JP6908708B2 - 芳香族コンビナートにおける芳香族のメチル化のためのプロセス及び装置 - Google Patents

芳香族コンビナートにおける芳香族のメチル化のためのプロセス及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6908708B2
JP6908708B2 JP2019531878A JP2019531878A JP6908708B2 JP 6908708 B2 JP6908708 B2 JP 6908708B2 JP 2019531878 A JP2019531878 A JP 2019531878A JP 2019531878 A JP2019531878 A JP 2019531878A JP 6908708 B2 JP6908708 B2 JP 6908708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toluene
xylene
aromatic
methylation
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019531878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020502138A (ja
Inventor
デン−ヤン・ジャン
ティムール・ヴィ・ヴォスコボイニコフ
マーク・ビー・コーシュ
Original Assignee
ユーオーピー エルエルシー
ユーオーピー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーオーピー エルエルシー, ユーオーピー エルエルシー filed Critical ユーオーピー エルエルシー
Publication of JP2020502138A publication Critical patent/JP2020502138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6908708B2 publication Critical patent/JP6908708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/862Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms
    • C07C2/864Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms the non-hydrocarbon is an alcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7038MWW-type, e.g. MCM-22, ERB-1, ITQ-1, PSH-3 or SSZ-25
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/02Monocyclic hydrocarbons
    • C07C15/067C8H10 hydrocarbons
    • C07C15/08Xylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

優先権の陳述
本出願は、2016年12月20日に出願された米国特許仮出願第62/436,884号に対する優先権を主張するものであり、その引用された出願の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、キシレン異性体生成物を生成するための芳香族コンビナートにおける芳香族のメチル化のためのプロセス及び装置に関する。より具体的には、本開示は、芳香族コンビナートにおけるトルエン及び/又はベンゼンの選択的メチル化によってパラキシレンを生成するためのプロセスに関する。
キシレン異性体は、様々な重要な工業用化学物質の原料として石油から大量に生産される。最も重要なキシレン異性体は、ポリエステルの主要原料であるパラキシレンであり、多くの基本的需要によって高い成長率を享受し続けている。オルトキシレンは、大規模ではあるが比較的成熟した市場を供給する無水フタル酸を生成するために使用される。メタキシレンは、少ないが量が増加している可塑剤、アゾ染料、及び木材保存剤などの製品において使用される。エチルベンゼンは、一般にキシレン混合物中に存在し、スチレン生成のために回収されることもあるが、通常は、あまり望ましい成分ではないC芳香族と考えられる。
芳香族炭化水素の中で、キシレンの全体的な重要性は、工業用化学物質の原料としてのベンゼンの全体的な重要性に匹敵する。キシレン及びベンゼンは、ナフサの改質によって石油から生成されるが、需要を満たす十分な量ではないため、キシレン及びベンゼンの収率を増加させるには他の炭化水素の変換が必要である。多くの場合、トルエンを脱アルキル化してベンゼンを生成するか、又は選択的に不均化してベンゼン及びC芳香族を生じ、これから個々のキシレン異性体が回収される。
芳香族コンビナートのフローのスキームは、HANDBOOK OF PETROLEUM REFINING PROCESSES,2d.Edition(1997)McGraw−Hill中でMeyersによって開示されており、参照により本明細書に組み込まれる。
従来の芳香族コンビナートは、トルエンをアルキル交換ゾーンに送り、A9+成分によるトルエンのアルキル交換によって所望のキシレン異性体を生成する。A9+成分は、改質油底部及びアルキル交換流出液の両方に存在する。
キシレンを製造し、芳香族コンビナートにおいてメチル対フェニル比を増加させてキシレン生成を最大化するための経路として、メタノールなどの酸素化物によるトルエン又はベンゼンのメチル化が提案されている。気相中で実施されるトルエンのメチル化は、原料、特に酸素化物の利用率が不十分で、1回当たりの芳香族変換率が低く、数日及び数週間の期間における触媒安定性が低いため、頻繁に再生を要する。典型的には、トルエンのメチル化は、選択的パラキシレン生成目的で実施され、これは、CO及びHへのメタノールの分解が重要であるとき、相当量のHO、Hなどの希釈剤を用いて過酷なプロセス条件、すなわち高温下での操作を必要とし、そのため、再現性をもたらすのが比較的難しい触媒を用いる再利用が必要である。MFIゼオライトは、このプロセスで主に使用される触媒である。
したがって、芳香族コンビナートにおけるトルエン及びベンゼンなどの芳香族化合物のメチル化のための改良された方法及び装置を提供することが望ましい。更に、穏やかな条件下で実施され、原料の利用率が高く、希釈剤を用いることなく平衡pX/Xよりも高い平衡pX/Xを得ることができる、トルエン及び/又はベンゼンのメチル化のための費用効率の高い方法及び装置を提供することが望ましい。また、芳香族コンビナート中にこのようなメチル化ユニットを実施及び/又は組み込むための全体的な設備投資(CAPEX)及び運転費(OPEX)を抑えることが望ましい。更に、本主題の他の望ましい特徴及び特性は、後続する本主題の「発明を実施するための形態」及び添付の「特許請求の範囲」を、添付図面及び本主題の「背景技術」と併せ読むことで明らかになるであろう。
本主題は、キシレン異性体を生成するための芳香族コンビナートにおけるトルエン及び/又はベンゼンのメチル化のためのプロセス及び装置に関する。より具体的には、本開示は、穏やかな反応条件、すなわち低温及び高圧の組み合わせ下におけるトルエンのメチル化のためのプロセス及び装置に関する。このような条件下で、このプロセスは、それぞれ、液相、気液混合相、又は気相中で実施され、メチル化反応性を効果的に維持し、芳香族コンビナート内で熱力学的平衡を超える、メタノールからの非芳香族(NA)形成及びパラキシレン又はオルトキシレン形成を最小化することができる。
例示的な実施形態によると、UZM−8、UZM−37、MCM−22、MCM−49、MCM−56からなる群のメンバーから選択されるゼオライトを含む触媒組成物の存在下で、150℃〜400°の最高温度、140kPa〜6000kPaの圧力を含むアルキル化条件下で操作されるメチル化ゾーン内で、酸素化物をトルエン及び/又はベンゼンを含む芳香族原料と反応させ、キシレン異性体を含む生成物流を提供することを含む、キシレン異性体を生成するためのプロセスが提供される。
