで形成されたパネル面1231を示している。以下、取付領域1121bの高さ方向のサイズのN倍(Nは整数)の大きさで形成されたパネル面1231を有するサイドパネル123を、N倍サイズのサイドパネル123と表記する。
パネル面1231の裏面側には被取付部1232が設けられている。被取付部1232は、例えばスナップフィット構造のフック(凸部)であり、支持部112の第2取付部1121cによって着脱自在に係止される。
被取付部1232が設置される位置や個数は特に問わないものとするが、支持部112の第2取付部1121cに対応する位置に設けられるものとする。また、被取付部1232は、サイドパネル123が取り付けられた際に、そのパネル面1231と当該パネル面1231と同サイズ分の取付領域1121bとが略一致する部位に設置されるものとする。また、被取付部1232は、サイドパネル123の天地を反転させた場合に、反転前と同様の状態で取り付けることが可能な部位に設置してもよい。具体的には、被取付部1232は、パネル面1231の中央や、当該中央を基準に点対称となる部位に設置する構成としてもよい。
また、サイドパネル123は、複数個用意される。例えば、1倍サイズのサイドパネル123が複数個用意される。また、2倍サイズのサイドパネル123と、3倍サイズのサイドパネル123とが複数個用意される。具体的には、サイドパネル123は、付加部品OPを任意の高さに取り付けた場合であっても、筐体11の両側面を覆うことが可能な個数(例えば最小数)分が用意される。
なお、全てのサイドパネル123のサイズを1倍とするよりは、サイズが異なるサイドパネル123を含める方が好ましい。これにより、サイドパネル123の総数が減るため、コストの削減を図ることができるとともに、取り付け時の作業量を減らすことができる。
例えば、側面部1121に取付領域1121bが8個存在する場合(図4の状態)、筐体11の一側面につき、1倍サイズのサイドパネル123を1個、2倍サイズのサイドパネル123を2個、3倍サイズのサイドパネル123を2個用意する。これら3種類のサイドパネル123により、付加部品OPが何れの高さに取り付けられた場合であっても、残りの領域をサイドパネル123で覆うことができる。
次に、サイドパネル123の取り付け方法について説明する。図7は、図4に示した支持部112にサイドパネル123を取り付けた状態の一例を示す斜視図である。図8は、支持部112及びサイドパネル123の取り付け部分の断面の一例を模式的に示す図である。
図7に示すように、サイドパネル123は、筐体11(本体部111)の外側にパネル面1231を向けた状態で、側面部1121に取り付けられる。このとき、パネル面1231の裏面側に設けられた被取付部1232は、側面部1121の第2取付部1121cによって係止される(図8参照)。
図8は、第2取付部1121c及び被取付部1232を、スナップフィット構造とした例を示している。同図に示すように、サイドパネル123の被取付部1232は凸部を有し、当該凸部を第2取付部1121cの凹部にはめ込んで引っ掛けることで、サイドパネル123は、支持部112に取り付けられる。支持部112からサイドパネル123を取り外す際には、被取付部1232の凸部に対し第2取付部1121cの中心方向に力を加えることで、第2取付部1121cの凹部から被取付部1232の凸部を外すことができる。これにより、サイドパネル123は、筐体11の側面に着脱自在に取り付けられる。
また、サイドパネル123は、図9〜図11に示すように、筐体11の側面を覆うよう当該側面の高さ方向に亘って複数個取り付けられる。図9〜図11は、サイドパネル123を取り付けた販売登録装置10(筐体11)の側面の一例を模式的に示す図である。なお、図9〜図11では、図4で説明した8個の取付領域1121bが筐体11の側面(側面部1121)に設定された例を示している。また、サイドパネル123での第2取付部1121cの大きさに対応する領域を破線で示している。
ここで、図9は、付加部品OPが未装着の状態を示す図である。図9では、上から順に、3倍サイズのサイドパネル123a、2倍サイズのサイドパネル123b、3倍サイズのサイドパネル123aが、筐体11の側面に取り付けられている。このように、筐体11の側面は、サイズの異なる2種類のサイドパネル123a、123bによって覆うことができる。なお、サイドパネル123の取付け順序はこれに限らず、3倍サイズ、3倍サイズ、2倍サイズの順や、2倍サイズ、3倍サイズ、3倍サイズの順に取り付けてもよい。
また、図10は、筐体11の側面(側面部1121)に存在する8個の取付領域1121bのうち、上から4個目の取付領域1121bに付加部品OPを取り付けた例を示している。この場合は、上から順に、3倍サイズのサイドパネル123a、2倍サイズのサイドパネル123b、2倍サイズのサイドパネル123bを取り付けることで、筐体11の側面を覆うことができる。
また、図11は、筐体11の側面(側面部1121)に存在する8個の取付領域1121bのうち、上から1個目の取付領域1121bに付加部品OPを取り付けた例を示している。この場合は、上から順に、3倍サイズのサイドパネル123a、2倍サイズのサイドパネル123b、2倍サイズのサイドパネル123bを取り付けることで、筐体11の側面を覆うことができる。
以上のように、販売登録装置10は、筐体11(本体部111)の側面に、付加部品OPを取り付けるための第1取付部1121aと、サイドパネル123を取り付けるための第2取付部1121cとを、取付領域1121bの単位で備える。そして、販売登録装置10では、筐体11(本体部111)の側面のうち、付加部品OPが未装着の領域に、取付領域1121bの高さ方向のサイズに基づいた大きさのサイドパネル123を、着脱自在に取り付けることが可能となっている。
