JP6918580B2 - 画像形成装置、画像形成システム、搬送異常の検知方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成システム、搬送異常の検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6918580B2
JP6918580B2 JP2017108336A JP2017108336A JP6918580B2 JP 6918580 B2 JP6918580 B2 JP 6918580B2 JP 2017108336 A JP2017108336 A JP 2017108336A JP 2017108336 A JP2017108336 A JP 2017108336A JP 6918580 B2 JP6918580 B2 JP 6918580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper feeding
paper feed
image forming
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017108336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018205436A5 (ja
JP2018205436A (ja
Inventor
貴司 横谷
貴司 横谷
西方 彰信
彰信 西方
山本 悟
悟 山本
貢司 湯本
貢司 湯本
明広 川北
明広 川北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017108336A priority Critical patent/JP6918580B2/ja
Priority to US15/991,015 priority patent/US10384895B2/en
Publication of JP2018205436A publication Critical patent/JP2018205436A/ja
Publication of JP2018205436A5 publication Critical patent/JP2018205436A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918580B2 publication Critical patent/JP6918580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/02Arrangements of indicating devices, e.g. counters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/06Tripping devices or stop-motions for starting or stopping operation of sheet or web feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • B65H2405/312Trolley, cart, i.e. support movable on the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/331Juxtaposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/528Jam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • B65H2551/26For input or output variables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置への給紙制御技術に関する。
画像形成システムは、シートに画像を形成する画像形成装置に対して、シートを供給する給紙装置が複数重連接続されて構成されることがある。このような画像形成システムは、シートの搬送方向に対して最も上流に位置する給紙装置に紙詰まり等のジャムが発生すると、2番目に上流に位置する給紙装置により画像形成装置へ給紙する。同時に、画像形成システムは、ジャムの発生位置よりも上流側の給紙装置からの給紙を停止する(特許文献1)。
特開2006−111388号公報
給紙装置には、自装置内のジャムの発生や収容するシートが無くなる紙無し状態等の異常を検知可能な構成のものと、これらの異常を検知できない構成のものとがある。ジャムには、遅延ジャム及び滞留ジャムがある。遅延ジャムは、所定のタイミングでシートを検知するセンサがシートを検知できなかったときに発生するジャムである。滞留ジャムは、シートの搬送が滞ってセンサがシートを検知し続けるときに発生するジャムである。
画像形成システムが画像形成装置、第1給紙装置、及び第2給紙装置で構成されるときには、第1給紙装置及び第2給紙装置のそれぞれで遅延ジャム及び滞留ジャムが発生する可能性がある。なお、第1給紙装置がシートの搬送方向の最上流に配置され、第2給紙装置が第1給紙装置と画像形成装置との間に配置される。第1給紙装置及び第2給紙装置は、いずれも自装置内の異常を検知可能である。第2給紙装置が第1給紙装置からシートを受け取る入口部分で遅延ジャムを検知する場合、第1給紙装置でジャムが発生しなかったシートに対して第2給紙装置が遅延ジャムを検知したことになる。これは、第2給紙装置が第1給紙装置からシートを正常に受け取れなかったために遅延ジャムが発生したことを意味する。
第1給紙装置が異常を検知できない場合、第2給紙装置が検知した遅延ジャムの原因が、第1給紙装置と第2給紙装置とのいずれにあるのかを区別することができない。第2給紙装置は、遅延ジャムが第1給紙装置の紙無し状態が原因であるのか、ジャムの発生が原因であるのかを区別することはできない。画像形成システムが、第1給紙装置で異常が発生したにもかかわらず第2給紙装置でジャムが発生したとユーザに通知する場合、ユーザが第1給紙装置の異常を発見できないために、異常を解消することが困難になる可能性がある。ユーザに対して異常解消のための正確な案内ができないために、画像形成システムのユーザビリティが低下する。
本発明は、上記の問題に鑑み、上流側に接続される給紙装置の種類に応じて、シートの搬送異常が発生したときの適切な対処を行える画像形成装置を提供することを主たる課題とする。
本発明の画像形成装置は、シートを搬送中の搬送異常を通知しない第1給紙装置或いはシートを搬送中の搬送異常を通知する第2給紙装置が接続される画像形成装置であって、前記第1給紙装置或いは前記第2給紙装置からシートを受け取る入口部と、前記入口部に設けられ、前記入口部で受け取った前記シートを検知する検知手段と、前記シートに画像を形成する画像形成手段と、前記入口部に前記第1給紙装置が接続されている場合、前記第1給紙装置からのシートが前記検知手段に到達するであろうタイミングで前記検知手段が前記シートを検知しなければ前記第1給紙装置でシートの搬送異常が発生したと判断し、前記入口部に前記第2給紙装置が接続されている場合、前記第2給紙装置からのシートが前記検知手段に到達するであろうタイミングで前記検知手段が前記シートを検知しておらず、且つ前記第2の給紙装置から搬送異常の通知がなければ前記入口部でシートの搬送異常が発生したと判断する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、上流側に接続される給紙装置の種類に応じて、シートの搬送異常が発生したときに適切な対処を行えるようになる。
画像形成システムの構成例示図。 操作表示装置の外観例示図。 長尺フィーダ及びレジスト調整装置の構成例示図。 コントローラの構成例示図。 画像形成システムの他の構成例示図。 画像形成システムの他の構成例示図。 画像形成システムの他の構成例示図。 (a)〜(d)は、表示部に表示する画面の例示図。 給紙処理を表すフローチャート。 給紙処理を表すフローチャート。 給紙処理を表すフローチャート。 給紙処理を表すフローチャート。
本発明の画像形成装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(全体構成)
