JP6895785B2 - 排気配管弁および対応する組立過程 - Google Patents

排気配管弁および対応する組立過程 Download PDF

Info

Publication number
JP6895785B2
JP6895785B2 JP2017064612A JP2017064612A JP6895785B2 JP 6895785 B2 JP6895785 B2 JP 6895785B2 JP 2017064612 A JP2017064612 A JP 2017064612A JP 2017064612 A JP2017064612 A JP 2017064612A JP 6895785 B2 JP6895785 B2 JP 6895785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
drive
valve
driven
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017064612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017180837A (ja
Inventor
ジルベール・デルプランク
ジュリアン・カンビヤール
アラン・メルシエ
Original Assignee
フォルシア・システム・デシャプモン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシア・システム・デシャプモン filed Critical フォルシア・システム・デシャプモン
Publication of JP2017180837A publication Critical patent/JP2017180837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6895785B2 publication Critical patent/JP6895785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1065Mechanical control linkage between an actuator and the flap, e.g. including levers, gears, springs, clutches, limit stops of the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/107Manufacturing or mounting details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • F02M26/54Rotary actuators, e.g. step motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/66Lift valves, e.g. poppet valves
    • F02M26/67Pintles; Spindles; Springs; Bearings; Sealings; Connections to actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/70Flap valves; Rotary valves; Sliding valves; Resilient valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/221Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves specially adapted operating means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • F16K27/0218Butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • F16K31/043Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

本発明は、概して、排気配管弁に関する。
より詳細には、本発明は、第1の態様によれば、
- 弁本体と、
- 弁本体の内部に位置決めされ、弁の本体に対して移動可能であるフラップと、
- フラップを駆動するためのシャフトと、
- アクチュエータと、
- アクチュエータによって回転するように駆動される出力シャフトと、
- 駆動シャフトに結合される被駆動部材、出力シャフトに結合される駆動部材、および弾性部材を備える連結装置と、
を備え、
- 連結装置は、駆動部材が被駆動部材を回転軸周りで少なくとも第1の回転の方向で弁本体に対して回転するように駆動するために配置される、動作状態を有し、弾性部材は使用位置にあり、使用位置では、弾性部材は駆動部材と被駆動部材との間で軸方向に圧縮され、被駆動部材を回転軸周りで第1の回転の方向と反対向きの第2の回転の方向で弁本体に対して回転するように付勢する、
タイプの弁に関する。
このような弁は特許文献1から知られている。組み立てのときに、弾性部材は最初に被駆動部材に置かれる。この暫定位置においては、弾性部材は弾性的に荷重を負荷されていない。弾性部材は、駆動部材を被駆動部材に近付けることによって、組み立てのときに荷重を負荷される。
弾性部材はかなりの剛性を有しており、そのため、弾性部材に荷重を負荷する必要があることは、組み立てをより困難にする。さらに、弾性部材の不十分な位置決めの危険性、または、弾性部材の不十分な荷重の負荷の危険性が、特に販売後の状況においてある。
さらに、特許文献2は、連結装置がレバーと螺旋ばねと歯車とを備える弁を記載している。このサブセットは、あらかじめ組み立てられており、次に、フラップを駆動するためのシャフトにワンピースで組み立てられる。
独国特許出願公開第10 2011 107088号明細書 欧州特許出願公開第1 024 270号明細書
この文脈において、本発明は、上記の欠点を有さない弁を提案することを目的としている。
この目的のために、本発明は、
- 駆動部材は、弾性部材が弾性的に荷重を負荷される、使用位置と異なる暫定位置において、弾性部材を駆動部材に引っ掛けるように構成されるアタッチメントを備え、
- 連結装置は、弾性部材の暫定位置において、弾性部材との中間状態にされ得、
- 被駆動部材は、連結装置がその中間状態にされるとき、アタッチメントから弾性部材を少なくとも一部解放するように構成される少なくとも1つの解放部材を備え、中間状態では、弾性部材は、連結装置が中間状態にあるとき、アタッチメントから少なくとも一部解放され得、
- 弾性部材は、解放されると、弾性荷重の弛緩の影響の下でその使用位置を取り、そのため連結装置はその動作状態を取る、
ことを特徴とする、前述のタイプの排気配管弁を取り扱う。
したがって、本発明の弁の弾性部材は、連結装置を組み立てる前に、あらかじめ荷重を負荷される。弾性部材は、駆動部材にあらかじめ位置決めされる。そのため、弾性部材の不十分な荷重の負荷の危険性、または、弾性部材の不十分な位置決めの危険性が、かなり低減される。弾性部材が解放されるときに連結装置を動作状態へと進ませるため、組み立ては容易にされる。
被駆動部材は、弾性部材が解放されると、弾性部材をその使用位置まで案内するように構成される。弾性部材は、この使用位置に自動的に置かれる一方、一部緩められる。弾性部材は、連結装置の適切な動作に必要とされるその弾性荷重の一部を保持する。
弁は、個別に、または、すべての技術的に可能な組み合わせに従って考察される、以下の特徴のうちの1つまたはいくつかをさらに有してもよい。
- 被駆動部材は、弾性部材がアタッチメントから少なくとも一部解放されると、弾性部材をその使用位置まで案内するように構成される。
- 暫定位置における弾性部材は、出力シャフトと平行な圧縮で、出力シャフトの周りで周囲方向に、弾性的に荷重を負荷される。
- 弾性部材は、互いに反対向きの第1および第2の端を有する螺旋ばねであり、アタッチメントは、駆動部材への第1の端の永続的なアタッチメントと、弾性部材をその使用位置へと進ませるための解放された駆動部材への第2の端の取り外し可能なアタッチメントと、を備える。
