JP6913666B2 - チルトモータ車両の前車部及びそのモータ車両 - Google Patents

チルトモータ車両の前車部及びそのモータ車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6913666B2
JP6913666B2 JP2018504183A JP2018504183A JP6913666B2 JP 6913666 B2 JP6913666 B2 JP 6913666B2 JP 2018504183 A JP2018504183 A JP 2018504183A JP 2018504183 A JP2018504183 A JP 2018504183A JP 6913666 B2 JP6913666 B2 JP 6913666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor vehicle
upright portion
vehicle
upright
stub axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018504183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018525267A (ja
Inventor
ラッファエッリ,アンドレア
Original Assignee
ピアッジオ エ チ.ソシエタ ペル アチオニ
ピアッジオ エ チ.ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピアッジオ エ チ.ソシエタ ペル アチオニ, ピアッジオ エ チ.ソシエタ ペル アチオニ filed Critical ピアッジオ エ チ.ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2018525267A publication Critical patent/JP2018525267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913666B2 publication Critical patent/JP6913666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D9/00Steering deflectable wheels not otherwise provided for
    • B62D9/02Steering deflectable wheels not otherwise provided for combined with means for inwardly inclining vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/01Motorcycles with four or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/027Motorcycles with three wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/08Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with steering devices acting on two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K2005/001Suspension details for cycles with three or more main road wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、チルトモータ車両の前車部およびそのモータ車両に関する。
知られているように、後部駆動輪と、操舵輪および傾斜輪の2つとを備えた(すなわち前部で転がりまたは傾斜する)3輪モータ車両が当業界には存在する。
したがって、後輪はトルクを提供して牽引を可能にし、一方、対になった前輪は車両の方向性を提供することを意図している。
2つの後輪の代わりに2つの前輪を使用することにより、トルク伝達のための差動装置の使用を回避する。このようにして、後車軸におけるコストと重量の削減を達成することができる。
前車部(フォアキャリッジ)にある対になった車輪は、操舵に加えて傾斜および転がりが可能である。このように、前車部に2つの車輪を有する車両は、後車軸に2つの車輪を有する3輪車両と比較して、バイクのようにコーナリング時に車両をチルトすることができるため、実際のバイクと同等である。
しかし、前車部に対になった2つの車輪を有するこのような車両は、2輪のみの車両と比較して、自動車と同様に前輪が地面に二重に置かれていることによって、より大きな安定性が確保されている。
前輪は、運動学的機構によって互いに運動学的に接続されており、これによって、例えば関節型四辺形を介在させて同期的かつ鏡面的な転がりおよび/または操舵を可能にする。
前輪の操舵角に関しては、例えばコーナリング時に外輪がより開いたままである車型の操舵を行う場合などに、前輪間で異なる操舵角を与えることも可能である。
このように、チルト3輪モータ車両は、2輪モータサイクルのハンドリング性と同時に、4輪車両の安定性および安全性をユーザに提供するように設計される。
実は、より大きな安定性には、2輪モータ車両と比較して、必然的に車両の構造を重くする(第3の車輪とそれに関する運動学的機構など)追加要素の存在が必要であるため、予め定められた2つの目標は相反する。
さらに、3輪「のみ」の存在では、4輪車両の安定性とロードホールディングを保証できない。
したがって、安定性とハンドリング性、ならびに信頼性と低コストを確保しつつ、これらの相反する目的を取り持つことができる3輪車両を開発することが不可欠である。
このような目的を達成するためには、操舵および転がりまたは傾斜の動きにおいて前輪の支持を担う、フレームの前部分または前車部の特定の幾何形状を開発しなければならない。
前述の問題を解決するために、前車部が2輪の3輪車両の技術には今日まで多くの解決策が採用されている。
先行技術のそのような解決策は、上記の安定性およびハンドリング性の必要性を最適化することができない。
したがって、先行技術に関して言及した欠点および制限を解決する必要があると考えられる。
この要件は、請求項1に記載のモータ車両前車部および請求項26に記載のモータ車両によって満たされるこの要件は、請求項1に記載のモータ車両前車部および請求項26に記載のモータ車両によって満たされる。
本発明のさらなる特徴および利点は、その好ましくかつ非限定的な実施形態の以下の記載からより明白に理解されるであろう。