図1は、本実施形態の画像形成システムの構成例示図である。この画像形成システムは、画像形成装置10と、給紙装置2と、長尺フィーダ152とを備える。画像形成システムは、シートの搬送方向の上流側から長尺フィーダ152、給紙装置2、画像形成装置10の順に配置される。画像形成装置10は、原稿から画像を読み取るイメージリーダ200、イメージリーダ200で読み取った画像をシートに形成するプリンタ350、及び操作表示装置600を備える。イメージリーダ200は、ADF(Auto Document Feeder)100を備える。長尺フィーダ152は、給紙装置2では給紙できないサイズのシートを供給可能な給紙装置である。長尺フィーダ152は、給紙装置2との間にレジスト調整装置153を備える。給紙装置2は、長尺フィーダ152から受け取ったシートを画像形成装置10へ受け渡す。
(画像形成装置の構成)
ADF100は、原稿トレイ101に載置される原稿を1枚ずつ順にイメージリーダ200による画像の読み取り位置へ搬送し、画像が読み取られた原稿を排紙トレイ112へ排出する。イメージリーダ200は、ADF100から搬送されてきた原稿から、搬送中に画像を読み取る。
イメージリーダ200は、プラテンガラス102、スキャナユニット104、反射ミラー106、107、レンズ108、及びイメージセンサ109を備える。イメージリーダ200は、プラテンガラス102に載置される原稿及びADF100によりプラテンガラス102上を搬送される原稿から画像を読み取ることができる。スキャナユニット104は、ランプ103及び反射ミラー105を備える。ランプ103は、プラテンガラス102上の原稿に光を照射する。照射された光の原稿による反射光は、反射ミラー105〜107を介してレンズ108に導かれる。レンズ108は、反射光をイメージセンサ109の撮像面に結像させる。イメージセンサ109は、受光した反射光に応じて、読み取った原稿の画像を表す画像データを生成する。画像データは、イメージリーダ200からプリンタ350へ送信される。なお、ADF100により搬送される原稿から画像を読み取る場合、スキャナユニット104は、位置が固定される。これは原稿流し読みと呼ばれる。プラテンガラス102上に載置される原稿から画像を読み取る場合、スキャナユニット104は、図中左右方向に移動する。これは原稿固定読みと呼ばれる。
プリンタ350は、露光部110、感光ドラム111、及び定着部117により画像形成処理を行う。露光部110は、イメージリーダ200から取得する画像データに基づいてレーザ光を変調して出力する。レーザ光は、ポリゴンミラー119により反射されて感光ドラム111上を走査する。感光ドラム111には、走査されたレーザ光に応じた静電潜像が形成される。ここで、露光部110は、原稿固定読み時には、正立画像(鏡像でない画像)が形成されるようにレーザ光を出力する。感光ドラム111に形成された静電潜像は、現像器113から供給される現像剤(トナー)によって現像剤像(トナー像)として可視像化される。
画像形成処理により画像が形成されるシートは、給紙カセット114、115或いは給紙装置2側から供給される。給紙カセット114、115に収容されるシートは、給紙カセット114、115から吸引ベルト127、128により1枚ずつ給紙され、引抜ローラ129、130によりレジストローラ126へ搬送される。引抜ローラ129、130からレジストローラ126までの間には、重送検知センサ701が設けられる。給紙カセット114、115から供給されたシートは、2枚以上重なって搬送される場合に、重送検知センサ701により重送が検知される。
プリンタ350は、給紙装置2から供給されるシートを検知する入口センサ61を、給紙装置2からシートが受け渡される入口部610に備える。所定のタイミングで入口センサ61がシートを検知できない場合、プリンタ350は、遅延ジャムが発生したと判断する。所定のタイミングで入口センサ61の検知結果がシートを検知する状態から非検知の状態に変化しない場合、プリンタ350は、滞留ジャムが発生したと判断する。
シートの先端がレジストローラ126まで到達すると、レジストローラ126が所定のタイミングで駆動開始する。レジストローラ126は、露光部110によるレーザ光の照射開始と同期したタイミングで、シートを感光ドラム111と転写部116との間に搬送する。転写部116において、感光ドラム111に形成された現像剤像がシート上に転写される。
現像剤像が転写されたシートは、定着部117に搬送される。定着部117は、シートを加熱及び加圧することで現像剤像をシート上に定着させる。定着部117を通過したシートは、フラッパ121及び排出ローラ118を経由して外部に排出される。
画像形成面が下向きになる状態(フェイスダウン)でシートを排出する場合、定着部117を通過したシートは、フラッパ121の切換動作により一旦、反転パス122内に導かれる。次いで、そのシートの後端がフラッパ121を通過した後に、シートは、スイッチバックされて排出ローラ118によりプリンタ350から排出される。このような排紙形態は「反転排紙」と称される。反転排紙は、画像形成を先頭頁から行う場合に用いられる。反転排紙では、排紙後のシート順序は正しい頁順になる。
シートの両面に画像形成を行う両面記録が設定されている場合、フラッパ121の切換動作により、シートは、反転パス122に導かれた後に両面搬送パス124へ搬送される。両面搬送パス124へ導かれたシートは、上記したタイミングで感光ドラム111と転写部116との間に再度給紙されて画像形成が行われる。
(操作表示装置の構成)
操作表示装置600は、ユーザインタフェースである。図2は、操作表示装置600の外観例示図である。操作表示装置600は、入力装置として各種キーを備え、出力装置として表示部620を備える。各種キーには、画像形成動作の開始を指示するスタートキー602、画像形成動作の中断を指示するストップキー603、置数設定等を行うテンキー604〜612、614、IDキー613、クリアキー615、リセットキー616等がある。表示部620は、各種の情報を表す画像を表示する。表示部620は、タッチパネルが設けられ、画面上にソフトウェアキーを実現可能となっている。
(給紙装置の構成)
給紙装置2は、複数枚のシート(シート束)501を収容するシート収容部503及び複数枚のシート(シート束)301を収容するシート収容部303を備える。シート収容部503は、収容するシートのサイズに応じて移動する後端ガイド504を備える。後端ガイド504は、シートの搬送方向先端側がシート収容部503の搬送方向先端側に当接して揃えられるように、シートの搬送方向後端側を規制する。シート収容部503は、シート束501を昇降させるためのリフタ505を備える。リフタ505が降下可能な最も低い位置に下限センサ2006が設けられる。下限センサ2006がリフタ505を検知すると、リフタ505の降下が停止する。
シート収容部503に収容されるシートは、吸引ベルト502により1枚ずつ給紙され、引抜ローラ510、搬送ローラ511、12により搬送路6へ搬送される。シート収容部303に収容されるシートは、吸引ベルト202により1枚ずつ給紙され、引抜ローラ20及び搬送ローラ21、22、23により搬送路6へ搬送される。搬送路6には、搬送ローラ13、14、15、16が設けられる。搬送ローラ13、14、15、16は、シートを搬送路6から搬送路3へ搬送する。搬送路3には、搬送ローラ30、40、41が設けられる。搬送ローラ30、40、41は、シートを搬送路3からプリンタ350の入口部610に受け渡す。
シート収容部503、303からプリンタ350の入口部610までのシートの搬送路には、シートを検知するシート検知センサ17、24、25、26、50、51、52、53、59が設けられる。シートを搬送する各ローラは、シート検知センサ17、24、25、26、50、51、52、53、59の検知結果に応じて駆動制御される。搬送路6には、重送検知センサ700が設けられる。シート収容部503、303からシートが2枚以上重なって搬送される場合に、重送検知センサ700により重送が検知される。
給紙装置2は、シート収容部503、303の他に、長尺フィーダ152から供給されるシートをプリンタ350に供給することができる。給紙装置2は、長尺フィーダ152から受け渡されるシートを入口部601で受け取り、搬送ローラ19により搬送路6へ搬送する。給紙装置2は、入口部601に長尺フィーダ152から供給されるシートを検知する入口センサ60を備える。所定のタイミングで入口センサ60がシートを検知できない場合、給紙装置2は、遅延ジャムが発生したと判断する。所定のタイミングで入口センサ60の検知結果がシートを検知する状態から非検知の状態に変化しない場合、給紙装置2は、滞留ジャムが発生したと判断する。