- 駆動部材は上方底部を備え、取り外し可能なアタッチメントは、上方底部に固定されるフックを備え、フックは、上方底部の方に向きが変えられると共に、一方の側において横方向の当接部によって周囲方向で画定される支持領域を有し、暫定位置における弾性部材の第2の端は、出力シャフトと平行に支持領域へと、および、出力シャフトの周りで周囲方向に当接部へと、弾性的に付勢される。
- 被駆動部材は下方底部を備え、解放部材は、駆動シャフトに平行な下方底部から突出し、連結装置が中間状態とされるとき、解放部材は、横方向の当接部を渡らせるために、第2の端を支持領域の上方に十分な高さで持ち上げる。
- 解放部材は、下方底部からの第1の直立した縁であり、被駆動部材は、第1の直立した縁に対して第2の回転の方向に沿ってずらされた、下方底部からの第2の直立した縁を有し、第2の直立した縁は、使用の位置において第2の端へと収められることなる第1の切り欠きによって、第1の直立した縁から分離される。
- 被駆動部材は、弁本体に向かって凹状の中心領域を有する下方底部を備え、弁本体は、凹状の中心領域に少なくとも一部収められる駆動シャフトの案内軸受を担持する。
第2の態様によれば、本発明は、車両の排気配管弁を組み立てするための方法を取り扱っており、その弁は、
- 弁本体と、
- 弁本体の内部に位置決めされ、弁本体に対して移動可能であるフラップと、
- フラップを駆動するためのシャフトと、
- アクチュエータと、
- アクチュエータによって回転するように駆動される出力シャフトと、
- 駆動シャフトに結合される被駆動部材、出力シャフトに結合される駆動部材、および弾性部材を備える連結装置と、
を備え、
方法は、
- 弾性部材が弾性的に荷重を負荷される暫定位置において、アタッチメントで弾性部材を駆動部材に引っ掛けるステップと、
- 連結装置を中間状態にするステップと、
- 弾性部材をアタッチメントから少なくとも一部解放するステップであって、弾性部材は、弾性荷重の弛緩の影響の下で暫定位置から使用位置へと進み、これは、駆動部材が、被駆動部材を回転軸周りで少なくとも第1の回転の方向で弁本体に対して回転するように駆動するために配置される動作状態へと連結装置を進ませ、使用位置にある弾性部材は、駆動部材と被駆動部材との間で軸方向に圧縮され、被駆動部材を回転軸周りで第1の回転の方向と反対向きの第2の回転の方向で弁本体に対して回転するように付勢する、ステップと、を含む。
方法は、前述の特徴を有する弁の組み立てのために特別に適合される。
逆に、弁は、上記の方法を用いて組み立てられるために特に適している。
方法は、以下の特徴をさらに有してもよい。
- 弾性部材は、連結装置がその中間状態にされるとき、アタッチメントから自動的に少なくとも一部解放される。
第3の態様によれば、本発明は、上記の特性を有する弁を備える排気配管に関する。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図を参照しつつ、決して限定するものとしてではなく示すものとして以下に与えられている詳細な記載から明らかとなる。
本発明の第1の実施形態による弁の斜視図である。 連結装置がそれを作り上げている他の要素を示すために分解されて示されている、図1の弁の部分図である。 動作状態における図1および図2の連結装置の斜視図である。 連結装置がその動作状態にあるのを示す、図1の弁の一部分の部分断面図である。 弾性部材が暫定位置にある状態での図3の連結装置の斜視図である。 図3の連結装置の駆動部材および被駆動部材の斜視図である。 本発明の第1の実施形態の代替のための連結装置の斜視図である。 図1〜図6の連結装置と第1の実施形態の第2の代替との間の違いを実証している概略図である。 図1〜図6の連結装置と第1の実施形態の第2の代替との間の違いを実証している概略図である。 本発明の第2の実施形態について、図5の斜視図と同様の斜視図である。
図1に示した弁1は、車両の排気配管に埋め込まれるように意図されている。車両は、典型的には例えば乗用車またはトラックといった、自動車車両である。
弁は、例えば、車両の音を改善するように意図され、エンジンの動作位置に応じて排気配管の特定の導管を一部または全部のいずれかで、開ける、または閉じるために提供される。この場合、弁は、典型的には、排気配管の後部消音器から上流に位置付けられる管、または排気配管の後部消音器から下流に位置付けられる管のいずれかに埋め込まれる。
代替で、弁は、エンジンの吸気に向かう排気ガスの再循環レベルの調整を可能にすることで、排気配管からの汚染の排出物、特に窒素酸化物を改善するために提供される。この目的のための弁は、排気配管の背圧の調整を可能にする。この場合、弁は、典型的にはエンジンの吸気に向かって排気ガスを再循環する能力を与える導管へと挿入される、または、主排気導管とエンジンの吸気に向かって排気ガスを再循環する導管との間の連結部のすぐ下流に挿入される。
このような弁は例えば三方弁であり、入口オリフィスと2つの出口オリフィスとが設けられ、特に、主排気導管と、エンジンの吸気に向かって排気ガスを再循環する導管との間の合流部に位置付けられる。したがって、この三方弁の機能は、両方の回路の間での排気ガスの分配を確保することである。
弁は、さらに、熱エネルギーを回復するための部材へと、またはこの部材の迂回を可能にするバイパスへと、選択的に排気ガスを方向付けるために提供され得る。
図1および図2で見ることができるように、弁1は、弁本体3と、弁本体3の内部に位置決めされており、弁本体3に対して移動可能であるフラップ5と、フラップを駆動するためのシャフト7と、を備えている。
弁1は、アクチュエータ9と、アクチュエータによって回転するように駆動される出力シャフト11と、連結装置13と、をさらに備えている。
弁本体3は、フラップ5が中に位置決めされる排気ガスのための通路15を内部で画定している。
フラップ5は、弁本体3に対して複数の位置の間で移動可能である。典型的には、フラップ5は、内部通路15に障害のない位置と、内部通路15を全部または一部で閉塞する位置と、任意選択で障害のない位置と閉塞する位置との間の1つまたは複数の中間位置と、の間で、移動され得る。
フラップ5は任意の適切な形状を有する。図示した例では、フラップ5は弁本体の内部区域に対応する形状を有する。図示した例では、フラップ5は楕円形である。
弁1は、例えば図1および図2に示したように、バタフライ式のものである。駆動シャフト7は、この場合では、ここではフラップ5の短い軸線であるフラップ5の中線に沿って延びている。
代替で、弁は任意の他のタイプのものである。
図示した例では、フラップ5は、任意の適切な手段によって、駆動シャフト7に直接的に結合されている。
アクチュエータ9は、これらの異なる位置の間でフラップ5を選択的に移動するために設けられている。アクチュエータ9は、典型的には任意の減速歯車を伴う、または減速歯車を伴わない、電気モータである。
図示した例では、出力シャフト11は、アクチュエータ9によって回転するように直接的に駆動される。
図1に示した例では、アクチュエータ9は、弁本体に溶接されたタブ17に、ネジ19などの取り外し可能なアタッチメントを用いて装着されている。
連結装置13は、アクチュエータの動力トルクを出力シャフト11から、駆動シャフト7へと、およびフラップ5へと送るために提供されている。
このために、図2に示しているように、連結装置13は、駆動シャフト7に結合される被駆動部材21と、出力シャフト11に結合される駆動部材23と、弾性部材25と、を備えている。
アクチュエータ9は、弁本体3に取り外し可能に取り付けられる。
連結装置13は、それ自体を分解することもできる。より詳細には、連結装置13は、駆動部材23が、被駆動部材21を、回転軸X周りで、図1に示した少なくとも第1の回転の方向R1で、弁本体3に対して回転するように駆動するために配置される動作状態(図1および図3)を有する。
連結装置13がその動作状態にあるとき、弾性部材25は、図3および図4に示した使用の位置にある。
この使用位置では、弾性部材25は、駆動部材23と被駆動部材21との間で軸方向にされる。さらに、弾性部材25は、被駆動部材21を、回転軸X周りで、第1の回転の方向と反対向きの第2の回転の方向R2(図3および図4参照)で弁本体3に対して回転するように付勢する。
さらに、駆動部材23は、暫定位置において、弾性部材25を駆動部材23に引っ掛けるように構成されるアタッチメント27、29を備えている。図5で見ることができるように、暫定位置における弾性部材25は弾性的に荷重を負荷される。暫定位置は使用位置と異なる。
暫定位置における弾性部材25は、出力シャフト11と平行な圧縮で、出力シャフト11の周りで周囲方向において、弾性的に荷重を負荷される。
