JP6863735B2 - 光吸収性化合物、並びに該化合物を含むポリマー組成物、ポリマーフィルム及び硬化膜 - Google Patents
光吸収性化合物、並びに該化合物を含むポリマー組成物、ポリマーフィルム及び硬化膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6863735B2 JP6863735B2 JP2016256263A JP2016256263A JP6863735B2 JP 6863735 B2 JP6863735 B2 JP 6863735B2 JP 2016256263 A JP2016256263 A JP 2016256263A JP 2016256263 A JP2016256263 A JP 2016256263A JP 6863735 B2 JP6863735 B2 JP 6863735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- meth
- carbon atoms
- alkyl group
- acrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/18—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D207/20—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/18—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D207/22—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/24—Oxygen or sulfur atoms
- C07D207/26—2-Pyrrolidones
- C07D207/263—2-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
- C07D207/27—2-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
- C08F220/1804—C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3412—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
- C08K5/3415—Five-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09J133/062—Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
- C09J133/066—Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09J133/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J4/00—Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/22—Absorbing filters
- G02B5/223—Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/028—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2333/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
- C08J2333/04—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
- C08J2333/06—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C08J2333/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/005—Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/16—Applications used for films
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/16—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements having an anti-static effect, e.g. electrically conducting coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
[1]下記式(I):
(式(I)中、
Aはメチレン基、第二級アミノ基、酸素原子又は硫黄原子を表し、
R1は水素原子、又は炭素数1〜10のアルキル基を表し、該アルキル基が少なくとも1つのメチレン基を有する場合、該メチレン基の少なくとも1つは酸素原子又は硫黄原子に置換されていてもよく、
R2及びR3は、それぞれ独立して、水素原子、又は炭素数1〜12のアルキル基を表し、
