JP6975184B2 - ベンゾスルタム類及び類似体、並びに、殺菌剤としてのそれらの使用 - Google Patents

ベンゾスルタム類及び類似体、並びに、殺菌剤としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6975184B2
JP6975184B2 JP2018567841A JP2018567841A JP6975184B2 JP 6975184 B2 JP6975184 B2 JP 6975184B2 JP 2018567841 A JP2018567841 A JP 2018567841A JP 2018567841 A JP2018567841 A JP 2018567841A JP 6975184 B2 JP6975184 B2 JP 6975184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
different
halogen atoms
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521124A (ja
Inventor
デボルド,フィリップ
デュボ,クリストフ
デュフォー,ジェレミー
グルグ,マチュー
ホルスタイン,フィリップ
ランペルール,ヴィルジニー
ミエージュ,フレデリック
リノルフィ,フィリップ
ロデスキーニ,ヴィンセント
トキン,ヴァレリー
ビラルバ,フランソワ
ヴァッヒェンドルフ−ノイマン,ウルリーケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2019521124A publication Critical patent/JP2019521124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975184B2 publication Critical patent/JP6975184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/44Nitrogen atoms attached in position 4 with aryl radicals attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D281/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D281/02Seven-membered rings
    • C07D281/04Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D281/06Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D419/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D419/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D419/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本開示は、殺菌活性化合物、より特定的には、ベンゾスルタム類及びその類似体、それらを調製するための方法及び中間体、並びに、殺菌活性化合物としてのそれらの使用、特に、殺菌剤組成物の形態にある殺菌活性化合物としてのそれらの使用に関する。本開示は、さらに、それら化合物又はそれら化合物を含んでいる組成物を使用して植物の植物病原性菌類を防除する方法にも関する。
日本特許出願JP−2014/221747においては、特定の窒素含有ヘテロ環式化合物が、下記式:
Figure 0006975184
〔式中、E及びFは、5〜7員の環を表し、Bは、C又はNを表し、B’は、Cを表すことができ、Dは、Nを表すことができ、及び、Aは、1〜3原子のリンカーを表す〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、JP−2014/221747には、D−Aが多価有機基としてN−SO基を含んでいる化合物を提供することに関しては、開示も示唆もなされていない。
日本特許出願JP−2008/088139においては、特定の3−置換キノリン類が、下記式:
Figure 0006975184
〔式中、A−Bは、C=NC(R)(R)、NC(O)C(R)(R)、C=NC(R)(R)O及びC=NSO[ここで、R及びRは、独立して、さまざまな基の中で、ハロゲン原子、置換されていてもよいアルキル基、ヒドロキシル基又は置換されていてもよいアルコキシ基を表す]からなるリストの中に包含される多価有機基を表す〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、JP−2008/088139には、A−BがN−SO基を含んでいる化合物を提供することに関しては、開示も示唆もなされていない。
日本特許出願JP−2007/001944においては、特定の3,4−ジヒドロ−1,3’−ビキノリン−2−オン類が、下記式:
Figure 0006975184
〔式中、R、R、R及びRは、独立して、さまざまな基のなかで、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルケニル基、置換されていてもよいアルキニル基、置換されていてもよいアリール基、ヒドロキシル基又は置換されていてもよいアルコキシ基を表すことができる〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、JP−2007/001944には、環状アミド官能基が環状スルホンアミド官能基で置き換えられている化合物を提供することに関しては、開示も示唆もなされていない。
日本特許出願JP−2017/001998においては、特定の3−置換キノリン類が、下記式:
Figure 0006975184
〔式中、Rは、独立して、水素原子又は置換されていてもよいアルキル基を表すことができる〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、JP−2017/001998には、環状アミド官能基が環状スルホンアミド官能基で置き換えられている化合物を提供することに関しては、開示も示唆もなされていない。
国際特許出願WO−2008/073956においては、特定のモノアミン再取り込み阻害薬環状スルホンアミド誘導体が、下記式:
Figure 0006975184
〔式中、Aは、置換されていてもよいフェニル環を表すことができ、Xは、C(R11、N(R12)、O、S(O)、SO[ここで、R11は、さまざまな基の中で、水素原子、ハロゲン原子又は置換されていてもよいアルキル基を表すことができる]を表すことができ、及び、R12は、さまざまな基の中で、水素原子又は置換されていてもよいアルキル基を表すことができ、及び、Rは、置換されていてもよいヘテロアリール基[例えば、ピリジル及びキノリルなど]を表すことができる〕
で表される多くの化合物についての広範な開示の中に包括的に含まれている。しかしながら、WO−2008/073956には、そのような化合物に関して、殺菌活性については開示も示唆もなされていない。
日本特許出願公開第2014/221747号 日本特許出願公開第2008/088139号 日本特許出願公開第2007/001944号 日本特許出願公開第2017/001998号 国際特許出願公開第2008/073956号
現在、環境上の要求及び経済学的な要求、例えば、作用スペクトル、毒性、選択性、施用量、残留物の形成及び殺菌剤の調製方法などに関する要求は、継続的に増大している。一部の病原体は、使用された殺菌剤に対して抵抗性を発達させるということも分かっている。従って、農業においては、これらの環境的及び経済的な要件を満たすことができ及び/又は病原体の抵抗性に関連した問題を緩和し得る新規殺菌剤化合物を提供することが絶えず求められている。
従って、本発明は、殺微生物剤(microbicide)として、好ましくは、殺菌剤として使用することができる、以下に記載されているベンゾスルタム類及びそれらの類似体を提供する。
活性成分
本発明は、式(I)
Figure 0006975184
〔式中、
・ Aは、少なくとも1個の窒素原子、並びに、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択されるさらに0〜4個のヘテロ原子を含んでいる、部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル環であり;
・ Zは、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルケニル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、(ヒドロキシイミノ)C−C−アルキル、(C−C−アルコキシイミノ)C−C−アルキル、カルボキシル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、C−C−アルキルカルバモイル、ジ−C−C−アルキルカルバモイル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、スルファニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、C−C−トリアルキルシリル、シアノ及びニトロからなる群から選択され、ここで、Zは、それぞれ、置換されていてもよく;
・ nは、0、1、2、3又は4であり;
・ pは、0、1、2、3、4又は5であり;
・ Xは、独立して、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルケニル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、(ヒドロキシイミノ)C−C−アルキル、(C−C−アルコキシイミノ)C−C−アルキル、カルボキシル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、C−C−アルキルカルバモイル、ジ−C−C−アルキルカルバモイル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、スルファニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、C−C−トリアルキルシリル、C−C−トリアルキルシリル−C−C−アルキル、シアノ及びニトロからなる群から選択され、ここで、Xは、それぞれ、置換されていてもよく;
・ Yは、独立して、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルケニル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、(ヒドロキシイミノ)C−C−アルキル、カルボキシル、(C−C−アルコキシイミノ)C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、C−C−アルキルカルバモイル、ジ−C−C−アルキルカルバモイル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、スルファニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、C−C−トリアルキルシリル、シアノ及びニトロからなる群から選択され、ここで、Yは、それぞれ、置換されていてもよく;
・ Lは、CR1a1bであり、ここで、
* R1a及びR1bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−C−C−アルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ及び同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシからなる群から選択され、ここで、R1a及びR1bは、それぞれ、置換されていてもよく;又は、
* R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよい炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる)を形成し;又は、
* R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
* R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
* R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
* R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)形成し;又は、
* R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成し;
・ Lは、直接結合、CR2a2b、C(=O)、O、NR2c、C=N−OR2d、S、S(O)又はSOであり、ここで、
* R2a及びR2bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−C−C−アルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルコキシ、アリールオキシ、アリール−C−C−アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、並びに、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシからなる群から選択され、ここで、R2a及びR2bは、それぞれ、置換されていてもよく;又は、
* R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる)を形成し;又は、
* R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
* R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
* R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
* R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
* R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成し;
* R2cは、水素原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルスルホニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルホニル、アリールスルホニル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリル−C−C−アルキルからなる群から選択され、ここで、R2cは、それぞれ、置換されていてもよく;
* R2dは、水素原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリル−C−C−アルキルからなる群から選択され、ここで、R2dは、それぞれ、置換されていてもよく;
・ Lは、直接結合、CR3a3b、C(=O)、O、NR3c、C=N−OR3d、S、S(O)又はSOであるが、但し、L−Lは、ペルオキソ基[O−O]を表さず、ここで、
* R3a及びR3bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−C−C−アルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルコキシ、アリールオキシ、アリール−C−C−アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、並びに、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシからなる群から選択され、ここで、R3a及びR3bは、それぞれ、置換されていてもよく;又は、
* ここで、R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる)を形成し;又は、
* R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
* R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
* R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
* R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
* R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成し;
* R3cは、水素原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルスルホニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルホニル、アリールスルホニル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリル−C−C−アルキルからなる群から選択され、ここで、R3cは、それぞれ、置換されていてもよく;
* R3dは、水素原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリル−C−C−アルキルからなる群から選択され、ここで、R3dは、それぞれ、置換されていてもよい〕
で表される化合物、並びに、それらの塩、N−オキシド、金属錯体、半金属錯体及び光学活性異性体又は幾何異性体を提供するが、但し、式(I)で表される化合物は、以下のものではない:
・ 3−(3−クロロプロピル)−1−(キノリン−3−イル)−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−42−3];
・ 3−[2,2−ジオキシド−1−(キノリン−3−イル)−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン−3−イル]−N−メチルプロパン−1−アミン[1033628−19−1];及び、
・ 3−[2,2−ジオキシド−1−(キノリン−3−イル)−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン−3−イル]−N−メチルプロパン−1−アミン二塩酸塩[1033625−98−7]。
本明細書中で使用されている場合、可変部分(例えば、X、Y、又は、Z)が「置換されていてもよい(optionally substituted)」と記載されていれば、このことは、炭素−水素結合を含んでいる部分に適用され(ここで、当該水素原子は、対応する置換基で置換される)、そして、水素、ハロゲン又はCNなどの部分には適用されないということは理解される。該可変部分は、同一であるか又は異なっていることが可能な1以上の置換基で置換されることができる。表現「1以上の置換基」は、安定性及び化学的実現可能性の条件が満たされるという条件のもとで、利用可能な結合部位の数に基づいて1から可能な置換基の最大数までの、多数の置換基を示している。置換されている可変部分の該1以上の置換基は、独立して、ハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、シアノ、アミノ、スルファニル、ペンタフルオロ−λ−スルファニル、ホルミル、カルバモイル、カルバメート、C−C−アルキル、トリ(C−C−アルキル)シリル、C−C−シクロアルキル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルキルカルボニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルキルカルバモイル、ジ−C−C−アルキルカルバモイル、C−C−アルコキシカルボニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルスルファニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル及び1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルホニルからなる群から選択され得る。
本明細書中で使用されている場合、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味し;ホルミルは、−C(=O)Hを意味し;カルボキシは、−C(=O)OHを意味し;カルボニルは、−C(=O)−を意味し;カルバモイルは、−C(=O)NHを意味し;トリフリルは、−SO−CFを意味し;SOは、スルホキシド基を表し;SOは、スルホン基を表し;ヘテロ原子は、硫黄、窒素又は酸素を意味し;メチリデン基は、ジラジカル=CHを意味し;アリールは、典型的には、フェニル又はナフチルを意味する。
異なるように記載されていない限り、用語「ヘテロシクリル」(これは、例えば、表現「置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル」において使用されている)は、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる不飽和、飽和又は部分的飽和の5〜7員の環(好ましくは、5〜6員の環)を意味する。用語「ヘテロシクリル」は、本明細書中で使用されている場合、ヘテロアリールを包含する。用語「員」は、本明細書中において「9員、10員又は11員のヘテロシクリル環」又は「5〜6員の環」という表現の中で使用されている場合、その環を構成している骨格原子の数を意味する。
本明細書中で使用されている場合、表現「部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル環」は、不飽和環に縮合している飽和環又は縮合した2つの不飽和環を含んでいる縮合二環式の環系を意味し、ここで、該二環式環系は、9〜11個の骨格原子で構成されている。
本明細書中で使用されている場合、アルキル基、アルケニル基及びアルキニル基並びにこれらの用語を含んでいる部分構造は、直鎖又は分枝鎖であることができる。
本明細書中で使用されている場合、用語「炭素環」は、炭化水素環を意味する。
アミノ基又は別の任意のアミノ含有基のアミノ部分が同一であるか又は異なっていることが可能な2つの置換基で置換されている場合、その2つの置換基はそれらが結合している窒素原子と一緒に、ヘテロシクリル基、好ましくは、5〜7員のヘテロシクリル基(ここで、該ヘテロシクリル基は、置換されることができ、又は、該ヘテロシクリル基は、別のヘテロ原子を含むことができる、例えば、モルホリノ基又はピペリジニル基)を形成することができる。
本発明の化合物はいずれも、その化合物内の不斉中心の数に応じて、1種類以上の光学異性体形態又はキラル異性体形態で存在し得る。かくして、本発明は、等しく、全ての光学異性体及びそれらのラセミ混合物又はスケールミック混合物(用語「スケールミック(scalemic)」は、異なった比率のエナンチオマーの混合物を意味する)、並びに、可能な全ての立体異性体の全ての比率における混合物に関する。当業者は、自体公知の方法により、ジアステレオ異性体及び/又は光学異性体を分離させることができる。
本発明の化合物はいずれも、その化合物内の二重結合の数に応じて、1種類以上の幾何異性体形態でも存在し得る。かくして、本発明は、等しく、全ての幾何異性体及びその全ての比率における可能な全ての混合物に関する。当業者は、自体公知の一般的な方法により、幾何異性体を分離させることができる。
本発明の化合物はいずれも、当該鎖又は環の置換基の相対的な位置(シン/アンチ、又は、シス/トランス)に応じて、1種類以上の幾何異性体形態でも存在し得る。かくして、本発明は、等しく、全てのシン/アンチ(又は、シス/トランス)異性体及びその全ての比率における可能な全てのシン/アンチ(又は、シス/トランス)混合物に関する。当業者は、自体公知の一般的な方法により、シン/アンチ(又は、シス/トランス)異性体を分離させることができる。
本発明の化合物が互変異性体形態で存在し得る場合、そのような化合物は、上記及び下記において、それぞれの場合にたとえ明確に言及されていなくても、適切な場合には、対応する互変異性体形態も包含するということは理解される。
式(I)で表される化合物は、本明細書中では、「活性成分」と称される。
上記式(I)において、Zは、好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択されることができ、さらに好ましくは、Zは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル(例えば、メチル基)又は同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルである。
上記式(I)において、Xは、好ましくは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−トリアルキルシリル−C−C−アルキル及び置換されていないか若しくは置換されているC−C−トリアルキルシリルからなる群から選択されることができ、さらに好ましくは、Xは、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子又はフッ素原子)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル(例えば、メチル基)、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル(例えば、トリフルオロメチル基)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ(例えば、メトキシ基)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−ハロゲノアルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ基)又はトリメチルシリル基である。
上記式(I)において、nは、好ましくは、0、1、2又は3であり、さらに好ましくは、0又は1である。
上記式(I)において、Yは、好ましくは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、ホルミル及びシアノからなる群から選択されることができ、さらに好ましくは、Yは、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル(例えば、トリフルオロメチル)又はシアノである。
上記式(I)において、pは、好ましくは、0、1又は2である。
上記式(I)において、R1aとR1b、又は、R2aとR2b、又は、R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよい炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる)を形成することができる。
3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよい炭素環の例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロペニル、シクロペンテニル及びシクロヘキセニルなどを挙げることができる。
3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよいヘテロ環の例としては、オキシラニル、アジリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、ジヒドロフリル、ジヒドロチエニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ジオキサニル、テトラヒドロピラニル、ヘキサヒドロピリダジニル、ヘキサヒドロピリミジニル及びピペラジニルなどを挙げることができる。
上記式(I)において、R1aとR1b、又は、R2aとR2b、又は、R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成することができる。これらの例としては、インダン及びデカリンなどを挙げることができる。
上記式(I)において、R1aとR1b、又は、R2aとR2b、又は、R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成することができる。これらの例としては、スピロ−[2,2]ペンタン及びスピロ−[2,3]ヘキサンなどを挙げることができる。
上記式(I)において、R1aとR1b、又は、R2aとR2b、又は、R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成することができる。これらの例としては、2−オキサスピロ[3,3]ヘプタンなどを挙げることができる。
上記式(I)において、R1a及びR1bは、好ましくは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−ハロゲノアルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル及び置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキルからなる群から選択されることができる;又は、
1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、好ましくは、
・ 3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよい炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる)を形成することができる;又は、
・ 置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成することができる;又は、
・ N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成することができる;又は、
・ 置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成することができる;又は、
・ N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成することができる。
上記式(I)において、さらに好ましくは、R1a及びR1bは、それぞれ独立して、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル(例えば、メチル基)であるか、又は、R1aとR1bは、一緒に、3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよい炭素環(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル)を形成するか、又は、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)(例えば、スピロ−[2,2]ペンタン)を形成する。
上記式(I)において、Lは、好ましくは、直接結合、O、C(=O)、S、CR2a2b又はC=N−OR2dであり、ここで、R2a、R2b及びR2dは、本明細書中において記載されているとおりである。
存在する場合、R2a及びR2bは、好ましくは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニルオキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニルオキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、又は、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている部分的飽和若しくは不飽和の縮合二環式の9員、10員若しくは11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシである。一部の好ましい実施形態では、R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成することもできる。
置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルコキシの例としては、置換されていないか若しくは置換されているフェニル−C−C−アルコキシなどを挙げることができ、ここで、該フェニル基は、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、シアノ、ハロゲン、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニル 置換されていないか若しくは置換されているアリール(例えば、フェニル、ナフチル)、置換されていないか若しくは置換されているアリールカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、C−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ及び置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルコキシからなる群から選択される1以上の基で置換され得る。
置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルコキシの例としては、置換されていないか若しくは置換されているチアゾリル−C−C−アルコキシ及び置換されていないか若しくは置換されているフラニル−C−C−アルコキシなどを挙げることができる。
N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシの例としては、置換されていないか若しくは置換されているインダゾリル−C−C−アルコキシ及び置換されていないか若しくは置換されているベンゾオキサゾリル−C−C−アルコキシなどを挙げることができる。
存在する場合、R2a及びR2bは、さらに好ましくは、独立して、水素原子、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子)、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル(例えば、メチル基)、置換されていないか若しくは置換されているアリール(例えば、置換されていないか若しくは置換されているフェニル)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ(例えば、メトキシ基)、置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルコキシ(例えば、置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシ)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニルオキシ(例えば、アリルオキシ)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニルオキシ(例えば、プロピニルオキシ)、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルコキシ(例えば、置換されていないか若しくは置換されているフェニル−C−C−アルコキシ、又は、置換されていないか若しくは置換されているナフタレニル−C−C−アルコキシ)、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている部分的飽和若しくは不飽和の縮合二環式の9員、10員若しくは11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシであり、又は、R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成する。
