JP6920349B2 - 修復シェルのための軸方向補強システム - Google Patents

修復シェルのための軸方向補強システム Download PDF

Info

Publication number
JP6920349B2
JP6920349B2 JP2018559156A JP2018559156A JP6920349B2 JP 6920349 B2 JP6920349 B2 JP 6920349B2 JP 2018559156 A JP2018559156 A JP 2018559156A JP 2018559156 A JP2018559156 A JP 2018559156A JP 6920349 B2 JP6920349 B2 JP 6920349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
positioner
reinforcing member
load
reinforcement system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018559156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504953A (ja
Inventor
クリーグシュタイン スチュワート
クリーグシュタイン スチュワート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warstone Innovations LLC
Original Assignee
Warstone Innovations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warstone Innovations LLC filed Critical Warstone Innovations LLC
Publication of JP2019504953A publication Critical patent/JP2019504953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6920349B2 publication Critical patent/JP6920349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/0017Means for protecting offshore constructions
    • E02B17/0026Means for protecting offshore constructions against corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • B29C63/06Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like around tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D22/00Methods or apparatus for repairing or strengthening existing bridges ; Methods or apparatus for dismantling bridges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/0017Means for protecting offshore constructions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/06Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution against corrosion by soil or water
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/226Protecting piles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/60Piles with protecting cases
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/64Repairing piles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/30Columns; Pillars; Struts
    • E04C3/34Columns; Pillars; Struts of concrete other stone-like material, with or without permanent form elements, with or without internal or external reinforcement, e.g. metal coverings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/072Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of specially adapted, structured or shaped covering or lining elements
    • E04F13/073Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of specially adapted, structured or shaped covering or lining elements for particular building parts, e.g. corners or columns
    • E04F13/0736Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of specially adapted, structured or shaped covering or lining elements for particular building parts, e.g. corners or columns for columns
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • E04G23/0218Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/22Sockets or holders for poles or posts
    • E04H12/2292Holders used for protection, repair or reinforcement of the post or pole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/10Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2250/00Production methods
    • E02D2250/0007Production methods using a mold
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2300/00Materials
    • E02D2300/0004Synthetics
    • E02D2300/0018Cement used as binder
    • E02D2300/0021Mortar
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2300/00Materials
    • E02D2300/0026Metals
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2300/00Materials