これにより、販売登録装置10では、付加部品OPの装着によって筐体11の側面が区分された場合であっても、サイドパネル123を用いることで、付加部品OPが未装着の領域を覆うことができる。また、販売登録装置10では、付加部品OPの設置高さが変更された場合でも、複数のサイドパネル123を組み合わせることで、付加部品OPが未装着の領域を覆うことができる。したがって、販売登録装置10では、付加部品OPが装着された筐体11(本体部111)の側面を、サイドパネル123によって効率的に覆うことができる。
また、販売登録装置10では、装着された付加部品OPによって隠される部位に第2取付部1121cを設けることができるため、付加部品OPの装着部位で第2取付部1121cが露出してしまうことを防ぐことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲での種々の変更、置換、追加、組み合せ等が可能である。
例えば、上記実施形態では、筐体11の一方の側面に一の付加部品OPを取り付ける例を示したが(図7〜図9参照)、これに限らないものとする。例えば、筐体11の両方の側面に、それぞれ一の付加部品OPを取り付ける構成としてもよい。また、筐体11の一方又は両方の側面に、複数の付加部品OPを取り付ける構成としてもよい。何れの場合においても、上記したサイドパネル123を用いることで、付加部品OPの未装着の領域を覆うことができる。
また、支持部112の断面形状は上記実施形態の例に限らないものとする。例えば、支持部112は、内部に中空領域を有する角パイプ等の柱状(筒状)部材としてもよい。この場合、支持部112の断面形状は特に問わないものとするが、本体部111やサイドパネル123、付加部品OPを取り付けることが可能な形状を有するものとする。また、支持部112は、本体部111に取り付けられる面側に、本体部111の側面のケーブル穴に連通する貫通穴を備えるものとする。また、支持部112は、筐体11の側面となる面側に、上述した第1取付部1121aや第2取付部1121c等を備えるものとする。これにより、支持部112は、自身の中空領域により、本体部111との間に間隙1123を形成することができる。
また、上記実施形態では、サイドパネル123のパネル面1231を平坦面としたが、これに限らず、溝等を刻んだ面としてもよいし、凹凸を有した曲面等としてもよい。
1 チェックアウトシステム
2 チェックアウトカウンタ
3 荷受面
10 販売登録装置
11 筐体
111 本体部
112 支持部
1121 側面部
1121a 第1取付部
1121b 取付領域
1121c 第2取付部
1122 延設部
1123 間隙
12、121、122 パネル部
123、123a、123b サイドパネル
1231 パネル面
1232 被取付部
13 表示部
14 操作部
21 読取部
22 プリンタ部
OP 付加部品
特開2010−257120号公報

Claims (5)

  1. 商品から情報を読み取る読取部と、
    チェックアウトカウンタの上面に立設され、前記読取部を収納する略箱状の本体部と、
    前記本体部の側面を所定の高さ方向のサイズで区分してなる小領域の単位で設けられ、前記本体部の側面に付加部品を取り付けるための第1取付部と、
    前記本体部の側面と略同等の幅で、且つ前記小領域の高さ方向のサイズを整数倍した高さのパネル面を有するカバー部と、
    を備え、
    前記本体部の側面のうち前記付加部品が未装着の領域は、複数の前記カバー部によって覆われる販売登録装置。
  2. 前記本体部の側面のうち前記付加部品が未装着の領域は、前記パネル面のサイズが異なる少なくとも2種類の前記カバー部によって覆われる請求項1に記載の販売登録装置。
  3. 前記小領域の高さ方向のサイズは、前記付加部品を前記本体部の側面に取り付けた際に、当該付加部品が前記本体部の側面に当接する領域部分の高さ方向の長さに基づいて設定される請求項1又は2に記載の販売登録装置。
  4. 前記カバー部は、前記本体部の側面に対し着脱自在に取り付けられる請求項1〜3の何れか一項に記載の販売登録装置。
  5. 前記本体部の側面に前記小領域の単位で、且つ前記付加部品を取り付けた状態で当該付加部品によって隠れる部位に設けられた、前記カバー部を着脱自在に取り付けるための第2取付部を更に備え、
    前記カバー部は、前記第2取付部を介して前記本体部の側面に着脱自在に取り付けられる請求項1〜4の何れか一項に記載の販売登録装置。
JP2018038866A 2018-03-05 2018-03-05 販売登録装置 Active JP6925292B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038866A JP6925292B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 販売登録装置
US16/291,444 US10733851B2 (en) 2018-03-05 2019-03-04 Sales registration apparatus
EP19160512.0A EP3537396A1 (en) 2018-03-05 2019-03-04 Sales registration apparatus
CN201920279769.XU CN209625356U (zh) 2018-03-05 2019-03-05 销售登记装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038866A JP6925292B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 販売登録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019153163A JP2019153163A (ja) 2019-09-12