本発明による前車部を含むモータ車両の部分斜視図である。
図1の矢印II側から見た図1のモータ車両の側面図を示す。
図1の矢印III側から見た図1のモータ車両の正面図を示す。
図1の矢印IV側から見た図1のモータ車両の平面図を示す。
本発明によるモータ車両前車部の部分斜視図を示す。 本発明によるモータ車両前車部の部分斜視図を示す。
本発明によるモータ車両に適用されるサスペンションの斜視図を示す。 本発明によるモータ車両に適用されるサスペンションの断面図を示す。
本発明によるモータ車両の車輪の部分斜視図を示す。
本発明によるモータ車両前車部コンポーネントの部分側面図を示す。 本発明によるモータ車両前車部コンポーネントの部分側面図を示す。
以下に説明する実施形態の共通の要素または要素の部分は、同じ参照番号を使用して示す。
前述の図を参照すると、参照番号4は、本発明によるモータ車両の図式的な全体図を全体的に示す。
本発明の目的のためには、モータ車両という用語は、少なくとも3輪、すなわち以下によりよく説明するように2つの整列した車輪と、少なくとも1つの後輪とを有するあらゆるモータサイクルを包含する、広範な意味で考える必要があることを指摘しなければならない。したがって、このような定義は、前車部に2輪を有し、後車軸に2輪を有する、いわゆる4輪オートバイをも含む。
モータ車両4は、少なくとも2つの前輪10を支持する前車部8から、1つ以上の後輪14を支持する後車軸12まで延出する、フレーム6を備える。左前輪10´と右前輪10´´とを区別することが可能であり、左10´および右10´´の定義は純粋に形式的なものであり、車両の運転者に関連して意味する。車輪は、モータ車両を運転する運転者の観察点と比較して、モータ車両の中心線面M‐Mの左右に配置される。
以下の説明において、また図面においても、車両を運転する運転者の観察点と比較して前車部の左右コンポーネントをそれぞれ示すために、引用符´および´´を用いて中心線面M‐Mに関する前車部の対称または鏡面要素に言及する。
本発明の目的のために、モータ車両のフレーム6は、任意の形状、サイズであってもよく、例えば、格子タイプ、ボックスタイプ、クレードル、シングルまたはダブルなどであってもよい。
モータ車両のフレーム6は、一体または複数の部品であり得る。例えば、モータ車両のフレーム6は、後車軸フレーム13と相互接続し、後車軸フレーム13は、1つ以上の後部駆動輪14を支持する振動する後部フォーク(図示せず)を備えていてもよい。
後部振動フォークは、直接ヒンジによって、またはレバー機構および/または中間フレームの介在によってフレーム6に接続されてもよい。
モータ車両前車部(Motor vehicle forecarriage)8は、前車部フレーム16と、関節型四辺形20によって前車部フレーム16に運動学的に接続された一対の前輪10とを備える。
関節型四辺形20は、中間部ヒンジ28に対応して前車部フレーム16にヒンジ止めされた、一対の交差部材24を備える。
中間部ヒンジ28は、互いに平行な中間部ヒンジの軸W−Wを識別する。
例えば、中間部ヒンジは、長手方向X‐Xまたはモータ車両の走行方向を通る中心線面M−Mを跨ぐように配置されたフロントビーム32に取り付けられている。
例えば、モータ車両4のハンドルバー(図示せず)に接続された操舵機構36は、モータ車両4のフレーム6の操舵チューブ34内を旋回するように挿入された操舵コラム35上で回動する。
交差部材24は、対向する横方向端部40,44間の主横方向Y−Yに延出する。
特に、交差部材24は、側部ヒンジ52に対応して横方向端部40,44に対して回動する直立部48によって、対向する横方向端部40,44に対応して互いに接続されている。
一実施形態では、交差部材24,24´、24´´は、フロントビーム32に対して片持ちに取り付けられる。
交差部材24および直立部48は、関節型四辺形20を画定する。具体的には、四辺形は、2つの交差部材24、すなわち上部交差部材24´と下部交差部材24´´とを備え、上部交差部材は関連するハンドルバーの側部に面し、下部交差部材24´´はモータ車両を支持している地面に面している。
交差部材は、形状、材質、サイズの面で必ずしも同じである必要はなく、各交差部材24は、一体部品、または例えば溶接、ボルト、リベットなどによって機械的に取り付けられた2つ以上の部品で作ることができる。
2つの直立部48、特に左側直立部48´と右側直立部48´´がある。
左右直立部48´、48´´の定義は純粋に形式的なものであり、車両の運転者に関連して意味する。左右直立部48´、48´´は、モータ車両を運転する運転者の観察点と比較して、モータ車両の中心線面M‐Mの左右に配置されている。
側部ヒンジ52は、互いに平行であり、それぞれの側部ヒンジの軸Z‐Zを画定する。
好ましくは、中間部28および側部ヒンジ52は、互いに平行な中間部ヒンジの軸W−Wおよび側部ヒンジの軸Z−Zに沿って配向される。
左右直立部48´、48´´は、左右前輪10´、10´´をそれぞれの操舵軸S´‐S´、S´´‐S´´の周りに回転可能にそれぞれ支持する。操舵軸S´‐S´、S´´‐S´´は互いに平行である。
可能な実施形態によれば、ヒンジ28および52は、互いに平行であり、操舵軸線S´‐S´、S´´‐S´´に垂直である。言い換えれば、一実施形態によれば、中間部ヒンジ28を通過する投影面Pと比較して、操舵軸S´‐S´、S´´‐S´´は、中間部ヒンジの軸W‐Wおよび側部ヒンジの軸と90°の角度αである。
可能な実施形態によれば、角度αは80°〜120°であり、好ましくは角度αは90°〜110°であり、さらに好ましくは、角度値αは100°に等しい。
投影面Pに関する操舵軸S´‐S´、S´´‐S´´は、地面に垂直な鉛直方向N‐Nに対して5°〜20°、さらに好ましくは8°〜16°の操舵角βで傾斜していてもよい。
さらに他の実施形態によれば、ヒンジ28およびヒンジ52は、地面に平行な中間部ヒンジの軸W‐Wおよび側部ヒンジの軸Z‐Z側に応じて、すなわち投影面Pに関して鉛直方向N‐Nに垂直に傾斜するように設けることも可能であり、この構成では角度βは0°に等しい。
さらに、図示されているように、ヒンジ28およびヒンジ52は操舵軸S´‐S´、S´´‐S´´に対して垂直でないようにすることも可能である。実際には、上述のように、中間部ヒンジ28を通る投影面Pに関して操舵軸S´‐S´、S´´‐S´、中間部ヒンジの軸W‐Wおよび側部ヒンジの軸Z‐Zの間に画定される角度αは80°〜120°を含んでもよく、好ましくは、角度αは90°〜110°を含み、さらに好ましくは角度α値は100°に等しい。
中間部ヒンジの軸W‐Wおよび側部ヒンジの軸Z‐Zの地面への平行度は、転がり運動において、曲線に対する内輪がほぼ鉛直に上昇することを意味し、(地面から伝達される)水平方向の制動力から車輪の転がり運動を切り離し、モータ車両の底部に向かって場所をあまり塞がないという二重の利点を有する。