    • E02D2300/0051Including fibers
    • E02D2300/0068Including fibers made from carbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本発明は、2016年2月1日に出願された米国仮出願番号第62/289,718号の優先権を主張し、その出願は全内容が参照により本明細書に組み込まれる。
垂直荷重を支える杭や柱は、特に海洋環境では経年劣化する可能性がある。潮流、水流、塩水磨耗、浮遊瓦礫、海洋昆虫、広範な温度勾配、及び風化はすべて、柱が連続的な負荷を受ける間、その柱が劣化する一因となる。橋梁とドックは、海洋環境において柱によって支えられる建築構造の例である。柱は、例えば、コンクリート、鋼鉄、又は木材で作製することができる。劣化した柱、又はより一般的には荷重負荷部材は、補修又は交換するために各柱を取り外すには高コストとなるため、通常は現場で補修される。柱は水中で数フィートに亘って延在しておりアクセスすることが難しいため、海洋環境における柱の修復は危険で困難なプロセスである。さらに、修復の多くは水中で行われるため、海洋環境における柱の修復は大抵迅速に行わなければならない。場合によっては、水が柱の修復を妨害しないように修復部位を「脱水」する必要がある。
柱をさらに劣化から保護するために、シェル又はジャケットが導入されてきた。シェルは、劣化領域の上下の柱を取り囲むように設計されている。シェルを柱周りに配置し、次いでグラウト又はエポキシをシェルと柱との間の空間に注入あるいはポンピングする。シェルは、柱内の空隙を充填するエポキシ又はセメント質を保持しながら、柱をさらなる劣化から保護する永続的な形態を提供する。エポキシ又はグラウト又はエポキシは、水又は環境腐食物が柱の損傷部分又は他の覆われた部分と接触することも阻止する。しかしながら、シェルとエポキシグラウトの組み合わせによって、構造的耐力はほとんど柱に付加されない。
柱の構造的耐力を増大させると同時に、柱を劣化から保護することができるシェルが多くの状況において望ましい。たとえば、数十年前に構築された橋梁は、より小さな負荷しか支えることができないように設計され、今日のコード標準よりも厳格ではなかった設計標準に準拠して設計された柱が支えているかもしれない。たとえば、1950年に建造された橋梁は、最大40,000lbsまでのトラックを支えるように設計され建造されている可能性があり、今日の重いトラック、交通量の増加、より厳しい構造規格をサポートするために強化する必要がある。さらに、このような橋梁を支える支柱は、橋梁の荷重負荷耐力が低下するように経年劣化している可能性がある。
従来のシェルは、ポジショナ(positioner)、バー支持体又は補強部材がその上に一体化されていないので、荷重負荷部材の構造的耐力を実質的に増加させることができない。本発明は、従来のシェル及び柱修復手順に固有の多くの問題を解決することが見出された。
本明細書で開示される実施形態は、「グラウト充填シェルシステム」などの構造物補修システムの構造的耐力を増大させる。本発明者が先に開発したシステムでは、例えば、鉄鋼、コンクリート、木材などの既存の柱の周囲に、製造されたガラス繊維シェル(例えば、ガラス繊維強化ポリマー又はGFRP)が設置され、その柱は、例えば、道路又はドックなどの構造体を支えている。グラウトは、柱とシェルの内側との間に配置される。例示的なグラウト材料には、エポキシ又はセメント質混合物が含まれる。例示的なセメント質混合物は、2014年1月17日に出願され「吸湿性セメント質材料」と題された発明者の対応する米国特許第9,382,154号に開示されており、その開示内容はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。グラウト充填又はエポキシ充填シェルシステムは、一般に、パイルの損傷、崩壊又は磨耗に起因して柱に原構造設計耐力が低下した場合に、又は柱に追加の強化が必要又は望まれる場合に利用される。グラウト充填又はエポキシ充填シェルシステムは、すべてのコンポーネントが非腐食性であることが要求される海洋環境すなわち水中で利用することができる。しかし、既存のシステムでは、劣化した柱の耐力を、設計基準、コード、又は規制に要求される安全率を含む、元の設計要件に戻す、又は改良された設計要件まで高められない場合が多い。
本明細書に開示された実施形態は、初期のシステムに見られる欠点に対処する。具体的には、「ポジショナ」を備えたファイバーグラスシェルを提供し、シェルの内部に追加の軸方向補強要素を取り付けることによって、この対応追加補強材が、必要安全率を含む、柱に必要な構造設計耐力を満たす、又はそれ以上となり得る。例示的な軸方向補強要素は、ステンレス鋼又は炭素鋼補強バー(例えば、鉄筋)又は炭素繊維強化ポリマー(CFRP)からなる積層体形状を含む。これらの実施形態は、完全な被包物に限定されず、例えば、丈夫なバックの構造的耐力を補う又は増大させる場合など、1つ以下又は半分のシェルが必要なときにも利用可能である。さらに、開示された実施形態は、海洋環境だけではなく、あらゆる環境における標準的な柱を強化するために使用することができる。
腐食環境から柱を保護し、柱の構造的耐力を実質的に増大させ、迅速に設置することができるシェル(すなわち、型又はジャケット)を提供するために、とりわけ、「ポジショナ」及び補強要素と一体化されたシェルが、従来のシェルに比べていくつかの利点を提供することができることを本発明者は認識した。いくつかの実施例では、シェルは、シェルに直接取り付けられたポジショナを含むことができ、このポジショナは、鉄筋などの補強鋼に固定される。このような実施例では、このポジショナ及び補強鋼は柱から離間して配置され、柱には取り付けられない。
加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、シェルは、シェルに直接取り付けられたポジショナを含むことができ、そのポジショナも炭素繊維強化ポリマー(CFRP)積層体構造に固定される。そのような実施例では、ポジショナ及びCFRP積層構造は、柱から離間して配置され、柱には取り付けられない。各実施例において、ポジショナは、補強部材の形状に対応する形状にする、又は補強部材がポジショナに容易に固定されるような形状にすることができる。いくつかの実施例では、補強部材は、シェルの長手方向軸に平行に延在してもよい。いくつかの実施例では、数個のポジショナを各補強部材に使用することができ、数個の補強部材を各シェルに併用可能である。これらの例示的な設計は、(1)シェル及び柱の構造的剛性を高めることができ、(2)柱をさらなる腐食から保護することができ、(3)設置が簡単である。
本明細書で開示される装置及びシステムをさらに例示するため、以下の非限定的な実施例を提供する。
実施例1は、柱の周りに巻き付けられるように構成されたシェルと、シェルに取り付けられたポジショナと、ポジショナに固定された補強部材とを備え、補強部材は、柱及びシェルの長手方向軸に平行に延在する、又は柱の周りに巻き付けられるが、柱に接触しない軸方向補強システムである。
本発明の構造及びシステムのこれらの及び他の例及び特徴は、以下の詳細な説明において例示的な実施形態によって示される。この概要は、本主題の非限定的な実施例を提供することを意図しており、排他的又は包括的な説明を提供することを意図しない。以下の詳細な説明は、本発明の構造及び方法に関するさらなる情報を提供するために含めている。
必ずしも一定の縮尺で描かれていない図面において、同様の数字は異なる図で類似の構成要素を示すことができる。異なる文字接尾辞を有する同様の数字は、同様の構成要素の異なる実例を表すことができる。図面は、本開示において論じられる様々な実施例を概して、限定としてではなく実施例として例示するものである。
本発明の例示的な一実施形態による軸方向補強システムを示す図。
本発明の例示的な実施形態による軸方向補強システムを示す平面図。
機械的締結具を用いて互いに固定された2つの端部を有する軸方向補強システムのシェルの継ぎ目を示す図。