R4は炭素数3〜50のアルキル基、又は少なくとも1つのメチレン基を有する炭素数3〜50のアルキル基であって、該メチレン基の少なくとも1つは酸素原子に置換されているアルキル基を表し、該アルキル基上の炭素原子には置換基が結合していてもよく、
X1は電子吸引性基を表し、
Y1は−CO−、−COO−、−OCO−、−O−、−S−、−NR5−、−NR6CO−、又は−CONR7−を表し、R5、R6及びR7は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又はフェニル基を表す)
で表される化合物。
[2]式(I)中のR4は炭素数3〜12の枝分かれ構造を有するアルキル基である、前記[1]に記載の化合物。
[3]前記式(I)で表される化合物は、下記式(I−I):
(式(I−I)中、
R4−1は炭素数1〜6のアルキル基を表し、
nは1〜10の整数を表し、
A、R1、R2及びR3は式(I)中と同一である)
で表される、前記[1]に記載の化合物。
[4]前記式(I−I)で表される化合物は、下記式(I−II):
(式(I−II)中、R4−1及びnは式(I−I)中と同一である)
で表される、前記[3]に記載の化合物。
[5]前記[1]〜[4]のいずれかに記載の化合物とポリマーとを含有するポリマー組成物。
[6]前記ポリマーは、ポリ(メタ)アクリレート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリシクロオレフィン及びトリアセチルセルロースからなる群から選択される少なくとも1種である、前記[5]に記載のポリマー組成物。
[7]前記ポリマーは、下記式(A−1):
(式(A−1)中、
Rpは水素原子又はメチル基を表し、
Rqは炭素数1〜20のアルキル基又はアラルキル基を表し、該アルキル基又は該アラルキル基を構成する水素原子は、−O−(C2H4O)n−Rrで置換されていてもよく、nは0〜4の整数を表し、Rrは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜12のアリール基を表す)
で表される(メタ)アクリル酸エステルモノマー(A−1)と、水酸基を有する(メタ)アクリルモノマー(A−2)とを構成単位とする共重合体であって、重量平均分子量が50万〜200万であるポリ(メタ)アクリレートであり、
前記ポリマー組成物は、前記ポリマー100質量部に対して、0.01〜5質量部の架橋剤、及び0.01〜10質量部の前記化合物を含む、前記[5]又は[6]に記載のポリマー組成物。
[8]前記[5]〜[7]のいずれかに記載のポリマー組成物から構成されるポリマーフィルム。
[9]前記[7]に記載のポリマー組成物からなる粘着剤。
[10]光重合性官能基を有するモノマー、光重合開始剤、溶媒、及び前記[1]〜[4]のいずれかに記載の化合物を含む光重合性組成物。
[11]前記[10]に記載の光重合性組成物の硬化物から構成される硬化膜であって、下記式(1)〜(3):
(1) 0nm≦Re<10nm
(2) A(420)/A(400)≦0.4
(3) Hz≦3
を満たす硬化膜。
(式(1)中、
Reは波長550nmでの面内位相差値を表し、
式(2)中のA(420)は420nmにおける吸光度を表し、A(400)は400nmにおける吸光度を表し、
式(3)中のHzは濁度を表す)
[12]前記[8]に記載のポリマーフィルム、前記[9]に記載の粘着剤、及び前記[11]に記載の硬化膜からなる群から選択される少なくとも1種を備えた画像表示装置。
nは1〜10の整数、種々の溶媒への溶解性及び/又は種々の化合物との親和性に優れる観点から、好ましくは1〜8の整数、より好ましくは1〜6の整数、例えば1〜4の整数、特に1〜3の整数を表す。なお、nが上記範囲内であると、1質量部当たりが有する光吸収性が向上し、光学積層体を構成する部材に含まれる化合物(I)が少量であっても、ブルーライトカット機能を発現でき、また、例えば粘着剤に該化合物(I)を含有させる場合にはその粘着機能を阻害しにくく、また保護フィルムに該化合物(I)を含有させる場合には保護フィルムとしての光学機能を阻害しにくい。
A、R1、R2及びR3は上記式(I)中と同一である。
で表されることがより好ましい。上記式(I−I)で表される化合物が上記式(I−II)で表される化合物であると、種々の溶媒への溶解性及び/又は種々の化合物との親和性に優れるため、該化合物を溶媒に均一に溶解させることが容易となり、また同時に、種々の化合物との親和性にも優れ、両親媒性を示すため、光学積層体を構成する部材に該化合物を含ませた場合にブリードアウトを生じにくく、安定して光吸収機能を発揮させることができる。
かかる溶媒には、親水性溶媒及び疎水性溶媒がある。例えばアルコール溶媒は、炭素数にもよるが、一般に親水性を有する溶媒である。一方、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素溶媒は一般に疎水性を有する溶媒である。上記化合物(I)は、粘着剤シートや光学フィルム等のポリマーフィルムに該化合物(I)を含有させた場合にブリードアウトが生じにくい観点及び溶媒の選択性を拡げることができる観点から、親水性溶媒又は疎水性溶媒に可溶であることが好ましく、親水性溶媒及び疎水性溶媒に可溶であること、すなわち両親媒性を有することがより好ましい。
ε(420) / ε(400) ≦ 0.4 (a)