存在する場合、R2dは、好ましくは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル又は置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキルである。
上記式(I)において、Lは、好ましくは、直接結合、CR3a3b又はNR3c(ここで、R3a、R3b及びR3cは、本明細書中において記載されているとおりである)であり、さらに好ましくは、Lは、直接結合である。
存在する場合、R3a及びR3bは、好ましくは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり、さらに好ましくは、水素原子又はメチル基である。
存在する場合、R3cは、好ましくは、水素原子又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルである。
一部の実施形態では、該活性成分は、式(I)〔式中、
・ Yは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、ホルミル及びシアノからなる群から選択され;
・ Zは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択され;
・ A、L、L、L、X、n及びpは、上記で定義されているとおりである〕
で表される化合物である。
本発明による一部の好ましい化合物は、式(I)〔式中、
Aは、
Figure 0006975184
Figure 0006975184
からなるリストの中で選択され;
ここで、
Wは、CY又はNであり;
Tは、CY又はNであり;
Qは、O、S又はNYであり、その際、Yは、水素原子又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり;
、Y、Y、Y及びYは、独立して、水素原子であるか、又は、上記で開示されているYであり、好ましくは、Y、Y、Y、Y及びYは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、ホルミル及びシアノからなる群から選択され;
Zは、上記で開示されているとおりであり、好ましくは、Zは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択され;
mは、1、2又は3であり;及び、
n、X、L、L及びLは、本明細書中において開示されているとおりである〕
で表される化合物である。
上記式(I)において、Aは、さらに好ましくは、本明細書中において開示されているA、A、A、A、A、A10、A12、A13、A14、A16、A17、A18及びA19からなる群から選択され、一層さらに好ましくは、A又はAである。
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(I)〔式中、AはAであり、並びに、W、Y〜Y、Z、X、L、L、L及びnは、上記で記載されているとおりである〕で表される化合物である。
本発明による一部の好ましい化合物は、式(I)〔式中、
Aは、式(A)で表されるヘテロ環であり、ここで、
Wは、CY又はNであり;
〜Yは、独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基であり;
Zは、水素原子又はメチル基であり;
、L、L、X及びnは、上記で定義されているとおりであり;
好ましくは、Lは、CR2a2b、O、C(=O)又は直接結合であり、その際、CR2a2bは、上記で定義されているとおりであり、好ましくは、Lは、直接結合であり、好ましくは、nは、0又は1であり、及び、好ましくは、Xは、臭素原子、塩素原子、フッ素原子、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基又はトリフルオロメトキシ基である〕で表される化合物である。これらの実施形態では、R1aは、好ましくは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル又は置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキルであり、さらに好ましくは、水素原子、メチル基又はベンジル基であり;及び/又は、R1bは、好ましくは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル又は置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキルであり、さらに好ましくは、水素原子、メチル基又はベンジル基であり;又は、R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキルを形成し、さらに好ましくは、置換されていないか若しくは置換されているシクロプロピル又は置換されていないか若しくは置換されているシクロブチルを形成し;及び/又は、R2aは、好ましくは、水素原子、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている部分的飽和若しくは不飽和の縮合二環式の9員、10員若しくは11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシであり、さらに好ましくは、水素、ヒドロキシル、メトキシ基、メチル基又はフッ素原子であり;及び/又は、R2bは、好ましくは、水素原子、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている部分的飽和若しくは不飽和の縮合二環式の9員、10員若しくは11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシであり、さらに好ましくは、水素、ヒドロキシル、メトキシ基、メチル基又はフッ素原子であり;又は、R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成する。
本発明による一部の好ましい化合物は、式(Ia)
Figure 0006975184
〔式中、
・ Aは、少なくとも1個の窒素原子、並びに、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択されるさらに0〜4個のヘテロ原子を含んでいる、部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル環であり、好ましくは、Aは、上記で開示されているA〜A19からなるリストの中で選択され、さらに好ましくは、Aは、Aであり;
・ Lは、CR1a1bであり、ここで、R1a及びR1bは、上記で開示されているとおりであり、好ましくは、R1a及びR1bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−ハロゲノアルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル及び置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキルからなる群から選択され、又は、R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、
* 3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよい炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる)を形成し;又は、
* 置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
* N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
* 置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
* N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
* 置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成し;
・ nは、0、1、2又は3であり、好ましくは、0又は1であり;
・ pは、0、1又は2であり;
・ Zは、上記で開示されているとおりであり、好ましくは、Zは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択され、さらに好ましくは、Zは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル(例えば、メチル基)又は同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルであり;
・ Xは、上記で開示されているとおりであり、好ましくは、Xは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−トリアルキルシリル−C−C−アルキル及び置換されていないか若しくは置換されているC−C−トリアルキルシリルからなる群から選択され、さらに好ましくは、Xは、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子又はフッ素原子)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル(例えば、メチル基)、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル(例えば、トリフルオロメチル基)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ(例えば、メトキシ基)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−ハロゲノアルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ基)又はトリメチルシリル基であり;
・ Yは、上記で開示されているとおりであり、好ましくは、Yは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、ホルミル及びシアノからなる群から選択され、さらに好ましくは、Yは、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル(例えば、トリフルオロメチル)又はシアノである〕
で表される化合物である。
本発明による一部の好ましい化合物は、式(Ib)
Figure 0006975184
〔式中、
・ Aは、少なくとも1個の窒素原子、並びに、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択されるさらに0〜4個のヘテロ原子を含んでいる、部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル環であり、好ましくは、Aは、上記で開示されているA〜A19からなるリストの中で選択され、さらに好ましくは、Aは、Aであり;
・ Lは、CR1a1bであり、ここで、R1a及びR1bは、上記で開示されているとおりであり、好ましくは、R1a及びR1bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−ハロゲノアルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル及び置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキルからなる群から選択され、又は、R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、
* 3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよい炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる)を形成し;又は、
* 置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
* N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
* 置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
* N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
* 置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成し;
・ Lは、CR2a2b、C(=O)、O、NR2c、C=N−OR2d、S、S(O)又はSOであり、ここで、R2a、R2b、R2c及びR2dは、本明細書中において記載されているとおりであり、好ましくは、Lは、O、C(=O)、S、CR2a2b又はC=N−OR2dであり、ここで、R2a、R2b及びR2dは、本明細書中において記載されているとおりであり、
好ましくは、R2a及びR2bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニルオキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニルオキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、又は、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている部分的飽和若しくは不飽和の縮合二環式の9員、10員若しくは11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシであり、又は、R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成し;
好ましくは、R2dは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル又は置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキルであり;
・ nは、0、1、2又は3であり、好ましくは、0又は1であり;
・ pは、0、1又は2であり;
・ Zは、上記で開示されているとおりであり、好ましくは、Zは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択され、さらに好ましくは、Zは、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル(例えば、メチル基)又は同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルであり;
・ Xは、上記で開示されているとおりであり、好ましくは、Xは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−トリアルキルシリル−C−C−アルキル及び置換されていないか若しくは置換されているC−C−トリアルキルシリルからなる群から選択され、さらに好ましくは、Xは、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子又はフッ素原子)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル(例えば、メチル基)、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル(例えば、トリフルオロメチル基)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ(例えば、メトキシ基)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−ハロゲノアルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ基)又はトリメチルシリル基であり;
・ Yは、上記で開示されているとおりであり、好ましくは、Yは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、ホルミル及びシアノからなる群から選択され、さらに好ましくは、Yは、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル(例えば、トリフルオロメチル)又はシアノである〕
で表される化合物である。
一部の実施形態では、本発明による化合物は、式(Ib)〔式中、R2a及びR2bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子)、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル(例えば、メチル基)、置換されていないか若しくは置換されているアリール(例えば、置換されていないか若しくは置換されているフェニル)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ(例えば、メトキシ基)、置換されていないか若しくは置換されているアリールオキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルコキシ(例えば、置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシ)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニルオキシ(例えば、アリルオキシ)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニルオキシ(例えば、プロピニルオキシ)、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルコキシ(例えば、置換されていないか若しくは置換されているフェニル−C−C−アルコキシ、又は、置換されていないか若しくは置換されているナフタレニル−C−C−アルコキシ)、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている部分的飽和若しくは不飽和の縮合二環式の9員、10員若しくは11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシであり、又は、R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成する〕で表される化合物である。
A、L、L、L、n、p、X、Y及びZに関して上記で挙げた好ましい態様は、さまざまに組み合わせることができる。好ましい態様についてのそのような組合せは、かくして、本発明による化合物のサブクラスを提供する。本発明による好ましい化合物のそのようなサブクラスの例は、以下のとおりである:
・ Aの好ましい態様と、L、L、L、n、p、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Lの好ましい態様と、A、L、L、n、p、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Lの好ましい態様と、A、L、L、n、p、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Lの好ましい態様と、A、L、L、n、p、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ nの好ましい態様と、A、L、L、L、p、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ pの好ましい態様と、A、L、L、L、n、X、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Xの好ましい態様と、A、L、L、L、n、p、Y及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Yの好ましい態様と、A、L、L、L、n、p、X及びZの1種類以上の好ましい態様;
・ Zの好ましい態様と、A、L、L、L、n、p、X及びYの1種類以上の好ましい態様。
本発明による化合物の置換基の好ましい態様についての上記組合せにおいて、当該好ましい態様を、A、L、L、L、n、p、X、Y及びZのそれぞれのさらに好ましい態様の中で選択して、本発明による化合物の最も好ましいサブクラスを構成させることもできる。
該活性成分を調製する方法
本発明は、さらにまた、式(I)で表される化合物を調製する方法にも関する。
本明細書中で定義されている式(I)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P1によって調製することが可能であり、ここで、該調製方法P1は、下記反応スキームによって例証されているように、式(II)で表される化合物又はその塩のうちの1種類を式(III)で表される化合物と反応させる段階を含んでいる:
調製方法P1
Figure 0006975184
ここで、A、n、p、X、Y、Z、L、L及びLは、本明細書中において定義されているとおりであり、並びに、Uは、フッ素原子、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基である。
調製方法P1は、遷移金属触媒(例えば、金属塩又は金属錯体)の存在下、並びに、適切な場合にはリガンドの存在下、適切な場合には塩基の存在下、及び、適切な場合には 溶媒の存在下で、実施することができる。
この目的のための適切な金属誘導体は、遷移金属、例えば、パラジウム又は銅である。
この目的のための適切なパラジウム塩又はパラジウム錯体は、例えば、塩化パラジウム、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ビス(シンナミル)ジクロロジパラジウム(II)、ビス(アリル)−ジクロロジパラジウム(II)又は[1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)である。
当該反応物にパラジウム塩とリガンド又は塩〔例えば、トリエチルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート、トリシクロヘキシルホスフィン、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル、2−(tert−ブチルホスフィノ)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2,6’−ジメトキシビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル、トリフェニル−ホスフィン、トリス−(o−トリル)ホスフィン、3−(ジフェニルホスフィノ)ベンゼンスルホン酸ナトリウム、トリス−2−(メトキシ−フェニル)ホスフィン、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,4−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)−エタン、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)−ビフェニル、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン、(R)−(−)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィン、トリス−(2,4−tert−ブチル−フェニル)ホスフィト、ジ(1−アダマンチル)−2−モルホリノフェニルホスフィン又は1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾリウムクロリド〕を別々に添加することによって、その反応混合物の中でパラジウム錯体を生成させることも可能である。
適切な触媒及び/又はリガンドを、商業用カタログ、例えば、Strem Chemicalsによる「Metal Catalysts for Organic Synthesis」又はStrem Chemicalsによる「Phosphorous Ligands and Compounds」などから選択することも有利である。
この目的のための適切な銅塩又は銅錯体及びそれらの水和物は、例えば、銅金属、ヨウ化銅(I)、塩化銅(I)、臭化銅(I)、塩化銅(II)、臭化銅(II)、酸化銅(II)、酸化銅(I)、酢酸銅(II)、酢酸銅(I)、チオフェン−2−カルボン酸銅(I)、シアン化銅(I)、硫酸銅(II)、銅(II)ビス(2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオネート)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(II)、テトラキス(アセトニトリル)銅(I)ヘキサフルオロホスフェート、テトラキス(アセトニトリル)−銅(I)テトラフルオロボレートなどである。
当該反応物に銅塩とリガンド又は塩〔例えば、エチレンジアミン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、rac−トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン、rac−トランス−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン、1,1’−ビナフチル−2,2’−ジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、プロリン、N,N−ジメチルグリシン、キノリン−8−オール、ピリジン、2−アミノピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、2,2’−ビピリジル、2,6−ジ(2−ピリジル)ピリジン、2−ピコリン酸、2−(ジメチルアミノメチル)−3−ヒドロキシピリジン、1,10−フェナントロリン、3,4,7,8−テトラメチル−1,10−フェナントロリン、2,9−ジメチル−1,10−フェナントロリン、4,7−ジメトキシ−1,10−フェナントロリン、N,N’−ビス[(E)−ピリジン−2−イルメチリデン]シクロヘキサン−1,2−ジアミン、N−[(E)−フェニルメチリデン]、N−[(E)−フェニルメチリデン]−シクロヘキサンアミン、1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)エタン、エチレングリコール、2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオン、2−(2,2−ジメチルプロパノイル)シクロヘキサノン、アセチルアセトン、ジベンゾイルメタン、2−(2−メチルプロパノイル)シクロヘキサノン、ビフェニル−2−イル(ジ−tert−ブチル)ホスファン、エチレンビス−(ジフェニルホスフィン)、N,N−ジエチルサリチルアミド、2−ヒドロキシベンズアルデヒドオキシム、オキソ[(2,4,6−トリメチルフェニル)アミノ]酢酸又は1H−ピロール−2−カルボン酸〕を別々に添加することによって、その反応混合物の中で銅錯体を生成させることも可能である。
適切な触媒及び/又はリガンドを、商業用カタログ、例えば、Strem Chemicalsによる「Metal Catalysts for Organic Synthesis」などから、又は、総説(「Chemical Society Reviews (2014), 43, 3525」、「Coordination Chemistry Reviews (2004), 248, 2337」及びそれらの中の参考文献)から、選択することも有利である。
調製方法P1を実施するための適切な塩基は、そのような反応に関して慣習的な無機塩基及び有機塩基であり得る。好ましくは、以下のものを使用する:アルカリ土類金属又はアルカリ金属の水酸化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、又は、別の水酸化アンモニウム誘導体;アルカリ土類金属、アルカリ金属又はアンモニウムのフッ化物、例えば、フッ化カリウム、フッ化セシウム又はテトラブチルアンモニウムフルオリド;アルカリ土類金属又はアルカリ金属の炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム又は炭酸セシウム;アルカリ金属又はアルカリ土類金属の酢酸塩、例えば、酢酸ナトリウム、酢酸リチウム、酢酸カリウム又は酢酸カルシウム;アルカリ金属アルコラート、例えば、カリウムtert−ブトキシド又はナトリウムtert−ブトキシド;アルカリ金属リン酸塩、例えば、リン酸三カリウム;第3級アミン類、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)又はジアザビシクロウンデセン(DBU);及び、さらに、芳香族塩基、例えば、ピリジン、ピコリン、ルチジン又はコリジン。
調製方法P1を実施するための適切な溶媒は、慣習的な不活性有機溶媒であり得る。好ましくは、以下のものを使用する:ハロゲン化されていてもよい脂肪族、脂環式又は芳香族の炭化水素、例えば、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン又はデカリン;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン又はトリクロロエタン;エーテル類、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン又はアニソール;ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、n−ブチロニトリル、イソブチロニトリル又はベンゾニトリル;アミド類、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドン又はヘキサメチルリン酸トリアミド;尿素類、例えば、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン;エステル類、例えば、酢酸メチル又は酢酸エチル;スルホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド、又は、スルホン類、例えば、スルホラン;及び、それらの混合物。
調製方法P1は、不活性雰囲気(例えば、アルゴン雰囲気又は窒素雰囲気)の中で実施することができる。調製方法P1を実施する場合、式(II)で表される化合物1モル当たり、1モル又は過剰量の式(III)で表される化合物及び1〜5モルの塩基を使用することができる。パラジウム塩又はパラジウム錯体を使用する場合、式(II)で表される化合物1モル当たり、0.01〜20モル%のパラジウム錯体を使用することができる。銅塩又は銅錯体を使用する場合、式(II)で表される化合物1モル当たり、0.01〜200モル%の銅錯体を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
式(III)で表される誘導体又はその塩のうちの1種類は、調製方法P2によって調製することが可能であり、ここで、該調製方法P2は、下記反応スキームによって例証されているように、式(IV)で表される誘導体を脱保護することを含んでいる:
調製方法P2
Figure 0006975184
ここで、n、X、L、L及びLは、本明細書中において定義されているとおりであり、並びに、Vは、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、アリル基、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル(例えば、トリフルオロメチルスルホニル)、置換されていないか若しくは置換されているフェニルスルホニル(例えば、トリルスルホニル)、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル(例えば、tert−ブトキシカルボニル)、置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシカルボニル又はアリルオキシカルボニルを表す。
調製方法P2は、保護基を除去するための既知調製方法(Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis; Peter G. M. Wuts; Wiley; Fifth Edition; 2014; 895−1194)に準じて実施することができる.
例えば、tert−ブトキシカルボニル保護基及びベンジルオキシカルボニル保護基は、酸性媒体(例えば、塩酸又はトリフルオロ酢酸を使用)の中で除去することができる。ベンジル保護基は、触媒(例えば、活性炭担持パラジウム)の存在下で水素を用いて水素化分解的に(hydrogenolytically)除去することができる。
式(IV)で表される化合物は、既知調製方法(The Chemistry of Functional Groups − The Chemistry of sulphonic acids, esters and their derivatives; Saul Patai, Avi Rappoport; Wiley−Interscience; 1991; 851−878)に準じて調製することができる。
代替え的に、式(III)で表される誘導体又はその塩のうちの1種類は、調製方法P3によって調製することが可能であり、ここで、調製方法P3は、下記反応スキームによって例証されているように、式(V)で表される誘導体を脱保護することを含んでいる:
調製方法P3
Figure 0006975184
ここで、n、X、R1a、R2a及びLは、本明細書中で定義されているとおりであるが、但し、R1aはヒドロキシル基ではなく、及び、R2aはヒドロキシル基ではなく、及び、Vは、ベンジル基、4−メトキシベンジル基又は置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシカルボニルを表す。
調製方法P3は、保護基を除去するための既知調製方法(Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis; Peter G. M. Wuts; Wiley; Fifth Edition; 2014; 895−1194)に準じて、例えば、触媒(例えば、活性炭担持パラジウム)の存在下で水素を用いた水素化によって、実施することができる。
式(V)で表される化合物は、閉環メタセシスなどの既知調製方法(Tetrahedron Letters (2008), 49, 3677−3681)に準じて、調製することができる。
本明細書中で定義されている式(I)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P4によって、下記反応スキームによって例証されているように、式(VI)で表される化合物又はその塩のうちの1種類から、分子内環化反応(intermolecular cyclisation reaction)によって調製することができる:
調製方法P4
Figure 0006975184
ここで、A、L、L、L、n、p、X、Y及びZは、本明細書中において定義されているとおりであり、並びに、Uは、塩素原子又はフッ素原子である。
適切な場合には、調製方法P4は、塩基の存在下で、及び、適切な場合には溶媒の存在下で、好ましくは無水条件下で、実施することができる。