さねはぎ継ぎ(tongue-in-groove connection)を用いて互いに固定された2つの端部を有する軸方向補強システムのシェルの継ぎ目を示す図。
補強部材としてCFRP積層体を使用する例示的な軸方向補強システムを示す軸方向断面図。
図5に示すシステムの側面図。
補強部材として鉄筋を使用する例示的な軸方向補強システムを示す断面軸方向図。
図7に示すシステムの側面図。
複数の補強部材として鉄筋及びCFRP積層体をそれぞれ有する、損傷した荷重負荷部材に適用される例示的なシステムを示す部分断面図。
本開示の例示的な実施形態による軸方向補強システムを形成する例示的な方法を示すフローチャート。
本発明の例示的な実施形態による、鉄筋を保持するように構成された例示的なポジショナの実施形態を示す図。
本発明の例示的な一実施形態による、平面補強部材を保持するように構成された例示的なポジショナの実施形態を示す図。
柱の周りに巻き付けられ、シェル周囲の複数のポジショナに取り付けられた補強部材を示す上面図。
荷重負荷部材に応用された、図13Aの例示的なシステムを示し部分断面図。このシステムは、柱の周りに巻き付けられ、シェル内の複数のポジショナに取り付けられた補強部材を有している。
本出願は、杭又は柱の修復及び補強のためのシステム及び方法に関する。例えば、本出願は、シェルと、シェルに直接取り付けられる1つ以上のポジショナと、ポジショナに取り付けられる1つ以上の軸方向補強部材とを開示する。システムの構造的剛性をさらに高めるために、追加のポジショナ及び補強部材をシェルに取り付けてもよい。この組み合わせは、柱の周りを包囲して柱を強化し、保護することができる。更なる詳細については、以下でさらに説明する。
図1は、例示的な軸方向の補強システム100を示す。システムは、長手方向軸112、ポジショナ120、及び軸方向補強部材130を有するシェル110を備えることができる。明確にするために、シェルが包んでいる柱は図1には示されていなが、例示的な柱101が図2及び9A−9Bに示されており、この例示的な柱は、劣化又は腐食した柱であってもよい。シェル110は、シェル110が軽量でかつ軸方向荷重に対して高い耐性を有するように、例えば硬質で中実の炭素繊維又はガラス繊維材料で作製可能である。シェル110は、例えば、円筒形、正方形、長方形、又は半円形などの部分的円筒形に予め形成しても、又は例えばH形又はI形に予め形成してもよい。
シェル110は、そのシェルを柱の周りに巻き付けられるように、シェルの縦方向軸112の方向に垂直に延在する1つ以上の継ぎ目111(図2A)を有する。言い換えれば、継ぎ目111は、シェル110の2つの端部が合わさる部分である。シェル110は、シェル110の垂直方向継ぎ目111の全長に亘ってシェル110の一端をその他端に固定できるように、継ぎ目111上に1インチ〜8インチ部分などの重なりを有することができる。シェルの垂直な継ぎ目111に沿ったシェル110の各端部はまた、シェル110から実質的に垂直に延在していてもよく、シェル110の端部は、図3に示すように、ナット及びボルトならびに/又は接着剤を用いて互いに固定してもよい。シェル110の継ぎ目111に沿って数個のナット及びボルトを使用してもよい。
代替的に、さねはぎ構造が、図4に示すように、シェルの継ぎ目111に形成されてもよい。シェル110の一方の側部を、シェル110の他方の側部の溝161に挿入することができる。シェル110の両端部を一緒に固定するために、エポキシマスチック(epoxy mastic)を単独で、又は例えば溝161の両側部及び溝内のシェル110の側面を貫通して貫通できるネジ又は他の固定用締結具と組み合わせて使用することができる。これに加えて又はこれに代えて、接着剤を溝1161の内側に塗布して、シェル110の2つの側部をさらに接着することができる。様々な他の方法を用いて、シェル110の2つの端部を互いに固定可能である。
あるいは、図2Bに示すように、シェルは継ぎ目を持たさず、ハーフシェル110bとして、補強保護すべき構造体の周囲を部分的に包ませることができる。いずれにせよ、図2Bに示すハーフシェル110bは尚、ここに開示されるポジショナ120及び補強部材130を使用することができる。
ポジショナ120を、例えば、高強度のエポキシマトリックス、コンクリート、木材、金属、プラスチック、又は炭素繊維、又はこれらの組み合わせで作製してよい。ポジショナ120の材料を決定する際には、コスト、耐久性、構造的強度、シェル110、補強部材130及び/又は荷重負荷部材101との結合強度、熱膨張係数及び熱収縮係数、ポジショナ120と補強部材130との間で、又はポジショナ120とシェル110との間で使用され得る接着剤との適合性、シェル110と荷重負荷部材101との間の空間を充填してポジショナ120を封入するために使用され得る様々なグラウト又はセメント混合物との適合性、耐腐食性など様々な考慮がなされるべきである。例示的な実施形態では、ポジショナ120は、高強度エポキシマトリックスから作製される。このマトリックスは、軽量であり且つ設置面積が小さく、鋼鉄鉄筋、FRP鉄筋又はFRP積層体のいずれの形状補強にも適応することができる単純な設計構造を有する。ただし、上述で言及したようにポジショナ120には他の材料を使用してもよい。
ポジショナ120は、接着剤を広い表面領域に広げられる平坦な底面を有して、ポジショナ120をより良好にシェルに固定させることができる。代替的に、ポジショナ120は、シェル110の内側表面の曲率半径に対応する、即ち等しい曲率半径を有するように、シェル110の丸みを帯びた内面に対応するやや円みを帯びた底面を有することができる。いずれの場合も、エポキシペースト接着剤などの接着剤は、ポジショナ120の底面の広い表面積に広がって、ポジショナ120をシェル110に対してより良好に固定することができる。これに加えて又はこれに代えて、図12Cを参照すると、シェル110と対向するポジショナ120の底面には溝又は小さな凹部が設けられて、接着剤がポジショナ120/1201をシェル110に固定するために作用する表面積量を増加させている。図12Cは、ポジショナ1201の底面を示しているが、本明細書に開示する他のポジショナのいずれかの底面が同様の面を含んでいてもよい。
例示的な軸方向補強部材130は、補強鋼又は「鉄筋」、繊維強化鉄筋、又は炭素繊維積層体を含み得る。補強部材130は、例えば、断面が円形、直線状、I字形、L字形、T字形、正方形、長方形、又は半円形であってもよい。この断面形状で、補強部材130とポジショナ120との間の固定を強化することができる。これに加えて又はこれに代えて、ポジショナ120を、補強部材130の形状に対応する形状にしてもよい。例えば、補強部材130をL字型にし、ポジショナ120内の凹部も同様にL字型にしてもよい。L字型の補強部材130をポジショナ120のL型凹部に挿入することができるため、構造的相互作用のみで補強部材130をポジショナ120に保持することができる。これに加えて又はこれに代えて、補接着剤を塗布して強部材130をポジショナ120に固定してもよい。以下でさらに詳細に説明するように、他の固定機構を、補強部材130をポジショナ120に固定するために使用してもよい。
上記で言及したように、図2は、構造的な補強システム100の上面図を示す。具体的には、図2は、シェル110の内周に配置されたポジショナ120を示している。補強部材130の数で、シェル110に取り付けるポジショナ120の数を決定してもよい。1つ又は複数のポジショナ120を使用して、1つの補強部材130をシェル110に固定することができる。例えば、2つのポジショナ120、すなわち1つはシェル110の頂部近く、もう1つはシェル110の底部近くに使用して、補強部材130の位置決め及び配向をすることができる。シェル110の頂部及び底部近くにポジショナ120を配しておくと、人がシェル110の頂部/底部に届いてポジショナ120を取り付けることができるため、有利となる。他の実施例では、ポジショナ120を、例えばシェル110及び荷重負荷部材101(例えば、柱)の軸方向寸法に沿って、10インチ〜3フィートごとに配置してもよい。他の実施例では、ポジショナ120を、シェル110及び荷重負荷部材101の軸方向寸法に沿って1フィートから2フィート毎に配置してもよい。所望する付加的な荷重負荷耐力量によって、使用するポジショナ120及び補強部材130の数を決定することができる。一例として、本発明の例示的な実施形態に従って設置される鉄筋形態を呈した単一の補強部材130は、荷重負荷部材(例えば、柱)の荷重負荷耐力を実質的に高めることができる。同様に、補強部材130として使用され、本開示で開示されるポジショナ120に固定された3インチ幅の炭素繊維積層体も同様に、荷重負荷部材の荷重負荷耐力を高めることができる。さらに補強部材130及びポジショナ120を追加して、荷重負荷耐力をさらに高めてもよい。