式(a)中、ε(420)/ε(400)の値は波長420nmにおける吸収の強さに対する波長400nmにおける吸収の強さを表しており、この値が小さいほど、420nm付近の波長域の吸収と比較して400nm付近の波長域に特異的な吸収があることを示す。この値が小さいほど黄色みが少なく透明な化合物となる。
λmax < 420nm (b)
ε(400) ≧ 40 (c)
式(b)中、λmaxは化合物(I)の極大吸収波長を表す。式(c)中、ε(400)は波長400nmにおけるグラム吸光係数を表し、グラム吸光係数の単位はL/(g・cm)で定義する。
また、上記化合物(I)が上記式(c)を満たす場合、高い光吸収性を有するため、光学積層体を構成する部材に含まれる化合物(I)が少量であっても、ブルーライトカット機能を発現でき、また、例えば粘着剤に該化合物(I)を含有させる場合にはその粘着機能を阻害しにくく、また保護フィルムに該化合物(I)を含有させる場合には保護フィルムとしての光学機能を阻害しにくい。ε(400)の値は、60以上であることがより好ましく、80以上であることがさらに好ましく、100以上であることが特に好ましい。
なお、ε(400)の値は、通常500以下である。
粘着剤シートの厚みが30μm以下であると、高温高湿下での接着性が向上し、ガラス基板(画像表示素子)と粘着剤シートとの間に浮きや剥れが発生する可能性が低くなる傾向にあり、しかもリワーク性が向上する傾向にあり、またその厚みが10μm以上であると、そこに貼合されている光学フィルムの寸法が変化しても、その寸法変化に粘着剤シートが追随して変動するので、液晶セル(画像表示素子)の周縁部の明るさと中心部の明るさとの間に差がなくなり、白抜けや色ムラが抑制される傾向にある。
で表される(メタ)アクリル酸エステルモノマー(A−1)と、水酸基を有する(メタ)アクリルモノマー(A−2)とを構成単位とするポリ(メタ)アクリレート(A)である。
その標準ポリスチレン換算重量平均分子量が上記下限値以上であると、高温高湿下での接着性が向上し、ガラス基板(画像表示素子)と粘着剤シートとの間に浮きや剥れが発生する可能性が低くなる傾向にあり、しかもリワーク性が向上する傾向にある。また、この重量平均分子量が上記上限値以下であると、その粘着剤シートを光学フィルム等に貼合した場合に、光学フィルムの寸法が変化しても、その寸法変化に粘着剤シートが追随して変動するので、液晶セル等の画像表示素子の周縁部の明るさと中心部の明るさとの間に差がなくなり、白抜けや色ムラが抑制される傾向にある。重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)で表される分子量分布は、通常2〜10程度の範囲にある。
シラン系化合物はガラスに対する粘着力を向上させるため、シラン系化合物を含むことにより、粘着剤シートとしての粘着力が向上し、粘着剤シートを適用する基材において剥がれや浮きが発生し難くなる。
A(420) / A(400) ≦ 0.4 (d)
式(d)中、A(400)は波長400nmにおける吸光度を表し、A(420)は波長420nmにおける吸光度を表す。A(420)/A(400)の値は波長420nmにおける吸収の強さに対する波長400nmにおける吸収の強さを表しており、この値が小さいほど、420nm付近の波長域の吸収と比較して400nm付近の波長域に特異的な吸収があることを示す。この値が小さいほど黄色みが少なく透明なポリマーフィルムとなる。
A(400) ≧ 0.5 (e)
A(400)の値は大きいほど波長400nmにおける吸収が高いことを示しており、この値が0.5未満であると、波長400nmにおける吸収が弱く、400nm付近の短波長の可視光に対する十分に高い耐光性を確保し難くなる。したがって、本発明のポリマーフィルムにおけるA(400)の値は、好ましくは0.8以上であり、より好ましくは1以上、さらに好ましくは1.2以上、特に好ましくは1.5以上、とりわけ好ましくは1.8以上、例えば2以上である。A(400)の値の上限は特に限定されるものではないが、ポリマーフィルムにおける化合物(I)のブリードアウト回避の観点からは、通常5以下であることが好ましい。
トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート;ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート;トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート;エトキシ化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート;プロポキシ化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート;ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート;ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート;ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート;トリペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート;トリペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート;トリペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート;トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート;トリペンタエリスリトールオクタ(メタ)アクリレート;
ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートと酸無水物との反応物;ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートと酸無水物との反応物;
トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレートと酸無水物との反応物;
カプロラクトン変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート;カプロラクトン変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート;カプロラクトン変性トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート;カプロラクトン変性ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート;カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート;カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート;カプロラクトン変性トリペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート;カプロラクトン変性トリペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート;カプロラクトン変性トリペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート;カプロラクトン変性トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート;カプロラクトン変性トリペンタエリスリトールオクタ(メタ)アクリレート;カプロラクトン変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートと酸無水物との反応物;カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートと酸無水物との反応物、及びカプロラクトン変性トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレートと酸無水物等が挙げられる。
カプロラクトン変性とは、(メタ)アクリレート化合物のアルコール由来部位と(メタ)アクリロイルオキシ基との間に、カプロラクトンの開環体、又は、開環重合体が導入されていることを意味する。
(1) 0nm≦Re<10nm
(2) A(420)/A(400)≦0.4
(3) Hz≦3
を満たすことが好ましい。
(4) A(400) ≧ 0.5
A(400)の値は大きいほど波長400nmにおける吸収が高いことを示しており、この値が0.5未満であると、波長400nmにおける吸収が弱く、400nm付近の短波長の可視光に対する十分に高い耐光性を確保し難くなる。したがって、本発明の硬化膜におけるA(400)の値は、好ましくは0.8以上、より好ましくは1以上、さらに好ましくは1.2以上、例えば1.4以上である。A(400)の値の上限は特に限定されるものではないが、硬化膜における化合物(I)のブリードアウト回避の観点からは、通常5以下であることが好ましい。
かかる画像表示装置は、上記化合物(I)を含有する部材を備えるため、ブルーライトカット機能を発現でき、さらには、位相差フィルム等の光学フィルムや表示素子の劣化を抑制することができる。また、上記化合物(I)は、波長400nm付近の光に対する光選択吸収性に優れるため、青色光である波長430nm付近の光を吸収しにくく、画像表示装置は、良好な色彩表現を発現することができる。
そして、1H−NMR解析を行ったところ、以下のピークが観測されたことから、化合物UVA−01が生成したことが確かめられた。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.21(t、3H)、2.10(quIn.2H)、2.98−3.04(m、5H)、3.54−3.72(m、6H)、4.31(t、2H)、5.53(d、2H)、7.93(d、2H)
1H−NMR(CDCl3)δ:0.87−0.94(m、6H)、1.32−1.67(m、8H)、1.59−1.66(m、2H)、2.09(quIn、2H)、3.00(m、5H)、3.64(t、2H)、4.10(dd、2H)、5.52(d、2H)、7.87(d、2H)
1H−NMR(CDCl3)δ:1.31(t、3H)、2.09(quIn.2H)、3.01(m、5H)、3.64(t、2H)、4.23(q、2H)、5.52(d、1H)、7.92(d、1H)
合成例1に記載の方法で得た化合物UVA−01 50mgを、下記に記載の溶媒450mgと混合し、10質量%溶液を調製し、室温25±3℃にてUVA−01の溶解性試験を行った。また、UVA−01 50mgを、下記に記載の溶媒950mgと混合し、5質量%溶液を調製し、同様の溶解性試験を行った。それぞれの溶液を調整後60分後において、化合物UVA−01の溶解性を目視にて確認した。結果を表1に示す。なお、試験結果の評価基準は以下のとおりである。