(長尺フィーダの構成)
長尺フィーダ152は、画像形成装置10及び給紙装置2が収容できないサイズ(例えば搬送方向に長いサイズ)のシートを収容可能である。図3は、長尺フィーダ152及びレジスト調整装置153の構成例示図である。なお、長尺フィーダ152及びレジスト調整装置153は、画像形成装置10及び給紙装置2の製造会社が製造する純正の装置ではなく、汎用の給紙装置である。そのため長尺フィーダ152及びレジスト調整装置153は、画像形成装置10や給紙装置2との間で詳細な通信が行えず、汎用的な通信しか行えない
長尺フィーダ152は、収容部203にシートを収容する。長尺フィーダ152は、収容部203に収容されるシートをレジスト調整装置153に搬送するために、吸着搬送部204及び搬送ローラ225、226を備える。搬送ローラ225と搬送ローラ226との間には、重送検知センサ234が設けられる。吸着搬送部204は、収容部203からシートを1枚ずつ給紙する。搬送ローラ225、226は、吸着搬送部204により給紙されたシートを搬送して、レジスト調整装置153へ受け渡す。重送検知センサ700は、収容部203から供給されたシートが2枚以上重なって搬送される重送を検知する。長尺フィーダ152は、不図示のシート長検知センサをシートの搬送路に備えており、シート長検知センサを用いて、搬送されるシートの搬送方向の長さを検知可能である。
レジスト調整装置153は、搬送ローラ227、228、229、230を備え、長尺フィーダ152から給送されたシートを給紙装置2へ搬送する。レジスト調整装置153は、シートの斜行、横レジずれを調整して給紙装置2の入口部601へシートを受け渡す。なお、長尺フィーダ152及びレジスト調整装置153は、コストの観点から、シートの有無を検知するセンサ及びシートのジャムを検知するセンサを備えていない構成とする。そのために長尺フィーダ152及びレジスト調整装置153は、収容部203の紙無し状態や、シートの搬送中のジャム等の給紙時の搬送異常を検知することができない。
(コントローラ)
図4は、画像形成システム1の全体動作を制御するコントローラ90の構成例示図である。
コントローラ90は、画像形成システムの各部の動作を制御する主制御部900を備える。主制御部900には、ADF制御部911、イメージリーダ制御部921、画像信号処理部922、給紙/プリンタ制御部931、操作表示制御部941、及び長尺フィーダ制御部951が接続される。主制御部900は、CPU901、ROM(Read Only Memory)902、RAM(Random Access Memory)903を備えるコンピュータである。画像信号処理部922は、外部インタフェース(I/F)904が接続されており、外部装置であるコンピュータ905からデータを外部I/F904を介して受信することができる。
CPU901は、画像形成システム1全体の制御を行う。CPU901は、アドレスバス及びデータバスを介して、制御プログラムを格納するROM902及び処理の実行時に作業領域となるRAM903が接続される。CPU901は、ROM902に格納されている制御プログラムを、RAM903を作業領域に用いて実行することで、各部の動作を総括的に制御する。
ADF制御部911は、ADF100を主制御部900からの指示に基づいて駆動制御する。ADF100は、ADF制御部911の制御によりシートの搬送を行う。イメージリーダ制御部921は、主制御部900からの指示に基づいて、イメージリーダ200の駆動制御を行う。イメージリーダ200は、イメージリーダ制御部921の制御により、スキャナユニット104、イメージセンサ109等を制御して原稿画像を読み取る。イメージリーダ制御部921は、イメージセンサ109から出力されたアナログ画像信号である画像データを、画像信号処理部922に転送する。
画像信号処理部922は、イメージセンサ109から転送されたアナログ画像信号である画像データをデジタル信号に変換した後に各種処理を施し、処理後のデジタル信号である画像データを給紙/プリンタ制御部931に出力する。また、画像信号処理部922は、コンピュータ905から外部I/F904を介して入力されたデジタル画像信号に各種処理を施し、このデジタル画像信号を画像データに変換して給紙/プリンタ制御部931に出力する。画像信号処理部922によるこれらの処理動作は、主制御部900により制御される。給紙/プリンタ制御部931は、主制御部900からの指示に基づいて、入力された画像データに基づいて露光部110、プリンタ350、及ぶ給紙装置2を制御し、画像形成、シート搬送等の画像形成処理を行う。
長尺フィーダ制御部951は、長尺フィーダ152に搭載され、主制御部900の指示に基づいて、長尺フィーダ152及びレジスト調整装置153の動作を制御する。長尺フィーダ152及びレジスト調整装置153は、長尺フィーダ制御部951の制御により給紙を行う。操作表示制御部941は、操作表示装置600と主制御部900との間でデータの送受信を行う。操作表示装置600は、各キーの操作に対応するキー信号を主制御部900に入力する。操作表示装置600は、主制御部900から取得するデータに応じて、設定状態を示す情報等を表示部620に表示する。
図1に例示する画像形成システムは、画像形成装置10、給紙装置2、及び長尺フィーダ152から構成される。画像形成装置10及び給紙装置2は給紙/プリンタ制御部931によって動作が制御される。長尺フィーダ152は長尺フィーダ制御部951によって動作が制御される。画像形成装置10は、不図示の通信インタフェースにより、給紙装置2及び長尺フィーダ152がシートの搬送方向の上流側に接続されていることを認識可能となっている。
(画像形成システムの他の構成例)
図5〜図7は画像形成システムの他の構成例示図である。図1の画像形成装置10、給紙装置2、及び長尺フィーダ152は、様々な組み合わせで画像形成システムを構成することができる。
図5に例示する画像形成システムは、画像形成装置10、給紙装置2、及び給紙装置2と同じ構成の給紙装置2bから構成される。画像形成装置10、給紙装置2、及び給紙装置2bは、主制御部900によって動作が制御される。画像形成装置10は、不図示の通信インタフェースにより、給紙装置2及び給紙装置2bがシートの搬送方向の上流側に接続されていることを認識可能となっている。
図6に例示する画像形成システムは、図1に示すシステム構成から給紙装置2が省かれており、画像形成装置10及びレジスト調整装置153を備える長尺フィーダ152から構成される。画像形成装置10は、主制御部900によって動作が制御される。長尺フィーダ152は、長尺フィーダ制御部951によって動作が制御される。画像形成装置10は、不図示の通信インタフェースにより、長尺フィーダ152がシートの搬送方向の上流側に接続されていることを認識可能となっている。
図7に例示する画像形成システムは、図1に示すシステム構成からレジスト調整装置153を備える長尺フィーダ152が省かれており、画像形成装置10及び給紙装置2から構成される。画像形成装置10及び給紙装置2は、主制御部900によって動作が制御される。画像形成装置10は、不図示の通信インタフェースにより、給紙装置2がシートの搬送方向の上流側に接続されていることを認識可能となっている。
(給紙処理)
図1、5、6、7の各構成の画像形成システムにおける給紙処理を、図8の表示部620に表示する画面の例示図、及び図9〜図12の給紙処理を表すフローチャートにより説明する。装置間でシートの受け渡しを行う際に、装置が遅延ジャム及び滞留ジャムのいずれかを検知することがある。そのためにこの給紙処理は、ジャムの発生時に、発生したジャムの内容をユーザに通知する処理を含む。図1、5、6、7に示すように、画像形成装置10から見てシートの搬送方向の上流側には、シートの搬送異常を通知しない給紙装置である長尺フィーダ152或いはシートの搬送異常を通知する給紙装置2が接続可能である。このような画像形成装置10から見てシートの搬送方向の上流側に接続される給紙装置の種類により、ジャムの発生場所の判断、ジャムの通知内容が異なる。図9〜図12の処理では、シートの搬送方向の最上流に設けられる装置から給紙する場合について説明する。プリンタ350は、入口センサ61以外のセンサにより遅延ジャム及び滞留ジャムを検知することが可能であるが、以下の説明では、入口センサ61以外のセンサによるジャム検知時の処理を省略している。
(図1の画像形成システムによる給紙処理)