好ましい実施形態では、補強/補修すべき荷重負荷部材101の場所に到着する前に、ポジショナ120をシェル110に取り付ける。さらに、補強部材130を、補強/補修すべき柱101の場所に到着する前に、シェル110に取り付けるポジショナ120に固定することができる。ただし、柱101の周りにシェル110を設置する際に、補強部材130をポジショナ120に首尾よく固定してもよい。
好ましい実施形態では、ポジショナ120は、シェル110に直接取り付けられ、柱101に接触しない。従来の「スペーサ」とは異なり、ポジショナ120は、スペーサが成し得ない追加機能を発揮する。ポジショナ120を用いると、補強部材130をシェル110に予め組み立てることができ、また、図9A−図9Bに示すように、シェル110及びコラム101から所定の距離だけ離間させることができる。補強部材130と下層の柱101との間の距離は、シェル110の直径、ポジショナ120の高さ、及び最終的にシェル110から補強部材の頂部までの距離「hi」を調節することによって予め設定することができる(例えば、図5及び図7の「hi」によって示すように)。補強部材130の頂部から柱101の外面までの距離は、rs−rc−hiによって決定できる。ここでrsはシェル110の半径(シェル110の内面まで)及びrcは柱101の半径(柱101の外面まで)である。変数rs、rc、及びh2を調節することによって、荷重負荷部材(例えば、柱)の外面と補強部材130(例えば、530,730など)との間の距離を予め決定し、調節することができる。補強部材130から柱101までの例示的な距離は、2〜8インチ、より具体的には2〜6インチ、又は具体的な実施例では約2インチである。
ポジショナ120はまた、補強部材130をシェル110に対して適切な向き及び位置に位置決めする。シェル110と補強部材130との間の距離は、ポジショナ120の構造設計によって調節可能である。この距離は、図3及び図4において「h2」として示されており、例えば、0.125インチ〜3インチの範囲、より具体的には0.5インチ〜1インチであってもよい。好ましい実施形態では、距離h2は約0.75インチ(±0.125インチ)である。
シェル110で柱101の周りを被うとき、柱101がシェル110の中心にあり、均一なスペースが柱101の周りに存在するように、柱101を確実にシェル110と同心にすることが重要である。シェル110及び柱101の長手方向軸が同心であることを確実にするために、1つ又は複数の別個のスペーサを柱101及び/又は補強部材130及び/又はシェル110に直接配置してもよい。
ここに開示するポジショナ120は、従来のスペーサとは異なる機能を果たす。シェル110及び柱101に対して適切な向き及び位置に補強部材130を位置決めすることに加えて、ポジショナ120にはスペーサにはない別の利点がある。例えば、鉄筋に大きな垂直荷重が加わると、鉄筋は柱から外側に反る傾向がある。従来のスペーサを使用して鉄筋を単に柱から離間させる場合、このスペーサは、鉄筋が外側に反るのを阻止するように配置又は構造化されていない。そして、たとえスペーサが柱の周りを被うシェルに取り付けられたとしても、従来のスペーサは、補強部材を固定したり、強化したり、配向させたりするようには設計されていない。シェル110に直接取り付けられたポジショナ120を使用することによって、そしてポジショナ120に補強部材130を固定することによって、補強部材130が重い垂直荷重を受けても、補強部材130が当然反るはずの「外向き」の方向にポジショナ120があるため、補強部材130の外側への反りは防止される。この外向きの反り力はポジショナ120に伝達され、ポジショナ120はこの力をシェル110に伝達する。シェル110は、炭素繊維強化ポリマー材料でできており、多くの状況において、柱101全体に外接するので、シェル110は、外向きの力の多くに耐えることができ、これによってシステム全体の構造的耐力がさらに増加する。
ポジショナ120は、柱101などの下にある荷重負荷部材に直接取り付けてもよいが、そのようなプロセスは煩雑であり、現場でかなりの時間を要する。ポジショナ120をシェル110に直接取り付けることにより、保護シェル120を現場で設置するときに相当な時間を節約することができる。好ましい実施形態では、ポジショナ120はシェル110に直接取り付けられる。ポジショナ120は、エポキシペースト接着剤などの接着剤でシェルに固定することができる。これに加え又はこれの代わりに、ポジショナ120を、ねじ又は釘などの締結具、又はシェル110上の突出部とポジショナ120上の凹部など、シェル110とポジショナ120上の相補的な係合構造を含む機械的接続を使用してシェル110に取り付けてもよい。例示的な実施形態では、ポジショナ120は、接着剤を硬化させるのに十分に長い時間接着剤を保持するだけに機械的締結具を用いてシェル110に固定され、機械的締結具は補強部材130を支えるためには使用されない。
ポジショナ120は、シェル110に固定可能で且つ軸方向の補強部材130を保持するように構成される。例えば、ポジショナ120は、補強部材130を受け入れるための凹部を備えることが好ましい。この凹部は、図5及び図7に示すように、補強部材130の形状に対応する寸法にすることができる。凹部は、補強部材130をポジショナ120に固定するために、接着剤又は他の固定要素、例えば金属繋ぎ材又はプラスチック繋ぎ材を収容するような寸法とすることができる。あるいは、凹部を、その中に補強部材を摩擦嵌めで保持する寸法にすることができる。例示的な構造的特徴については、図5〜図8を参照して以下で説明する。
図5は、システム100に対応するシステム500の断面軸方向図を示す。具体的には、図5は、ポジショナ520に組み込まれた凹部521内にCFRP積層体強化部材530を固定するように構成されたポジショナ520を示す。凹部521は、図5に示すように、エポキシペースト接着剤540などの接着剤を収容できる寸法にすることもできる。好ましくは、接着剤540は、補強部材530及びポジショナ520の材料種類に適合性を有する。同様の又は異なるタイプの接着剤541を使用して、ポジショナ520をシェル510に固定してもよい。好ましくは、接着剤541は、シェル510及びポジショナ520の材料種類に適合性を有する。図6は、図5に示すシステム500の側面図を示す。
これに加えて又はこれに代えて、ポジショナ120/520/720(概して120と呼ぶ)は、補強部材130/530/730(概して130と呼ぶ)をポジショナ120に固定するのを支援する他の構造的機能を含み得る。例えば、ポジショナ120は、金属又はプラスチックのワイヤ又は締結具などの緊締要素が補強部材130をポジショナ120に固定可能にするための孔を備えることができる。例示的な構造的機能については、図7−8を参照して以下に説明する。
図7は、補強システム100に対応するシステム700の断面軸方向図を示す。具体的には、図7は、ポジショナ720に組み込まれた凹所721内に鉄筋補強部材730を固定するように構成されたポジショナ730を示す。凹所721は、図7には示していないがエポキシペースト接着剤などの接着剤を収容できる寸法とすることもできる。ポジショナ720は、補強部材730をポジショナ720に固定するために、金属又はプラスチック繋ぎ材などの固定要素740を通して補強部材730に巻き付けることを可能にする1つ又は複数の貫通孔722をさらに備えてもよい。図7に示す固定要素740は、ピンと張った状態では示されていない。緊締要素740がさらに捻られると、より緊張して補強要素730をポジショナ720に固定することができる。エポキシペースト接着剤などの接着剤741を使用して、ポジショナ720をシェル710に固定してもよい。溝又は小さな凹部がポジショナ720の底部に設けて、接着剤741がポジショナ720をシェル710に対してより強固に固定できるようにしてもよい。