調製方法P4を実施するための適切な溶媒は、特に限定はされない。それらは、当該化合物を溶解させてそれと反応しない限り又はそれと特定の相互作用を示さない限り、慣習的な不活性有機溶媒であることができる。好ましくは、以下のものを使用する:ハロゲン化されていてもよい脂肪族、脂環式又は芳香族の炭化水素、例えば、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、デカリン、ISOPARTME又はISOPARTMG、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン又はトリクロロエタン;エーテル類、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン又はアニソール;ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、n−ブチロニトリル、イソブチロニトリル又はベンゾニトリル;アミド類、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドン又はヘキサメチルリン酸トリアミド;尿素類、例えば、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン;エステル類、例えば、酢酸メチル又は酢酸エチル;スルホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド、又は、スルホン類、例えば、スルホラン;及び、それらの混合物。
調製方法P4を実施するための適切な塩基は、そのような反応に関して慣習的な無機塩基及び有機塩基、例えば、調製方法P1に関連して開示されている塩基などであることができる。本発明による調製方法P4を実施するための別の適切な塩基は、アミド類又は有機金属誘導体であり得る。好ましいのは、以下のものである:アルカリ金属アミド類、例えば、ナトリウムアミド又はカリウムアミド;有機アミド類、例えば、リチウムジイソプロピルアミン(LDA)、リチウムテトラメチルピペリジド、リチウムヘキサメチルジシラザン(LiHMDS)、カリウムヘキサメチルジシラザン(KHMDS)又はナトリウムヘキサメチルジシラザン(NaHMDS);有機リチウム誘導体、例えば、メチルリチウム、フェニルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、イソ−ブチルリチウム又はtert−ブチルリチウム。
調製方法P4を実施する場合、式(VI)で表される化合物1モル当たり、1〜5モルの塩基を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
本明細書中で定義されている式(VI)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P5によって、下記反応スキームによって例証されているように、式(VII)で表される化合物又はその塩のうちの1種類から、ハロゲン化反応によって調製することができる:
調製方法P5
Figure 0006975184
ここで、A、L、L、L、n、p、X、Y、Z及びUは、本明細書中で定義されているとおりであり、kは、0、1又は2であり、並びに、Uは、k=0である場合は、水素原子、ヒドロキシル基、塩素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニル又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニルであり、k=1である場合は、ヒドロキシル基、塩素原子又はフッ素原子であり、k=2である場合は、ヒドロキシル基である。
調製方法P5は、既知調製方法(The Chemistry of Functional Groups − The Chemistry of sulphonic acids, esters and their derivatives; Saul Patai, Avi Rappoport; Wiley−Interscience; 1991; 351−399)に準じて、実施することができる。
式(VI)で表される化合物が調製方法P5に従って得られたら、その化合物を直接環化させて、式(I)で表される化合物を生成させることができる。
式(VII)で表される化合物は、既知調製方法(「The Chemistry of Functional Groups − The Chemistry of sulphonic acids, esters and their derivatives; Saul Patai, Avi Rappoport; Wiley−Interscience; 1991; 351−399」、「The Chemistry of Functional Groups − The Chemistry of sulphenic acids, esters and their derivatives; Saul Patai; Wiley−Interscience; 1990; 187−292」、「The Chemistry of Functional Groups − The Chemistry of the thiolgroup, Part 1; Saul Patai; Wiley−Interscience; 1974; 163−270」、「The Chemistry of Functional Groups − The Chemistry of sulphinic acids, esters and their derivatives; Saul Patai; Wiley−Interscience; 1990; 185−216 and 577−602)に準じて、調製することができる。
本明細書中で定義されている式(I)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P6により、式(VIII)で表される化合物又はその塩のうちの1種類から、分子内環化反応(intermolecular cyclisation reaction)によって調製することができる:
調製方法P6
Figure 0006975184
ここで、A、n、p、X、Y、Z、L、L及びLは、本明細書中において定義されているとおりであり、並びに、Uは、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基、トリフリル基又はフッ素原子である。
調製方法P6は、遷移金属触媒、例えば、パラジウムの存在下、及び、適切な場合にはホスフィンリガンド又はN−ヘテロ環状カルベンリガンドの存在下;又は、銅の存在下、及び、適切な場合にはリガンドの存在下;並びに、適切な場合には塩基の存在下、及び、適切な場合には溶媒の存在下で、実施することができる。
が臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基である場合、調製方法P6は、触媒(例えば、金属塩又は金属錯体)の存在下で実施することができる。この目的のための適切な金属誘導体は、パラジウム又は銅などの遷移金属である。
が塩素原子又はフッ素原子である場合、調製方法P6は、塩基のみの存在下で、実施することができる。
適切な金属塩又は金属錯体は、調製方法P1に関連して開示されているのと同様であり得る。
調製方法P6を実施するための適切な塩基は、そのような反応に関して慣習的な無機塩基及び有機塩基、例えば、調製方法P1に関連して開示されている塩基などであることができる。
調製方法P6を実施するための適切な溶媒は、慣習的な不活性有機溶媒、例えば、調製方法P1に関連して開示されている溶媒などであることができる。
調製方法P6は、不活性雰囲気(例えば、アルゴン雰囲気又は窒素雰囲気)の中で実施することができる。調製方法P6を実施する場合、式(VIII)で表される化合物1モル当たり、1〜5モルの塩基を使用することができる。パラジウム塩又はパラジウム錯体を使用する場合、式(VIII)で表される化合物1モル当たり、0.01〜20モル%のパラジウム錯体を使用することができる。銅塩又は銅錯体を使用する場合、式(VIII)で表される化合物1モル当たり、0.01〜200モル%の銅錯体を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
式(VIII)で表される化合物は、既知調製方法(The Chemistry of Functional Groups − The Chemistry of sulphonic acids, esters and their derivatives; Saul Patai, Avi Rappoport; Wiley−Interscience; 1991; 351−399)に準じて、調製することができる。
本明細書中で定義されている式(Id)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P7によって調製することが可能であり、ここで、調製方法P7は、下記反応スキームによって例証されているように、式(Ic)で表される化合物又はその塩のうちの1種類を式(IX)で表される化合物と反応させる段階を含んでいる:
調製方法P7
Figure 0006975184
ここで、A、n、p、X、Y、Z、L、L、R1a及びR1bは、本明細書中で定義されているとおりであるが、但し、R1bは水素原子ではなく、及び、Uは、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、メシル基又はトシル基である。
適切な場合には、調製方法P7は、塩基の存在下、及び、適切な場合には溶媒の存在下で、実施することができる。
調製方法P7を実施するための適切な溶媒は、特に限定はされない。それらは、当該化合物を溶解させてそれと反応しない限り又はそれと特定の相互作用を示さない限り、慣習的な不活性有機溶媒であることができる。適切な溶媒は、例えば、調製方法P4に関連して開示されている溶媒などであることができる。
調製方法P7を実施するための適切な塩基は、そのような反応に関して慣習的な無機塩基及び有機塩基、例えば、調製方法P1及び調製方法P4に関連して開示されている塩基などであることができる。
調製方法P7を実施する場合、式(Ic)で表される化合物1モル当たり、1モル又は過剰量の式(X)で表される化合物及び1〜5モルの塩基を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
式(Ic)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P1に従って調製することができる。
式(Ie)〔式中、R1a及びR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよい炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる)を形成し、又は、置換されていないか若しくは置換されている飽和若しくは部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し、又は、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和若しくは部分的不飽和のヘテロビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し、又は、置換されていないか若しくは置換されている飽和若しくは部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し、又は、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和若しくは部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成する〕で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P7に関して記載されている条件に従って、式(I)〔式中、R1a及びR1bは、両方とも水素原子である〕で表される化合物を式U−R1b−R1a−U’〔式中、U及びU’は、独立して、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、メシル基又はトシル基である〕で表される化合物と反応させることによって、調製することができる。
本明細書中で定義されている式(If)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P8によって、下記反応スキームによって例証されているように、式(X)で表される化合物又はその塩のうちの1種類から、分子内環化反応によって調製することができる:
調製方法P8
Figure 0006975184
ここで、A、n、p、X、Y、Z、R1a及びR1bは、本明細書中で定義されているとおりであり、Lは、直接結合、C(=O)又はCR3a3b(ここで、R3a及びR3bは、本明細書中で定義されているとおりである)であり、及び、Uは、脱離基、例えば、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ又は置換されていないか若しくは置換されているN−[C−C−アルコキシ]−C−C−アルキルアミノなどである。
適切な場合には、調製方法P8は、塩基の存在下、及び、適切な場合には溶媒の存在下、好ましくは、無水条件下で、実施することができる。
調製方法P8を実施するための適切な溶媒は、特に限定はされない。それらは、当該化合物を溶解させてそれと反応しない限り又はそれと特定の相互作用を示さない限り、慣習的な不活性有機溶媒であることができ、例えば、調製方法P4に関連して開示されている溶媒などであることができる。
調製方法P8を実施するための適切な塩基は、そのような反応に関して慣習的な無機塩基及び有機塩基、例えば、調製方法P1及び調製方法P4に関連して開示されている塩基などであることができる。
調製方法P8を実施する場合、式(X)で表される化合物1モル当たり、1〜5モルの塩基を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
本明細書中で定義されている式(X)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P9によって調製することが可能であり、ここで、調製方法9は、式(XI)
Figure 0006975184
〔式中、A、n、p、X、Y及びZは、本明細書中で定義されているとおりであり、Lは、結合、C(=O)又はCR3a3bを表し、並びに、R3a及びR3bは、本明細書中で定義されており、並びに、Uは、脱離基、例えば、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ又は置換されていないか若しくは置換されているN−[C−C−アルコキシ]−C−C−アルキルアミノなどを表す〕
で表される化合物又はその塩のうちの1種類を式(XIIa)で表される誘導体又は式(XIIb)で表される誘導体
Figure 0006975184
〔ここで、R1a及びR1bは、本明細書中において定義されているとおりであり、並びに、Uは、フッ素原子又は塩素原子である〕
と反応させる段階を含んでいる。
適切な場合には、調製方法P9は、塩基の存在下、及び、適切な場合には溶媒の存在下、好ましくは無水条件下で、実施することができる。
調製方法P9を実施するための適切な溶媒は、特に限定はされない。それらは、当該化合物を溶解させてそれと反応しない限り又はそれと特定の相互作用を示さない限り、慣習的な不活性有機溶媒であることができ、例えば、調製方法P4に関連して開示されている溶媒などであることができる。
調製方法P9を実施するための適切な塩基は、そのような反応に関して慣習的な無機塩基及び有機塩基、例えば、調製方法P1及び調製方法P4に関連して開示されている塩基などであることができる。
調製方法P9を実施する場合、式(XI)で表される化合物1モル当たり、1モル又は過剰量の式(XIIa)又は式(XIIb)で表される化合物及び1〜5モルの塩基を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
本明細書中で定義されている式(XI)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P10によって調製することが可能であり、ここで、調製方法P10は、下記反応スキームによって例証されているように、式(II)で表される化合物又はその塩のうちの1種類を式(XIII)で表される化合物と反応させる段階を含んでいる:
調製方法P10
Figure 0006975184
ここで、A、n、p、X、Y、Z、L、Lは、本明細書中で定義されているとおりであり、Lは、結合、C(=O)又はCR3a3bを表し、並びに、R3a及びR3bは、本明細書中で定義されており、Uは、フッ素原子、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基であり、及び、Uは、脱離基、例えば、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ又は置換されていないか若しくは置換されているN−[C−C−アルコキシ]−C−C−アルキルアミノなどを表す。
調製方法P10は、調製方法P1において開示されている反応条件と同様の反応条件を用いて実施することができる。
本明細書中で定義されている式(Ih)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P11によって、下記反応スキームによって例証されているように、式(Ig)で表される化合物又はその塩のうちの1種類から、塩素化反応によって調製することができる:
調製方法P11
Figure 0006975184
ここで、A、n、p、X、Y及びZは、本明細書中で定義されているとおりであり、Lは、直接結合又はCR3a3bであり、その際、R3a及びR3bは、本明細書中で定義されているとおりである。
調製方法P11は、既知調製方法(Asian Journal of Chemistry (2011), 23, 2101−2105)に準じて、実施することができる。
本明細書中で定義されている式(Ii)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P12によって、下記反応スキームによって例証されているように、式(If)で表される化合物又はその塩のうちの1種類から、フッ素化反応によって調製することができる:
調製方法P12
Figure 0006975184
ここで、A、n、p、X、Y、Z、L及びR1bは、本明細書中で定義されているとおりであり、Lは、直接結合又はCR3a3bであり、その際、R3a及びR3bは、本明細書中で定義されているとおりである。
調製方法P12は、フッ素化剤の存在下、及び、適切な場合には溶媒の存在下で、実施することができる。
調製方法P12を実施するための適切なフッ素化剤は、フッ素化に使用されるという条件の下で、特に限定はされない。フッ素化剤の例としては、フッ化硫黄類(例えば、四フッ化硫黄)、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド、モルホリノ硫黄トリフルオリド、ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド、2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジン又は4−tert−ブチル−2,6−ジメチルフェニル硫黄トリフルオリドなどを挙げることができる。
調製方法P12を実施するための適切な溶媒は、特に限定はされない。それらは、当該化合物を溶解させてそれと反応しない限り又はそれと特定の相互作用を示さない限り、慣習的な不活性有機溶媒であることができる。適切な溶媒は、例えば、調製方法P4に関連して開示されている溶媒などであり得る。
調製方法P12を実施する場合、式(If)で表される化合物1モル当たり、1〜20モルのフッ素化剤を使用することができる。当該反応成分を別の比率で使用することも可能である。後処理は、既知方法によって行う。
式(If)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P8に従って調製することができる。
本明細書中で定義されている式(Ik)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、調製方法P13によって、下記反応スキームによって例証されているように、式(Ij)で表される化合物又はその塩のうちの1種類から、フッ素化反応によって調製することができる:
調製方法P13
Figure 0006975184
ここで、A、n、p、X、Y、Z、L及びR2aは、本明細書中で定義されているとおりであり、Lは、直接結合、C(=O)又はCR3a3bであり、その際、R3a及びR3bは、本明細書中で定義されているとおりである。
調製方法P13は、調製方法12において開示されている反応条件と同様の反応条件を用いて実施することができる。
式(Ij)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、式(If)で表される化合物又はその塩のうちの1種類から、当業者には知られている古典的な官能基相互変換方法(例えば、還元又は有機金属試薬の付加など)を用いて調製することができる。
本明細書中で定義されている式(Im)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、式(Ij)で表される化合物又はその塩のうちの1種類から、当業者には知られている古典的な方法(例えば、アルキル化、芳香族求核置換反応又は遷移金属が触媒する反応など)によって調製することができる。
Figure 0006975184
ここで、A、n、p、X、Y、Z、L、R2a及びR3eは、本明細書中で定義されているとおりであり、Lは、直接結合、C(=O)又はCR3a3bであり、その際、R3a及びR3bは、本明細書中で定義されているとおりである。
本明細書中で定義されている式(In)で表される化合物又はその塩のうちの1種類は、式(Ij)で表される化合物又はその塩のうちの1種類から、当業者には知られている古典的な方法(例えば、ヒドロキシルアミン縮合又はO−置換ヒドロキシルアミン縮合など)によって調製することができる。
Figure 0006975184
ここで、A、n、p、X、Y、Z及びR2dは、本明細書中で定義されているとおりであり、Lは、直接結合、C(=O)又はCR3a3bであり、その際、R3a及びR3bは、本明細書中で定義されているとおりである。
式(I)で表される化合物の対応するN−オキシドは、当業者には知られている古典的な酸化方法によって調製することができる。
調製方法P1、調製方法P2、調製方法P3、調製方法P4、調製方法P5、調製方法P6、調製方法P7、調製方法P8、調製方法P9、調製方法P10、調製方法P11、調製方法P12及び調製方法P13は、一般に、大気圧下で実施する。高圧下又は減圧下で実施することも可能である。
調製方法P1、調製方法P2、調製方法P3、調製方法P4、調製方法P5、調製方法P6、調製方法P7、調製方法P8、調製方法P9、調製方法P10、調製方法P11、調製方法P12及び調製方法P13を実施する場合、その反応温度は、比較的広い範囲内で変えることができる。一般に、これらの調製方法は、−78℃〜200℃の温度で、好ましくは、−78℃〜150℃の温度で実施する。上記調製方法に関してその温度を制御する方法は、マイクロ波技術を使用することである。
後処理は、慣習的な方法で実施する。一般に、当該反応混合物を水で処理し、その有機相を分離し、脱水後、減圧下で濃縮する。適切な場合には、残った残渣から、依然として存在している可能性のある不純物を、クロマトグラフィー、結晶化又は蒸留などの慣習的な方法によって除去することができる。
式(I)で表される化合物は、上記で記載した一般的な調製方法に準じて、及び、当業者には知られている古典的な官能基相互変換方法によって、調製することができる。それにもかかわらず、当業者が、自分の一般的な知識及び利用可能な刊行物に基づいて、合成することが望まれる各化合物の特性に応じて該調製方法を適合させることができるということは理解されるであろう。
該活性成分を調製するための中間体
本発明は、式(I)で表される化合物を調製するための中間体にも関する。
かくして、本発明は、式(IIIa)及び式(IVa)
Figure 0006975184
〔式中、
X及びnは、本明細書中で定義されているとおりであり;
1aは、CR1a1bを表し、ここで、R1a及びR1bは、本明細書中で定義されているとおりであるが、但し、R1a又はR1bのうちの少なくとも1は、水素原子ではなく;及び、
Vは、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、アリル基、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているフェニルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシカルボニル又はアリルオキシカルボニルである〕
で表される化合物及びそれらの許容される塩にも関する;
但し、式(IIIa)又は式(IVa)で表される化合物は、以下のものは表さない:
・ 4−クロロ−3−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール−7−アミン 2,2−ジオキシド[1503771−33−2];
・ 4−クロロ−3−フルオロ−7−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[1503771−32−1];
・ 3−(2,2−ジオキシド−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール−3−イル)プロパンニトリル[736178−12−4];
・ 5−(3−クロロフェニル)−1H−スピロ[2,1−ベンゾチアゾール−3,1’−シクロヘキサン]2,2−ジオキシド[304681−96−7];
・ 4−クロロ−1H−スピロ[2,1−ベンゾチアゾール−3,1’−シクロペンタン]−7−アミン 2,2−ジオキシド[221010−70−4];
・ 4−クロロ−7−ニトロ−1H−スピロ[2,1−ベンゾチアゾール−3,1’−シクロペンタン]2,2−ジオキシド[221010−67−9];
・ 4−クロロ−1H−スピロ[2,1−ベンゾチアゾール−3,1’−シクロペンタン]2,2−ジオキシド[221010−65−7];
・ 4−クロロ−3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール−7−アミン 2,2−ジオキシド[220973−37−5];
・ 4−クロロ−3,3−ジメチル−7−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[220973−36−4];
・ 4−クロロ−3−プロピル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール−7−アミン 2,2−ジオキシド[220973−33−1];
・ 4−クロロ−7−ニトロ−3−プロピル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[220973−32−0];
・ 4−クロロ−3−プロピル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[220973−31−9];
・ 4−クロロ−3−メチル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール−7−アミン 2,2−ジオキシド[220973−29−5];
・ 4−クロロ−3−メチル−7−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[220973−27−3];
・ 4−クロロ−3−メチル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[220973−26−2];
・ 3,3−ジフェニル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[176684−30−3];
・ 3−フェニル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[176684−29−0];
・ 3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[176684−28−9];
・ 3−メチル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[176684−27−8];
・ 3−(1−ベンジル−2,2−ジオキシド−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール−3−イル)プロパンニトリル[736178−15−7];
・ 1−ベンジル−3,3−ジメチル−4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[155243−23−5];
・ 1−ベンジル−5−メチル−6−ニトロ−1’,3’−ジヒドロ−1H−スピロ[2,1−ベンゾチアゾール−3,2’−インデン]2,2−ジオキシド[153431−67−5];
・ 1−アリル−4−クロロ−1H−スピロ[2,1−ベンゾチアゾール−3,1’−シクロペンタン]2,2−ジオキシド[221010−64−6];
・ 1−アリル−4−クロロ−3−フルオロ−3−メチル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール−7−アミン 2,2−ジオキシド[220973−39−7];
・ 1−アリル−4−クロロ−3,3−ジメチル−7−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[220973−35−3];
・ 1−アリル−4−クロロ−3−プロピル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[220973−30−8];
・ 1−アリル−4−クロロ−3−メチル−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[220973−25−1];
・ 1−アリル−4−クロロ−3−フルオロ−7−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[220973−22−8];及び、
・ 1,3−ジアリル−4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシド[155243−30−4]。
式(IIIa)又は式(IVa)〔式中、X及びnは、本明細書中で定義されているとおりであり、L1aは、CR1a1bであり、ここで、R1a及びR1bは、本明細書中で定義されているとおりであるが、但し、R1a又はR1bのうちの少なくとも1は、水素原子ではなく、及び、Vは、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているフェニルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシカルボニル又はアリルオキシカルボニルである〕で表される下記化合物も、化学データベース及び/又は供給元のデータベースに記載されているが、該化合物を調製及び分離することを可能とするどのような参考文献も情報も記載されていない:
・ 5−ブロモ−2’,3’,5’,6’−テトラヒドロ−1H−スピロ[2,1−ベンゾチアゾール−3,4’−ピラン]2,2−ジオキシド[1251001−33−8]。
本発明は、さらにまた、式(IIIb1)及び式(IVb1)
Figure 0006975184
〔式中、
X、n及びLは、本明細書中で定義されているとおりであり;
2aは、C(=O)又はCR2a2bであり、ここで、R2a及びR2bは、本明細書中で定義されているとおりであるが、但し、R2a又はR2bのうちの少なくとも1は、水素原子ではなく;及び、
Vは、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、アリル基、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているフェニルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシカルボニル又はアリルオキシカルボニルである〕
で表される化合物及びそれらの許容される塩にも関する;
但し、式(IIIb1)又は式(IVb1)で表される化合物は、以下のものは表さない:
・ 1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[7117−28−4];
・ 6−ブロモ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[13568−93−9];
・ 6−ヨード−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[658709−22−9];
・ 6−フルオロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1708370−70−0];
・ 6−メトキシ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[364614−33−5];
・ 4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−7−カルボン酸 2,2−ジオキシド[577971−78−9];
・ 6−ニトロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[143184−89−8];
・ 6−(トリフルオロメチル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[13581−98−1];
・ 6−(ピリジン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1644658−85−4];
・ 4−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド[76653−05−9];
・ 4−フェニル−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド[3192−11−8];
・ 1−ベンジル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[31846−95−4];
・ 1−ベンジル−6−ブロモ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1644658−88−7];
・ 1−ベンジル−3−エチル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064656−49−0];
・ 1−ベンジル−3,3−ジブロモ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1308887−75−3];
・ 1−ベンジル−3,3−ジクロロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1308887−76−4];
・ 1−ベンジル−6−(ピリジン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1644658−89−8];
・ 1−ベンジル−3−フェニル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064656−60−5];
・ 1−ベンジル−6−メチル−3−フェニル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064657−04−0];
・ 1−ベンジル−8−メチル−3−フェニル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064657−24−4];
・ 1−ベンジル−3−(4−フルオロフェニル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064656−69−4];
