JP6987673B2 - 販売登録装置 - Google Patents

販売登録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6987673B2
JP6987673B2 JP2018038915A JP2018038915A JP6987673B2 JP 6987673 B2 JP6987673 B2 JP 6987673B2 JP 2018038915 A JP2018038915 A JP 2018038915A JP 2018038915 A JP2018038915 A JP 2018038915A JP 6987673 B2 JP6987673 B2 JP 6987673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
sales registration
registration device
attached
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018038915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019153168A (ja
Inventor
信介 矢嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2018038915A priority Critical patent/JP6987673B2/ja
Priority to US16/291,334 priority patent/US20190269261A1/en
Priority to EP19160506.2A priority patent/EP3537392A1/en
Priority to CN201920274389.7U priority patent/CN209625355U/zh
Publication of JP2019153168A publication Critical patent/JP2019153168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987673B2 publication Critical patent/JP6987673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F9/00Shop, bar, bank or like counters
    • A47F9/005Shop, bar, bank or like counters with extendable shelves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B47/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements
    • A47B47/02Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements made of metal only
    • A47B47/021Racks or shelf units
    • A47B47/025Racks or shelf units with panels connected together without three dimensional frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F9/00Shop, bar, bank or like counters
    • A47F9/02Paying counters
    • A47F9/04Check-out counters, e.g. for self-service stores
    • A47F9/046Arrangement of recording means in or on check-out counters
    • A47F9/047Arrangement of recording means in or on check-out counters for recording self-service articles without cashier or assistant
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F9/00Shop, bar, bank or like counters
    • A47F9/02Paying counters
    • A47F9/04Check-out counters, e.g. for self-service stores
    • A47F2009/041Accessories for check-out counters, e.g. dividers

Description

本発明の実施形態は、販売登録装置に関する。