A:10質量%以上の溶解性がある
B:5質量%以上10質量%未満の溶解性がある
C:5質量%未満の溶解性しか確認できない
2−ブタノン(関東化学(株)製、以下、MEKと記す。)
2−プロパノール(ナカライテスク(株)製、以下、IPAと記す。)
トルエン(ナカライテスク(株)製、以下、TOLと記す。)
酢酸エチル(ナカライテスク(株)製、以下、EACと記す。)
クロロホルム(関東化学(株)製、以下、CHFと記す。)
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(東京化成工業(株)製、以下、PGMEAと記す。)
UVA−01に代えてUVA−02又はUVA−03を用いた以外は実施例1と同様にして、溶解性試験を行った。結果を表1に示す。
UVA−01に代えてUVA−R01を用いた以外は実施例1と同様にして、溶解性試験を行った。結果を表1に示す。
冷却管、窒素導入管、温度計及び攪拌機を備えた反応容器に、溶媒として酢酸エチル81.8部、モノマー(A−1)としてアクリル酸ブチル70.4部、アクリル酸メチル20.0部、及びアクリル酸2−フェノキシエチル8.0部、モノマー(A−2)としてアクリル酸2−ヒドロキシエチル1.0部、モノマー(A−3)としてアクリル酸0.6部の混合溶液を仕込み、窒素ガスで装置内の空気を置換して酸素不含としながら内温を55℃に上げた。その後、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(重合開始剤)0.14部を酢酸エチル10部に溶かした溶液を、全量添加した。重合開始剤の添加した後1時間この温度で保持し、次いで内温を54〜56℃に保ちながら酢酸エチルを添加速度17.3部/hrで反応容器内へ連続的に加え、生成するアクリル樹脂の濃度が35%となった時点で酢酸エチルの添加を止め、さらに酢酸エチルの添加開始から12時間経過するまでこの温度で保温した。最後に酢酸エチルを加えてアクリル樹脂の濃度が20%となるように調節し、アクリル樹脂の酢酸エチル溶液を調製した。得られたアクリル樹脂は、GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量Mwが142万、Mw/Mnが5.2であった。この得られたアクリル樹脂をアクリル樹脂Aとする。
冷却管、窒素導入管、温度計及び攪拌機を備えた反応容器に、溶媒として酢酸エチル81.8部、モノマー(A−1)としてアクリル酸ブチル96.0部及びモノマー(A−3)としてアクリル酸4.0部の混合溶液を仕込み、窒素ガスで装置内の空気を置換して酸素不含としながら内温を55℃に上げた。その後、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(重合開始剤)0.14部を酢酸エチル10部に溶かした溶液を、全量添加した。重合開始剤の添加した後1時間この温度で保持し、次に内温を54〜56℃に保ちながら酢酸エチルを添加速度17.3部/hrで反応容器内へ連続的に加え、生成するアクリル樹脂の濃度が35%となった時点で酢酸エチルの添加を止め、さらに酢酸エチルの添加開始から12時間経過するまでこの温度で保温した。最後に酢酸エチルを加えてアクリル樹脂の濃度が20%となるように調節し、アクリル樹脂の酢酸エチル溶液を調製した。得られたアクリル樹脂は、GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量Mwが75万6000、Mw/Mnが4.1であった。この得られたアクリル樹脂をアクリル樹脂Bとする。
BA:アクリル酸ブチル
MA:アクリル酸メチル
PEA:アクリル酸2−フェノキシエチル
モノマー(A−2)
HEA:アクリル酸2−ヒドロキシエチル
モノマー(A−3)
AA:アクリル酸
コロネートL:トリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパンアダクト体の酢酸エチル溶液(固形分濃度75%)、日本ポリウレタン工業(株)製。
タケネートD−110N:キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加物の酢酸エチル溶液(固形分濃度75%)、三井化学(株)製(以下、D110Nと略記)。
[シラン系化合物]
KBM‐403:3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業(株)製(以下、KBM‐403と略記)。
(a)粘着剤組成物の調製
下記表3に記載のアクリル樹脂、架橋剤、シラン系化合物、及び光選択吸収性化合物を混合し、粘着剤組成物(1)〜(8)をそれぞれ作製した。各成分の添加部数は、上記重合例1及び2で作製したアクリル樹脂中の固形分100質量部に対する質量部数として、表3に記載する。ここで、粘着剤組成物(1)〜(8)の固形分濃度がそれぞれ14%となるよう2−ブタノンを添加し、攪拌機(スリーワンモーターBL−300、ヤマト科学(株)製)を用いて、300rpmで30分間攪拌混合し、粘着剤組成物(1)〜(8)を調製した。