別の例示的な実施形態によると、UZM−37及びMCM−22からなる群から選択されるゼオライトを含む触媒組成物の存在下で、150℃〜400℃の最高温度、10kPa〜10,000kPaの圧力を含むトルエンメチル化条件下で操作されるトルエンメチル化ゾーン内で、トルエン流及びメタノール流を反応させ、パラキシレンを含む生成物流を生成することを含む、パラキシレンを生成するためのプロセスが提供される。
更に別の例示的な実施形態によると、UZM−37及びMCM−22からなる群から選択されるゼオライトを含む触媒組成物の存在下で、200℃〜350℃の最高温度、140kPa〜6,000kPaの圧力、0.5〜4時間−1の単位時間当たり重量空間速度、及び1:1〜6:1のトルエン対メタノールモル比を含むトルエンメチル化条件下で操作されるトルエンメチル化ゾーン内で、トルエン流及びメタノール流を反応させ、パラキシレンを含む生成物流を生成して生成することを含む、パラキシレンを生成するためのプロセスが提供される。
実施例の追加の目的、利点、及び新規の特徴は、以下の説明において部分的に記載され、一部は、以下の説明及び添付の図面を検討すると当業者には明らかとなり、又は実施例の製造若しくは操作によって習得され得る。本概念の目的及び利点は、添付の特許請求の範囲において特に指摘される方法論、手段、及び組み合わせによって実現及び達成され得る。
定義
本明細書で使用するとき、用語「流」、「原料」、「生成物」、「部」又は「部分」は、直鎖、分枝鎖、又は環状アルカン、アルケン、アルカジエン、及びアルキンなどの様々な炭化水素分子、並びに任意に他の物質、例えば、水素などの気体、又は、重金属などの不純物、並びに硫黄及び窒素化合物を含んでもよい。上記のそれぞれは、芳香族及び非芳香族炭化水素も含み得る。
炭化水素分子は、C、C、C、Cnと略されてもよく、ここで「n」は、1種以上の炭化水素分子中の炭素原子の数を表し、又は略語は、例えば、非芳香族又は化合物の形容詞として使用されてもよい。同様に、芳香族化合物は、A、A、A、Anと略されてもよく、ここで「n」は、1種以上の芳香族分子中の炭素原子の数を表す。更に、下付き文字「+」又は「−」は省略された1種以上の炭化水素の表記と共に使用することができ、例えば、C3+又はC3−は、省略された1種以上の炭化水素を含む。例として、略語「C3+」は、3個以上の炭素原子の1種以上の炭化水素分子を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「ゾーン」は、1つ以上の設備機器及び/又は1つ以上のサブゾーンを含む領域を指すことができる。設備機器として、1つ以上の反応器つまり反応容器、分離容器、蒸留塔、加熱器、交換器、パイプ、ポンプ、圧縮機、及びコントローラが挙げられるが、これらに限定されない。加えて、反応器、乾燥機、又は容器などの設備機器は、1つ以上のゾーン又はサブゾーンを更に含むことができる。
本明細書で使用するとき、用語「富む」は、少なくとも一般的に50モル%、好ましくは70モル%の流れ内の化合物又は化合物種の量を意味し得る。
例示的な実施形態による、一体型トルエンメチル化ゾーンを有する芳香族コンビナートを示す。 実験室プラント試験の結果を示す。 更なる実験室プラント試験の結果を示す。
対応する参照文字は、いくつかの図面にわたって対応する要素を示す。当業者であれば、簡潔さ及び明瞭さのために図中の要素が示されており、必ずしも正確な縮尺でないことを理解するであろう。例えば、図中の要素のいくつかの寸法は、本開示の様々な実施形態の理解を改善するのに役立つように、他の要素に対して誇張されてもよい。また、商業的に実現可能な実施形態において有用である又は必要とされる一般的であるが十分に理解された要素は、多くの場合、本開示のこれらの様々な実施形態を見やすくするために示されていない。
以下の「発明を実施するための形態」は、本質的に単なる例示であり、様々な実施形態又はこれらの用途及び使用例を限定することを意図するものではない。更に、前述の「背景技術」又は以下の「発明を実施するための形態」で提示される、任意の理論によって拘束されることは意図していない。更に、以下に記載される芳香族コンビナートの様々なユニットにおける温度、圧力、LHSV及び触媒の選択を含む反応条件は、別途記載のない限り、当業者に既知である従来のものである。本開示の範囲は、「特許請求の範囲」を参照して決定されるべきである。
本プロセスへの供給流は一般的に、一般式C(6−n)(式中、nは0〜5の整数であり、各Rは、任意の組み合わせで、CH、C、C、又はCであってよい)のアルキル芳香族炭化水素を含む。本開示のプロセスへの芳香族に富んだ供給流は、従来の軽質ナフサ又は芳香族抽出ラフィネートからの、触媒改質、ゼオライト改質によるC−C非芳香族のベンゼン及びトルエンへの変換、ナフサの水蒸気熱分解、軽質オレフィン及び芳香族に富む副生成物(「分解ガソリン」と呼ばれることが多いガソリンに含まれる材料を含む)を生じる蒸留物又は他の炭化水素、並びに、ガソリンに含まれる生成物を生じる蒸留物及び重油の触媒又は熱分解を非限定的に含む、様々な原料由来であり得る。熱分解又は他の分解操作からの生成物は、一般に、生成物の品質に影響を及ぼし、並びに/又は触媒及び下流プロセスを損ない得る、硫黄、オレフィン、及び他の化合物を除去するために、コンビナートに投入される前に、業界において周知のプロセスに従って水素処理される。触媒分解由来のライトサイクルオイルもまた、既知の技術に従って、有益に水素処理及び/又は水素化分解されて、ガソリンに含まれる生成物を得ることができ、水素処理は、好ましくは、芳香族に富んだ供給流を得るために、触媒改質にも適用される。
様々な実施形態は、一体型アルキル化ゾーンを有する芳香族コンビナートにおいてキシレン異性体生成物を生成するための装置及びプロセスを目的とし、このプロセスは、アルキル化触媒床中の触媒組成物が存在するアルキル化条件下のメチル化ゾーン内で、酸素化物を芳香族原料と反応させ、キシレン異性体を含む生成物流を提供することを含む。ある態様では、芳香族原料はトルエンを含んでもよい。別の態様では、芳香族原料はベンゼンを含んでもよい。ある実施形態では、芳香族原料は、ベンゼン及びトルエンの両方を含んでもよい。一実施形態では、ベンゼン及びトルエンのメチル化は、同じゾーンで生じる。別の実施形態では、ベンゼン及びトルエンのメチル化ゾーンの両方が存在してもよい。一態様では、ベンゼン及びトルエンのメチル化は、別個かつ並列のゾーンで生じてもよい。ある態様では、トルエンメチル化ゾーンはベンゼンメチル化ゾーンに続いてよく、トルエンメチル化ゾーンに入る前に、ベンゼンメチル化ゾーンで生成されたトルエンを新しいトルエンと組み合わせることができる。アルキル化条件は、150℃〜400℃、好ましくは200℃〜350℃、より好ましくは260℃〜320℃の最高温度を含んでよい。様々な実施形態によると、最高温度は、アルキル化触媒床の最高温度を指すことができ、最大床温度と互換的に称されてもよい。更に、アルキル化条件は、10kPa〜10,000kPa、好ましくは140kPa〜6000kPa、より好ましくは300kPa〜3000kPaの圧力を含み得る。アルキル化条件は、0.1〜10時間−、好ましくは0.5〜4時間−、より好ましくは1〜2時間−の単位時間当たり重量空間速度(WHSV)を更に含んでもよい。また、アルキル化条件は、0.5:1〜10:1、好ましくは1:1〜6:1、より好ましくは1.5:1〜4:1の原料対酸素化物モル比を含み得る。ある実施形態では、アルキル化条件は、500℃未満の最高温度、100kPa〜6,000kPaの圧力、及び1:2〜6:1のトルエン対メタノールモル比を含み得る。酸素化物は、メタノール、ジメチルエーテル及びジメチルカーボネート、ジメチルサルフェート、並びにハロゲン化メタンからなる群から選択され得る。触媒は、UZM−8、UZM−37、MCM−22、MCM−49、MCM−56からなる群のメンバーから選択されるゼオライトを含んでもよい。いくつかの実施形態では、MWWトポロジーを有する他のゼオライトが選択され得る。ある態様では、触媒はMCM−22ゼオライトを含んでもよく、生成物流はパラキシレンを含んでもよい。別の態様では、触媒はUZM−8ゼオライトを含んでもよく、生成物流はオルトキシレンを含んでもよい。更に別の態様では、触媒はUZM−37ゼオライトを含んでもよく、生成物流はパラキシレンを含んでもよい。耐火性結合剤又はマトリックスを利用して、触媒の製造を容易にし、強度を提供し、製造コストを低減することができる。好適な結合剤としては、アルミナ、シリカ、マグネシア、ジルコニア、クロミア、チタニア、ボリア、トリア、リン酸塩、酸化亜鉛、及びこれらの混合物のうちの1つ以上などの無機酸化物が挙げられる。例示的な実施形態によると、アルミナを結合剤として使用されてよい。様々な実施形態では、アルキル化は、気相、液相、及び気液混合相のうちの1つ中で実施される。一実施形態では、アルキル化は、気液混合相中で実施される。出願人らは、液相、気液混合相又は気相条件に及ぶ低温及び上昇領域を操作することにより、良好な芳香族変換率、並びに芳香族及び酸素化物の両方の非常に高い原料利用率が達成されることを見出した。また、所望のキシレン異性体の更なる選択性も、熱力学的平衡よりも高いレベルで達成される。