・ 1−ベンジル−3−(4−クロロフェニル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064656−74−1];
・ 1−ベンジル−6−クロロ−3−フェニル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064657−08−4];
・ 1−ベンジル−6−メトキシ−3−フェニル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064656−92−3];
・ 1−ベンジル−7−クロロ−3−フェニル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064657−18−6];
・ 1−ベンジル−3−(4−ニトロフェニル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064656−82−1];
・ 1−ベンジル−8−メトキシ−3−フェニル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064657−21−1];
・ 1−ベンジル−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064656−79−6];
・ 1−ベンジル−3−(2−ニトロフェニル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4−オール 2,2−ジオキシド[1064656−64−9];
・ 1−(4−メトキシベンジル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド 及び[1260918−17−9];
・ 1−(4−メトキシベンジル)−3−フェニル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064656−86−5];
・ 1−ベンジル−4−(4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド[1957224−47−3];
・ 1−アリル−3,3−ジメチル−6−(メチルスルファニル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4−オール 2,2−ジオキシド[374920−02−2];
・ 1−(4−メトキシベンジル)−3−フェニル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1064656−86−5];
・ 1−アリル−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1222434−90−3];
・ 1−アリル−7−ブロモ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1418316−00−3];
・ 1−アリル−6−(メチルスルファニル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[374919−40−1];
・ 1−アリル−3,3−ジメチル−6−(メチルスルファニル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[374919−43−4];
・ 1−アリル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−8−カルボン酸メチル 2,2−ジオキシド[1418315−98−6];
・ (3Z)−1−アリル−7−ブロモ−3−[(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1418316−02−5];
・ 1−アリル−4−ヒドロキシ−1H−2,1−ベンゾチアジン−3−カルボン酸メチル 2,2−ジオキシド[1492047−40−1];及び、
・ 1−アリル−4−ヒドロキシ−N−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−3−カルボキサミド 2,2−ジオキシド[1673590−81−2]。
式(IIIb1)又は式(IVb1)〔式中、X、n及びLは、本明細書中で定義されているとおりであり、L2aは、C(=O)又はCR2a2bであり、ここで、R2a及びR2bは、本明細書中で定義されているとおりであるが、但し、R2a又はR2bのうちの少なくとも1は、水素原子ではなく、及び、Vは、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているフェニルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシカルボニル又はアリルオキシカルボニルである〕で表される下記化合物も、化学データベース及び/又は供給元のデータベースに記載されているが、該化合物を調製及び分離することを可能とするどのような参考文献も情報も記載されていない:
・ 1−ベンジル−6−クロロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1255783−37−9];
・ 1−ベンジル−7−クロロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[219864−33−2];
・ (3Z)−1−ベンジル−3−[(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1255790−83−0];及び、
・ (3Z)−1−ベンジル−7−クロロ−3−[(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[219864−37−6];及び、
・ 1−アリル−6−ブロモ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド[1222407−84−2]。
本発明は、さらにまた、式(IIIb2)及び式(IVb2)
Figure 0006975184
〔式中、
X及びnは、本明細書中で定義されているとおりであり;
1bは、CR1a1bであり、ここで、R1a及びR1bは、本明細書中で定義されているとおりであるが、但し、R1a又はR1bのうちの少なくとも1は、水素原子ではなく;
2bは、O、S、S(O)、SO、NR2cであり、ここで、NR2cは、本明細書中で定義されているとおりであり;及び
は、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているフェニルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシカルボニル又はアリルオキシカルボニルである〕
で表される化合物及びそれらの許容される塩にも関する;
但し、式(IIIb2)又は式(IVb2)で表される化合物は、以下のものは表さない:
・ 3−(3−クロロプロピル)−1H−2,4,1−ベンゾジチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−43−4];
・ 3−(3−クロロプロピル)−7−フェニル−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−36−5];
・ 7−クロロ−3−(3−クロロプロピル)−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−33−2];
・ 3−(3−クロロプロピル)−6−メトキシ−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−30−9];
・ 3−(3−クロロプロピル)−6−メチル−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−27−4];
・ 3−(3−クロロプロピル)−7−メチル−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−24−1];
・ 3−(3−クロロプロピル)−8−メチル−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−21−8];
・ 3−(3−クロロプロピル)−8−フルオロ−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−18−3];
・ 3−(3−クロロプロピル)−5−フルオロ−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−15−0];
・ 3−(3−クロロプロピル)−6−フルオロ−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−12−7];
・ 6−クロロ−3−(3−クロロプロピル)−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−10−5];
・ 3−(3−クロロプロピル)−7−フルオロ−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−07−0];
・ 3−(3−クロロプロピル)−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033628−91−9];
・ 3−(3−クロロプロピル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033628−90−8];
・ 3−[1−(4−メトキシベンジル)−2,2−ジオキシド−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン−3−イル]プロパン−1−オール[1033628−89−5];及び、
・ 3−アリル−1−(4−メトキシベンジル)−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033628−88−4]。
本発明は、さらにまた、式(IIIc)及び式(IVc)
Figure 0006975184
〔式中、
X、n、L、L及びLは、本明細書中で定義されているとおりであるが、但し、Lは直接結合ではなく、Lは直接結合又はNR3cではなく;及び、
Vは、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、アリル基、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているフェニルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシカルボニル又はアリルオキシカルボニルである〕
で表される化合物及びそれらの許容される塩にも関する;
但し、式(IIIc)で表される化合物は、以下のものは表さない:
・ 8−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−5,2,1−ベンゾオキサチアゼピン 2,2−ジオキシド[90245−52−6];
・ 1,3,4,5−テトラヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシド−タリウム(1:1)[90220−55−6];
・ 3,4−ジヒドロ−1H−5,2,1−ベンゾオキサチアゼピン 2,2−ジオキシド[90220−51−2];
・ 6,9−ジクロロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシド[90220−50−1];
・ 6−クロロ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシド[90220−49−8];
・ 7,9−ジメチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシド[90220−47−6];
・ 5,5−ジメチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシド[90220−46−5];
・ 5−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシド[90220−45−4];及び、
・ 1,3,4,5−テトラヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシド[80639−72−1]。
式(IIIc)又は式(IVc)〔式中、X、n、L、L及びLは、本明細書中において定義されているとおりであり、及び、Vは、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、アリル基、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているフェニルスルホニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシカルボニル又はアリルオキシカルボニルである〕で表される下記化合物も、化学データベース及び/又は供給元のデータベースに記載されているが、該化合物を調製及び分離することを可能とするどのような参考文献も情報も記載されていない:
・ 1−アリル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2,1,5−ベンゾチアジアゼピン 2,2−ジオキシド[1896790−15−0]。
本発明は、さらにまた、式(V)
Figure 0006975184
〔式中、
X、n、R1a、R2a及びLは、本明細書中で定義されているとおりであるが、但し、R1aはヒドロキシル基ではなく、及び、R2aはヒドロキシル基ではなく;及び、
は、ベンジル基、4−メトキシベンジル基又は置換されていないか若しくは置換されているベンジルオキシカルボニルを表す〕
で表される化合物及びそれらの許容される塩にも関する。
本発明は、さらにまた、式(VIa)及び式(VIa)
Figure 0006975184
〔式中、
X、Y、Z、n、p、L、L及びLは、本明細書中で定義されているとおりであり;
は、本明細書中で定義されているA〜A19からなるリストの中で選択され;
kは、0、1又は2であり;
は、塩素原子又はフッ素原子であり;及び、
は、k=0である場合は、水素原子、ヒドロキシル基、塩素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニル又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルスルファニルであり、k=1である場合は、ヒドロキシル基、塩素原子又はフッ素原子であり、及び、k=2である場合は、ヒドロキシル基である〕
で表される化合物及びそれらの塩にも関する。
本発明は、さらにまた、式(VIIa)
Figure 0006975184
〔式中、
X、Y、Z、n、p、L、L及びLは、本明細書中で定義されているとおりであり;
は、本明細書中で定義されているA〜A19からなるリストの中で選択され;及び、
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基、メシル基又はトリフリル基である〕
で表される化合物及びそれらの塩にも関する。
式(VIIa)〔式中、X、Y、Z、n、p、L、L及びLは、本明細書中で定義されているとおりであり、Aは、A〜A19からなるリストの中で選択され、及び、Uは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基である〕で表される下記化合物も、化学データベース及び/又は供給元のデータベースに記載されているが、該化合物を調製及び分離することを可能とするどのような参考文献も情報も記載されていない:
・ 1−(2,6−ジフルオロフェニル)−N−(キノキサリン−2−イル)メタンスルホンアミド[1808755−71−6];
・ 1−(2−クロロフェニル)−N−(キノリン−3−イル)メタンスルホンアミド[1791294−94−4];
・ 1−(2,5−ジフルオロフェニル)−N−(2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)メタンスルホンアミド[1795299−90−9];及び、
・ 1−(2−クロロフェニル)−N−(1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)メタンスルホンアミド[1795388−97−4]。
本発明は、さらにまた、式(Xa)
Figure 0006975184
〔式中、
n、p、X、Y、Z、R1a及びR1bは、本明細書中で定義されているとおりであり;
は、本明細書中で定義されているA〜A19からなるリストの中で選択され;
3aは、直接結合、C(=O)又はCR3a3bであり、ここで、R3a及びR3bは、本明細書中で定義されているとおりであり;及び、
は、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているジ−C−C−アルキルアミノ又は置換されていないか若しくは置換されているN−[C−C−アルコキシ]−C−C−アルキルアミノである〕
で表される化合物及びそれらの塩にも関する。
本発明は、さらにまた、式(IIa)
Figure 0006975184
〔式中、
Wは、CH又はNであり;
は、水素原子又はフッ素原子であり;及び、
は、フッ素原子、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、ヒドロキシル基、アミノ基、メシル基、トシル基又はトリフリル基である〕
で表される化合物及びそれらの塩にも関する;
但し、式(IIa)で表される化合物は、以下のものは表さない:
・ 3−ブロモ−8−フルオロ−2−メチルキノリン[1259519−95−3];
・ 8−フルオロ−2−メチルキノリン−3−オール[1314012−55−9];
・ 8−フルオロ−2−メチルキノリン−3−アミン[1259519−93−1];
・ 7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−オール[1314012−50−4];
・ 5−フルオロ−3−メチルキノキサリン−2(1H)−オン[1426822−07−2];
・ 2−クロロ−5−フルオロ−3−メチルキノキサリン[1426822−08−3];及び、
・ 2−クロロ−5,6−ジフルオロ−3−メチルキノキサリン[1415018−73−3]。
式(IIa)〔式中、Yは、水素原子又はフッ素原子であり、及び、Uは、フッ素原子、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、ヒドロキシル基、アミノ基、メシル基、トシル基又はトリフリル基である〕で表される下記化合物も、化学データベース及び/又は供給元のデータベースに記載されているが、該化合物を調製及び分離することを可能とするどのような参考文献も情報も記載されていない:
・ 7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−アミン[2092336−33−7]。
本発明は、さらにまた、式(IIb)
Figure 0006975184
〔式中、
は、水素原子又はフッ素原子であり;及び、
は、フッ素原子、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、ヒドロキシル基、アミノ基、メシル基、トシル基又はトリフリル基である〕
で表される化合物及びそれらの塩にも関する;
但し、式(IIb)で表される化合物は、以下のものは表さない:
・ 5−フルオロキノキサリン−2(1H)−オン[55687−16−6];
・ 5−フルオロキノキサリン−2−アミン[1895170−02−1];
・ 2−クロロ−5−フルオロキノキサリン[55687−09−7];
・ 5,6−ジフルオロキノキサリン−2(1H)−オン[917343−50−1];及び、
・ 2−クロロ−5,6−ジフルオロキノキサリン[1384067−26−8]。
組成物及び製剤
本発明は、さらに、式(I)で表される1種類以上の化合物を含んでいる、組成物、特に、望ましくない微生物を防除するための組成物にも関する。該組成物は、好ましくは、殺菌剤組成物である。
該組成物は、典型的には、式(I)で表される1種類以上の化合物、及び、1種類以上の許容される担体、特に、1種類以上の農業上許容される担体を含んでいる。
担体は、適用性を良好にするために、特に植物又は植物の部分又は種子への施用を良好にするために、当該活性成分と混合させるか又は組み合わせる天然又は合成の有機物質又は無機物質である。このような担体は、固体又は液体であり得るが、一般に、不活性である。
適切な固体担体の例としては、限定するものではないが、アンモニウム塩、天然岩粉、例えば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト又はケイ藻土、及び、合成岩粉、例えば、微粉化シリカ、アルミナ及びシリケートなどがある。粒剤を調製するのに典型的に有用な固体担体の例としては、限定するものではないが、粉砕して分別した天然岩石、例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石及び苦灰岩、無機及び有機の粉末からなる合成顆粒、並びに、有機材料、例えば、紙、おがくず、ココナッツ殻、トウモロコシ穂軸及びタバコの葉柄などからなる顆粒などがある。
適切な液体担体の例としては、限定するものではないが、水、並びに、極性及び非極性の有機化学的液体、例えば、以下の種類から選択されるものなどがある:芳香族及び非芳香族の炭化水素類(例えば、シクロヘキサン、パラフィン類、アルキルベンゼン類、キシレン、トルエン、アルキルナフタレン類、塩素化芳香族化合物又は塩素化脂肪族炭化水素、例えば、クロロベンゼン類、クロロエチレン類又は塩化メチレン)、アルコール類及びポリオール類(これらは、場合により、置換されていてもよく、エーテル化されていてもよく、及び/又は、エステル化されていてもよい、例えば、ブタノール又はグリコール)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン)、エステル類(これは、脂肪類及び油類を包含する)及び(ポリ)エーテル類、置換されていない及び置換されているアミン類、アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド)、ラクタム類(例えば、N−アルキルピロリドン類)及びラクトン類、スルホン類及びスルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド)。該担体は、液化ガス増量剤、即ち、標準温度及び標準圧下では気体である液体、例えば、エーロゾル噴射剤、例えば、ハロ炭化水素類、ブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素などであることもできる。
該組成物は、さらに、組成物(例えば、農薬組成物)の製剤に関して慣習的な1種類以上の許容される補助剤、例えば、1種類以上の界面活性剤も、含有し得る。
適切な界面活性剤の例としては、イオン特性若しくは非イオン特性を有する乳化剤及び/若しくは泡形成剤、分散剤又は湿潤剤、又は、そのような界面活性剤の混合物などがある。それらの例は、以下のものである:ポリアクリル酸の塩、リグノスルホン酸の塩、フェノールスルホン酸若しくはナフタレンスルホン酸の塩、エチレンオキシド及び/若しくはプロピレンオキシドと脂肪アルコール又は脂肪酸又は脂肪アミンの重縮合物(ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル)、置換されているフェノール(好ましくは、アルキルフェノール又はアリールフェノール)、スルホコハク酸エステルの塩、タウリン誘導体(好ましくは、アルキルタウレート)、ポリエトキシ化アルコール若しくはポリエトキシ化フェノールのリン酸エステル、ポリオールの脂肪エステル、並びに、硫酸アニオン、スルホン酸アニオン及びリン酸アニオンを含んでいる化合物の誘導体、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルスルフェート類、アリールスルホネート類、タンパク質加水分解物、リグノスルファイト廃液及びメチルセルロースなど。該活性成分及び/又は該担体が水不溶性であり且つ施用が水で行われる場合は、典型的には、界面活性剤を使用する。その場合、界面活性剤の量は、典型的には、該組成物の5〜40重量%の範囲である。
農薬組成物を製剤するための慣習的な補助剤のさらなる例としては、以下のものなどがある:撥水剤、乾燥剤、結合剤(接着剤、粘着性付与剤、固定剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、並びに、粉末又は顆粒又はラテックスの形態にある天然ポリマー及び合成ポリマー、例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニル、又は、天然のリン脂質、例えば、セファリン及びレシチン、及び、合成リン脂質、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール及びチロース)、増粘剤、安定剤(例えば、低温安定剤、防腐剤、酸化防止剤、光安定剤、又は、化学的及び/若しくは物理的安定性を向上させる別の作用剤)、染料又は顔料(例えば、無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー(Prussian Blue);有機染料、例えば、アリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料)、消泡剤(例えば、シリコーン消泡剤及びステアリン酸マグネシウム)、防腐剤(例えば、ジクロロフェン及びベンジルアルコールヘミホルマール)、第2の増粘剤(セルロース誘導体、アクリル酸誘導体、キサンタン、変性クレー及び微粉化シリカ)、固着剤、ジベレリン類及び加工助剤、鉱油及び植物油、芳香物質、蝋、並びに、栄養素(これは、鉄塩、マンガン塩、ホウ素塩、銅塩、コバルト塩、モリブデン塩及び亜鉛塩などの微量栄養素を包含する)、保護コロイド、揺変性物質、浸透剤、金属イオン封鎖剤、及び、錯体形成物質(complex former)。
担体及び/又は補助剤の選択は、当該組成物の意図された施用方法及び/又は当該活性成分(単数又は複数)の物理的特性に依存する。
該組成物は、溶液剤(例えば、水溶液)、エマルション剤、水和剤、水性懸濁液剤、油性懸濁液剤、粉末剤(powders)、粉剤(dusts)、ペースト剤、可溶性粉末剤、可溶性顆粒剤、ばらまき用顆粒剤、サスポエマルション製剤、活性成分を含浸させた天然産物、活性成分を含浸させた合成物質、肥料、及び、さらに、ポリマー物質中にマイクロカプセル化したもののような、慣習的な製剤の形態に製剤することができる。該組成物の製剤において、該活性成分は、懸濁した形態、乳化した形態又は溶解した形態で存在し得る。
該組成物は、即時使用可能な(ready−for−use)組成物であり得る、即ち、該組成物は、植物又は種子に対して噴霧装置又は散粉装置のような適切な装置によって直接施用することができる。あるいは、該組成物は、使用する前に、好ましくは水で、希釈することが必要な商業的な濃厚物の形態であり得る。
該組成物は、慣習的な方法で、例えば、該活性成分を1種類以上の担体及び/又は1種類以上の適切な補助剤(例えば、上記で開示されているもの)と混合させることによって、調製することができる。
該組成物は、一般に、0.05〜99重量%、0.01〜98重量%、好ましくは、0.1〜95重量%、さらに好ましくは、0.5〜90重量%、最も好ましくは、10〜70重量%の、該活性化合物又はその混合物を含有する。
上記組成物は、望ましくない微生物を防除するために使用することができる。該組成物は、そのような微生物及び/又はそれらの生息環境に施用することができる。
式(I)で表される化合物は、そのままで、又は、その製剤中に含ませて、使用することが可能である。それらは、既知の殺菌剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺虫剤又はそれらの混合物と混合させることもできるか又は組み合わせて使用することもできる。既知の殺菌剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺虫剤を使用することによって、活性スペクトルを拡大することができるか、又は、抵抗性の発達を防止することができる。既知の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺細菌剤の例は、「Pesticide Manual, 14th ed.」の中に開示されている。
式(I)で表される化合物は、除草剤のような別の既知活性剤と、又は、肥料、成長調節剤、薬害軽減剤及び/若しくは情報化学物質と、混合させることも可能であるか又は組み合わせて使用することも可能である。
かくして、一部の実施形態では、該組成物は、さらに、殺菌剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺虫剤、除草剤、肥料、成長調節剤、薬害軽減剤、情報化学物質及びそれらの混合物から選択される付加的な活性剤も含んでいる。
方法及び使用
式(I)で表される化合物は、強力な殺微生物活性(microbicidal activity)を有している。従って、式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、望ましくない微生物(例えば、菌類及び細菌類)を防除するために使用することができる。それらは、以下においてさらに詳細に記載されているように、作物保護において(それらは、植物病害を引き起こす微生物を防除する)、又は、材木(timber)、貯蔵品(storage goods)若しくはさまざまな材料物質(materials)の保護において、特に有用であり得る。より特定的には、式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、種子、発芽中の植物、出芽した実生、植物、植物の部分、果実及び植物がそこで生育している土壌を望ましくない微生物から保護するために使用することができる。
用語「防除(control)」又は「防除する(controlling)」は、本明細書中で使用される場合、望ましくない微生物の治療的防除及び保護的防除を包含する。該望ましくない微生物は、病原性細菌類又は病原性菌類であることができ、より特定的には、植物病原性細菌類又は植物病原性菌類であることができる。以下において詳細に記載されているように、これらの植物病原性微生物は、広範囲の植物病害の病因である。より特定的には、式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、殺菌剤として使用することができる。特に、それらは、作物保護において、例えば、ネコブカビ類(Plasmodiophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、ツボカビ類(Chytridiomycetes)、接合菌類(Zygomycetes)、子嚢菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basidiomycetes)及び不完全菌類(Deuteromycetes)などの望ましくない菌類を防除するのに、有用であり得る。
式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、殺細菌剤としても使用することができる。特に、それらは、作物保護において、例えば、シュードモナス科(Pseudomonadaceae)、リゾビウム科(Rhizobiaceae)、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、コリネバクテリウム科(Corynebacteriaceae)及びストレプトミセス科(Streptomycetaceae)などの望ましくない細菌類を防除するために、使用することができる。
従って、本発明は、望ましくない植物病原性微生物(例えば、菌類及び細菌類)を防除する方法にも関し、ここで、該方法は、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物を当該微生物及び/又はそれらの生息環境に施用する段階を含んでいる。
より特定的には、本発明は、望ましくない微生物(より特定的には、植物病原性菌類)を防除するための治療的方法又は保護的方法に関し、ここで、該方法は、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物を種子、植物、植物の部分、果実又は植物がそこで生育している土壌に施用する段階を含んでいる。
典型的には、式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物を植物病原性菌類を防除するための治療的方法又は保護的方法において使用することを意図する場合、有効で且つ植物に対して毒性を示さない量の式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物を、典型的には、植物、植物の部分、果実、種子又は植物がそこで生育している土壌に施用する。「有効で且つ植物に対して毒性を示さない量(effective and non−phytotoxic amount)」という表現は、農耕地に存在しているか又は出現するであろう菌類を防除又は駆除するのに充分で、且つ、該作物について植物毒性の感知可能などのような症状も引き起こすことのない量を意味する。そのような量は、防除対象の菌類、作物の種類、気候条件及び式(I)で表される化合物に応じて、広い範囲で変動し得る。そのような量は、当業者が実行可能な範囲内にある体系的な圃場試験により決定することが可能である。
用語「処理(treatment)」は、本明細書中で使用される場合、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物を保護又は治療することが必要な植物、植物の部分、果実、種子又は土壌に施用する段階を意味する。
植物及び植物の部分
本発明の方法に従って、全ての植物及び植物の部分を処理することができる。
ここで、植物というのは、望ましい及び望ましくない野生植物又は作物植物(自然発生した作物植物を包含する)のような全ての植物及び植物個体群を意味するものと理解される。作物植物は、慣習的な育種法と最適化法によって、又は、生物工学的方法と遺伝子工学的方法によって、又は、それら方法を組み合わせたものによって得ることが可能な植物であることができる。そのような作物植物には、トランスジェニック植物も包含され、また、植物育種家の権利によって保護され得る植物品種も及び保護され得ない植物品種も包含される。
植物の部分は、枝条、葉、花及び根などの、植物の地上及び地下の全ての部分及び全ての器官を意味するものと理解され、その例としては、葉、針状葉、茎、幹、花、子実体、果実及び種子、並びに、さらに、根、塊茎及び根茎などを挙げることができる。植物の部分には、さらに、収穫物、並びに、栄養繁殖器官及び生殖繁殖器官(vegetative and generative propagation material)、例えば、挿木(cutting)、塊茎、根茎、接ぎ穂(slip)及び種子なども包含される。