前記(a)で調製したそれぞれの粘着剤組成物(1)〜(8)を、離型処理が施されたポリエチレンテレフタレートフィルム(SP‐PLR382050、リンテック(株)製、以下、セパレーターと略記する。)の離型処理面に、アプリケーターを用いて乾燥後の粘着層厚みが20μmとなるように塗布し、その後100℃で1分間乾燥させ、粘着剤シート(1)〜(8)を作製した。
粘着剤シート(1)について、70℃に加熱した状態から−40℃に降温し、次いで70℃に昇温する過程を1サイクル(30分)として、これを合計100サイクル繰り返す耐ヒートショック試験を実施した(以下、「耐HS」と略す。)。試験後の粘着剤シートを目視で観察し、下記の基準に従ってシート中の結晶析出有無を評価した。評価用サンプルを1条件あたり計5枚作製し、下記基準に従って評価を行った。評価結果を表4に記載する。
A:浮き、剥れ、発泡および結晶析出による濁り等の外観変化がほとんど認められない。
B:浮き、剥れ、発泡および結晶析出による濁り等の外観変化が顕著に認められる。
粘着剤シート(1)に代えて、下記表4に記載の粘着剤シートを用いた以外は実施例3と同様にして耐HS試験を実施し、試験後の粘着剤シート中の結晶析出有無を評価した。
評価結果を表4に記載する。表4では5枚の評価用サンプルのうち過半数を占めた評価結果を示す。
実施例5〜実施例9では、全て(5枚)のサンプルで浮き等の外観変化がほとんど認められなかった。
一方、比較例2では、外観変化の認められないサンプルは無く、全て(5枚)のサンプルで浮き等の外観変化が認められた。
比較例3では、外観変化の認められないサンプルは1枚であり、4枚のサンプルで浮き等の外観変化が認められた。
以上のことから、本発明に係る化合物は、疎水性物質との親和性や種々の溶媒への溶解性に優れることがわかる。
EBECRYL4858(ダイセル・オルネクス(株)製)20部、合成例1に記載の方法で得たUVA−01 0.80部、Irgacure−184(BASFジャパン(株)製)0.21部、o−キシレン(関東化学(株)製)26部、及びN−メチル−2−ピロリドン(関東化学(株)製)24部を混合し、室温にて2時間撹拌することで均一溶液を作製した。得られた溶液をスピンコートを用いてガラス基板上に塗工し、ホットプレート上で110℃において1分間乾燥し、続いて高圧水銀ランプを用いて、窒素雰囲気下にて照射強度36mW/cm2で30秒紫外線を照射し、硬化膜を作製した。
得られた硬化膜の厚みをレーザー顕微鏡(LEXT OLS3000、オリンパス(株)製)で測定した結果、2.3μmであった。濁度はヘイズメーター(HZ−2、スガ試験機(株)製)を用いて測定した結果、1.3であった。また、得られた硬化膜の吸収スペクトルを測定(測定機器:UV−3150、(株)島津製作所製)した結果、A(400)=1.41、A(420)=0.048であり、A(420)/A(400)=0.034であった。
よって、下記式(1)〜(3)の全てを満たす事を確認した。
式(1) 0nm≦Re<10nm
式(2) A(420)/A(400)≦0.4
式(3) Hz≦3
2 表面処理層
3 (第二の)保護フィルム
4 第一の保護フィルム
6 層間粘着剤
7 位相差フィルム
10 偏光板
15 粘着剤付き偏光板
20 粘着剤シート
30 画像表示素子(ガラス基板)
40 光学積層体
Claims (9)
- 下記式(I):
Aはメチレン基、第二級アミノ基、酸素原子又は硫黄原子を表し、
R 1 は水素原子、又は炭素数1〜10のアルキル基を表し、該アルキル基が少なくとも1つのメチレン基を有する場合、該メチレン基の少なくとも1つは酸素原子又は硫黄原子に置換されていてもよく、
R 2 及びR 3 は、それぞれ独立して、水素原子、又は炭素数1〜12のアルキル基を表し、
R 4 は炭素数3〜50のアルキル基、又は少なくとも1つのメチレン基を有する炭素数3〜50のアルキル基であって、該メチレン基の少なくとも1つは酸素原子に置換されているアルキル基を表し、該アルキル基上の炭素原子には置換基が結合していてもよく、
X 1 は電子吸引性基を表し、
Y 1 は−CO−、−COO−、−OCO−、−O−、−S−、又は−NR 5 −を表し、R 5 及びR 6 は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又はフェニル基を表す)
で表される化合物とポリマーとを含有するポリマー組成物であり、
前記ポリマーは、下記式(A−1):
(式(A−1)中、
Rpは水素原子又はメチル基を表し、
Rqは炭素数1〜20のアルキル基又はアラルキル基を表し、該アルキル基又は該アラルキル基を構成する水素原子は、−O−(C2H4O)n−Rrで置換されていてもよく、nは0〜4の整数を表し、Rrは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜12のアリール基を表す)
で表される(メタ)アクリル酸エステルモノマー(A−1)と、水酸基を有する(メタ)アクリルモノマー(A−2)とを構成単位とする共重合体であって、重量平均分子量が50万〜200万であるポリ(メタ)アクリレートである、ポリマー組成物。 - さらに架橋剤を含み、前記架橋剤の含有量は前記ポリマー100質量部に対して、0.01〜5質量部であり、
式(I)で表される化合物の含有量は、前記ポリマー100質量部に対して、0.01〜10質量部である、請求項3に記載のポリマー組成物。 - 請求項3又は4に記載のポリマー組成物から構成されるポリマーフィルム。
- 請求項3又は4に記載のポリマー組成物からなる粘着剤。