従来、販売対象の商品の登録を行う販売登録装置と、販売登録装置で登録された商品の販売登録データに基づき決済処理を実行する会計装置とを、ネットワーク接続したチェックアウトシステムが利用されている。係るチェックアウトシステムでは、商品の登録と決済とを複数の店員で分業する構成(二人制方式)や、客自身が決済を行う構成(セミセルフ方式)とすることが可能である。
上記のチェックアウトシステムでは、省スペース化等のため、縦型スキャナと呼ばれるタイプの販売登録装置が使用されている。このような販売登録装置では、チェックアウトカウンタ上に立設した本体部内に読取装置等を収納し、本体部の上方に表示装置を備える構成が知られている。また、販売登録装置では、カード媒体から情報を読み取るカードリーダ等の周辺機器を使用する場合がある。係る周辺機器は、販売登録装置と別体となるため、チェックアウトカウンタ上の販売登録装置に隣接した位置等に載置される。
しかしながら、周辺機器をチェックアウトカウンタ上に載置すると、チェックアウトカウンタ上で利用可能な領域が狭くなるため、販売登録装置の近くに買い物カゴを置くことができない等、利便性が低下する可能性がある。また、チェックアウトカウンタの下部に設けられた棚等に周辺機器を載置することも考えられるが、使用時にかがむ動作が必要となり操作しづらいという問題がある。
なお、従来、縦型スキャナの側面にハンドスキャナを引き掛けて保持する保持部を設ける構成が提案されている。しかしながら、従来構成の保持部では、重量のある据え置き型の周辺機器を保持することはできず、上記の問題を解決することは困難である。
本発明が解決しようとする課題は、周辺機器の使用に係る利便性を向上させるとともに、チェックアウトカウンタ上面のスペースを確保することが可能な販売登録装置を提供することである。
実施形態の販売登録装置は、商品から情報を読み取る読取部と、チェックアウトカウンタの上面に立設され、前記読取部を収納する略箱状の本体部と、前記本体部の上方に取り付けられた表示部と、前記本体部の側面から水平方向に延出した状態で取り付けられ、延出した上面に機器を載置可能な載置面を有するアーム部と、を備える。また、前記本体部の側面は、前記アーム部の設置高さを調整可能に構成される。
図1は、実施形態に係るチェックアウトシステムの一例を示す斜視図である。 図2は、図1に示した販売登録装置を正面側から見た図である。 図3は、図1に示した販売登録装置を背面側から見た図である。 図4は、図1に示した筐体の内部構成の一例を示す斜視図である。 図5は、図4に示した筐体の内部構成を正面側から見た図である。 図6は、図4に示した位置A1の断面を示す図である。 図7は、実施形態に係るアーム部の一例を示す斜視図である。 図8は、図7に示したアーム部をB1方向から見た図である。 図9は、図7に示したアーム部をB2方向から見た図である。 図10は、支持部にアーム部を取り付けた状態の一例を示す斜視図である。 図11は、図10に示したアーム部をC1方向から見た図である。 図12は、図11に示した位置C2での支持部及びアーム部の断面を示す図である。 図13は、実施形態に係る販売登録装置の他の構成例を示す図である。 図14は、実施形態に係る販売登録装置の他の構成例を示す図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る販売登録装置の実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態では、二人制方式やセミセルフ方式等のチェックアウトシステムで用いられる販売登録装置について説明するが、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
図1は、実施形態に係るチェックアウトシステム1の一例を示す斜視図である。図2は、図1に示した販売登録装置10を正面側(オペレータ側)から見た図である。図3は、図1に示した販売登録装置10を背面側(客側)から見た図である。
チェックアウトシステム1は、横長テーブル状のチェックアウトカウンタ2を有する。チェックアウトカウンタ2の上面には、平坦な荷受面3が形成されている。荷受面3には、商品を収納する買い物カゴ(図示せず)等が載置される。
チェックアウトカウンタ2の長手方向の略中央領域には、販売登録装置10が設置される。販売登録装置10は、縦型タイプのスキャナ装置(縦型スキャナ)である。販売登録装置10は、荷受面3において、オペレータから見て奥側に位置付けられる。販売登録装置10は、決済端末(図示せず)等の外部装置と通信可能に接続される。
販売登録装置10は、荷受面3に立設された筐体11を主体に構成される。筐体11は、販売登録装置10の動作に係る各種の機器を収納する。筐体11は、例えば、読取部21及びプリンタ部22を内部に備える。
読取部21は、読取窓21aを介して、商品に付されたコードシンボルや当該商品の特徴等、販売登録の対象となる商品から当該商品に関する情報を読み取る読取装置である。読取部21は、読取窓21aから読取光を照射する照明、その反射光を受光するイメージセンサ、イメージセンサの出力信号に関してデコード処理を実行するデコーダ等(何れも図示せず)を具備する。
プリンタ部22は、レシート等の印刷部を印刷(発行)する印刷装置である。プリンタ部22は、印刷媒体である用紙を収納するための用紙収納部、用紙収納部に収納された用紙を排紙口22aに搬送する搬送部、排紙口22aに搬送される用紙に印刷を行う印刷部等(何れも図示せず)を具備する。
筐体11の表面(正面、背面及び側面)には、パネル部12(12F、12B、12L、12R)が着脱自在に取り付けられる。パネル部12は、例えば樹脂等の板状部材によって形成され、筐体11の表面をカバーする。ここで、筐体11の正面側に取り付けられるパネル部12Fには、読取部21及びプリンタ部22の正面(インタフェース)を露出させた状態で筐体11の正面を覆うことができるよう、開口部12Fa、12Fbが設けられている。
筐体11の上部には、表示部13が取り付けられる。表示部13は、液晶ディスプレイ等の表示デバイスを備えた表示装置である。表示部13は、筐体11の正面よりも手前側に延出させて設けられ、その前部が下方下がりに傾斜している。表示部13は、販売登録装置10を操作するオペレータ用のディスプレイとして使用される。なお、表示部13は、タッチパネル構成であってもよい。また、表示部13は、販売登録装置10の電源ユニットや、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される販売登録装置10の制御ユニット等を備えてもよい。
操作部14は、表示部13に隣接して設けられる。図1の例では、操作部14は、オペレータから見て表示部13の右隣に設けられている。操作部14は、キーボード等の入力デバイスを有する。
また、筐体11の側部(側面)には、筐体11の外側に向けて水平に延出されたアーム部15が取り付けられる。アーム部15は、荷受面3から離間した位置に取り付けられる。アーム部15は、その上面に物品を載置可能な載置面1511(図10参照)を有する。載置面1511には、販売登録装置10の周辺機器31等の物品を載置することが可能となっている。
また、荷受面3には、筐体11の足部113(図4、図5参照)が差し込まれる貫通穴(図示せず)が形成されている。筐体11の足部113を荷受面3の貫通穴に差し込むことで、筐体11が荷受面3上に固定(立設)される。荷受面3上に立設される販売登録装置10の高さは、オペレータの目の高さ程度とすることが好ましい。
なお、販売登録装置10の構成は、上記の例に限らないものとする。例えば、販売登録装置10は、表示画面を販売登録装置10の背面側に向けた客用の表示部(客用表示部)を備えてもよい。客用表示部は、例えば、表示部13の背面や表示部13に隣接した位置(操作部14と逆の位置)に取り付けることができる。また、客用表示部は、アーム部15を用いて取り付けることができる。
次に、図4〜図6を参照して、販売登録装置10(筐体11)の内部構成について説明する。図4は、筐体11の内部構成の一例を示す斜視図である。図5は、図4に示した筐体11の内部構成を正面側から見た図である。図6は、図4に示した位置A1の断面を示す図である。なお、図4〜図6は、販売登録装置10からパネル部12、表示部13、操作部14及びアーム部15を取り除いた状態を示している。
図4〜図6に示すように、筐体11は、本体部111と、支持部112とを備える。本体部111は、全体として、高さ方向(Z方向)に長い略箱状の形状を有する。本体部111は、高さ方向に多段に重ねた複数(2つ)のフレーム部1111によって形成される。
フレーム部1111は、例えば金属板によって形成され、略箱型の形状を有する。フレーム部1111は、鉛直方向である高さ方向に重畳される。重畳されたフレーム部1111は、溶接やネジ止め等によって一体化(接合)されることで、本体部111を構成する。このように、本体部111は、フレーム部1111によって区分けされた複数のブロックによって構成される。
フレーム部1111は、正面側に開口部1111aを有し、上述した読取部21やプリンタ部22等の機器を収納可能な空間(収納体)を形成する。正面にインタフェースを備える機器では、そのインタフェースが販売登録装置10の正面側を向くようにフレーム部1111内に収納される。例えば、読取部21は、入力インタフェースとなる読取窓21aが正面側に向けて収納される(図1参照)。また、プリンタ部22は、出力インタフェースとなる排紙口22aが正面側に向けて収納される(図1参照)。
収納対象の機器は、読取部21及びプリンタ部22に限らないものとする。例えば、フレーム部1111は、販売登録装置10の制御ユニットや電源ユニットを収納してもよい。また、フレーム部1111は、カードリーダ等の周辺機器31を収納してもよい。
