JP6855639B2 - 回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール - Google Patents

回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6855639B2
JP6855639B2 JP2020529398A JP2020529398A JP6855639B2 JP 6855639 B2 JP6855639 B2 JP 6855639B2 JP 2020529398 A JP2020529398 A JP 2020529398A JP 2020529398 A JP2020529398 A JP 2020529398A JP 6855639 B2 JP6855639 B2 JP 6855639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
general formula
circuit board
integer
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020529398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020194920A1 (ja
Inventor
水野 克美
克美 水野
明日香 川崎
明日香 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2020149154A priority Critical patent/JP6932829B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6855639B2 publication Critical patent/JP6855639B2/ja
Publication of JPWO2020194920A1 publication Critical patent/JPWO2020194920A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/688Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/70Chelates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/72Complexes of boron halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/50Phosphorus bound to carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物、回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュールに関する。
近年のエレクトロニクス技術の発達は目覚しく、電気電子機器の高性能化及び小型化は急速に進行している。これに伴い、これらに使用される高密度実装対応の金属ベース回路基板は、従来にも増して小型化且つ高密度化が進んでいる。従って、金属ベース回路基板についても、様々な性能の改善が求められており、これら要望に応えるべく幅広い取り組みがなされている。
これまで、金属ベース回路基板を構成する絶縁層に用いられる樹脂組成物としては、エポキシ樹脂を用いた熱硬化性樹脂組成物が幅広く使用されている。エポキシ樹脂の硬化剤として、芳香族ジアミン化合物が使用されることがある。この芳香族ジアミンは、ガラス転移温度の高い硬化物を与える硬化剤として知られているが、他の硬化剤に比べ一般的に硬化性に劣り、硬化温度80〜250℃の条件下での硬化時間が長いという欠点があった。
特許文献1には、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の硬化性を改善し、硬化時間を短くするために、硬化剤としてフェノールノボラック樹脂と、硬化促進剤としてトリス(4−メチルフェニル)ホスフィン−トリフェニルボランとを組み合わせて用いる技術が開示されている。
特許文献2では、硬化剤として下式で表される芳香族ジアミン化合物、すなわち、メチレンビス(2−エチル6−メチルアニリン)、メチレンビス(2,6−ジエチルアニリン)、4,4'−ジアミノジフェニルエーテル、9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン等を使用した熱硬化性エポキシ樹脂組成物の硬化性を改善するために、特許文献1と同様、硬化促進剤としてトリス(4−メチルフェニル)ホスフィン−トリフェニルボランを添加した場合、硬化性は改善するものの、貯蔵安定性が悪化することを問題点として指摘している。同文献では、この問題点を解消するために、安定剤としてトリフェニルホスフィンを更に添加する技術を開示している。
Figure 0006855639
日本国特開2006−290946号公報 日本国特許第5327087号公報
エポキシ樹脂の硬化剤として、特許文献2に記載の上掲の芳香族ジアミン化合物を含有するエポキシ樹脂組成物に対し、硬化促進剤としてトリス(4−メチルフェニル)ホスフィン−トリフェニルボランと、安定剤としてトリフェニルホスフィン化合物を添加するという同文献に記載の技術により、確かにエポキシ樹脂組成物の硬化性は改善する傾向がみられ、貯蔵安定性の悪化も抑制される傾向にあることが本発明者等の鋭意研究によりわかった。
しかしながら、電気電子機器に使用される金属ベース回路基板を構成する絶縁層に要求されるレベルには硬化性は改善しておらず、短い硬化時間において上記絶縁層に求められる耐電圧性、接着性及び耐熱性のすべてを満たす絶縁硬化膜を提供することが可能な熱硬化性エポキシ樹脂組成物は得られていないのが実情である。
本発明は、短い硬化時間において、耐電圧性、接着性及び耐熱性のすべてに優れた硬化膜を形成することができる熱硬化性エポキシ樹脂組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、短い硬化時間で耐電圧性、接着性及び耐熱性のすべてに優れた回路基板用積層板、金属ベース回路基板、及びパワーモジュールを提供することを目的とする。
本発明の一側面によると、エポキシ樹脂と、下記一般式(1)で表される芳香族アミン化合物と、下記一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体と、下記一般式(3)で表されるリン化合物とを含有する熱硬化性エポキシ樹脂組成物が提供される。
Figure 0006855639
一般式(1)中、Rはアルキル基を表し、mは2以上の整数を表し、nは0以上の整数を表し、且つ、mとnはm+n≦6を満たす。nが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
Figure 0006855639