中間部軸W‐Wおよび側部軸Z‐Zを操舵軸S´‐S´、S´´‐S´´に対して傾斜させることにより、静止時の静状態では、中間部ヒンジの軸W‐Wおよび側部ヒンジの軸Z‐Zは地面に対して平行であり、制動状態では、したがって前輪10´、10´´のサスペンションが圧縮された状態では、中間部ヒンジの軸W‐Wおよび側部ヒンジの軸Z‐Zは地面に対して実質的に平行な状態へと傾斜して動くことに留意されたい。例えば、図10を見ると、静止状態において、中間部ヒンジの軸W‐Wおよび側部ヒンジの軸Z‐Zは、水平方向に対してゼロとは異なる角度βであり(水平方向に対して垂直な鉛直方向で形成される角度に一致する)、制動時および最大圧縮条件では、この角度はゼロになる傾向がある。
制動中に、中間部ヒンジの軸W‐Wおよび側部ヒンジの軸Z‐Zが地面と実質的に平行に配置されているとき、水平であり、したがって地面に平行な制動力は、地面に実質的に垂直すなわち鉛直である車輪の行程運動に伴うコンポーネントを生成しないため、車輪の跳躍は回避される。
直立部48の各々は、前輪10のスタブ車軸56を案内し支持する。各直立部48は、上端部60から下端部64まで延出する。上端部60は上部交差部材24´に面しており、下端部64は下部交差部材24´´に面している。
一実施形態によれば、各スタブ車軸56は、前輪10の回転ピン68に機械的に接続され、前輪10を関連する回転軸R−Rの周りで回転可能に支持する。
有利には、前輪10の各回転ピン68は、関節型四辺形20の対応する直立部48の上端部60と下端部64との間に含まれる。
好ましくは、各前輪10の各回転ピン68は、関節型四辺形20の交差部材24の隣接する側部ヒンジ52の間に含まれる。
各車輪10のスタブ車軸56は、関節型四辺形20の単一の対応する直立部48によって支持され、案内される。
一実施形態によれば、各スタブ車軸56は、対応する直立部48に対して少なくとも自由度を有するように対応する直立部48に取り付けられ、少なくとも自由度は、直立部48の一般的な延長軸T‐Tに平行な直立部48に対するスタブ車軸56の並進移動、および/または直立部48の一般的な延長軸T‐Tを中心としたスタブ車軸56の回転運動を含む。
可能な実施形態によれば、各スタブ車軸56と直立部48との間の結合はプリズム状であり、直立部48に対してスタブ車軸56に自由度のみ、すなわち直立部48の主延長軸T‐Tに平行な直立部48に対するスタブ車軸56の並進を可能にする。並進運動は、スタブ車軸56およびこれに接続された関係する前輪10の揺動運動とも呼ばれ、実質的に直線的な軌道に沿って移動する。
各スタブ車軸56と対応する直立部48とのプリズム状の結合のため、スタブ車軸56とそれぞれのガイドとの間にさらなる要素を導入して車輪の操舵を可能にする必要がある。このようにして、左右対称の軸または各直立部48の一般的な延長軸T‐Tから各前輪10の操舵軸S‐Sをオフセットする可能性がある。さらに、この構成では、操舵軸S‐Sと関連する各直立部48の一般的な延長軸T‐Tとの間に異なる傾斜を有する可能性がある。したがって、車輪の軌跡を改善するために操舵軸S‐Sの傾きを最適化することが可能である。さらに、車輪のバンピング軌道および車両に対する全体的な大きさについて、直立部の一般的な延長軸T‐Tの傾きを最適化することが可能である。さらに、スタブ車軸56は、各直立部のガイドを収容する機能を有さず、その回転中に車輪を支持するように最適化することができる。例えば、スタブ車軸56内の転がり軸受の寸法および/または位置決めを最適化することが可能である。
さらなる実施形態によれば、各スタブ車軸56と直立部48との間の結合は円筒型であり、直立部48の一般的な延長軸T‐Tに対するスタブ車軸56の並進と回転の両方を可能にする。
好ましくは、各前輪10は、一般的な延長軸T‐Tと円筒型の直立部48に対称な軸とに一致する操舵軸S‐Sを有する。
さらに、それぞれの中間部軸W‐Wおよび側部軸Z‐Zを画定する中間部ヒンジ28および側部ヒンジ52は、それぞれの前輪10´、10´´の回転ピン68の上下に配置されているが、先行技術の解決策で起きているように、完全にその上にはないことに留意されたい。言い換えれば、各直立部48の主延長軸T‐Tに関して、前輪10´、10´´の各回転ピン68は、関節型四辺形の上部交差部材24´および下部交差部材24´´の中間部ヒンジ28および側部ヒンジ52それぞれの間に含まれる。
これは、サスペンションを含む各車輪10´、10´´と関節型四辺形との間の接続の剛性が、先行技術の前述の解決策でもたらされるよりも剛直なレベルであり、制動力または非対称的な衝撃によって前輪10´、10´´の交互共振が優勢になり得る可能性をより少なくするのに役立つことを意味する。したがって、本発明は、軽量であるが安全で正確でもあり、前車部において運転者に安全感を伝える車両を提供するのに全般的に役立ち、振動やハンドルバーのわずかな動きをユーザに伝達しない。
さらに、車輪の鉛直方向寸法における関節型四辺形の上部交差部材24´と下部交差部材24´´の位置決めは、前車部の重心、したがって車両の重心を下方に移動させ、車両の動的挙動を改善することを可能にする。
前輪10の操舵に関して、一実施形態によれば、前車部8は、前輪10のスタブ車軸56と前車部8の操舵レバー76とに接続された少なくとも1つのブラケット72を備え、各前輪10の操舵軸S‐Sを中心としたスタブ車軸56の回転を制御する。
好ましくは、ブラケット72は、各前輪10のスタブ車軸56と一体に統合されている。
一実施形態によれば、ブラケット72は車輪10用の制動手段80を支持する。
例えば、制動手段80は、車輪10と一体で回転するブレーキディスク84を跨いで配置されたディスクブレーキ用のキャリパーを備える。
好ましくは、ブラケット72は、直立部48の下端部64の側部から直立部48を跨いで延出する。
この構造のため、サスペンション全体が関係する直立部に対して中心合わせされ、横方向の曲げモーメントを回避することが可能である。
好ましくは、スタブ車軸56は、直立部48に対して同軸に配置されたスリーブ88を備える。
一実施形態によれば、スタブ車軸56と直立部48との間には、車輪10のサスペンション手段92が配置されている。
例えば、サスペンション手段92は、ばね94および/またはダンパ96を備える。
一実施形態によれば、直立部48は中空であり、サスペンション手段を少なくとも部分的に内部に収容する。
直立部内にサスペンション手段を位置決めすることにはいくつかの利点があり、例えば、直立部がサスペンション手段を保護し、サスペンション手段は曲げモーメントを回避して純粋に圧縮状態で動作する。
好ましくは、サスペンション手段92は、それぞれの直立部48に対して同軸に配置される。