図9は、図1の画像形成システムによる給紙処理を表すフローチャートである。
操作表示装置600或いはコンピュータ905から長尺フィーダ152から給紙を行う印刷ジョブが入力されると、主制御部900は、長尺フィーダ制御部951に対して、長尺フィーダ152からの給紙を指示する(S1000)。これにより長尺フィーダ152は、給紙を開始する。主制御部900は、給紙の指示から給紙装置2の入口センサ60の検知位置にシートが到達すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S1001)。主制御部900は、所定時間待機後に(前記タイミングで)、給紙装置2の入口センサ60がシートを検知(オン)したか否かを判断する(S1002)。
入口センサ60がオフ、即ちシートが検知されていない場合(S1002:N)、主制御部900は、長尺フィーダ152で搬送異常が発生したと判断する。この場合、主制御部900は、長尺フィーダ152の収容部203の紙無し状態又は長尺フィーダ152から給紙装置2までの搬送路におけるジャムの発生を確認するように、表示部620にメッセージを表示する(S1015)。図8(a)は、このようなメッセージの表示例示図である。主制御部900は、長尺フィーダ152から給紙装置2にシートが供給されない原因が紙無し状態とジャムとのいずれであるか判断できないために、このようなメッセージを表示する。主制御部900は、メッセージを表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
入口センサ60がオン、即ちシートが検知されている場合(S1002:Y)、主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、給紙装置2内の各ローラの駆動を制御して、給紙装置2内でシートを搬送する。主制御部900は、給紙装置2の入口センサ60の検知位置をシートが通過すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S1004)。主制御部900は、所定時間待機後に、給紙装置2の入口センサ60の検知位置をシートが通過して入口センサ60がシートを非検知(オフ)になったか否かを判断する(S1005)。入口センサ60がオン、即ちシートが検知位置を通過しない場合(S1005:N)、主制御部900は、給紙装置2で滞留ジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620に給紙装置2でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S1014)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
入口センサ60がオフ、即ちシートが検知位置を通過した場合(S1005:Y)、主制御部900は、給紙装置2のシート検知センサ52の検知位置にシートが到達すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S1006)。主制御部900は、所定時間待機後に、給紙装置2のシート検知センサ52がシートを検知(オン)したか否かを判断する(S1007)。シート検知センサ52がオフ、即ちシートが検知位置に到達しない場合(S1007:N)、主制御部900は、給紙装置2で遅延ジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620に給紙装置2でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S1014)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
シート検知センサ52がオン、即ちシートが検知されている場合(S1007:Y)、主制御部900は、シートが給紙装置2のシート検知センサ52の検知位置を通過すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S1008)。主制御部900は、所定時間待機後に、給紙装置2のシート検知センサ52の検知位置をシートが通過してシート検知センサ52がシートを非検知(オフ)になったか否かを判断する(S1009)。シート検知センサ52がオン、即ちシートが検知位置を通過しない場合(S1009:N)、主制御部900は、給紙装置2で滞留ジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620に給紙装置2でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S1014)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
シート検知センサ52がオフ、即ちシートが検知位置を通過した場合(S1009:Y)、主制御部900は、プリンタ350の入口センサ61の検知位置にシートが到達すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S1010)。主制御部900は、所定時間待機後に、プリンタ350の入口センサ61がシートを検知(オン)したか否かを判断する(S1011)。入口センサ61がオフ、即ちシートが検知位置に到達しておらず、且つ給紙装置2からジャムの通知がない場合(S1011:N)、主制御部900は、プリンタ350の入口でジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620にプリンタ350の入口でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S1014)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
入口センサ61がオン、即ちシートが検知されている場合(S1011:Y)、主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、プリンタ350内の各ローラを駆動制御して、プリンタ350内でシートを搬送する。主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、搬送されるシートに印刷ジョブに応じた画像を形成して排出する(S1012)。主制御部900は、印刷ジョブで指定された枚数のシートに画像を形成して給紙を終了するか否かを判断する(S1013)。給紙を終了しない場合(S1013:N)、主制御部900は、S1000以降の処理を最後の給紙が終了するまで繰り返し行う。給紙を終了する場合(S1013:Y)、主制御部900は、給紙処理を終了する。
図8(b)は、S1014の処理で表示されるジャム画面の例示図である。このジャム画面は、プリンタ350の入口センサ61に星印が表示され、星印の位置でジャムの発生位置を表している。他の位置でジャムが発生した場合には、該当するジャム位置に星印が表示される。給紙装置2及びプリンタ350は、いずれも、内蔵する各種センサにより、紙無し状態、遅延ジャム、及び滞留ジャム等の搬送異常を検知でき、搬送異常の原因を確定できる構成である。上記の処理では、ジャムの検知に用いられたセンサの検知結果に応じて搬送異常の発生した装置及び位置が特定される。ジャム画面は、搬送異常が発生した装置及び位置が明確になるように、ユーザに通知するために表示される。
(図5の画像形成システムによる給紙処理)
図10は、図5の画像形成システムによる給紙処理を表すフローチャートである。
操作表示装置600或いはコンピュータ905から給紙装置2bによる給紙を行う印刷ジョブが入力されると、主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931に対して、給紙装置2bからの給紙を指示する(S2000)。主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、給紙装置2bの各ローラを駆動制御して、給紙及びシートの搬送を行う(S2001)。主制御部900は、給紙装置2bの給紙開始から給紙装置2bのシート検知センサ52bの検知位置にシートが到達すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S2002)。主制御部900は、所定時間待機後に、給紙装置2bのシート検知センサ52bがシートを検知(オン)したか否かを判断する(S2003)。