また、フレーム部1111に収納した機器は、フレーム部1111内で固定してもよいし、フレーム部1111から出し入れ可能な状態で設置してもよい。後者の場合、フレーム部1111は、収納された機器や当該機器が載置される載置面を、販売登録装置10の正面方向にスライドさせることが可能なスライド機構を備えてもよい。これにより、オペレータは、フレーム部1111内に収納した電子機器を容易に出し入れすることができる。例えば、フレーム部1111内にプリンタ部22を収納する場合、オペレータは、用紙の入れ替え等の度にプリンタ部22にアクセスすることになる。この場合、フレーム部1111にスライド機構を設けることで、プリンタ部22へのアクセスを容易に行うことができるため、利便性の向上を図ることができる。
フレーム部1111の側面には、貫通穴であるケーブル穴1111bが設けられている。ケーブル穴1111bは、フレーム部1111内に収納した機器と他の機器との間を繋ぐケーブル(信号線や電線等)を通過させるためのものである。
フレーム部1111のサイズは、収納対象の機器を収納することが可能であれば、特に問わないものとする。なお、図4、図5では、フレーム部1111のサイズを同一としているが、これに限らないものとする。但し、高さ方向に重畳させる構造上の理由から、フレーム部1111の幅方向(X方向)及び奥行き方向(Y方向)のサイズは、同等とすることが好ましい。また、フレーム部1111の高さ方向(Z方向)のサイズについては、各フレーム部1111間で同じとしてもよいし、収納する機器のサイズに応じて相違させてもよい。また、重畳するフレーム部1111の段数は2段に限らず、3段以上であってもよい。
フレーム部1111に機器が収納されると、本体部111の正面側にはパネル部12Fが取り付けられる。これにより、フレーム部1111の開口部1111aは、パネル部12Fによって覆われることになる(図1、図2参照)。なお、上述したように、フレーム部1111に収納された機器のインタフェースは、パネル部12Fに設けられた開口部12Fa、12Fbから露出する。これにより、オペレータは、パネル部12Fが取り付けられた状態でも各機器のインタフェースにアクセスすることができる。
本体部111の両側部(側面)には、支持部112が取り付けられる。支持部112は、本体部111の高さ方向に亘って延設された断面が馬蹄状の柱状(板状)部材であり、例えば金属板等によって形成される。支持部112は、本体部111を両側面から支持する。
具体的には、支持部112は、断面が略コの字状の側面部1121と、側面部1121の両端から外側に向けて延設された延設部1122とを有する。側面部1121は、支持部112を本体部111に取り付けた際に、筐体11(本体部111)の側面となる部位である。延設部1122は、支持部112を本体部111に取り付ける際に、本体部111に接合される部位である。なお、支持部112の幅方向(Y方向)のサイズは、本体部111の奥行き方向(Y方向)のサイズと略同等であり、支持部112の高さ方向(Z方向)のサイズは、本体部111の高さ方向(Z方向)のサイズよりも長く形成されている。
支持部112は、溶接やネジ止め等によって本体部111の側面に固定(接合)される。具体的には、支持部112の上端が本体部111の上面と略同等の高さに揃えられた状態で、側面部1121の両端に設けられた延設部1122が、本体部111の高さ方向に亘って本体部111の側面に接合される。つまり、支持部112は、コの字状の段面の凹側が本体部111の側面に対向するよう取り付けられる。
なお、支持部112の下端部分、つまり本体部111の下面から突出した支持部112の部分は、筐体11の足部113となる。足部113は、荷受面3の貫通穴に差し込まれる。これにより、支持部112は、荷受面3(チェックアウトカウンタ2)に固定される。
本体部111と支持部112との一体化により、本体部111の側面と側面部1121との間には、配線経路となる間隙1123(スペース)が本体部111の高さ方向に亘って形成される。間隙1123は、本体部111の側面のケーブル穴1111bに接続される。これにより、筐体11では、フレーム部1111間の配線や、フレーム部1111と表示部13との間の配線を、間隙1123を通じて行うことができる。
また、支持部112の側面部1121には、アーム部15を取り付けることが可能な取付部1121aが設けられている。取付部1121aは、例えばネジ穴等であり、支持部112の高さ方向に亘って複数設けられる。図4では、側面部1121の左右及び上下に設けた4つのネジ穴を一つの取付部1121aとした例を示している。このように、側面部1121では、取付部1121aを支持部112の高さ方向に亘って複数設けることで、アーム部15の設置高さを調整することが可能となっている。なお、取付部1121aは、ネジ穴に限定されないものとする。
また、支持部112の側面部1121には、貫通穴(第3貫通穴)であるガイド穴1121bが設けられている。ガイド穴1121bは、指やケーブル等を挿入可能な大きさを有し、間隙1123に連通する。また、ガイド穴1121bは、アーム部15が取り付けられる部位に設けられ、後述する短辺部152のケーブル穴1521bと連通する。図4では、取付部1121a(4つのネジ穴)の中央にガイド穴1121bを設けた例を示している。また、ガイド穴1121bには、間隙1123内で配線を引き回す際に指等が挿入される。これにより、販売登録装置10では、間隙1123内での配線を容易に行うことができるため、配線作業の効率化を図ることができる。
さらに、フレーム部1111のケーブル穴1111bと、支持部112のガイド穴1121bとは、図6に示したように、対向する位置に設置することが好ましい。ケーブル穴1111bとガイド穴1121bとを対向させることで、筐体11の内と外とでケーブルの挿通を容易に行うことができるため、配線作業の効率化を図ることができる。
なお、表示部13は、本体部111の上面に取り付けられる(図1〜図3参照)。具体的には、表示部13は、チルト機構等を備えた保持具13a(図3参照)等を用いて本体部111の上面に取り付けられる。
このように、販売登録装置10では、支持部112によって本体部111を両側面から支持する構成を有するため、本体部111の剛性(強度)を向上させることができる。これにより、販売登録装置10では、揺れやガタツキ等の発生を抑えることができるため、本体部111の上部に取り付けられる表示部13や操作部14等を安定して保持することができる。さらに、販売登録装置10では、本体部111の剛性(強度)向上によって、本体部111のスリム化を図ることができるため、荷受面3のスペースを広く確保することができる。
次に、図7〜図9を参照して、アーム部15について説明する。図7は、アーム部15の一例を示す斜視図である。図8は、図7に示したアーム部15をB1方向から見た図である。図9は、図7に示したアーム部15をB2方向から見た図である。
アーム部15は、アルミやスチール等の金属等で形成され、全体として、略L字型の形状を有する。具体的には、アーム部15は、載置面1511を有する長辺部151と、当該長辺部151と接続され載置面1511の裏面側に向けて略直角に配置された短辺部152とを有する。
長辺部151は、第1辺部の一例である。長辺部151は、周辺機器31を載置可能な平坦な載置面1511を主面として有する。長辺部151の両側部には、補強部材としての縁部1512が形成されている。縁部1512は、例えば、長辺部151(載置面1511)の両端部を当該載置面1511の裏面側に向かって直角に折り返すことで形成される。
短辺部152は、第2辺部の一例である。短辺部152は、支持部112に取り付けられる際に、側面部1121に接合される接合面1521を主面として有する。接合面1521の幅方向のサイズは、支持部112の側面部1121の幅方向のサイズと略同等である。短辺部152の両側部には、長辺部151と同様、補強部材としての縁部1522が形成されている。縁部1522は、短辺部152(接合面1521)の両端部を当該接合面1521の裏面側に向かって直角に折り返すことで形成される。なお、載置面1511及び縁部1512の幅方向(Y方向)のサイズは、支持部112の側面部1121の幅方向のサイズと略同等である。
縁部1512及び縁部1522は、長辺部151及び短辺部152の両側部に亘って設けられる。そして、縁部1512及び縁部1522は、互いが重なる位置において溶接等により接合され、アーム部15の側面に当該アーム部15の形状に対応した略L字型の補強部材を形成する。これにより、アーム部15の断面は、略コの字型の形状を呈する。
長辺部151の載置面1511には、貫通穴(第1貫通穴)であるケーブル穴1511aが設けられている(図7参照)。ケーブル穴1511aは、載置面1511に載置された周辺機器のケーブルを、載置面1511下に引き出したり、載置面1511上に引き入れたりする際に用いられる。
短辺部152(接合面1521)には、接合面1521を支持部112の側面部1121に取り付けるための取付部1521aが設けられている。取付部1521aは、例えばネジ穴等であり、側面部1121の取付部1121aに対応する位置に設けられている。図7〜9では、短辺部152の左右及び上下に設けた4つのネジ穴を取付部1521aとした例を示している。短辺部152のネジ穴の配置間隔は、取付部1121aのネジ穴の配置間隔に対応する。
また、短辺部152(接合面1521)には、貫通穴(第2貫通穴)であるケーブル穴1521bが設けられている(図7参照)。ここで、ケーブル穴1521bは、アーム部15を支持部112に取り付けた際に、支持部112のガイド穴1121bに対向する位置に位置付けられている(図12参照)。
次に、図10〜図12を参照して、支持部112に対するアーム部15の取り付け方法について説明する。図10は、支持部112にアーム部15を取り付けた状態の一例を示す斜視図である。図11は、図10に示したアーム部15をC1方向から見た図である。図12は、図11に示した位置C2での支持部112及びアーム部15の断面を示す図である。
図10〜図12に示すように、アーム部15は、長辺部151の載置面1511を上方に向けた状態で支持部112に取り付けられる。具体的には、長辺部151の載置面1511を上方に向けた状態で、短辺部152の接合面1521が支持部112の側面部1121に対向配置される。そして、固定ネジやボルト(及びナット)等の固着具41が、短辺部152の取付部1521a及び支持部112の取付部1121aに通され、ねじ込まれることで、アーム部15が支持部112に固定される。