- 光重合性官能基を有するモノマー、光重合開始剤、溶媒、及び請求項1又は2に記載の化合物を含む光重合性組成物。
- 請求項7に記載の光重合性組成物の硬化物から構成される硬化膜であって、下記式(1)〜(3):
(1) 0nm≦Re<10nm
(2) A(420)/A(400)≦0.4
(3) Hz≦3
を満たす硬化膜。
(式(1)中、
Reは波長550nmでの面内位相差値を表し、
式(2)中のA(420)は420nmにおける吸光度を表し、A(400)は400nmにおける吸光度を表し、
式(3)中のHzは濁度を表す) - 請求項5に記載のポリマーフィルム、請求項6に記載の粘着剤、及び請求項8に記載の硬化膜からなる群から選択される少なくとも1種を備えた画像表示装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015256889 | 2015-12-28 | ||
JP2015256889 | 2015-12-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017119700A JP2017119700A (ja) | 2017-07-06 |
JP6863735B2 true JP6863735B2 (ja) | 2021-04-21 |
Family
ID=59086039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016256263A Active JP6863735B2 (ja) | 2015-12-28 | 2016-12-28 | 光吸収性化合物、並びに該化合物を含むポリマー組成物、ポリマーフィルム及び硬化膜 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10029982B2 (ja) |
JP (1) | JP6863735B2 (ja) |
KR (1) | KR102649800B1 (ja) |
CN (1) | CN107033055A (ja) |
TW (1) | TWI744270B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170077817A (ko) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 광학 적층체 |
JP6777401B2 (ja) * | 2016-02-12 | 2020-10-28 | 住友化学株式会社 | 光学フィルム |
WO2017208905A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 住友化学株式会社 | ポリメチン化合物の製造方法 |
TW201942605A (zh) * | 2018-02-09 | 2019-11-01 | 日商住友化學股份有限公司 | 圓偏光板及光學顯示器件 |
TWI825234B (zh) * | 2018-11-30 | 2023-12-11 | 日商富士軟片股份有限公司 | 聚合性組成物和隱形眼鏡 |
KR102594786B1 (ko) | 2019-07-09 | 2023-10-26 | 후지필름 가부시키가이샤 | 점착제 시트, 적층체, 표시 장치, 유기 일렉트로 루미네선스 표시 장치 |
US11930683B2 (en) * | 2020-08-10 | 2024-03-12 | Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Color filter layer and display device |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB835275A (en) * | 1956-11-16 | 1960-05-18 | Ilford Ltd | Improvements in or relating to the production of cyanine dyes |
JPS59149350A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-08-27 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JP2811100B2 (ja) * | 1989-12-05 | 1998-10-15 | コニカ株式会社 | 発汗性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料 |
JPH09251199A (ja) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Konica Corp | 透過型ホログラム用ハロゲン化銀感光材料及びその画像形成方法 |
JPH11295855A (ja) * | 1998-04-09 | 1999-10-29 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料容器 |
DE10109243A1 (de) * | 2001-02-26 | 2002-09-05 | Few Chemicals Gmbh | UV- und blaues Licht absorbierende Merocyaninverbindungen |