給紙装置2bのシート検知センサ52bがオフ、即ちシートが検知されていない場合(S2003:N)、主制御部900は、給紙装置2bで遅延ジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620に給紙装置2bでジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S2019)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
給紙装置2bのシート検知センサ52bがオン、即ちシートが検知されている場合(S2003:Y)、主制御部900は、所定時間待機する。即ち主制御部900は、給紙装置2bのシート検知センサ52bの検知位置をシートが通過すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S2004)。主制御部900は、所定時間待機後に、給紙装置2bのシート検知センサ52bの検知位置をシートが通過してシート検知センサ52bがシートを非検知(オフ)になったか否かを判断する(S2005)。シート検知センサ52bがオン、即ちシートが検知位置を通過しない場合(S2005:N)、主制御部900は、給紙装置2bで滞留ジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620に給紙装置2bでジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S2019)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
シート検知センサ52bがオフ、即ちシートが検知位置を通過した場合(S2005:Y)、主制御部900は、給紙装置2の入口センサ60の検知位置にシートが到達すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S2006)。主制御部900は、所定時間待機後に(前記タイミングで)、給紙装置2の入口センサ60がシートを検知(オン)したか否かを判断する(S2007)。入口センサ60がオフ、即ちシートが検知位置に到達しておらず、且つ給紙装置2bからジャムの通知がない場合(S2007:N)、主制御部900は、給紙装置2の入口でジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620に給紙装置2の入口でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S2019)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
入口センサ60がオン、即ちシートが検知されている場合(S2007:Y)、主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、給紙装置2内の各ローラを駆動制御して、給紙装置2内でシートを搬送する(S2008)。これにより給紙装置2は、給紙装置2bから受け取ったシートの搬送を開始する。主制御部900は、給紙装置2の入口センサ60の検知位置をシートが通過すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S2009)。主制御部900は、所定時間待機後に、給紙装置2の入口センサ60の検知位置をシートが通過して入口センサ60がシートを非検知(オフ)になったか否かを判断する(S2010)。入口センサ60がオン、即ちシートが検知位置を通過しない場合(S2010:N)、主制御部900は、給紙装置2で滞留ジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620に給紙装置2でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S2019)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
入口センサ60がオフ、即ちシートが検知位置を通過した場合(S2010:Y)、主制御部900は、給紙装置2のシート検知センサ52の検知位置にシートが到達すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S2011)。主制御部900は、所定時間待機後に、給紙装置2のシート検知センサ52がシートを検知(オン)したか否かを判断する(S2012)。シート検知センサ52がオフ、即ちシートが検知位置に到達しない場合(S2012:N)、主制御部900は、給紙装置2で遅延ジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620に給紙装置2でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S2019)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
シート検知センサ52がオン、即ちシートが検知されている場合(S2013:Y)、主制御部900は、給紙装置2のシート検知センサ52の検知位置をシートが通過すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S2013)。主制御部900は、所定時間待機後に、給紙装置2のシート検知センサ52の検知位置をシートが通過してシート検知センサ52がシートを非検知(オフ)になったか否かを判断する(S2014)。シート検知センサ52がオン、即ちシートが検知位置を通過しない場合(S2014:N)、主制御部900は、給紙装置2で滞留ジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620に給紙装置2でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S2019)主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
シート検知センサ52がオフ、即ちシートが検知位置を通過した場合(S2014:Y)、主制御部900は、プリンタ350の入口センサ61の検知位置にシートが到達すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S2015)。主制御部900は、所定時間待機後に、プリンタ350の入口センサ61がシートを検知(オン)したか否かを判断する(S2016)。入口センサ61がオフ、即ちシートが検知位置に到達しておらず、且つ給紙装置2からジャムの通知がない場合(S2016:N)、主制御部900は、プリンタ350の入口でジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620にプリンタ350の入口でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S2019)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
入口センサ61がオン、即ちシートが検知されている場合(S2016:Y)、主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、プリンタ350内の各ローラを駆動制御して、プリンタ350内でシートを搬送する。主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、搬送されるシートに印刷ジョブに応じた画像を形成して排出する(S2017)。主制御部900は、印刷ジョブで指定された枚数のシートに画像を形成して給紙を終了するか否かを判断する(S2018)。給紙を終了しない場合(S2018:N)、主制御部900は、S2000以降の処理を最後の給紙が終了するまで繰り返し行う。給紙を終了する場合(S2018:Y)、主制御部900は、給紙処理を終了する。
図8(c)は、S2019の処理で表示されるジャム画面の例示図である。このジャム画面は、給紙装置2の入口センサ60に星印が表示され、星印の位置でジャムの発生位置を表している。他の位置でジャムが発生した場合には、該当するジャム位置に星印が表示される。給紙装置2b、給紙装置2、及びプリンタ350は、いずれも、内蔵する各種センサにより、紙無し状態、遅延ジャム、及び滞留ジャム等の搬送異常を検知でき、搬送異常の原因を確定できる構成である。上記の処理では、ジャムの検知に用いられたセンサの検知結果に応じて搬送異常の発生した装置及び位置が特定される。ジャム画面は、搬送異常が発生した装置及び位置が明確になるように、ユーザに通知するために表示される。