図8は、図7に示すシステム700の側面図を示す。図示されるように、補強部材730をポジショナ720に固定するために、1つ以上の孔722を使用して補強部材730の周りに1つ以上の緊締要素740を巻き付けてもよい。
図11A−図11Bは、鉄筋タイプの補強部材を保持するように構成されたポジショナ1120の代替的な構造を示し、固定要素が「耳部」1121又はポジショナ1120の端部の周りに巻き付けられている。ポジショナ1120は、ポジショナ1120をシェル110に固定する目的で、ネジ、釘、又は他の機械的締結具を貫通させるための1つ又は複数の孔1122を備えることができる。機械的締結具は、ポジショナ1120をシェル110に固定するための一時的な機構であってもよく、ポジショナ1120の底部に塗布される接着剤は、ポジショナ1120をシェル110に固定するより永久的な手段として役立ち得る。図11Bは、ポジショナ1120の耳部1121の周りに巻き付けられた金属又はプラスチックの繋ぎ材ワイヤを使用することによって、そこに固定された補強部材1130を備えるポジショナ1120の断面図を示す。上述したものと同様に、ポジショナ1120を補強部材1130をシェルから距離「h2」だけ離間させるように構成してもよい。
また、図12A〜図12Cは、CFRP積層体などの平面型補強部材1205を保持するように構成されたポジショナ1201のための代替構造を示す。ポジショナ1201は、ポジショナ1201をシェル110に固定する目的で、ネジ、釘、又は他の機械的締結具を通す1つ又は複数の孔1202を備えることができる。機械的締結具は、ポジショナ1201をシェル110に固定するための一時的な機構であってもよく、ポジショナ1201の底部に塗布される接着剤は、ポジショナ1201をシェル110に固定するためのより永久的な手段として役立ち得る。図12Bは、エポキシなどの接着剤1204によって補強部材1205が固定されたポジショナ1201の端面図を示す。上述したものと同様に、ポジショナ1201は、補強部材1205をシェルから距離「h2」だけ離間させるように構成してもよい。そして上述で説明したように、図12Cは、例示的なポジショナ1201の底面図を示しているが、この図に示された溝は、本明細書に記載のポジショナのいずれにも適用することができる。
図9Aは、何らかの状況で損なわれたり劣化したりする可能性のある柱901に適用された例示的なシステム900の部分断面図を示す。システム900は、シェル910と、シェルに取り付けられた複数のポジショナ920と、各ポジショナ920に固定された複数の補強部材930とを備え、各補強部材930は複数のポジショナ920に固定されている。図9Aの補強部材930は、鉄筋タイプの補強部材として示されている。図から見て取れるように、補強部材930とシェル910との間に(寸法「h2」の)隙間が認められる。補強部材930と柱901との間の別の隙間は、図9Aにも見られ、この隙間がシェル910の半径、距離「h2」及び距離「h1」を調節することによって予め決定され得るように、この隙間距離は上述のように決定することができるが、これらのうちで後者の2つは、ポジショナ920の構造を操作することによって調節することができる。図9Aに示す2つのポジショナの中間にあるポジショナ920のように、1つ又は複数の追加ポジショナ920を、図9に示す2つのポジショナ920の間に追加することができる。そのような付加的なポジショナ(複数可)は、補強部材930が外向きに反ること、又は任意の方向に曲がることを阻止するのにさらに役立つ。
図9Aに関して上述した説明は、図9Bにも同様に適用可能であるが、図9Bは補強部材931として機能する炭素繊維積層体を示している。図9Aと同様であるが、ポジショナ920はシェル910に直接取り付けられ、柱901には接触しない。同様に、補強部材931も柱901に接触していない。ポジショナ920とシェル910との間の緊密な結合が、ポジショナ920とコラム901との間の結合以上に得られる。さらに、シェル910とポジショナ920が柱901の場所に到着すると直ぐに設置の準備が整うように、ポジショナ920を事前に取り付けていてもよい。言い換えれば、シェル910とポジショナ920は予め組み立てられており、設置中に時間を浪費する必要はなく、ポジショナ920とシェル910との間の接着剤又はエポキシを乾燥/硬化させることができる。したがって、システム900は非常に迅速に設置することができ、水中、及び/又は流れている水の中、及び/又は寒冷な温度下で設置が行われる可能性のある海洋環境でシステム900を設置する場合に特に有用である。
図10は、本開示の例示的な実施形態による軸方向補強システムを形成する例示的な方法のフローチャートを示す。図10のステップ又は動作は、便宜上及び明瞭さのために特定の順序で示されているが、考察されている操作の多くは、異なる順序又は並行して遂行することができ、他の操作に重大な影響を与えることなく、一部の手順を除外してもよい。説明したように、図10には、複数の異なる人、デバイス、及び/又はシステムによって遂行してもよい操作が含まれる。単一の人、デバイス、又はシステムに帰せられる図10の方法で考察した動作の部分集合は、独立したスタンドアロンプロセス又は方法と解釈される。
ステップ1010において、シェル110が所望の断面形状及び長さに形成される。例えば、シェル110は、柱101を完全に包み込む円筒であるように形成することができるであろう。
ステップ1020において、軸方向補強部材をそこに固定できるようにポジショナ120が形成される。例えば、ポジショナ120に、ポジショナ120を完全に貫通して延在する凹部を、その凹部内に配置される補強部材に対応する寸法として設けることができる。
ステップ1030において、補強部材を形成してよい。例えば、炭素繊維積層体に関して、このような積層体は、エポキシ樹脂に埋め込まれた炭素繊維強化ポリマーシートの1つ又はいくつかの層を含むように製造することができる。例えばガラス又はアラミド繊維のような他のタイプの繊維を使用してもよい。また、エステル、ビニル、ポリエステルなどの他の樹脂を用いてもよい。
ステップ1040では、ステップ1010で形成されたシェルにポジショナ120を取付ける。この取付けには、上述のように機械的取付けと接着剤又はエポキシによる取付けを含むことができる。
ステップ1050において、製造したシェル110及びポジショナ120を、荷重負荷部材101の位置に搬送する。
ステップ1060において、補強部材130がポジショナ120に固定するが、好ましくはこれを荷重負荷部材101の場所で行う。
ステップ1070において、結合されたシェル110、ポジショナ120、及び補強部材を、荷重負荷部材101の周りに巻き付け、継ぎ目111に沿ったシェル110の端部を、重量固定部材101がシェル110によって封入されるように互いに固定する。シェル110と荷重負荷部材101との間にある空隙の底部を密閉するために、シールをシェル110の底部に設けてもよい。
ステップ1070では、シェル110と荷重負荷部材101との間の空隙にエポキシグラウト又はセメント混合物を充填する。これは、エポキシグラウト又はセメント質混合物を空隙に注入る又はポンピングすることによって行ってもよい。その後、エポキシグラウト又はセメント混合物を硬化させる間、ベルトをシェル110の周りに巻いて締め付けてもよい。
このようにして、ポジショナ120が予め取り付けられたシェル110と、その後ポジショナ120に取り付けられた補強部材130が、柱101を保護することができ、柱の構造的耐力を実質的に増加させると同時に、その設置が簡単になる。より具体的には、本明細書に開示された実施形態は、柱の垂直方向の耐荷重耐力及びその柱のモーメント抵抗耐力を増加させる。