各車輪10は、タイヤ102を支持し、また関連するスタブ車軸56によって回転可能に支持される車輪リム100を備え、ここでスタブ車軸56は、車輪リム100によって区切られた容積に少なくとも部分的に収容される。
好ましくは、スタブ車軸56および直立部48は、車輪リム100によって区切られた容積内に一体的に収容される。
好ましい実施形態では、車輪R´‐R´、R´´‐R´´の各中心線面は、各前輪10´、10の操舵軸S´‐S´、S´´‐S´´を通過する。
さらなる実施形態では、各操舵軸S´‐S´、S´´‐S´´と車輪R´‐R´、R´´‐R´´に関する中心線面との間にオフセットまたは横方向オーバーハングが設けられる。そのような横方向オーバーハングは、0〜2cm、より好ましくは0〜1cmであり、さらに好ましくは横方向オーバーハングは0.7cmに等しい。
好ましくは、車輪リム100によって囲まれた容積は、中間部ヒンジ28を通過する前車部の中心線面M‐Mに対して面している。言い換えると、スタブ車軸56は、モータ車両の中心線面M‐Mに向かって内側に面しており、スタブ車軸56に関連する関係のコンポーネントは、外部の観察者には直接見えない。
上述したように、本発明による車両4は、少なくとも1つの後部駆動輪駆動14を備え、可能な一実施形態によれば、車両は後車軸12に2つの後部駆動輪14を有する。
例えば、モータ車両が4輪車であるこの実施例では、後車軸12の後部駆動輪14は互いに接続され、また、前輪10に関連して上述したような関節型四辺形20によって、後車軸フレーム13に接続されている。
この説明から理解されるように、本発明は、先行技術に言及された欠点を克服することを可能にする。
特に、前車部は寸法と重量が制限されている。
特に、前車部の全ての主要素が関節型四辺形のフットプリントの内側に囲まれていることを考慮すると、寸法は特に小さくなる。
加えて、前車部のコンポーネントは、各車輪リムによって区切られた容積内に少なくとも部分的に入る。
したがって、この解決策は特にコンパクトであることが証明される。
さらに、この解決策は、車輪と関係するスタブ車軸によってのみ構成されているため、特に控えめなばね下質量を提示する。
前輪の負荷に対するバランスは対をなす前輪に等しい負荷で得られるため、説明した解決策は相互接続されたサスペンションの場合に該当する。荷重の伝達は、四辺形を介して、したがって車両全体の慣性をも含む四辺形の慣性によって行われ、したがって慣性に関連するエンティティの遅延をもたらす。
実際には、対になった車輪の間に介在する慣性は、相互接続された車輪を有する解決策を独立した車輪を有する方へ動かし、快適性を優先し、他の方法では減衰されない車輪上でトリガされ得るあらゆる共振現象を打ち消す。
したがって、本発明によるモータ車両は、2つの対になった前輪の存在により、2輪のモータ車両に勝る高い安定性だけでなく、優れたハンドリング性と、2輪のみを有するモータ車両に典型的である容易な傾斜を保証することができる。
さらに、説明したように、それぞれの中間部軸および側部軸を画定する中間部ヒンジおよび側部ヒンジは、それぞれの前輪の回転ピンの上下に配置されているが、先行技術の解決策で起きているように、完全にその上にはない。このようにして、各直立部の主延長軸に関して、前輪の各回転ピンは、関節型四辺形のそれぞれ上部および下部交差部材の中間部ヒンジと側部ヒンジとの間に含まれる。これは、各車輪と、サスペンションを備える関節型四辺形との間の接続の剛性が、先行技術の前述の解決策でもたらされるよりも剛直なレベルであり、制動力または非対称的な衝撃によって前輪の交互共振が優勢になり得る可能性をより少なくするのに役立つことを意味する。したがって、本発明は、軽量であるが安全で正確でもあり、前車部において運転者に安全感を伝える車両を提供するのに全般的に役立ち、振動やハンドルバーのわずかな動きをユーザに伝達しない。
当業者は、以下の特許請求の範囲によって定義される本発明の保護の範囲内にとどまりつつ、偶発的なおよび特定の要件を満たすように、上述の解決策に多くの修正および変形を行うことができる。

Claims (25)

  1. モータ車両前車部(8)であって、
    前車部フレーム(16)と、
    関節型四辺形(20)によって前記前車部フレーム(16)に運動学的に接続された一対の前輪(10´、10´´)と、を備え、
    前記関節型四辺形(20)が、中間部ヒンジ(28)に対応して前記前車部フレーム(16)にヒンジ止めされた一対の交差部材(24´、24´´)を備え、
    前記交差部材(24´、24´´)は、側部ヒンジ(52)に対応して横方向端部(40,44)に対して回動する直立部(48,48´、48´´)によって、対向する前記横方向端部(40,44)に対応して互いに接続され、
    前記交差部材(24´、24´´)と前記直立部(48)が、前記関節型四辺形(20)を画定しており、
    前記直立部(48,48´、48´´)の各々は、前記前輪(10´、10´´)のスタブ車軸(56)を案内し支持し、各直立部(48)が上端部(60)から下端部(64)まで延出し、
    各スタブ車軸(56)は、前輪(10´、10´´)の回転ピン(68)に機械的に接続され、回転軸(R‐R)を中心として前記前輪(10´、10´´)を回転可能に支持し、前記前輪(10´、10´´)の各回転ピン(68)が、前記関節型四辺形(20)の対応する前記直立部(48,48´、48´´)の前記上端部(60)と前記下端部(64)との間に含まれており、
    前記スタブ車軸(56)と前記直立部(48)との間に、前記前輪(10´、10´´)のサスペンション手段(92)が配置され、
    前記直立部(48)が、前記前輪(10´、10´´)の前記サスペンション手段(92)を少なくとも部分的に内部に収容するように中空であり、
    前記直立部(48)は、前記サスペンション手段(92)を保護し、且つ、前記サスペンション手段(92)の曲げモーメントを回避し、
    前記左右直立部(48´、48´´)が、前記左右前輪(10´、10´´)を、互いに平行なそれぞれの操舵軸(S´‐S´、S´´‐S´´)を中心として回転可能にそれぞれ支持することを特徴とするモータ車両前車部(8)。
  2. 各前輪(10)の各回転ピン(68)が、前記関節型四辺形(20)の前記交差部材(24)の隣接する側部ヒンジ(52)の間に含まれている、請求項1に記載のモータ車両前車部(8)。
  3. 各前輪(10´、10´´)の前記スタブ車軸(56)が、前記関節型四辺形(20)の単一の対応する前記左右直立部(48´、48´´)によって支持され案内される、請求項1または2に記載のモータ車両前車部(8)。
  4. 前記ヒンジ(28,52)は、互いに平行であり、且つ、前記中間部ヒンジ(28)を通過する投影面(P)に対して前記操舵軸(S´‐S´、S´´‐S´´)が中間部ヒンジの軸(W−W)および前記側部ヒンジの軸(Z−Z)に対して角度(α)であり、前記角度(α)は80°〜120°であるように配向されている、請求項に記載のモータ車両前車部(8)。
  5. 前記ヒンジ(28,52)は、互いに平行であり、且つ、前記中間部ヒンジ(28)を通過する投影面(P)に対して前記操舵軸(S´‐S´、S´´‐S´´)が前記中間部ヒンジの軸(W‐W)および前記側部ヒンジの軸(Z‐Z)に対して90°の角度(α)であるように前記操舵軸(S´‐S´、S´´‐S´´)に対して直交する、請求項1から4のいずれか一項に記載のモータ車両前車部(8)。
  6. 前記中間部ヒンジ(28)を通過する前記投影面(P)に関して、前記操舵軸(S´‐S´、S´´‐S´´)が、地面に垂直な鉛直方向(N‐N)に対して5°〜20°の操舵角(β)で傾斜している、請求項1から5のいずれか一項に記載のモータ車両前車部(8)。
  7. 前記ヒンジ(28,52)は、地面に対して平行、すなわち地面に対して垂直な鉛直方向(N‐N)に対して垂直な前記中間部ヒンジの軸(W‐W)および前記側部ヒンジの軸(Z‐Z)に応じて傾斜する、請求項1からのいずれか一項に記載のモータ車両前車部(8)。
  8. 各スタブ車軸(56)は、対応する前記直立部(48)に対して少なくとも1自由度を有するように対応する前記直立部(48)に取り付けられ、前記少なくとも1自由度は、前記直立部(48)の一般的な延長軸(T‐T)に平行な前記直立部(48)に対する前記スタブ車軸(56)の並進移動、および/または、前記直立部(48)の前記一般的な延長軸(T‐T)を中心とした前記スタブ車軸(56)の回転運動を含む、請求項1からのいずれか一項に記載のモータ車両前車部(8)。
  9. 各スタブ車軸(56)と前記直立部(48)との間の結合が、プリズム状であり、前記直立部(48)に対して前記スタブ車軸(56)に1自由度のみ、すなわち前記直立部(48)の前記一般的な延長軸(T‐T)に平行な前記直立部(48)に対する前記スタブ車軸(56)の並進を可能にする、請求項に記載のモータ車両前車部(8)。
  10. 各スタブ車軸(56)と前記直立部(48)との間の結合が、円筒型であり、前記直立部(48)の前記一般的な延長軸(T‐T)に対する前記スタブ車軸(56)の並進と回転の両方を可能にする、請求項に記載のモータ車両前車部(8)。
  11. 各前輪(10´,10´´)は、前記一般的な延長軸(T‐T)と関連する前記円筒型の前記直立部(48´,48´´)に対称な軸とに一致する操舵軸(S´−S´,S´´−S´´)を有する、請求項10に記載のモータ車両前車部(8)。
  12. 前記前車部(8)は、各前輪(10´、10´´)のそれぞれの前記操舵軸(S‐S)を中心とした前記スタブ車軸(56)の回転を制御するように、前記前輪(10´、10´´)の前記スタブ車軸(56)と前記前車部(8)の操舵レバー(76)とに接続された少なくとも1つのブラケット(72)を備える、請求項1から11のいずれか一項に記載のモータ車両前車部(8)。
  13. 前記ブラケット(72)が、前記前輪(10´、10´´)の制動手段(80)を支持する、請求項12に記載のモータ車両前車部(8)。
  14. 前記制動手段(80)が、前記前輪(10´、10´´)と一体で回転するブレーキディスク(84)を跨いで配置されたディスクブレーキ用キャリパーを備える、請求項13に記載のモータ車両前車部(8)。
  15. 前記ブラケット(72)は、前記直立部(48)の下端部(64)の側部から前記直立部(48)を跨いで延出する、請求項12,13または14に記載のモータ車両前車部(8)。
  16. 前記スタブ車軸(56)が、前記直立部(48)と同軸に配置されたスリーブ(88)を備える、請求項1から15のいずれか一項に記載のモータ車両前車部(8)。
  17. 前記サスペンション手段(92)が、ばね(94)および/またはダンパ(96)を備える、請求項1に記載のモータ車両前車部(8)。
  18. 前記サスペンション手段(92)が、それぞれの前記直立部(48)と同軸に配置されている、請求項1から17のいずれか一項に記載のモータ車両前車部(8)。
  19. 各前輪(10´、10´´)は、タイヤ(102)を支持するとともに、関連する前記スタブ車軸(56)によって回転可能に支持されている車輪リム(100)を備え、前記スタブ車軸(56)は、前記車輪リム(100)によって区切られた容積内に少なくとも部分的に収容されている、請求項1から18のいずれか一項に記載のモータ車両前車部(8)。
  20. 前記スタブ車軸(56)および前記直立部(48)が、前記車輪リム(100)によって区切られた容積内に一体的に収容されている、請求項19に記載のモータ車両前車部(8)。
  21. 前記容積が、中間部ヒンジ(28)を通過する前記前車部(8)の中心線面(M‐M)に対して面している、請求項19または20に記載のモータ車両前車部(8)。
  22. 前記中間部ヒンジ(28)および前記側部ヒンジ(52)が、互いに平行な中間部ヒンジの軸(W‐W)および側部ヒンジの軸(Z‐Z)によって配向されている、請求項1から21のいずれか一項に記載のモータ車両前車部(8)。
  23. 後車軸(12)の駆動輪と前記前車部(8)とを有する、請求項1から22のいずれか一項に記載のモータ車両(4)。
  24. 前記モータ車両(4)が、前記後車軸(12)に2つの後部駆動輪(14)を備える、請求項23に記載のモータ車両(4)。
  25. 前記後車軸(12)の前記後部駆動輪(14)は、請求項1〜24のいずれか一項に記載の前記関節型四辺形(20)によって互いに、かつ後車軸フレームに接続されている、請求項24に記載のモータ車両(4)。
JP2018504183A 2015-07-29 2016-07-28 チルトモータ車両の前車部及びそのモータ車両 Active JP6913666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102015000039549 2015-07-29
ITUB2015A002613A ITUB20152613A1 (it) 2015-07-29 2015-07-29 Avantreno di motoveicolo tiltante e relativo motoveicolo
PCT/IB2016/054524 WO2017017639A1 (en) 2015-07-29 2016-07-28 Motor vehicle front suspension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525267A JP2018525267A (ja) 2018-09-06
JP6913666B2 true JP6913666B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=54347748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504183A Active JP6913666B2 (ja) 2015-07-29 2016-07-28 チルトモータ車両の前車部及びそのモータ車両

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10583885B2 (ja)
EP (3) EP3328721B1 (ja)
JP (1) JP6913666B2 (ja)
KR (1) KR102572227B1 (ja)
CN (1) CN108137116B (ja)
AR (1) AR105545A1 (ja)
CA (1) CA2993757C (ja)
ES (3) ES2797107T3 (ja)
IL (1) IL257161B (ja)
IT (1) ITUB20152613A1 (ja)
MA (1) MA43333A (ja)
MX (1) MX2018001271A (ja)
TW (1) TWI694027B (ja)
WO (1) WO2017017639A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8635092B2 (en) * 2010-06-02 2014-01-21 Asurion, Llc Method for offering a protection policy for a mobile device
ITUB20159670A1 (it) * 2015-12-28 2017-06-28 Piaggio & C Spa Avantreno di motoveicolo rollante con blocco di rollio
ITUB20159478A1 (it) * 2015-12-28 2017-06-28 Piaggio & C Spa Avantreno di motoveicolo tiltante e relativo motoveicolo tiltante
JP2018144697A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 ヤマハ発動機株式会社 車両
JP2018144698A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 ヤマハ発動機株式会社 車両
JP2020075518A (ja) * 2017-03-14 2020-05-21 ヤマハ発動機株式会社 前二輪逆操舵リーン車両
IT201700030364A1 (it) * 2017-03-20 2018-09-20 Piaggio & C Spa Motoveicolo con due ruote anteriori sterzanti e con cinematismo di sterzo migliorato
WO2019060966A1 (en) 2017-09-28 2019-04-04 Weiss Nominees Pty Ltd MOTOR VEHICLE
US11167713B2 (en) * 2018-04-24 2021-11-09 David Robertson Roll-over protection apparatus
JP7519993B2 (ja) 2018-10-18 2024-07-22 ピアッジオ・エ・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 2つの後輪を備える乗用サドル付き自動車
IT201800009693A1 (it) 2018-10-23 2020-04-23 Piaggio & C Spa Un motoveicolo a due ruote anteriori sterzanti e quadrilatero articolato contenente due sospensioni
WO2021039989A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 ヤマハ発動機株式会社 リーン車両
IL280339B (en) * 2021-01-21 2022-03-01 Mia Dynamics Ltd The axle arm assembly for use with a wheel suspension system, a wheel suspension system and a vehicle that includes it
IT202100015359A1 (it) 2021-06-11 2022-12-11 Piaggio & C Spa Veicolo rollante a sella cavalcabile con capacita’ di carico nella parte di avantreno.
IT202100015341A1 (it) 2021-06-11 2022-12-11 Piaggio & C Spa Veicolo rollante a sella cavalcabile con carenatura all’avantreno non rollante.
TWI772115B (zh) * 2021-07-20 2022-07-21 光陽工業股份有限公司 可傾斜車輛及其組裝方法

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2408254A (en) * 1944-04-19 1946-09-24 Indian Motocycle Company Suspension unit for vehicle wheels
DE1063473B (de) * 1953-12-24 1959-08-13 Nsu Werke Ag Motorradaehnliches Fahrzeug mit einem vorderen oder hinteren Laufrad und zwei nebeneinander symmetrisch zur Laengsachse angeordnenten Lenkraedern
JPS5324060U (ja) * 1976-08-06 1978-03-01
US4550926A (en) * 1984-03-28 1985-11-05 Macisaac William L Vehicle suspension system
US4887829A (en) * 1987-04-07 1989-12-19 Prince Curtis L Rear wheel suspension system for a tricycle vehicle
US5762351A (en) * 1995-06-26 1998-06-09 Soohoo; Wayne J. Multi-track vehicle with lock and drive lean control system
CN2328575Y (zh) * 1998-04-17 1999-07-14 陈竹松 前叉避振器结构
IT1317529B1 (it) * 2000-05-16 2003-07-09 Piaggio & C Spa Veicolo a tre ruote con due ruote anteriori sterzanti
JP2002337779A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Abanteku:Kk 三輪車
US7377522B2 (en) * 2002-09-18 2008-05-27 Macisaac William L Vehicle with movable and inwardly tilting safety body
JP2004168072A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Kimiya Kanou 前二輪三輪車とそれに用いるフロントフレーム
TWI346067B (en) * 2003-12-19 2011-08-01 Piaggio & C Spa Four-wheeled vehicle
WO2005075278A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Phillip Ronald James Tilting vehicle
ITMI20042340A1 (it) * 2004-12-06 2005-03-06 Piaggio & C Spa Metodo di sostitutzione delle ruote anteriori di un veicolo a tre ruote
ITRM20050004A1 (it) * 2005-01-05 2006-07-06 Gianfranco Cecinini Sistema con 2 ruote davanti parallele inclinante e sterzante caratterizzato da 2 ammortizzatori paralleli (giacenti nel piano verticale di marcia), aventi 2 crociere sovrapposte parallele, sostenenti il trasverso parallelogramma inclinabile portante
DE102006022134A1 (de) * 2005-05-13 2006-11-30 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc., Milwaukee Selbstzentrierender Rückführmechanismus
US7487985B1 (en) * 2005-08-25 2009-02-10 Robert Mighell Tilting wheeled vehicle
US7571787B2 (en) * 2005-09-30 2009-08-11 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Headlight mounting arrangement
ATE465078T1 (de) * 2006-05-01 2010-05-15 Bombardier Recreational Prod Im grätschsitz zu verwendendes fahrzeug mit rädern und rahmen dafür
US9085337B2 (en) * 2006-07-10 2015-07-21 Sram, Llc Bicycle suspension system
PT2046589E (pt) * 2006-07-28 2010-07-30 Marabese Design S R L Sistema para controlar o equlbrio de motociclos com tr—s ou quatro rodas
US7850180B2 (en) * 2007-10-24 2010-12-14 Joseph Wilcox Hub assembly for a tilting vehicle suspension
US8818700B2 (en) * 2008-02-29 2014-08-26 Daniel Moulene Motorised vehicle with controlled inclination
GB2461081B (en) * 2008-06-19 2011-12-28 Gibbs Tech Ltd A three-wheeled amphibian with retractable wheels
JP5213597B2 (ja) * 2008-09-09 2013-06-19 株式会社ソシード技研 三輪車
CN201362326Y (zh) * 2009-03-05 2009-12-16 王权 电动四轮车前桥减震器
US8123240B2 (en) * 2009-07-10 2012-02-28 Bombardier Recreational Products Inc. Control system for leaning vehicle
CN101774414B (zh) * 2010-02-06 2012-11-28 韩国极速摩托有限公司 摩托车双前轮的连动机构
TWI399310B (zh) * 2010-07-06 2013-06-21 Kwang Yang Motor Co A steering device for two front wheel vehicles
JP5413377B2 (ja) * 2011-01-28 2014-02-12 株式会社エクォス・リサーチ 車両
CN202152094U (zh) * 2011-07-01 2012-02-29 张海云 一种气阻缓冲前减震器
GB2492757B (en) * 2011-07-07 2015-12-23 David Andrew Gale A vehicle
TWI522272B (zh) * 2012-09-24 2016-02-21 山葉發動機股份有限公司 車輛
BR112015009461B1 (pt) * 2012-10-25 2021-08-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dispositivo de suspensão e veículo
WO2014098137A1 (ja) * 2012-12-18 2014-06-26 ヤマハ発動機株式会社 車両
JP5602979B1 (ja) * 2012-12-19 2014-10-08 ヤマハ発動機株式会社 車両
JP5620034B1 (ja) * 2012-12-19 2014-11-05 ヤマハ発動機株式会社 車両
US9527543B2 (en) * 2013-06-14 2016-12-27 Bombardier Recreational Products Inc. Leaning vehicle
US8814186B1 (en) * 2013-06-26 2014-08-26 Adiva Co., Ltd. Mechanism for causing leaning of a motorized reverse tricycle in the direction of turning
AP2014008950A0 (en) * 2013-07-01 2015-12-31 Yamaha Motor Co Ltd Vehicle provided with leaning-capable vehicle-bodyframe and two front wheels
US9387902B2 (en) * 2014-01-16 2016-07-12 Scorpion Trikes, Inc. Assembly for increasing motorcycle wheel count
KR101597702B1 (ko) * 2014-05-21 2016-02-25 한국과학기술원 세바퀴 전기 자동차의 제어방법
ES2752764T3 (es) * 2014-09-29 2020-04-06 Yamaha Motor Co Ltd Vehículo
JP6256921B2 (ja) * 2015-02-10 2018-01-10 本田技研工業株式会社 揺動型車両
JP6256922B2 (ja) * 2015-02-10 2018-01-10 本田技研工業株式会社 揺動型車両
JP6030173B2 (ja) * 2015-03-18 2016-11-24 本田技研工業株式会社 揺動型車両
DE102015009428A1 (de) * 2015-07-18 2017-01-19 Herwig Fischer Scooter / Motorroller
ITUB20152766A1 (it) * 2015-08-03 2017-02-03 Piaggio & C Spa Avantreno di motoveicolo tiltante e relativo motoveicolo
JP6147307B2 (ja) * 2015-09-18 2017-06-14 本田技研工業株式会社 車両のサスペンションロック機構
JP2017065528A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ヤマハ発動機株式会社 車両
CA2942597C (en) * 2015-10-05 2018-11-13 Michael Wayne Ukrainetz Corrugated furring strips and use of same in upright wall structures
WO2017086403A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 ヤマハ発動機株式会社 車両
ITUB20159478A1 (it) * 2015-12-28 2017-06-28 Piaggio & C Spa Avantreno di motoveicolo tiltante e relativo motoveicolo tiltante
KR20170119238A (ko) * 2016-04-18 2017-10-26 주식회사 영신테크 차량용 조향장치
WO2019060966A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 Weiss Nominees Pty Ltd MOTOR VEHICLE

Also Published As

Publication number Publication date
TWI694027B (zh) 2020-05-21
TW201718315A (zh) 2017-06-01
CN108137116A (zh) 2018-06-08
EP3328721A1 (en) 2018-06-06
ES2951513T3 (es) 2023-10-23
MX2018001271A (es) 2018-05-17
ITUB20152613A1 (it) 2017-01-29
CN108137116B (zh) 2021-03-12
IL257161B (en) 2022-07-01
CA2993757A1 (en) 2017-02-02
EP3666631C0 (en) 2023-06-07
WO2017017639A1 (en) 2017-02-02
EP3666631A1 (en) 2020-06-17
KR20180048619A (ko) 2018-05-10
IL257161A (en) 2018-03-29
JP2018525267A (ja) 2018-09-06
ES2797107T3 (es) 2020-12-01
EP3328721B1 (en) 2020-03-11
US20180215433A1 (en) 2018-08-02
AR105545A1 (es) 2017-10-11
US10583885B2 (en) 2020-03-10
EP3666632A1 (en) 2020-06-17
MA43333A (fr) 2018-06-06
ES2886493T3 (es) 2021-12-20
CA2993757C (en) 2023-08-29
KR102572227B1 (ko) 2023-08-29
EP3666632B1 (en) 2021-06-30
EP3666631B1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6913666B2 (ja) チルトモータ車両の前車部及びそのモータ車両
JP6857168B2 (ja) チルトモータ車両の前車部及びそのモータ車両
JP7044698B2 (ja) チルトモータ車両の前車部及びそのモータ車両
JP6857170B2 (ja) モータ車両の車輪サスペンション、モータ車両組立体、モータ車両の前車部およびそのモータ車両
CN108473173B (zh) 机动车辆
JP6947811B2 (ja) 原動機付車両の傾斜式前キャリッジおよび関連する原動機付車両

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180329

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250