(図6の画像形成システムによる給紙処理)
図11は、図6の画像形成システムによる給紙処理を表すフローチャートである。
操作表示装置600或いはコンピュータ905から長尺フィーダ152による給紙を含む印刷ジョブが入力されると、主制御部900は、長尺フィーダ制御部951に対して、長尺フィーダ152からの給紙を指示する(S3000)。これにより長尺フィーダ152は、給紙を開始する。主制御部900は、給紙の指示からプリンタ350の入口センサ61の検知位置にシートが到達すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S3001)。主制御部900は、所定時間待機後に(前記タイミングで)、プリンタ350の入口センサ61がシートを検知(オン)したか否かを判断する(S3002)。
入口センサ61がオフ、即ちシートが検知されていない場合(S3002:N)、主制御部900は、長尺フィーダ152で搬送異常が発生したと判断する。この場合、主制御部900は、長尺フィーダ152の収容部203の紙無し状態又は長尺フィーダ152からプリンタ350までの搬送路におけるジャムの発生を確認するように、表示部620にメッセージを表示する(S3005)。図8(a)は、このようなメッセージの表示例示図である。主制御部900は、長尺フィーダ152から給紙装置2にシートが供給されない原因が紙無し状態とジャムとのいずれであるか判断できないために、このようなメッセージを表示する。主制御部900は、メッセージを表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
入口センサ61がオン、即ちシートが検知されている場合(S3002:Y)、主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、プリンタ350内の各ローラを駆動制御して、プリンタ350内でシートを搬送する。主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、搬送されるシートに印刷ジョブに応じた画像を形成して排出する(S3003)。主制御部900は、印刷ジョブで指定された枚数のシートに画像を形成して給紙を終了するか否かを判断する(S3004)。給紙を終了しない場合(S3004:N)、主制御部900は、S3000以降の処理を最後の給紙が終了するまで繰り返し行う。給紙を終了する場合(S3004:Y)、主制御部900は、給紙処理を終了する。
(図7の画像形成システムによる給紙処理)
図12は、図7の画像形成システムによる給紙処理を表すフローチャートである。
操作表示装置600或いはコンピュータ905から給紙装置2による給紙を含む印刷ジョブが入力されると、主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931に対して、給紙装置2からの給紙を指示する(S4000)。主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、給紙装置2の各ローラを駆動制御して、給紙及びシートの搬送を行う(S4001)。主制御部900は、給紙装置2の給紙開始から給紙装置2のシート検知センサ52の検知位置にシートが到達すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S4002)。主制御部900は、所定時間待機後に、給紙装置2のシート検知センサ52がシートを検知(オン)したか否かを判断する(S4003)。
給紙装置2のシート検知センサ52がオフ、即ちシートが検知されていない場合(S4003:N)、主制御部900は、給紙装置2で遅延ジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620に給紙装置2でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S4010)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
給紙装置2のシート検知センサ52がオン、即ちシートが検知されている場合(S4003:Y)、主制御部900は、所定時間待機する。即ち主制御部900は、給紙装置2のシート検知センサ52の検知位置をシートが通過すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S4004)。主制御部900は、所定時間待機後に、給紙装置2のシート検知センサ52の検知位置をシートが通過してシート検知センサ52bがシートを非検知(オフ)になったか否かを判断する(S4005)。シート検知センサ52がオン、即ちシートが検知位置を通過しない場合(S4005:N)、主制御部900は、給紙装置2で滞留ジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620に給紙装置2でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S4010)。主制御部900は、ジャム画面を表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
シート検知センサ52がオフ、即ちシートが検知位置を通過した場合(S4005:Y)、主制御部900は、プリンタ350の入口センサ61の検知位置にシートが到達すると予測されるタイミングまでの所定時間が経過するのを待機する(S4006)。主制御部900は、所定時間待機後に(前記タイミングで)、プリンタ350の入口センサ61がシートを検知(オン)したか否かを判断する(S4007)。入口センサ61がオフ、即ちシートが検知位置に到達しておらず、且つ給紙装置2からジャムの通知がない場合(S4007:N)、主制御部900は、プリンタ350の入口でジャムが発生したと判断する。この場合、主制御部900は、表示部620にプリンタ350の入口でジャムが発生したことを表すジャム画面を表示する(S4010)。主制御部900は、メッセージを表示することでユーザに画像形成システムの異常を通知して、給紙処理を終了する。
入口センサ61がオン、即ちシートが検知されている場合(S2007:Y)、主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、プリンタ350内の各ローラを駆動制御して、プリンタ350内でシートを搬送する。主制御部900は、給紙/プリンタ制御部931により、搬送されるシートに印刷ジョブに応じた画像を形成して排出する(S4008)。主制御部900は、印刷ジョブで指定された枚数のシートに画像を形成して給紙を終了するか否かを判断する(S4009)。給紙を終了しない場合(S4009:N)、主制御部900は、S4000以降の処理を最後の給紙が終了するまで繰り返し行う。給紙を終了する場合(S4009:Y)、主制御部900は、給紙処理を終了する。
図8(d)は、S4010の処理で表示されるジャム画面の例示図である。このジャム画面は、画像形成装置10の入口センサ60に星印が表示され、星印の位置でジャムの発生位置を表している。他の位置でジャムが発生した場合には、該当する位置に星印が表示される。給紙装置2及びプリンタ350は、いずれも、内蔵する各種センサにより、紙無し状態、遅延ジャム、及び滞留ジャム等の搬送異常を検知でき、搬送異常の原因を確定できる構成である。上記の処理では、ジャムの検知に用いられたセンサの検知結果に応じて搬送異常の発生した装置及び位置が特定される。ジャム画面は、搬送異常が発生した装置及び位置が明確になるように、ユーザに通知するために表示される。
図8(b)、8(c)、8(d)のジャム画面は、画像形成システムの全体のレイアウト画像に、異常が発生した装置や位置を表す星印を表示することで、異常の発生源をわかりやすく表している。画像形成装置10がシートの搬送方向の上流側に接続される一以上の装置の構成を把握するために、主制御部900は、このような表示が可能となる。画像形成装置10の上流側に接続される装置の構成を表す情報は、例えばRAM903に保存される。