本発明の方法に従って処理することが可能な植物としては、以下のものを挙げることができる: ワタ、アマ、ブドウの木、果実、野菜、例えば、バラ科各種(Rosaceae sp.)(例えば、仁果、例えば、リンゴ及びナシ、さらに、核果、例えば、アンズ、サクラの木、アーモンド及びモモ、並びに、小果樹、例えば、イチゴ)、リベシオイダエ科各種(Ribesioidae sp.)、クルミ科各種(Juglandaceae sp.)、カバノキ科各種(Betulaceae sp.)、ウルシ科各種(Anacardiaceae sp.)、ブナ科各種(Fagaceae sp.)、クワ科各種(Moraceae sp.)、モクセイ科各種(Oleaceae sp.)、マタタビ科各種(Actinidaceae sp.)、クスノキ科各種(Lauraceae sp.)、バショウ科各種(Musaceae sp.)(例えば、バナナの木及びプランテーション)、アカネ科各種(Rubiaceae sp.)(例えば、コーヒー)、ツバキ科各種(Theaceae sp.)、アオギリ科各種(Sterculiceae sp.)、ミカン科各種(Rutaceae sp.)(例えば、レモン、オレンジ及びグレープフルーツ); ナス科各種(Solanaceae sp.)(例えば、トマト)、ユリ科各種(Liliaceae sp.)、キク科各種(Asteraceae sp.)(例えば、レタス)、セリ科各種(Umbelliferae sp.)、アブラナ科各種(Cruciferae sp.)、アカザ科各種(Chenopodiaceae sp.)、ウリ科各種(Cucurbitaceae sp.)(例えば、キュウリ)、ネギ科各種(Alliaceae sp.)(例えば、リーキ、タマネギ)、マメ科各種(Papilionaceae sp.)(例えば、エンドウ); 主要作物植物、例えば、イネ科各種(Gramineae sp.)(例えば、トウモロコシ、芝、禾穀類、例えば、コムギ、ライムギ、イネ、オオムギ、エンバク、アワ及びライコムギ)、キク科各種(Asteraceae sp.)(例えば、ヒマワリ)、アブラナ科各種(Brassicaceae sp.)(例えば、白キャベツ、赤キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、タイサイ、コールラビ、ラディッシュ、及び、ナタネ、カラシナ、セイヨウワサビ、及び、コショウソウ)、マメ科各種(Fabacae sp.)(例えば、インゲンマメ、ピーナッツ)、マメ科各種(Papilionaceae sp.)(例えば、ダイズ)、ナス科各種(Solanaceae sp.)(例えば、ジャガイモ)、アカザ科各種(Chenopodiaceae sp.)(例えば、テンサイ、飼料ビート、フダンソウ、ビートルート); 庭園及び樹木の茂った地域に関して有用な植物及び観賞植物;及び、これら植物のそれぞれの遺伝子組み換えが行われた品種。
一部の好ましい実施形態では、野生の植物種及び植物品種、又は、交雑若しくはプロトプラスト融合のような慣習的な生物学的育種法により得られた植物種及び植物品種、並びに、それらの部分を本発明の方法に従って処理する。
別の一部の好ましい実施形態では、適切な場合には慣習的な方法と組み合わせた遺伝子工学的方法により得られたトランスジェニック植物及び植物品種(遺伝子組換え生物)及びそれらの部分を本発明の方法に従って処理する。さらに好ましくは、市販されているか又は使用されている植物品種の植物を、本発明に従って処理する。植物品種は、慣習的な育種又は突然変異誘発又は組換えDNA技術によって得られた、新しい特性(「形質」)を有する植物を意味するものと理解される。これらは、品種、変種、生物型又は遺伝子型であることができる。
本発明による方法は、遺伝子組換え生物(GMO)(例えば、植物又は種子)の処理において使用することができる。遺伝子組換え植物(又は、トランスジェニック植物)は、異種遺伝子がゲノムに安定的に組み込まれている植物である。表現「異種遺伝子」は、本質的に、供給されたか又は当該植物の外部で構築された遺伝子であって、核のゲノム、葉緑体のゲノム又はミトコンドリアのゲノムの中に導入されたときに、興味深いタンパク質若しくはポリペプチドを発現することにより、又は、その植物内に存在している別の1つ若しくは複数の遺伝子をダウンレギュレート若しくはサイレンシングすることにより、当該形質転換された植物に新しい又は改善された作物学的特性又は別の特性を付与する遺伝子を意味する〔例えば、アンチセンス技術、コサプレッション技術、RNA干渉(RNAi)技術又はミクロRNA(miRNA)技術などを使用する〕。ゲノム内に位置している異種遺伝子は、導入遺伝子とも称される。植物ゲノム内におけるその特異的な位置によって定義される導入遺伝子は、形質転換又は遺伝子導入イベントと称される。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種は、特に有利で有益な形質を植物に付与する遺伝物質を有している全ての植物(育種によって得られたものであろうと、及び/又は、生物工学的方法によって得られたものであろうと)を包含する。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種は、1以上の生物的ストレスに対して抵抗性を示す植物及び植物品種を包含する。即ち、そのような植物は、害虫及び有害微生物に対して、例えば、線虫類、昆虫類、ダニ類、植物病原性の菌類、細菌類、ウイルス類及び/又はウイロイド類などに対して、良好な防御を示す。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種は、1以上の非生物的ストレスに対して抵抗性を示す植物を包含する。非生物的なストレス状態としては、例えば、渇水、低温に晒されること、熱に晒されること、浸透ストレス、湛水、土壌中の塩分濃度の上昇、より多くの鉱物に晒されること、オゾンに晒されること、強い光に晒されること、利用可能な窒素養分が限られていること、利用可能なリン養分が限られていること、日陰回避などを挙げることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種は、増大した収量特性を特徴とする植物を包含する。そのような植物における増大した収量は、例えば、改善された植物の生理機能、生長及び発育、例えば、水の利用効率、水の保持効率、改善された窒素の利用性、強化された炭素同化作用、改善された光合成、上昇した発芽効率及び促進された成熟などの結果であり得る。収量は、さらに、改善された植物の構成(architecture)によっても影響され得る(ストレス条件下及び非ストレス条件下)。そのような改善された植物の構成としては、限定するものではないが、早咲き、ハイブリッド種子産生のための開花制御、実生の活力、植物の寸法、節間の数及び距離、根の成長、種子の寸法、果実の寸法、莢の寸法、莢又は穂の数、1つの莢又は穂当たりの種子の数、種子の体積、強化された種子充填、低減された種子分散、低減された莢の裂開及び耐倒伏性などがある。収量についてのさらなる形質としては、種子の組成、例えば、炭水化物の含有量及び組成(例えば、ワタ)、又は、デンプン、タンパク質含有量、油の含有量及び組成、栄養価、抗栄養化合物の低減、改善された加工性並びに向上した貯蔵安定性などがある。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種は、雑種強勢(これは、結果として、一般に、増加した収量、向上した活力、向上した健康状態並びに生物的及び非生物的ストレスに対する向上した抵抗性をもたらす)の特性を既に呈しているハイブリッド植物である植物及び植物品種を包含する。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、除草剤耐性植物、即ち、1種類以上の所与の除草剤に対して耐性にされた植物及び植物品種を包含する。そのような植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、当該除草剤耐性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、昆虫抵抗性トランスジェニック植物、即ち、特定の標的昆虫による攻撃に対して抵抗性にされた植物及び植物品種を包含する。そのような植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、そのような昆虫抵抗性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、非生物的ストレスに対して耐性を示す植物及び植物品種を包含する。そのような植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、そのようなストレス抵抗性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、収穫された生産物の改変された量、品質及び/若しくは貯蔵安定性、並びに/又は、収穫された生産物の特定の成分の改変された特性を示す植物及び植物品種を包含する。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、改変された繊維特性を有する植物及び植物品種(例えば、ワタ植物)を包含する。そのよう植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、そのような改変された繊維特性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、改変されたオイルプロフィール特性を有する植物及び植物品種(例えば、ナタネ植物又は関連するアブラナ属植物)を包含する。そのよう植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、そのような改変されたオイルプロフィール特性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、改変された種子脱粒特性を有する植物及び植物品種(例えば、ナタネ植物又は関連するアブラナ属植物)を包含する。そのよう植物は、遺伝的形質転換によって得ることができるか、又は、そのような改変された種子脱粒特性を付与する突然変異を含んでいる植物を選抜することによって得ることができる。そのような植物としては、種子の脱粒が遅延されているか又は低減されている植物(例えば、ナタネ植物)などがある。
上記で開示されている方法によって処理することが可能な植物及び植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られたもの)は、翻訳後タンパク質修飾パターンが改変されている植物及び植物品種(例えば、タバコ植物)を包含する。
病原体及び病害
上記で開示されている方法を使用して、病害を引き起こす微生物、特に、植物病原性菌類、例えば、以下のものを防除することができる:
・ 例えば以下のような、うどんこ病病原体に起因する病害: ブルメリア属各種(Blumeria species)、例えば、ブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis); ポドスファエラ属各種(Podosphaera species)、例えば、ポドスファエラ・レウコトリカ(Podosphaera leucotricha); スファエロテカ属各種(Sphaerotheca species)、例えば、スファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea); ウンシヌラ属各種(Uncinula species)、例えば、ウンシヌラ・ネカトル(Uncinula necator);
・ 例えば以下のような、さび病病原体に起因する病害: ギムノスポランギウム属各種(Gymnosporangium species)、例えば、ギムノスポランギウム・サビナエ(Gymnosporangium sabinae); ヘミレイア属各種(Hemileia species)、例えば、ヘミレイア・バスタトリクス(Hemileia vastatrix); ファコプソラ属各種(Phakopsora species)、例えば、ファコプソラ・パキリジ(Phakopsora pachyrhizi)又はファコプソラ・メイボミアエ(Phakopsora meibomiae); プッシニア属各種(Puccinia species)、例えば、プッシニア・レコンジタ(Puccinia recondita)、プッシニア・グラミニス(Puccinia graminis)又はプッシニア・ストリイホルミス(Puccinia striiformis); ウロミセス属各種(Uromyces species)、例えば、ウロミセス・アペンジクラツス(Uromyces appendiculatus);
・ 例えば以下のような、卵菌類(Oomycetes)の群の病原体に起因する病害: アルブゴ属各種(Albugo species)、例えば、アルブゴ・カンジダ(Albugo candida); ブレミア属各種(Bremia species)、例えば、ブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae); ペロノスポラ属各種(Peronospora species)、例えば、ペロノスポラ・ピシ(Peronospora pisi)又はペロノスポラ・ブラシカエ(P. brassicae); フィトフトラ属各種(Phytophthora species)、例えば、フィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans); プラスモパラ属各種(Plasmopara species)、例えば、プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola); プセウドペロノスポラ属各種(Pseudoperonospora species)、例えば、プセウドペロノスポラ・フムリ(Pseudoperonospora humuli)又はプセウドペロノスポラ・クベンシス(Pseudoperonospora cubensis); ピシウム属各種(Pythium species)、例えば、ピシウム・ウルチムム(Pythium ultimum);
・ 例えば以下のものに起因する、斑点病(leaf blotch disease)及び萎凋病(leaf wilt disease): アルテルナリア属各種(Alternaria species)、例えば、アルテルナリア・ソラニ(Alternaria solani); セルコスポラ属各種(Cercospora species)、例えば、セルコスポラ・ベチコラ(Cercospora beticola); クラジオスポリウム属各種(Cladiosporium species)、例えば、クラジオスポリウム・ククメリヌム(Cladiosporium cucumerinum); コクリオボルス属各種(Cochliobolus species)、例えば、コクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)(分生子形態:Drechslera, 同義語:Helminthosporium)又はコクリオボルス・ミヤベアヌス(Cochliobolus miyabeanus); コレトトリクム属各種(Colletotrichum species)、例えば、コレトトリクム・リンデムタニウム(Colletotrichum lindemuthanium); シクロコニウム属各種(Cycloconium species)、例えば、シクロコニウム・オレアギヌム(Cycloconium oleaginum); ジアポルテ属各種(Diaporthe species)、例えば、ジアポルテ・シトリ(Diaporthe citri); エルシノエ属各種(Elsinoe species)、例えば、エルシノエ・ファウセッチイ(Elsinoe fawcettii); グロエオスポリウム属各種(Gloeosporium species)、例えば、グロエオスポリウム・ラエチコロル(Gloeosporium laeticolor); グロメレラ属各種(Glomerella species)、例えば、グロメレラ・シングラテ(Glomerella cingulate); グイグナルジア属各種(Guignardia species)、例えば、グイグナルジア・ビドウェリ(Guignardia bidwelli); レプトスファエリア属各種(Leptosphaeria species)、例えば、レプトスファエリア・マクランス(Leptosphaeria maculans); マグナポルテ属各種(Magnaporthe species)、例えば、マグナポルテ・グリセア(Magnaporthe grisea); ミクロドキウム属各種(Microdochium species)、例えば、ミクロドキウム・ニバレ(Microdochium nivale); ミコスファエレラ属各種(Mycosphaerella species)、例えば、ミコスファエレラ・グラミニコラ(Mycosphaerella graminicola)、ミコスファエレラ・アラキジコラ(Mycosphaerella arachidicola)又はミコスファエレラ・フィジエンシス(Mycosphaerella fijiensis); ファエオスファエリア属各種(Phaeosphaeria species)、例えば、ファエオスファエリア・ノドルム(Phaeosphaeria nodorum); ピレノホラ属各種(Pyrenophora species)、例えば、ピレノホラ・テレス(Pyrenophora teres)又はピレノホラ・トリチシ・レペンチス(Pyrenophora tritici repentis); ラムラリア属各種(Ramularia species)、例えば、ラムラリア・コロ−シグニ(Ramularia collo−cygni)又はラムラリア・アレオラ(Ramularia areola); リンコスポリウム属各種(Rhynchosporium species)、例えば、リンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis); セプトリア属各種(Septoria species)、例えば、セプトリア・アピイ(Septoria apii)又はセプトリア・リコペルシシ(Septoria lycopersici); スタゴノスポラ属各種(Stagonospora species)、例えば、スタゴノスポラ・ノドルム(Stagonospora nodorum); チフラ属各種(Typhula species)、例えば、チフラ・インカルナテ(Typhula incarnate); ベンツリア属各種(Venturia species)、例えば、ベンツリア・イナエクアリス(Venturia inaequalis);
・ 例えば以下のものに起因する、根及び茎の病害: コルチシウム属各種(Corticium species)、例えば、コルチシウム・グラミネアルム(Corticium graminearum); フサリウム属各種(Fusarium species)、例えば、フサリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum); ガエウマンノミセス属各種(Gaeumannomyces species)、例えば、ガエウマンノミセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis); プラスモジオホラ属各種(Plasmodiophora species)、例えば、プラスモジオホラ・ブラシカエ(Plasmodiophora brassicae); リゾクトニア属各種(Rhizoctonia species)、例えば、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani); サロクラジウム属各種(Sarocladium species)、例えば、サロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae); スクレロチウム属各種(Sclerotium species)、例えば、スクレロチウム・オリザエ(Sclerotium oryzae); タペシア属各種(Tapesia species)、例えば、タペシア・アクホルミス(Tapesia acuformis); チエラビオプシス属各種(Thielaviopsis species)、例えば、チエラビオプシス・バシコラ(Thielaviopsis basicola);
・ 例えば以下のものに起因する、穂の病害(ear and panicle disease)(トウモロコシの穂軸を包含する): アルテルナリア属各種(Alternaria species)、例えば、アルテルナリア属種(Alternaria spp.); アスペルギルス属各種(Aspergillus species)、例えば、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus); クラドスポリウム属各種(Cladosporium species)、例えば、クラドスポリウム・クラドスポリオイデス(Cladosporium cladosporioides); クラビセプス属各種(Claviceps species)、例えば、クラビセプス・プルプレア(Claviceps purpurea); フサリウム属各種(Fusarium species)、例えば、フサリウム・クルモルム(Fusarium culmorum); ジベレラ属各種(Gibberella species)、例えば、ジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae); モノグラフェラ属各種(Monographella species)、例えば、モノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis); スタグノスポラ属各種(Stagnospora species)、例えば、スタグノスポラ・ノドルム(Stagnospora nodorum);
・ 例えば以下のものなどの、黒穂病菌類(smut fungi)に起因する病害: スファセロテカ属各種(Sphacelotheca species)、例えば、スファセロテカ・レイリアナ(Sphacelotheca reiliana); チレチア属各種(Tilletia species)、例えば、チレチア・カリエス(Tilletia caries)又はチレチア・コントロベルサ(Tilletia controversa); ウロシスチス属各種(Urocystis species)、例えば、ウロシスチス・オクルタ(Urocystis occulta); ウスチラゴ属各種(Ustilago species)、例えば、ウスチラゴ・ヌダ(Ustilago nuda);
・ 例えば以下のものに起因する、果実の腐敗(fruit rot): アスペルギルス属各種(Aspergillus species)、例えば、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus); ボトリチス属各種(Botrytis species)、例えば、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea); ペニシリウム属各種(Penicillium species)、例えば、ペニシリウム・エキスパンスム(Penicillium expansum)又はペニシリウム・プルプロゲヌム(Penicillium purpurogenum); リゾプス属各種(Rhizopus species)、例えば、リゾプス・ストロニフェル(Rhizopus stolonifer); スクレロチニア属各種(Sclerotinia species)、例えば、スクレロチニア・スクレロチオルム(Sclerotinia sclerotiorum); ベルチシリウム属各種(Verticilium species)、例えば、ベルチシリウム・アルボアトルム(Verticilium alboatrum);
・ 例えば以下のものに起因する、種子及び土壌によって媒介される腐敗病及び萎凋病(seed− and soil−borne rot and wilt disease)並びに実生の病害: アルテルナリア属各種(Alternaria species)、例えば、アルテルナリア・ブラシシコラ(Alternaria brassicicola); アファノミセス属各種(Aphanomyces species)、例えば、アファノミセス・エウテイケス(Aphanomyces euteiches); アスコキタ属各種(Ascochyta species)、例えば、アスコキタ・レンチス(Ascochyta lentis); アスペルギルス属各種(Aspergillus species)、例えば、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus); クラドスポリウム属各種(Cladosporium species)、例えば、クラドスポリウム・ヘルバルム(Cladosporium herbarum); コクリオボルス属各種(Cochliobolus species)、例えば、コクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)(分生子形態:Drechslera、Bipolaris 異名:Helminthosporium); コレトトリクム属各種(Colletotrichum species)、例えば、コレトトリクム・ココデス(Colletotrichum coccodes); フサリウム属各種(Fusarium species)、例えば、フサリウム・クルモルム(Fusarium culmorum); ジベレラ属各種(Gibberella species)、例えば、ジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae); マクロホミナ属各種(Macrophomina species)、例えば、マクロホミナ・ファセオリナ(Macrophomina phaseolina); ミクロドキウム属各種(Microdochium species)、例えば、ミクロドキウム・ニバレ(Microdochium nivale); モノグラフェラ属各種(Monographella species)、例えば、モノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis); ペニシリウム属各種(Penicillium species)、例えば、ペニシリウム・エキスパンスム(Penicillium expansum); ホマ属各種(Phoma species)、例えば、ホマ・リンガム(Phoma lingam); ホモプシス属各種(Phomopsis species)、例えば、ホモプシス・ソジャエ(Phomopsis sojae); フィトフトラ属各種(Phytophthora species)、例えば、フィトフトラ・カクトルム(Phytophthora cactorum); ピレノホラ属各種(Pyrenophora species)、例えば、ピレノホラ・グラミネア(Pyrenophora graminea); ピリクラリア属各種(Pyricularia species)、例えば、ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae); ピシウム属各種(Pythium species)、例えば、ピシウム・ウルチムム(Pythium ultimum); リゾクトニア属各種(Rhizoctonia species)、例えば、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani); リゾプス属各種(Rhizopus species)、例えば、リゾプス・オリザエ(Rhizopus oryzae); スクレロチウム属各種(Sclerotium species)、例えば、スクレロチウム・ロルフシイ(Sclerotium rolfsii); セプトリア属各種(Septoria species)、例えば、セプトリア・ノドルム(Septoria nodorum); チフラ属各種(Typhula species)、例えば、チフラ・インカルナテ(Typhula incarnate); ベルチシリウム属各種(Verticillium species)、例えば、ベルチシリウム・ダーリア(Verticillium dahlia);
・ 例えば以下のものに起因する、癌性病害(cancer)、こぶ(gall)及び天狗巣病(witches’ broom): ネクトリア属各種(Nectria species)、例えば、ネクトリア・ガリゲナ(Nectria galligena);
・ 例えば以下のものに起因する、萎凋病(wilt disease): モニリニア属各種(Monilinia species)、例えば、モニリニア・ラキサ(Monilinia laxa);
・ 例えば以下のものに起因する、葉、花及び果実の奇形: エキソバシジウム属各種(Exobasidium species)、例えば、エキソバシジウム・ベキサンス(Exobasidium vexans); タフリナ属各種(Taphrina species)、例えば、タフリナ・デホルマンス(Taphrina deformans);
・ 例えば以下のものに起因する、木本植物の衰退性病害(degenerative disease): エスカ属各種(Esca species)、例えば、ファエオモニエラ・クラミドスポラ(Phaeomoniella chlamydospora)、ファエオアクレモニウム・アレオフィルム(Phaeoacremonium aleophilum)又はフォミチポリア・メジテラネア(Fomitiporia mediterranea); ガノデルマ属各種(Ganoderma species)、例えば、ガノデルマ・ボニネンセ(Ganoderma boninense);
・ 例えば以下のものに起因する、花及び種子の病害: ボトリチス属各種(Botrytis species)、例えば、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea);
・ 例えば以下のものに起因する、植物塊茎の病害: リゾクトニア属各種(Rhizoctonia species)、例えば、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani); ヘルミントスポリウム属各種(Helminthosporium species)、例えば、ヘルミントスポリウム・ソラニ(Helminthosporium solani);
・ 例えば以下のものなどの、細菌性病原体に起因する病害: キサントモナス属各種(Xanthomonas species)、例えば、キサントモナス・カムペストリス pv.オリザエ(Xanthomonas campestris pv. Oryzae); シュードモナス属各種(Pseudomonas species)、例えば、シュードモナス・シリンガエ pv.ラクリマンス(Pseudomonas syringae pv. Lachrymans); エルウィニア属各種(Erwinia species)、例えば、エルウィニア・アミロボラ(Erwinia amylovora)。
種子処理
望ましくない微生物を防除する方法を用いて、植物病原性微生物(例えば、菌類)から種子を保護することができる。
用語「種子」は、本明細書中で使用される場合、休眠状態にある種子、プライミングされている種子、催芽されている(pregerminated)種子並びに根及び葉が出現している種子を包含する。
かくして、本発明は、望ましくない微生物(例えば、細菌類又は菌類)から種子及び/又は作物を保護する方法にも関し、ここで、該方法は、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物で当該種子を処理する段階を含んでいる。式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物で種子を処理することによって、植物病原性微生物からその種子が保護されるのみではなく、発芽中の植物、出芽した実生及び出芽後の植物も保護される。
そのような種子処理は、播種の前、播種時、又は、播種後まもなくに実施することができる。
種子処理を播種前に実施する場合(例えば、所謂、種子施用(on−seed application))、その種子処理は、以下のように実施することができる: 当該種子を所望量の式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物(そのまま、又は、希釈後)と一緒に混合機の中に入れることができ、その種子及び式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物を種子の表面上における均質な分配が達成されるまで混合させる。適切な場合には、その後、種子を乾燥させることができる。
本発明は、さらに、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物で処理された種子にも関する。先に述べたように、処理された種子を使用することによって、望ましくない微生物(例えば、植物病原性菌類)から播種前及び播種後のその種子が保護されるのみではなく、その処理された種子から出芽した発芽中の植物及び実生も保護される。有害な生物に起因する作物植物に対する被害の大部分は、播種前又は植物の発芽後において、種子が感染することによって起こる。この相は特に危険である。それは、生長している植物の根及び苗条は特に感受性が高く、少量の損傷であってもその植物が死に至り得るからである。
従って、本発明は、種子、発芽中の植物及び出芽した実生を保護する方法にも関し、より一般的には、植物病原性微生物から作物を保護する方法にも関し、ここで、該方法は、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物で処理された種子を使用する段階を含んでいる。
好ましくは、種子は、処理中に損傷が生じないように充分なほど安定な状態で処理する。一般に、種子は、収穫と播種後まもなくの間の任意の時点で処理することができる。慣習的には、植物から分離されていて、穂軸、殻、葉柄、外皮、被毛又は果肉を伴っていない種子を処理する。例えば、収穫され、不純物が取り除かれ、及び、含水量が15重量%未満となるまで乾燥された種子を使用することができる。あるいは、乾燥後に、例えば水で処理され、その後再度乾燥された種子、又は、プライミングをされた直後の種子、又は、プライミング状態で貯蔵された種子、又は、催芽された種子、又は、苗床トレイ若しくは苗床テープ若しくは苗床紙に播種された種子を、使用することも可能である。
種子に施用される式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物の量は、典型的には、種子の発芽が損なわれないような量、又は、その種子から生じた植物が損傷を受けないような量である。このことは、とりわけ、特定の施用量で植物毒性作用を示すであろう活性成分の場合には、保証しなくてはならない。最少量の式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物を使用して種子及び発芽中の植物の最適な保護を達成するために、種子に施用する式(I)で表される化合物(1種類又は複数種類)又はそれを含んでいる組成物の量を決める場合には、トランスジェニック植物の内因性の表現型も考慮に入れるべきである。
上記で示したように、式(I)で表される化合物は、そのままで、直接(即ち、別の成分を使用することなく、及び、予め希釈することなく)、種子に施用することができるか、又は、式(I)で表される化合物を含んでいる組成物を施用することができる。好ましくは、該組成物を、任意の適切な形態で種子に施用する。適切な製剤の例としては、溶液剤、エマルション剤、懸濁液剤、粉末剤、泡剤、スラリー剤、又は、種子用の別のコーティング組成物(例えば、フィルム形成性材料、ペレット化材料、微細鉄粉(fine iron)若しくは別の金属粉、顆粒、不活性化種子用のコーティング材料)と組み合わされたもの、及び、さらに、ULV製剤などがある。該製剤は、即時使用可能な(ready−to−use)製剤であり得るか、又は、使用に先立って希釈することが必要な濃厚物であることができる。
これらの製剤は、既知方法で、例えば、活性成分又はその混合物を、慣習的な添加剤、例えば、慣習的な増量剤、及び、溶媒又は希釈剤、着色剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、防腐剤、第2の増粘剤、粘着剤、ジベレリン類などと混合させ、及び、さらに、水と混合させることによって、調製する。
これらの製剤は、既知方法で、活性成分又は活性成分組合せを、慣習的な添加剤、例えば、慣習的な増量剤、及び、溶媒又は希釈剤、着色剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、防腐剤、第2の増粘剤、粘着剤、ジベレリン類などと混合させ、及び、さらに、水と混合させることによって、調製する。