図13Aを参照すると、補強部材130がシェル110又は柱101の長手方向軸の周りに巻き付かれ、シェル110内の複数のポジショナ120に取り付けられている点を除いて、図2Aに示したものと同様な構成が示されている。ポジショナ120は、シェル110内の異なる半径及び長手方向位置に取り付けられている。補強部材130は、例えば、ステンレス鋼鉄筋又は炭素繊維鉄筋などの鉄筋とすることができる。
図13Bを参照すると、補強部材932が、柱901に隣接して線形/平行に配置されているのではなく、柱901の周りに巻き付かれている点を除いて、図9Aに示されたもの同様な構成が示されている。図13Bに示されるシステムは、図13Aに示したシステムの部分断面図を示す。補強部材932は、柱901に巻き付けられ、シェル910内の複数のポジショナ920に取り付けられている。ポジショナはシェル910の各側に示されており、図13Bは、柱901の周りに巻き付かれた2つの補強部材932を示しているが、1つのみが必要であるか、2つ以上ある可能性もある。ポジショナ920は、補強部材932(単数又は複数)を受け入れるための凹部又は貫通孔を備えることができる。シェル910及びコラム901は、断面で示されている。
付記
上記の詳細な説明は、詳細な説明の一部を形成する添付図面の参照を含む。図面は、実例として、本開示を実施することができる特定の実施形態を示す。これらの実施形態は、本明細書では「実施例」とも称される。そのような実施例は、図示又は説明されたものに加えて要素を含むことができる。しかしながら、本発明者らは、図示又は記載された要素のみが提供される実施例も企図している。さらに、本発明者らは、特定の実施例(又はその1つ又は複数の態様)、又は図示又は本明細書に記載された他の要素(又はその1つ又は複数の態様)のいずれいかについて、図示又は記載されたこれらの要素(又はその1つ又は複数の態様)の任意の組み合わせ又は置換を用いる実施例も企図している。
本明細書では、特許文書において一般的であるように、「少なくとも1つ」又は「1つ以上」の他の実例又は用法とは無関係に、1つ又は複数のものを含むように、用語「a」又は「an」が使用される。本明細書においては特記がないかぎり、「又は」という用語は、「A又はB」が「AではあるがBではない」、「AではなくBである」、及び「A及びB」を含むように非排他的を言及するために使用される。この明細書では、用語「含む(including)」及び「その中に(in which)」は、それぞれの用語「備える(comprising)」及び「そこで(wherein)」の平易な英語の等価物として使用される。また、以下の特許請求の範囲において、「含む(including)」及び「備える(comprising)」という用語は、限定されていない、すなわち、特許請求の範囲においてそのような用語の後に列挙されたものに加えて要素を含むシステム、装置、物品、構成物、構築は依然としてその請求項の範囲内にあるとみなされる。さらに、以下の特許請求の範囲において、「第1」、「第2」及び「第3」などの用語は単にラベルとして使用され、それらの対象に数値的な要件を課すことを意図するものではない。
上記の説明は例示的なものであり、限定的なものではない。例えば、上記の実施例(又はその1つ又は複数の態様)は、互いに組み合わせて使用することができる。上記の説明を検討することにより、当業者などによって、他の実施例を使用することができる。この要約は、米国特許規則37 C.F.R.§1.72(b)に準拠したものであり、読者が技術的開示の性質を迅速に確認できるようにしてある。特許請求の範囲又は意味を解釈又は制限するために使用されないとの理解で提出される。また、上記の詳細な説明では、様々な特徴をグループ化して、開示を合理化することができる。これは、特許請求されていない開示された特徴が請求項に不可欠であることを意図していると解釈されるべきではない。むしろ、本発明の主題は、特定の開示された実施例のすべての特徴よりも少なくてもよい。したがって、添付の特許請求の範囲は、実施例又は実施形態として詳細な説明に組み込まれ、各請求項は別個の実施例として単独で成り立ち、そのような実施例は様々な組合せ又は置換で互いに組み合わせることができると考えられる。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照して、そのような特許請求の範囲が権利を与えられる等価物の全範囲とともに決定されるべきである。

Claims (15)

  1. 軸方向補強システムであって、
    荷重負荷部材の周りに巻き付けられるように構成されたシェルと、
    前記シェルが前記荷重負荷部材に巻き付けられたときに、前記シェルと前記荷重負荷部材との間に形成された空隙内に位置するように前記シェルに取り付けられるポジショナと、
    前記ポジショナに固定される補強部材とを備え、
    前記ポジショナは、前記シェルが前記荷重負荷部材の周りに巻き付けられると、前記補強部材を前記空隙内に位置決めして支持するように構成されている軸方向補強システム。
  2. 前記ポジショナは、前記補強部材を中に配置する凹部を備える、請求項1に記載の軸方向補強システム。
  3. 前記ポジショナの前記凹部内に接着剤が配置され、これにより前記補強部材を前記ポジショナに固定する、請求項2に記載の軸方向補強システム。
  4. 前記ポジショナの前記凹部内に前記補強部材を固定する固定要素をさらに備える、請求項2に記載の軸方向補強システム。
  5. 前記固定要素は、前記補強部材の周りに巻き付かれる金属又はプラスチックの繋ぎ材である、請求項4に記載の軸方向補強システム。
  6. 前記補強部材は、前記シェルの長手方向軸に沿って延在し、かつ前記長手方向軸に平行である、請求項1に記載の軸方向補強システム。
  7. 前記補強部材は、前記荷重負荷部材の周りに巻き付けられ、前記シェル内の複数のポジショナに取り付けられる、請求項1に記載の軸方向補強システム。
  8. 複数のポジショナが各補強部材に使用され、前記複数のポジショナが前記シェルに直接取り付けられる、請求項1に記載の軸方向補強システム。
  9. 前記補強部材が、金属鉄筋、繊維強化鉄筋、及び炭素繊維積層体からなる群から選択される1つを備える、請求項1に記載の軸方向補強システム。
  10. 前記ポジショナは、エポキシマトリクスからなる、請求項1に記載の軸方向補強システム。
  11. 前記シェルを前記荷重負荷部材に固定するために、前記空隙内に配されるエポキシグラウトをさらに備える、請求項1に記載の軸方向補強システム。
  12. 設置場所では、前記ポジショナも前記補強部材も前記荷重負荷部材に取り付けられない、請求項1に記載の軸方向補強システム。
  13. 荷重負荷部材を補強する方法であって、
    前記荷重負荷部材の周りに巻き付かれるように構成されたシェルを準備し、
    ポジショナを、前記シェルが前記荷重負荷部材の周りに巻き付けられたときに前記シェルと前記荷重負荷部材との間に形成される空隙内に位置するように前記シェルに取り付け、
    補強部材を、前記ポジショナに固定し、前記補強部材を前記シェルの長手方向軸に沿って延在させることを含み、
    前記ポジショナは、前記シェルが前記荷重負荷部材の周りに巻き付けられると、前記補強部材を前記空隙内に位置決めして支持するように構成されている方法。
  14. 前記ポジショナは、前記補強部材を中に配置する凹部を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 複数のポジショナが各補強部材に使用され、前記複数のポジショナが前記シェルに直接取り付けられ、前記荷重負荷部材には取り付けられない、請求項14に記載の方法。
JP2018559156A 2016-02-01 2017-01-17 修復シェルのための軸方向補強システム Active JP6920349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662289718P 2016-02-01 2016-02-01