上記の状態でアーム部15を支持部112に取り付けることで、アーム部15は、重力方向の荷重に対する剛性を呈する。これにより、販売登録装置10では、アーム部15の載置面1511に、周辺機器31等の重量物を載置することができる。さらに、アーム部15では、縁部1512及び縁部1522の補強部材によって補強されている。これにより、重力方向や載置面1511の面方向の剛性(強度)が増すため、アーム部15は、載置面1511に載置された周辺機器を安定して保持することができる。
支持部112に取り付けられたアーム部15では、短辺部152のケーブル穴1521bが、支持部112のガイド穴1121bに対向配置される(図12参照)。これにより、ケーブル穴1521bを通じて間隙1123にアクセスすることができるため、例えば、載置面1511のケーブル穴1511aから載置面1511の裏面側に引き出されたケーブルを、間隙1123に容易に挿通することができる。したがって、販売登録装置10では、載置面1511に載置された周辺機器31と、筐体11が備える他の機器との間の配線を容易に行うことができるため、配線作業の効率化を図ることができる。
なお、アーム部15の長さ方向(X方向)、厚さ方向(Y方向)のサイズは、特に問わないものとするが、載置面1511に載置された周辺機器を安定して保持できる範囲の長さとすることが好ましい。例えば、長辺部151と短辺部152との長さの比が3:1となるよう設計してもよい。また、載置する周辺機器の重量等に応じて、長辺部151及び短辺部152の長さを決定してもよい。また、例えば、アーム部15を構成する金属板の厚さも特に問わず、例えば2mm等としてもよい。また、縁部1512及び縁部1522の幅は同一であってもよいし、相違させてもよい。
また、支持部112にアーム部15を取り付ける高さは特に問わないものとするが、荷受面3と載置部31aとの間に買い物カゴ等を載置できるよう、買い物カゴ等の高さよりも高い位置に取り付けることが好ましい。これにより、販売登録装置10では、販売登録装置10の近傍、つまり販売登録装置10を操作するオペレータの近傍に買い物カゴを寄せることができるため、販売登録に係る作業の効率化を図ることができる。
支持部112にアーム部15を取り付けた後、支持部112の側面部1121には、パネル部12L、12Rが取り付けられる(図1参照)。パネル部12L、12Rは、側面部1121を覆うことで、アーム部15が取り付けられていない領域の取付部1121a及びガイド穴1121bを塞ぐ。なお、支持部112に対するパネル部12L、12Rの取り付け方法は特に問わないものとする。例えば、パネル部12L、12Rは、支持部112に設けられた取付部1121aやガイド穴1121bを利用して取り付ける構成としてもよい。
以上のように、販売登録装置10は、筐体11の側面に、水平方向に延出した載置面1511を有するアーム部15を備える。これにより、販売登録装置10では、載置面1511に周辺機器31を載置することで、当該周辺機器31を荷受面3から離間させた状態で保持することができる。これにより、販売登録装置10では、周辺機器31を荷受面3上に載置することがなくなるため、荷受面3のスペースを広く確保することができる。また、販売登録装置10では、載置面1511に周辺機器31を載置することで、販売登録装置10の近傍に周辺機器31を配置することができるため、これにより、オペレータは、周辺機器31へのアクセスを容易に行うことができるため、周辺機器31の使用に係る利便性を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲での種々の変更、置換、追加、組み合せ等が可能である。
例えば、上記実施形態では、フレーム部1111の正面側を開口としたが、フレーム部1111の背面側を開口させる構成としてもよい。この構成により、例えば、客に操作させるインタフェースを有した機器をフレーム部1111に収納する場合に、当該インタフェースをフレーム部1111の背面側に向けて収納する。これにより、フレーム部1111に収納した機器を客に操作させることができる。なお、筐体11の背面側に取り付けるパネル部12Bには、パネル部12Fと同様に、機器のインタフェースを露出させるための開口が設けられるものとする。
また、上記実施形態では、複数のフレーム部1111を多段に重ねて本体部111を形成する例を説明したが、これに限らないものとする。例えば、本体部111は、一のフレーム部1111の内部に、一又は複数段の棚板を設けたものであってもよい。なお、この場合、本体部111(フレーム部1111)は、棚板によって区分された空間(収納体)毎に、上記したケーブル穴1111bを備えるものとする。
また、上記実施形態では、筐体11の一方の側面に一のアーム部15を取り付ける例を示したが(図1〜図3参照)、これに限らないものとする。例えば、図13に示すように、筐体11の両方の側面に、一のアーム部15を取り付けた構成としてもよい。ここで、図13は、販売登録装置10の他の構成例を示す図である。図13では、筐体11の両方の側面にアーム部15を取り付けた例を示している。なお、図13では、筐体11の両方の側面で、アーム部15の長さを相違させているが、同じ長さとしてもよい。