連結装置13は、弾性部材25の暫定位置において、弾性部材25との中間状態にされ得る。
図1〜図9に示している第1の実施形態によれば、被駆動部材21は、連結装置13がその中間状態に向かわされるとき、アタッチメント27、29の弾性部材25を少なくとも一部解放するように構成される少なくとも1つの解放部材31を備えている。
図10に示した第2の実施形態によれば、弾性部材25は、連結装置13が中間状態にあるとき、アタッチメント27、29から少なくとも一部解放させることができる。
両方の実施形態において、弾性部材25は、アタッチメント27、29から少なくとも一部解放されると、弾性荷重の弛緩の影響の下でその使用位置を取り、そのため連結装置13はその動作状態を取る。
図5は、中間状態に近い状態にある連結装置を表している。図5の状態から中間状態に到達するために、駆動部材23および被駆動部材21は、回転軸Xに実質的に沿って互いへとより近付けられる。
弾性部材25の解放は、弾性部材がその荷重を負荷された状態から一部緩められ得るため、弾性部材25自体を使用位置へと進ませ、被駆動部材21は弾性部材をその使用位置まで案内するように構成される。
これらの異なる点は、後でより詳細な方法で説明されている。
図1で見ることができるように、出力シャフト11および駆動シャフト7は回転軸Xに沿って互いに一列にされている。
それらシャフトは、図4で見ることができるように、互いに軸方向において離間されており、出力シャフトの下端33は、何もない空間37によって駆動シャフトの上方端35から離間されている。したがって、出力シャフトおよび駆動シャフトは、直接的な接触をしておらず、互いに熱的に切り離されている。
駆動部材23は、出力シャフトの下端33に取り付けられている。被駆動部材21は、駆動シャフトの上方端35に取り付けられている。
弾性部材25は、図示した例では、互いに反対向きの第1および第2の端39、41を有している螺旋ばねである。代替で、弾性部材25は、螺旋ばね、またはこの目的のために適した任意の他のタイプのものである。
連結装置の動作状態では、弾性部材25は回転軸Xと同軸である。
アタッチメントは、駆動部材23への第1の端39の永続的なアタッチメント27と、駆動部材23への第2の端41の取り外し可能なアタッチメント29とを備えている。
図6で見ることができるように、駆動部材23は、典型的には深絞り金属部品での部品である。駆動部材23は、概してカップの形状を有している。
より詳細には、駆動部材23は上方底部43を有している。上方底部43は、ここでは実質的に平坦である。
図示した例では、上方底部43は、出力シャフトへの駆動部材23の留め付け部材46(図4)が係合される開口45を有している。
永続的なアタッチメント27は、例えば弾性部材の第1の端39の周りに巻かれるフックである。フックは、第1の端39を駆動部材に固定するように変形される。
取り外し可能なアタッチメント29は、例えば上方底部43に固定されていると共に、上方底部43の方に向きの変えられた支持領域49を有するフック47を備えている。支持領域49は、一方の側において横方向の当接部51によって周囲方向で画定されている。当接部51の反対側では、支持領域49は、上方底部43と連結している脚部53によって画定されている。通路55が当接部51の上部と上方底部43と間に存在する。
したがって、フック47は概してL字形状を有している。フック47は、出力シャフトの方向と平行に上方底部43へと相対的に突出している。
永続的なアタッチメント27は、出力シャフト11の方向に沿って、支持領域49より上方底部43の近くに位置付けられている。
図5に示した暫定位置では、弾性部材25の第2の端41は、出力シャフト11と平行に支持領域49へと弾性的に付勢される。第2の端41は、出力シャフト11の周りで周囲方向に横方向の当接部51へと弾性的に付勢される。したがって、第2の端41は、支持領域49において、支持領域49と横方向の当接部51との間の合流部に位置される。
図4で見ることができるように、暫定位置では、第1の端39で途切れる弾性部材の上方巻線部57が、好ましくは上方底部43を支承する。
永続的なアタッチメント27および取り外し可能なアタッチメント29は、互いに対して出力シャフト11の周りに約150°で角度がずらされている。したがって、暫定位置では、弾性部材の第1および第2の端39、41は、図示した例において約150°ずらされた径方向に沿って配向されている。
反対に、図2に示したような残りの部分において、第1および第2の端39、41は、互いに典型的には120°未満の角度を形成している。
駆動部材23は、上方底部43の周りに、上方底部43に対して所定位置で弾性部材25を維持する能力を与える折られた縁59も備えている。注目すべきは、折られた縁59は、上方底部43に対する上方巻線部57の変位を制限する。
折られた縁59は、固定されたアタッチメント27および取り外し可能なアタッチメント29と同じ上方底部43の側において折られている。
図6で見ることができるように、駆動部材23は駆動タブ61をさらに備えており、駆動タブ61の機能は後で説明されている。タブ61は上方底部43に固定されており、縁59およびアタッチメント27、29と同じ上方底部の側において折られている。
被駆動部材21も、図示した例では深絞り金属部品である。被駆動部材21は、概してカップの形状を有している。
被駆動部材21は、駆動シャフトの上方端35が係合される開口65を典型的には中心に有する下方底部63を備えている。
図1〜図6の例示の実施形態では、解放部材31は、駆動シャフト7と平行に下方底部63に対して突出する。解放部材31は、連結装置13が中間状態にされるとき、横方向の当接部51を渡らせるために、弾性部材の第2の端41を支持領域49の上方に十分な高さで持ち上げるように選択された形状を有する。
より詳細には、解放部材31は下方底部63から隆起した縁である。この縁は、連結装置13の動作状態において、駆動部材23の方に向きが変えられた下方底部63の一方の側において折られている。
解放部材31は、被駆動部材21の周囲の一部分にわたって周囲方向に延びている。解放部材31は、駆動シャフト7と実質的に垂直な平面で延びる部分66を備える上方縁によって、駆動部材23に向かって画定されている。
被駆動部材21は、さらに、下方底部63から突出すると共に、第1の隆起した縁に対して第2の回転の方向R2においてずらされた第2の隆起した縁67を備えている。第2の隆起した縁67は、第1の切り欠き69によって、第1の隆起した縁から分離されている。取り外し可能なアタッチメント29から解放されると、弛緩における弾性部材25の第2の端41は、使用位置で第1の切り欠き69に収められることになる。この状況は図3に示されている。
より詳細には、使用位置では、第2の端41は、第2の隆起した縁の端部分71にぴったりと付けられる。端部分71は第1の切り欠き69に隣接する。
第2の隆起した縁67は、後で説明しているように、駆動タブ61と協働するように意図された、端部分71と反対向きの端部分73をさらに有している。
被駆動部材21は、下方底部63に対して突出する第3の隆起した縁75をさらに備えている。第3の隆起した縁75は、第2の隆起した縁67に対して第2の回転の方向R2においてずらされており、この第2の隆起した縁から第2の切り欠き77によって分離されている。
駆動部材23の駆動タブ61は、図3に示しているように、連結装置13の動作状態において第2の切り欠き77へと係合される。
図6で見ることができるように、第2の切り欠き77に隣接する第2の隆起した縁の端部分73は、駆動シャフト7に対して実質的に径方向の平面で折られている。また、第3の隆起した縁75は、第2の切り欠き77に隣接すると共に、駆動シャフト7に対して実質的に径方向で折られた端部分79を有している。
したがって、連結装置の動作状態では、駆動部材23は、被駆動部材21を回転軸X周りで第1の回転の方向R1で弁本体3に対して回転するように駆動するために、第2の隆起した縁67と直接的に接触している。
より詳細には、駆動タブ61は端部分73を直接的に支承する。弾性部材25は、第2の隆起した縁67を駆動タブ61に向かって周囲方向で付勢し、端部分73を駆動タブ61にぴったりと付けたままにする。
弾性部材の失陥の場合、駆動タブ61は、被駆動部材21を第2の回転の方向での回転するように駆動するために、第3の隆起した縁75と協働してもよい。より詳細には、駆動タブ61は、被駆動部材を回転するように駆動するために、第3の隆起した縁の端部分79に来て直接的を支承する。