US62/289,718 2016-02-01
PCT/US2017/013686 WO2017136130A1 (en) 2016-02-01 2017-01-17 Axial reinforcement system for restorative shell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019504953A JP2019504953A (ja) 2019-02-21
JP6920349B2 true JP6920349B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=59385430

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559156A Active JP6920349B2 (ja) 2016-02-01 2017-01-17 修復シェルのための軸方向補強システム
JP2018559169A Active JP6864699B2 (ja) 2016-02-01 2017-01-29 修復シェルの連続接続システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559169A Active JP6864699B2 (ja) 2016-02-01 2017-01-29 修復シェルの連続接続システム

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10077538B2 (ja)
EP (2) EP3411542B1 (ja)
JP (2) JP6920349B2 (ja)
CN (2) CN108603378A (ja)
AU (2) AU2017213662B2 (ja)
CA (2) CA3013194C (ja)
ES (1) ES2911453T3 (ja)
WO (2) WO2017136130A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160010297A1 (en) * 2013-08-12 2016-01-14 Richard Tavella Pilaster repair device and method for repairing seawalls
US10077538B2 (en) * 2016-02-01 2018-09-18 Warstone Innovations, Llc Axial reinforcement system for restorative shell
CN107514095A (zh) * 2017-09-21 2017-12-26 华侨大学 一种钢‑pvc复合管海砂混凝土组合柱
RU178518U1 (ru) * 2017-12-21 2018-04-06 Виктор Петрович Рощин Гибкая опалубка
US11072904B2 (en) * 2018-03-01 2021-07-27 Hubbell Incorporated Lightweight vault cover
DE102018131771B4 (de) * 2018-12-11 2022-11-03 Depenbrock Ingenieurwasserbau GmbH & Co. KG Stützvorrichtung zum Abstützen eines Bauwerks und Verfahren zum Sanieren eines Pfahls
KR102203290B1 (ko) * 2019-02-01 2021-01-14 전주대학교 산학협력단 합성형 섬유보강튜브를 이용한 phc 말뚝 및 이의 제조방법
CN111851400B (zh) * 2020-05-26 2021-08-03 河海大学 基于海砂海水trc预制外壳的约束混凝土柱及制备方法
US11739526B2 (en) * 2020-11-10 2023-08-29 Forma Technologies Inc. Composite concrete structure formwork and method of fabrication
CN113235571A (zh) * 2021-04-09 2021-08-10 桂林理工大学 一种耐腐蚀uhpc钢管复合桩基制造方法
CN114265143B (zh) * 2022-01-10 2024-01-26 安徽理工大学 一种光纤光栅的封装结构
CN114718341B (zh) * 2022-04-29 2022-12-09 武汉大学 一种外套钢管混凝土加固钢管混凝土柱的方法

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2191248A (en) * 1936-06-03 1940-02-20 Horace Williams Company Inc W Means for protecting piles
BE821235R (fr) * 1973-10-26 1975-02-17 Caissons en acier et leur utilisation en vue de l'execution de poteaux ou de pieux mixtes acier-beton.
US4019301A (en) * 1974-07-15 1977-04-26 Fox Douglas L Corrosion-resistant encasement for structural members
US4023374A (en) * 1975-11-21 1977-05-17 Symons Corporation Repair sleeve for a marine pile and method of applying the same
DE2657396A1 (de) * 1976-12-17 1978-06-29 Douglas L Fox Mantel fuer bauelemente und verfahren zu seiner ausbildung
JPS5380743A (en) * 1976-12-24 1978-07-17 Eru Fuotsukusu Dagurasu Corrosionnresistant outer covering body for construction and method of forming same
JPS584608B2 (ja) * 1977-07-01 1983-01-27 積水化学工業株式会社 加熱収縮性被覆用シ−トの製造方法
US4439070A (en) * 1981-07-23 1984-03-27 Dimmick Floyd E Method for restoring an underwater piling and an underwater jacket used therewith
JPS5882720A (ja) * 1981-11-12 1983-05-18 Akio Ueno 層間剥離強度大なる構造材用強力積層プラスチツクの製造法
JPS6187028A (ja) * 1984-10-03 1986-05-02 Nippon Steel Corp ポリエチレン被覆鋼製打込材の水中被覆疵補修方法
JPS61158532A (ja) * 1984-12-29 1986-07-18 Daito Kogyo Kk 割型防食カバ−の連結機構
US4655023A (en) 1985-01-23 1987-04-07 Yung Fernand P Spacer for construction use
US5435667A (en) * 1986-02-20 1995-07-25 Slickbar Products Corp. Protection of piles
ATE69629T1 (de) * 1986-04-16 1991-12-15 Dykeri & Baergnings Ab Anordnung zur verleihung von schutz fuer strukturen in wasser.
JPS63266081A (ja) * 1986-12-05 1988-11-02 Nitto Electric Ind Co Ltd 防食施工法
US4764054A (en) * 1987-04-07 1988-08-16 Sutton John S Piling-jacket system and method
JP2789106B2 (ja) * 1989-04-28 1998-08-20 株式会社ブリヂストン 杭等の防蝕装置および防蝕装置の取り付け方法
JPH02146928U (ja) * 1989-05-10 1990-12-13
JPH0453730A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 配管の防食方法
US5043033A (en) * 1991-01-28 1991-08-27 Fyfe Edward R Process of improving the strength of existing concrete support columns
US5226751A (en) * 1992-02-04 1993-07-13 Doleshal Donald L Controlling the environment around a submerged pile or other structures by encapsulation, and treating and repairing the encapsulation area
JPH0659802U (ja) * 1993-01-19 1994-08-19 日立電線株式会社 通信ケーブル用クロージャ
US5469985A (en) * 1993-03-12 1995-11-28 Fujitechno Ltd. Stainless steel container with deformation protecting device
US6519909B1 (en) 1994-03-04 2003-02-18 Norman C. Fawley Composite reinforcement for support columns
JPH0978852A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Tokyo Eruguude Kk コンクリート脚柱の鋼板による耐震補強方法とその部材
JPH09143927A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 J R Higashi Nippon Shoji:Kk 柱の補強金具
US5816746A (en) * 1996-06-11 1998-10-06 Slickbar Products Corporation Pile wrapper closure assembly and method of installing the same
US6347911B1 (en) * 1996-06-11 2002-02-19 Slickbar Products Corp. Vortex shedding strake wraps for submerged pilings and pipes
US6123485A (en) * 1998-02-03 2000-09-26 University Of Central Florida Pre-stressed FRP-concrete composite structural members
JP2000054646A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Mitsui Constr Co Ltd コンクリート柱状体の補強装置
US6295782B1 (en) 1999-06-11 2001-10-02 Edward Robert Fyfe Stay-in-place form
US6536991B1 (en) 2000-10-11 2003-03-25 Madcon Corporation Method of structurally reinforcing an assembly of tubular members in a marine environment
JP3609336B2 (ja) * 2000-12-05 2005-01-12 謙一郎 胡屋 防護管
JP2004011130A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ジャケット構造体およびその施工方法
US6837017B2 (en) * 2002-08-14 2005-01-04 Hardy Jr Robert M Apparatus for placing rebar in continuously reinforced concrete paving
JP2005291242A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Shinshu Tlo:Kk ジョイント部材
US8485493B2 (en) * 2006-09-21 2013-07-16 Soundfootings, Llc Concrete column forming assembly
JP4953887B2 (ja) * 2007-03-30 2012-06-13 新日本製鐵株式会社 継手部防食性に優れる重防食被覆鋼矢板の構造体及びその構造体に使用する鋼矢板
US20090314409A1 (en) 2008-06-18 2009-12-24 Ehsani Mohammad R Apparatus and Method of Reinforcing a Conduit or Vessel
US9376782B1 (en) 2008-09-19 2016-06-28 Mohammad R. Ehsani Repair and strengthening of piles and pipes with FRP laminates
WO2010078645A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-15 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Methods and apparatus for restoring, repairing, reinforcing and/or protecting structures using concrete
US8959871B2 (en) * 2009-03-06 2015-02-24 Chris Parenti Modular post covers
JP5210985B2 (ja) * 2009-07-01 2013-06-12 大成建設株式会社 ジャケット構造体と杭の接合方法と接合用材料
US8650831B2 (en) * 2011-07-14 2014-02-18 Mohammad R. Ehsani Reconstruction methods for structural elements
US8628275B1 (en) 2010-02-01 2014-01-14 Madcon Corporation Structural bonded repair method for repairing tubular members in an offshore marine environment
GB201007259D0 (en) * 2010-04-30 2010-06-16 Woolstencroft David Fire protection for buildings
CN102261164B (zh) * 2010-05-24 2014-04-16 香港理工大学 Frp-混凝土-钢双壁组合管梁及采用该梁的梁板式组合结构
US20130312350A1 (en) * 2010-11-12 2013-11-28 Kenneth Robert Kreizinger Plastic Stay-In-Place Concrete Forming System
US20120233956A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Fey Wayne D Rebar attachment device and system
US20130084433A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-04 Pro-Tech Mats Industries, Inc. Prefabricated column wrap and methods
WO2013102275A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Systems for restoring, repairing, reinforcing, protecting, insulating and/or cladding structures with locatable stand-off components
KR101373914B1 (ko) * 2012-05-29 2014-03-12 아주대학교산학협력단 중공 구조체 및 그 제조방법
CN203729448U (zh) * 2014-02-27 2014-07-23 海南大学 Frp纤维布外包现浇混凝土构件
CN203821876U (zh) * 2014-04-23 2014-09-10 安徽城建检测科技有限公司 混凝土柱的加固系统
CN204098522U (zh) * 2014-09-18 2015-01-14 安徽天筑建设(集团)有限公司 一种裂缝钢筋混凝土柱维修加固结构
CN204326566U (zh) * 2014-11-13 2015-05-13 中大建设有限公司 一种利用碳纤维加固钢筋混凝土柱的结构
CN104711979B (zh) * 2015-03-17 2017-04-05 苏交科集团股份有限公司 一种水下桩柱加固自锁板及其加固方法
CN204803929U (zh) * 2015-06-24 2015-11-25 张家港英华材料科技有限公司 水工基桩的加固与防护系统
CN204850445U (zh) * 2015-07-24 2015-12-09 新七建设集团有限公司 一种与楼板连接构造柱浇筑装置
US10077538B2 (en) * 2016-02-01 2018-09-18 Warstone Innovations, Llc Axial reinforcement system for restorative shell

Also Published As

Publication number Publication date
US20180340308A1 (en) 2018-11-29
ES2911453T3 (es) 2022-05-19
EP3411542A4 (en) 2019-09-04
AU2017216403B2 (en) 2019-10-03
CA3013194C (en) 2021-04-20
AU2017213662A1 (en) 2018-03-08
US20170218588A1 (en) 2017-08-03
CN108884651A (zh) 2018-11-23
AU2017216403A1 (en) 2018-03-08
EP3411542B1 (en) 2022-08-17
EP3411542A1 (en) 2018-12-12
CA3013041C (en) 2020-08-25
EP3411529A1 (en) 2018-12-12
JP2019507264A (ja) 2019-03-14
US20170218591A1 (en) 2017-08-03
EP3411529A4 (en) 2019-08-28
US10077538B2 (en) 2018-09-18
WO2017136246A1 (en) 2017-08-10
CN108884651B (zh) 2021-06-29
EP3411529B1 (en) 2021-12-29
JP6864699B2 (ja) 2021-04-28
AU2017213662B2 (en) 2020-01-30
CN108603378A (zh) 2018-09-28
JP2019504953A (ja) 2019-02-21
CA3013194A1 (en) 2017-08-10
CA3013041A1 (en) 2017-08-10
US10767332B2 (en) 2020-09-08
WO2017136130A1 (en) 2017-08-10
US10011967B2 (en) 2018-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6920349B2 (ja) 修復シェルのための軸方向補強システム
US9890546B2 (en) Reinforcement and repair of structural columns
US6189286B1 (en) Modular fiber-reinforced composite structural member
US20130014468A1 (en) Restoration methods for structural components
US9719255B1 (en) Buckling reinforcement for structural members
US9416556B2 (en) Piling extender
WO2007074840A1 (ja) 繊維強化プラスチックロッド、炭素繊維強化プラスチック製構造体及びこの炭素繊維強化プラスチック製構造体で形成した躯体
US20190017283A1 (en) Durable, fire resistant, energy absorbing and cost-effective strengthening systems for structural joints and members
US11000987B2 (en) Reinforcement of structures using 3D-fabric wrap
JP4663800B2 (ja) 煉瓦壁の補強方法
KR20010012298A (ko) 구조형 부재의 수리 방법 및 장치
JP2004225472A (ja) コンクリート構造体の補強方法
WO2012060830A1 (en) Repair and strengthening of columns with frp laminates
JP2006348480A (ja) 建築物及び建築物形成方法
Currie Self-centering bridge pier columns with structural fuses
JP2005351045A (ja) 底版と側壁の接合構造およびプレストレストコンクリート構造物
JP2002212959A (ja) 杭基礎構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6920349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150