種子粉衣製剤中に存在させることができる有用な着色剤は、そのような目的に関して慣習的な全ての着色剤である。水中であまり溶解しない顔料と水中で溶解する染料のいずれかを使用することができる。その例としては、「Rhodamin B」、「C.I.Pigment Red 112」及び「C.I.Solvent Red 1」の名称で知られている着色剤などを挙げることができる。種子粉衣製剤中に存在させることができる有用な湿潤剤は、農薬活性成分の製剤に関して慣習的に使用される、湿潤を促進する全ての物質である。好ましくは、アルキルナフタレンスルホネート類、例えば、ジイソプロピルナフタレンスルホネート又はジイソブチルナフタレンスルホネートなどを使用することができる。種子粉衣製剤中に存在させることができる有用な分散剤及び/又は乳化剤は、農薬活性成分の製剤に関して慣習的に使用される非イオン性、アニオン性及びカチオン性の全ての分散剤である。好ましくは、非イオン性若しくはアニオン性の分散剤又は非イオン性若しくはアニオン性の分散剤の混合物を使用することができる。有用な非イオン性分散剤としては、特に、エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックコポリマー類、アルキルフェノールポリグリコールエーテル類及びトリスチリルフェノールポリグリコールエーテル類、並びに、それらのリン酸化誘導体又は硫酸化誘導体などを挙げることができる。適しているアニオン性分散剤は、特に、リグノスルホネート類、ポリアクリル酸塩類及びアリールスルホネート/ホルムアルデヒド縮合物である。種子粉衣製剤中に存在させることができる消泡剤は、農薬活性成分の製剤に関して慣習的に使用される全ての泡抑制物質である。好ましくは、シリコーン消泡剤及びステアリン酸マグネシウムを使用することができる。種子粉衣製剤中に存在させることができる防腐剤は、農薬組成物中で当該目的のために使用することが可能な全ての物質がである。例として、ジクロロフェン及びベンジルアルコールヘミホルマールなどを挙げることができる。種子粉衣製剤中に存在させることができる第2の増粘剤は、農薬組成物中で当該目的のために使用することが可能な全ての物質である。好ましい例としては、セルロース誘導体、アクリル酸誘導体、キサンタン、変性クレー及び微粉化シリカなどを挙げることができる。種子粉衣製剤中に存在させることができる粘着剤は、種子粉衣製品中で使用可能な全ての慣習的な結合剤である。好ましい例としては、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール及びチロースなどを挙げることができる。
式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、農業において、温室内で、森林で又は園芸において使用される全ての植物品種の種子を保護するのに適している。より特定的には、該種子は、禾穀類(例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、アワ、ライコムギ及びエンバク)、ナタネ、トウモロコシ、ワタ、ダイズ、イネ、ジャガイモ、ヒマワリ、インゲンマメ、コーヒー、エンドウマメ、ビート(例えば、テンサイ及び飼料用ビート)、ラッカセイ、野菜(例えば、トマト、キュウリ、タマネギ及びレタス)、芝及び観賞植物の種子である。特に重要なのは、コムギ、ダイズ、ナタネ、トウモロコシ及びイネの種子を処理することである。
式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、トランスジェニック種子、特に、害虫、除草剤による損傷又は非生物的ストレスに対して作用するタンパク質を発現し、それによって、保護効果を増大させることが可能な植物の種子を処理するのに使用することができる。発現により形成された物質との相互作用において、相乗効果が生じることもあり得る。
施用
該活性成分(1種類又は複数種類)は、そのままで施用することが可能であり、それらの製剤の形態で施用することが可能であり、又は、該製剤が即時使用可能(ready−to−use)ではない場合は、該製剤から調製した使用形態で施用することが可能である。
植物、植物の部分、果実、種子又は土壌への施用は、慣習的な方法で、例えば、潅水、散布、噴霧、ばらまき、散粉、泡状散布(foaming)、塗布(spreading−on)などにより行う。該活性成分は、微量散布法によって施用することも可能であり、又は、該活性成分を土壌に注入することも可能である。
植物、植物の部分、果実、種子又は土壌に施用される式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物の有効で且つ植物に対して毒性を示さない量は、使用する化合物/組成物、処理の対象(植物、植物の部分、果実、種子又は土壌)、処理のタイプ(散粉、散布、種子粉衣)、処理の目的(予防的又は治療的)及び微生物の種類などのさまざまな要因に依存する。
式(I)で表される化合物を殺菌剤として使用する場合、その施用量は、施用の種類に応じて、比較的広い範囲内でさまざまであることができる。例えば、式(I)で表される化合物を植物の部分(例えば、葉)の処理において使用する場合、その施用量は、0.1〜10000g/ha、好ましくは、10〜1000g/ha、さらに好ましくは、50〜300g/haの範囲内であることができる(潅水又は滴下によって施用する場合、特に、ロックウール又はパーライトなどの不活性底土を用いる場合には、上記施用量はさらに低減させることができる)。式(I)で表される化合物を種子の処理において使用する場合、その施用量は、種子100kg当たり0.1〜200g、好ましくは、種子100kg当たり1〜150g、さらに好ましくは、種子100kg当たり2.5〜25g、さらに一層好ましくは、種子100kg当たり2.5〜12.5gの範囲内であることができる。式(I)で表される化合物を土壌の処理において使用する場合、その施用量は、0.1〜10000g/ha、好ましくは、1〜5000g/haの範囲内であることができる。
これらの施用量は、単に例としてのものであり、本発明の目的に関して限定するものではない。
マイコトキシン
さらに、式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、収穫物並びにその収穫作物から作られる食料及び飼料におけるマイコトキシンの含有量を低減させることが可能である。マイコトキシンとしては、限定するものではないが、特に、以下のものを挙げることができる:デオキシニバレノール(DON)、ニバレノール、15−Ac−DON、3−Ac−DON、T2−トキシン、HT2−トキシン、フモニシン類、ゼアラレノン、モニリホルミン、フザリン、ジアセトキシシルペノール(DAS)、ベアウベリシン(beauvericin)、エンニアチン、フサロプロリフェリン(fusaroproliferin)、フサレノール(fusarenol)、オクラトキシン類、パツリン、エルゴットアルカロイド類及びアフラトキシン類〔これらは、例えば、以下の菌類によって産生され得る:フサリウム属各種(Fusarium spec.)、例えば、フサリウム・アクミナツム(F. acuminatum)、フサリウム・アシアチクム(F. asiaticum)、フサリウム・アベナセウム(F. avenaceum)、フサリウム・クロオクウェレンセ(F. crookwellense)、フサリウム・クルモルム(F. culmorum)、フサリウム・グラミネアルム(F. graminearum)(ジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae))、フサリウム・エクイセチ(F. equiseti)、フサリウム・フジコロイ(F. fujikoroi)、フサリウム・ムサルム(F. musarum)、フサリウム・オキシスポルム(F. oxysporum)、フサリウム・プロリフェラツム(F. proliferatum)、フサリウム・ポアエ(F. poae)、フサリウム・プセウドグラミネアルム(F. pseudograminearum)、フサリウム・サムブシヌム(F. sambucinum)、フサリウム・シルピ(F. scirpi)、フサリウム・セミテクツム(F. semitectum)、フサリウム・ソラニ(F. solani)、フサリウム・スポロトリコイデス(F. sporotrichoides)、フサリウム・ラングセチアエ(F. langsethiae)、フサリウム・スブグルチナンス(F. subglutinans)、フサリウム・トリシンクツム(F. tricinctum)、フサリウム・ベルチシリオイデス(F. verticillioides)など、及び、さらに、アスペルギルス属各種(Aspergillus spec.)、例えば、アスペルギルス・フラブス(A. flavus)、アスペルギルス・パラシチクス(A. parasiticus)、アスペルギルス・ノミウス(A. nomius)、アスペルギルス・オクラセウス(A. ochraceus)、アスペルギルス・クラバツス(A. clavatus)、アスペルギルス・テレウス(A. terreus)、アスペルギルス・ベルシコロル(A. versicolor)、ペニシリウム属各種(Penicillium spec.)、例えば、ペニシリウム・ベルコスム(P. verrucosum)、ペニシリウム・ビリジカツム(P. viridicatum)、ペニシリウム・シトリヌム(P. citrinum)、ペニシリウム・エキスパンスム(P. expansum)、ペニシリウム・クラビホルメ(P. claviforme)、ペニシリウム・ロクエホルチ(P. roqueforti)、クラビセプス属各種(Claviceps spec.)、例えば、クラビセプス・プルプレア(C. purpurea)、クラビセプス・フシホルミス(C. fusiformis)、クラビセプス・パスパリ(C. paspali)、クラビセプス・アフリカナ(C. africana)、スタキボトリス属各種(Stachybotrys spec.)など〕。
材料物質の保護
式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、微生物(例えば、菌類)による攻撃及び破壊からの材料物質(例えば、工業材料)の保護において用いることができる。
用語「工業材料」は、本明細書中において使用される場合、工業において使用し得る無生物材料を意味する。工業材料の例としては、限定するものではないが、接着剤、膠、紙、壁紙、板紙/厚紙、織物、カーペット、皮革、木材、繊維、薄織物、塗料、プラスチック製品、冷却用潤滑油、熱媒液及び微生物によって感染又は破壊され得る別の材料などがある。好ましい工業材料としては、接着剤、サイズ、紙及び厚紙、皮革、木材、塗料、冷却用潤滑油及び熱媒液などを挙げることができ、さらに好ましくは、木材を挙げることができる。式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、腐朽、腐敗、変色又は黴発生などの、悪影響を防止することができる。
本発明の化合物及び組成物で保護し得るさらなる材料物質としては、微生物の増殖により損なわれ得る建造物及び製造プラントの部品、例えば、冷却水循環路、冷却装置及び暖房装置、並びに、換気装置及び空調設備などがある。
さらにまた、式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、海水又は淡海水と接触するもの(特に、船体、障壁(screen)、網、建造物、係船設備及び信号システム)を付着物に対して保護するために使用することもできる。従って、式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、単独で、又は、別の活性成分と組合せて、防汚剤として使用することができる。
式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、木材を処理するために、特に、材木の表面又は内部で増殖するであろう菌類病に対して木材を処理するために、使用することもできる。用語「材木(timber)」は、全てのタイプ及び種類の木材、並びに、全てのタイプの建築材木、例えば、ソリッドウッド、高密度木材、積層木材及び合板などを意味する。材木を処理するための代表的な方法は、式(I)で表される1種類以上の化合物又はそれを含んでいる組成物を当該材木と接触させる段階を含んでいる。この接触させる段階は、直接的な塗布、散布、浸漬、注入、又は、別の適切な任意の方法によって実施することができる。
式(I)で表される化合物及びそれを含んでいる組成物は、貯蔵品を保護するために使用することもできる。用語「貯蔵品」は、本明細書中において使用される場合、長期間の保護が望まれる、植物若しくは動物起源の天然物質又はそれらの加工製品を意味する。保護することが可能な植物起源の貯蔵品の例としては、植物又は植物の分部、例えば、茎、葉、塊茎、種子、果実及び穀粒などがある。それらは、新たに収穫された状態で保護することができるか、又は、例えば(予備)乾燥、加湿、粉砕、摩砕、加圧成形及び/若しくは焙焼によって、加工された後で保護することができる。動物起源の貯蔵品の例としては、皮革、革製品、毛皮及び獣毛などがある。式(I)で表される化合物又はそれを含んでいる組成物は、腐朽、腐敗、変色又は黴発生などの、不利な効果を防止することができる。
工業材料を劣化又は変性させることができる微生物としては、例えば、細菌類、菌類、酵母類、藻類及び粘菌類(slime organisms)などを挙げることができる。式(I)で表される化合物は、好ましくは、菌類、特に、カビ類、材木を変色させる菌類及び材木を破壊する菌類(子嚢菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basidiomycetes)、不完全菌類(Deuteromycetes)及び接合菌類(Zygomycetes))、並びに、粘菌類(slime organisms)及び藻類に対して作用する。以下の属の微生物を例として挙げることができる: アルテルナリア(Alternaria)、例えば、アルテルナリア・テヌイス(Alternaria tenuis); アスペルギルス(Aspergillus)、例えば、アスペルギルス・ニゲル(Aspergillus niger); カエトミウム(Chaetomium)、例えば、カエトミウム・グロボスム(Chaetomium globosum); コニオホラ(Coniophora)、例えば、コニオホラ・プエタナ(Coniophora puetana); レンチヌス(Lentinus)、例えば、レンチヌス・チグリヌス(Lentinus tigrinus); ペニシリウム(Penicillium)、例えば、ペニシリウム・グラウクム(Penicillium glaucum); ポリポルス(Polyporus)、例えば、ポリポルス・ベルシコロル(Polyporus versicolor); アウレオバシジウム(Aureobasidium)、例えば、アウレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans); スクレロホマ(Sclerophoma)、例えば、スクレロホマ・ピチオフィラ(Sclerophoma pityophila); トリコデルマ(Trichoderma)、例えば、トリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride);オフィオストマ属種(Ophiostoma spp.)、セラトシスチス属種(Ceratocystis spp.)、フミコラ属種(Humicola spp.)、ペトリエラ属種(Petriella spp.)、トリクルス属種(Trichurus spp.)、コリオルス属種(Coriolus spp.)、グロエオフィルム属種(Gloeophyllum spp.)、プレウロツス属種(Pleurotus spp.)、ポリア属種(Poria spp.)、セルプラ属種(Serpula spp.)及びチロミセス属種(Tyromyces spp.)、クラドスポリウム属種(Cladosporium spp.)、パエシロミセス属種(Paecilomyces spp.)、ムコル属種(Mucor spp.)、エシェリキア(Escherichia)、例えば、エシェリキア・コリ(Escherichia coli); シュードモナス(Pseudomonas)、例えば、シュードモナス・アエルギノサ(Pseudomonas aeruginosa); スタフィロコッカス(Staphylococcus)、例えば、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、カンジダ属種(Candida spp.)及びサッカロミセス属種(Saccharomyces spp.)、例えば、サッカロミセス・セレビサエ(Saccharomyces cerevisae)。
本発明の教示の態様は、以下の実施例を参照して、さらに理解することができる。該実施例は、決して、本発明の教示の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
[実施例]
実施例
以下に開示されている実施例と同様にして、及び、本明細書中に開示されている調製方法に関する一般的な記載に従って、表1aの中に示されている式(I)で表される化合物が得られた。
Figure 0006975184
表1aにおいて、別途示されていない限り、「M+H」(ApcI+)は、ポジティブ大気圧化学イオン化法による質量分析において観察された分子イオンピークプラス1a.m.u.(原子質量単位)を意味する。
表1aにおいて、logP値は、「EEC Directive 79/831 Annex V.A8」に従い、下記に記載されている方法を用いて、逆相カラム(C18)でのHPLC(高性能液体クロマトグラフィー)によって測定した:
方法A: 温度:40℃; 移動相:0.1%水性ギ酸及びアセトニトリル;10%アセトニトリルから95%アセトニトリルまでの直線勾配;
方法B: 温度:40℃; 移動相:0.001モル酢酸アンモニウム水溶液及びアセトニトリル;10%アセトニトリルから95%アセトニトリルまでの直線勾配;
方法C: 温度:55℃; 移動相:0.1%水性ギ酸及びアセトニトリル;10%アセトニトリルから95%アセトニトリルまでの直線勾配。
同じ方法で2以上のLogP値が得られる場合、全ての値が記載されており、そして、「;」で隔てられている。
較正は、logP値が知られている非分枝鎖アルカン−2−オン(3個〜16個の炭素原子含有)を用いて実施した(logP値は、連続する2種類のアルカノンの間の線形補間を用いて、保持時間をにより測定)。ラムダマックス値は、200nm〜400nmの紫外線スペクトル及びクロマトグラフシグナルのピーク値を用いて決定した。
表1aにおいて、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
表1a:
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
表1bは、本発明による式(Im)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006975184
表1bにおいて、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1aに関して定義されているのと同様に定義される。
表1bにおいて、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
表1b:
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
表2は、本発明による式(IVa)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006975184
表2において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1aに関して定義されているのと同様に定義される。
表2において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006975184
表3は、本発明による式(IIIb1)で表される化合物又は式(IVb1)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006975184
表3において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1aに関して定義されているのと同様に定義される。
表3において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006975184
表4は、本発明による式(IIIb2)で表される化合物又は式(IVb2)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006975184
表4において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1aに関して定義されているのと同様に定義される。
表4において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006975184
表5は、本発明による式(IIIc)で表される化合物又は式(IVc)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006975184
表5において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1aに関して定義されているのと同様に定義される。
表5において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006975184
表6は、本発明による式(V)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006975184
表6において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1aに関して定義されているのと同様に定義される。
表6において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006975184
表7は、本発明による式(VIIIa)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006975184
表7において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1aに関して定義されているのと同様に定義される。表7において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006975184
Figure 0006975184
表8は、本発明による式(Xa)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006975184
表8において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1aに関して定義されているのと同様に定義される。
表8において、フェニル環への(X)残基の結合の位置は、該フェニル環の上記番号付けに基づいている。
Figure 0006975184
表9は、本発明による式(IIa)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006975184
表9において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1aに関して定義されているのと同様に定義される。
Figure 0006975184
表10は、本発明による式(IIb)で表される化合物の例について、非限定的に例証している:
Figure 0006975184
表10において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1aに関して定義されているのと同様に定義される。
Figure 0006975184
表11は、本発明による式(II)、式(III)及び式(IV)で表される好ましい別の化合物ついて例証している:
表11において、「M+H」(ApcI+)及びlogPは、表1aに関して定義されているのと同様に定義される。
Figure 0006975184
Figure 0006975184
表12は、表1a、表1b、表2〜表11に開示されている一部の化合物のNMRデータ(H)を提供している。
選択された実施例のH−NMRデータは、H−NMRピークリストの形態で示されている。各シグナルピークに対して、δ値(ppm)及びシグナル強度(丸括弧内)が記載されている。
先鋭なシグナルの強度は、NMRスペクトルの印刷された例におけるシグナルの高さ(cm)と相関し、シグナル強度の真の関係を示している。幅が広いシグナルからは、数種類のピーク又は該シグナルの中央及び当該スペクトルの中の最も強いシグナルと比較したそれらの相対的強度が示され得る。
H−NMRピークリストは、古典的なH−NMRのプリントと類似しており、従って、通常、NMRの古典的な解釈で記載される全てのピークを含んでいる。さらに、それらは、古典的なH−NMRのプリントのように、溶媒のシグナル、目標化合物の立体異性体(これも、本発明の対象である)のシグナル及び/又は不純物のピークのシグナルも示し得る。溶媒及び/又は水のデルタ−範囲内における化合物シグナルを示すために、溶媒の通常のピーク(例えば、d6−DMSO中のDMSOのピーク)及び水のピークが、本発明者らのH−NMRピークリストの中に示されており、そして、通常、平均して高い強度を有している。
目標化合物の立体異性体のピーク及び/又は不純物のピークは、通常、平均して、目標化合物(例えば、純度>90%の目標化合物)のピークよりも低い強度を有している。そのような立体異性体及び/又は不純物は、特定の調製方法に対して特有であり得る。従って、それらのピークは、当該調製方法の再現性を「副産物の指紋(side−products−fingerprints)」によって認識するのに役立ち得る。
目標化合物のピークを既知方法(MestreC、ACD−シミュレーション、さらに、経験的に評価された期待値の使用)で計算する専門家は、必用に応じて、場合により付加的な強度フィルターを使用して、目標化合物のピークを分離することができる。この分離は、H−NMRの古典的な解釈での関連するピークのピッキングに類似しているであろう。
ピークリストによるNMRデータの記載のさらなる詳細については、「Research Disclosure Database Number 564025」の刊行物「Citation of NMR Peaklist Data within Patent Applications」の中に見いだすことができる。
表12:NMRピークリスト
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
Figure 0006975184
下記実施例によって、本発明の式(I)で表される化合物の調製及び効力について非限定的に例証する。
調製実施例1: 3−(2,2−ジオキシド−2,1−ベンゾチアゾール−1(3H)−イル)−8−フルオロキノリン(化合物I.018)の調製
第1の20mL容マイクロ波バイアルの中で、605mg(2.22mmol)の8−フルオロ−3−ヨードキノリン及び250mg(1.48mmol)の1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール 2,2−ジオキシドを12.5mLの1,4−ジオキサンに溶解させた。963mg(2.96mmol)の炭酸セシウムを添加し、その後、281mg(1.48mmol)のヨウ化銅(I)及び42mg(0.30mmol)の(1S,2S)−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミンを添加した。その管を密閉し、その混合物を100℃で28時間加熱した。同じ反応を、第2の20mL容マイクロ波バイアルの中で繰り返した。その2つの反応混合物を冷却して合し、酢酸エチルで希釈し、セライト(登録商標)545のプラグで濾過した。その濾液を硫酸マグネシウムで脱水した。その有機相を減圧下で濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン)で精製して、630mg(純度74%、収率50%)の3−(2,2−ジオキシド−2,1−ベンゾチアゾール−1(3H)−イル)−8−フルオロキノリンが粘性の油状物として得られた。これは、そのまま次の段階で使用した。
LogP=2.52[方法A];(M+H)=315。
調製実施例2: 3−(3,3−ジメチル−2,2−ジオキシド−2,1−ベンゾチアゾール−1(3H)−イル)−8−フルオロ−キノリン(化合物I.015)の調製
280mg(純度74%、0.66mmol)の3−(2,2−ジオキシド−2,1−ベンゾチアゾール−1(3H)−イル)−8−フルオロキノリンと214mg(1.51mmol)のヨードメタンを20mLのDMSOに溶解させた溶液に、101mg(1.51mmol)の水酸化ナトリウムを添加した。その反応混合物を室温で17時間撹拌した。その反応混合物を水で稀釈し、酢酸エチル(2×150mL)で抽出した。その有機抽出物を水で洗浄し、次いで、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。その有機相を減圧下で濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン)で精製して、135mg(純度95%、収率57%)の3−(3,3−ジメチル−2,2−ジオキシド−2,1−ベンゾチアゾール−1(3H)−イル)−8−フルオロキノリンが粘性の油状物として得られた。
LogP=3.12[方法A];(M+H)=343。
調製実施例3: 3−メチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.158)の調製
段階1: 3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドの調製
380mg(1.32mmol)の1−ベンジル−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドを5.3mLのMeOHに溶解させた溶液に、141mg(10% Pd基準、0.132mmol)の活性炭担持パラジウムを添加した。その反応物を、H雰囲気下、室温で5時間撹拌した。その黒色の懸濁液をセライト(登録商標)545で濾過し、その濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 ジクロロメタン/メチルtert−ブチルエーテル)で精製して、240mg(純度100%、収率57%)の3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドが白色の固体として得られた。
LogP=1.33[方法C]。
段階2: 3−メチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.158)の調製
マイクロ波バイアルに、113mg(0.573mmol)の3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド、164mg(0.859mmol)のヨウ化銅(I)及び560mg(1.72mmol)の炭酸セシウムを装入した。そのバイアルをアルゴンでパージした。その反応混合物に、順次、2.3mLのジオキサン、156μL(1.15mmol)の3−ブロモキノリン及び90μL(0.57mmol)のトランス−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミンを添加した。そのバイアルを密閉し、その反応混合物を100℃で16時間撹拌した。室温まで冷却した後、その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、セライト(登録商標)545のプラグで濾過した。その濾液を減圧下で濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 酢酸エチル/シクロヘキサン)で精製して、168mg(純度100%、収率90%)の3−メチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドが黄色の固体として得られた。
LogP=2.58[方法C];(M+H)=325。
調製実施例4: 3−メチル−1−(1−オキシドキノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.162)の調製
61mg(0.19mmol)の3−メチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドを0.4mLのクロロホルムに溶解させた溶液に、0℃で、70mg(純度70%、0.28mmol)のm−クロロ過安息香酸を添加した。その反応物を室温で2時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 酢酸エチル/ジクロロメタン)で精製して、61mg(純度100%、収率97%)の3−メチル−1−(1−オキシドキノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドが白色の固体として得られた。
LogP=1.81[方法C]。
調製実施例5: 1,3,4,5−テトラヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシド(化合物IIIc.02)の調製
段階1: 1−ベンジル−1,5−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシド(化合物V.01)の調製
5.43g(13.9mmol)の(E)−N−(2−アリルフェニル)−N−ベンジル−2−フェニルエテン−1−スルホンアミドを560mLのジクロロメタンに溶解させた溶液に、296mg(349μmol)の(1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−2−イミダゾリジニリデン)ジクロロ(フェニルメチレン)(トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウムを添加した。その反応混合物を環流温度で20時間撹拌した。その反応混合物を冷却し、それを減圧下で濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、3.42g(純度95%、収率85%)の1−ベンジル−1,5−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシドが得られた。
LogP=6.01[方法C];(M+H)=286。
段階2: 1,3,4,5−テトラヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシド(化合物IIIc.02)の調製
1.55g(5.43mmol)の1−ベンジル−1,5−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシドを27mLのTHF/MeOH(1/1)に溶解させた溶液に、1.52gの炭素担持水酸化パラジウム(炭素担持5重量%、543μmol)を添加した。その反応混合物を、H雰囲気下、環流温度で6時間撹拌した。その反応混合物を冷却し、それをセライト(登録商標)545のプラグで濾過し、その濾液を減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 ジクロロメタン/酢酸エチル)で精製して、868mg(純度100%、収率81%)の1,3,4,5−テトラヒドロ−2,1−ベンゾチアゼピン 2,2−ジオキシドが得られた。
LogP=1.20[方法C]。