図で見ることができるように、下方底部63は、弁本体3に向かう凹状の中心領域81を有利に備えている。中心領域81は、下方底部63の周囲領域に対して駆動部材23に向かう、突出した半球を形成している。
中心領域81は、弾性部材25の内部で係合される。第2の端41で終わる弾性部材の終端巻線部83は、下方底部63と接触して、中心領域81の周りに位置決めされる。隆起した縁31、67、および75は、被駆動部材に対して終端巻線部83を所定位置に維持する。それらの縁は、下方底部に対する終端巻線部83の移動を制限する。
さらに、図5に示しているように、弁本体3は、駆動シャフト7を案内するために軸受85を担持している。軸受85は駆動シャフトの上方端35の周りに位置決めされており、弁本体3にしっかりと取り付けられている。図4において見ることができるように、軸受85は、凹状の中心領域81の内部に少なくとも一部係合され、したがって、水、埃、砂利などの異物の投入から保護される。
図4においてさらに、軸受85が封止環体87を担持するのが見られる。追加の封止環体89が、開口65の周りで、凹状の中心領域81の内部にしっかりと取り付けられる。これは、駆動シャフト7の周りで、封止される方法で追加されている。
環体87および89は、駆動シャフト7に沿っての排気ガスの漏れを防止する回転シールを形成するために、互いに協働する表面をそれぞれ有する。使用位置において、弾性部材25が駆動部材23と被駆動部材21との間で軸方向に圧縮されるため、封止環体87および89は、弾性部材25によって互いに付勢される。
連結装置の動作状態では、駆動部材23および被駆動部材21は、互いを向いて位置決めされる。フック47、駆動タブ61、および縁59は、上方底部43から被駆動部材の方を向いている。
逆に、第1の隆起した縁31、第2の隆起した縁67、および第3の隆起した縁75は、下方底部63から駆動部材25の方を向いている。
弾性部材25は、駆動部材23と被駆動部材21との間で、より詳細には下方底部63と上方底部43との間で、回転軸Xと平行に圧縮される。
弾性部材25の第1の端39は、永続的なアタッチメント27を通じて駆動部材に取り付けられる。第2の端41は、第1の切り欠き69に係合され、第2の隆起した縁67の第1の端部分71を支承することになる。周囲方向において、第2の端41は、第2の隆起した縁67の第1の端部分71を駆動タブ61へと付勢する。
駆動タブ61は第2の切り欠き77へと挿入される。
連結装置13の中間状態は、被駆動部材21および駆動部材23が動作状態におけるのと同じ位置に実質的にある状態に対応する。他方で、弾性部材25はその暫定位置にあり、その使用位置にはない。
図1〜図6の例示の実施形態の中間状態では、被駆動部材および駆動部材は、互いを向いて配置される。フック47、駆動タブ61、および縁59は、上方底部43から被駆動部材の方を向いている。
逆に、第1の隆起した縁31、第2の隆起した縁67、および第3の隆起した縁75は、下方底部63から駆動部材25の方を向いている。
駆動タブ61は第2の切り欠き77へと挿入される。
他方で、弾性部材25は、第2の隆起した縁を駆動タブ61へと付勢しない。
第1の実施形態では、連結装置13がその中間状態に到達しないことは、留意されるべきである。弾性部材25は、連結装置画素の中間状態に到達する前、または到達するそのとき解放される一方、駆動部材23が被駆動部材21のより近くとされる。
ここで、弁の動作を説明する。
フラップ5を、回転軸Xの周りにおける第1の回転の方向R1での回転に変位させるために、アクチュエータ9は、出力シャフト11を第1の回転の方向R1で駆動する。例えば第1の回転の方向R1は、フラップ5を、通路15を閉塞するためのその位置まで変位させることを目的とする閉じる移動に対応する。
駆動タブ61は、通常は第2の折られた縁の端部分73に直接的を支承する。そのため、駆動部材23は、駆動タブ61と第2の隆起した縁67との間の直接的な接触によって被駆動部材21を押す。
被駆動部材21は駆動シャフト7をさらに駆動し、これがフラップ5を駆動する。
フラップ5を回転軸X周りで第2の回転の方向R2に変位させるために、アクチュエータ9は、軸Xの周りの前記第2の回転の方向に応じて、出力シャフト11を駆動する。典型的には、第2の回転の方向R2は、フラップ5の閉塞位置から通路15に障害をなくすための部分的な位置または全体の位置に向かうフラップ5の変位に対応する。
そのため、駆動部材23は回転軸Xの周りの回転するように駆動される。この移動は、弾性部材25を通じて被駆動部材21へと伝えられ、これは、被駆動部材21を第2の回転の方向の回転するように永続的に付勢する。弾性部材25は、第2の隆起した縁67を、駆動タブ61に追従させ、駆動タブ61と接触させたままにする。
弾性部材25が、例えば破壊されるといった損傷された場合には、X軸の周りでの第2の回転の方向に沿った回転移動は、第3の隆起した縁75の端部79に直接的を支承することになる駆動タブ61を通じて、被駆動部材21へと伝えられる。
ここで、前述のような弁を装着するための方法を説明する。
この方法は、このような弁に特に適している。
方法は、弾性部材25が暫定位置においてアタッチメント27および29を通じて駆動部材23に引っ掛けられる第1のステップを含む。弾性部材は弾性的に荷重を負荷される。
弾性部材は駆動部材23に引っ掛けられるだけである。弾性部材は被駆動部材21には引っ掛けられない。
駆動部材23は、例えば出力シャフト11にすでに取り付けられており、出力シャフト11はアクチュエータ9にすでに組み立てられている。
被駆動部材21は、これについては、例えば駆動シャフト7にすでに装着されている。典型的には、追加の封止環体89も、それ自体は駆動シャフト7と被駆動部材21とにすでに取り付けられている。
方法は、有利には、フラップ5が弁本体3の内部に導入され、駆動シャフト7が軸受85に装着され、次にフラップ5にしっかりと取り付けられるステップを含む。それによって、被駆動部材21は、図4に示した位置において、弁本体の外側で所定位置にある。
方法は、連結装置13がその中間状態にされるステップをさらに含む。
この動作は、典型的には、駆動部材23と被駆動部材21とを回転軸Xと平行な方向に沿って互いへと近付けることによって実施される。
より詳細には、出力シャフト11と駆動シャフト7とは互いに一列にされ、駆動部材23と被駆動部材21とが互いへと近付けられる。
方法は、弾性部材25がアタッチメント27、29から少なくとも一部解放されるステップをさらに含む。そのため、弾性部材25は、弾性荷重の弛緩の影響の下で暫定位置から使用位置へと進む。したがって、連結装置13は中間状態から動作状態へと進む。動作状態は、前述したとおりである。
より詳細には、連結装置13がその中間位置とされるとき、駆動部材23および被駆動部材21は、一方が他方に向かって変位される。解放部材31の上方の縁の部分66は、フック47を越えて径方向に突出する弾性部材の端41の部分を支承することになる。したがって、解放部材31は、第2の端41が横方向の当接部51を渡るように十分な高さで、第2の端41を支持領域49の上方に持ち上げる。
暫定位置における弾性部材25は、出力シャフト11と平行な圧縮により、出力シャフト11周りで第2の回転の方向R2で周囲方向に弾性的に荷重を負荷されるため、第2の端41は、ひとたび横方向の当接部51の上方に持ち上げられると、解放部材31の上方の縁に沿って第2の回転の方向R2で移動する。第2の端41は、第1の切り欠き69に隣接する解放部材31の周囲方向の端に達するとき、弾性部材25の軸方向の荷重の効果の下で、第1の切り欠き69に入り込む。第2の端41は、ばね25の周囲方向の荷重の効果の下で、第2の折られた縁の端部分71に沿って並ぶことになる。
中心領域81は、組み立ての間に、注目すべきは弾性部材25を解放する前に、使用位置に向かって弾性部材の巻線を案内することに寄与する。実際には、連結装置がその中間状態へと移行させるとき、弾性部材の巻線は出力シャフトと完全に同軸とはならない可能性がある。凹状の中心領域81の存在下で、第1の巻線部83は、中心から外れる場合、領域81と接触することになり、領域81において滑ることで再び中心に置かれることになる。したがって、弾性部材は、駆動シャフトに対してより同軸の位置に回復され、これは組み立てを容易にし、ばねがその解放の瞬間に異常に位置決めされることを回避する。
有利には、アクチュエータ9は、ボルト19によってタブ17にしっかりと取り付けられる。
前述の弁は複数の利点を有している。
フラップ5は、駆動部材および被駆動部材が互いに常に接触しているため、特定の方法で位置決めされる。駆動部材と被駆動部材との間に周囲方向の遊びはない。
この接触は線接触であり、これは被駆動部材から駆動部材への熱伝達を低減する。
連結装置の構造は、幾何学的振動を吸収する能力、とりわけ駆動シャフトと出力シャフトとの間の位置合わせにおける欠陥を吸収する能力を、提供する。
駆動シャフトに対する出力シャフトの熱的な切り離しは良好である。
装着は、初期の組み立ての間と販売後との両方において、相当に容易にされる。弾性部材は、駆動部材において、前もってあらかじめ荷重を負荷され、弁への装着は、弾性部材をその最終的な使用位置を提供するのに十分である。装着は、特別な工具なしでおよび作業者に厳しい訓練を提供する必要なく、実行できる。不十分な装着の危険性は極めて制限される。
第1の実施形態による弁は、複数の代替を有し得る。
第1の代替の実施形態が図7に示されている。この第1の代替が図1〜図6の実施形態と異なる点だけが、以下で詳述されている。同一の要素または同じ機能を確保するものは、同じ符号で指示されている。
図7の代替では、駆動部材は出力シャフト11の一部である。
永続的なアタッチメント27は、駆動シャフト11に直径方向で交差する開口91である。取り外し可能なアタッチメント29は、出力シャフト11の下端33に配置されているフックである。
弾性部材25の第1の端39は、開口の外部に突出し、被駆動部材21を回転軸Xの周りに回転するように駆動するために、被駆動部材21と協働する。これは、図1〜図6の代替の駆動タブ61を置き換えている。
第1の端39は、第2の隆起した縁67に形成された切り欠き93に係合される。この切り欠きは、図1〜図6の代替の第2の切り欠き77を置き換えている。第2の隆起した縁67は、第1の隆起した縁よりはるかに高い。
取り外し可能なアタッチメント29は、弾性部材の第2の端41の切り欠き形状とされた部分95と協働する。
図示されていない別の代替の実施形態によれば、駆動タブ61は、取り外し可能なアタッチメントのフック47を形成する。
永続的なアタッチメント27はいくつかの形状を有し得る。
代替の実施形態によれば、永続的なアタッチメント27は、弾性部材25の第1の端39が係合される滑り旋回部を形成する。
第2の代替の実施形態によれば、駆動部材23は、弾性部材25の第1の端39の周りに変形された部分を備え、または反対に第1の端39は駆動部材23の一部分の周りで変形される。
第3の代替の実施形態によれば、弾性部材25は駆動部材23に溶接される。
第4の代替の実施形態によれば、永続的なアタッチメントは、暫定位置および使用位置において、弾性部材25が弾性的に荷重を負荷されるときに第1の端39が付勢されて当たる支持面を伴う、弾性部材25の第1の端39が係合されるフックである。
永続的なアタッチメントおよび取り外し可能なアタッチメントは、任意の他の適切なタイプのものであり得る。
図示されていない別の代替の実施形態によれば、駆動タブ61は、回転軸に対して斜めにされた平面で延びている。図1〜図6では、駆動タブ61は、回転軸Xと実質的に平行な平面で延びている。
図8および図9で説明されている別の代替によれば、暫定位置における弾性部材25は、出力シャフト11周りを周囲方向に弾性的に荷重を負荷されているだけである。
図1〜図6の代替の実施形態では、暫定位置における弾性部材25は、出力シャフトに平行な圧縮で(図8の矢印F1)、出力シャフト11の周りで周囲方向に(図8の矢印F2)、弾性的に荷重を負荷される。解放部材31は、弾性部材の第2の端41を当接部51の上方に持ち上げ、第2の端41は、第1の切り欠き69へと入り込むために、第2の回転の方向R2において、出力シャフト11と平行に移動する。
図9の代替の実施形態では、暫定位置における弾性部材25は、圧縮において弾性的に荷重を負荷される。解放部材31は、弾性部材25の第2の端41を当接部51の上方に持ち上げ、第2の端は、周囲方向の弾性荷重のため(図9の矢印F3)、第2の回転の方向R2において移動するだけである。被駆動部材21は、切り欠きを含まない、または図1〜図6の代替においてよりも小さい深さの切り欠きを含む。使用位置における弾性部材25の軸方向の圧縮は、解放部材31によって実施される持ち上げのため、第2の端を解放すると弾性部材25に与えられる。
別の代替によれば、暫定位置における弾性部材25の第2の端41はタブを支承せず、駆動部材の任意の他の部分を支承し、第2の端41はこの目的での適切な形に従って折られる。
本発明の第2の実施形態は図10に示されている。この第2の実施形態が第1の実施形態と異なる点だけが、以下で詳述されている。同一の要素または同じ機能を確保するものは、同じ符号で指示されている。
第2の実施形態では、弾性部材25は、連結装置13が中間状態にあるとき、アタッチメント27、29から少なくとも一部手作業で解放される。
被駆動部材21は、図10に示しているように、解放部材を含まない。
図10の例示的な実施形態では、作業者は、横方向の当接部51を渡るために、弾性部材25の第2の端41を十分な高さに手作業で持ち上げる。弾性部材25は、解放されると、弾性荷重の弛緩の影響の下でその使用位置を取る。
代替で、作業者は、第2の端41がフック47をもはや支承しなくなるまで、第2の端41を回転軸Xに向かって径方向に押す。
別の代替によれば、取り外し可能なアタッチメント29は、弾性部材25の第2の端41を所定位置で阻止することで弾性部材25を暫定位置で維持する分割可能または変形可能な妨害部品を備える。弾性部材25は、妨害部品を変形、切断、または引き抜きすることで、取り外し可能なアタッチメント29から解放される。
なおも別の代替によれば、弾性部材25の第2の端41は分割可能または変形可能である。弾性部材25は、第2の端を変形または切断することで、取り外し可能なアタッチメント29から解放される。
出力シャフトは、アクチュエータによって回転するように直接的に駆動されるとは限らないが、トルク伝達装置を介して駆動され得る。また、フラップは、駆動シャフトに直接的に装着されるとは限らない。フラップは、駆動シャフトによってそれ自体が回転するように駆動される別のシャフトに装着されてもよい。
連結装置は、駆動部材と被駆動部材とを回転軸と平行な方向に沿って互いへとより近付けることではなく、駆動部材と被駆動部材とを異なる方向に沿って互いへとより近付けることによって、または、任意の他の適切な移動に従って、暫定位置へとされてもよい。
1 弁
3 弁本体
5 フラップ
7 シャフト
9 アクチュエータ
11 出力シャフト、駆動シャフト
13 連結装置
15 内部通路
17 タブ
19 ネジ
21 被駆動部材
23 駆動部材
25 弾性部材
27 永続的なアタッチメント
29 取り外し可能なアタッチメント
31 解放部材、第1の隆起した縁
33 下端
35 上方端
37 空間
39 第1の端
41 第2の端
43 上方底部
45 開口
46 留め付け部材
47 フック
49 支持領域
51 横方向の当接部
53 脚部
55 通路
57 上方巻線部
59 折られた縁
61 駆動タブ
63 下方底部
65 開口
66 部分
67 第2の隆起した縁
69 第1の切り欠き
71 第1の端部分
73 端部分
75 第3の隆起した縁
77 第2の切り欠き
79 端部分
81 中心領域
83 終端巻線部
85 軸受
87 封止環体
89 封止環体
91 開口
93 切り欠き
95 切り欠き形状とされた部分
R1 第1の回転の方向
R2 第2の回転の方向
X 回転軸

Claims (10)

  1. 車両の排気配管弁(1)であって、
    弁本体(3)と、
    該弁本体(3)の内部に位置決めされ、且つ前記弁本体(3)に対して移動可能であるフラップ(5)と、
    該フラップ(5)を駆動するためのシャフト(7)と、
    アクチュエータ(9)と、
    該アクチュエータ(9)によって回転するように駆動される出力シャフト(11)と、
    前記駆動シャフト(7)に結合される被駆動部材(21)、前記出力シャフト(11)に結合される駆動部材(23)、および弾性部材(25)を備える連結装置(13)と、
    を備え、
    前記連結装置(13)は、前記駆動部材(23)が、前記被駆動部材(21)を回転軸(X)の周りに少なくとも第1の回転の方向(R1)において前記弁本体(3)に対して回転するように駆動するために配置される、動作状態を有し、前記弾性部材(25)は使用位置にあり、該使用位置では、前記弾性部材(25)は、前記駆動部材(23)と前記被駆動部材(21)との間で軸方向に圧縮され、且つ前記被駆動部材(21)を前記回転軸(X)の周りに前記第1の回転の方向と反対向きの第2の回転の方向(R2)において前記弁本体(3)に対して回転するように付勢した排気配管弁(1)において、
    前記駆動部材(23)は、前記弾性部材(25)が弾性的に荷重を負荷される暫定位置において、前記弾性部材(25)を前記駆動部材(23)に引っ掛けるように構成されるアタッチメント(27、29)を備え、前記暫定位置は前記使用位置と異なっており、
    前記連結装置(13)は、前記弾性部材(25)の暫定位置において、前記弾性部材(25)とともに中間状態にされ得、
    前記被駆動部材(21)は、前記連結装置(13)がその中間状態にされたとき、前記アタッチメント(27、29)の前記弾性部材(25)を少なくとも一部解放するように構成される少なくとも1つの解放部材(31)を備えているか、または、前記弾性部材(25)は、前記連結装置(13)が前記中間状態にあるとき、前記アタッチメント(27、29)から少なくとも一部解放され得、
    前記弾性部材(25)は、解放されると、弾性荷重の弛緩の影響の下でその使用位置を取り、そのため前記連結装置(13)はその動作状態を取る、
    ことを特徴とする排気配管弁。
  2. 前記被駆動部材(21)は、前記弾性部材(25)が前記アタッチメント(27、29)から少なくとも一部解放されると、前記弾性部材(25)をその使用位置まで案内するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の弁。
  3. 前記暫定位置における前記弾性部材(25)は、前記出力シャフト(11)に平行な圧縮で、前記出力シャフト(11)の周りを周囲方向に、弾性的に荷重を負荷されることを特徴とする請求項1または2に記載の弁。
  4. 前記弾性部材(25)は、互いに反対向きの第1および第2の端(39、41)を有する螺旋ばねであり、前記アタッチメントは、前記駆動部材(23)への前記第1の端(39)の永続的なアタッチメント(27)と、解放されて前記弾性部材(25)をその使用位置へと進ませる前記駆動部材(23)への前記第2の端(41)の取り外し可能なアタッチメント(29)と、を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の弁。
  5. 前記駆動部材(23)は上方底部(43)を備え、前記取り外し可能なアタッチメントは前記上方底部(43)に固定されるフック(47)を備え、前記フック(47)は、前記上方底部(43)に向かって向きが変えられると共に一方の側において横方向の当接部(51)によって周囲方向に画定される支持領域(49)を有し、暫定位置における前記弾性部材(25)の前記第2の端(41)は、前記出力シャフト(11)に平行に前記支持領域(49)へと、および前記出力シャフト(11)の周りを前記当接部(51)へと周囲方向に、弾性的に付勢されることを特徴とする請求項4に記載の弁。
  6. 前記被駆動部材(21)は下方底部(63)を備え、前記解放部材(31)は、前記駆動シャフト(7)に平行な前記下方底部(63)に対して突出し、且つ前記連結装置(13)が前記中間状態とされたとき、前記解放部材(31)が、前記横方向の当接部(51)を横断させるために、前記第2の端(41)を前記支持領域(49)の上方に十分な高さで持ち上げるような選択された形状とされていることを特徴とする請求項5に記載の弁。
  7. 前記解放部材(31)は前記下方底部(63)から隆起した第1の縁であり、前記被駆動部材(21)は、前記第1の隆起した縁(31)に対して前記第2の回転の方向(R2)においてずらされた、前記下方底部(63)から隆起した第2の縁(67)を有し、該第2の隆起した縁(67)は第1の切り欠き(69)によって、前記第1の隆起した縁(31)から分離されており、前記使用位置において前記第1の切り欠きは前記第2の端(41)内へと収められることなることを特徴とする請求項6に記載の弁。
  8. 前記被駆動部材(21)は、前記弁本体(3)に向かって凹状の中心領域(81)を有する下方底部(63)を備え、前記弁本体(3)は、前記凹状の中心領域(81)に少なくとも一部収められる前記駆動シャフト(7)の案内軸受(85)を担持することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の弁。
  9. 車両排気配管弁(1)を装着するための方法であって、前記弁(1)は、
    弁本体(3)と、
    該弁本体(3)の内部に位置決めされ、且つ前記弁本体(3)に対して移動可能であるフラップ(5)と、
    該フラップ(5)の駆動シャフト(7)と、
    アクチュエータ(9)と、
    該アクチュエータ(9)によって回転するように駆動される出力シャフト(11)と、
    前記駆動シャフト(7)に結合される被駆動部材(21)、前記出力シャフト(11)に結合される駆動部材(23)、および弾性部材(25)を備える連結装置(13)と、
    を備え、
    前記弾性部材(25)が弾性的に荷重を負荷される暫定位置において、アタッチメント(27、29)で前記弾性部材(25)を前記駆動部材(23)に引っ掛けるステップと、
    前記連結装置(13)を中間状態にするステップと、
    前記弾性部材(25)を前記アタッチメント(27、29)から少なくとも一部解放するステップであって、前記弾性部材(25)は、弾性荷重の弛緩の影響の下で前記暫定位置から使用位置へと進み、これは、前記駆動部材(23)が、前記被駆動部材(21)を回転軸(X)の周りに少なくとも第1の回転の方向(R1)において前記弁本体(3)に対して回転するように駆動するために配置される動作状態へと前記連結装置(13)が進ませ、前記使用位置にある前記弾性部材(25)は、前記駆動部材(23)と前記被駆動部材(21)との間で軸方向に圧縮され、前記被駆動部材(21)を前記回転軸(X)の周りに前記第1の回転の方向と反対向きの第2の回転の方向(R2)において前記弁本体(3)に対して回転するように付勢する、ステップと、
    含むことを特徴とする方法。
  10. 前記弾性部材(25)は、前記連結装置(13)がその中間状態にされたとき、前記アタッチメント(27、29)から自動的に少なくとも一部解放されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2017064612A 2016-03-30 2017-03-29 排気配管弁および対応する組立過程 Active JP6895785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1652748 2016-03-30
FR1652748A FR3049673B1 (fr) 2016-03-30 2016-03-30 Vanne de ligne d'echappement et procede de montage correspondant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017180837A JP2017180837A (ja) 2017-10-05
JP6895785B2 true JP6895785B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=56119579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064612A Active JP6895785B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-29 排気配管弁および対応する組立過程

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10060360B2 (ja)
JP (1) JP6895785B2 (ja)
KR (1) KR101874241B1 (ja)
CN (1) CN107269429B (ja)
DE (1) DE102017105889B4 (ja)
FR (1) FR3049673B1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10605148B1 (en) * 2016-12-14 2020-03-31 Michael Freund Systems and methods for controlling vehicle exhaust output
WO2018189429A1 (fr) * 2017-04-11 2018-10-18 Faurecia Systemes D'echappement Vanne et ligne d'échappement comprenant une telle vanne
FR3074536B1 (fr) 2017-12-06 2020-11-20 Faurecia Systemes Dechappement Vanne de ligne d'echappement a accouplement facilite entre l'actionneur et le volet, et procede d'assemblage d'une telle vanne
JP7107679B2 (ja) * 2017-12-28 2022-07-27 株式会社ミクニ バルブ装置
FR3080429B1 (fr) * 2018-04-24 2020-04-03 Faurecia Systemes D'echappement Vanne pilotee pour ligne d'echappement
FR3080427B1 (fr) * 2018-04-24 2020-04-03 Faurecia Systemes D'echappement Vanne pour une ligne d'echappement
FR3080426B1 (fr) * 2018-04-24 2020-04-03 Faurecia Systemes D'echappement Procece d'assemblage d'une vanne pour une ligne d'echappement et vanne correspondante
FR3084709B1 (fr) * 2018-08-02 2021-09-03 Faurecia Systemes Dechappement Accouplement en rotation
KR102634448B1 (ko) * 2018-08-13 2024-02-07 현대자동차주식회사 차량의 가변형 배기밸브
EP3627020B1 (en) * 2018-09-21 2023-05-31 Goodrich Corporation Valve actuation mechanism
DE102018123400A1 (de) * 2018-09-24 2020-03-26 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgasklappe
DE102018123403A1 (de) * 2018-09-24 2020-03-26 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgasklappe
US11118630B2 (en) * 2019-02-08 2021-09-14 Caterpillar Inc. Adapter for a valve system
DE102019103556A1 (de) * 2019-02-13 2020-08-13 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgasklappe
US11208934B2 (en) 2019-02-25 2021-12-28 Cummins Emission Solutions Inc. Systems and methods for mixing exhaust gas and reductant
FR3097290B1 (fr) * 2019-06-17 2021-09-17 Faurecia Systemes Dechappement Vanne d’échappement anti-cliquetis
JP7259637B2 (ja) * 2019-08-19 2023-04-18 株式会社デンソーダイシン 絞り弁装置
DE102019129356A1 (de) * 2019-10-30 2021-05-06 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Ventilklappenbaugruppe, Ventilanordnung, Abgasanlage und Fahrzeug
JP7393239B2 (ja) * 2020-02-14 2023-12-06 株式会社ミクニ 車両の排気バルブ装置
JP7323486B2 (ja) * 2020-03-26 2023-08-08 日立Astemo株式会社 吸気制御装置
EP4015881A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-22 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A valve unit for a vehicle thermal management system, a vehicle thermal management system, and a method for operating a valve unit
DE102021101134A1 (de) 2021-01-20 2022-07-21 Purem GmbH Kopplungsanordnung
DE102021101135A1 (de) 2021-01-20 2022-07-21 Purem GmbH Kopplungsanordnung
JP7381904B2 (ja) * 2021-06-11 2023-11-16 株式会社デンソーダイシン 絞り弁装置
TWI836304B (zh) * 2021-12-09 2024-03-21 斯洛維尼亞商蠍子管有限責任公司 連接裝置、閥門系統及其組裝方法
IT202200004115A1 (it) * 2022-03-04 2023-09-04 Marelli Europe Spa Valvola a farfalla motorizzata e raffreddata per un condotto di scarico
DE102022111038A1 (de) * 2022-05-04 2023-11-09 Friedrich Boysen GmbH & Co KG. Klappeneinrichtung
US20240280071A1 (en) * 2023-02-17 2024-08-22 Power Packer North America, Inc. Exhaust gas recirculation valve assembly

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779452B2 (ja) * 1989-12-19 1998-07-23 株式会社キッツ 電動アクチユエータ
IT1241693B (it) * 1990-09-28 1994-01-31 Weber Srl Dispositivo di alimentazione, in particolare per motori endotermici
JP2810266B2 (ja) * 1991-07-23 1998-10-15 株式会社日立製作所 内燃機関用スロットルアクチュエータ
JP3161978B2 (ja) * 1996-09-12 2001-04-25 株式会社日立製作所 エンジンのスロットル装置
JPH11230399A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Asmo Co Ltd アクチュエータ及びその製造方法
US6155533C1 (en) * 1999-01-29 2002-07-30 Visteon Global Tech Inc Default mechanism for electronic throttle control system
DE10013917A1 (de) * 2000-03-21 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Rückstellung einer Drosselklappe
JP4307274B2 (ja) * 2004-01-26 2009-08-05 株式会社ミクニ 軸連結部構造
US7374147B2 (en) * 2005-10-14 2008-05-20 Et Us Holdings Llc Valve assembly with overstroke device and associated method
US7401592B2 (en) * 2006-11-21 2008-07-22 Emcon Technologies Llc Hybrid exhaust valve assembly
JP4767183B2 (ja) * 2007-01-15 2011-09-07 川崎重工業株式会社 エンジンの排気デバイス
US7748404B2 (en) * 2007-03-29 2010-07-06 Emcon Technologies Llc Multi-purpose exhaust valve spring
JP4832371B2 (ja) * 2007-07-09 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 排気系バルブ
JP5150319B2 (ja) * 2008-03-17 2013-02-20 株式会社キッツ バルブ用アクチュエータ
DE102008045349B4 (de) 2008-08-28 2010-08-12 Keiper Gmbh & Co. Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz, Fahrzeugsitz sowie Verfahren zur Montage eines Beschlags
DE102008050466B4 (de) * 2008-10-04 2021-01-28 BorgWarner Esslingen GmbH Ventileinrichtung zur Steuerung eines Abgasstromes
DE102009013815B4 (de) * 2009-03-18 2016-09-22 Friedrich Boysen Gmbh & Co. Kg Klappeneinrichtung
JP5002026B2 (ja) * 2010-01-26 2012-08-15 シーケーディ株式会社 流体制御弁のアクチュエータ部組付け構造、及びその構造で形成された流体制御弁
DE102011107088C5 (de) * 2011-07-11 2019-10-02 Friedrich Boysen Gmbh & Co. Kg Klappeneinrichtung
US9624837B2 (en) * 2012-05-08 2017-04-18 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Adaptive valve spring retainer
DE102013111003B4 (de) 2012-10-31 2022-06-15 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Hybridventilbaugruppe, Verfahren zur Steuerung einer Hybridventilbaugruppe, sowie Ventilbaugruppe
DE102012223466A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 Continental Automotive Gmbh Ventil
DE102013201170A1 (de) * 2013-01-24 2014-07-24 Mahle International Gmbh Rückstelleinheit, insbesondere für eine Brennkraftmaschine
FR3010137B1 (fr) * 2013-08-30 2016-08-26 Faurecia Systemes D'echappement Dispositif de purification de gaz d'echappement de moteur a combustion interne
FR3019255B1 (fr) * 2014-04-01 2017-06-16 Valeo Systemes De Controle Moteur Vanne a fixation facilitee d'un ressort de torsion
KR101436039B1 (ko) * 2014-04-23 2014-09-01 고월특수강주식회사 자동차 머플러용 회전식 가변형 배기밸브
CN105402035A (zh) * 2015-12-11 2016-03-16 重庆渝辉机械有限公司 一种双缸发动机节气门

Also Published As

Publication number Publication date
KR101874241B1 (ko) 2018-08-02
US10060360B2 (en) 2018-08-28
DE102017105889B4 (de) 2022-04-28
CN107269429B (zh) 2021-02-05
KR20170113323A (ko) 2017-10-12
US20170284310A1 (en) 2017-10-05
FR3049673A1 (fr) 2017-10-06
FR3049673B1 (fr) 2018-11-23
JP2017180837A (ja) 2017-10-05
DE102017105889A1 (de) 2017-10-05
CN107269429A (zh) 2017-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6895785B2 (ja) 排気配管弁および対応する組立過程
US20160109010A1 (en) Hybrid drive module with optimized electric motor attachment
CN107407209A (zh) 排气阀驱动
CN105317878B (zh) 用于机动车辆的离合器装置
JP6192576B2 (ja) エンジン装置
US10125672B2 (en) Valve device
US7685826B2 (en) Methods and apparatus for performing engine maintenance
US20160178028A1 (en) Charging device
JP2013541671A (ja) 羽根車のためのハウジング
CN111561398A (zh) 排气阀
CA2894032C (en) Single bolting flange arrangement for variable guide vane connection
US20100189548A1 (en) Rotation arrangement
JP4205026B2 (ja) トランスミッションの油圧供給装置
CN105386920A (zh) 用于内燃机的起动装置
US10989309B2 (en) Piloted exhaust line valve and corresponding production method
JP6678188B2 (ja) フランジ付き機械デバイスのための組み立て/分解装置およびフランジ付き機械デバイスのための組み立て/分解方法
JP6077894B2 (ja) バルブ装置
JP6673729B2 (ja) 流量制御弁
CN110121609B (zh) 可反转的扭力弹簧和旋转齿轮的安装结构
JP4896103B2 (ja) オイルポンプ駆動構造
EP1983175A1 (en) Rotary device and method for retaining a shaft within a housing of a rotary device
FR3065508B1 (fr) Dispositif d'entrainement en rotation et vanne de circulation de fluide le comprenant
JP5419623B2 (ja) 開閉弁
JP2019505724A (ja) 排気タービン式過給機のための回転体アセンブリ
CN205654441U (zh) 新型节气门总成

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6895785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150