上述した長尺フィーダ152、レジスト調整装置153の説明では、搬送中のジャムを検知するセンサがない構成とした。しかし、搬送を行っていないスタンバイ状態での搬送路上の残留紙を検知するセンサが設けられ、このセンサでは搬送中のジャムを検知しない構成であっても本発明を適用できる。
以上説明したように、複数の装置からなる本実施形態の画像形成システムは、シートを受け取る側の装置の入口部で遅延ジャムが検知された場合に、シートの受け渡し側の装置に給紙に関する異常が発生したと判断する。画像形成システムは、判断結果に応じて、異常が発生した装置をユーザに通知する。これにより、画像形成システムは、異常が発生した装置を正確にユーザに通知することができる。ユーザは、異常発生時の対応を的確に行うことができるようになる。そのために画像形成システムのユーザビリティが向上する。

Claims (8)

  1. シートを搬送中の搬送異常を通知しない第1給紙装置或いはシートを搬送中の搬送異常を通知する第2給紙装置が接続される画像形成装置であって、
    前記第1給紙装置或いは前記第2給紙装置からシートを受け取る入口部と、
    前記入口部に設けられ、前記入口部で受け取った前記シートを検知する検知手段と、
    前記シートに画像を形成する画像形成手段と、
    前記入口部に前記第1給紙装置が接続されている場合、前記第1給紙装置からのシートが前記検知手段に到達するであろうタイミングで前記検知手段が前記シートを検知しなければ前記第1給紙装置でシートの搬送異常が発生したと判断し、前記入口部に前記第2給紙装置が接続されている場合、前記第2給紙装置からのシートが前記検知手段に到達するであろうタイミングで前記検知手段が前記シートを検知しておらず、且つ前記第2の給紙装置から搬送異常の通知がなければ前記入口部でシートの搬送異常が発生したと判断する制御手段と、を備えることを特徴とする、
    画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、所定の通知手段により前記搬送異常の発生した装置又は位置を通知することを特徴とする、
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、前記第1給紙装置でシートの搬送異常が発生したと判断した場合に、前記第1給紙装置の給送すべきシートの無し状態又は前記第1給紙装置の搬送路における搬送異常の発生を確認するように、メッセージを通知することを特徴とする、
    請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、前記入口部を表す画面に、異常が発生した位置を表す印を表示することで、前記搬送異常を通知することを特徴とする、
    請求項2又は3記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、前記検知手段が前記シートを検知した後に、該シートが前記検知手段の検知位置を通過すると予測されるタイミングで前記検知手段が該シートを検知したままであれば、前記入口部で滞留ジャムが発生したと判断することを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれか1項記載の画像形成装置。
  6. シートを搬送中の搬送異常を通知しない第1の給紙装置或いはシートを搬送中の搬送異常を通知する第2の給紙装置を上流側に接続可能であり、前記第1の給紙装置或いは前記第2の給紙装置からシートを受け取る入口部で受け取ったシートを検知する検知手段を備えた第3の給紙装置と、第3の給紙装置から受け取ったシートに画像を形成する画像形成装置とを備えた画像形成システムであって、
    前記第3の給紙装置の前記入口部に前記第1の給紙装置が接続されていて、前記第1の給紙装置からシートが給紙される場合、前記第1の給紙装置からのシートが前記検知手段に到達するであろう所定のタイミングで前記シートを検知しなければ前記第1の給紙装置でシートの搬送異常が発生したと判断し、前記第3の給紙装置の前記入口部に前記第2の給紙装置が接続されていて、前記第2の給紙装置からシートが給紙される場合、前記第2の給紙装置からのシートが前記検知手段に到達するであろう所定のタイミングで前記検知手段がシートを検知しておらず、且つ前記第2の給紙装置から搬送異常の通知がなければ、前記第3の給紙装置の入口部で搬送異常が発生したと判断する制御手段を有することを特徴とする、
    画像形成システム。
  7. 前記制御手段は、所定の通知手段により、前記第1の給紙装置でシートの搬送異常が発
    生したと判断した場合に、前記第1の給紙装置が紙無し状態又は前記第1の給紙装置の搬送路における搬送異常の発生を確認するように、メッセージを通知し、前記第3の装置の入口部で搬送異常が発生したと判断した場合に、前記入口部を示す画面に搬送異常が発生した位置を表す印を表示することで、前記第3の給紙装置に異常が発生したことを通知することを特徴とする、
    請求項6記載の画像形成システム。
  8. シートを搬送中の搬送異常を通知しない第1給紙装置或いはシートを搬送中の搬送異常を通知する第2給紙装置が接続される装置の入口部に設けられ、前記入口部で受け取った前記シートを検知する検知手段を備えた前記装置により実行される方法であって、
    前記入口部に前記第1給紙装置が接続されている場合に、前記第1給紙装置からのシートが前記検知手段に到達するであろうタイミングで前記検知手段が前記シートを検知しなければ前記第1給紙装置でシートの搬送異常が発生したと判断し、
    前記入口部に前記第2給紙装置が接続されている場合に、前記第2給紙装置からのシートが前記到達するであろうタイミングで前記検知手段が前記シートを検知しておらず、且つ前記第2の給紙装置から搬送異常の通知がなければ前記入口部でシートの搬送異常が発生したと判断することを特徴とする、
    搬送異常の検知方法。
JP2017108336A 2017-05-31 2017-05-31 画像形成装置、画像形成システム、搬送異常の検知方法 Active JP6918580B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108336A JP6918580B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 画像形成装置、画像形成システム、搬送異常の検知方法
US15/991,015 US10384895B2 (en) 2017-05-31 2018-05-29 Image forming apparatus, image forming system and detecting method of abnormal feeding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108336A JP6918580B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 画像形成装置、画像形成システム、搬送異常の検知方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018205436A JP2018205436A (ja) 2018-12-27
JP2018205436A5 JP2018205436A5 (ja) 2020-07-09
JP6918580B2 true JP6918580B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=64458760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017108336A Active JP6918580B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 画像形成装置、画像形成システム、搬送異常の検知方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10384895B2 (ja)
JP (1) JP6918580B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7475850B2 (ja) 2019-12-02 2024-04-30 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US11340847B2 (en) * 2019-12-11 2022-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, image forming apparatus, and feeding apparatus
CN113601954A (zh) * 2021-08-11 2021-11-05 刘华 一种多功能锡膏印刷机及其控制方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0471495B1 (en) 1990-08-07 1995-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Vibratory sheet feeder
JPH05116788A (ja) 1991-10-29 1993-05-14 Canon Inc シート送り装置
JP3162486B2 (ja) 1992-06-25 2001-04-25 キヤノン株式会社 プリンタ装置
JPH06345290A (ja) * 1993-06-02 1994-12-20 Canon Inc 自動給紙装置
JP2001039614A (ja) 1999-07-30 2001-02-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2002189388A (ja) 2000-12-20 2002-07-05 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP4379197B2 (ja) * 2004-05-14 2009-12-09 ブラザー工業株式会社 搬送装置,報知方法およびプログラム
JP2006111388A (ja) 2004-10-14 2006-04-27 Canon Inc 画像形成システム
WO2008114702A1 (en) 2007-03-15 2008-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, and dolly designation method
JP4895384B2 (ja) 2007-04-04 2012-03-14 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5326375B2 (ja) * 2007-08-07 2013-10-30 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法
JP5473423B2 (ja) 2008-06-18 2014-04-16 キヤノン株式会社 インサータ及び画像形成システム
JP5067883B2 (ja) 2008-07-30 2012-11-07 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
US8561978B2 (en) 2008-11-11 2013-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system
EP2852498A1 (en) * 2012-05-23 2015-04-01 OCE-Technologies B.V. Printing method for printing a functional pattern and a printing apparatus
JP2014083716A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Riso Kagaku Corp 印刷システム
KR20150007879A (ko) * 2013-07-12 2015-01-21 삼성전자주식회사 자동 급지 장치와 이를 구비한 스캐너 및 자동 급지 제어 방법
US10160243B2 (en) * 2014-10-16 2018-12-25 Komori Corporation Digital printing press
US9938100B2 (en) * 2014-12-30 2018-04-10 Kodak Alaris Inc. System and method for metallic object detection in a media transport system
US9383708B1 (en) * 2015-04-22 2016-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus providing continued processing in the event of sensor failure
JP6546475B2 (ja) 2015-08-12 2019-07-17 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180346270A1 (en) 2018-12-06
JP2018205436A (ja) 2018-12-27
US10384895B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8072619B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the same
JP4492657B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JP6137930B2 (ja) 画像形成装置
JP6918580B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、搬送異常の検知方法
US20100310261A1 (en) Image forming apparatus and sheet conveying method for the image forming apparatus
JP5294680B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5112182B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP6361620B2 (ja) 読取装置、これを備えた画像形成装置
JP6296719B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP4519084B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2010183581A (ja) 原稿送り装置
JP7083449B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6901699B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP6642514B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、原稿搬送方法
JP2007076850A (ja) シート挿入装置を備えた画像形成システム
JP2018086844A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2007076851A (ja) 画像形成システム
JP6906753B2 (ja) 画像読取装置、及び、画像形成装置
JP6669126B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、原稿搬送方法
JP4391445B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2023065950A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6558102B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2016159997A (ja) 画像形成装置
JP2023054436A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2020187208A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6918580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151