調製実施例6: 3,3,4,4−テトラメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.172)及び3,4,4−トリメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(I.173)の調製
段階1: 2−(2−ブロモフェニル)−2−メチル−N−(キノリン−3−イル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物VIIIa.18)の調製
376mg(2.61mmol)の3−アミノキノリンを8.7mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させた溶液に、542mg(1.74mmol)の2−(2−ブロモフェニル)−2−メチルプロパン−1−スルホニルクロリドを滴下して加えた。その反応物を室温で18時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 ジクロロメタン/酢酸エチル)で精製して、281mg(純度100%、収率39%)の2−(2−ブロモフェニル)−2−メチル−N−(キノリン−3−イル)プロパン−1−スルホンアミドがベージュ色の泡状物として得られた。
LogP=2.98[方法C];(M+H)=419。
段階2: 4,4−ジメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.166)の調製
161mg(0.384mmol)の2−(2−ブロモフェニル)−2−メチル−N−(キノリン−3−イル)プロパン−1−スルホンアミドを3.8mLのDMSOに溶解させた溶液に、368mg(1.92mmol)の酢酸セシウム及び146mg(0.768mmol)のヨウ化銅(I)を添加した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄し、ブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、94mg(純度100%、収率72%)の4,4−ジメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドが白色の固体として得られた。
LogP=2.88[方法C];(M+H)=339。
段階3: 3,3,4,4−テトラメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.172)及び3,4,4−トリメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(I.173)の調製
71mg(0.21mmol)の4,4−ジメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドを2.1mLのTHFに溶解させた溶液に、0℃で、順次、65μL(1.05mmol)のヨードメタン及び524μL(THF中の1M溶液、0.524mmol)のリチウムビス(トリメチルシリル)アミドを添加した。その反応物を室温で60時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチした。その混合物をジクロロメタンで3回抽出した。その有機層を合して硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣を分取薄層クロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、6mg(純度100%、収率8%)の3,3,4,4−テトラメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドが白色の固体として得られ、及び、57mg(純度100%、収率77%)の3,3,4,4−トリメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドが得られた。
LogP=3.85[方法C];(M+H)=367、及び、
LogP=3.53[方法C];(M+H)=353。
調製実施例7: 4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.163)の調製
段階1: 2−(キノリン−3−イルアミノ)安息香酸メチルの調製
第1の20mL容マイクロ波バイアルの中に、アルゴン雰囲気下、59mg(0.08mmol)のクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)及び1.45g(10.5mmol)の炭酸カリウムを添加した。15mLのtert−ブタノールを添加し、その後、1.02mL(7.50mmol)の3−ブロモキノリン及び1.16mL(1.16mmol)のアントラニル酸メチルを添加した。その反応混合物を、マイクロ波を照射しながら、110℃で4時間撹拌した。同じ反応を、さらに4つの20mL容マイクロ波バイアルの中で繰り返した。5つの反応混合物を冷却し、それらを合し、酢酸エチルで希釈し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、9.6g(純度99%、収率92%)の2−(キノリン−3−イルアミノ)安息香酸メチルが淡黄色の固体として得られた。
LogP=2.96[方法C];(M+H)=279。
段階2: 2−[(メチルスルホニル)(キノリン−3−イル)アミノ]安息香酸メチル(Xa.02)の調製
9.6g(34.49mmol)の2−(キノリン−3−イルアミノ)安息香酸メチルを85mLのテトラヒドロフランに溶解させた溶液に、0℃で、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1.0M、34.49mmol)を添加した。その混合物を10分間撹拌して、橙色の溶液が生じた。この溶液を、4.0mL(51.68mmol)の塩化メシルを85mLのテトラヒドロフランに溶解させた溶液に、0℃で、ゆっくりと添加した。生じた淡黄色の溶液を0℃で5分間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチした。その粗製混合物を酢酸エチルで3回抽出した。その有機層を合してブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、5.98g(純度98%、収率49%)の2−[(メチルスルホニル)(キノリン−3−イル)アミノ]安息香酸メチルが黄色の固体として得られた。
LogP=2.17[方法C];(M+H)=357。
段階3: 1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド(化合物I.159)の調製
960mg(鉱油中の60%(w/w)分散液、24.0mmol)の水素化ナトリウムを25mLのN,N−ジメチルホルムアミドに懸濁させた懸濁液に、0℃で、5.98g(16.8mmol)の2−[(メチルスルホニル)(キノリン−3−イル)アミノ]ベンゾエートを25mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させた溶液を滴下して加えた。その反応混合物を室温まで昇温させ、1.5時間撹拌した。その反応混合物を1M塩酸水溶液でクエンチし、酢酸エチルで希釈した。その層を分離した。その水相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液を用いて中和してpH7とし、酢酸エチルで2回抽出した。その有機層を合して水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、3.80g(純度98%、収率70%)の1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシドが黄色の固体として得られた。
LogP=2.28[方法C];(M+H)=325。
段階4: 3,3−ジメチル−1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド(化合物I.156)の調製
1.90g(5.86mmol)の1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシドを24mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させた溶液に、4.05g(29.3mmol)の炭酸カリウム及び1.55mL(17.57mmol)のヨードメタンを添加した。生じた懸濁液を室温で1.5時間撹拌した。その反応混合物を減圧下で濃縮し、次いで、酢酸エチル及び水で希釈した。その水層を酢酸エチルで2回抽出した。その有機層を合してブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、1.47g(純度96%、収率71%)の3,3−ジメチル−1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシドが黄色の固体として得られた。
LogP=2.93[方法C];(M+H)=353。
段階5: 4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.163)の調製
100mg(0.28mmol)の3,3−ジメチル−1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシドに、室温で、0.36mL(2.94mmol)の2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジンを添加した。その反応混合物を110℃で24時間撹拌した。その反応混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液に注いだ。その水相をジクロロメタンで3回抽出した。その有機抽出物を合して水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製し、次いで、分取薄層クロマトグラフィー(勾配 ジクロロメタン/酢酸エチル)で精製して、65mg(純度99%、収率61%)の4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドが白色の固体として得られた。
LogP=3.25[方法C];(M+H)=375。
調製実施例8: 3,3−ジクロロ−1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシド(化合物I.239)の調製
365mg(2.77mmol)のN−クロロスクシンイミドを4mLのメタノールに溶解させた溶液に、アルゴン雰囲気下、14mg(0.19mmol)のチオ尿素を添加した。5分間経過した後、200mg(0.62mmol)の1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシドを添加した。その反応混合物を室温で16時間撹拌した。その反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで希釈した。層を分離し、その水相を酢酸エチルで2回抽出した。その有機層を合してブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、200mg(純度100%、収率82%)の3,3−ジクロロ−1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシドが白色の固体として得られた。
LogP=3.49[方法C];(M+H)=393。
調製実施例9: N−(ベンジルオキシ)−1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−イミン 2,2−ジオキシド(化合物I.241)の調製
75mg(0.23mmol)の1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシドと76mg(0.92mmol)の酢酸ナトリウムと148mg(0.92mmol)のO−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩を2mLのメタノールに懸濁させた懸濁液を65℃で72時間撹拌した。その反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで希釈した。相を分離し、その水層を酢酸エチルで2回抽出した。その有機層を合してブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、78mg(純度97%、収率79%)のN−(ベンジルオキシ)−1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−イミン 2,2−ジオキシドが白色の固体として得られた。
LogP=3.94[方法C];(M+H)=430。
調製実施例10: 4−(ベンジルオキシ)−3,3,4−トリメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.250)の調製
段階1: 3,3,4−トリメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4−オール 2,2−ジオキシド(化合物I.213)の調製
3.00g(8.51mmol)の3,3−ジメチル−1−(キノリン−3−イル)−1H−2,1−ベンゾチアジン−4(3H)−オン 2,2−ジオキシドを90mLのテトラヒドロフランに溶解させた溶液に、0℃で、9.93mLのメチルマグネシウムクロリド溶液(テトラヒドロフラン中3M)を滴下して加えた。その反応混合物を室温まで昇温させ、4時間撹拌した。その反応混合物を0℃まで冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液をゆっくりと添加することによってクエンチした。層を分離し、その水層を酢酸エチルで2回抽出した。その有機層を合してブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、2.25g(純度100%、収率72%)の3,3,4−トリメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4−オール 2,2−ジオキシドが黄色の固体として得られた。
LogP=2.46[方法C];(M+H)=369。
段階2: 4−(ベンジルオキシ)−3,3,4−トリメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.250)の調製
75mg(0.20mmol)の3,3,4−トリメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4−オール 2,2−ジオキシドを1mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させた溶液に、20mg(鉱油中の60%(w/w)分散液、0.48mmol)の水素化ナトリウム及び72μL(0.61mmol)の臭化ベンジルを0℃で添加した。その反応混合物を室温まで昇温させ、2時間撹拌した。その反応物を0.12mLのn−ブチルアミン(1.2mmol)でクエンチし、20分間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、その混合物を酢酸エチルで3回抽出した。その有機抽出物を合してブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、77mg(純度99%、収率82%)の4−(ベンジルオキシ)−3,3,4−トリメチル−1−(キノリン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドが白色の固体として得られた。
LogP=4.04[方法C];(M+H)=459。
調製実施例10: 1−(7,8−ジフルオロキノリン−3−イル)−4−フルオロ−3,3,4−トリメチル−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.225)及び1−(7,8−ジフルオロキノリン−3−イル)−3,3−ジメチル−4−メチレン−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシド(化合物I.219)の調製
三フッ化ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄の溶液613mg(トルエン中50%(w/w)、1.38mmol)に、0℃で、40mg(0.10mmol)の1−(7,8−ジフルオロキノリン−3−イル)−3,3,4−トリメチル−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−4−オール 2,2−ジオキシドを2mLのジクロロメタンに懸濁させた懸濁液を添加した。その反応物を室温まで昇温させ、1時間撹拌した。その反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液の中に注ぎ入れた。ガスの発生が止んだ後、ジクロロメタンを添加し、層を分離した。その水層をジクロロメタンで2回抽出し、その有機層を合して硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。その残渣を分取薄層クロマトグラフィー(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製して、28mg(純度96%、収率70%)の1−(7,8−ジフルオロキノリン−3−イル)−4−フルオロ−3,3,4−トリメチル−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドが白色の固体として得られ[LogP=3.60[方法C];(M+H)=407]、及び、10mg(純度96%、収率26%)の1−(7,8−ジフルオロキノリン−3−イル)−3,3−ジメチル−4−メチレン−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン 2,2−ジオキシドが白色の固体として得られた[LogP=3.34[方法C];(M+H)=387]。
下記において:
CMP1は、8−フルオロ−3−(2−メトキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)キノリン(JP2014/221747の教示に従って調製した)を示している。
CMP2は、3−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)−8−フルオロキノリン(JP2014/221747の教示に従って調製した)を示している。
実施例A: ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)(灰色かび病)に対するインビボ予防試験
溶媒: 5体積%のジメチルスルホキシド
10体積%のアセトン
乳化剤: 活性成分1mg当たり1μLのTween(登録商標)80
活性成分を、ジメチルスルホキシド/アセトン/Tween(登録商標)80の混合物の中で、可溶化及び均質化し、次いで、水で稀釈して所望の濃度とした。
ガーキン(gherkin)の幼植物を、上記のように調製された活性成分を噴霧することによって処理した。対照植物は、アセトン/ジメチルスルホキシド/Tween(登録商標)80の水溶液のみで処理した。
24時間経過した後、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)の胞子の水性懸濁液を葉に噴霧することにより、該植物を汚染した。その汚染されたガーキン植物を、17℃、相対湿度90%で4〜5日間インキュベートした。
当該試験について、上記接種の4〜5日後に評価した。0%は、対照植物の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度500ppmで、70%〜79%の効力を示した: I.017;I.022;I.173;I.177;I.228;I.274;I.355。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度500ppmで、80%〜89%の効力を示した: I.006;I.041;I.052;I.058;I.233;I.287;I.290;I.292。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度500ppmで、90%〜100%の効力を示した: I.001;I.003;I.004;I.007;I.012;I.015;I.016;I.020;I.023;I.024;I.027;I.029;I.030;I.031;I.032;I.033;I.035;I.038;I.040;I.044;I.050;I.051;I.062;I.163;I.165;I.172;I.178;I.192;I.206;I.207;I.208;I.209;I.211;I.212;I.214;I.225;I.226;I.229;I.231;I.243;I.244;I.249;I.250;I.253;I.254;I.281;I.288;I.289;I.291;I.293。
この試験において、表A1に示されているように、化合物I.015は、500ppmの薬量で試験した場合、少なくとも90%の効力を示したが、CMP1(構造的に近い化合物、本発明ではない)は、同じ薬量で、極めて低い効力しか示さなかった。
Figure 0006975184
実施例B: ベンツリア(Venturia)(リンゴ)に対するインビボ予防試験
溶媒: 24.5重量部のアセトン
24.5重量部のジメチルアセトアミド
乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性成分の適切な調製物を製造するために、1重量部の活性成分を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、得られた濃厚物を水で希釈して、所望の濃度とした。
予防活性について試験するために、幼植物に、活性成分の該調製物を記載されている施用量で噴霧した。その噴霧による被膜が乾燥した後、該植物に、リンゴ黒星病の病原であるベンツリア・イナエクアリス(Venturia inaequalis)の分生子の水性懸濁液を用いて接種し、次いで、その植物を、約20℃で相対大気湿度100%のインキュベーション室の中に1日間置いた。
次いで、その植物を、約21℃で相対大気湿度約90%の温室の中に置いた。
当該試験について、上記接種の10日後に評価した。0%は、処理されていない対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度250ppmで、90%〜100%の効力を示した: I.001;I.007;I.015;I.016;I.023;I.024;I.027;I.029;I.031;I.206;I.207;I.211;I.212。
この試験において、表A2に示されているように、化合物I.015は、10ppmの薬量で試験した場合、少なくとも90%の効力を示したが、CMP1及びCMP2(構造的に近い化合物、本発明ではない)は、10ppmの薬量で、極めて低い効力しか示さなかった。
Figure 0006975184
実施例C: レプトノスファエリア・ノドルム(Leptnosphaeria nodorum)インビトロ細胞試験
溶媒: ジメチルスルホキシド(DMSO)
培地: 14.6gの無水D−グルコース(VWR)
7.1gの真菌用ペプトン(Oxoid)
1.4gの顆粒状酵母エキス(Merck)
QSP 1リットル
接種材料: 胞子懸濁液
活性成分をDMSOの中で可溶化し、その溶液を用いて必要とされる範囲の濃度を調製した。該アッセイにおいて使用したDMSOの最終濃度は1%以下であった。
レプトノスファエリア・ノドルム(L. nodorum)の胞子懸濁液を調製し、希釈して、所望の胞子密度とした。
活性成分を、液体培養アッセイにおいて、胞子の発芽及び菌糸体の成長を阻害するそれらの能力について評価した。該化合物を、胞子を含んでいる培地に、所望の濃度で添加した。6日間インキュベートした後、菌糸体の成長を分光測定法によって測定して、化合物の菌類に対する毒性を求めた。菌類増殖の阻害は、該活性成分を含んでいるウェルにおける吸光度値を殺菌剤を含んでいない対照ウェルにおける吸光度と比較することによって求めた。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、70%〜79%の効力を示した: I.156;I.190;I.191;I.196;I.198;I.200;I.206;I.261;I.272;I.273;I.276;I.310。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、80%〜89%の効力を示した: I.005;I.022;I.036;I.040;I.077;I.078;I.091;I.114;I.177;I.179;I.188;I.213;I.216;I.220;I.232;I.233;I.249;I.268;I.275;I.280;I.284;I.287;I.290;I.294;I.295;I.296;I.306;I.309;I.352。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、90%〜100%の効力を示した: I.001;I.002;I.003;I.004;I.006;I.007;I.008;I.009;I.010;I.012;I.013;I.015;I.016;I.017;I.018;I.020;I.023;I.024;I.027;I.028;I.029;I.030;I.031;I.032;I.033;I.035;I.037;I.038;I.041;I.043;I.044;I.050;I.051;I.052;I.053;I.054;I.055;I.056;I.058;I.060;I.061;I.062;I.063;I.064;I.066;I.067;I.068;I.069;I.075;I.079;I.080;I.087;I.088;I.089;I.090;I.094;I.096;I.097;I.099;I.100;I.101;I.102;I.103;I.104;I.105;I.106;I.107;I.108;I.109;I.110;I.111;I.112;I.113;I.115;I.116;I.117;I.119;I.120;I.121;I.162;I.163;I.165;I.172;I.173;I.174;I.175;I.176;I.178;I.182;I.189;I.192;I.207;I.209;I.211;I.212;I.214;I.219;I.225;I.226;I.227;I.228;I.229;I.230;I.250;I.252;I.253;I.254;I.260;I.262;I.267;I.270;I.274;I.281;I.283;I.285;I.286;I.288;I.289;I.291;I.292;I.293;I.298;I.301;I.311;I.358;I.359;I.360。
この試験において、表A3に示されているように、化合物I.015は、20ppm又は4ppmの薬量で試験した場合、少なくとも80%の効力を示したが、CMP1(構造的に近い化合物、本発明ではない)は、同じ薬量で、極めて低い効力しか示さなかった。
Figure 0006975184
実施例D: ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)インビトロ細胞試験
溶媒: ジメチルスルホキシド(DMSO)
培地: 14.6gの無水D−グルコース(VWR)
7.1gの真菌用ペプトン(Oxoid)
1.4gの顆粒状酵母エキス(Merck)
QSP 1リットル
接種材料: 胞子懸濁液
活性成分をDMSOの中で可溶化し、その溶液を用いて必要とされる範囲の濃度を調製した。該アッセイにおいて使用したDMSOの最終濃度は1%以下であった。
ピリクラリア・オリザエ(P. oryzae)の胞子懸濁液を調製し、希釈して、所望の胞子密度とした。
活性成分を、液体培養アッセイにおいて、胞子の発芽及び菌糸体の成長を阻害するそれらの能力について評価した。該化合物を、胞子を含んでいる培地に、所望の濃度で添加した。5日間インキュベートした後、菌糸体の成長を分光測定法によって測定して、化合物の菌類に対する毒性を求めた。菌類増殖の阻害は、該活性成分を含んでいるウェルにおける吸光度値を殺菌剤を含んでいない対照ウェルにおける吸光度と比較することによって求めた。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、70%〜79%の効力を示した: I.004;I.009;I.011;I.051;I.052;I.056;I.068;I.167;I.176;I.187;I.231;I.241;I.270;I.353;I.357。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、80%〜89%の効力を示した: I.001;I.006;I.008;I.010;I.013;I.025;I.041;I.047;I.062;I.063;I.066;I.067;I.163;I.171;I.174;I.175;I.189;I.191;I.198;I.206;I.212;I.213;I.214;I.227;I.229;I.233;I.240;I.246;I.250;I.261;I.263;I.271;I.278;I.281;I.282;I.294;I.298;I.304;I.306;I.307;I.309;I.354;I.355。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、90%〜100%の効力を示した: I.007;I.012;I.015;I.016;I.017;I.020;I.022;I.023;I.024;I.027;I.029;I.030;I.031;I.032;I.033;I.035;I.036;I.037;I.038;I.043;I.044;I.045;I.046;I.050;I.053;I.054;I.055;I.058;I.061;I.069;I.156;I.157;I.162;I.165;I.166;I.172;I.173;I.177;I.178;I.192;I.196;I.197;I.207;I.209;I.211;I.216;I.219;I.220;I.225;I.226;I.228;I.243;I.244;I.249;I.252;I.253;I.254;I.260;I.264;I.267;I.268;I.272;I.274;I.275;I.276;I.279;I.280;I.283;I.284;I.285;I.286;I.287;I.288;I.289;I.290;I.291;I.292;I.293;I.295;I.296;I.301;I.358;I.359。
この試験において、表A4に示されているように、化合物I.015は、20ppmの薬量で試験した場合、少なくとも90%の効力を示したが、CMP1(構造的に近い化合物、本発明ではない)は、同じ薬量で、極めて低い効力しか示さなかった。
Figure 0006975184
実施例E: コレトトリクム・リンデムチアヌム(Colletotrichum lindemuthianum)インビトロ細胞試験
溶媒: ジメチルスルホキシド(DMSO)
培地: 14.6gの無水D−グルコース(VWR)
7.1gの真菌用ペプトン(Oxoid)
1.4gの顆粒状酵母エキス(Merck)
QSP 1リットル
接種材料: 胞子懸濁液
活性成分をDMSOの中で可溶化し、その溶液を用いて必要とされる範囲の濃度を調製した。該アッセイにおいて使用したDMSOの最終濃度は1%以下であった。
コレトトリクム・リンデムチアヌム(C. lindemuthianum)の胞子懸濁液を調製し、希釈して、所望の胞子密度とした。
活性成分を、液体培養アッセイにおいて、胞子の発芽及び菌糸体の成長を阻害するそれらの能力について評価した。該化合物を、胞子を含んでいる培地に、所望の濃度で添加した。6日間インキュベートした後、菌糸体の成長を分光測定法によって測定して、化合物の菌類に対する毒性を求めた。菌類増殖の阻害は、該活性成分を含んでいるウェルにおける吸光度値を殺菌剤を含んでいない対照ウェルにおける吸光度と比較することによって求めた。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、70%〜79%の効力を示した: I.052;I.066;I.069;I.070;I.100;I.104;I.160;I.166;I.185;I.187;I.195;I.205;I.240;I.253;I.269;I.270;I.288;I.294;I.296;I.299。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、80%〜89%の効力を示した: I.025;I.029;I.030;I.033;I.036;I.040;I.041;I.042;I.044;I.045;I.053;I.060;I.073;I.079;I.083;I.084;I.085;I.086;I.095;I.097;I.099;I.101;I.102;I.106;I.108;I.112;I.115;I.157;I.163;I.167;I.189;I.191;I.192;I.194;I.203;I.207;I.208;I.233;I.243;I.244;I.249;I.250;I.254;I.260;I.263;I.264;I.267;I.268;I.272;I.275;I.276;I.279;I.280;I.286;I.290;I.301;I.308;I.311;I.360。
この試験において、本発明による以下の化合物は、活性成分の濃度20ppmで、90%〜100%の効力を示した: I.015;I.031;I.035;I.037;I.038;I.043;I.046;I.050;I.054;I.055;I.056;I.058;I.062;I.064;I.068;I.074;I.075;I.077;I.080;I.087;I.088;I.089;I.090;I.091;I.094;I.096;I.103;I.105;I.107;I.109;I.110;I.111;I.113;I.114;I.116;I.117;I.119;I.121;I.162;I.165;I.172;I.196;I.197;I.198;I.199;I.204;I.230;I.232;I.239;I.274;I.283;I.285;I.287;I.289;I.291;I.292;I.293;I.295;I.297;I.298;I.306;I.309;I.358;I.359。
実施例F: ボトリチス(Botrytis)試験(インゲンマメ)に対するインビボ予防試験
溶媒: 24.5重量部のアセトン
24.5重量部のジメチルアセトアミド
乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、得られた濃厚物を水で希釈して、所望の濃度とした。
予防活性について試験するために、幼植物に、活性化合物の該調製物を噴霧した。その噴霧による被膜が乾燥した後、増殖したボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)で覆われている寒天の小片2個を各葉の上に置いた。その接種された植物を、20℃で相対大気湿度100%の暗室の中に置いた。
上記接種の2日後に、当該葉の表面上の病斑の寸法について評価した。0%は、処理されていない対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
この試験において、表A5に示されているように、化合物I.015は、10ppmの薬量で試験した場合、少なくとも90%の効力を示したが、CMP1及びCMP2(構造的に近い化合物、本発明ではない)は、10ppmの薬量で、極めて低い効力しか示さなかった。
Figure 0006975184

Claims (17)

  1. 式(I)
    Figure 0006975184


    〔式中、
    ・ Aは、少なくとも1個の窒素原子、並びに、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択されるさらに0〜4個のヘテロ原子を含んでいる、部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル環であり;
    ・ Zは、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルケニル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、(ヒドロキシイミノ)C−C−アルキル、(C−C−アルコキシイミノ)C−C−アルキル、カルボキシル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、C−C−アルキルカルバモイル、ジ−C−C−アルキルカルバモイル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、スルファニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、C−C−トリアルキルシリル、シアノ及びニトロからなる群から選択され、ここで、Zは、それぞれ、置換されていてもよく;
    ・ nは、0、1、2、3又は4であり;
    ・ pは、0、1、2、3、4又は5であり;
    ・ Xは、独立して、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルケニル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、(ヒドロキシイミノ)C−C−アルキル、(C−C−アルコキシイミノ)C−C−アルキル、カルボキシル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、C−C−アルキルカルバモイル、ジ−C−C−アルキルカルバモイル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、スルファニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、C−C−トリアルキルシリル、C−C−トリアルキルシリル−C−C−アルキル、シアノ及びニトロからなる群から選択され、ここで、Xは、それぞれ、置換されていてもよく;
    ・ Yは、独立して、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルケニル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、アリール、ヘテロシクリル、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、(ヒドロキシイミノ)C−C−アルキル、カルボキシル、(C−C−アルコキシイミノ)C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、C−C−アルキルカルバモイル、ジ−C−C−アルキルカルバモイル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、スルファニル、C−C−アルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、C−C−トリアルキルシリル、シアノ及びニトロからなる群から選択され、ここで、Yは、それぞれ、置換されていてもよく;
    ・ Lは、CR1a1bであり、ここで、
    * R1a及びR1bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−C−C−アルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ及び同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシからなる群から選択され、ここで、R1a及びR1bは、それぞれ、置換されていてもよく;又は、
    * R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよい炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる)を形成し;又は、
    * R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
    * R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
    * R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
    * R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)形成し;又は、
    * R1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成し;
    ・ Lは、直接結合、CR2a2b、C(=O)、O、NR2c、C=N−OR2d、S、S(O)又はSOであり、ここで、
    * R2a及びR2bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−C−C−アルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルコキシ、アリールオキシ、アリール−C−C−アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、並びに、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシからなる群から選択され、ここで、R2a及びR2bは、それぞれ、置換されていてもよく;又は、
    * R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる)を形成し;又は、
    * R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
    * R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
    * R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
    * R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
    * R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成し;
    * R2cは、水素原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルスルホニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルホニル、アリールスルホニル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリル−C−C−アルキルからなる群から選択され、ここで、R2cは、それぞれ、置換されていてもよく;
    * R2dは、水素原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリル−C−C−アルキルからなる群から選択され、ここで、R2dは、それぞれ、置換されていてもよく;
    ・ Lは、直接結合、CR3a3b、C(=O)、O、NR3c、C=N−OR3d、S、S(O)又はSOであるが、但し、L−Lは、ペルオキソ基[O−O]を表さず、ここで、
    * R3a及びR3bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−C−C−アルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルコキシ、アリールオキシ、アリール−C−C−アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、並びに、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる部分的飽和又は不飽和の縮合二環式の9員、10員又は11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシからなる群から選択され、ここで、R3a及びR3bは、それぞれ、置換されていてもよく;又は、
    * R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる)を形成し;又は、
    * R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
    * R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9)を形成し;又は、
    * R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
    * R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成し;又は、
    * R3aとR3bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成し;
    * R3cは、水素原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルスルホニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキルスルホニル、アリールスルホニル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリル−C−C−アルキルからなる群から選択され、ここで、R3cは、それぞれ、置換されていてもよく;
    * R3dは、水素原子、C−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、アリール、アリール−C−C−アルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリル−C−C−アルキルからなる群から選択され、ここで、R3dは、それぞれ、置換されていてもよい〕
    で表される化合物、並びに、その塩、N−オキシド、金属錯体、半金属錯体及び光学活性異性体又は幾何異性体;
    但し、式(I)で表される化合物は、以下のものではない:
    ・ 3−(3−クロロプロピル)−1−(キノリン−3−イル)−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン 2,2−ジオキシド[1033629−42−3];
    ・ 3−[2,2−ジオキシド−1−(キノリン−3−イル)−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン−3−イル]−N−メチルプロパン−1−アミン[1033628−19−1];及び、
    ・ 3−[2,2−ジオキシド−1−(キノリン−3−イル)−1H−4,2,1−ベンゾオキサチアジン−3−イル]−N−メチルプロパン−1−アミン二塩酸塩[1033625−98−7]。
  2. Zは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ及びシアノからなる群から選択される;
    請求項1に記載の化合物。
  3. 1a及びR1bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−ハロゲノアルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル及び置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルキルからなる群から選択される;又は、
    1aとR1bは、それらが結合している炭素原子と一緒に、
    ・ 3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよい炭素環又はヘテロ環(ここで、該ヘテロ環は、N、O及びSからなるリストの中で選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる);又は、
    ・ 置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9);又は、
    ・ N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロビシクロ[m,m,0]−C−C11−アルキル(ここで、m≧1、及び、m+m=4〜9);又は、
    ・ 置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10);又は、
    ・ N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のヘテロスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10);
    を形成する;
    請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 1a及びR1bは、独立して、水素原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであるか、又は、R1aとR1bは、一緒に、3員、4員、5員又は6員の飽和又は部分的飽和の置換されていてもよい炭素環を形成するか、又は、置換されていないか若しくは置換されている飽和又は部分的不飽和のスピロ[n,n]−C−C11−アルキル(ここで、n≧2、及び、n+n=4〜10)を形成する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 直接結合、O、C(=O)、S、CR2a2b又はC=N−OR2dであり、ここで、R2a、R2b及びR2dは、請求項1に記載されているとおりである;
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. は、CR2a2bであり、ここで、R2a及びR2bは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、置換されていないか若しくは置換されているアリール、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニルオキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニルオキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール−C−C−アルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル−C−C−アルコキシ、又は、N、O及びSからなるリストの中で独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を含んでいる置換されていないか若しくは置換されている部分的飽和若しくは不飽和の縮合二環式の9員、10員若しくは11員のヘテロシクリル−C−C−アルコキシであるか、あるいは、R2aとR2bは、それらが結合している炭素原子と一緒、置換されていないか若しくは置換されているメチリデン基を形成する;
    請求項5に記載の化合物。
  7. は、直接結合、CR3a3b又はNR3cであり、ここで、R3a、R3b及びR3cは、請求項1に記載されているとおりである;
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. Xは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルケニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているアリール、置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルカルボニル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−トリアルキルシリル−C−C−アルキル及び置換されていないか若しくは置換されているC−C−トリアルキルシリルからなる群から選択される;
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. Yは、独立して、ハロゲン原子、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキル、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルキル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−シクロアルキル、ヒドロキシル、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシ、同一であるか若しくは異なっていることが可能な9個以下のハロゲン原子を含んでいるC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルコキシカルボニル、ホルミル及びシアノからなる群から選択される;
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. Aは、
    Figure 0006975184


    Figure 0006975184


    からなるリストの中で選択され;
    ここで、
    Wは、CY又はNであり;
    Tは、CY又はNであり;
    Qは、O、S又はNYであり、その際、Yは、水素原子又は置換されていないか若しくは置換されているC−C−アルキルであり;
    、Y、Y、Y及びYは、独立して、水素原子であるか、又は、請求項1〜9に記載されているYであり;
    Zは、請求項1又は2に記載されているとおりであり;及び、
    mは、1、2又は3である;
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. Aは、A、A、A、A、A、A10、A12、A13、A14、A16、A17、A18及びA19からなる群から選択され
    請求項10に記載の化合物。
  12. Aは、A 及びA からなる群から選択される;請求項10に記載の化合物
  13. 請求項1〜4又は8〜12のいずれか1項に記載されている化合物であって、該化合物が、式(Ia)
    Figure 0006975184


    〔式中、
    ・ Aは、請求項1又は請求項10に記載されているとおりであり
    ・ Lは、CR1a1bであり、ここで、R1a及びR1bは、請求項1、3又は4に記載されているとおりであり;
    ・ nは、0、1、2又は3であり;
    ・ pは、0、1又は2であり;
    ・ Zは、請求項1又は2に記載されているとおりであり;
    ・ Xは、請求項1又は8に記載されているとおりであり;
    ・ Yは、請求項1又は9に記載されているとおりである〕
    で表される化合物である、前記化合物。
  14. 請求項1〜4、6、8〜12のいずれか1項に記載されている化合物であって、該化合物が、式(Ib)
    Figure 0006975184


    〔式中、
    ・ Aは、請求項1又は請求項10に記載されているとおりであり
    ・ Lは、CR1a1bであり、ここで、R1a及びR1bは、請求項1、3又は4に記載されているとおりであり;
    ・ Lは、CR2a2b、C(=O)、O、NR2c、C=N−OR2d、S、S(O)又はSOであり、ここで、R2a、R2b、R2c及びR2dは、請求項1又は6に記載されているとおりであり;
    ・ nは、0、1、2又は3であり;
    ・ pは、0、1又は2であり;
    ・ Zは、請求項1又は2に記載されているとおりであり;
    ・ Xは、請求項1又は8に記載されているとおりであり;
    ・ Yは、請求項1又は9に記載されているとおりである〕
    で表される化合物である、前記化合物。
  15. 組成物であって、請求項1〜14のいずれか1項に記載の式(I)で表される1種類以上の化合物及び1種類以上の許容される担体を含んでいる、前記組成物。
  16. 望ましくない植物病原性微生物を防除する方法であって、請求項1〜14のいずれか1項に記載の式(I)で表される1種類以上の化合物又は請求項15に記載の組成物をその微生物及び/又はそれらの生息環境に施用する段階を含んでいる、前記方法。
  17. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物を調製する方法であって、
    式(II)で表される化合物又はその塩のうちの1種類を式(III)で表される化合物と反応させる段階:
    Figure 0006975184


    〔ここで、A、n、p、X、Y、Z、L、L及びLは、請求項1〜14のいずれか1項に記載されているとおりであり、及び、Uは、フッ素原子、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基又はトリフリル基である〕
    を含んでいる;又は、
    分子内環化反応(intermolecular cyclisation reaction)を実施する段階:
    Figure 0006975184


    〔ここで、A、n、p、X、Y、Z、L、L及びLは、請求項1〜14のいずれか1項に記載されているとおりであり、及び、Uは、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子、メシル基、トシル基、トリフリル基又はフッ素原子である〕
    を含んでいる;
    前記方法。
JP2018567841A 2016-07-04 2017-07-03 ベンゾスルタム類及び類似体、並びに、殺菌剤としてのそれらの使用 Active JP6975184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16290128 2016-07-04
EP16290128.4 2016-07-04
EP16290247.2 2016-12-22
EP16290247 2016-12-22
PCT/EP2017/066510 WO2018007323A1 (en) 2016-07-04 2017-07-03 Benzosultams and analogues and their use as fungicides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521124A JP2019521124A (ja) 2019-07-25
JP6975184B2 true JP6975184B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=59227758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567841A Active JP6975184B2 (ja) 2016-07-04 2017-07-03 ベンゾスルタム類及び類似体、並びに、殺菌剤としてのそれらの使用

Country Status (16)

Country Link
US (2) US10736321B2 (ja)
EP (1) EP3478659B1 (ja)
JP (1) JP6975184B2 (ja)
KR (1) KR102422862B1 (ja)
CN (1) CN109476606B (ja)
AU (1) AU2017291886B2 (ja)
BR (1) BR112019000161B8 (ja)
CA (1) CA3029780A1 (ja)
CL (1) CL2019000003A1 (ja)
CO (1) CO2019001052A2 (ja)
EC (1) ECSP19007774A (ja)
MX (1) MX2018016416A (ja)
NZ (1) NZ748306A (ja)
TW (2) TWI742105B (ja)
UA (1) UA124308C2 (ja)
WO (1) WO2018007323A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110714213A (zh) * 2019-10-31 2020-01-21 武汉奥邦表面技术有限公司 一种无氰碱性亚铜电镀铜络合剂
CN110760904A (zh) * 2019-10-31 2020-02-07 武汉奥邦表面技术有限公司 一种无氰碱性亚铜镀铜添加剂
CN112663077B (zh) * 2021-01-11 2022-07-01 陕西师范大学 一种苯并磺内酰胺类化合物的电化学制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3303191A (en) * 1965-03-11 1967-02-07 Smith Kline French Lab Novel 4-ketodihydro-2, 1-benzothiazine-2, 2-dioxides
US3303190A (en) * 1965-03-11 1967-02-07 Smith Kline French Lab Novel dihydro-2, 1-benzothiazine-2, 2-dioxide compounds
JPH04128276A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Pfizer Pharmaceut Co Ltd アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途
JPH09288338A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー感光材料
CA2280048A1 (en) * 1997-02-12 1998-08-13 Katherine L. Widdowson Il-8 receptor antagonists
AR015425A1 (es) * 1997-09-05 2001-05-02 Smithkline Beecham Corp Compuestos de benzotiazol, composicion farmaceutica que los contiene, su uso en la manufactura de un medicamento, procedimiento para su preparacion,compuestos intermediarios y procedimiento para su preparacion
AR015426A1 (es) * 1997-09-05 2001-05-02 Smithkline Beecham Corp Compuestos de benzotiazol antagonistas del receptor de il-8, composicion farmaceutica que los contiene, su uso para la manufactura de un medicamento,procedimiento para su preparacion, compuestos intermediarios y procedimiento para su preparacion
US6319912B1 (en) * 1999-05-04 2001-11-20 American Home Products Corporation Cyclic regimens using 2,1-benzisothiazoline 2,2-dioxides
AU2001249398A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-08 Cor Therapeutics, Inc. Bicyclic sulfonyl amino inhibitors of factor xa
GB2362381A (en) * 2000-05-18 2001-11-21 Lilly Co Eli Pharmaceutically active indolyl-piperidines
US6881840B2 (en) * 2002-02-08 2005-04-19 Eastman Kodak Company Benzothiazine dyes for imaging elements
WO2004014388A1 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc 6,6-fused heteroaryl derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
JP2007001944A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Sankyo Agro Kk 3,4−ジヒドロ−1,3’−ビキノリン−2−オン誘導体
JP2008088139A (ja) 2006-10-05 2008-04-17 Sankyo Agro Kk 3−置換キノリン化合物
CL2007003591A1 (es) 2006-12-12 2008-02-29 Wyeth Corp Compuestos derivados de sulfonamida ciclicos, inhibidores de retoma de monoamina; procedimiento de preparacion; composicion farmaceutica; y uso para el tratamiento o prevencion de disfuncion sexual, trastorno gastrointestinal, trastorno genitourinari
GB0722472D0 (en) * 2007-11-15 2007-12-27 Syngenta Ltd Herbicidal compounds
AU2009322342A1 (en) * 2008-12-05 2011-06-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Morpholinone compounds as factor IXa inhibitors
MX2011013510A (es) * 2009-06-25 2012-03-07 Amgen Inc Compuestos heterociclicos y sus usos.
WO2012085852A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd 3,8-diaza-bicyclo[4.2.0]oct-8-yl amides
AR086411A1 (es) * 2011-05-20 2013-12-11 Nippon Soda Co Compuesto heterociclico conteniendo nitrogeno y fungicida para el uso en agricultura y jardineria
CA2841629A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 Abbvie Inc. Tricyclic inhibitors of kinases useful for the treatment of proliferative diseases
WO2013034758A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 H. Lundbeck A/S Substituted triazolopyrazines and uses thereof
EP2855458B1 (en) * 2012-05-11 2018-08-08 Reset Therapeutics, Inc. Carbazole-containing sulfonamides as cryptochrome modulators
JP2014221747A (ja) 2013-05-14 2014-11-27 日本曹達株式会社 含窒素ヘテロ環化合物および農園芸用殺菌剤
JP6497808B2 (ja) 2015-06-12 2019-04-10 アグロカネショウ株式会社 1,4−ベンゾチアジン−1,3−ジオン又は−1,1,3−トリオン誘導体およびこれを有効成分とする殺菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW201811778A (zh) 2018-04-01
CO2019001052A2 (es) 2019-02-19
TW202146388A (zh) 2021-12-16
US20200323211A1 (en) 2020-10-15
TWI742105B (zh) 2021-10-11
CN109476606B (zh) 2023-01-20
JP2019521124A (ja) 2019-07-25
BR112019000161B1 (pt) 2022-09-27
EP3478659B1 (en) 2022-08-17
BR112019000161B8 (pt) 2023-09-26
KR20190025999A (ko) 2019-03-12
US20190335753A1 (en) 2019-11-07
WO2018007323A1 (en) 2018-01-11
US10736321B2 (en) 2020-08-11
UA124308C2 (uk) 2021-08-25
NZ748306A (en) 2020-07-31
AU2017291886A1 (en) 2019-02-14
CA3029780A1 (en) 2018-01-11
CL2019000003A1 (es) 2019-05-03
EP3478659A1 (en) 2019-05-08
BR112019000161A2 (pt) 2019-04-30
MX2018016416A (es) 2019-05-09
KR102422862B1 (ko) 2022-07-19
US11219214B2 (en) 2022-01-11
CN109476606A (zh) 2019-03-15
ECSP19007774A (es) 2019-02-28
AU2017291886B2 (en) 2021-11-25
TWI783657B (zh) 2022-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6901477B2 (ja) 三置換されているシリルフェノキシヘテロ環及び類似体
CN107848959B (zh) 卤素-取代的苯氧基苯基脒及其作为杀真菌剂的用途
TWI720993B (zh) 苯氧基鹵基苯基脒類及其作為殺真菌劑之用途
US11219214B2 (en) Benzosultams and analogues and their use as fungicides
TW201641493A (zh) 新穎三唑衍生物
JP2017522334A (ja) 殺真菌性ピラゾール誘導体
JP2017512788A (ja) 殺菌剤としてのフェニルピペリジンカルボキサミド誘導体
US20190223437A1 (en) Active compound combinations comprising a 5-substituted imidazole derivative
WO2019122320A1 (en) Heterocyclic benzosultams and analogues
NZ742971B2 (en) Trisubstitutedsilylphenoxyheterocycles and analogues
TW201808965A (zh) 新穎之異噻唑并吡啶酮,其製備方法及其作為殺真菌劑之用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150