JP2006308936A (ja) | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 偏光板および液晶表示装置 |
JP2007072163A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Fujifilm Corp | 光学補償素子及びその製造方法、液晶表示装置及び液晶プロジェクタ |
JP4997816B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2012-08-08 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 紫外線遮断性樹脂組成物及びその利用 |
JP5078386B2 (ja) * | 2006-05-08 | 2012-11-21 | 株式会社Adeka | 新規化合物、該化合物を用いた光学フィルター及び光学記録材料 |
JP2009067973A (ja) * | 2006-09-29 | 2009-04-02 | Fujifilm Corp | 紫外線吸収剤を含む高分子材料 |
JP5433363B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法 |
CN103764777B (zh) * | 2011-08-25 | 2016-08-17 | Lg化学株式会社 | 压敏粘合剂 |
TW201602096A (zh) * | 2014-05-15 | 2016-01-16 | Dainippon Ink & Chemicals | 化合物、活性能量線硬化性組成物、其硬化物、印刷印墨及噴墨記錄用印墨 |
-
2016
- 2016-12-23 KR KR1020160178092A patent/KR102649800B1/ko active IP Right Grant
- 2016-12-26 CN CN201611217110.9A patent/CN107033055A/zh active Pending
- 2016-12-27 US US15/390,965 patent/US10029982B2/en active Active
- 2016-12-27 TW TW105143400A patent/TWI744270B/zh active
- 2016-12-28 JP JP2016256263A patent/JP6863735B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10029982B2 (en) | 2018-07-24 |
KR20170077816A (ko) | 2017-07-06 |
TWI744270B (zh) | 2021-11-01 |
US20170183304A1 (en) | 2017-06-29 |
TW201736342A (zh) | 2017-10-16 |
KR102649800B1 (ko) | 2024-03-20 |
JP2017119700A (ja) | 2017-07-06 |
CN107033055A (zh) | 2017-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6829070B2 (ja) | 光学積層体 | |
JP6863735B2 (ja) | 光吸収性化合物、並びに該化合物を含むポリマー組成物、ポリマーフィルム及び硬化膜 | |
JP6777401B2 (ja) | 光学フィルム | |
TWI738783B (zh) | 光吸收性組成物 | |
KR102119328B1 (ko) | 광배향막용 조성물, 광배향막, 광학 적층체 및 화상 표시 장치 | |
TWI380900B (zh) | 光學疊層體 | |
KR102458113B1 (ko) | 점착제 조성물 및 점착 필름 | |
JP2019007002A (ja) | 粘着剤組成物及び粘着剤層付フィルム | |
JPWO2019107492A1 (ja) | 粘着剤層付偏光フィルム、および液晶表示装置 | |
WO2021006046A1 (ja) | 積層体、液晶表示装置、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JPWO2019107495A1 (ja) | 色補正部材、及び色補正部材を用いた光学フィルム | |
JP6781818B2 (ja) | 光学機能層付光学部材 | |
JP7515446B2 (ja) | 光学機能層付偏光フィルムおよび液晶表示装置 | |
JP6312974B2 (ja) | 偏光素子、光学フィルムおよび画像表示装置 | |
JP7291786B2 (ja) | 粘着剤シート、積層体、表示装置、有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
CN110291167B (zh) | 偏振膜用粘合剂组合物、偏振膜用粘合剂层、带粘合剂层的偏振膜、液晶面板及液晶显示装置 | |
JP2022081572A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6863735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |