JP6901477B2 - 三置換されているシリルフェノキシヘテロ環及び類似体 - Google Patents

三置換されているシリルフェノキシヘテロ環及び類似体 Download PDF

Info

Publication number
JP6901477B2
JP6901477B2 JP2018521424A JP2018521424A JP6901477B2 JP 6901477 B2 JP6901477 B2 JP 6901477B2 JP 2018521424 A JP2018521424 A JP 2018521424A JP 2018521424 A JP2018521424 A JP 2018521424A JP 6901477 B2 JP6901477 B2 JP 6901477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
unsubstituted
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018521424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018535211A5 (ja
JP2018535211A (ja
Inventor
デュフォー,ジェレミー
デボルド,フィリップ
デュボ,クリストフ
グルグ,マチュー
マイスナー,ルース
ペティンガー,アンドリュー
リノルフィ,フィリップ
トキン,ヴァレリー
ヴァッヒェンドルフ−ノイマン,ウルリーケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2018535211A publication Critical patent/JP2018535211A/ja
Publication of JP2018535211A5 publication Critical patent/JP2018535211A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901477B2 publication Critical patent/JP6901477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/18Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/42Benzopyrazines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0816Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring comprising Si as a ring atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本開示は、殺菌活性化合物、より特定的には、三置換されているシリルフェノキシヘテロ環及びその類似体、それらを調製するための方法及び中間体、並びに、殺菌活性化合物としてのそれらの使用、特に、殺菌剤組成物の形態にある殺菌活性化合物としてのそれらの使用に関する。本開示は、さらに、それら化合物又はそれら化合物を含んでいる組成物を使用して植物の植物病原性菌類を防除する方法にも関する。
日本特許出願JP−2014/124411及び国際特許出願WO2013/002205においては、特定のフェノキシキノリン類が、下記式:
Figure 0006901477
〔式中、D及びEは、5〜7員の環を表し、Xは、O、NH又はN−C−C−アルキルを表し、B(又は、Y)は、C又はNを表し、及び、Rは、さまざまな基の中で、置換されていてもよいアルコキシ基、二置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよく且つ酸化されていてもよいアルキルスルファニル基又はニトロ基を表す〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、JP−2014/124411及びWO2013/002205には、Rが置換されているシリル化基を表す化合物を提供することに関しては、開示も示唆もなされていない。
日本特許出願JP−2014/166991においては、特定のフェノキシキノリン類が、下記式:
Figure 0006901477
〔式中、Aは、5〜7員の環を表し、Dは、5〜7員の炭化水素環又はヘテロ環を表し、Xは、O、S、NH又はN−C−C−アルキルを表し、Z及びBは、独立して、C又はNを表し、及び、Rは、さまざまな基の中で、置換されていてもよいアルキル基(例えば、三置換されているシリルアルキル基)、置換されていてもよいケトン基、置換されていてもよいC−C10−アリール基、置換されていてもよいC−C−アルキニル基又はシアノ基を表す〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、JP−2014/166991には、Rが置換されているシリル化基を表す化合物を提供することに関しては、開示も示唆もなされていない。
国際特許出願WO2011/081174においては、特定のフェノキシキノリン類が、下記式:
Figure 0006901477
〔式中、A及びDは、5〜7員の炭化水素環又はヘテロ環を表し、Xは、O、S、S(O)、S(O)、置換されていてもよいC又は置換されていてもよいNを表し、Y及びZは、独立して、C又はNを表し、及び、Rは、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいC−C10−アリール基又はシアノ基を表す〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、WO2011/081174には、Rが置換されているシリル化基を表す化合物を提供することに関しては、開示も示唆もなされていない。
国際特許出願WO2012/161071においては、特定のフェノキシキノリン類が、下記式:
Figure 0006901477
〔式中、Dは、5〜7員の環を表し、A、A、A及びAは、独立して、C又はNを表し、但し、Aのうちの少なくとも1はNであり、及び、Rは、置換されていてもよいアルキル基又はシアノ基を表す〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、WO2012/161071には、Rが置換されているシリル化基を表す化合物を提供することに関しては、開示も示唆もなされていない。
国際特許出願WO2013/058256においては、特定のフェノキシキノリン類が、下記式:
Figure 0006901477
〔式中、D及びEは、5〜7員の炭化水素環又はヘテロ環を表し、Xは、O、S、C(O)又はCH(OH)を表し、Bは、C又はNを表し、及び、Cyは、置換されていてもよいオキシラニル又は置換されていてもよい5員若しくは6員のヘテロシクリル基を表す〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、WO2013/058256には、Cyが置換されているシリル化環を表す化合物を提供することに関しては、開示も示唆もなされていない。
欧州特許出願EP0326330においては、特定のフェノキシキノリン類が、下記式:
Figure 0006901477
〔式中、X及びYは、CRを表すことができ、及び、Rは、H、Cl又はBrを表し、Zは、O、NRを表すことができ、及び、Rは、さまざまな置換基(その中で、水素又はアルキル基)を表すことができ、及び、Aは、さまざまな置換基(その中で、オルト−三置換されているシリルフェニル基)を表すことができる〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、EP0326330には、オルト−三置換されているシリルフェノキシ−Z−A基が該キノリン部分の3位に結合している化合物を提供することに関しては、開示も示唆もなされていない。
欧州特許出願EP0410762においては、特定のフェノキシキノリン類が、下記式:
Figure 0006901477
〔式中、A、B、E又はDのうちの1つは、Nであり、及び、残りは、CRであり、R及びRは、独立して、水素又はハロゲン原子であり、Xは、O、NR又はCRを表すことができ、Yは、直接結合であることができ、及び、Zは、さまざまな置換基(その中で、オルト−三置換されているシリルフェニル基)を表すことができる〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、EP0410762には、オルト−三置換されているシリルフェノキシ−X−Y−Z基が該キノリン部分の3位に結合している化合物を提供することに関しては、開示も示唆もなされていない。
日本特許出願公開第2014/124411号 国際特許出願公開第2013/002205号 日本特許出願公開第2014/166991号 国際特許出願公開第2011/081174号 国際特許出願公開第2012/161071号 国際特許出願公開第2013/058256号 欧州特許出願公開第0326330号 欧州特許出願公開第0410762号
現在、環境上の要求及び経済学的な要求、例えば、作用スペクトル、毒性、選択性、施用量、残留物の形成及び殺菌剤の調製方法などに関する要求は、継続的に増大している。一部の病原体は、使用された殺菌剤に対して抵抗性を発達させるということも分かっている。従って、農業においては、これらの環境的及び経済的な要件を満たすことができ及び/又は病原体の抵抗性に関連した問題を緩和し得る新規殺菌剤化合物を提供することが絶えず求められている。
従って、本発明は、殺微生物剤(microbicide)として、好ましくは、殺菌活性化合物として使用することができる、以下に記載されている三置換されているシリルフェノキシキノリン類及びそれらの類似体を提供する。
活性化合物
本発明は、式(I)
Figure 0006901477
〔式中、
・ Aは、部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル環(ここで、該環は、少なくとも1個の窒素原子と、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される0〜4個のさらなるヘテロ原子を含んでいる)を表し;
・ Zは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル、ホルミル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニル、置換されていないか若しくは置換されている(ヒドロキシイミノ)C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されている(C−C−アルコキシイミノ)C−C−アルキル、カルボキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルバモイル、置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルカルバモイル、アミノ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ、置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ、スルファニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−トリアルキルシリル、シアノ及びニトロからなる群から選択され、好ましくは、Zは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル及びシアノからなる群から選択され;
・ nは、0、1、2、3又は4を表し;
・ pは、0、1、2、3、4又は5を表し;
・ Lは、O、S、SO、SO、CR又はNRを表し;ここで、
・ R及びRは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ及び置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルからなる群から選択され、又は、それらは、それらが結合している炭素原子と一緒に、カルボニル基を形成することができ;
・ Rは、水素原子、置換されているか若しくは置換されていないC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、ホルミル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル及び置換されていないか若しくは置換されているフェニルスルホニルからなる群から選択され;
・ Xは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル、ホルミル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニル、置換されていないか若しくは置換されている(ヒドロキシイミノ)C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されている(C−C−アルコキシイミノ)C−C−アルキル、カルボキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルバモイル、置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルカルバモイル、アミノ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ、置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ、スルファニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−トリアルキルシリル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシメチル及び(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチルからなる群から選択され、好ましくは、Xは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、アミノ、シアノ及びニトロからなる群から選択され;
・ Yは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル、ホルミル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニル、置換されていないか若しくは置換されている(ヒドロキシイミノ)C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されている(C−C−アルコキシイミノ)C−C−アルキル、カルボキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルバモイル、置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルカルバモイル、アミノ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ、置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ、スルファニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−トリアルキルシリル、シアノ及びニトロからなる群から選択され、好ましくは、Yは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、ヒドロキシル及びシアノからなる群から選択され;
・ Rは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル、置換されていないか若しくは置換されているアリール及び置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルからなる群から選択され、好ましくは、Rは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルからなる群から選択され;
・ Rは、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル、置換されていないか若しくは置換されているアリール及び置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルからなる群から選択され、好ましくは、Rは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル及び置換されていないか若しくは置換されているアリールからなる群から選択され;
・ R及びRが置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニルを表す場合、それらは、それらが結合しているケイ素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シラシクロアルキル環又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−シラシクロアルケニル環を形成することができ;
・ Rは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているヒドロキシ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルオキシ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアミノ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリールアミノ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているジ−アリールアミノ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルアミノ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニルアミノ−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル−C−C−アルキル及び置換されていないか若しくは置換されているシアノ−C−C−アルキルからなる群から選択され、好ましくは、Rは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル及び置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキルからなる群から選択され;
・ RとXは、該XがSiRと隣接している場合、それらがそれぞれ結合しているケイ素原子及び炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている5員、6員又は7員の部分的飽和のヘテロ環を形成することができ;
・ Rが置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシを表し且つRが置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルを表す場合、それらは、それらが結合しているケイ素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている5員、6員又は7員のヘテロ環を形成することができる〕
で表される化合物、並びに、それらの塩、N−オキシド、金属錯体、半金属錯体及び光学活性異性体又は幾何異性体を提供する。
本明細書中において使用される場合、ある基が「置換されている」と記載されている場合は、その置換されている基の1以上の置換基は、独立して、ハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、シアノ、アミノ、スルファニル、ペンタフルオロ−λ−スルファニル、ホルミル、カルバモイル、カルバメート、C−C−アルキル、トリ(C−C−アルキル)シリル、C−C−シクロアルキル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルキルスルファニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、C−C−アルキルカルボニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルキルカルバモイル、ジ−C−C−アルキルカルバモイル、C−C−アルコキシカルボニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルファニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル及び1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルホニルからなる群から選択される。
本明細書中において使用される場合、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味し;ホルミルは、−CH(=O)を意味し;カルボキシルは、−C(=O)OHを意味し;カルボニルは、−C(=O)−を意味し;カルバモイルは、−C(=O)NHを意味し;N−ヒドロキシカルバモイルは、−C(=O)NHOHを意味し;トリフリルは、−SO−CFを意味し;SOは、スルホキシド基を表し;SOは、スルホン基を表し;ヘテロ原子は、硫黄、窒素又は酸素を意味し;メチレンは、ジラジカル−CH−を意味し;アリールは、典型的には、フェニル又はナフチルを意味し;異なるように定められていない限り、ヘテロシクリルは、5〜7員の環、好ましくは、5〜6員の環を意味し、ここで、該環は、飽和、部分的飽和又は不飽和であることができ、そして、N、O、Sからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる。
用語「員」は、本明細書中において「9員、10員又は11員のヘテロシクリル環」又は「5〜6員の環」という表現の中で使用される場合、その環を構成している骨格原子の数を意味する。
本明細書中において使用される場合、表現「部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル環」は、不飽和環に縮合している飽和環又は縮合した2つの不飽和環を含んでいる縮合二環式の環系を意味し、ここで、該二環式環系は、9〜11個の骨格原子で構成されている。
本明細書中において使用される場合、アルキル基、アルケニル基及びアルキニル基並びにこれらの用語を含んでいる部分構造は、直鎖又は分枝鎖であることができる。
アミノ基又は別の任意のアミノ含有基のアミノ部分が同一であるか又は異なっていることが可能な2つの置換基で置換されている場合、その2つの置換基はそれらが結合している窒素原子と一緒に、ヘテロシクリル基、好ましくは、5〜7員のヘテロシクリル基(ここで、該ヘテロシクリル基は、置換されることができ、又は、該ヘテロシクリル基は、別のヘテロ原子を含むことができる、例えば、モルホリノ基又はピペリジニル基)を形成することができる。
本発明の化合物はいずれも、その化合物内の不斉中心の数に応じて、1種類以上の光学異性体形態又はキラル異性体形態で存在し得る。かくして、本発明は、等しく、全ての光学異性体及びそれらのラセミ混合物又はスケールミック混合物(用語「スケールミック(scalemic)」は、異なった比率のエナンチオマーの混合物を意味する)、並びに、可能な全ての立体異性体の全ての比率における混合物に関する。当業者は、自体公知の方法により、ジアステレオ異性体及び/又は光学異性体を分離させることができる。
本発明の化合物はいずれも、その化合物内の二重結合の数に応じて、1種類以上の幾何異性体形態でも存在し得る。かくして、本発明は、等しく、全ての幾何異性体及びその全ての比率における可能な全ての混合物に関する。当業者は、自体公知の一般的な方法により、幾何異性体を分離させることができる。
本発明の化合物はいずれも、当該鎖又は環の置換基の相対的な位置(シン/アンチ、又は、シス/トランス)に応じて、1種類以上の幾何異性体形態でも存在し得る。かくして、本発明は、等しく、全てのシン/アンチ(又は、シス/トランス)異性体及びその全ての比率における可能な全てのシン/アンチ(又は、シス/トランス)混合物に関する。当業者は、自体公知の一般的な方法により、シン/アンチ(又は、シス/トランス)異性体を分離させることができる。
本発明の化合物が互変異性体形態で存在し得る場合、本発明は、たとえ明確に記載されていなくても、当該化合物の任意の互変異性体形態も包含する。
式(I)で表される化合物は、本明細書中においては、「活性化合物(1種類又は複数種類)」と称される。
上記式(I)において、Zは、好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択され、さらに好ましくは、Zは、水素原子又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり、一層さらに好ましくは、Zは、水素原子又はメチル基である。
上記式(I)において、nは、好ましくは、0又は1である。
上記式(I)において、pは、好ましくは、0、1、2又は3である。
上記式(I)において、Lは、好ましくは、O又はCHである。
上記式(I)において、Xは、好ましくは、独立して、ハロゲン原子又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル基であり、さらに好ましくは、Xは、独立して、塩素原子、フッ素原子又はメチル基である。
上記式(I)において、Yは、好ましくは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択され、さらに好ましくは、Yは、独立して、ハロゲン原子及び置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルからなる群から選択され、一層さらに好ましくは、Yは、独立して、フッ素原子、塩素原子又はメチル基である。
上記式(I)において、Rは、好ましくは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり、さらに好ましくは、メチル基である。
上記式(I)において、Rは、好ましくは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり、さらに好ましくは、メチル基である。
上記式(I)において、Rは、好ましくは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル及びヒドロキシルからなる群から選択され、さらに好ましくは、Rは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル及びヒドロキシルからなる群から選択され、一層さらに好ましくは、Rは、水素原子、ヒドロキシル、メチル基、フェニル基又はベンジル基である。
一部の実施形態においては、本発明の化合物は、式(I)〔式中、
Yは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択され;
Zは、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択され;及び、
A、R、R、R、X、n、p及びLは、本明細書中において開示されている〕
で表される化合物である。
本発明による一部の好ましい化合物は、式(I)〔式中、Aは、
Figure 0006901477
Figure 0006901477
からなるリストの中で選択され;
ここで、
Wは、CY又はNであり;
Qは、O、S又はNYであり、ここで、Yは、水素原子又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり;
、Y、Y、Y及びYは、独立して、水素原子であるか、又は、上記で開示されているYであり、好ましくは、Y、Y、Y、Y及びYは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されているか若しくは置換されていないC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択され、さらに好ましくは、Y、Y、Y、Y及びYは、独立して、水素原子、ハロゲン原子及び置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルからなる群から選択され、一層さらに好ましくは、Y、Y、Y、Y及びYは、独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子又はメチル基であり;
Zは、上記で開示されているとおりであり、好ましくは、Zは、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択され、さらに好ましくは、Zは、水素原子又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり、一層さらに好ましくは、Zは、水素原子又はメチル基であり;
mは、1、2又は3であり;及び、
n、X、L、R、R及びRは、本明細書中で開示されているとおりである〕
で表される化合物である。
好ましくは、AがA〜A17からなるリストの中で選択されるこれらの実施形態において、
Lは、O又はCHであり、さらに好ましくは、Oである;及び/又は、
は、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり、さらに好ましくは、メチル基である;及び/又は、
は、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり、さらに好ましくは、メチル基である;及び/又は、
は、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル及びヒドロキシルからなる群から選択され、さらに好ましくは、Rは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル及びヒドロキシルからなる群から選択され、一層さらに好ましくは、Rは、水素原子、ヒドロキシル、メチル基、フェニル基又はベンジル基である;及び/又は、
nは、0又は1を表す;及び/又は、
Xは、ハロゲン原子又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル基であり、さらに好ましくは、Xは、塩素原子、フッ素原子又はメチル基である。
本発明による一部の好ましい化合物は、式(I)〔式中、Aは、上記で開示されているA、A、A、A、A10、A12及びA17からなるリストから選択され、その際、W、Q、Y、Y、Y、Y,Y、m、n、X、L、R、R及びRは、本明細書中で開示されているとおりである〕で表される化合物である。
本発明による一部の好ましい化合物は、式(I)〔式中、Aは、上記で開示されている式Aで表されるヘテロ環であり、その際、W、Y、Y、Y、Y,Y、n、X、L、R、R及びRは、本明細書中で開示されているとおりである〕で表される化合物である。
本発明による一部のさらに好ましい化合物は、式(I)〔式中、
Aは、式(A)で表されるヘテロ環を表し;ここで、
Wは、CY又はNであり;
〜Yは、独立して、水素原子、フッ素原子又はメチル基を表し、好ましくは、水素原子又はフッ素原子を表し、さらに好ましくは、Y、Y及びYは、水素原子を表し、並びに、Y及びYは、独立して、水素原子又はフッ素原子を表し;
Zは、水素原子又はメチル基を表し;
、R、R、X、n及びLは、上記で定義されているとおりであり、好ましくは、R及びRは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルを表し、Rは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル及びヒドロキシルからなる群の中で選択され、好ましくは、Rは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル又はヒドロキシルであり、並びに、Xは、塩素原子、フッ素原子又はメチル基である〕
で表される化合物である。好ましくは、これらのさらに好ましい化合物の一部の実施形態においては、nは、0又は1を表し、その際、nが1を表す場合、XはSiRに隣接している。
本発明による化合物の置換基に関して上記で挙げた好ましい態様は、さまざまに組み合わせることができる。好ましい態様についてのそのような組合せは、かくして、本発明による化合物のサブクラスを提供する。本発明による好ましい化合物のそのようなサブクラスの例は、以下のとおりである:
・ Aの好ましい態様と、L、R、R、R、n、p、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Lの好ましい態様と、A、R、R、R、n、p、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Rの好ましい態様と、A、L、R、R、n、p、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Rの好ましい態様と、A、L、R、R、n、p、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Rの好ましい態様と、A、L、R、R、n、p、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ nの好ましい態様と、A、L、R、R、R、p、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ pの好ましい態様と、A、L、R、R、R、n、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Xの好ましい態様と、A、L、R、R、R、n、p、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Yの好ましい態様と、A、L、R、R、R、n、p、X及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Zの好ましい態様と、A、L、R、R、R、n、p、X及びYの1種類以上の好ましい態様。
本発明による化合物の置換基の好ましい態様についての上記組合せにおいて、当該好ましい態様を、A、L、R、R、R、n、p、X、Y及びZのそれぞれのさらに好ましい態様の中で選択して、本発明による化合物の最も好ましいサブクラスを構成させることもできる。
該活性化合物を調製する方法
本発明は、さらにまた、式(I)で表される化合物を調製する方法にも関する。
本明細書中で定義されている式(I)で表される化合物は、調製方法P1によって調製することが可能であり、ここで、該調製方法P1は、式(II):
Figure 0006901477
〔式中、A、L、n、p、X、Y及びZは、本明細書中で定義されているとおりであり、及び、Uは、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基を表す〕
で表されるハロゲノアリール又はその塩のうちの1種類を、式(IIIa):
Figure 0006901477
〔式中、R、R及びRは、本明細書中で定義されているとおりである〕
で表されるジシリル誘導体と反応させる段階を含んでいる。
調製方法P1は、既知調製方法(「Organic Letters (2003), 5, 3483」、「Organic Letters (2007), 9, 3785」及びそれらの中で引用されている参考文献)に従って、遷移金属触媒(例えば、パラジウム)の存在下、及び、適切な場合にはホスフィンリガンド又はN−ヘテロ環カルベンリガンドの存在下、適切な場合には塩基の存在下、及び、適切な場合には溶媒の存在下で、実施することができる。
式(II)〔式中、A、L、n、p、X、Y及びZは、本明細書中で定義されているとおりであり、及び、Uは、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表す〕で表される誘導体は、既知調製方法(Patai’s Chemistry of Functional Groups−Amino, Nitroso, Nitro and Related Groups − 1996)に従って、式(IV):
Figure 0006901477
〔式中、A、L、n、p、X、Y及びは、本明細書中で定義されているとおりである〕
で表されるアニリン又はその塩のうちの1種類をジアゾ化に付すことによって、調製することができる。
式(II)で表される誘導体は、既知調製方法(「Journal of Heterocyclic Chemistry (2008), 45, 1199」及び「Synthetic Communications (1999), 29, 1393」)に従って、芳香族求核置換反応に付すことによって調製することもできる。
式(II)で表される誘導体は、既知調製方法(US−2012/289702)に従って、対応するオルト置換[チオ]フェノール又はアニリンを縮合させることによって式(VIII)で表される化合物から調製することもできる。
式(II)で表される誘導体は、以下に記載されている調製方法P6によって調製することもできる。
式(IV)〔式中、A、L、n、p、X、Y及びZは、本明細書中で定義されているとおりである〕で表されるアニリンは、既知調製方法(Patai’s Chemistry of Functional Groups−Amino, Nitroso, Nitro and Related Groups − 1996)に従って、式(V):
Figure 0006901477
〔式中、A、L、n、p、X、Y及びZは、本明細書中で定義されているとおりである〕
又はその塩のうちの1種類のニトロ基を還元することによって調製することができる。
式(IIIa)で表されるジシリル誘導体は、既知であるか、又は、既知調製方法で調製することができる。
式(I)〔式中、Rは、ヒドロキシルを表す〕で表される化合物は、既知調製方法(Organic Letters (2003), 5, 3483)に従って、式(I)〔式中、Rは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシを表す〕で表される化合物(それら自体は、調製方法P1によって調製される)から、酸性加水分解によって調製することができる。
式(I)〔式中、Rは、フッ素原子を表す〕で表される化合物は、既知調製方法(「Synlett (2012), 23, 1064」及びそれらの中で引用されている参考文献)によって、式(I)〔式中、Rは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシを表す〕で表される化合物(それら自体は、調製方法P1によって調製される)から調製することができるか、又は、既知調製方法(EP1908472)によって、式(I)〔式中、Rは、ヒドロキシルを表す〕で表される化合物から調製することができる。
調製方法P1は、触媒(例えば、金属塩又は金属錯体)の存在下で実施することができる。この目的のための適切な金属誘導体は、遷移金属触媒、例えば、パラジウムである。この目的のための適切な金属塩又は金属錯体は、例えば、塩化パラジウム、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ビス(シンナミル)ジクロロジパラジウム(II)、ビス(アリル)−ジクロロジパラジウム(II)又は[1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)である。
当該反応物にパラジウム塩とリガンド又は塩(例えば、トリエチルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート、トリシクロヘキシルホスフィン、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル、2−(tert−ブチルホスフィノ)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2,6’−ジメトキシビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル、トリフェニル−ホスフィン、トリス−(o−トリル)ホスフィン、3−(ジフェニルホスフィノ)ベンゼンスルホン酸ナトリウム、トリス−2−(メトキシ−フェニル)ホスフィン、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,4−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)−エタン、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)−ビフェニル、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン、(R)−(−)−1−[(S)−2−ジフェニル−ホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン、トリス−(2,4−tert−ブチル−フェニル)ホスフィト、ジ(1−アダマンチル)−2−モルホリノフェニルホスフィン又は1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾリウムクロリド)を別々に添加することによって、その反応混合物の中でパラジウム錯体を生成させることも可能である。
適切な触媒及び/又はリガンドを、商業用カタログ、例えば、Strem Chemicalsによる「Metal Catalysts for Organic Synthesis」又はStrem Chemicalsによる「Phosphorous Ligands and Compounds」などから選択することも有利である。
調製方法P1を実施するのに適している塩基は、そのような反応に関して慣習的な無機塩基及び有機塩基であり得る。好ましくは、以下のものを使用する:アルカリ土類金属又はアルカリ金属の水酸化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、又は、別の水酸化アンモニウム誘導体;アルカリ土類金属、アルカリ金属又はアンモニウムのフッ化物、例えば、フッ化カリウム、フッ化セシウム又はテトラブチルアンモニウムフルオリド;アルカリ土類金属又はアルカリ金属の炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム又は炭酸セシウム;アルカリ金属又はアルカリ土類金属の酢酸塩、例えば、酢酸ナトリウム、酢酸リチウム、酢酸カリウム又は酢酸カルシウム;アルカリ金属又はアルカリ土類金属のリン酸塩、例えば、リン酸三カリウム アルカリ;アルカリ金属アルコラート、例えば、カリウムtert−ブトキシド又はナトリウムtert−ブトキシド;第3級アミン類、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)又はジアザビシクロウンデセン(DBU);及び、さらに、芳香族塩基、例えば、ピリジン、ピコリン、ルチジン又はコリジン。
調製方法P1を実施するための適切な溶媒は、慣習的な不活性有機溶媒であり得る。好ましくは、以下のものを使用する:ハロゲン原子化されていてもよい脂肪族、脂環式又は芳香族の炭化水素、例えば、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン又はデカリン;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン又はトリクロロエタン;エーテル類、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン又はアニソール;ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、n−ブチロニトリル、イソブチロニトリル又はベンゾニトリル;アミド類、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドン又はヘキサメチルリン酸トリアミド;尿素類、例えば、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン;エステル類、例えば、酢酸メチル又は酢酸エチル;スルホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド、又は、スルホン類、例えば、スルホラン;及び、それらの混合物。
調製方法P1を共溶媒(例えば、水、又は、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール又はtert−ブタノール)を用いて実施することも有利であり得る。
調製方法P1は、不活性雰囲気(例えば、アルゴン雰囲気又は窒素雰囲気)の中で実施することができる。調製方法P1を実施する場合、式(II)で表される化合物1モル当たり、1モル又は過剰量の式(III)で表される化合物及び1〜5モルの塩基及び0.01〜20モル%のパラジウム錯体を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
本明細書中で定義されている式(I)で表される化合物は、調製方法P2によって調製することが可能であり、ここで、該調製方法P2は、式(VI):
Figure 0006901477
〔式中、A、L、n、p、X、Y及びZは、本明細書中で定義されているとおりであり、及び、Mは、1〜2のリガンドによって錯体を形成され得るアルカリ金属(例えば、リチウム)又は1〜2のリガンドによって錯体を形成され得るハロゲノマグネシウムを表す〕
で表される化合物又はその塩のうちの1種類を、式(IIIb)で表されるシリル誘導体又は式(IIIc)で表されるシリル誘導体:
Figure 0006901477
〔式中、R、R及びRは、本明細書中で定義されているとおりであり、及び、Uは、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシを表す〕
と反応させる段階を含んでいる。
式(VI)で表される化合物は、好ましくは、無水条件下で、式(II)で表されるハロゲノアリール誘導体から、マグネシウム金属又はリチウム金属との反応によって得ることができるか;又は、アルキルリチウム試薬又はグリニャール試薬又はアルキルリチウム試薬若しくはグリニャール試薬から調製した製造された錯体を用いるハロゲン/金属交換によって得ることができる。場合により、塩化リチウムをこれらの試薬との予め形成させた組合せで使用することができる。
該リチウム化プロセスにおいて使用するアルキルリチウム試薬の例としては、メチルリチウム、フェニルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、イソ−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウムなどを挙げることができる。
該マグネシウム錯体形成プロセスにおいて使用するグリニャール試薬の例としては、メチルマグネシウムクロリド、エチルマグネシウムクロリド、n−ブチルマグネシウムクロリド、イソ−プロピルマグネシウムクロリド、クロロ−(2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジル)マグネシウムなどを挙げることができる。n−ブチルマグネシウムクロリドとn−ブチルリチウムから調製した製造された錯体を使用することもできる。
該リチウム化プロセス又はマグネシウム錯体形成プロセスにおいて使用するリガンドの例としては、テトラメチルエチレンジアミン、ヘキサメチルホスホトリアミド、(+)若しくは(−)−スパルテイン又は1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノンなどを挙げることができる。
該リチウム化又はマグネシウム錯体形成において使用する溶媒は、当該化合物を溶解させてそれと反応することなく又はそれと特定の相互作用を示すことなく、それが無水反応系を形成する限り、特に制限されない。好ましくは、以下のものを使用する:非−ハロゲン化の脂肪族、脂環式又は芳香族の炭化水素、例えば、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、デカリン、ISOPAR(登録商標)E又はISOPAR(登録商標)G;エーテル類、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン又は1,2−ジエトキシエタン;及び、それらの混合物。
該リチウム化又はマグネシウム錯体形成は、不活性雰囲気の中で実施することができ、そして、0℃〜−78℃の温度で調製することができる。
あるいは、式(VI)で表される化合物は、式(VII):
Figure 0006901477
〔式中、A、L、n、p、X、Y及びZは、本明細書中で定義されているとおりである〕
で表される化合物又はその塩のうちの1種類から、好ましくは、無水条件下で、塩基(例えば、n−ブチルリチウム、リチウムジ−イソプロピルアミン、リチウムテトラメチルピペリジド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミン、メチルリチウム又はクロロ−(2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジル)マグネシウムなど)との反応によって、調製することができる。場合により、塩化リチウムをこれらの試薬との予め形成させた組合せで使用することができる。
化合物(VII)と塩基の反応において使用する溶媒は、当該化合物を溶解させてそれと反応することなく又はそれと特定の相互作用を示すことなく、それが無水反応系を形成する限り、特に制限されない。好ましくは、以下のものを使用する:非−ハロゲン化の脂肪族、脂環式又は芳香族の炭化水素、例えば、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、デカリン、ISOPAR(登録商標)E又はISOPAR(登録商標)G;エーテル類、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン又は1,2−ジエトキシエタン;及び、それらの混合物。
該反応は、不活性雰囲気の中で実施することができ、そして、0℃〜−78℃の温度で調製することができる。
式(VII)で表される化合物は、既知であるか、又は、既知調製方法(「Organic Letters(2012), 14, 173」、「Bioorganic & Medicinal Chemistry, 19, 939」及びそれらの中で引用されている参考文献)で調製することができる。
式(IIIb)及び式(IIIc)で表されるシリル誘導体は、既知であるか、又は、既知調製方法で調製することができる。
式(I)〔式中、Rは、ヒドロキシルを表す〕で表される化合物は、式(I)〔式中、Rは、水素原子を表す〕で表される化合物(それら自体は、調製方法P2によって調製される)から、既知調製方法(「Chemistry − A European Journal (2012), 18, 9789」、WO−2013/058825、及び、EP1908472)で調製することもできる。
調製方法P2を実施するための適切な溶媒は、当該化合物を溶解させてそれと反応することなく又はそれと特定の相互作用を示すことなく、それが無水反応系を形成する限り、特に制限されない。好ましくは、以下のものを使用する:非−ハロゲン化の脂肪族、脂環式又は芳香族の炭化水素、例えば、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、デカリン、ISOPAR(登録商標)E又はISOPAR(登録商標)G;エーテル類、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン又は1,2−ジエトキシエタン;又は、それらの混合物。
調製方法P2は、不活性雰囲気の中で実施することができる。調製方法P2を実施する場合、式(VII)で表される化合物1モル当たり、1モル又は過剰量の式(IIIb)で表される化合物又は式(IIIc)で表される化合物を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
本明細書中で定義されている式(I)で表される化合物は、調製方法P3によって調製することが可能であり、ここで、該調製方法P3は、下記反応スキームによって例証されているように、式(VIII)で表される化合物又はその塩のうちの1種類を式(IX)で表される化合物と反応させる段階を含んでいる:
調製方法P3
Figure 0006901477
ここで、
Lは、O、S又はNRを表し;
は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基を表し;
1a及びR2aは、独立して、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルを表し;及び、
3aは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル;同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル;置換されていないか若しくは置換されているアリール;置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヒドロキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−アリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル−C−C−アルキル;又は、置換されていないか若しくは置換されているシアノ−C−C−アルキルを表し;及び、
A、n、p、X、Y、R及びZは、本明細書中で定義されているとおりである。
式(IX)で表される化合物は、市販されているか、又は、よく知られた調製方法で調製することができる。
調製方法P3は、既知調製方法(「Organic Letters (2012), 14, 170」、「Organic Letters (2002), 4, 1623」及びそれらの中で引用されている参考文献)に従って、遷移金属触媒、例えば、パラジウムの存在下、及び、適切な場合にはホスフィンリガンド又はN−ヘテロ環カルベンリガンドの存在下;又は、銅の存在下、及び、適切な場合にはリガンドの存在下;及び、適切な場合には塩基の存在下、及び、適切な場合には溶媒の存在下で、実施することができる。
適切なパラジウム系触媒は、調製方法P1に関連して開示されているとおりであり得る。
この目的のための適切な銅塩又は銅錯体及びそれらの水和物は、例えば、銅金属、ヨウ化銅(I)、塩化銅(I)、臭化銅(I)、塩化銅(II)、臭化銅(II)、酸化銅(II)、酸化銅(I)、酢酸銅(II)、酢酸銅(I)、チオフェン−2−カルボン酸銅(I)、シアン化銅(I)、硫酸銅(II)、銅ビス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオネート)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(II)、テトラキス(アセトニトリル)銅(I)ヘキサフルオロホスフェート、テトラキス(アセトニトリル)−銅(I)テトラフルオロボレートなどである。
当該反応物に銅塩とリガンド又は塩(例えば、エチレンジアミン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、rac−トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン、rac−トランス−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン、1,1’−ビナフチル−2,2’−ジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、プロリン、N,N−ジメチルグリシン、キノリン−8−オール、ピリジン、2−アミノピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、2,2’−ビピリジル、2,6−ジ(2−ピリジル)ピリジン、2−ピコリン酸、2−(ジメチルアミノメチル)−3−ヒドロキシピリジン、1,10−フェナントロリン、3,4,7,8−テトラメチル−1,10−フェナントロリン、2,9−ジメチル−1,10−フェナントロリン、4,7−ジメトキシ−1,10−フェナントロリン、N,N’−ビス[(E)−ピリジン−2−イルメチリデン]シクロヘキサン−1,2−ジアミン、N−[(E)−フェニルメチリデン]、N−[(E)−フェニルメチリデン]−シクロヘキサンアミン、1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)エタン、エチレングリコール、2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオン、2−(2,2−ジメチルプロパノイル)シクロヘキサノン、アセチルアセトン、ジベンゾイルメタン、2−(2−メチルプロパノイル)シクロヘキサノン、ビフェニル−2−イル(ジ−tert−ブチル)ホスファン、エチレンビス−(ジフェニルホスフィン)、N,N−ジエチルサリチルアミド、2−ヒドロキシベンズアルデヒドオキシム、オキソ[(2,4,6−トリメチルフェニル)アミノ]酢酸又は1H−ピロール−2−カルボン酸)を別々に添加することによって、その反応混合物の中で銅錯体を生成させることも可能である。
適切な触媒及び/又はリガンドを、商業用カタログ、例えば、Strem Chemicalsによる「Metal Catalysts for Organic Synthesis」などから、又は、総説(「Chemical Society Reviews (2014), 43, 3525」、「Coordination Chemistry Reviews (2004), 248, 2337」及びそれらの中の参考文献)から、選択することも有利である。
調製方法P3を実施するための適切な塩基は、調製方法P1に関連して開示されているとおりであり得る。
調製方法P3を実施するための適切な溶媒は、調製方法P1に関連して開示されているとおりであり得る。
調製方法P3は、不活性雰囲気の中で実施することができる。調製方法P3を実施する場合、式(VIII)で表される化合物1モル当たり、1モル又は過剰量の式(IX)で表される化合物及び1〜5モルの塩基及び0.01〜20モル%の遷移金属錯体を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
本明細書中で定義されている式(I)で表される化合物は、調製方法P4によって調製することが可能であり、ここで、該調製方法P4は、下記反応スキームによって例証されているように、式(X)で表される化合物又はその塩のうちの1種類を式(XI)で表される化合物と反応させる段階を含んでいる:
調製方法P4
Figure 0006901477
ここで、
Lは、CRを表し;
及びRは、独立して、水素原子又は置換されていないか若しくは置換されているC−C アルキルを表し;
は、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基を表し;
は、ホウ素誘導体、例えば、ボロン酸、ボロン酸エステル又はトリフルオロホウ酸カリウム誘導体を表し;
1a及びR2aは、独立して、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルを表し;
3aは、水素原子;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル;同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル;置換されていないか若しくは置換されているアリール;置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヒドロキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−アリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル−C−C−アルキル又は置換されていないか若しくは置換されているシアノ−C−C−アルキルを表し;及び、
A、n、p、X、Y及びZは、本明細書中で定義されているとおりである。
式(XI)で表される化合物は、既知調製方法(Journal of the American Chemical Society (1957), 79, 6540; Journal of Organic Chemistry (2000), (65), 4913; Tetrahedron Letters (2002), 43, 8569)で調製することができる。
調製方法P4は、遷移金属触媒(例えば、パラジウム)の存在下、及び、適切な場合にはホスフィンリガンド又はN−ヘテロ環カルベンリガンドの存在下、及び、適切な場合には塩基の存在下、及び、適切な場合には溶媒の存在下で、実施することができる。この目的のための適切なパラジウム塩又はパラジウム錯体は、調製方法P1に関連して開示されているとおりであり得る。
調製方法P4を実施するための適切な塩基は、調製方法P1に関連して開示されているとおりであり得る。
調製方法P4を実施するための適切な溶媒は、調製方法P1に関連して開示されているとおりであり得る。
本発明による調製方法P4を共溶媒(例えば、水、又は、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール又はtert−ブタノール)を用いて実施することも有利であり得る。
調製方法P4は、不活性雰囲気の中で実施することができる。調製方法P4を実施する場合、式(X)で表される化合物1モル当たり、1モル又は過剰量の式(XI)で表される化合物及び1〜5モルの塩基及び0.01〜20モル%の遷移金属錯体を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
本明細書中で定義されている式(I)で表される化合物は、調製方法P5によって調製することが可能であり、ここで、該調製方法P5は、下記反応スキームによって例証されているように、式(VIII)で表される化合物又はその塩のうちの1種類を式(XII)で表される化合物と反応させる段階を含んでいる:
調製方法P5
Figure 0006901477
ここで、
Lは、CRを表し;
及びRは、独立して、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルを表し;
は、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基を表し;
は、ホウ素誘導体、例えば、ボロン酸、ボロン酸エステル又はトリフルオロホウ酸カリウム誘導体を表し;
1a及びR2aは、独立して、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルを表し;
3aは、水素原子、又は、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル;同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル;置換されていないか若しくは置換されているアリール;置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヒドロキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−アリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル−C−C−アルキル又は置換されていないか若しくは置換されているシアノ−C−C−アルキルを表し;及び、
A、n、p、X、Y及びZは、本明細書中で定義されているとおりである。
式(XII)で表される化合物は、式(XI)で表される化合物から、既知調製方法(「Tetrahedron Letters (2003), 44, 233」及び「Chemistry Letters (2002), 780」)で調製することができる。
調製方法P5は、遷移金属触媒(例えば、パラジウム)の存在下、及び、適切な場合にはホスフィンリガンド又はN−ヘテロ環カルベンリガンドの存在下、及び、適切な場合には塩基の存在下、及び、適切な場合には溶媒の存在下で、実施することができる。この目的のための適切なパラジウム塩又はパラジウム錯体は、調製方法P1に関連して開示されているとおりであり得る。
調製方法P5を実施するための適切な塩基は、調製方法P1に関連して開示されているとおりであり得る。
調製方法P5を実施するための適切な溶媒は、調製方法P1に関連して開示されているとおりであり得る。
本発明による調製方法P5を共溶媒(例えば、水、又は、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール又はtert−ブタノール)を用いて実施することも有利であり得る。
調製方法P5は、不活性雰囲気の中で実施することができる。調製方法P5を実施する場合、式(VIII)で表される化合物1モル当たり、1モル又は過剰量の式(XII)で表される化合物及び1〜5モルの塩基及び0.01〜20モル%の遷移金属錯体を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
本明細書中で定義されている式(I)で表される化合物は、調製方法P6によって調製することが可能であり、ここで、該調製方法P6は、下記反応スキームによって例証されているように、式(XIII)で表される化合物又はその塩のうちの1種類を式(XIV)で表される化合物と反応させる段階を含んでいる:
調製方法P6
Figure 0006901477
ここで、
Tは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルを表し;
pは、0、1、2、3又は4を表し;
Zは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルを表し;
1a及びR2aは、独立して、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール又は置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルを表し;
3aは、水素原子、又は、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル;同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル;置換されていないか若しくは置換されているアリール;置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヒドロキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−アリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル−C−C−アルキル又は置換されていないか若しくは置換されているシアノ−C−C−アルキルを表し;及び、
n、X及びYは、本明細書中で定義されているとおりである。
調製方法P6は、適切な場合には適切な塩基の存在下、又は、適切な場合には適切なブレンステッド酸又はルイス酸の存在下、及び、適切な場合には溶媒の存在下で、実施することができる。
式(XIII)で表される化合物は、市販されているか、または、よく知られている調製方法で調製することができる。
式(XIV)で表される化合物は、既知調製方法で、対応するフェノール(IX)と対応するα−ハロケトンから、調製することができる(Organic and Biomolecular Chemistry(2006), 4, 4193)。
調製方法P6は、さらに、3−フェノキシナフチリジン類を調製するために使用することもできる。
調製方法P6を実施するための適切な塩基は、調製方法P1に関連して開示されているとおりであり得る。
調製方法P6を実施するための適切なルイス酸は、そのような反応に関して慣習的な無機又は有機のルイス酸であり得る。好ましくは、以下のものを使用する:金属ハロゲン化物、例えば、塩化アルミニウム(III)、塩化鉄(III)、塩化亜鉛(II)、四塩化チタン、三フッ化ホウ素;トリフラート、例えば、スカンジウム(III)トリフラート、ビスマス(III)トリフラート又はイッテルビウム(III)トリフラート;及び、さらに、ヨウ素。
調製方法P6を実施するための適切なブレンステッド酸は、そのような反応に関して慣習的な無機又は有機のルイス酸であり得る。好ましくは、以下のものを使用する:ハロゲン化水素、例えば、塩化水素又は臭化水素;スルホン酸、例えば、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、メタンスルホン酸又はトリフルオロメタンスルホン酸;及び、さらに、ポリリン酸、リン酸、硫酸、重亜硫酸カリウム、トリフルオロ酢酸又は酢酸。 調製方法P6を実施するための適切な溶媒は、慣習的な不活性有機溶媒であり得る。好ましくは、以下のものを使用する:水;アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、tert−ブタノール又はtert−アミルアルコール;ハロゲン原子化されていてもよい脂肪族、脂環式又は芳香族の炭化水素、例えば、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン又はデカリン;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン又はトリクロロエタン;エーテル類、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン又はアニソール;ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、n−ブチロニトリル、イソ−ブチロニトリル又はベンゾニトリル;アミド類、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドン又はヘキサメチルリン酸トリアミド;尿素類、例えば、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン;エステル類、例えば、酢酸メチル又は酢酸エチル;スルホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド、又は、スルホン類、例えば、スルホラン;及び、それらの混合物。
調製方法P6は、不活性雰囲気の中で実施することができる。調製方法P6を実施する場合、式(XIII)で表される化合物1モル当たり、1モル又は過剰量の式(XIV)で表される化合物及び0.01〜5モルの塩基又は0.01〜5モル%の適切な酸を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
調製方法P1、調製方法P2、調製方法P3、調製方法P4、調製方法P5及び調製方法P6は、一般に、大気圧下で実施する。高圧下又は減圧下で実施することも可能である。
調製方法P1、調製方法P2、調製方法P3、調製方法P4、調製方法P5及び調製方法P6を実施する場合、その反応温度は、比較的広い範囲内で変えることができる。一般に、これらの調製方法は、−78℃〜200℃の温度で、好ましくは、−78℃〜150℃の温度で実施する。上記調製方法に関してその温度を制御する方法は、マイクロ波技術を使用することである。
一般に、当該反応混合物を減圧下で濃縮する。残った残渣から、依然として存在している可能性のある不純物を、クロマトグラフィー又は結晶化などの既知方法によって除去することができる。
後処理は、慣習的な方法で実施する。一般に、当該反応混合物を水で処理し、その有機相を分離し、脱水後、減圧下で濃縮する。適切な場合には、残った残渣から、依然として存在している可能性のある不純物を、クロマトグラフィー、結晶化又は蒸留などの慣習的な方法によって除去することができる。
式(I)で表される化合物は、上記で記載した一般的な調製方法に準じて調製することができる。それにもかかわらず、当業者が、自分の一般的な知識及び利用可能な刊行物に基づいて、合成することが望まれる各化合物の特性に応じて該調製方法を適合させることができるということは理解されるであろう。
該活性化合物を調製するための中間体
本発明は、式(I)で表される化合物を調製するための中間体にも関する。
かくして、本発明は、式(IIa)で表される化合物及びそれらの許容される塩にも関する:
Figure 0006901477
上記式中、
は、O、S、CH又はNRを表し;
は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基を表し;
は、ハロゲン原子、C−C−アルキル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な2〜9個ハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル基、C−C−アルコキシ基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ基、C−C−アルキルスルファニル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルファニル基又はシアノを表し;
は、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル基、C−C−アルコキシ基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ基、C−C−アルキルスルファニル基又は同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルファニル基を表し;及び、
n、p、Y及びRは、本明細書中で定義されているとおりである;
但し、式(IIa)で表される化合物は、以下のものを表さない:
3−(2−クロロベンジル)−2−メトキシ−6−(ピリジン−3−イル)キノリン[1574532−60−7]、
3−クロロ−4−(キノリン−3−イルアミノ)ベンゾニトリル[1407301−89−6]、
8−フルオロ−3−(3−フルオロ−2−ヨードフェノキシ)キノリン[1314012−45−7]、
3−[(2−ブロモフェニル)スルファニル]キノリン[1299398−51−8]、
N−(2−クロロフェニル)キノリン−3−アミン[1021328−11−9]、
6−ブロモ−3−(2−クロロベンジル)−2−メトキシキノリン[930406−96−5]、
2−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−6−フルオロキノリン[924658−62−8]、
2−クロロ−3−(2−クロロベンジル)キノリン[924658−58−2]、
N−[2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]キノリン−3−アミン[891779−92−3]、
N−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)キノリン−3−アミン[891779−90−1]、
N−(2−ブロモ−4−メチルフェニル)キノリン−3−アミン[891779−88−7]、
3−(2−ブロモ−4,5−ジメトキシベンジル)キノリン−4−オール[856100−31−7]、
3−(2−ブロモ−4,5−ジメトキシベンジル)−4−クロロキノリン[856089−71−9]、
3−(2−クロロベンジル)−4−フェニル−8−(トリフルオロメチル)キノリン[854770−03−9]、
N−(2−ブロモフェニル)キノリン−3−アミン[848086−11−3]、及び、
3−[(2−クロロフェニル)スルファニル]−8−ニトロキノリン[607743−29−3]。
式(IIa)で表される下記化合物は、化学データベース及び/又は供給元のデータベースにも記載されているが、これらを調製及び分離することを可能とすることに関する言及又は情報は含まれていない:
3−クロロ−4−(キノリン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル[1965167−19−4]、
3−ブロモ−4−(キノリン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル[1925480−59−6]、
3−ブロモ−4−(キノリン−3−イルアミノ)ベンゾニトリル[1551935−00−2]、
6−ブロモ−2−クロロ−3−(2−クロロベンジル)キノリン[1429750−26−4]、
6−ブロモ−3−(2,4−ジクロロベンジル)−2−メトキシキノリン[930445−54−8]、及び、
6−ブロモ−3−(2,3−ジクロロベンジル)−2−メトキシキノリン[930406−99−8]。
本発明による式(IIa)で表される好ましい化合物は、以下のものである:
3−(3−フルオロ−2−ヨードフェノキシ)キノリン、
3−(2−ヨードフェノキシ)キノリン、
3−(2−ブロモフェノキシ)キノリン、
3−(2−ブロモフェノキシ)−8−フルオロキノリン、
3−(2−ブロモフェノキシ)−8−フルオロ−2−メチルキノリン、
3−(2−ブロモフェノキシ)−7,8−ジフルオロキノリン、
3−(2−ブロモフェノキシ)−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン、
3−(2−ブロモフェノキシ)−2−メチルキノリン、
3−(2−ブロモ−6−フルオロフェノキシ)−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン、
3−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン、
3−(2−ブロモ−4−フルオロフェノキシ)−8−クロロキノリン、
3−(2−ブロモ−4−フルオロフェノキシ)−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン、
3−(2−ブロモ−4−フルオロフェノキシ)−2−メチルキノリン、
3−(2−ブロモ−3−メトキシフェノキシ)−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン、
3−(2−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)−7,8−ジフルオロキノリン、
3−(2−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン、
3−(2−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)−4−メチルキノリン、
3−(2−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)−2−メチルキノリン、
3−(2−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)−2−(ジフルオロメチル)キノリン、
3−(2−ブロモ−3−クロロフェノキシ)−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン、
3−(2−ブロモ−3−クロロフェノキシ)−2−メチルキノリン、
N−(2−ブロモ−3−フルオロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)キノリン−3−アミン、
8−クロロ−3−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)キノリン、
3−[2−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン、
3−[2−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]−2−メチルキノリン、及び、
3−(2−ブロモ−4−クロロフェノキシ)−2−メチルキノリン。
本発明による式(II)で表される好ましい別の化合物は、以下のものである:
2−ヨード−3−(キノリン−3−イルオキシ)ベンズアルデヒド、
[2−ヨード−3−(キノリン−3−イルオキシ)フェニル]メタノール、
2−{2−ブロモ−3−[(2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]フェニル}エタノール、
N−{2−ブロモ−3−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]フェニル}キノリン−3−アミン、
3−{2−ヨード−3−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]フェノキシ}キノリン、
3−(2−ブロモ−5−ニトロフェノキシ)−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン、
(2−ブロモフェニル)(キノリン−3−イル)メタノン、及び、
3−[2−ブロモ−3−(2−クロロエチル)フェノキシ]−2−メチルキノリン。
本発明は、式(IIb)で表される化合物及びそれらの許容される塩にも関する:
Figure 0006901477
上記式中、
は、O、S、CH又はNRを表し;
は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基を表し;
は、ハロゲン原子、C−C−アルキル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な2〜9個ハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル基、C−C−アルコキシ基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ基、C−C−アルキルスルファニル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルファニル基又はシアノを表し;
は、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル基、C−C−アルコキシ基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ基、C−C−アルキルスルファニル基又は同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルファニル基を表し;及び、
n、p、Y及びRは、本明細書中で定義されているとおりである;
但し、式(IIb)で表される化合物は、以下のものを表さない:
2−(2−クロロフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1792986−07−2]、
2−ブロモ−3−[(2−ブロモ−4−クロロフェニル)スルファニル]キノキサリン[1674381−01−1]、
2−ブロモ−3−(2−ブロモ−4−クロロフェノキシ)キノキサリン[1674380−91−6]、
2−(2−ヨードフェノキシ)キノキサリン[1055190−73−2]、
N−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)キノキサリン−2−アミン[803726−02−5]、
N−(2−クロロフェニル)−3−メチルキノキサリン−2−アミン[438481−21−1]、
2−[(2−クロロフェニル)スルファニル]−3−(トリフルオロメチル)キノキサリン[338773−65−2]、
2−[(2−クロロフェニル)スルファニル]キノキサリン[338394−57−3]、
2−(2−ブロモフェノキシ)キノキサリン[223592−42−5]、
2−(2−クロロフェノキシ)キノキサリン[223592−28−7]、
N−(2,4−ジクロロフェニル)キノキサリン−2−アミン[128499−91−2]、及び、
2−(2−クロロベンジル)キノキサリン[108852−34−2]。
式(IIb)で表される下記化合物は、化学データベース及び/又は供給元のデータベースにも記載されているが、これらを調製及び分離することを可能とすることに関する言及又は情報は含まれていない:
2−(2−ブロモ−4−メトキシフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1921330−33−7]、
2−(2−ブロモ−4−メトキシフェノキシ)キノキサリン[1918929−81−3]、
2−(2−ブロモフェノキシ)−3−クロロキノキサリン[1546723−03−8]、
2−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1540198−72−8]、
2−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)キノキサリン[1503431−97−7]、
2−(5−ブロモ−2−クロロフェノキシ)キノキサリン[1468741−12−9]、
2−(2−ブロモ−4−フルオロフェノキシ)キノキサリン[1460342−41−9]、
2−(2−ブロモ−4−フルオロフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1458220−97−7]、
2−(2−ヨードフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1457170−20−5]、
2−(2−ブロモ−4−メチルフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1455256−50−4]、
2−(5−ブロモ−2−クロロフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1406847−74−2]、
2−(2−ブロモ−4−クロロフェノキシ)キノキサリン[1356750−37−2]、
2−(2−ブロモフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1285665−15−7]、
2−(2−ブロモ−4−メチルフェノキシ)キノキサリン[1275144−84−7]、
2−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1181513−80−3]、
N−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)キノキサリン−2−アミン[1029754−17−3]、
N−(2−クロロ−4−メチルフェニル)キノキサリン−2−アミン[933029−23−3]、
2−クロロ−3−(2−クロロフェノキシ)キノキサリン[930037−00−6]、
6,7−ジクロロ−2−(2,4,6−トリクロロフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)キノキサリン[478040−16−3]、
6,7−ジクロロ−2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)キノキサリン[478040−14−1]、
N−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチルキノキサリン−2−アミン[438481−37−9]、及び、
3−クロロ−N−(2−クロロフェニル)キノキサリン−2−アミン[372172−51−5]。
本発明による式(IIb)で表される好ましい化合物は、以下のものである:
2−(2−ブロモフェノキシ)−5,6−ジフルオロキノキサリン、
2−(2−ブロモフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−6−メチルフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−6−フルオロフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−6−クロロフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−5−メチルフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−5−クロロフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−4−メチルフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−4−フルオロフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−4−クロロフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−3−メチルフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−3−メトキシフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)キノキサリン、
2−(2−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)−5,6−ジフルオロキノキサリン、
2−(2−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)−3−メチルキノキサリン、
2−(2−ブロモ−3−クロロフェノキシ)−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン、
5−ブロモ−4−[(5,6−ジフルオロキノキサリン−2−イル)オキシ]−2−フルオロベンゾニトリル、
4−ブロモ−3−[(5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン−2−イル)オキシ]ベンゾニトリル、
3−ブロモ−2−[(5,6−ジフルオロキノキサリン−2−イル)オキシ]−4−フルオロベンゾニトリル、
2−ブロモ−3−[(5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン−2−イル)オキシ]ベンゾニトリル、及び、
2−[2−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン。
本発明による式(II)で表される好ましい別の化合物は、2−ブロモ−3−[(5,6−ジフルオロキノキサリン−2−イル)オキシ]ベンズアルデヒドである。
本発明は、式(IVa)で表される化合物及びそれらの許容される塩にも関する:
Figure 0006901477
上記式中、
は、O、S、CH又はNRを表し;
は、ハロゲン原子、C−C−アルキル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル基、C−C−アルコキシ基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ基、C−C−アルキルスルファニル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルファニル基又はシアノを表し;及び、
n、p、Y、Z及びRは、本明細書中で定義されているとおりである;
但し、式(IVa)で表される化合物は、以下のものを表さない:
2−クロロ−6−[(8−フルオロキノリン−3−イル)オキシ]アニリン[1417192−69−8]、
2−フルオロ−6−[(8−フルオロキノリン−3−イル)オキシ]アニリン[1417192−68−7]、
4−[3−(2−アミノフェノキシ)−7−クロロキノリン−4−イル]−5−メトキシ−2−メチル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン[1099507−90−0]、
3−[(2−アミノフェニル)スルファニル]−6−クロロ−4−フェニルキノリン−2(1H)−オン[727373−79−7]、及び、
2−[(2−メチルキノリン−3−イル)メチル]アニリン[412336−26−6]。
式(IVa)で表される下記化合物は、化学データベース及び/又は供給元のデータベースにも記載されているが、これらを調製及び分離することを可能とすることに関する言及又は情報は含まれていない:
2−クロロ−6−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1965174−36−0]、
2−エトキシ−6−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1962433−63−1]、
3−アミノ−4−(キノリン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル[1962433−62−0]、
3,4−ジフルオロ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1961697−86−8]、
4−クロロ−5−フルオロ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1936776−00−9]、
2−メチル−6−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1931475−56−7]、
3−メチル−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1929234−81−0]、
5−クロロ−4−フルオロ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1929234−79−6]、
4−クロロ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1929231−29−7]、
2−アミノ−3−(キノリン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル[1929005−25−3]、
4−メトキシ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1928990−92−4]、
5−メチル−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1928990−89−9]、
4−ブロモ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1928857−57−1]、
5−ブロモ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1928857−56−0]、
5−クロロ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1928857−55−9]、
4−メチル−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1928857−54−8]、
5−フルオロ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1928620−30−7]、
5−フルオロ−4−メトキシ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1928620−20−5]、
4,5−ジクロロ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1927506−45−3]、
2−メトキシ−6−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1927506−43−1]、
4−アミノ−3−(キノリン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル[1927506−39−5]、
4−フルオロ−5−ヨード−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1927139−87−4]、
2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1927139−86−3]、
2−フルオロ−6−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1927074−28−9]、
2,4−ジフルオロ−6−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1926935−19−4]、
4−フルオロ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1926934−99−7]、
3−クロロ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1925620−69−4]、
4−ブロモ−5−フルオロ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1925620−65−0]、
5−ブロモ−4−フルオロ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1925620−60−5]、
5−ヨード−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1925480−40−5]、
5−フルオロ−4−メチル−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1925480−34−7]、及び、
5−メトキシ−2−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1925480−32−5]。
本発明による式(IVa)で表される好ましい化合物は、以下のものである:
N−(キノリン−3−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン、
2−フルオロ−6−[(2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]アニリン、
2−[(7,8−ジフルオロキノリン−3−イル)オキシ]アニリン、
2−[(7,8−ジフルオロキノリン−3−イル)オキシ]−6−フルオロアニリン、
2−[(7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]アニリン、
2−[(7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]−6−フルオロアニリン、及び、
2−[(2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]アニリン。
本発明は、式(Va)で表される化合物及びそれらの許容される塩にも関する:
Figure 0006901477
上記式中、
は、O、S、CH又はNRを表し;及び、
n、p、X、Y、Z及びRは、本明細書中で定義されているとおりである;
但し、式(Va)で表される化合物は、以下のものを表さない:
N−[2,6−ジニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]キノリン−3−アミン[1638502−56−3]、
N−(2,4−ジニトロフェニル)キノリン−3−アミン[1638502−54−1]、
3−(3−クロロ−2−ニトロフェノキシ)−8−フルオロキノリン[1417192−66−5]、
8−フルオロ−3−(3−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)キノリン[1417192−65−4]、
3−(2−ニトロフェノキシ)キノリン[1417192−64−3]、
N−(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)−N−(5−メチル−2,4−ジニトロフェニル)アセトアミド[107403−93−0]、
N−(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)−N−(2−ニトロフェニル)アセトアミド[107403−92−9]、
4,6−ジメチル−3−[(5−メチル−2,4−ジニトロフェニル)アミノ]キノリン−2(1H)−オン[107403−91−8]、
4,6−ジメチル−3−[(2−ニトロフェニル)アミノ]キノリン−2(1H)−オン[107403−90−7]、及び、
3−[(2−ニトロフェニル)スルファニル]キノリン[100461−52−7]。
式(Va)で表される下記化合物は、化学データベース及び/又は供給元のデータベースにも記載されているが、これらを調製及び分離することを可能とすることに関する言及又は情報は含まれていない:
3−(4−ブロモ−2−ニトロフェノキシ)キノリン[1973729−88−2]、
2−ニトロ−3−(キノリン−3−イルオキシ)アニリン[1961752−50−0]、
3−(3−クロロ−2−ニトロフェノキシ)キノリン[1928857−81−1]、
3−(3−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)キノリン[1928857−78−6]、
N−(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)キノリン−3−アミン[1408734−82−6]、
4−ヒドロキシ−3−[(2−ニトロフェニル)スルファニル]キノリン−2(1H)−オン[685890−60−2]、及び、
4−[(7−メトキシキノリン−3−イル)アミノ]−5−ニトロフタロニトリル[540512−77−4]。
本発明による式(Va)で表される好ましい化合物は、以下のものである:
7,8−ジフルオロ−3−(3−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)キノリン、
7,8−ジフルオロ−3−(3−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)−2−メチルキノリン、
7,8−ジフルオロ−3−(2−ニトロフェノキシ)キノリン、
7,8−ジフルオロ−2−メチル−3−(2−ニトロフェノキシ)キノリン、
3−(3−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)キノリン、
3−(3−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)−2−メチルキノリン、及び、
2−メチル−3−(2−ニトロフェノキシ)キノリン。
本発明は、式(IXa)で表される化合物にも関する:
Figure 0006901477
上記式中、
は、水素原子、塩素原子又はフッ素原子を表し;
は、O、S及びNHを表し;及び、
3aは、水素原子、又は、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル;同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル;置換されていないか若しくは置換されているアリール;置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヒドロキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−アリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル−C−C−アルキル;又は、置換されていないか若しくは置換されているシアノ−C−C−アルキルを表す;
但し、式(IXa)で表される化合物は、以下のものを表さない:
2−[ジメチル(フェニル)シリル]アニリン[1819368−37−0]、
3−フルオロ−2−(トリメチルシリル)フェノール[1808920−27−5]、
3−クロロ−2−(トリメチルシリル)フェノール[1808920−08−2]、
2−[ヘプチル(ジメチル)シリル]アニリン[1427772−62−0]、
2−[ヘキシル(ジメチル)シリル]アニリン[217662−68−5]、
2,2’−(ジメチルシランジイル)ジフェノール[122397−35−7]、
2,2’−(ジメチルシランジイル)ジベンゼンチオール[117526−69−9]、
2−{ジメチル[(トリメチルシリル)メチル]シリル}ベンゼンチオール[117526−66−6]、
2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]ベンゼンチオール[117526−58−6]、
2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]フェノール[82772−29−0]、
2−(トリメチルシリル)アニリン[57792−17−3]、
2−(ジメチルシリル)フェノール[33367−00−9]、
2−(トリメチルシリル)ベンゼンチオール[33356−45−5]、及び、
2−(トリメチルシリル)フェノール[15288−53−6]。
式(IXa)で表される下記化合物は、化学データベース及び/又は供給元のデータベースにも記載されているが、これらを調製及び分離することを可能とすることに関する言及又は情報は含まれていない:
2−[{4−[(2−エチルヘキシル)オキシ]フェニル}(ジメチル)シリル]フェノール[1398044−32−0]、及び、
2−[アリル(ジメチル)シリル]ベンゼンチオール[699532−17−7]。
本発明による式(IXa)で表される好ましい化合物は、以下のものである:
3−フルオロ−2−[イソプロピル(ジメチル)シリル]フェノール、
2−[イソプロピル(ジメチル)シリル]フェノール、
2−[イソブチル(ジメチル)シリル]フェノール、
2−[エチル(ジメチル)シリル]フェノール、
2−[シクロヘキシル(ジメチル)シリル]フェノール、及び、
2−[ベンジル(ジメチル)シリル]フェノール。
本発明による式(IXa)で表される好ましい別の化合物は、2−(トリエチルシリル)フェノール、及び、3−フルオロ−2−(トリエチルシリル)フェノールである。
本発明は、式(XIa)で表される化合物にも関する:
Figure 0006901477
上記式中、
は、水素原子、塩素原子又はフッ素原子を表し;
は、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基を表し;及び、
3aは、水素原子、又は、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル;同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル;置換されていないか若しくは置換されているアリール;置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヒドロキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−アリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル−C−C−アルキル;又は、置換されていないか若しくは置換されているシアノ−C−C−アルキルを表す;
但し、式(XIa)で表される化合物は、以下のものを表さない:
[2−(クロロメチル)フェニル](トリメチル)シラン[1379234−14−6]、
[2−(ブロモメチル)フェニル](3−クロロプロピル)ジメチルシラン[130284−14−9]、
[2−(ヨードメチル)フェニル](トリメチル)シラン[126328−94−7]、
[2−(ブロモメチル)フェニル](クロロメチル)ジメチルシラン[54848−87−2]、
ビス[2−(ブロモメチル)フェニル](ジメチル)シラン[19421−15−9]、及び、
[2−(ブロモメチル)フェニル](トリメチル)シラン[17903−43−4]。
本発明による式(XIa)で表される好ましい化合物は、以下のものである:
5−{[2−(ブロモメチル)フェニル](ジメチル)シリル}−2−クロロピリジン、
[2−(ヨードメチル)フェニル](ジメチル)フェニルシラン、
[2−(ブロモメチル)フェニル](ジメチル)フェニルシラン、
[2−(ブロモメチル)フェニル](ジメチル)2−チエニルシラン、
[2−(ブロモメチル)フェニル](ジメチル)(4−フェノキシフェニル)シラン、
[2−(ブロモメチル)フェニル](4−クロロフェニル)ジメチルシラン、
ベンジル[2−(ブロモメチル)フェニル]ジメチルシラン、
ビフェニル−4−イル[2−(ブロモメチル)フェニル]ジメチルシラン、及び、
(4−ベンジルフェニル)[2−(ブロモメチル)フェニル]ジメチルシラン。
本発明は、式(XIIa)で表される化合物にも関する:
Figure 0006901477
上記式中、
は、ホウ素誘導体、例えば、ボロン酸、ボロン酸エステル又はトリフルオロホウ酸カリウム誘導体を表し;
1a及びR2aは、独立して、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルを表し;
3aは、水素原子、又は、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル;同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル;置換されていないか若しくは置換されているアリール;置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヒドロキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−アリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル−C−C−アルキル;又は、置換されていないか若しくは置換されているシアノ−C−C−アルキルを表し;及び、
n及びXは、本明細書中で定義されているとおりである;
但し、式(XIIa)で表される化合物は、以下のものを表さない:
ジメチル{2−[(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)メチル]フェニル}シラン[1639367−72−8]、
メチル(フェニル){2−[(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)メチル]フェニル}シラン[1639367−73−9]、及び、
ジフェニル{2−[(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)メチル]フェニル}シラン[1639367−74−0]。
本発明による式(XIIa)で表される好ましい化合物は、以下のものである:
トリメチル{2−[(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)メチル]フェニル}シラン。
本発明は、式(VIIa)で表される化合物及びそれらの許容される塩にも関する:
Figure 0006901477
上記式中、
は、O又はSを表し;
は、ハロゲン原子、C−C−アルキル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル基、C−C−アルコキシ基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ基、C−C−アルキルスルファニル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルファニル基又はシアノを表し;
は、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル基、C−C−アルコキシ基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ基、C−C−アルキルスルファニル基又は同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルファニル基を表し;及び、
n、p及びYは、本明細書中で定義されているとおりである;
但し、式(VIIa)で表される化合物は、以下のものを表さない:
3−[(3−フルオロフェニル)スルファニル]キノリン[1299398−31−4]、
8−クロロ−3−[(3−フルオロフェニル)スルファニル]キノリン[1060579−26−1]、
3−[(3−フルオロフェニル)スルファニル]−8−ヨードキノリン[607743−40−8]、
3−[(3−フルオロフェニル)スルファニル]キノリン−8−アミン[607743−39−5]、及び、
3−[(3−フルオロフェニル)スルファニル]−8−ニトロキノリン[607743−33−9]。
式(VIIa)で表される下記化合物は、化学データベース及び/又は供給元のデータベースにも記載されているが、これらを調製及び分離することを可能とすることに関する言及又は情報は含まれていない:
3−フルオロ−5−(キノリン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル[1961698−21−4]、及び、
3−[3−(クロロメチル)−5−フルオロフェノキシ]キノリン[1927507−05−8]。
本発明による式(VIIa)で表される好ましい化合物は、以下のものである:
2−クロロ−3−(3−フルオロフェノキシ)キノリン、
2−エトキシ−3−(3−フルオロフェノキシ)キノリン、
3−(3−フルオロフェノキシ)−2−(メチルスルファニル)キノリン、
3−(3−フルオロフェノキシ)−2−メチルキノリン、
3−(3−フルオロフェノキシ)キノリン、及び、
3−(3−フルオロフェノキシ)キノリン 1−オキシド。
本発明による式(VII)で表される好ましい別の化合物は、以下のものである:
(3−フルオロフェニル)(キノリン−3−イル)メタノール、
(3−フルオロフェニル)(キノリン−3−イル)メタノン、
2−(ジフルオロメチル)−N−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−アミン、
3−[(3−フルオロフェニル)スルフィニル]キノリン、及び、
3−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]キノリン。
本発明は、式(VIIb)で表される化合物及びそれらの許容される塩にも関する:
Figure 0006901477
上記式中、
は、O又はSを表し;
は、ハロゲン原子、C−C−アルキル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル基、C−C−アルコキシ基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ基、C−C−アルキルスルファニル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルファニル基又はシアノを表し;
は、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル基、C−C−アルコキシ基、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ基、C−C−アルキルスルファニル基又は同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルファニル基を表し;及び、
n、p及びYは、本明細書中で定義されているとおりである;
但し、式(VIIb)で表される化合物は、2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[477870−89−6]を表さない。
式(VIIb)で表される下記化合物は、化学データベース及び/又は供給元のデータベースにも記載されているが、これらを調製及び分離することを可能とすることに関する言及又は情報は含まれていない:
2−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1540198−72−8]、
2−(3−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1506611−98−8]、
2−(3−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)キノキサリン[1504501−15−8]、
2−(2−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)キノキサリン[1503431−97−7]、
2−(4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)−3−メチルキノキサリン[1486151−04−5]、
2−(4−ブロモ−3−フルオロフェノキシ)キノキサリン[1478282−37−9]、及び、
6,7−ジクロロ−2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)キノキサリン[478039−58−6]。
本発明は、式(XIV)で表される化合物及びその許容される塩にも関する:
Figure 0006901477
上記式中、
1a及びR2aは、独立して、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルを表し;
3aは、水素原子、又は、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル;同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルケニル;置換されていないか若しくは置換されているアリール;置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヒドロキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルオキシ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているアリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているジ−アリールアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニルアミノ−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルフィニル−C−C−アルキル;置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル−C−C−アルキル;又は、置換されていないか若しくは置換されているシアノ−C−C−アルキルを表し;及び、
n、X及びZは、本明細書中で定義されているとおりである;
但し、式(XIV)で表される化合物は、以下のものを表さない:
2−[2−ブロモ−6−(トリメチルシリル)フェノキシ]−1−フェニルエタノン[918304−52−6]、
{2−[メトキシ(ジメチル)シリル]フェノキシ}酢酸メチル[187871−83−6]、
N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]アセトアミド[126485−69−6]、
[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]酢酸2−(ジメチルアミノ)エチル[126485−64−1]、
{2−[メトキシ(ジメチル)シリル]フェノキシ}酢酸ブチル[122397−19−7]、
[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]酢酸エチル[104653−63−6]、及び、
[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]酢酸[104653−62−5]。
本発明による式(XIV)で表される好ましい化合物は、1−[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]アセトンである。
組成物及び製剤
本発明は、さらに、式(I)で表される1種類以上の化合物を含んでいる、組成物、特に、望ましくない微生物を防除するための組成物にも関する。該組成物は、好ましくは、殺菌剤組成物である。
該組成物は、典型的には、式(I)で表される1種類以上の化合物、及び、1種類以上の許容される担体、特に、1種類以上の農業上許容される担体を含んでいる。
担体は、適用性を良好にするために、特に植物又は植物の部分又は種子への施用を良好にするために、当該活性成分と混合させるか又は組み合わせる天然又は合成の有機物質又は無機物質である。このような担体は、固体又は液体であり得るが、一般に、不活性である。
適切な固体担体の例としては、限定するものではないが、アンモニウム塩、天然岩粉、例えば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト又はケイ藻土、及び、合成岩粉、例えば、微粉化シリカ、アルミナ及びシリケートなどがある。粒剤を調製するのに典型的に有用な固体担体の例としては、限定するものではないが、粉砕して分別した天然岩石、例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石及び苦灰岩、無機及び有機の粉末からなる合成顆粒、並びに、有機材料、例えば、紙、おがくず、ココナッツ殻、トウモロコシ穂軸及びタバコの葉柄などからなる顆粒などがある。
適切な液体担体の例としては、限定するものではないが、水、並びに、極性及び非極性の有機化学的液体、例えば、以下の種類から選択されるものなどがある:芳香族及び非芳香族の炭化水素類(例えば、シクロヘキサン、パラフィン類、アルキルベンゼン類、キシレン、トルエン、アルキルナフタレン類、塩素化芳香族化合物又は塩素化脂肪族炭化水素、例えば、クロロベンゼン類、クロロエチレン類又は塩化メチレン)、アルコール類及びポリオール類(これらは、場合により、置換されていてもよく、エーテル化されていてもよく、及び/又は、エステル化されていてもよい、例えば、ブタノール又はグリコール)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン)、エステル類(これは、脂肪類及び油類を包含する)及び(ポリ)エーテル類、置換されていない及び置換されているアミン類、アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド)、ラクタム類(例えば、N−アルキルピロリドン類)及びラクトン類、スルホン類及びスルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド)。該担体は、液化ガス増量剤、即ち、標準温度及び標準圧下では気体である液体、例えば、エーロゾル噴射剤、例えば、ハロ炭化水素類、ブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素などであることもできる。
該組成物は、さらに、組成物(例えば、農薬組成物)の製剤に関して慣習的な1種類以上の許容される補助剤、例えば、1種類以上の界面活性剤も、含有し得る。
適切な界面活性剤の例としては、イオン特性若しくは非イオン特性を有する乳化剤及び/若しくは泡形成剤、分散剤又は湿潤剤、又は、そのような界面活性剤の混合物などがある。それらの例は、以下のものである:ポリアクリル酸の塩、リグノスルホン酸の塩、フェノールスルホン酸若しくはナフタレンスルホン酸の塩、エチレンオキシド及び/若しくはプロピレンオキシドと脂肪アルコール又は脂肪酸又は脂肪アミンの重縮合物(ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル)、置換されているフェノール(好ましくは、アルキルフェノール又はアリールフェノール)、スルホコハク酸エステルの塩、タウリン誘導体(好ましくは、アルキルタウレート)、ポリエトキシ化アルコール若しくはポリエトキシ化フェノールのリン酸エステル、ポリオールの脂肪エステル、並びに、硫酸アニオン、スルホン酸アニオン及びリン酸アニオンを含んでいる該化合物の誘導体、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルスルフェート類、アリールスルホネート類、タンパク質加水分解物、リグノスルファイト廃液及びメチルセルロースなど。該活性成分及び/又は該担体が水不溶性であり且つ施用が水で行われる場合は、典型的には、界面活性剤を使用する。その場合、界面活性剤の量は、典型的には、該組成物の5〜40重量%の範囲である。
農薬組成物の製剤に関して慣習的な補助剤のさらなる例としては、以下のものなどがある:撥水剤、乾燥剤、結合剤(接着剤、粘着性付与剤、固定剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、並びに、粉末又は顆粒又はラテックスの形態にある天然ポリマー及び合成ポリマー、例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニル、又は、天然のリン脂質、例えば、セファリン及びレシチン、及び、合成リン脂質、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール及びチロース)、増粘剤、安定剤(例えば、低温安定剤、防腐剤、酸化防止剤、光安定剤、又は、化学的及び/若しくは物理的安定性を向上させる別の作用剤)、染料又は顔料(例えば、無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー(Prussian Blue);有機染料、例えば、アリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料)、消泡剤(例えば、シリコーン消泡剤及びステアリン酸マグネシウム)、防腐剤(例えば、ジクロロフェン及びベンジルアルコールヘミホルマール)、第2の増粘剤(セルロース誘導体、アクリル酸誘導体、キサンタン、変性クレー及び微粉化シリカ)、固着剤、ジベレリン類及び加工助剤、鉱油及び植物油、芳香物質、蝋、並びに、栄養素(これは、鉄塩、マンガン塩、ホウ素塩、銅塩、コバルト塩、モリブデン塩及び亜鉛塩などの微量栄養素を包含する)、保護コロイド、揺変性物質、浸透剤、金属イオン封鎖剤、及び、錯体形成物質(complex former)。
担体及び/又は補助剤の選択は、当該組成物の意図された施用方法及び/又は当該活性成分(単数又は複数)の物理的特性に依存する。
該組成物は、溶液剤(例えば、水溶液)、エマルション剤、水和剤、水性懸濁液剤、油性懸濁液剤、粉末剤(powders)、粉剤(dusts)、ペースト剤、可溶性粉末剤、可溶性顆粒剤、ばらまき用顆粒剤、サスポエマルション製剤、活性成分を含浸させた天然産物、活性成分を含浸させた合成物質、肥料、及び、さらに、ポリマー物質中にマイクロカプセル化したもののような、慣習的な製剤の形態に製剤することができる。該組成物の製剤において、該活性成分は、懸濁した形態、乳化した形態又は溶解した形態で存在し得る。
該組成物は、即時使用可能な(ready−for−use)組成物であり得る、即ち、該組成物は、植物又は種子に対して噴霧装置又は散粉装置のような適切な装置によって直接施用することができる。あるいは、該組成物は、使用する前に、好ましくは水で、希釈することが必要な商業的な濃厚物の形態であり得る。
該組成物は、一般に、0.05〜99重量%、0.01〜98重量%、好ましくは、0.1〜95重量%、さらに好ましくは、0.5〜90重量%、最も好ましくは、10〜70重量%の、該活性化合物又はその混合物を含有する。
上記組成物は、望ましくない微生物を防除するために使用することができる。該組成物は、そのような微生物及び/又はそれらの生息環境に施用することができる。
式(I)で表される化合物は、そのままで、又は、その製剤中に含ませて、使用することが可能である。それらは、既知の殺菌剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺虫剤又はそれらの混合物と混合させることもできるか又は組み合わせて使用することもできる。既知の殺菌剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺虫剤を使用することによって、活性スペクトルを拡大することができるか、又は、抵抗性の発達を防止することができる。既知の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺細菌剤の例は、「Pesticide Manual, 14th ed.」の中に開示されている。
式(I)で表される化合物は、除草剤のような別の既知活性剤と、又は、肥料、成長調節剤、薬害軽減剤及び/若しくは情報化学物質と、混合させることも可能であるか又は組み合わせて使用することも可能である。
かくして、一部の実施形態では、該組成物は、さらに、殺菌剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺虫剤、除草剤、肥料、成長調節剤、薬害軽減剤、情報化学物質及びそれらの混合物から選択される付加的な活性剤も含んでいる。
本発明の化合物及び組成物と混合させることが可能な特に好ましい殺菌剤の例は、以下のとおりである:
(1) エルゴステロール生合成の阻害薬、例えば、(1.001)シプロコナゾール、(1.002)ジフェノコナゾール、(1.003)エポキシコナゾール、(1.004)フェンヘキサミド、(1.005)フェンプロピジン、(1.006)フェンプロピモルフ、(1.007)フェンピラザミン、(1.008)フルキンコナゾール、(1.009)フルトリアホール、(1.010)イマザリル、(1.011)硫酸イマザリル、(1.012)イプコナゾール、(1.013)メトコナゾール、(1.014)ミクロブタニル、(1.015)パクロブトラゾール、(1.016)プロクロラズ、(1.017)プロピコナゾール、(1.018)プロチオコナゾール、(1.019)ピリソキサゾール、(1.020)スピロキサミン、(1.021)テブコナゾール、(1.022)テトラコナゾール、(1.023)トリアジメノール、(1.024)トリデモルフ、(1.025)トリチコナゾール、(1.026)(1R,2S,5S)−5−(4−クロロベンジル)−2−(クロロメチル)−2−メチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール、(1.027)(1S,2R,5R)−5−(4−クロロベンジル)−2−(クロロメチル)−2−メチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール、(1.028)(2R)−2−(1−クロロシクロプロピル)−4−[(1R)−2,2−ジクロロシクロプロピル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール(1.029)(2R)−2−(1−クロロシクロプロピル)−4−[(1S)−2,2−ジクロロシクロプロピル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール、(1.030)(2R)−2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−オール、(1.031)(2S)−2−(1−クロロシクロプロピル)−4−[(1R)−2,2−ジクロロシクロプロピル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール、(1.032)(2S)−2−(1−クロロシクロプロピル)−4−[(1S)−2,2−ジクロロシクロプロピル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール、(1.033)(2S)−2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−オール、(1.034)(R)−[3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,2−オキサゾール−4−イル](ピリジン−3−イル)メタノール、(1.035)(S)−[3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,2−オキサゾール−4−イル](ピリジン−3−イル)メタノール、(1.036)[3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,2−オキサゾール−4−イル](ピリジン−3−イル)メタノール、(1.037)1−({(2R,4S)−2−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル}メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール、(1.038)1−({(2S,4S)−2−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル}メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール、(1.039)1−{[3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオシアネート、(1.040)1−{[rel(2R,3R)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオシアネート、(1.041)1−{[rel(2R,3S)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオシアネート、(1.042)2−[(2R,4R,5R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.043)2−[(2R,4R,5S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.044)2−[(2R,4S,5R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.045)2−[(2R,4S,5S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.046)2−[(2S,4R,5R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.047)2−[(2S,4R,5S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.048)2−[(2S,4S,5R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.049)2−[(2S,4S,5S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.050)2−[1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.051)2−[2−クロロ−4−(2,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−オール、(1.052)2−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール、(1.053)2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール、(1.054)2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペンタン−2−オール、(1.055)2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−オール、(1.056)2−{[3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.057)2−{[rel(2R,3R)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.058)2−{[rel(2R,3S)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.059)5−(4−クロロベンジル)−2−(クロロメチル)−2−メチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール、(1.060)5−(アリルスルファニル)−1−{[3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール、(1.061)5−(アリルスルファニル)−1−{[rel(2R,3R)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール、(1.062)5−(アリルスルファニル)−1−{[rel(2R,3S)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール、(1.063)N’−(2,5−ジメチル−4−{[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]スルファニル}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.064)N’−(2,5−ジメチル−4−{[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]スルファニル}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.065)N’−(2,5−ジメチル−4−{[3−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニル]スルファニル}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.066)N’−(2,5−ジメチル−4−{[3−(ペンタフルオロエトキシ)フェニル]スルファニル}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.067)N’−(2,5−ジメチル−4−{3−[(1,1,2,2−テトラフルオロエチル)スルファニル]フェノキシ}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.068)N’−(2,5−ジメチル−4−{3−[(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファニル]フェノキシ}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.069)N’−(2,5−ジメチル−4−{3−[(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)スルファニル]フェノキシ}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.070)N’−(2,5−ジメチル−4−{3−[(ペンタフルオロエチル)スルファニル]フェノキシ}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.071)N’−(2,5−ジメチル−4−フェノキシフェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.072)N’−(4−{[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]スルファニル}−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.073)N’−(4−{3−[(ジフルオロメチル)スルファニル]フェノキシ}−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.074)N’−[5−ブロモ−6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルオキシ)−2−メチルピリジン−3−イル]−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.075)N’−{4−[(4,5−ジクロロ−1,3−チアゾール−2−イル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.076)N’−{5−ブロモ−6−[(1R)−1−(3,5−ジフルオロフェニル)エトキシ]−2−メチルピリジン−3−イル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.077)N’−{5−ブロモ−6−[(1S)−1−(3,5−ジフルオロフェニル)エトキシ]−2−メチルピリジン−3−イル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.078)N’−{5−ブロモ−6−[(シス−4−イソプロピルシクロヘキシル)オキシ]−2−メチルピリジン−3−イル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.079)N’−{5−ブロモ−6−[(トランス−4−イソプロピルシクロヘキシル)オキシ]−2−メチルピリジン−3−イル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.080)N’−{5−ブロモ−6−[
1−(3,5−ジフルオロフェニル)エトキシ]−2−メチルピリジン−3−イル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.081)メフェントリフルコナゾール(mefentrifluconazole)、(1.082)イプフェントリフルコナゾール(ipfentrifluconazole)。
(2) 複合体I又は複合体IIにおける呼吸鎖の阻害薬、例えば、(2.001)ベンゾビンジフルピル、(2.002)ビキサフェン、(2.003)ボスカリド、(2.004)カルボキシン、(2.005)フルオピラム、(2.006)フルトラニル、(2.007)フルキサピロキサド、(2.008)フラメトピル、(2.009)イソフェタミド、(2.010)イソピラザム(アンチ−エピマー性エナンチオマー 1R,4S,9S)、(2.011)イソピラザム(アンチ−エピマー性エナンチオマー 1S,4R,9R)、(2.012)イソピラザム(アンチ−エピマー性ラセミ化合物 1RS,4SR,9SR)、(2.013)イソピラザム(シン−エピマー性ラセミ化合物(1RS,4SR,9RS)とアンチ−エピマー性ラセミ化合物(1RS,4SR,9SR)の混合物)、(2.014)イソピラザム(シン−エピマー性エナンチオマー 1R,4S,9R)、(2.015)イソピラザム(シン−エピマー性エナンチオマー 1S,4R,9S)、(2.016)イソピラザム(シン−エピマー性ラセミ化合物 1RS,4SR,9RS)、(2.017)ペンフルフェン、(2.018)ペンチオピラド、(2.019)ピジフルメトフェン(pydiflumetofen)、(2.020)ピラジフルミド、(2.021)セダキサン、(2.022)1,3−ジメチル−N−(1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.023)1,3−ジメチル−N−[(3R)−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.024)1,3−ジメチル−N−[(3S)−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.025)1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−N−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.026)2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)−N−(1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)ベンズアミド、(2.027)3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.028)3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[(3R)−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.029)3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[(3S)−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.030)3−(ジフルオロメチル)−N−(7−フルオロ−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.031)3−(ジフルオロメチル)−N−[(3R)−7−フルオロ−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.032)3−(ジフルオロメチル)−N−[(3S)−7−フルオロ−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.033)5,8−ジフルオロ−N−[2−(2−フルオロ−4−{[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]オキシ}フェニル)エチル]キナゾリン−4−アミン、(2.034)N−(2−シクロペンチル−5−フルオロベンジル)−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.035)N−(2−tert−ブチル−5−メチルベンジル)−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.036)N−(2−tert−ブチルベンジル)−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.037)N−(5−クロロ−2−エチルベンジル)−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.038)N−(5−クロロ−2−イソプロピルベンジル)−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.039)N−[(1R,4S)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.040)N−[(1S,4R)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.041)N−[1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシプロパン−2−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.042)N−[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.043)N−[3−クロロ−2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.044)N−[5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.045)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−N−[5−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.046)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−(2−フルオロ−6−イソプロピルベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.047)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−(2−イソプロピル−5−メチルベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.048)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−(2−イソプロピルベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボチオアミド、(2.049)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−(2−イソプロピルベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.050)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−(5−フルオロ−2−イソプロピルベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.051)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−(2−エチル−4,5−ジメチルベンジル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.052)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−(2−エチル−5−フルオロベンジル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.053)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−(2−エチル−5−メチルベンジル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.054)N−シクロプロピル−N−(2−シクロプロピル−5−フルオロベンジル)−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.055)N−シクロプロピル−N−(2−シクロプロピル−5−メチルベンジル)−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.056)N−シクロプロピル−N−(2−シクロプロピルベンジル)−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド。
(3) 複合体IIIにおける呼吸鎖の阻害薬、例えば、(3.001)アメトクトラジン、(3.002)アミスルブロム、(3.003)アゾキシストロビン、(3.004)クメトキシストロビン(coumethoxystrobin)、(3.005)クモキシストロビン、(3.006)シアゾファミド、(3.007)ジモキシストロビン、(3.008)エノキサストロビン、(3.009)ファモキサドン、(3.010)フェンアミドン、(3.011)フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、(3.012)フルオキサストロビン、(3.013)クレソキシム−メチル、(3.014)メトミノストロビン、(3.015)オリサストロビン、(3.016)ピコキシストロビン、(3.017)ピラクロストロビン、(3.018)ピラメトストロビン、(3.019)ピラオキシストロビン、(3.020)トリフロキシストロビン、(3.021)(2E)−2−{2−[({[(1E)−1−(3−{[(E)−1−フルオロ−2−フェニルビニル]オキシ}フェニル)エチリデン]アミノ}オキシ)メチル]フェニル}−2−(メトキシイミノ)−N−メチルアセトアミド、(3.022)(2E,3Z)−5−{[1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}−2−(メトキシイミノ)−N,3−ジメチルペンタ−3−エンアミド、(3.023)(2R)−2−{2−[(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニル}−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド、(3.024)(2S)−2−{2−[(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニル}−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド、(3.025)(3S,6S,7R,8R)−8−ベンジル−3−[({3−[(イソブチリルオキシ)メトキシ]−4−メトキシピリジン−2−イル}カルボニル)アミノ]−6−メチル−4,9−ジオキソ−1,5−ジオキソナン−7−イル 2−メチルプロパノエート、(3.026)2−{2−[(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニル}−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド、(3.027)N−(3−エチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル)−3−ホルムアミド−2−ヒドロキシベンズアミド、(3.028)(2E,3Z)−5−{[1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}−2−(メトキシイミノ)−N,3−ジメチルペンタ−3−エンアミド、(3.029){5−[3−(2,4−ジメチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]−2−メチルベンジル}カルバミン酸メチル。
(4) 有糸分裂及び細胞分裂の阻害薬、例えば、(4.001)カルベンダジム、(4.002)ジエトフェンカルブ、(4.003)エタボキサム、(4.004)フルオピコリド、(4.005)ペンシクロン、(4.006)チアベンダゾール、(4.007)チオファネート−メチル、(4.008)ゾキサミド、(4.009)3−クロロ−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6−メチル−5−フェニルピリダジン、(4.010)3−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6−メチルピリダジン、(4.011)3−クロロ−5−(6−クロロピリジン−3−イル)−6−メチル−4−(2,4,6−トリフルオロフェニル)ピリダジン、(4.012)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.013)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2−ブロモ−6−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.014)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2−ブロモフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.015)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.016)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2−クロロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.017)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.018)4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.019)4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.020)4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(2−クロロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.021)4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(2−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.022)4−(4−クロロフェニル)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−3,6−ジメチルピリダジン、(4.023)N−(2−ブロモ−6−フルオロフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.024)N−(2−ブロモフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.025)N−(4−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン。
(5) 多部位に作用し得る化合物、例えば、(5.001)ボルドー液、(5.002)カプタホール、(5.003)キャプタン、(5.004)クロロタロニル、(5.005)水酸化銅(5.006)ナフテン酸銅、(5.007)酸化銅、(5.008)塩基性塩化銅、(5.009)硫酸銅(2+)、(5.010)ジチアノン、(5.011)ドジン、(5.012)ホルペット、(5.013)マンゼブ、(5.014)マンネブ、(5.015)メチラム、(5.016)メチラム亜鉛、(5.017)オキシン銅、(5.018)プロピネブ、(5.019)硫黄及び硫黄剤、例えば、多硫化カルシウム、(5.020)チウラム、(5.021)ジネブ、(5.022)ジラム、(5.023)6−エチル−5,7−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3’,4’:5,6][1,4]ジチイノ[2,3−c][1,2]チアゾール−3−カルボニトリル。
(6) 宿主の防御を誘発し得る化合物、例えば、(6.001)アシベンゾラル−S−メチル、(6.002)イソチアニル、(6.003)プロベナゾール、(6.004)チアジニル。
(7) アミノ酸及び/又はタンパク質の生合成の阻害薬、例えば、(7.001)シプロジニル、(7.002)カスガマイシン、(7.003)カスガマイシン塩酸塩水和物、(7.004)オキシテトラサイクリン、(7.005)ピリメタニル、(7.006)3−(5−フルオロ−3,3,4,4−テトラメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−イル)キノリン。
(8) ATP産生の阻害薬、例えば、シルチオファム。
(9) 細胞壁合成の阻害薬、例えば、(9.001)ベンチアバリカルブ、(9.002)ジメトモルフ、(9.003)フルモルフ、(9.004)イプロバリカルブ、(9.005)マンジプロパミド、(9.006)ピリモルフ(pyrimorph)、(9.007)バリフェナレート、(9.008)(2E)−3−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−(モルホリン−4−イル)プロパ−2−エン−1−オン、(9.009)(2Z)−3−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−(モルホリン−4−イル)プロパ−2−エン−1−オン。
(10) 脂質及び膜の合成の阻害薬、例えば、(10.001)プロパモカルブ、(10.002)プロパモカルブ塩酸塩、(10.003)トルクロホス−メチル。
(11) メラニン生合成の阻害薬、例えば、(11.001)トリシクラゾール、(11.002)2,2,2−トリフルオロエチル{3−メチル−1−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]ブタン−2−イル}カルバメート。
(12) 核酸合成の阻害薬、例えば、(12.001)ベナラキシル、(12.002)ベナラキシル−M(キララキシル)、(12.003)メタラキシル、(12.004)メタラキシル−M(メフェノキサム)。
(13) シグナル伝達の阻害薬、例えば、(13.001)フルジオキソニル、(13.002)イプロジオン、(13.003)プロシミドン、(13.004)プロキナジド、(13.005)キノキシフェン、(13.006)ビンクロゾリン。
(14) 脱共役剤として作用し得る化合物、例えば、(14.001)フルアジナム、(14.002)メプチルジノカップ。
(15) さらなる化合物、例えば、(15.001)アブシジン酸、(15.002)ベンチアゾール、(15.003)ベトキサジン、(15.004)カプシマイシン(capsimycin)、(15.005)カルボン、(15.006)キノメチオネート、(15.007)クフラネブ、(15.008)シフルフェナミド、(15.009)シモキサニル、(15.010)シプロスルファミド、(15.011)フルチアニル、(15.012)ホセチル−アルミニウム、(15.013)ホセチル−カルシウム、(15.014)ホセチル−ナトリウム、(15.015)イソチオシアン酸メチル、(15.016)メトラフェノン、(15.017)ミルディオマイシン、(15.018)ナタマイシン、(15.019)ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、(15.020)ニトロタル−イソプロピル、(15.021)オキサモカルブ(oxamocarb)、(15.022)オキサチアピプロリン、(15.023)オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、(15.024)ペンタクロロフェノール及び塩、(15.025)亜リン酸及びその塩、(15.026)プロパモカルブ−ホセチレート(propamocarb−fosetylate)、(15.027)ピリオフェノン(クラザフェノン(chlazafenone))、(15.028)テブフロキン、(15.029)テクロフタラム、(15.030)トルニファニド、(15.031)1−(4−{4−[(5R)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)−2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノン、(15.032)1−(4−{4−[(5S)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)−2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノン、(15.033)2−(6−ベンジルピリジン−2−イル)キナゾリン、(15.034)2,6−ジメチル−1H,5H−[1,4]ジチイノ[2,3−c:5,6−c’]ジピロール−1,3,5,7(2H,6H)−テトロン、(15.035)2−[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−[4−(4−{5−[2−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル}−1,3−チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]エタノン、(15.036)2−[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−[4−(4−{5−[2−クロロ−6−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル}−1,3−チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]エタノン、(15.037)2−[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−[4−(4−{5−[2−フルオロ−6−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル}−1,3−チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]エタノン、(15.038)2−[6−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−メチルピリジン−2−イル]キナゾリン、(15.039)2−{(5R)−3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}−3−クロロフェニル メタンスルホネート、(15.040)2−{(5S)−3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}−3−クロロフェニル メタンスルホネート、(15.041)2−{2−[(7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]−6−フルオロフェニル}プロパン−2−オール、(15.042)2−{2−フルオロ−6−[(8−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]フェニル}プロパン−2−オール、(15.043)2−{3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}−3−クロロフェニル メタンスルホネート、(15.044)2−{3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}フェニル メタンスルホネート、(15.045)2−フェニルフェノール及びその塩、(15.046)3−(4,4,5−トリフルオロ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−イル)キノリン、(15.047)3−(4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−イル)キノリン、(15.048)4−アミノ−5−フルオロピリミジン−2−オール(互変異性形態:4−アミノ−5−フルオロピリミジン−2(1H)−オン)、(15.049)4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]ブタン酸、(15.050)5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−チオール、(15.051)5−クロロ−N’−フェニル−N’−(プロパ−2−イン−1−イル)チオフェン−2−スルホノヒドラジド、(15.052)5−フルオロ−2−[(4−フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン−4−アミン、(15.053)5−フルオロ−2−[(4−メチルベンジル)オキシ]ピリミジン−4−アミン、(15.054)9−フルオロ−2,2−ジメチル−5−(キノリン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン、(15.055)ブタ−3−イン−1−イル{6−[({[(Z)−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)(フェニル)メチレン]アミノ}オキシ)メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート、(15.056)(2Z)−3−アミノ−2−シアノ−3−フェニルアクリル酸エチル、(15.057)フェナジン−1−カルボン酸、(15.058)3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸プロピル、(15.059)キノリン−8−オール、(15.060)キノリン−8−オールスルフェート(2:1)、(15.061){6−[({[(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)(フェニル)メチレン]アミノ}オキシ)メチル]ピリジン−2−イル}カルバミン酸tert−ブチル、(15.062)5−フルオロ−4−イミノ−3−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン。
本明細書中に記載されているクラス(1)〜(15)の挙げられている全ての混合相手剤は、遊離化合物の形態で存在することができ、及び/又は、それらの官能基によって可能である場合は、その農業上許容される塩の形態で存在することができる。
方法及び使用
式(I)で表される化合物は、強力な殺微生物活性(microbicidal activity)を有している。従って、式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、望ましくない微生物(例えば、菌類及び細菌類)を防除するために使用することができる。それらは、以下においてさらに詳細に記載されているように、作物保護において(それらは、植物病害を引き起こす微生物を防除する)、又は、材木(timber)、貯蔵品(storage goods)若しくはさまざまな材料物質(materials)の保護において、特に有用であり得る。より特定的には、式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、種子、発芽中の植物、出芽した実生、植物、植物の部分、果実及び植物がそこで生育している土壌を望ましくない微生物から保護するために使用することができる。
用語「防除(control)」又は「防除する(controlling)」は、本明細書中で使用される場合、望ましくない微生物の治療的防除及び保護的防除を包含する。該望ましくない微生物は、病原性細菌類又は病原性菌類であることができ、より特定的には、植物病原性細菌類又は植物病原性菌類であることができる。以下において詳細に記載されているように、これらの植物病原性微生物は、広範囲の植物病害の病因である。より特定的には、式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、殺菌剤として使用することができる。特に、それらは、作物保護において、例えば、ネコブカビ類(Plasmodiophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、ツボカビ類(Chytridiomycetes)、接合菌類(Zygomycetes)、子嚢菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basidiomycetes)及び不完全菌類(Deuteromycetes)などの望ましくない菌類を防除するのに、有用であり得る。
式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、殺細菌剤としても使用することができる。特に、それらは、作物保護において、例えば、シュードモナス科(Pseudomonadaceae)、リゾビウム科(Rhizobiaceae)、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、コリネバクテリウム科(Corynebacteriaceae)及びストレプトミセス科(Streptomycetaceae)などの望ましくない細菌類を防除するために、使用することができる。
従って、本発明は、望ましくない植物病原性微生物(例えば、菌類及び細菌類)を防除する方法にも関し、ここで、該方法は、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物を当該微生物及び/又はそれらの生息環境に施用する段階を含んでいる。
より特定的には、本発明は、望ましくない微生物(より特定的には、植物病原性菌類)を防除するための治療的方法又は保護的方法に関し、ここで、該方法は、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物を種子、植物、植物の部分、果実又は植物がそこで生育している土壌に施用する段階を含んでいる。
典型的には、式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物を植物病原性菌類を防除するための治療的方法又は保護的方法において使用することを意図する場合、有効で且つ植物に対して毒性を示さない量の式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物を、典型的には、植物、植物の部分、果実、種子又は植物がそこで生育している土壌に施用する。「有効で且つ植物に対して毒性を示さない量」という表現は、農耕地に存在しているか又は出現するであろう菌類を防除又は駆除するのに充分で、且つ、該作物について植物毒性の感知可能などのような症状も引き起こすことのない量を意味する。そのような量は、防除対象の菌類、作物の種類、気候条件及び式(I)で表される化合物に応じて、広い範囲で変動し得る。そのような量は、当業者が実行可能な範囲内にある体系的な圃場試験により決定することが可能である。
用語「処理(treatment)」は、本明細書中で使用される場合、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物を保護又は治療することが必要な植物、植物の部分、果実、種子又は土壌に施用する段階を意味する。
植物及び植物の部分
本発明の方法に従って、全ての植物及び植物の部分を処理することができる。
ここで、植物というのは、望ましい及び望ましくない野生植物又は作物植物(自然発生した作物植物を包含する)のような全ての植物及び植物個体群を意味するものと理解される。作物植物は、慣習的な育種法と最適化法によって、又は、生物工学的方法と遺伝子工学的方法によって、又は、それら方法を組み合わせたものによって得ることが可能な植物であることができる。そのような作物植物には、トランスジェニック植物も包含され、また、植物育種家の権利によって保護され得る植物品種も及び保護され得ない植物品種も包含される。
植物の部分は、枝条、葉、花及び根などの、植物の地上及び地下の全ての部分及び全ての器官を意味するものと理解され、その例としては、葉、針状葉、茎、幹、花、子実体、果実及び種子、並びに、さらに、根、塊茎及び根茎などを挙げることができる。植物の部分には、さらに、収穫物、並びに、栄養繁殖器官及び生殖繁殖器官(vegetative and generative propagation material)、例えば、挿木(cutting)、塊茎、根茎、接ぎ穂(slip)及び種子なども包含される。
本発明の方法に従って処理することが可能な植物としては、以下のものを挙げることができる: ワタ、アマ、ブドウの木、果実、野菜、例えば、バラ科各種(Rosaceae sp.)(例えば、仁果、例えば、リンゴ及びナシ、さらに、核果、例えば、アンズ、サクラの木、アーモンド及びモモ、並びに、小果樹、例えば、イチゴ)、リベシオイダエ科各種(Ribesioidae sp.)、クルミ科各種(Juglandaceae sp.)、カバノキ科各種(Betulaceae sp.)、ウルシ科各種(Anacardiaceae sp.)、ブナ科各種(Fagaceae sp.)、クワ科各種(Moraceae sp.)、モクセイ科各種(Oleaceae sp.)、マタタビ科各種(Actinidaceae sp.)、クスノキ科各種(Lauraceae sp.)、バショウ科各種(Musaceae sp.)(例えば、バナナの木及びプランテーション)、アカネ科各種(Rubiaceae sp.)(例えば、コーヒー)、ツバキ科各種(Theaceae sp.)、アオギリ科各種(Sterculiceae sp.)、ミカン科各種(Rutaceae sp.)(例えば、レモン、オレンジ及びグレープフルーツ); ナス科各種(Solanaceae sp.)(例えば、トマト)、ユリ科各種(Liliaceae sp.)、キク科各種(Asteraceae sp.)(例えば、レタス)、セリ科各種(Umbelliferae sp.)、アブラナ科各種(Cruciferae sp.)、アカザ科各種(Chenopodiaceae sp.)、ウリ科各種(Cucurbitaceae sp.)(例えば、キュウリ)、ネギ科各種(Alliaceae sp.)(例えば、リーキ、タマネギ)、マメ科各種(Papilionaceae sp.)(例えば、エンドウ); 主要作物植物、例えば、イネ科各種(Gramineae sp.)(例えば、トウモロコシ、芝、禾穀類、例えば、コムギ、ライムギ、イネ、オオムギ、エンバク、アワ及びライコムギ)、キク科各種(Asteraceae sp.)(例えば、ヒマワリ)、アブラナ科各種(Brassicaceae sp.)(例えば、白キャベツ、赤キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、タイサイ、コールラビ、ラディッシュ、及び、ナタネ、カラシナ、セイヨウワサビ、及び、コショウソウ)、マメ科各種(Fabacae sp.)(例えば、インゲンマメ、ピーナッツ)、マメ科各種(Papilionaceae sp.)(例えば、ダイズ)、ナス科各種(Solanaceae sp.)(例えば、ジャガイモ)、アカザ科各種(Chenopodiaceae sp.)(例えば、テンサイ、飼料ビート、フダンソウ、ビートルート); 庭園及び樹木の茂った地域に関して有用な植物及び観賞植物;及び、これら植物のそれぞれの遺伝子組み換えが行われた品種。
一部の実施形態では、野生の植物種及び植物品種、又は、交雑若しくはプロトプラスト融合のような慣習的な生物学的育種法により得られた植物種及び植物品種、並びに、それらの部分を本発明の方法に従って処理する。
別の一部の実施形態では、適切な場合には慣習的な方法と組み合わせた遺伝子工学的方法により得られたトランスジェニック植物及び植物品種(遺伝子組換え生物)及びそれらの部分を本発明の方法に従って処理する。さらに好ましくは、市販されているか又は使用されている植物品種の植物を、本発明に従って処理する。植物品種は、慣習的な育種又は突然変異誘発又は組換えDNA技術によって得られた、新しい特性(「形質」)を有する植物を意味するものと理解される。これらは、品種、変種、生物型又は遺伝子型であることができる。
本発明による方法は、遺伝子組換え生物(GMO)(例えば、植物又は種子)の処理において使用することができる。遺伝子組換え植物(又は、トランスジェニック植物)は、異種遺伝子がゲノムに安定的に組み込まれている植物である。表現「異種遺伝子」は、本質的に、供給されたか又は当該植物の外部で構築された遺伝子であって、核のゲノム、葉緑体のゲノム又はミトコンドリアのゲノムの中に導入されたときに、興味深いタンパク質若しくはポリペプチドを発現することにより、又は、その植物内に存在している別の1つ若しくは複数の遺伝子をダウンレギュレート若しくはサイレンシングすることにより、当該形質転換された植物に新しい又は改善された作物学的特性又は別の特性を付与する遺伝子を意味する〔例えば、アンチセンス技術、コサプレッション技術、RNA干渉(RNAi)技術又はミクロRNA(miRNA)技術などを使用する〕。ゲノム内に位置している異種遺伝子は、導入遺伝子とも称される。植物ゲノム内におけるその特異的な位置によって定義される導入遺伝子は、形質転換又は遺伝子導入イベントと称される。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種は、特に有利で有益な形質を植物に付与する遺伝物質を有している全ての植物(育種によって得られたものであろうと、及び/又は、生物工学的方法によって得られたものであろうと)を包含する。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種は、1以上の生物的ストレスに対して抵抗性を示す植物及び植物品種を包含する。即ち、そのような植物は、害虫及び有害微生物に対して、例えば、線虫類、昆虫類、ダニ類、植物病原性の菌類、細菌類、ウイルス類及び/又はウイロイド類などに対して、良好な防御を示す。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種は、1以上の非生物的ストレスに対して抵抗性を示す植物を包含する。非生物的なストレス状態としては、例えば、渇水、低温に晒されること、熱に晒されること、浸透ストレス、湛水、土壌中の塩分濃度の上昇、より多くの鉱物に晒されること、オゾンに晒されること、強い光に晒されること、利用可能な窒素養分が限られていること、利用可能なリン養分が限られていること、日陰回避などを挙げることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種は、増大した収量特性を特徴とする植物を包含する。そのような植物における増大した収量は、例えば、改善された植物の生理機能、生長及び発育、例えば、水の利用効率、水の保持効率、改善された窒素の利用性、強化された炭素同化作用、改善された光合成、上昇した発芽効率及び促進された成熟などの結果であり得る。収量は、さらに、改善された植物の構成(architecture)によっても影響され得る(ストレス条件下及び非ストレス条件下)。そのような改善された植物の構成としては、限定するものではないが、早咲き、ハイブリッド種子産生のための開花制御、実生の活力、植物の寸法、節間の数及び距離、根の成長、種子の寸法、果実の寸法、莢の寸法、莢又は穂の数、1つの莢又は穂当たりの種子の数、種子の体積、強化された種子充填、低減された種子分散、低減された莢の裂開及び耐倒伏性などがある。収量についてのさらなる形質としては、種子の組成、例えば、炭水化物の含有量及び組成(例えば、ワタ)、又は、デンプン、タンパク質含有量、油の含有量及び組成、栄養価、抗栄養化合物の低減、改善された加工性並びに向上した貯蔵安定性などがある。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種は、雑種強勢(これは、結果として、一般に、増加した収量、向上した活力、向上した健康状態並びに生物的及び非生物的ストレスに対する向上した抵抗性をもたらす)の特性を既に呈しているハイブリッド植物である植物及び植物品種を包含する。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、除草剤耐性植物、即ち、1種類以上の所与の除草剤に対して耐性にされた植物及び植物品種を包含する。そのような植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、当該除草剤耐性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、昆虫抵抗性トランスジェニック植物、即ち、特定の標的昆虫による攻撃に対して抵抗性にされた植物及び植物品種を包含する。そのような植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、そのような昆虫抵抗性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、非生物的ストレスに対して耐性を示す植物及び植物品種を包含する。そのような植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、そのようなストレス抵抗性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、収穫された生産物の改変された量、品質及び/若しくは貯蔵安定性、並びに/又は、収穫された生産物の特定の成分の改変された特性を示す植物及び植物品種を包含する。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、改変された繊維特性を有する植物及び植物品種(例えば、ワタ植物)を包含する。そのよう植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、そのような改変された繊維特性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、改変されたオイルプロフィール特性を有する植物及び植物品種(例えば、ナタネ植物又は関連するアブラナ属植物)を包含する。そのよう植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、そのような改変されたオイルプロフィール特性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、改変された種子脱粒特性を有する植物及び植物品種(例えば、ナタネ植物又は関連するアブラナ属植物)を包含する。そのよう植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、そのような改変された種子脱粒特性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。そのような植物としては、種子の脱粒が遅延されているか又は低減されている植物(例えば、ナタネ植物)などがある。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、翻訳後タンパク質修飾パターンが改変されている植物及び植物品種(例えば、タバコ植物)を包含する。
病原体及び病害
上記で開示されている方法を使用して、病害を引き起こす微生物(特に、植物病原性菌類)、例えば、以下のものを防除することができる:
・ 例えば以下のような、うどんこ病病原体に起因する病害: ブルメリア属各種(Blumeria species)、例えば、ブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis); ポドスファエラ属各種(Podosphaera species)、例えば、ポドスファエラ・レウコトリカ(Podosphaera leucotricha); スファエロテカ属各種(Sphaerotheca species)、例えば、スファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea); ウンシヌラ属各種(Uncinula species)、例えば、ウンシヌラ・ネカトル(Uncinula necator);
・ 例えば以下のような、さび病病原体に起因する病害: ギムノスポランギウム属各種(Gymnosporangium species)、例えば、ギムノスポランギウム・サビナエ(Gymnosporangium sabinae); ヘミレイア属各種(Hemileia species)、例えば、ヘミレイア・バスタトリクス(Hemileia vastatrix); ファコプソラ属各種(Phakopsora species)、例えば、ファコプソラ・パキリジ(Phakopsora pachyrhizi)又はファコプソラ・メイボミアエ(Phakopsora meibomiae); プッシニア属各種(Puccinia species)、例えば、プッシニア・レコンジタ(Puccinia recondita)、プッシニア・グラミニス(Puccinia graminis)又はプッシニア・ストリイホルミス(Puccinia striiformis); ウロミセス属各種(Uromyces species)、例えば、ウロミセス・アペンジクラツス(Uromyces appendiculatus);
・ 例えば以下のような、卵菌類(Oomycetes)の群の病原体に起因する病害: アルブゴ属各種(Albugo species)、例えば、アルブゴ・カンジダ(Albugo candida); ブレミア属各種(Bremia species)、例えば、ブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae); ペロノスポラ属各種(Peronospora species)、例えば、ペロノスポラ・ピシ(Peronospora pisi)又はペロノスポラ・ブラシカエ(P. brassicae); フィトフトラ属各種(Phytophthora species)、例えば、フィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans); プラスモパラ属各種(Plasmopara species)、例えば、プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola); プセウドペロノスポラ属各種(Pseudoperonospora species)、例えば、プセウドペロノスポラ・フムリ(Pseudoperonospora humuli)又はプセウドペロノスポラ・クベンシス(Pseudoperonospora cubensis); ピシウム属各種(Pythium species)、例えば、ピシウム・ウルチムム(Pythium ultimum);
・ 例えば以下のものに起因する、斑点病(leaf blotch disease)及び萎凋病(leaf wilt disease): アルテルナリア属各種(Alternaria species)、例えば、アルテルナリア・ソラニ(Alternaria solani); セルコスポラ属各種(Cercospora species)、例えば、セルコスポラ・ベチコラ(Cercospora beticola); クラジオスポリウム属各種(Cladiosporium species)、例えば、クラジオスポリウム・ククメリヌム(Cladiosporium cucumerinum); コクリオボルス属各種(Cochliobolus species)、例えば、コクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)(分生子形態:Drechslera, 同義語:Helminthosporium)又はコクリオボルス・ミヤベアヌス(Cochliobolus miyabeanus); コレトトリクム属各種(Colletotrichum species)、例えば、コレトトリクム・リンデムタニウム(Colletotrichum lindemuthanium); シクロコニウム属各種(Cycloconium species)、例えば、シクロコニウム・オレアギヌム(Cycloconium oleaginum); ジアポルテ属各種(Diaporthe species)、例えば、ジアポルテ・シトリ(Diaporthe citri); エルシノエ属各種(Elsinoe species)、例えば、エルシノエ・ファウセッチイ(Elsinoe fawcettii); グロエオスポリウム属各種(Gloeosporium species)、例えば、グロエオスポリウム・ラエチコロル(Gloeosporium laeticolor); グロメレラ属各種(Glomerella species)、例えば、グロメレラ・シングラテ(Glomerella cingulate); グイグナルジア属各種(Guignardia species)、例えば、グイグナルジア・ビドウェリ(Guignardia bidwelli); レプトスファエリア属各種(Leptosphaeria species)、例えば、レプトスファエリア・マクランス(Leptosphaeria maculans); マグナポルテ属各種(Magnaporthe species)、例えば、マグナポルテ・グリセア(Magnaporthe grisea); ミクロドキウム属各種(Microdochium species)、例えば、ミクロドキウム・ニバレ(Microdochium nivale); ミコスファエレラ属各種(Mycosphaerella species)、例えば、ミコスファエレラ・グラミニコラ(Mycosphaerella graminicola)、ミコスファエレラ・アラキジコラ(Mycosphaerella arachidicola)又はミコスファエレラ・フィジエンシス(Mycosphaerella fijiensis); ファエオスファエリア属各種(Phaeosphaeria species)、例えば、ファエオスファエリア・ノドルム(Phaeosphaeria nodorum); ピレノホラ属各種(Pyrenophora species)、例えば、ピレノホラ・テレス(Pyrenophora teres)又はピレノホラ・トリチシ・レペンチス(Pyrenophora tritici repentis); ラムラリア属各種(Ramularia species)、例えば、ラムラリア・コロ−シグニ(Ramularia collo−cygni)又はラムラリア・アレオラ(Ramularia areola); リンコスポリウム属各種(Rhynchosporium species)、例えば、リンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis); セプトリア属各種(Septoria species)、例えば、セプトリア・アピイ(Septoria apii)又はセプトリア・リコペルシシ(Septoria lycopersici); スタゴノスポラ属各種(Stagonospora species)、例えば、スタゴノスポラ・ノドルム(Stagonospora nodorum); チフラ属各種(Typhula species)、例えば、チフラ・インカルナテ(Typhula incarnate); ベンツリア属各種(Venturia species)、例えば、ベンツリア・イナエクアリス(Venturia inaequalis);
・ 例えば以下のものに起因する、根及び茎の病害: コルチシウム属各種(Corticium species)、例えば、コルチシウム・グラミネアルム(Corticium graminearum); フサリウム属各種(Fusarium species)、例えば、フサリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum); ガエウマンノミセス属各種(Gaeumannomyces species)、例えば、ガエウマンノミセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis); プラスモジオホラ属各種(Plasmodiophora species)、例えば、プラスモジオホラ・ブラシカエ(Plasmodiophora brassicae); リゾクトニア属各種(Rhizoctonia species)、例えば、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani); サロクラジウム属各種(Sarocladium species)、例えば、サロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae); スクレロチウム属各種(Sclerotium species)、例えば、スクレロチウム・オリザエ(Sclerotium oryzae); タペシア属各種(Tapesia species)、例えば、タペシア・アクホルミス(Tapesia acuformis); チエラビオプシス属各種(Thielaviopsis species)、例えば、チエラビオプシス・バシコラ(Thielaviopsis basicola);
・ 例えば以下のものに起因する、穂の病害(ear and panicle disease)(トウモロコシの穂軸を包含する): アルテルナリア属各種(Alternaria species)、例えば、アルテルナリア属種(Alternaria spp.); アスペルギルス属各種(Aspergillus species)、例えば、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus); クラドスポリウム属各種(Cladosporium species)、例えば、クラドスポリウム・クラドスポリオイデス(Cladosporium cladosporioides); クラビセプス属各種(Claviceps species)、例えば、クラビセプス・プルプレア(Claviceps purpurea); フサリウム属各種(Fusarium species)、例えば、フサリウム・クルモルム(Fusarium culmorum); ジベレラ属各種(Gibberella species)、例えば、ジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae); モノグラフェラ属各種(Monographella species)、例えば、モノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis); スタグノスポラ属各種(Stagnospora species)、例えば、スタグノスポラ・ノドルム(Stagnospora nodorum);
・ 例えば以下のものなどの、黒穂病菌類(smut fungi)に起因する病害: スファセロテカ属各種(Sphacelotheca species)、例えば、スファセロテカ・レイリアナ(Sphacelotheca reiliana); チレチア属各種(Tilletia species)、例えば、チレチア・カリエス(Tilletia caries)又はチレチア・コントロベルサ(Tilletia controversa); ウロシスチス属各種(Urocystis species)、例えば、ウロシスチス・オクルタ(Urocystis occulta); ウスチラゴ属各種(Ustilago species)、例えば、ウスチラゴ・ヌダ(Ustilago nuda);
・ 例えば以下のものに起因する、果実の腐敗(fruit rot): アスペルギルス属各種(Aspergillus species)、例えば、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus); ボトリチス属各種(Botrytis species)、例えば、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea); ペニシリウム属各種(Penicillium species)、例えば、ペニシリウム・エキスパンスム(Penicillium expansum)又はペニシリウム・プルプロゲヌム(Penicillium purpurogenum); リゾプス属各種(Rhizopus species)、例えば、リゾプス・ストロニフェル(Rhizopus stolonifer); スクレロチニア属各種(Sclerotinia species)、例えば、スクレロチニア・スクレロチオルム(Sclerotinia sclerotiorum); ベルチシリウム属各種(Verticilium species)、例えば、ベルチシリウム・アルボアトルム(Verticilium alboatrum);
・ 例えば以下のものに起因する、種子及び土壌によって媒介される腐敗病及び萎凋病(seed− and soil−borne rot and wilt disease)並びに実生の病害: アルテルナリア属各種(Alternaria species)、例えば、アルテルナリア・ブラシシコラ(Alternaria brassicicola); アファノミセス属各種(Aphanomyces species)、例えば、アファノミセス・エウテイケス(Aphanomyces euteiches); アスコキタ属各種(Ascochyta species)、例えば、アスコキタ・レンチス(Ascochyta lentis); アスペルギルス属各種(Aspergillus species)、例えば、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus); クラドスポリウム属各種(Cladosporium species)、例えば、クラドスポリウム・ヘルバルム(Cladosporium herbarum); コクリオボルス属各種(Cochliobolus species)、例えば、コクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)(分生子形態:Drechslera、Bipolaris 異名:Helminthosporium); コレトトリクム属各種(Colletotrichum species)、例えば、コレトトリクム・ココデス(Colletotrichum coccodes); フサリウム属各種(Fusarium species)、例えば、フサリウム・クルモルム(Fusarium culmorum); ジベレラ属各種(Gibberella species)、例えば、ジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae); マクロホミナ属各種(Macrophomina species)、例えば、マクロホミナ・ファセオリナ(Macrophomina phaseolina); ミクロドキウム属各種(Microdochium species)、例えば、ミクロドキウム・ニバレ(Microdochium nivale); モノグラフェラ属各種(Monographella species)、例えば、モノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis); ペニシリウム属各種(Penicillium species)、例えば、ペニシリウム・エキスパンスム(Penicillium expansum); ホマ属各種(Phoma species)、例えば、ホマ・リンガム(Phoma lingam); ホモプシス属各種(Phomopsis species)、例えば、ホモプシス・ソジャエ(Phomopsis sojae); フィトフトラ属各種(Phytophthora species)、例えば、フィトフトラ・カクトルム(Phytophthora cactorum); ピレノホラ属各種(Pyrenophora species)、例えば、ピレノホラ・グラミネア(Pyrenophora graminea); ピリクラリア属各種(Pyricularia species)、例えば、ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae); ピシウム属各種(Pythium species)、例えば、ピシウム・ウルチムム(Pythium ultimum); リゾクトニア属各種(Rhizoctonia species)、例えば、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani); リゾプス属各種(Rhizopus species)、例えば、リゾプス・オリザエ(Rhizopus oryzae); スクレロチウム属各種(Sclerotium species)、例えば、スクレロチウム・ロルフシイ(Sclerotium rolfsii); セプトリア属各種(Septoria species)、例えば、セプトリア・ノドルム(Septoria nodorum); チフラ属各種(Typhula species)、例えば、チフラ・インカルナテ(Typhula incarnate); ベルチシリウム属各種(Verticillium species)、例えば、ベルチシリウム・ダーリア(Verticillium dahlia);
・ 例えば以下のものに起因する、癌性病害(cancer)、こぶ(gall)及び天狗巣病(witches’ broom): ネクトリア属各種(Nectria species)、例えば、ネクトリア・ガリゲナ(Nectria galligena);
・ 例えば以下のものに起因する、萎凋病(wilt disease): モニリニア属各種(Monilinia species)、例えば、モニリニア・ラキサ(Monilinia laxa);
・ 例えば以下のものに起因する、葉、花及び果実の奇形: エキソバシジウム属各種(Exobasidium species)、例えば、エキソバシジウム・ベキサンス(Exobasidium vexans); タフリナ属各種(Taphrina species)、例えば、タフリナ・デホルマンス(Taphrina deformans);
・ 例えば以下のものに起因する、木本植物の衰退性病害(degenerative disease): エスカ属各種(Esca species)、例えば、ファエオモニエラ・クラミドスポラ(Phaeomoniella chlamydospora)、ファエオアクレモニウム・アレオフィルム(Phaeoacremonium aleophilum)又はフォミチポリア・メジテラネア(Fomitiporia mediterranea); ガノデルマ属各種(Ganoderma species)、例えば、ガノデルマ・ボニネンセ(Ganoderma boninense);
・ 例えば以下のものに起因する、花及び種子の病害: ボトリチス属各種(Botrytis species)、例えば、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea);
・ 例えば以下のものに起因する、植物塊茎の病害: リゾクトニア属各種(Rhizoctonia species)、例えば、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani); ヘルミントスポリウム属各種(Helminthosporium species)、例えば、ヘルミントスポリウム・ソラニ(Helminthosporium solani);
・ 例えば以下のものなどの、細菌性病原体に起因する病害: キサントモナス属各種(Xanthomonas species)、例えば、キサントモナス・カムペストリス pv.オリザエ(Xanthomonas campestris pv. Oryzae); シュードモナス属各種(Pseudomonas species)、例えば、シュードモナス・シリンガエ pv.ラクリマンス(Pseudomonas syringae pv. Lachrymans); エルウィニア属各種(Erwinia species)、例えば、エルウィニア・アミロボラ(Erwinia amylovora)。
種子処理
望ましくない微生物を防除する方法を用いて、植物病原性微生物(例えば、菌類)から種子を保護することができる。
用語「種子」は、本明細書中で使用される場合、休眠状態にある種子、プライミングされている種子、催芽されている(pregerminated)種子並びに根及び葉が出現している種子を包含する。
かくして、本発明は、望ましくない微生物(例えば、細菌類又は菌類)から種子及び/又は作物を保護する方法にも関し、ここで、該方法は、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物で当該種子を処理する段階を含んでいる。式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物で種子を処理することによって、植物病原性微生物からその種子が保護されるのみではなく、発芽中の植物、出芽した実生及び出芽後の植物も保護される。
そのような種子処理は、播種の前、播種時、又は、播種後まもなくに実施することができる。
種子処理を播種前に実施する場合(例えば、所謂、種子施用(on−seed application))、その種子処理は、以下のように実施することができる: 当該種子を所望量の式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物(そのまま、又は、希釈後)と一緒に混合機の中に入れることができ、その種子及び式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物を種子の表面上における均質な分配が達成されるまで混合させる。適切な場合には、その後、種子を乾燥させることができる。
本発明は、さらに、式(I)で表される少なくとも1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物で処理された種子にも関する。先に述べたように、種子処理を使用することによって、望ましくない微生物(例えば、植物病原性菌類)から播種前及び播種後のその種子が保護されるのみではなく、その処理された種子から出芽した発芽中の植物及び実生も保護される。有害な生物に起因する作物植物に対する被害の大部分は、播種前又は植物の発芽後において、種子が感染することによって起こる。この相は特に危険である。それは、生長している植物の根及び苗条は特に感受性が高く、少量の損傷であってもその植物が死に至り得るからである。
従って、本発明は、種子、発芽中の植物及び出芽した実生を保護する方法にも関し、より一般的には、植物病原性微生物から作物を保護する方法にも関し、ここで、該方法は、式(I)で表される少なくとも1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物で処理された種子を使用する段階を含んでいる。
好ましくは、種子は、処理中に損傷が生じないように充分なほど安定な状態で処理する。一般に、種子は、収穫と播種後まもなくの間の任意の時点で処理することができる。慣習的に、植物から分離されていて、穂軸、殻、葉柄、外皮、被毛又は果肉を伴っていない種子を処理する。例えば、収穫され、不純物が取り除かれ、及び、含水量が15重量%未満となるまで乾燥された種子を使用することができる。あるいは、乾燥後に、例えば水で処理され、その後再度乾燥された種子、又は、プライミングをされた直後の種子、又は、プライミング状態で貯蔵された種子、又は、催芽された種子、又は、苗床トレイ若しくは苗床テープ若しくは苗床紙に播種された種子を、使用することも可能である。
種子に施用される式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物の量は、典型的には、種子の発芽が損なわれないような量、又は、その種子から生じた植物が損傷を受けないような量である。このことは、とりわけ、特定の施用量で植物毒性作用を示すであろう活性成分の場合には、保証しなくてはならない。最少量の式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物を使用して種子及び発芽中の植物の最適な保護を達成するために、種子に施用する式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物の量を決める場合には、トランスジェニック植物の内因性の表現型も考慮に入れるべきである。
上記で示したように、式(I)で表される化合物を、そのままで、直接(即ち、別の成分を使用することなく、及び、予め希釈することなく)、種子に施用することができるか、又は、式(I)で表される化合物を含んでいる組成物を施用することができる。好ましくは、該組成物は、任意の適切な形態で種子に施用する。適切な製剤の例としては、溶液剤、エマルション剤、懸濁液剤、粉末剤、泡剤、スラリー剤、又は、種子用の別のコーティング組成物(例えば、フィルム形成性材料、ペレット化材料、微細鉄粉(fine iron)若しくは別の金属粉、顆粒、不活性化種子用のコーティング材料)と組み合わされたもの、及び、さらに、ULV製剤などがある。該製剤は、即時使用可能な(ready−to−use)製剤であり得るか、又は、使用に先立って希釈することが必要な濃厚物であることができる。
これらの製剤は、既知方法で、例えば、活性成分又はその混合物を、慣習的な添加剤、例えば、慣習的な増量剤、及び、溶媒又は希釈剤、着色剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、防腐剤、第2の増粘剤、粘着剤、ジベレリン類などと混合させ、及び、さらに、水と混合させることによって、調製する。
これらの製剤は、既知方法で、活性成分又は活性成分組合せを、慣習的な添加剤、例えば、慣習的な増量剤、及び、溶媒又は希釈剤、着色剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、防腐剤、第2の増粘剤、粘着剤、ジベレリン類などと混合させ、及び、さらに、水と混合させることによって、調製する。
種子粉衣製剤中に存在させることができる有用な着色剤は、そのような目的に関して慣習的な全ての着色剤である。水中であまり溶解しない顔料と水中で溶解する染料のいずれも使用することができる。その例としては、「Rhodamin B」、「C.I.Pigment Red 112」及び「C.I.Solvent Red 1」の名称で知られている着色剤などを挙げることができる。種子粉衣製剤中に存在させることができる有用な湿潤剤は、農薬活性成分の製剤に関して慣習的に使用される、湿潤を促進する全ての物質である。好ましくは、アルキルナフタレンスルホネート類、例えば、ジイソプロピルナフタレンスルホネート又はジイソブチルナフタレンスルホネートなどを使用することができる。種子粉衣製剤中に存在させることができる有用な分散剤及び/又は乳化剤は、農薬活性成分の製剤に関して慣習的に使用される非イオン性、アニオン性及びカチオン性の全ての分散剤である。好ましくは、非イオン性若しくはアニオン性の分散剤又は非イオン性若しくはアニオン性の分散剤の混合物を使用することができる。有用な非イオン性分散剤としては、特に、エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックコポリマー類、アルキルフェノールポリグリコールエーテル類及びトリスチリルフェノールポリグリコールエーテル類、並びに、それらのリン酸化誘導体又は硫酸化誘導体などを挙げることができる。適しているアニオン性分散剤は、特に、リグノスルホネート類、ポリアクリル酸塩類及びアリールスルホネート/ホルムアルデヒド縮合物である。種子粉衣製剤中に存在させることができる消泡剤は、農薬活性成分の製剤中に関して慣習的に使用される全ての泡抑制物質である。好ましくは、シリコーン消泡剤及びステアリン酸マグネシウムを使用することができる。種子粉衣製剤中に存在させることができる防腐剤は、農薬組成物中で当該目的のために使用することが可能な全ての物質がである。例として、ジクロロフェン及びベンジルアルコールヘミホルマールなどを挙げることができる。種子粉衣製剤中に存在させることができる第2の増粘剤は、農薬組成物中で当該目的のために使用することが可能な全ての物質である。好ましい例としては、セルロース誘導体、アクリル酸誘導体、キサンタン、変性クレー及び微粉化シリカなどを挙げることができる。種子粉衣製剤中に存在させることができる粘着剤は、種子粉衣製品中で使用可能な全ての慣習的な結合剤である。好ましい例としては、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール及びチロースなどを挙げることができる。
式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、農業において、温室内で、森林で又は園芸において使用される全ての植物品種の種子を保護するのに適している。より特定的には、該種子は、禾穀類(例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、アワ、ライコムギ及びエンバク)、ナタネ、トウモロコシ、ワタ、ダイズ、イネ、ジャガイモ、ヒマワリ、インゲンマメ、コーヒー、エンドウマメ、ビート(例えば、テンサイ及び飼料用ビート)、ラッカセイ、野菜(例えば、トマト、キュウリ、タマネギ及びレタス)、芝及び観賞植物の種子である。特に重要なのは、コムギ、ダイズ、ナタネ、トウモロコシ及びイネの種子を処理することである。
式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、トランスジェニック種子、特に、害虫、除草剤による損傷又は非生物的ストレスに対して作用するタンパク質を発現し、それによって、保護効果を増大させることが可能な植物の種子を処理するのに使用することができる。発現により形成された物質との相互作用において、相乗効果が生じることもあり得る。
施用
該活性成分(1種類又は複数種類)は、そのままで施用することが可能であり、それらの製剤の形態で施用することが可能であり、又は、該製剤が即時使用可能(ready−to−use)ではない場合は、該製剤から調製した使用形態で施用することが可能である。
植物、植物の部分、果実、種子又は土壌への施用は、慣習的な方法で、例えば、潅水、散布、噴霧、ばらまき、散粉、泡状散布(foaming)、塗布(spreading−on)などにより行う。該活性成分は、微量散布法によって施用することも可能であり、又は、該活性成分を土壌に注入することも可能である。
植物、植物の部分、果実、種子又は土壌に施用される式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物の有効で且つ植物に対して毒性を示さない量は、使用する化合物/組成物、処理の対象(植物、植物の部分、果実、種子又は土壌)、処理のタイプ(散粉、散布、種子粉衣)、処理の目的(予防的又は治療的)及び微生物の種類などのさまざまな要因に依存する。
式(I)で表される化合物を殺菌剤として使用する場合、その施用量は、施用の種類に応じて、比較的広い範囲内でさまざまであることができる。例えば、式(I)で表される化合物を植物の部分(例えば、葉)の処理において使用する場合、その施用量は、0.1〜10000g/ha、好ましくは、10〜1000g/ha、さらに好ましくは、50〜300g/haの範囲内であることができる(潅水又は滴下によって施用する場合、特に、ロックウール又はパーライトなどの不活性底土を用いる場合には、上記施用量はさらに低減させることができる)。式(I)で表される化合物を種子の処理において使用する場合、その施用量は、種子100kg当たり0.1〜200g、好ましくは、種子100kg当たり1〜150g、さらに好ましくは、種子100kg当たり2.5〜25g、さらに一層好ましくは、種子100kg当たり2.5〜12.5gの範囲内であることができる。式(I)で表される化合物を土壌の処理において使用する場合、その施用量は、0.1〜10000g/ha、好ましくは、1〜5000g/haの範囲内であることができる。
これらの施用量は、単に例としてのものであり、本発明の目的に関して限定するものではない。
マイコトキシン
さらに、式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、収穫物並びにその収穫作物から作られる食料及び飼料におけるマイコトキシンの含有量を低減させることが可能である。マイコトキシンとしては、限定するものではないが、特に、以下のものを挙げることができる:デオキシニバレノール(DON)、ニバレノール、15−Ac−DON、3−Ac−DON、T2−トキシン、HT2−トキシン、フモニシン類、ゼアラレノン、モニリホルミン、フザリン、ジアセトキシシルペノール(DAS)、ベアウベリシン(beauvericin)、エンニアチン、フサロプロリフェリン(fusaroproliferin)、フサレノール(fusarenol)、オクラトキシン類、パツリン、エルゴットアルカロイド類及びアフラトキシン類〔これらは、例えば、以下の菌類によって産生され得る:とりわけ、フサリウム属各種(Fusarium spec.)、例えば、フサリウム・アクミナツム(F. acuminatum)、フサリウム・アシアチクム(F. asiaticum)、フサリウム・アベナセウム(F. avenaceum)、フサリウム・クロオクウェレンセ(F. crookwellense)、フサリウム・クルモルム(F. culmorum)、フサリウム・グラミネアルム(F. graminearum)(ジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae))、フサリウム・エクイセチ(F. equiseti)、フサリウム・フジコロイ(F. fujikoroi)、フサリウム・ムサルム(F. musarum)、フサリウム・オキシスポルム(F. oxysporum)、フサリウム・プロリフェラツム(F. proliferatum)、フサリウム・ポアエ(F. poae)、フサリウム・プセウドグラミネアルム(F. pseudograminearum)、フサリウム・サムブシヌム(F. sambucinum)、フサリウム・シルピ(F. scirpi)、フサリウム・セミテクツム(F. semitectum)、フサリウム・ソラニ(F. solani)、フサリウム・スポロトリコイデス(F. sporotrichoides)、フサリウム・ラングセチアエ(F. langsethiae)、フサリウム・スブグルチナンス(F. subglutinans)、フサリウム・トリシンクツム(F. tricinctum)、フサリウム・ベルチシリオイデス(F. verticillioides)など、及び、さらに、アスペルギルス属各種(Aspergillus spec.)、例えば、アスペルギルス・フラブス(A. flavus)、アスペルギルス・パラシチクス(A. parasiticus)、アスペルギルス・ノミウス(A. nomius)、アスペルギルス・オクラセウス(A. ochraceus)、アスペルギルス・クラバツス(A. clavatus)、アスペルギルス・テレウス(A. terreus)、アスペルギルス・ベルシコロル(A. versicolor)、ペニシリウム属各種(Penicillium spec.)、例えば、ペニシリウム・ベルコスム(P. verrucosum)、ペニシリウム・ビリジカツム(P. viridicatum)、ペニシリウム・シトリヌム(P. citrinum)、ペニシリウム・エキスパンスム(P. expansum)、ペニシリウム・クラビホルメ(P. claviforme)、ペニシリウム・ロクエホルチ(P. roqueforti)、クラビセプス属各種(Claviceps spec.)、例えば、クラビセプス・プルプレア(C. purpurea)、クラビセプス・フシホルミス(C. fusiformis)、クラビセプス・パスパリ(C. paspali)、クラビセプス・アフリカナ(C. africana)、スタキボトリス属各種(Stachybotrys spec.)など〕。
材料物質の保護
式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、微生物(例えば、菌類)による攻撃及び破壊からの材料物質(例えば、工業材料)の保護において用いることができる。
用語「工業材料」は、本明細書中において使用される場合、工業において使用し得る無生物材料を意味する。工業材料の例としては、限定するものではないが、接着剤、膠、紙、壁紙、板紙/厚紙、織物、カーペット、皮革、木材、繊維、薄織物、塗料、プラスチック製品、冷却用潤滑油、熱媒液及び微生物によって感染又は破壊され得る別の材料などがる。好ましい工業材料としては、接着剤、サイズ、紙及び厚紙、皮革、木材、塗料、冷却用潤滑油及び熱媒液などを挙げることができ、さらに好ましくは、木材を挙げることができる。式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、腐朽、腐敗、変色又は黴発生などの、悪影響を防止することができる。
本発明の化合物及び組成物で保護し得るさらなる材料物質としては、微生物の増殖により損なわれ得る建造物及び製造プラントの部品、例えば、冷却水循環路、冷却装置及び暖房装置、並びに、換気装置及び空調設備などがある。
さらにまた、式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、海水又は淡海水と接触するもの(特に、船体、障壁(screen)、網、建造物、係船設備及び信号システム)を付着物に対して保護するために使用することもできる。従って、式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、単独で、又は、別の活性成分と組合せて、防汚剤として使用することができる。
式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、木材を処理するために、特に、材木の表面又は内部で増殖するであろう菌類病に対して木材を処理するために、使用することもできる。用語「材木(timber)」は、全てのタイプ及び種類の木材、並びに、全てのタイプの建築材木、例えば、ソリッドウッド、高密度木材、積層木材及び合板などを意味する。材木を処理するための代表的な方法は、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物を当該材木と接触させる段階を含んでいる。この接触させる段階は、直接的な塗布、散布、浸漬、注入、又は、別の適切な任意の方法によって実施することができる。
式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、貯蔵品を保護するために使用することもできる。用語「貯蔵品」は、本明細書中において使用される場合、長期間の保護が望まれる、植物若しくは動物起源の天然物質又はそれらの加工製品を意味する。保護することが可能な植物起源の貯蔵品の例としては、植物又は植物の分部、例えば、茎、葉、塊茎、種子、果実及び穀粒などがある。それらは、新たに収穫された状態で保護することができるか、又は、例えば(予備)乾燥、加湿、粉砕、摩砕、加圧成形及び/若しくは焙焼によって、加工された後で保護することができる。動物起源の貯蔵品の例としては、皮革、革製品、毛皮及び獣毛などがある。式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、腐朽、腐敗、変色又は黴発生などの、不利な効果を防止することができる。
工業材料を劣化又は変性させることができる微生物としては、例えば、細菌類、菌類、酵母類、藻類及び粘菌類(slime organisms)などを挙げることができる。式(I)で表される化合物は、好ましくは、菌類、特に、カビ類、材木を変色させる菌類及び材木を破壊する菌類(子嚢菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basidiomycetes)、不完全菌類(Deuteromycetes)及び接合菌類(Zygomycetes))、並びに、粘菌類(slime organisms)及び藻類に対して作用する。以下の属の微生物を例として挙げることができる: アルテルナリア(Alternaria)、例えば、アルテルナリア・テヌイス(Alternaria tenuis); アスペルギルス(Aspergillus)、例えば、アスペルギルス・ニゲル(Aspergillus niger); カエトミウム(Chaetomium)、例えば、カエトミウム・グロボスム(Chaetomium globosum); コニオホラ(Coniophora)、例えば、コニオホラ・プエタナ(Coniophora puetana); レンチヌス(Lentinus)、例えば、レンチヌス・チグリヌス(Lentinus tigrinus); ペニシリウム(Penicillium)、例えば、ペニシリウム・グラウクム(Penicillium glaucum); ポリポルス(Polyporus)、例えば、ポリポルス・ベルシコロル(Polyporus versicolor); アウレオバシジウム(Aureobasidium)、例えば、アウレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans); スクレロホマ(Sclerophoma)、例えば、スクレロホマ・ピチオフィラ(Sclerophoma pityophila); トリコデルマ(Trichoderma)、例えば、トリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride);オフィオストマ属種(Ophiostoma spp.)、セラトシスチス属種(Ceratocystis spp.)、フミコラ属種(Humicola spp.)、ペトリエラ属種(Petriella spp.)、トリクルス属種(Trichurus spp.)、コリオルス属種(Coriolus spp.)、グロエオフィルム属種(Gloeophyllum spp.)、プレウロツス属種(Pleurotus spp.)、ポリア属種(Poria spp.)、セルプラ属種(Serpula spp.)及びチロミセス属種(Tyromyces spp.)、クラドスポリウム属種(Cladosporium spp.)、パエシロミセス属種(Paecilomyces spp.)、ムコル属種(Mucor spp.)、エシェリキア(Escherichia)、例えば、エシェリキア・コリ(Escherichia coli); シュードモナス(Pseudomonas)、例えば、シュードモナス・アエルギノサ(Pseudomonas aeruginosa); スタフィロコッカス(Staphylococcus)、例えば、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、カンジダ属種(Candida spp.)及びサッカロミセス属種(Saccharomyces spp.)、例えば、サッカロミセス・セレビサエ(Saccharomyces cerevisae)。
本発明の教示の態様は、以下の実施例を参照して、さらに理解することができる。該実施例は、決して、本発明の教示の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
実施例
表1は、本発明による式(I)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006901477
下記表1に記載されている式(I)で表される化合物は、具体的な実施例に関連して、及び、本明細書中に開示されている調製方法の一般的な記載に関連して、以下において詳述されている方法に従って調製した。
表1において、別途示されていない限り、「M+H」(ApcI+)は、ポジティブ大気圧化学イオン化法による質量分析において観察された分子イオンピークプラス1a.m.u.(原子質量単位)を意味する。
表1において、logP値は、「EEC Directive 79/831 Annex V.A8」に従い、下記に記載されている方法を用いて、逆相カラム(C18)でのHPLC(高性能液体クロマトグラフィー)によって測定した:
方法A: 温度:40℃; 移動相:0.1%水性ギ酸及びアセトニトリル;10%アセトニトリルから95%アセトニトリルまでの直線勾配;
方法B: 温度:40℃; 移動相:0.001モル酢酸アンモニウム水溶液及びアセトニトリル;10%アセトニトリルから95%アセトニトリルまでの直線勾配。
較正は、logP値が知られている非分枝鎖アルカン−2−オン(3個〜16個の炭素原子含有)を用いて実施した(logP値は、連続する2種類のアルカノンの間の線形補間を用いて、保持時間をにより測定)。ラムダマックス値は、200nm〜400nmの紫外線スペクトル及びクロマトグラフシグナルのピーク値を用いて決定した。
表1において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
表2は、本発明による式(IIa)で表される化合物及びそれらの許容される塩の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006901477
表2において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1に関して定義されているのと同様に定義される。
表2において、フェニル環への(X残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006901477
Figure 0006901477
表3は、本発明による式(IIb)で表される化合物及びそれらの許容される塩の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006901477
表3において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1に関して定義されているのと同様に定義される。
表3において、フェニル環への(X残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006901477
表4は、本発明による式(IVa)で表される化合物及びそれらの許容される塩の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006901477
表4において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1に関して定義されているのと同様に定義される。
表4において、フェニル環への(X残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006901477
表5は、本発明による式(Va)で表される化合物及びそれらの許容される塩の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006901477
表5において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1に関して定義されているのと同様に定義される。
表5において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006901477
表6は、本発明による式(IXa)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006901477
表6において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1に関して定義されているのと同様に定義される。
Figure 0006901477
表7は、本発明による式(XIa)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006901477
表7において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1に関して定義されているのと同様に定義される。
Figure 0006901477
表8は、本発明による式(XIIa)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006901477
表8において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1に関して定義されているのと同様に定義される。
表8において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006901477
表9は、本発明による式(VIIa)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006901477
表9において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1に関して定義されているのと同様に定義される。
表9において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006901477
表10は、本発明による式(XIV)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006901477
表10において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1に関して定義されているのと同様に定義される。
表10において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006901477
表11は、本発明による式(II)、式(VII)及び式(IX)で表される好ましい別の化合物について例証している。
表11において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1に関して定義されているのと同様に定義される。
Figure 0006901477
Figure 0006901477
表12は、表1、表2、表3、表4、表5、表6、表7、表8、表9、表10及び表11の化合物の選択された番号のNMRデータ(H)を提供している。
選択された実施例のH−NMRデータは、H−NMRピークリストの形態で示されている。各シグナルピークに対して、λ値(ppm)及びシグナル強度(丸括弧内)が記載されている。
先鋭なシグナルの強度は、NMRスペクトルの印刷された例におけるシグナルの高さ(cm)と相関し、シグナル強度の真の関係を示している。幅が広いシグナルからは、数種類のピーク又は該シグナルの中央及び当該スペクトルの中の最も強いシグナルと比較したそれらの相対的強度が示され得る。
H−NMRピークリストは、古典的なH−NMRのプリントと類似しており、従って、通常、NMRの古典的な解釈で記載される全てのピークを含んでいる。さらに、それらは、古典的なH−NMRのプリントのように、溶媒のシグナル、目標化合物の立体異性体(これも、本発明の対象である)のシグナル及び/又は不純物のピークのシグナルも示し得る。溶媒及び/又は水のデルタ−範囲内における化合物シグナルを示すために、溶媒の通常のピーク(例えば、d6−DMSO中のDMSOのピーク)及び水のピークが、本発明者らのH−NMRピークリストの中に示されており、そして、通常、平均して高い強度を有している。
目標化合物の立体異性体のピーク及び/又は不純物のピークは、通常、平均して、目標化合物(例えば、純度>90%の目標化合物)のピークよりも低い強度を有している。そのような立体異性体及び/又は不純物は、特定の調製方法に対して特有であり得る。従って、それらのピークは、本発明者らの調製方法の再現性を「副産物の指紋(side−products−fingerprints)」によって認識するのに役立ち得る。
目標化合物のピークを既知方法(MestreC、ACD−シミュレーション、さらに、経験的に評価された期待値の使用)で計算する専門家は、必用に応じて、場合により付加的な強度フィルターを使用して、目標化合物のピークを分離することができる。この分離は、H−NMRの古典的な解釈での関連するピークのピッキングに類似しているであろう。
ピークリストによるNMRデータの記載のさらなる詳細については、「Research Disclosure Database Number 564025」の刊行物「Citation of NMR Peaklist Data within Patent Applications」の中に見いだすことができる。
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
Figure 0006901477
下記実施例によって、本発明の式(I)で表される化合物の調製及び効力について非限定的に例証する。
調製実施例1: 3−[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]キノリン(化合物I.001)の調製
5mL容マイクロ波バイアルの中で、145mg(0.68mmol)の3−ブロモキノリン及び136mgの2−(トリメチルシリル)−フェノールを4mLのトルエンに溶解させた。300mg(1.37mmol)のリン酸カリウム二水和物を添加し、次いで、3mg(0.014mmol)の酢酸パラジウム(II)及び9mg(0.021mol)の2−ジ−tert−ブチル−ホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニルを添加した。その混合物を、マイクロ波下[Biotage InitiatorTM]、120℃で3時間加熱した。その反応混合物を冷却し、濾過し、その濾液を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。その有機相を減圧下で濃縮して、199mgの粗製生成物が橙色の油状物として得られた。この残渣を分取HPLC(勾配 アセトニトリル/水+0.1% HCOH)で精製して、74mg(収率37%)の3−[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]キノリンが薄橙色の油状物として得られた。
LogP=5.17[方法A]。質量(M+H)=294。
調製実施例2: {2−[(7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]フェニル}(ジメチル)シラノール(化合物I.026)の調製
段階1: 7,8−ジフルオロ−2−メチル−3−(2−ニトロフェノキシ)キノリン(化合物Va.04)の調製
アルゴン下、1g(5.12mmol)の7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−オール及び723mg(5.12mmol)の1−フルオロ−2−ニトロベンゼンを10mLのDMF[N,N−ジメチルホルムアミド]に溶解させた。1.10g(5.63mmol)の炭酸セシウムを添加し、その反応混合物を室温で5日間撹拌した。その反応混合物を500mLの水で希釈した。4時間経過した後、その沈澱物を濾過し、減圧下40℃で乾燥させて、1.33g(82%)の純粋な7,8−ジフルオロ−2−メチル−3−(2−ニトロフェノキシ)キノリンが得られた。これは、そのまま次の段階で使用した。
LogP=3.37[方法A]。質量(M+H)=317。
段階2: 2−[(7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]アニリン(化合物IVa.05)の調製
酢酸エチル中の1.25g(3.95mmol)の7,8−ジフルオロ−2−メチル−3−(2−ニトロフェノキシ)キノリンの0.05モル溶液を、H−CubeTM[Continuous−flow Hydrogenation Reactor]の中で、10%Pd/Cのカートリッジ上で1mL/分の速度で、還元した。溶媒を蒸発させて、1.13g(95%)の2−[(7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]アニリンが純度95%の固形物として得られた。これは、そのまま次の段階で使用した。
LogP=2.99[方法A]。質量(M+H)=287。
段階3: 3−(2−ブロモフェノキシ)−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン(化合物IIa.07)の調製
630mg(4.40mmol)の臭化銅(I)、955mg(11mmol)の臭化リチウム及び0.630mL(4.76mmol)の亜硝酸tert−ブチルを60℃で穏やかに暖めた20mLの乾燥アセトニトリルに懸濁させた懸濁液に、1.05g(3.66mmol)の2−[(7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]アニリンを20mLの乾燥アセトニトリルに溶解させた溶液を10分間かけて滴下して加えた。添加後、その反応混合物をさらに30分間撹拌した。その反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、ケイ藻土のケーキで濾過した。その有機相を減圧下で濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 n−ヘプタン/酢酸エチル)で精製して、0.90g(70%)の3−(2−ブロモフェノキシ)−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリンが粘性の油状物として得られ、固化した。
LogP=4.25[方法A]。質量(M+H)=350。
段階4: {2−[(7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]フェニル}(ジメチル)シラノール(化合物I.026)の調製
アルゴン下、乾燥させたRadleysTMバイアルの中で、1.5mLの乾燥NMP[N−メチルピロリドン]の中の250mg(0.71mmol)の3−(2−ブロモフェノキシ)−7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリンと21mg(0.071mmol)のビフェニル−2−イル(ジ−tert−ブチル)ホスフィン[Johnphos]と6.3mg(0.036mmol)の塩化パラジウム(II)と0.37mL(2.14mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンの混合物を80℃で10分間加熱した。さらに、295mg(1.42mmol)の1,2−ジエトキシ−1,1,2,2−テトラメチルジシランを添加した後、該管を密閉し、80℃で20時間撹拌した。その反応混合物を冷却し、次いで、それに、1mLのアセトニトリル及び2mLの1M 酢酸水溶液を添加した。その反応混合物を室温で2時間強く撹拌した。その反応混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、その有機抽出物を水で洗浄し、次いで、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。その有機相を減圧下で濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 n−ヘプタン/酢酸エチル)で精製して、101mg(41%)の{2−[(7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]フェニル}(ジメチル)シラノールが固形物として得られた。
LogP=3.51[方法A]。質量(M+H)=346。
調製実施例3: N−(1,1−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾオキサシロール−7−イル)キノリン−3−アミン(化合物I.010)の調製
段階1: 2−[(2−ブロモ−3−ヨードベンジル)オキシ]テトラヒドロ−2H−ピランの調製
3.15g(10mmol)の(2−ブロモ−3−ヨードフェニル)メタノールと1.5g(15mmol)の3,4−ジヒドロ−2H−ピランをジクロロメタン:テトラヒドロフランの(2:1)混合物15mLに溶解させた溶液に、25mg(0.1mmol)のp−トルエンスルホン酸ピリジニウムを添加した。その反応混合物を室温で3日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、その残渣を200mLのジクロロメタンに溶解させた。その有機相を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、脱水し、減圧下で濃縮して、4.35g(87%)の2−[(2−ブロモ−3−ヨードベンジル)オキシ]テトラヒドロ−2H−ピランが純度80%の粘性の油状物として得られた。これは、そのまま次の段階で使用した。
GC−質量分析:(M)=396。
段階2: N−{2−ブロモ−3−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]フェニル}キノリン−3−アミン(化合物II.04A)の調製
アルゴン下、乾燥させて密閉したRadleysTMバイアルの中で、300mg(2.03mmol)のキノリン−3−アミンと962mg(1.93mmol)の2−[(2−ブロモ−3−ヨードベンジル)オキシ]テトラヒドロ−2H−ピランと127mg(0.105mmol)の4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン[Xantphos]と93mg(0.102mmol)のトリス(ジベンジリデン−アセトン)ジパラジウム(0)の混合物を90℃で6時間加熱した。その反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、ケイ藻土のケーキで濾過した。その有機相を減圧下で濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 n−ヘプタン/酢酸エチル)で精製して、556mg(66%)のN−{2−ブロモ−3−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−メチル]フェニル}キノリン−3−アミンが固形物として得られた。
LogP=4.13[方法B]。質量(M+H)=413。
段階3: N−(1,1−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾオキサシロール−7−イル)キノリン−3−アミン(化合物I.010)の調製
アルゴン下、乾燥させたRadleysTMバイアルの中で、1.5mLの乾燥NMPの中の250mg(0.60mmol)のN−{2−ブロモ−3−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル]フェニル}キノリン−3−アミンと18mg(0.06mmol)のビフェニル−2−イル(ジ−tert−ブチル)−ホスフィンと5.3mg(0.03mmol)の塩化パラジウム(II)と0.42mL(2.42mmol)のN,N−ジイソプロピル−エチルアミンの混合物を80℃で10分間加熱した。さらに、374mg(1.81mmol)の1,2−ジエトキシ−1,1,2,2−テトラメチルジシランを添加した後、該管を密閉し、80℃で36時間撹拌した。その反応混合物を冷却し、それに、次いで、1mLのアセトニトリル及び2mLの1M 酢酸水溶液を添加した。その反応混合物を室温で2時間強く撹拌した。その反応混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、その有機抽出物を水で洗浄し、次いで、ブランで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。その有機相を減圧下で濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 n−ヘプタン/酢酸エチル)で精製して、150mgの粘性油状物が得られた。この油性残渣を40mLのメタノールに溶解させ、230mg(1.21mmol)の4−トルエンスルホン酸一水和物を添加した。その反応混合物をさらに室温で4日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、その残渣をジクロロメタンで希釈した。その有機相を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、脱水し、減圧下で濃縮して、16mgの粘性油状物が得られた。分取HPLC(勾配 アセトニトリル/水+0.1% HCOH)で精製して、4mg(収率2%)のN−(1,1−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾオキサシロール−7−イル)−キノリン−3−アミンが粘性油状物として得られた。
LogP=3.15[方法B]。質量(M+H)=307。
調製実施例4: 3−[3−フルオロ−2−(1−メチルシレタン−1−イル)フェノキシ]キノリン(化合物I.008)の調製
100mg(0.39mmol)の3−(3−フルオロフェノキシ)キノリンを4mLのテトラヒドロフラン[THF]に溶解させた溶液に、4mLのTHFに溶解させた122mg(0.99mmol)の1−クロロ−1−メチルシレタンを添加した。その反応混合物を−78℃まで冷却し、THF中のリチウムジイソプロピルアミン[LDA]の2M溶液0.218mLをゆっくりと添加した。その反応混合物をさらに−78℃で4時間撹拌した。その反応混合物を室温とし、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。その有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮して、170mgの粗製生成物が橙色の油状物として得られた。この残渣を分取HPLC(勾配 アセトニトリル/水+0.1% HCOH)で精製して、30mg(収率23%)の3−[3−フルオロ−2−(1−メチルシレタン−1−イル)フェノキシ]−キノリンが橙色の油状物として得られた。
LogP=5.39[方法A]。質量(M+H)=324。
調製実施例5: 3−{2−[(4−クロロフェニル)(ジメチル)シリル]ベンジル}キノリン(化合物I.014)の調製
段階1: [2−(ブロモメチル)フェニル](4−クロロフェニル)ジメチルシラン(化合物XIa.06)の調製
10mLのジクロロメタンの中の390mg(1.40mmol)の{2−[(4−クロロフェニル)(ジメチル)シリル]フェニル}メタノールと156mg(1.55mmol)のトリエチルアミンの混合物に、313mg(1.4mmol)のメタンスルホニルブロミドを添加した。その反応混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、その残渣を最少量のジクロロメタンに溶解させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル 95/5)で精製して、399mg(79%)の[2−(ブロモメチル)−フェニル](4−クロロフェニル)ジメチルシランが固形物として得られた。
LogP=5.94[方法A]。GC−質量分析:(M−CH)=323。
段階2: 3−{2−[(4−クロロフェニル)(ジメチル)シリル]ベンジル}キノリン(化合物I.014)の調製
5mL容マイクロ波バイアルの中で、100mg(0.57mmol)の3−キノリルボロン酸を196mg(0.57mmol)の[2−(ブロモメチル)フェニル](4−クロロフェニル)ジメチルシランと一緒に3mLの1−4−ジオキサンに溶解させた。1mLの水に溶解させた239mg(1.73mmol)の炭酸カリウムを添加し、その反応混合物をアルゴンを用いて数分間脱ガスした。さらに、33mg(0.029mmol)のテトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)を添加し、その混合物を、マイクロ波下、80℃で10分間加熱した。その反応混合物を冷却し、ChemElutTMカートリッジ(3g)で濾過し、そのカートリッジをさらに1−4−ジオキサンで洗浄した。その有機抽出物を減圧下で濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル 90/10)で精製して、161mg(68%)の3−{2−[(4−クロロフェニル)(ジメチル)シリル]ベンジル}キノリンが得られた。
LogP=4.74[方法A]。質量(M+H)=388。
調製実施例6: 7,8−ジフルオロ−3−{3−フルオロ−2−[フルオロ(ジメチル)シリル]フェノキシ}−2−メチル−キノリン(化合物I.032)の調製
200mg(0.519mmol)の{2−[(7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]−6−フルオロフェニル}−(ジメチル)シラノールを2mLの乾燥THFに溶解させた溶液に、0.066mL(0.519mmol)の三フッ化ホウ素ジエチルエーテラートを一度に添加した。その反応混合物を30分間撹拌し、室温で一晩静置した。その反応混合物を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。その有機抽出物を硫酸ナトリウムで脱水し、その有機相を減圧下で濃縮して、275mgの粘性油状物が得られた。この残渣を分取HPLC(勾配 アセトニトリル/水+0.1% HCOH)で精製した。フラクションを重炭酸ナトリウムの飽和水溶液に添加し、ジクロロメタンで抽出した。その有機抽出物を合して硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮して、96mg(45%)の7,8−ジフルオロ−3−{3−フルオロ−2−[フルオロ(ジメチル)シリル]フェノキシ}−2−メチルキノリンが純度90%の油状物として得られた。
LogP=4.75[方法A]。質量(M+H)=366。
調製実施例7: 2−クロロ−3−{3−フルオロ−2−[メチル(フェニル)シリル]フェノキシ}キノリン(化合物I.062)の調製
段階1: 3−(3−フルオロフェノキシ)キノリン(化合物VIIa.05)の調製
10mL容マイクロ波バイアルの中で、1g(4.71mmol)の3−ブロモキノリン、0.566g(4.94mmol)の3−フルオロフェノール及び174mg(0.94mmol)のジピバロイルメタンを5mLのN,N−ジメチルアセトアミドに溶解させた。さらに、1g(5.18mmol)のヨウ化銅(I)及び1.697g(5.18mmol)の炭酸セシウムを添加し、その混合物を、マイクロ波下、200℃で1時間加熱した。該実験を3回繰り返した。その反応混合物を合して酢酸エチルで希釈し、ケイ藻土のケーキで濾過した。その有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮して、6.76gの暗褐色の油状物が得られた。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル 95/5から85/15まで)で精製して、3.03g(64%)の3−(3−フルオロフェノキシ)キノリンが橙色の油状物として得られた。
LogP=3.21[方法A]。質量(M+H)=240。
段階2: 3−(3−フルオロフェノキシ)キノリン 1−オキシド(化合物VIIa.06)の調製
1.5g(6.27mmol)の3−(3−フルオロフェノキシ)キノリンを30mLのクロロホルムに溶解させた溶液に、0℃で、1.80g(6.27mmol)のメタ−クロロペルオキシ安息香酸[純度60%]を30mLのクロロホルムに溶解させた溶液をゆっくりと添加した。その反応混合物を室温で90分間撹拌した。その反応混合物をチオ硫酸ナトリウムの1M水溶液100mLの上に注いだ。その有機相を分離し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。減圧下で濃縮して、2.40gの橙色の油状物が残渣として得られた。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル 65/35から50/50まで)で精製して、1.30g(78%)の3−(3−フルオロフェノキシ)キノリン 1−オキシドが橙色の油状物として得られた。これは、結晶化する。
LogP=2.14[方法A]。質量(M+H)=256。
段階3: 2−クロロ−3−(3−フルオロフェノキシ)キノリン(化合物VIIa.01)の調製
1.27g(4.98mmol)の3−(3−フルオロフェノキシ)キノリン 1−オキシドを50mLのジクロロメタンに溶解させた溶液に、182mg(2.49mmol)のDMFを添加した。その反応混合物を0℃まで冷却し、917mg(5.98mmol)のオキシ塩化リンを0℃でゆっくりと添加した。さらに、その反応混合物を室温で8時間撹拌した。その反応混合物を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液150mLの上に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。その有機抽出物を合し、硫酸マグネシウムで脱水した。減圧下で濃縮して、1.40gの橙色の油状物が得られた。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル 80/20)で精製して、1.27g(93%)の2−クロロ−3−(3−フルオロフェノキシ)キノリンが薄橙色の油状物として得られた。
LogP=3.99[方法A]。質量(M+H)=274。
段階4: 2−クロロ−3−{3−フルオロ−2−[メチル(フェニル)シリル]フェノキシ}キノリン(化合物I.062)の調製
100mg(0.36mmol)の2−クロロ−3−(3−フルオロフェノキシ)キノリンを4mLのTHFに溶解させた溶液に、4mLのTHFに溶解させた153mg(0.91mmol)のクロロ(メチル)フェニルシランを添加した。その反応混合物を−78℃まで冷却し、THFの中のLDAの2M溶液0.365mLをゆっくりと添加した。さらに、その反応混合物を−78℃で7時間撹拌した。その反応混合物を室温とし、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。その有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮して、243mgの黄色の油状物が得られた。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル 96/4)で精製して、58mg(38%)の2−クロロ−3−{3−フルオロ−2−[メチル(フェニル)シリル]フェノキシ}キノリンが薄橙色の油状物として得られた。
LogP=5.78[方法A]。質量(M+H)=394。
2番目のフラクションをさらに精製して、17mg(11%)の2−クロロ−3−(3−フルオロフェノキシ)−4−[メチル(フェニル)シリル]キノリン及び20mg(13%)の6−クロロ−11−フルオロ−12−メチル−12−フェニル−12H−[1,4]ベンズ−オキサシリノ[2,3−c]キノリンが得られた。
LogP=それぞれ、5.90、及び、5.94[方法A]。
調製実施例8: 2−メチル−3−[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]キノリン(化合物I.047)の調製
段階1: 1−[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]アセトン(化合物XIV.01)の調製
1g(6mmol)の2−トリメチルシリルフェノールを50mLのアセトンに溶解させた溶液に、1.2g(11.6mmol)のクロロアセトン[純度90%]を100mg(0.6mmol)のヨウ化カリウム及び1g(7.21mmol)の炭酸カリウムと一緒に添加した。その反応混合物を50℃で7時間撹拌した。その反応物を冷却し、焼結ガラスで濾過し、酢酸エチルで洗浄し、溶媒をさらに減圧下で除去した。その1.29gの橙色の油性残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン/ジクロロメタン 75/25)で精製して、924mg(66%)の1−[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]アセトンが橙色の油状物として得られた.
LogP=1.39[方法A]。GC−質量分析:質量(M)=322。
段階2: 2−メチル−3−[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]キノリン(化合物I.047)の調製
5mL容マイクロ波バイアルの中で、100mg(0.45mmol)の1−[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]アセトンを5mLの酢酸の中の56mg(0.45mmol)の2−アミノベンズアルデヒドと一緒に混合させた。その混合物を、マイクロ波下、120℃で8時間加熱した。その反応混合物を冷却し、7gの重炭酸カリウムの水溶液100mLの上に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を減圧下で濃縮して、198mgの茶色がかった残渣が残った。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル 97/3から90/10まで)で精製して、40mg(21%)の2−メチル−3−[2−(トリメチルシリル)フェノキシ]キノリンが橙色の油状物として得られた。
LogP=4.85[方法A]。質量(M+H)=308。
以下において:
CMP1は、7,8−ジフルオロ−2−メチル−3−{2−[(トリメチルシリル)メチル]フェノキシ}キノリン(JP2014/166991の教示に従って調製したもの)を示している。
CMP2は、8−クロロ−4−[4−フルオロ−2−(トリメチルシリル)フェノキシ]キノリン(EP 0326330の教示に従って調製したもの)を示している。
CMP3は、7,8−ジフルオロ−4−[3−フルオロ−2−(トリメチルシリル)フェノキシ]−2−メチルキノリン(EP 0326330の教示に従って調製したもの)を示している。
CMP4は、4−[3−フルオロ−2−(トリメチルシリル)−フェノキシ]−1,5−ナフチリジン(EP 0410762の教示に従って調製したもの)を示している。
実施例A: ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)に対するインビトロ細胞試験
溶媒: ジメチルスルホキシド
培地: 14.6gの無水D−グルコース(VWR)
7.1gの真菌用ペプトン(Oxoid)
1.4gの顆粒状酵母エキス(Merck)、QSP 1リットル
接種材料: 胞子懸濁液
被験化合物をジメチルスルホキシドの中で可溶化し、その溶液を用いて必要とされる範囲の濃度を調製した。該アッセイにおいて使用したジメチルスルホキシドの最終濃度は1%以下であった。
ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)の胞子懸濁液を調製し、希釈して、所望の胞子密度とした。
当該化合物を、液体培養アッセイにおいて、胞子の発芽及び菌糸体の成長を阻害するそれらの能力について評価した。該化合物を、胞子を含んでいる培地に、所望の濃度で添加した。5日間インキュベートした後、菌糸体の成長を分光測定法によって測定して、化合物の菌類に対する毒性を求めた。菌類成長の阻害は、殺菌剤を含んでいるウェルにおける吸光度値を殺菌剤を含んでいない対照ウェルにおける吸光度と比較することによって求めた。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、70%〜79%の効力を示した: I.125。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、80%〜89%の効力を示した: I.010;I.042;I.099;I.118;I.121;I.122。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、90%〜100%の効力を示した: I.001;I.002;I.003;I.004;I.005;I.006;I.007;I.008;I.009;I.011;I.012;I.013;I.017;I.018;I.019;I.020;I.021;I.022;I.023;I.024;I.025;I.026;I.027;I.028;I.029;I.030;I.031;I.032;I.033;I.034;I.035;I.036;I.037;I.038;I.039;I.041;I.044;I.045;I.046;I.047;I.049;I.050;I.051;I.052;I.053;I.054;I.056;I.057;I.059;I.062;I.063;I.065;I.066;I.067;I.069;I.070;I.071;I.072;I.073;I.074;I.075;I.076;I.077;I.078;I.081;I.082;I.084;I.085;I.086;I.087;I.088;I.089;I.090;I.091;I.093;I.094;I.095;I.096;I.097;I.098;I.100;I.109;I.110;I.111;I.112;I.113;I.114;I.115;I.116;I.120;I.123;I.124;I.127;I.129。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度4ppmで、90%〜100%の効力を示した: I.119。
この試験において、表A1に示されているように、化合物I.024は、0.25ppm又は0.06ppmの薬量で試験した場合、少なくとも80%の効力を示したが、CMP1(構造的に近い化合物、本発明ではない)は、同じ薬量で、極めて低い効力しか示さなかった。
Figure 0006901477
この試験において、表A2に示されているように、化合物I.019、化合物I.027及び化合物I.116は、20ppm又は4ppmの薬量で試験した場合、少なくとも90%の効力を示したが、構造的に近い化合物CMP2、CMP3及びCMP4(本発明ではない)は、4ppmの薬量で、極めて低い効力しか示さなかった。
Figure 0006901477
実施例B: ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)(灰色かび病)に対するインビボ予防試験
溶媒: 5体積%のジメチルスルホキシド
10体積%のアセトン
乳化剤: 活性成分1mg当たり1μLのTween(登録商標)80
被験化合物を、ジメチルスルホキシド/アセトン/Tween(登録商標)80の混合物の中で、可溶化及び均質化し、次いで、水で稀釈して所望の濃度とした。
ガーキン(gherkin)の幼植物を、上記のように調製された被験化合物を噴霧することによって処理した。対照植物は、アセトン/ジメチルスルホキシド/Tween(登録商標)80の水溶液のみで処理した。
24時間経過した後、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)の胞子の水性懸濁液を葉に噴霧することにより、該植物を汚染した。その汚染されたガーキン植物を、17℃、相対湿度90%で4〜5日間インキュベートした。
当該試験について、上記接種の4〜5日後に評価した。0%は、対照植物の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度500ppmで、70%〜79%の効力を示した: I.013;I.033;I.096;I.116。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度500ppmで、80%〜89%の効力を示した: I.005;I.053;I.056;I.069;I.089。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度500ppmで、90%〜100%の効力を示した: I.006;I.020;I.021;I.022;I.023;I.024;I.025;I.026;I.027;I.028;I.029;I.030;I.031;I.032;I.037;I.040;I.046;I.047;I.049;I.054;I.055;I.071;I.078;I.079;I.080;I.081;I.082;I.084;I.085;I.086;I.087;I.088;I.090;I.094;I.095;I.097;I.098;I.099;I.100。
この試験において、表Bに示されているように、化合物I.027及び化合物I.116は、500ppmの薬量で試験した場合、少なくとも70%の効力を示したが、構造的に近い化合物CMP3及びCMP4(本発明ではない)は、500ppmの薬量で、効力を示さなかった。
Figure 0006901477
実施例C: レプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeria nodorum)(コムギ)に対するインビボ予防試験
溶媒: 49重量部のN,N−ジメチルアセトアミド
乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、得られた濃厚物を水で希釈して、所望の濃度とした。
予防活性について試験するために、幼植物に、活性化合物の該調製物を記載されている施用量で噴霧した。
噴霧による皮膜が乾燥した後、該植物に、レプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeria nodorum)の胞子の懸濁液を噴霧した。その植物を、約20℃で相対大気湿度約100%のインキュベーション室の中に48時間置いた。
その植物を、温度約25℃で相対大気湿度約80%の温室の中に置いた。
当該試験について、上記接種の8日後に評価した。0%は、処理されていない対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度500ppmで、90%〜100%の効力を示した: I.025;I.026;I.085。
実施例D: セプトリア・トリチシ(Septoria tritici)(コムギの葉枯病(leaf spot))に対するインビボ予防試験
溶媒: 5体積%のジメチルスルホキシド
10体積%のアセトン
乳化剤: 活性成分1mg当たり1μLのTween(登録商標)80
活性化合物を、ジメチルスルホキシド/アセトン/Tween(登録商標)80の混合物の中で、可溶化及び均質化し、次いで、水で稀釈して所望の濃度とした。
コムギの幼植物を、上記のように調製された活性化合物を噴霧することによって処理した。対照植物は、アセトン/ジメチルスルホキシド/Tween(登録商標)80の水溶液のみで処理した。
24時間経過した後、セプトリア・トリチシ(Septoria tritici)の胞子の水性懸濁液を葉に噴霧することにより、該植物を汚染した。その汚染されたコムギ植物を、18℃、相対湿度100%で72時間インキュベートし、次いで、20℃、相対湿度90%で21日間インキュベートした。
当該試験について、上記接種の24日後に評価した。0%は、対照植物の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度500ppmで、70%〜79%の効力を示した: I.048;I.109;I.112;I.116。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度500ppmで、80%〜89%の効力を示した: I.024;I.033;I.051。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度500ppmで、90%〜100%の効力を示した: I.025;I.026;I.030;I.032;I.034;I.049;I.081;I.082;I.085;I.087;I.090;I.091;I.094;I.095;I.097;I.117。
同じ条件下、表Dに示されているように、500ppmの薬量の化合物I.024で優れた保護(少なくとも80%)が観察されたが、化合物CMP1では保護は観察されなかった。
Figure 0006901477
実施例E: ベンツリア(Venturia)試験(リンゴ)に対するインビボ予防試験
溶媒: 24.5重量部のアセトン
24.5重量部のジメチルアセトアミド
乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、得られた濃厚物を水で希釈して、所望の濃度とした。
予防活性について試験するために、幼植物に、活性化合物の該調製物を記載されている施用量で噴霧した。その噴霧による被膜が乾燥した後、該植物に、リンゴ黒星病の病原であるベンツリア・イナエクアリス(Venturia inaequalis)の分生子の水性懸濁液を用いて接種し、次いで、その植物を、約20℃で相対大気湿度100%のインキュベーション室の中に1日間置いた。
次いで、その植物を、約21℃で相対大気湿度約90%の温室の中に置いた。
当該試験について、上記接種の10日後に評価した。0%は、処理されていない対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度250ppmで、80%〜89%の効力を示した: I.031;I.032。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度250ppmで、90%〜100%の効力を示した: I.020;I.021;I.022;I.023;I.025;I.026;I.037;I.046;I.047;I.049;I.054;I.071;I.079;I.082;I.085;I.086;I.087;I.088;I.090。

Claims (10)

  1. 式(I)
    Figure 0006901477

    〔式中、
    ・ Aは、
    Figure 0006901477

    〔ここで、
    Wは、CY 又はNであり;
    Qは、Sであり;
    、Y 、Y 、Y 及びY は、独立して、水素原子であるか、又は、Yであり;
    mは、2である〕
    からなる群から選択され
    ・ Zは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、ドロキシル、換されていないか若しくは置換されているアリール及び置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルらなる群から選択され;
    ・ nは、0又は表し;
    Lは、O、又はNRを表し;ここで、
    ・ R及びRは、素原子であるか、又は、それらは、それらが結合している炭素原子と一緒に、カルボニル基を形成することができ;
    ・ Rは、水素原子及び置換されているか若しくは置換されていないC−C−アルキルらなる群から選択され;
    ・ Xは、ロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、ミノ、アノ及びニトロらなる群から選択され;
    ・ Yは、独立して、ハロゲン原子及び置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルらなる群から選択され;
    ・ Rは、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり
    ・ Rは、換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル又は置換されていないか若しくは置換されているアリールであり
    ・ R及びRが置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル表す場合、それらは、それらが結合しているケイ素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シラシクロアルキル環形成することができ;
    ・ Rは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、ドロキシル、換されていないか若しくは置換されているアリール、換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル、換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ−C−C−アルキルらなる群から選択され;
    ・ RとXは、該XがSiRと隣接している場合、それらがそれぞれ結合しているケイ素原子及び炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている5員部分的飽和のヘテロ環を形成することができ;
    こで、上記置換されている基のそれぞれの置換基は、独立して、ハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、シアノ、アミノ、スルファニル、ペンタフルオロ−λ−スルファニル、ホルミル、カルバモイル、カルバメート、C−C−アルキル、トリ(C−C−アルキル)シリル、C−C−シクロアルキル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルキルスルファニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、C−C−アルキルカルボニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルキルカルバモイル、ジ−C−C−アルキルカルバモイル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルファニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル及び1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルホニルからなる群から選択される
    で表される化合物、並びに、その塩、N−オキシド及び光学活性異性体又は幾何異性体。
  2. Yが、独立して、ハロゲン原子及び置換されているか若しくは置換されていないC−C−アルキルらなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. Zが、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル及び同一であるか若しくは異なっていることが可能な最大で9個までのハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルらなる群から選択される、求項1又は2のいずれかに記載の化合物。
  4. Xが、独立して、ハロゲン原子又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル基である、求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. Lが、O又はCHである、求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. ・ Rが、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり;及び/又は、
    ・ Rが、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり;及び/又は、
    ・ Rが、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルびヒドロキシルからなる群から選択される;
    求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. Aが、 である請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. Aが、請求項に記載されている式(A)で表されるヘテロ環を表し;ここで、
    Wは、CY又はNであり;
    〜Yは、独立して、水素原子、フッ素原子又はメチル基を表し;及び、
    Zは、水素原子又はメチル基を表す;
    求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 組成物であって、請求項1〜のいずれか1項に記載の式(I)で表される1種類以上の化合物及び1種類以上の許容される担体を含んでいる、前記組成物。
  10. 望ましくない植物病原性微生物を防除する方法であって、請求項1〜のいずれか1項に記載の式(I)で表される1種類以上の化合物又は請求項に記載の組成物をその微生物及び/又はそれらの生息環境に施用する段階を含んでいる、前記方法。
JP2018521424A 2015-10-29 2016-10-28 三置換されているシリルフェノキシヘテロ環及び類似体 Active JP6901477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15290278.9 2015-10-29
EP15290278 2015-10-29
PCT/EP2016/076048 WO2017072283A1 (en) 2015-10-29 2016-10-28 Trisubstitutedsilylphenoxyheterocycles and analogues

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018535211A JP2018535211A (ja) 2018-11-29
JP2018535211A5 JP2018535211A5 (ja) 2019-11-28
JP6901477B2 true JP6901477B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=54540995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521424A Active JP6901477B2 (ja) 2015-10-29 2016-10-28 三置換されているシリルフェノキシヘテロ環及び類似体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US10683311B2 (ja)
EP (1) EP3368514B1 (ja)
JP (1) JP6901477B2 (ja)
KR (1) KR20180077205A (ja)
CN (1) CN108349897B (ja)
AR (1) AR106515A1 (ja)
AU (1) AU2016347498B2 (ja)
BR (2) BR122021015057B1 (ja)
CA (1) CA3003337A1 (ja)
CL (1) CL2018000700A1 (ja)
CO (1) CO2018005639A2 (ja)
EA (1) EA036770B1 (ja)
EC (1) ECSP18039913A (ja)
ES (1) ES2894885T3 (ja)
MX (1) MX2018005418A (ja)
PL (1) PL3368514T3 (ja)
TW (1) TWI720046B (ja)
UA (1) UA125287C2 (ja)
WO (1) WO2017072283A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017178408A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Syngenta Participations Ag Microbiocidal silicon containing aryl derivatives
JP2020519575A (ja) * 2017-05-03 2020-07-02 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト トリ置換シリルメチルフェノキシキノリン類及び類縁体
TW201927768A (zh) 2017-12-21 2019-07-16 德商拜耳廠股份有限公司 三取代矽基甲基雜芳氧基喹啉及類似物
TW202028193A (zh) * 2018-10-20 2020-08-01 德商拜耳廠股份有限公司 氧雜環丁基苯氧基喹啉及類似物
EP4045485A1 (en) 2019-10-18 2022-08-24 The Regents Of The University Of California 3-phenylsulphonyl-quinoline derivatives as agents for treating pathogenic blood vessels disorders
WO2021257863A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Incyte Corporation Pyrrolotriazine compounds as jak2 v617f inhibitors
US11691971B2 (en) 2020-06-19 2023-07-04 Incyte Corporation Naphthyridinone compounds as JAK2 V617F inhibitors
TW202216713A (zh) 2020-07-02 2022-05-01 美商英塞特公司 作為jak2 v617f抑制劑之三環脲化合物
WO2022006456A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Incyte Corporation Tricyclic pyridone compounds as jak2 v617f inhibitors
WO2022046989A1 (en) 2020-08-27 2022-03-03 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as jak2 v617f inhibitors
KR20230121792A (ko) 2020-12-18 2023-08-21 바이엘 악티엔게젤샤프트 작물에서 저항성 식물병원성 진균을 방제하기 위한dhodh 억제제의 용도
WO2022140231A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Incyte Corporation Deazaguaine compounds as jak2 v617f inhibitors
US11958861B2 (en) 2021-02-25 2024-04-16 Incyte Corporation Spirocyclic lactams as JAK2 V617F inhibitors
WO2023078252A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 Flare Therapeutics Inc. Pparg inverse agonists and uses thereof

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2102811A1 (de) * 1971-02-04 1972-08-03 Mironow, Wladimir Florowitsch; Fedotow, Nikolaj Semjonowitsch; Koslikow, Wadim Lwowitsch; Moskau 1,3-Bis-(hydroxyaryl)-tetraorganodisiloxane und Verfahren zu deren Herstellung
DD264219A1 (de) * 1987-09-04 1989-01-25 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur herstellung von 2-organ-alkoxysilylphenolen, deren ethern und estern
DD264218A1 (de) * 1987-09-04 1989-01-25 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur herstellung von bis(o-hydroxyaryl)-alkyl(aryl)-alkoxysilanen und deren o-substituierten derivaten
DD264216A1 (de) * 1987-09-04 1989-01-25 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur synthese von bis-(o-hydroxyaryl)-diakyl(aryl)-silanen und deren o-substituierten derivaten
IL89029A (en) * 1988-01-29 1993-01-31 Lilly Co Eli Fungicidal quinoline and cinnoline derivatives, compositions containing them, and fungicidal methods of using them
AU634561B2 (en) * 1989-07-27 1993-02-25 Eli Lilly And Company Naphthyridine derivatives
HU219131B (hu) * 1991-10-18 2001-02-28 Monsanto Co. Módszer és fungicid készítmény növények torsgombabetegségének gátlására és a hatóanyagok
CN1231663A (zh) * 1996-08-01 1999-10-13 纳幕尔杜邦公司 杀节肢动物剂和杀真菌剂环酰胺
PL209872B1 (pl) * 2002-03-27 2011-10-31 Glaxo Group Ltd Pochodna chinolinowa, sposób jej wytwarzania i jej zastosowanie oraz zawierająca ją farmaceutyczna kompozycja
DE102004007076A1 (de) * 2004-02-13 2005-08-25 Bayer Cropscience Ag Imidazolopyrimidine
EP1928457B1 (en) * 2005-09-30 2012-12-12 Pulmagen Therapeutics (Asthma) Limited Quinolines and their therapeutic use
DE602006009556D1 (de) * 2005-12-20 2009-11-12 Richter Gedeon Nyrt Chinolin-derivate zur behandlung von mglur5-rezeptor-vermittelten erkrankungen
EP1908472A1 (en) 2006-10-02 2008-04-09 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Silicon derivatives for PET imaging
RU2009139073A (ru) 2007-03-23 2011-04-27 Эбботт Гмбх Унд Ко.Кг (De) Соединения хинолина для лечения нарушений, которые реагируют на модуляцию рецептора серотонина 5-нт6
SI2167469T1 (sl) 2007-06-18 2012-10-30 Richter Gedeon Nyrt Sulfonil-kinolinski derivati
US8293913B2 (en) 2007-08-07 2012-10-23 Abbott Gmbh & Co. Kg Quinoline compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the serotonin-5-HT6 receptor
US8288410B2 (en) 2008-07-08 2012-10-16 Florida Agricultural And Mechanical University 3-substituted quinolinium and 7H-indolo[2,3-c]quinolinium salts as new antiinfectives
CA2786089C (en) 2010-01-04 2014-04-15 Nippon Soda Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compound and agricultural fungicide
RU2443697C1 (ru) 2010-12-21 2012-02-27 Александр Васильевич Иващенко Замещенные метил-амины, антагонисты серотониновых 5-ht6 рецепторов, способы получения и применения
US20140163229A1 (en) 2011-04-07 2014-06-12 Cornell University Silyl monomers capable of multimerizing in an aqueous solution, and methods of using same
AR086411A1 (es) 2011-05-20 2013-12-11 Nippon Soda Co Compuesto heterociclico conteniendo nitrogeno y fungicida para el uso en agricultura y jardineria
AR086744A1 (es) 2011-06-28 2014-01-22 Nippon Soda Co Compuesto heterociclico conteniendo nitrogeno y fungicida para el uso en agricultura y jardineria
WO2013058256A1 (ja) 2011-10-17 2013-04-25 日本曹達株式会社 含窒素ヘテロ環化合物および農園芸用殺菌剤
RU2500672C1 (ru) 2012-10-25 2013-12-10 Андрей Александрович Иващенко (3-арилсульфонилхинолин-8-ил)-диалкил-амины - селективные антагонисты серотониновых 5-ht6 рецепторов, способы их получения и применения
JP2014125441A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nippon Soda Co Ltd 含窒素ヘテロ環化合物および農園芸用殺菌剤
JP5796848B2 (ja) 2012-12-27 2015-10-21 彰夫 宮田 シャトルコックの壁打ち用ボード
JP2014166991A (ja) 2013-01-31 2014-09-11 Nippon Soda Co Ltd 含窒素ヘテロ環化合物および農園芸用殺菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
ECSP18039913A (es) 2018-06-30
CN108349897A (zh) 2018-07-31
TWI720046B (zh) 2021-03-01
TW201718505A (zh) 2017-06-01
CL2018000700A1 (es) 2019-02-08
BR122021015057B1 (pt) 2022-09-27
BR112018008659A2 (pt) 2018-10-30
MX2018005418A (es) 2018-08-01
WO2017072283A1 (en) 2017-05-04
CA3003337A1 (en) 2017-05-04
NZ742971A (en) 2020-10-30
BR112018008659B1 (pt) 2021-11-03
CO2018005639A2 (es) 2018-06-12
EP3368514A1 (en) 2018-09-05
EA201891042A1 (ru) 2018-11-30
KR20180077205A (ko) 2018-07-06
EA036770B1 (ru) 2020-12-18
ES2894885T3 (es) 2022-02-16
AU2016347498A1 (en) 2018-06-14
US20190233444A1 (en) 2019-08-01
JP2018535211A (ja) 2018-11-29
US10683311B2 (en) 2020-06-16
EP3368514B1 (en) 2021-08-18
PL3368514T3 (pl) 2022-01-24
AR106515A1 (es) 2018-01-24
UA125287C2 (uk) 2022-02-16
AU2016347498B2 (en) 2021-06-17
CN108349897B (zh) 2022-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6901477B2 (ja) 三置換されているシリルフェノキシヘテロ環及び類似体
BR112019016517A2 (pt) combinações de composto ativo
AU2022202883A1 (en) 4-substituted phenylamine derivatives and their use to protect crops by fighting undesired phytopathogenic micoorganisms
TW201835037A (zh) 苯脒及其作為殺菌劑之用途
ES2972589T3 (es) Derivados de fenilamidina 4-sustituidos con arilamino y su uso para proteger cultivos combatiendo micoorganismos fitopatógenos no deseados
JP6975184B2 (ja) ベンゾスルタム類及び類似体、並びに、殺菌剤としてのそれらの使用
TW201841901A (zh) 新穎之三唑衍生物
TW201833073A (zh) 苯氧基苯基脒及其作為殺真菌劑的用途
AU2017333333A1 (en) 5-substituted imidazolylmethyldioxolane derivatives as fungiciides
BR112019016240A2 (pt) derivados de triazoletiona
US20190218188A1 (en) Novel 5-substituted imidazole derivatives
BR112019016241A2 (pt) derivados de triazol e seu uso como fungicidas
NZ742971B2 (en) Trisubstitutedsilylphenoxyheterocycles and analogues
WO2019122320A1 (en) Heterocyclic benzosultams and analogues

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6901477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150