また、図14に示すように、筐体11の一方又は両方の側面に、複数のアーム部15を取り付けた構成としてもよい。ここで、図14は、販売登録装置10の他の構成例を示す図である。図14では、筐体11の一方の側面に2つのアーム部15を取り付けた例を示している。
また、支持部112の断面形状は上記実施形態の例に限らず、本体部111との間に間隙1123を形成することが可能であれば他の形状であってもよい。例えば、支持部112は、内部に中空領域を有する角パイプ等の柱状(筒状)部材としてもよい。この場合、支持部112の断面形状は特に問わないものとするが、本体部111やアーム部15を取り付けることが可能な形状を有するものとする。また、支持部112は、本体部111に取り付けられる面側のケーブル穴1111bに対向する位置に、ケーブル穴1111bに連通する貫通穴を備えるものとする。また、支持部112は、筐体11の側面となる面側に、上述した取付部1121a及びガイド穴1121b等を備えるものとする。これにより、支持部112は、自身の中空領域により、本体部111との間に間隙1123を形成することができる。
また、上記実施形態では、アーム部15の載置面1511に周辺機器31を直接載置する構成としたが、アーム部15の載置面1511に棚板等を取り付けて、この棚板上に載置する構成としてもよい。この場合、棚板は載置面1511よりも大きくすることで、周辺機器31を載置可能な領域を広くすることができる。
1 チェックアウトシステム
2 チェックアウトカウンタ
3 荷受面
10 販売登録装置
11 筐体
111 本体部
1111 フレーム部
1111a 開口部
1111b ケーブル穴
112 支持部
1121 側面部
1121a 取付部
1121b ガイド穴
1122 延設部
1123 間隙
12、12F、12B、12L、12R パネル部
13 表示部
14 操作部
15 アーム部
151 長辺部
1511 載置面
1511a ケーブル穴
1512 縁部
152 短辺部
1521 接合面
1521a 取付部
1521b ケーブル穴
1522 縁部
21 読取部
22 プリンタ部
31 周辺機器
特開2010−257120号公報

Claims (4)

  1. 商品から情報を読み取る読取部と、
    チェックアウトカウンタの上面に立設され、前記読取部を収納する略箱状の本体部と、
    前記本体部の上方に取り付けられた表示部と、
    前記本体部の側面から水平方向に延出した状態で取り付けられ、延出した上面に機器を載置可能な載置面を有するアーム部と、
    を備え
    前記本体部の側面は、前記アーム部の設置高さを調整可能に構成される、販売登録装置。
  2. 前記アーム部は、前記載置面が設けられた第1辺部と、当該第1辺部と接続され前記載置面の裏面側に向けて略直角に配置された第2辺部とを有し、
    前記第2辺部は、前記載置面を上方に向けた状態で前記本体部の側面に取り付けられる請求項に記載の販売登録装置。
  3. 前記第1辺部は、前記載置面に第1貫通穴を有する請求項に記載の販売登録装置。
  4. 前記第2辺部は、前記本体部の側面に取り付けられる部位に第2貫通穴を有し、
    前記本体部の側面は、前記アーム部が取り付けられる部位に前記第2貫通穴に連通する第3貫通穴を有する請求項2又は3に記載の販売登録装置。
JP2018038915A 2018-03-05 2018-03-05 販売登録装置 Active JP6987673B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038915A JP6987673B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 販売登録装置
US16/291,334 US20190269261A1 (en) 2018-03-05 2019-03-04 Sales registration apparatus
EP19160506.2A EP3537392A1 (en) 2018-03-05 2019-03-04 Sales registration apparatus
CN201920274389.7U CN209625355U (zh) 2018-03-05 2019-03-05 销售登记装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038915A JP6987673B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 販売登録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019153168A JP2019153168A (ja) 2019-09-12
JP6987673B2 true JP6987673B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=65686719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018038915A Active JP6987673B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 販売登録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190269261A1 (ja)
EP (1) EP3537392A1 (ja)
JP (1) JP6987673B2 (ja)
CN (1) CN209625355U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD955793S1 (en) * 2019-07-31 2022-06-28 Kpi Entertainment, Inc. Illuminated party bar

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010039533A1 (de) * 2010-07-05 2012-01-05 Bohnacker Systeme Gmbh Abdeckleiste für eine Schiene eines Regalsystems
JP5857630B2 (ja) * 2011-10-28 2016-02-10 株式会社寺岡精工 レジカウンタ
DK177463B1 (da) * 2012-01-12 2013-06-17 Ergonomic Solutions Mfg As System omfattende et tårnmodul, et topmodul samt et antal tillægsmoduler
JP6189761B2 (ja) * 2014-01-30 2017-08-30 東芝テック株式会社 商品データ登録装置、チェックアウトシステムおよびプログラム
JP2015152959A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 東芝テック株式会社 読取装置
JP5863918B1 (ja) * 2014-09-30 2016-02-17 Necプラットフォームズ株式会社 据え置き型スキャナ装置、据え置き型スキャナシステム、及びハンドスキャナの載置構造
JP6584923B2 (ja) * 2015-11-09 2019-10-02 東芝テック株式会社 会計装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN209625355U (zh) 2019-11-12
EP3537392A1 (en) 2019-09-11
US20190269261A1 (en) 2019-09-05
JP2019153168A (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5811295B1 (ja) 精算処理ユニット集合体及び精算処理ユニット集合体用の架台
JP6987673B2 (ja) 販売登録装置
JP7044590B2 (ja) 販売登録装置
JP6925292B2 (ja) 販売登録装置
JP7010533B2 (ja) 商品登録装置及びpos装置
JP5219009B1 (ja) 据え置き型スキャナ装置およびそれに使用される顧客用表示装置
JP6971890B2 (ja) 販売登録装置
JP5233301B2 (ja) Posレジスタ載置台及びposレジスタ載置台を備えるposレジスタ機器
JP6547538B2 (ja) 精算処理機集合体
JP2022031911A (ja) 販売データ処理装置
JP3134217B2 (ja) チェックアウトカウンター装置
JP2019139580A (ja) 商品読取装置
WO2023139899A1 (ja) セルフチェックアウト装置
JP7399728B2 (ja) 注文機
US20230237456A1 (en) Reading device and self-service point-of-sales terminal
JP5219010B1 (ja) 据え置き型スキャナ装置およびそれに使用される顧客用表示装置
KR200418778Y1 (ko) 포스 장치
JP2005301368A (ja) 商品販売登録装置
JP2022107987A (ja) 情報処理装置
JP2021087127A (ja) 携帯端末保持具および買い物かごの設置方法
JP2021051444A (ja) 袋支持装置及び商品販売データ処理装置
JP2020068236A (ja) ラック
JPH0460898A (ja) 商品売上登録装置
JPH0533289U (ja) 電池収納部構造
JPH03224091A (ja) 商品売上登録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150