図1は、少なくとも1つのキシレン異性体の生成を目的とした、既知の技術の例示的な芳香族処理コンビナートの簡略フローチャートである。図1は、少なくとも1つのキシレン異性体の生成を目的とした、トルエンメチル化ユニットと一体化された既知の技術の例示的な芳香族処理コンビナートの簡略フローチャートである。コンビナートは、例えば、改質ゾーンにおける触媒改質から生じた芳香族に富んだ原料を処理することができる。改質ゾーンは、一般に、原料を受容する改質ユニットを含む。改質ユニットは、典型的には、改質触媒を含む。通常、このような流れは更に、オレフィン化合物及びライトエンド、例えばブタン、並びにより軽質の炭化水素、好ましくはペンタンを除去するためにも処理されるが、このような除去は、本開示の広い態様の実践には必須ではなく、図示されていない。芳香族含有供給流は、ベンゼン、トルエン、及びC芳香族を含有し、典型的には、ナフテンを含む高級芳香族及び脂肪族炭化水素を含有する。コンビナートはまた、芳香族生成スループットを更に増加させるために、ゼオライト改質プロセスを使用して、軽質ナフサからC−C非芳香族、及び/又は、芳香族抽出ユニットからラフィネートを変換することに由来する追加のベンゼン及びトルエンを処理してもよい。
図1に示される例示的な実施形態によると、プロセス及び装置100は、水素処理ゾーン4と、ナフサ分取器と、改質ゾーン8と、改質油分取器14と、芳香族抽出ユニット20と、ベンゼン塔23と、トルエン塔26と、アルキル交換ゾーン40と、トルエンメチル化ユニット80と、キシレン分留塔29と、重質芳香族塔94と、パラキシレン抽出ユニット52と、キシレン異性化ユニット62と、脱ヘプタン塔64と、を含む。
図1に示される例示的な実施形態によると、ライン2中の炭化水素供給流は、水素化処理ゾーン4に移動できる。上述のような本実施形態によると、ライン2中の炭化水素供給流はナフサ流であり、そのため、ライン2中のナフサ流と互換的に称される。ライン2中のナフサ流は、水素処理ゾーン4に供給されて、ライン6中で水素処理されたナフサ流を生成できる。本明細書で使用するとき、用語「ナフサ」は、全て石油業界で使用されるASTM D2887などの任意の標準的なガスクロマトグラフ模擬蒸留法によって決定される、10℃〜200℃の気圧相当沸点(AEBP)の範囲で沸騰する炭化水素材料を意味する。炭化水素材料は純度がより低く、精製産物に典型的に見られるものよりも多量の芳香族化合物を含有する場合がある。典型的な石油由来のナフサは、直鎖パラフィン、分枝パラフィン、オレフィン、ナフテン、ベンゼン、及びアルキル芳香族などの多種多様な異なる炭化水素種を含有する。本実施形態はナフサ供給流によって例示されるが、プロセスはナフサ供給流に限定されるものではなく、ナフサ供給流と重複する組成を有する任意の供給流を含むことができる。
図1を参照すると、水素化処理ゾーン4は、ライン2中のナフサ流から硫黄及び窒素を除去するための1つ以上の水素処理反応器を含んでもよい。オレフィンの水素化と、メルカプタン及び他の有機硫黄化合物の水素化脱硫を含む多くの反応が水素化処理ゾーン4において行われ、これらの両方(オレフィン及び硫黄化合物)は、ナフサ留分中に存在する。存在し得る硫黄化合物の例として、ジメチルスルフィド、チオフェン、ベンゾチオフェンなどが挙げられる。更に、水素化処理ゾーン4における反応は、窒素及び金属などのヘテロ原子の除去を含む。従来の水素処理反応条件は、当業者に既知である水素処理ゾーン4に用いられる。
水素処理ゾーン4から取り出されたライン6中の水素処理されたナフサ流は、改質ゾーン8中の触媒改質ユニットに移動して、ライン10中に改質油流を提供できる。ある態様では、ライン6中の水素処理されたナフサ流は、触媒改質ユニット8に移動して、ライン10に改質油流を供給してもよい。改質条件は、300℃〜500℃の温度、及び0kPa(g)〜3500kPa(g)の圧力を含む。改質触媒は、一般に、支持体上に分散された金属及びハロゲン化物を含む。この触媒は、従来は、耐火性支持体上の変性剤である、金属水素化−脱水素化を含む二元機能触媒である。支持体として、無機酸化物又はモレキュラーシーブなどの多孔質材料と結合剤を、1:99〜99:1の重量比で含んでよい。様々な実施形態によると、改質触媒は、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、オスミウム、及びイリジウムのうちの1つ以上を含む貴金属、並びにレニウム、スズ、及びゲルマニウムなどの変性剤を含む。改質触媒は、アルミナ、塩化アルミナ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、クロミア、酸化亜鉛、トリア、ボリア、シリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、クロミア−アルミナ、アルミナ−ボリア、シリカ−ジルコニア及びゼオライトのうちの1つ以上を含む耐火性無機酸化物支持体上に担持され得る。
ライン10中の改質油供給流を、改質油分取器14に移動して、蒸留し、ライン16の塔底出口を介して底部流として取り出されるC及びより重質の芳香族を含む流れを、ライン18で塔頂流として回収されるトルエン及びより軽質の炭化水素から分離できる。トルエン及びより軽質の炭化水素は、ライン21中の脂肪族ラフィネート流をライン22中のベンゼン−トルエン芳香族流から分離する、抽出蒸留プロセスユニット20に送られる。主にC−C非芳香族で構成される脂肪族ラフィネート流は、ベンゼン/トルエンのメチル化のための追加の原料としてゼオライト改質プロセスを使用してベンゼン及びトルエンに効率的に変換することができ、更に特定のキシレン異性体生成を増加させる。ライン22中の芳香族流は分離され、ライン45のストリップしたアルキル交換生成物と共にベンゼン塔23に入り、ライン24中のベンゼン流、及びライン25中のトルエンとより重質の芳香族流に入り、これがトルエン塔26に送られる。図1に示される例示的な実施形態によると、ライン30中のベンゼン流は、生成物流であってもよい。ライン24中のベンゼン流は、ベンゼン塔23からアルキル交換ユニット40へと通過する。一実施形態では、アルキル交換条件は、320℃〜440℃の温度を含み得る。アルキル交換ゾーンは、第1の触媒を含有してもよい。一実施形態では、第1の触媒は、アルキル交換に好適な少なくとも1つのゼオライト成分と、脱アルキル化に好適な少なくとも1つのゼオライト成分と、水素化に好適な少なくとも1つの金属成分とを含む。トルエン流は、ライン27中のトルエン塔26から回収された塔頂部であり、以下に示され、説明されるように、ライン82中のメタノール流と共にトルエンメチル化ユニット80に部分的又は全体的に送られてもよい。
ライン82中のメタノール流及びライン27中のトルエン流は、トルエンメチル化ユニット80に移動される。トルエンメチル化ユニット80では、トルエン流は、アルキル化触媒床中の触媒の存在下で、トルエンメチル化条件下でメタノール流と反応し得る。しかしながら、本実施形態はメタノールに関して論じられてきたが、当該技術分野において既知の他の酸素化物をこのプロセスに使用することができ、これは本開示の範囲内である。例示的な実施形態によると、メタノール流はトルエンと組み合わされ、メチル化による熱を除去するために触媒床間の配置を有する複数の触媒床を含有する単一反応器を含む、トルエンメチル化ユニット80に供給される。別の実施形態では、トルエンメチル化ユニット80は、全てのトルエン原料が第1の反応器を通過し、酸素化物原料が分離され、別個の反応器に平行に注入される順に操作される、複数の反応器構成であってもよい。この特定の実施形態では、ステージ間冷却が実施され、最適な操作温度を達成するために、流入冷却流との熱交換を介する反応熱の除去を制御することができる。トルエンのメチル化は、気相、液相、又は気液混合相のうちの1つで起こり得る。パラキシレンを含むライン84中の炭化水素流は、トルエンメチル化ユニット80から取り出されてもよい。触媒は、UZM−8、UZM−37、MCM−22、MCM−49、MCM−56からなる群のメンバーから選択されるゼオライトを含んでもよい。例示的な実施形態によると、触媒は、MCM−22ゼオライトを含んでもよい。別の例示的な実施形態によると、触媒は、UZM−37ゼオライトを含んでもよい。耐火性結合剤又はマトリックスを利用して、触媒の製造を容易にし、強度を提供し、製造コストを低減することができる。好適な結合剤としては、アルミナ、シリカ、マグネシア、ジルコニア、クロミア、チタニア、ボリア、トリア、リン酸塩、酸化亜鉛、及びこれらの混合物のうちの1つ以上などの無機酸化物が挙げられる。例示的な実施形態によると、アルミナは、UZM−37又はMCM−22ゼオライトと共に結合剤として使用され得る。トルエンメチル化条件は、150℃〜400℃、好ましくは200℃〜350℃、より好ましくは260℃〜320℃の最高温度を含んでよい。様々な実施形態によると、最高温度は、アルキル化触媒床の最高温度を指すことができ、最大床温度と互換的に称されてもよい。更に、トルエンメチル化条件は、10kPa〜10,000kPa、好ましくは140kPa〜6000kPa、より好ましくは300kPa〜3000kPaの圧力を含み得る。トルエンメチル化条件は、0.1〜10時間−1、好ましくは0.5〜4時間−1、より好ましくは1〜2時間−1の単位時間当たり重量空間速度を含んでもよい。また、アルキル化条件は、0.5:1〜10:1、好ましくは1:1〜6:1、より好ましくは1.5:1〜4:1の原料対酸素化物モル比を含み得る。ライン84中の炭化水素流は、トルエン塔26に戻される。一実施形態では、トルエンメチル化生成物流は、少なくとも0.2、又は好ましくは少なくとも0.5、又はより好ましくは0.8〜0.95のパラキシレン対総キシレン比を有する。
トルエン塔26は、パラキシレン、メタキシレン、オルトキシレン、及びエチルベンゼンを含み得る、ライン28中の生成物流を生成する。生成物流は、メタノールの脱水形態を含む未変換メタノールを更に含んでもよい。例示的な実施形態によると、生成物流中のメタノールは、原料中のメタノールの50%未満、好ましくは20%未満、最も好ましくは5%未満であり得る。ある実施形態では、未変換メタノールは回収され、トルエンメチル化ユニット80に戻されて再利用されてもよい。ライン28中の酸素化物を除去した生成物流は、ライン16を介してパラキシレン分離プロセス50に移される。分離プロセスは、パラキシレンを分離するパラキシレン抽出ユニット52中のパラキシレンを抽出するために、好ましくは吸着剤及び脱着剤を用いる吸着によって動作する。パラキシレンを仕上げ塔で精製し、ライン56を介してパラキシレン生成物を得てもよい。キシレン異性体とエチルベンゼンとの非平衡混合物を含むラフィネートは、ライン60を介してキシレン異性化ユニット62に送られる。ラフィネートは、異性化触媒を含有するキシレン異性化ユニット62中で異性化されて、C8芳香族異性体の平衡濃度に近づく生成物を提供する。一実施形態では、異性化条件は、240℃〜440℃の温度を含む。更に、キシレン異性化ユニットは、キシレン異性化に好適な少なくとも1つのゼオライト成分と、エチルベンゼン変換に好適な少なくとも1つのゼオライト成分と、水素化に好適な少なくとも1種の金属成分と、を含む触媒を含んでもよい。一実施形態では、異性化プロセスは、気相中で実施される。更に別の実施形態では、異性化プロセスは、液相中で行われる。一実施形態では、異性化プロセスは、脱アルキル化によってエチルベンゼンを変換してベンゼンを生成する。別の実施形態では、異性化プロセスは、異性化によってエチルベンゼンを変換してキシレンを生成する。
異性化生成物をライン63で取り出し、脱ヘプタン塔64に移動して、ここで、ライン65を介してキシレン塔29に移動する底部と共にC及びより軽質の炭化水素を除去して、異性化されたC−芳香族からC及びより重質の物質を分離する。脱ヘプタン塔64からの塔頂部液をストリッパに送り、ここで、C及びC材料からライン67中の軽質物質の塔頂部を除去し、これを、ベンゼン価及びトルエン価を回収するための抽出蒸留ユニットに送る。
ライン70中のキシレン塔底部流を重質芳香族塔94に移動し、ライン96中の重質芳香族塔塔頂流として回収されたC及びC10アルキル芳香族由来のC11+アルキル芳香族炭化水素を含む重質芳香族を分離できる。C11+アルキル芳香族炭化水素は、ライン98中の底部流として、重質芳香族塔94から取り出されてもよい。C及びC10アルキル芳香族に富むライン96中の重質芳香族塔塔頂流は、ライン24中のベンゼンに富む流れとブレンドされ、ライン24中のアルキル交換供給流を提供し、これは後に、前述のように追加のトルエンを生成するために、アルキル化ゾーン40に供給され得る。
当業者が認識するように、既知の技術においてこのスキームの多くの可能な変形例が存在する。例えば、C−Cの改質油全体又はベンゼン含有部分のみが抽出されてもよい。パラキシレンは、吸着ではなく結晶化によってC芳香族混合物から回収することができる。分離ゾーンはまた、模擬移動床吸着ユニットを含んでもよい。一例では、模擬移動床吸着ユニットは、キシレンよりも低い沸点を有する脱着剤、例えばトルエン又はベンゼンを使用する。更に別の実施形態では、擬似移動床吸着ユニットは、キシレンよりも高い沸点を有する脱着剤、例えばパラジエチルベンゼン、パラジイソプロピルベンゼン、テトラリン、又はパラエチルトルエンを使用する。メタキシレン並びにパラキシレンは、吸着によってC−芳香族混合物から回収でき、オルトキシレンは分留によって回収できる。具体的には、パラキシレン吸着剤及び脱着剤を使用して、擬似移動床ユニット(例えば、UOPのSorbex(商標)ユニット)ユニットまでキシレンを移動させ、ラフィネートを異性化し、パラキシレン生成のために模擬移動床ユニットに戻して再利用する。あるいは、キシレンを、メタキシレン吸着剤及び脱着剤を使用して、模擬移動床ユニットまでキシレンを移動させ、ラフィネートを分留して、オルトキシレンが任意に異性化され、疑似移動床ユニットに再利用されるパラキシレン及びオルトキシレンを生成する。後者のスキームは、本開示のトルエンのメチル化から生じる反応流出液のメタキシレン含有量が低いという利点を有し、メタキシレン、パラキシレン及びオルトキシレン生成のうちの1つ以上に効果的に利用することができる。あるいは、C及びより重質の流れ又は重質芳香族流は、極性溶媒による溶媒抽出又は溶媒蒸留を用いて処理されるか、又は水蒸気若しくは他の媒体でストリッピングして、C+再利用からアルキル交換への残留流として、高度に縮合した芳香族を分離する。場合によっては、全重質芳香族流は、アルキル交換ユニットで直接処理されてもよい。更に、ベンゼンメチル化ユニットは、芳香族コンビナートに、代替的に、又はトルエンメチル化ユニットに加えて組み込まれてもよい。本開示は、芳香族処理スキームのこれら及び他の変形形態において有用であり、その態様は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,740,788号に記載されている。
以下の実施例は、対象の実施形態を更に説明することを意図する。異なる実施形態のこれらの説明は、これらの実施例の特定の詳細に特許請求の範囲を限定することを意味するものではない。表1は、本開示による、芳香族コンビナートにおけるメチル化プロセスで使用される、表に記載される異なるゼオライトに対応する結果を示す。
Figure 0006908708
表1は、本開示による芳香族コンビナート内に組み込まれたトルエンメチル化ゾーンを有することの利点を示す。表1に示されるように、UZM−8ゼオライト及びMCM−22ゼオライトは、UZM−54ゼオライトと比較してより高い可能性を有し、1.0を超える芳香族上の非芳香族アルキル置換基(メチル)をもたらす傾向がより低いことを示す。更に、MCM−22を低温及び高圧で動作させる場合(触媒D、実行5)、平衡の24よりも顕著に高いpX/Xが得られた。
更に、以下の表2に示されるように、低温及び高圧条件下で、26対73のSi/Alモル比のUZM−37及びMCM−22は、化学量論的変換に近づき、より低い非芳香族(NA)に対する選択性、1.0を超える炭素数の低級アルキル置換基(メチル)、及び24の平衡パラキシレン/キシレンを超える、トルエン変換率を示した。表2は、同等の反応条件下において、UZM−8触媒が平衡オルトキシレン/キシレン比を超えることを更に示している。
Figure 0006908708
Figure 0006908708
表3は、高い変換率、高い環保持率、及び高い原料利用率が、トルエン対メタノール比の範囲にわたって、かつ広範囲の圧力にわたって達成できることを示す。圧力が1400psigを超えて達する場合にのみ、トルエン及びメタノール変換率が低下する。
Figure 0006908708
Figure 0006908708
表1、2及び3に示されるように、UZM−8、UZM−37及びMCM−22は、高圧範囲にわたって低温で動作するとき、高いトルエン及びメタノール変換率、低い非芳香族、低いエチル化芳香族をもたらした。更に、UZM−37及びMCM−22は、熱力学平衡によって想定されるレベルを超えてメタキシレン及びオルトキシレンよりパラキシレンを選択的に生成する一方で、UZM−8は、平衡によって想定されるレベルでオルトキシレンを選択的に生成する。実験室プラント試験は、UZM−8及びMCM−22ゼオライトの両方を使用して、図2及び3に示されるように、数日又は数週間にわたって触媒不活性化の兆候がなかったことを示す。また、様々な触媒サイズの広範囲のSi/Al比のMCM−22から、シリカ又はアルミナ結合剤のいずれかを使用することにより、全体的な変換率及び選択性に関して、同等の性能がもたらされるのが明らかである。
また、UZM−8及びMCM−22ゼオライトの両方は、優れたメチル化選択性を示す。A8〜A10範囲の全てのエチル化芳香族生成物に対する選択性は1%を超え、適切な条件下、すなわち低温及び高圧により0.2%以下に維持することができる。更に、高いメチル化選択性の結果として、メチル基が第2の環を形成するのに十分な長さでないため、インダン、テトラリン及びナフタレンの形成も非常に低いと考えられる。
本明細書に記載されるこれらの好ましい実施形態に対する様々な変更及び修正が、当業者には明らかとなることに留意されたい。このような変更及び修正は、本主題の趣旨及び範囲から逸脱することなく、かつ付随する利点を減少させることなく行われてもよい。
特定の実施形態
以下を特定の実施形態と併せて説明するが、この説明は、前述の説明及び添付の特許請求の範囲を例示するものであり、限定するものではないことが理解されるであろう。
本発明の第1の実施形態は、UZM−8、UZM−37、MCM−22、MCM−49、MCM−56からなる群のメンバーから選択されるゼオライトを含む触媒組成物の存在下で、150℃〜400°の最高温度、140kPa〜6000kPaの圧力を含むアルキル化条件下で操作されるメチル化ゾーン内で、酸素化物をトルエン及び/又はベンゼンを含む芳香族原料と反応させ、キシレン異性体を含む生成物流を提供することを含む、キシレン異性体を生成するためのプロセスが提供される。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第1の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、酸素化物は、メタノール、ジメチルエーテル及びジメチルカーボネート、ジメチルサルフェート、並びにハロゲン化メタンからなる群から選択される。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第1の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、触媒はMCM−22ゼオライトを含み、生成物流はパラキシレンを含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第1の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、触媒はUZM−37ゼオライトを含み、生成物流はパラキシレンを含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第1の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、触媒はUZM−8ゼオライトを含み、生成物流はオルトキシレンを含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第1の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、アルキル化は、気相、液相、及び又は気液混合相のうちの1つで行われる。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第1の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、アルキル化条件は、200℃〜350℃の最高温度を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第1の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、アルキル化条件は、300kPa〜3000kPaの圧力を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第1の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、アルキル化条件は、0.5〜4の単位時間当たり重量空間速度を含む。
本発明の第2の実施形態は、ゼオライトMCM−22を含む触媒組成物の存在下で、150℃〜400℃の温度、10kPa〜10,000kPaの圧力を含むトルエンメチル化条件下で操作されるトルエンメチル化ゾーン内で、トルエン流及びメタノール流を反応させ、パラキシレンを含む生成物流を生成することを含む、パラキシレンを生成するためのプロセスである。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第2の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、トルエンメチル化条件は、200℃〜350℃の温度を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第2の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、トルエンメチル化条件は、260℃〜320℃の温度を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第2の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、トルエンメチル化条件は、140kPa〜6000kPaの圧力を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第2の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、トルエンメチル化条件は、300kPa〜3000kPaの圧力を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第2の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、トルエンメチル化条件は、0.1〜10時間−1である単位時間当たり重量空間速度を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第2の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、トルエンメチル化条件は、0.5〜4時間−1である単位時間当たり重量空間速度を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第2の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、トルエンメチル化条件は、1〜2時間−1である単位時間当たり重量空間速度を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第2の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、トルエンメチル化条件は、0.51〜101のトルエン対メタノールモル比を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第2の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、トルエンメチル化条件は、1:1〜6:1のトルエン対メタノールモル比を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第2の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、トルエンメチル化条件は、1.5:1〜4:1のトルエン対メタノールモル比を含む。本発明のある実施形態は、本項の先の実施形態から本項の第2の実施形態までのうちの1つ、いずれか、又は全てであり、トルエンメチル化は、気相、液相、及び又は気液混合相のうちの1つで行われる。
本発明の第3の実施形態は、ゼオライトMCM−22を含む触媒組成物の存在下で、200℃〜350℃の温度、140kPa〜6,000kPaの圧力の圧力、0.5〜4時間−1の単位時間当たり重量空間速度、及び1:1〜6:1のトルエン対メタノールモル比を含むトルエンメチル化条件下で操作されるトルエンメチル化ゾーン内で、トルエン流及びメタノール流を反応させ、パラキシレンを含む生成物流を生成して生成することを含む、パラキシレンを生成するためのプロセスである。
更に説明することなく、前述の説明を用いて、当業者が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく本発明を最大限に利用し、本発明の本質的な特性を容易に確認でき、本発明の様々な変更及び修正を行い、様々な使用及び条件に適合させることができると考えられる。したがって、先行する好ましい特定の実施形態は、単なる例示として解釈されるべきであり、いかなるようにも本開示の残りを限定するものではなく、添付の特許請求の範囲内に含まれる様々な修正及び同等の構成を網羅することを意図するものである。
上記では、全ての温度は摂氏度で記載され、全ての部及び百分率は、別途記載のない限り、重量基準である。

Claims (3)

  1. MCM−22から選択されるゼオライトを含む触媒組成物の存在下で、約260℃〜400℃の最高温度、約300kPa〜3000kPaの圧力を含むアルキル化条件下で操作されるメチル化ゾーン内で、酸素化物をトルエン及び/又はベンゼンを含む芳香族原料と反応させ、キシレン異性体を含む生成物流を提供することを含み、生成物流のキシレンに対するパラキシレンの比はキシレンに対するパラキシレンの平衡比より大きい、キシレン異性体を生成するためのプロセス。
  2. ゼオライトMCM−22を含む触媒組成物の存在下で、約260℃〜約320℃の温度、約300kPa〜3000kPaの圧力を含むトルエンメチル化条件下で操作されるトルエンメチル化ゾーン内で、トルエン流及びメタノール流を反応させ、パラキシレンを含む生成物流を生成することを含み、生成物流のキシレンに対するパラキシレンの比はキシレンに対するパラキシレンの平衡比より大きい、パラキシレンを生成するためのプロセス。
  3. ゼオライトMCM−22を含む触媒組成物の存在下で、約260℃〜約400℃の温度、約140kPa〜6,000kPaの圧力、0.5〜4時間−1の単位時間当たり重量空間速度、及び1:1〜6:1のトルエン対メタノールモル比を含むトルエンメチル化条件下で操作されるトルエンメチル化ゾーン内で、トルエン流及びメタノール流を反応させ、パラキシレンを含む生成物流を生成して生成することを含み、生成物流のキシレンに対するパラキシレンの比はキシレンに対するパラキシレンの平衡比より大きい、パラキシレンを生成するためのプロセス。
JP2019531878A 2016-12-20 2017-12-11 芳香族コンビナートにおける芳香族のメチル化のためのプロセス及び装置 Active JP6908708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662436884P 2016-12-20 2016-12-20
US62/436,884 2016-12-20
PCT/US2017/065535 WO2018118473A1 (en) 2016-12-20 2017-12-11 Processes and apparatuses for methylation of aromatics in an aromatics complex

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502138A JP2020502138A (ja) 2020-01-23
JP6908708B2 true JP6908708B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=62556789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531878A Active JP6908708B2 (ja) 2016-12-20 2017-12-11 芳香族コンビナートにおける芳香族のメチル化のためのプロセス及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11208365B2 (ja)
EP (1) EP3558906A4 (ja)
JP (1) JP6908708B2 (ja)
KR (1) KR20190100189A (ja)
CN (1) CN110088066A (ja)
SG (1) SG10202106357SA (ja)
TW (1) TWI666194B (ja)
WO (1) WO2018118473A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019006868A2 (pt) 2016-10-06 2019-06-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc processo para seletivar catalisador para produzir paraxileno por metilação de benzeno e/ou tolueno
BR112019006912A2 (pt) 2016-10-06 2019-07-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc processo para produzir paraxileno por metilação de benzeno e/ou tolueno
JP6899430B2 (ja) 2016-10-06 2021-07-07 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 芳香族炭化水素をメチル化するプロセス
US11673849B2 (en) 2016-12-21 2023-06-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for selectivating catalyst for producing paraxylene by methylation of benzene and/or toluene
CN112313193B (zh) 2018-06-25 2023-10-31 沙特基础工业全球技术有限公司 用于生产对二甲苯的方法和系统
CN111111758B (zh) * 2018-10-30 2023-05-02 中国石油化工股份有限公司 液相甲基化制甲苯及/或二甲苯催化剂及其制备方法
CN113574037A (zh) * 2019-03-28 2021-10-29 埃克森美孚化学专利公司 用于经由甲基化转化苯和/或甲苯的方法和系统
US11643375B2 (en) * 2019-03-28 2023-05-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for converting benzene and/or toluene via methylation
US11827579B2 (en) 2019-03-28 2023-11-28 ExxonMobil Technology and Engineering Company Processes for converting benzene and/or toluene via methylation
US11535578B2 (en) 2019-03-28 2022-12-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for converting aromatic hydrocarbons using passivated reactor
US11103859B2 (en) * 2020-01-06 2021-08-31 Uop Llc UZM-54 and transalkylation process using same
KR102464480B1 (ko) 2020-06-16 2022-11-07 주식회사 엘지화학 방향족 탄화수소의 제조방법
US11370980B2 (en) 2020-07-31 2022-06-28 Saudi Arabian Oil Company Recycle catalytic reforming process to increase aromatics yield

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2245588B1 (ja) 1973-09-27 1977-10-14 Inst Francais Du Petrole
JPS58199044A (ja) 1982-05-17 1983-11-19 Jgc Corp 芳香族炭化水素の核水素化触媒
JPS6263528A (ja) 1985-09-17 1987-03-20 Teijin Yuka Kk P−キシレンの製造法
US4751340A (en) 1986-06-16 1988-06-14 Union Carbide Corporation Selective production of para-aromatics
US4761513A (en) 1987-07-01 1988-08-02 Uop Inc. Temperature control for aromatic alkylation process
US5171915A (en) 1989-02-21 1992-12-15 Mobil Oil Corporation Alkylaromatic lubricants from alpha-olefin dimer
US4929358A (en) 1989-08-09 1990-05-29 Exxon Research And Engineering Company Polyurethane-imide membranes and their use for the separation of aromatics from non-aromatics
US5477184A (en) 1992-04-15 1995-12-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Fet switching circuit for switching between a high power transmitting signal and a lower power receiving signal
US5349114A (en) 1993-04-05 1994-09-20 Mobil Oil Corp. Shape selective hydrocarbon conversions over modified catalyst
CA2103116C (en) 1993-11-15 2000-03-07 Raj N. Pandey Production of para-xylene by selective methylation of toluene with methyl halides
US5488194A (en) 1994-05-16 1996-01-30 Mobil Oil Corp. Selective production of para-dialkyl substituted benzenes and catalyst therefor
RU2083730C1 (ru) 1994-07-19 1997-07-10 Пермский государственный университет Электролит алюминирования
US5939597A (en) 1994-11-10 1999-08-17 Mobil Oil Corporation Fluid bed process for para-xylene production
JP3595085B2 (ja) 1996-11-18 2004-12-02 本田技研工業株式会社 点火制御システム
US6642426B1 (en) 1998-10-05 2003-11-04 David L. Johnson Fluid-bed aromatics alkylation with staged injection of alkylating agents
WO2000040527A1 (en) 1999-01-06 2000-07-13 Mobil Oil Corporation Improved process for producing alkylated aromatic fluids
AU2003247572A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Manufacture of xylenes from reformate
US20040097769A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 Ou John D. Y. Para-xylene production process employing in-situ catalyst selectivation
US6740788B1 (en) 2002-12-19 2004-05-25 Uop Llc Integrated process for aromatics production
GB0303659D0 (en) 2003-02-18 2003-03-19 Johnson Matthey Plc Process
US7268267B2 (en) 2003-03-21 2007-09-11 Uop Llc Alkylation process using UZM-8 zeolite
US7091390B2 (en) * 2003-03-21 2006-08-15 Uop Llc Hydrocarbon conversion processes using catalysts comprising UZM-8 and UZM-8HS compositions
US6756030B1 (en) * 2003-03-21 2004-06-29 Uop Llc Crystalline aluminosilicate zeolitic composition: UZM-8
US7638667B2 (en) 2003-03-21 2009-12-29 Uop Llc Hydrocarbon conversion processes using a catalyst comprising a UZM-8HS composition
CN1245477C (zh) 2003-07-31 2006-03-15 丁荣吾 双组份盐碱地改良剂的制备及施用方法
US7084318B2 (en) 2003-08-01 2006-08-01 Saudi Basic Industries Corporation Toluene methylation process
US7060864B2 (en) 2003-09-30 2006-06-13 Saudi Basic Industries Corporation Toluene methylation process
CN1902147B (zh) 2003-12-31 2010-08-25 埃克森美孚化学专利公司 芳族化合物的烷基化方法
MXPA06012271A (es) 2004-04-20 2007-01-26 Uop Llc Composiciones zeoliticas de aluminosilicatos cristalinos uzm-8 y uzm-8hs y procesos que utilizan estas composiciones.
US7105713B2 (en) 2004-06-09 2006-09-12 Saudi Basic Industries Corporation Preparation of alkyl-aromatic products
CN1721378A (zh) 2004-07-14 2006-01-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种甲苯甲基化制对二甲苯联产低碳烯烃的方法
US8521251B2 (en) 2004-10-11 2013-08-27 General Electric Company Method and system for providing a noise based scan control
WO2007135056A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of an olefin
BRPI0817970A2 (pt) 2007-10-31 2015-04-07 Exxonmobil Chem Patents Inc Catalisador de processamento de aromáticos pesados e processo de uso desse catalisador
US8115041B2 (en) * 2008-04-02 2012-02-14 Saudi Basic Industries Corporation Pretreatment of a phosphorus-modified zeolite catalyst for an aromatic alkylation process
US7812208B2 (en) 2008-09-22 2010-10-12 Uop Llc Binderless adsorbents with improved mass transfer properties and their use in the adsorptive separation of para-xylene
US8450232B2 (en) 2009-01-14 2013-05-28 Lummus Technology Inc. Catalysts useful for the alkylation of aromatic hydrocarbons
US8399727B2 (en) 2009-10-21 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of para-xylene by the methylation of benzene and/or toluene
US8158103B2 (en) * 2010-03-31 2012-04-17 Uop Llc UZM-37 aluminosilicate zeolite method of preparation
US7982084B1 (en) * 2010-03-31 2011-07-19 Uop Llc Processes using UZM-37 aluminosilicate zeolite
US7985886B1 (en) * 2010-03-31 2011-07-26 Uop Llc Aromatic alkylation process using UZM-37 aluminosilicate zeolite
CN102811950B (zh) 2010-03-31 2015-01-07 环球油品公司 Uzm-37硅铝酸盐沸石
WO2012030440A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Improved alkylation process
CN102746098B (zh) * 2011-04-20 2015-01-07 中国石油化工股份有限公司 苯和甲醇或二甲醚制二甲苯的方法
CN102295515A (zh) * 2011-06-10 2011-12-28 湖南大学 一种催化制备对二甲苯的方法
ITMI20111143A1 (it) * 2011-06-23 2012-12-24 Polimeri Europa Spa Procedimento per l'alchilazione di idrocarburi aromatici con alcoli c1-c8
WO2013048636A1 (en) 2011-09-16 2013-04-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Improved mcm-56 manufacture
CN103121912B (zh) 2011-11-18 2015-01-07 中国石油化工股份有限公司 甲基化与烷基转移制二甲苯方法
EP2855406A4 (en) 2012-05-31 2016-01-06 Exxonmobil Chem Patents Inc REMOVAL OF STYRENE IN A PROCESS FOR RECOVERING PARAXYLENE
RU2659066C2 (ru) 2013-01-31 2018-06-28 Эксонмобил Кемикэл Пейтентс Инк. Получение пара-ксилола
US20140296598A1 (en) 2013-04-01 2014-10-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Purification of Aromatic Hydrocarbon Streams
US9422208B2 (en) 2013-05-07 2016-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Treatment of aromatic hydrocarbon stream
CN103263946B (zh) 2013-06-08 2015-02-25 张宇 一种多孔状纳米二氧化硅/mcm-22分子筛催化剂的制备方法
US9783462B2 (en) 2013-09-10 2017-10-10 Saudi Basic Industries Corporation Toluene methylation with transalkylation of heavy aromatics
CN104557426B (zh) * 2013-10-28 2016-08-17 中国石油化工股份有限公司 芳烃烷基化的浆态床反应方法
CN104557376B (zh) * 2013-10-28 2016-07-13 中国石油化工股份有限公司 合成气制甲醇与芳烃甲基化串联的反应方法
CN103588612B (zh) 2013-11-13 2015-06-17 上海华谊(集团)公司 对二甲苯的生产方法
CN103980080A (zh) * 2014-05-12 2014-08-13 同济大学 一种混合粗苯与甲醇烷基化制二甲苯的方法
US9249068B2 (en) 2014-06-30 2016-02-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for the production of xylenes
US9809758B2 (en) * 2014-07-24 2017-11-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of xylenes from syngas
US9708233B2 (en) 2014-08-15 2017-07-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aromatics production process
US20160060542A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Fluidized bed unit startup
CN105503508B (zh) 2014-10-14 2017-10-27 中国石油化工股份有限公司 甲醇与苯烷基化制二甲苯的方法
CN105646132A (zh) 2014-11-20 2016-06-08 中国石油化工股份有限公司 芳烃烷基化制备二甲苯的方法
WO2016081110A1 (en) 2014-11-21 2016-05-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for making para-xylene
CN104829411B (zh) * 2015-05-15 2017-09-29 南京工业大学 一种微通道反应器中连续制备对二甲苯的方法
CN105439790B (zh) 2015-11-12 2018-11-02 山西沸石科技有限公司 一种由苯和甲醇制备异构级二甲苯的方法
CN108430958B (zh) 2015-12-16 2021-01-01 环球油品公司 用于芳族化合物复合设备中的甲苯甲基化的方法及装置
CN105503509B (zh) 2016-01-07 2018-02-13 上海华谊(集团)公司 甲苯与甲醇择形烷基化合成对二甲苯的方法
JP2019510764A (ja) 2016-03-28 2019-04-18 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 芳香族化合物流体のトランスアルキル化のための方法
US20170368540A1 (en) 2016-06-23 2017-12-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Isoparaffin-olefin alkylation
US20190359542A1 (en) 2016-10-04 2019-11-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transalkylation of Heavy Aromatic Hydrocarbons
BR112019006912A2 (pt) * 2016-10-06 2019-07-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc processo para produzir paraxileno por metilação de benzeno e/ou tolueno
JP6899430B2 (ja) 2016-10-06 2021-07-07 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 芳香族炭化水素をメチル化するプロセス
BR112019006868A2 (pt) 2016-10-06 2019-06-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc processo para seletivar catalisador para produzir paraxileno por metilação de benzeno e/ou tolueno
US10766834B2 (en) * 2017-03-06 2020-09-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transalkylation processes and catalyst compositions used therein

Also Published As

Publication number Publication date
TWI666194B (zh) 2019-07-21
US11208365B2 (en) 2021-12-28
KR20190100189A (ko) 2019-08-28
EP3558906A4 (en) 2020-08-12
EP3558906A1 (en) 2019-10-30
WO2018118473A1 (en) 2018-06-28
CN110088066A (zh) 2019-08-02
US20180170831A1 (en) 2018-06-21
JP2020502138A (ja) 2020-01-23
SG10202106357SA (en) 2021-07-29
TW201835012A (zh) 2018-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6908708B2 (ja) 芳香族コンビナートにおける芳香族のメチル化のためのプロセス及び装置
KR101930328B1 (ko) 파라-자일렌의 생산 공정
JP5351391B2 (ja) パラキシレンを生成するための高エネルギー効率のプロセス
US10239802B2 (en) Processes and apparatuses for toluene methylation in an aromatics complex
US10876054B2 (en) Olefin and BTX production using aliphatic cracking reactor
JP6615888B2 (ja) 芳香族の製造方法
US20170073285A1 (en) Processes and apparatuses for toluene methylation in an aromatics complex
US10059644B2 (en) Process and apparatus for the production of para-xylene
CN106458793B (zh) 用于重整和烷基转移烃的方法和系统
JP6527960B2 (ja) パラキシレンを製造するプロセスおよび装置
WO2008094255A1 (en) Integrated apparatus for aromatics production
US10300404B2 (en) Process for the recovering of paraxylene
KR102093305B1 (ko) 방향족 콤플렉스에서의 올레핀 포화를 위한 방법 및 장치
CN115038682A (zh) 两床液相异构化方法
KR20200086736A (ko) 방향족 컴플렉스에서의 방향족의 메틸화를 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190710

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210430

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210527

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6908708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150