JP6925292B2 true JP6925292B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=65686723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018038866A Active JP6925292B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 販売登録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10733851B2 (ja)
EP (1) EP3537396A1 (ja)
JP (1) JP6925292B2 (ja)
CN (1) CN209625356U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023107616A (ja) * 2022-01-24 2023-08-03 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9419201D0 (en) 1994-09-23 1994-11-09 Tecno Trak Ltd Shelving system
JP4970494B2 (ja) 2009-04-23 2012-07-04 東芝テック株式会社 ハンドスキャナの固定器具、及び、情報処理装置
DE102010039533A1 (de) * 2010-07-05 2012-01-05 Bohnacker Systeme Gmbh Abdeckleiste für eine Schiene eines Regalsystems
JP5865316B2 (ja) * 2013-08-30 2016-02-17 東芝テック株式会社 商品登録装置およびプログラム
JP2015152959A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 東芝テック株式会社 読取装置
JP5863918B1 (ja) * 2014-09-30 2016-02-17 Necプラットフォームズ株式会社 据え置き型スキャナ装置、据え置き型スキャナシステム、及びハンドスキャナの載置構造
JP6193897B2 (ja) * 2015-01-05 2017-09-06 東芝テック株式会社 情報処理装置、店舗システム及びプログラム
US9619976B2 (en) * 2015-01-08 2017-04-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method for processing a purchase transaction using a plurality of transaction systems
JP6400555B2 (ja) 2015-09-28 2018-10-03 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190272715A1 (en) 2019-09-05
CN209625356U (zh) 2019-11-12
US10733851B2 (en) 2020-08-04
JP2019153163A (ja) 2019-09-12
EP3537396A1 (en) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5177345A (en) Merchandise scanner for retail stores
CN109910445B (zh) 打印机
JP6925292B2 (ja) 販売登録装置
EP0905642B1 (en) A light source module for a scanning apparatus and a scanning apparatus with the light source module
JP6987673B2 (ja) 販売登録装置
JP6971890B2 (ja) 販売登録装置
JP7044590B2 (ja) 販売登録装置
JP5219009B1 (ja) 据え置き型スキャナ装置およびそれに使用される顧客用表示装置
JP2022031911A (ja) 販売データ処理装置
JP5233301B2 (ja) Posレジスタ載置台及びposレジスタ載置台を備えるposレジスタ機器
JP2019139580A (ja) 商品読取装置
JP2006155515A (ja) 商品販売データ処理装置
KR200418778Y1 (ko) 포스 장치
EP4216182A1 (en) Reading device and self-service point-of-sales terminal
WO2023139899A1 (ja) セルフチェックアウト装置
JP5262283B2 (ja) バーコードリーダ及びバーコードリーダを備えた商品登録装置
JP2022082751A (ja) 商品データ処理装置
JP6875147B2 (ja) テーブル
JP2021087127A (ja) 携帯端末保持具および買い物かごの設置方法
JPH0460898A (ja) 商品売上登録装置
JP2021064176A (ja) Pos端末装置
JP2014026633A (ja) 据え置き型スキャナ装置およびそれに使用される顧客用表示装置
KR100611952B1 (ko) 시험인쇄 데이터 저장부를 구비한 인쇄장치
JPH0546801A (ja) Pluキーボード付きバーコードリーダ
JPWO2019171657A1 (ja) 荷物収納ボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150