一般式(2)中、RとRは、おのおの独立にアルキル基を表し、rは0以上5以下の整数を表し、sは0以上5以下の整数を表す。rが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。sが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
Figure 0006855639
一般式(3)中、Rはアルキル基又はアルコキシ基を表し、tは0以上5以下の整数を表す。tが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
本発明の一実施形態において、上記熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、さらに無機充填材を含有してよい。
本発明の他の側面によると、金属基板と、上記金属基板の少なくとも片面に設けられた絶縁層と、上記絶縁層上に設けられた金属箔とを具備する回路基板用積層板であって、上記絶縁層は、エポキシ樹脂と、下記一般式(1)で表される芳香族アミン化合物とを含有する熱硬化性エポキシ樹脂組成物の硬化膜である回路基板用積層板が提供される。
Figure 0006855639
一般式(1)中、Rはアルキル基を表し、mは2以上の整数を表し、nは0以上の整数を表し、且つ、mとnはm+n≦6を満たす。nが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
本発明の一実施形態において、上記絶縁層を構成する上記熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、下記一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体と、下記一般式(3)で表されるリン化合物をさらに含有してよい。
Figure 0006855639
一般式(2)中、RとRは、おのおの独立にアルキル基を表し、rは0以上5以下の整数を表し、sは0以上5以下の整数を表す。rが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。sが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
Figure 0006855639
一般式(3)中、Rはアルキル基又はアルコキシ基を表し、tは0以上5以下の整数を表す。tが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
本発明の他の実施形態において、上記絶縁層を構成する上記熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、さらに無機充填材を含有してよい。
本発明の他の側面によると、上記回路基板用積層板が具備する上記金属箔がパターン化されてなる金属ベース回路基板が提供される。
本発明の他の側面によると、上記金属ベース回路基板を備えるパワーモジュールが提供される。
本発明により、短い硬化時間において、耐電圧性、接着性及び耐熱性のすべてに優れた硬化膜を形成することができる熱硬化性エポキシ樹脂組成物を提供することが可能となった。また、本発明により、短い硬化時間で耐電圧性、接着性及び耐熱性のすべてに優れた回路基板用積層板、金属ベース回路基板、及びパワーモジュールを提供することが可能となった。
実施形態に係る回路基板用積層板を概略的に示す斜視図。 図1に示す回路基板用積層板のII-II線に沿った断面図。 図1及び図2に示す回路基板用積層板から得られる回路基板の一例を概略的に示す断面図。 実施形態に係るパワーモジュールを概略的に示す断面図。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明の実施形態に係る熱硬化性エポキシ樹脂組成物(以下において、「本実施形態に係る樹脂組成物」などともいう。)は、エポキシ樹脂と硬化剤を少なくとも含有し、この硬化剤として後述する一般式(1)で表される芳香族アミン化合物を含有する。
本実施形態に係る樹脂組成物は、一実施形態において、さらに触媒を含有する。この触媒として少なくとも硬化促進剤を含有する。硬化促進剤として後述する一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体を含有する場合、安定剤として後述する一般式(3)で表されるリン化合物を含有することが好ましい。
<エポキシ樹脂>
本発明の実施形態に係る熱硬化性エポキシ樹脂に含有されるエポキシ樹脂としては、その分子量、分子構造に関係なく、1分子内にエポキシ基を2個以上有するモノマー、オリゴマー、ポリマー全般を使用することが可能である。このようなエポキシ樹脂の具体例としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールM型エポキシ樹脂(4,4'−(1,3−フェニレンジイソプリジエン)ビスフェノール型エポキシ樹脂)、ビスフェノールP型エポキシ樹脂(4,4'−(1,4−フェニレンジイソプリジエン)ビスフェノール型エポキシ樹脂)、ビスフェノールZ型エポキシ樹脂(4,4'−シクロヘキシジエンビスフェノール型エポキシ樹脂)などのビスフェノール型エポキシ樹脂;フェノールノボラック型エポキシ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、テトラフェノール基エタン型ノボラック型エポキシ樹脂、縮合環芳香族炭化水素構造を有するノボラック型エポキシ樹脂などのノボラック型エポキシ樹脂;ビフェニル型エポキシ樹脂;キシリレン型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂などのアラルキル型エポキシ樹脂;ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、ナフトール型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ナフタレンジオール型エポキシ樹脂、2官能ないし4官能エポキシ型ナフタレン樹脂、ビナフチル型エポキシ樹脂、ナフタレンアラルキル型エポキシ樹脂などのナフタレン骨格を有するエポキシ樹脂;アントラセン型エポキシ樹脂;フェノキシ型エポキシ樹脂;ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂;ノルボルネン型エポキシ樹脂;アダマンタン型エポキシ樹脂;フルオレン型エポキシ樹脂、リン含有エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、脂肪族鎖状エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、ビキシレノール型エポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、トリヒドロキシフェニルメタン型エポキシ樹脂、テトラフェニロールエタン型エポキシ樹脂、トリグリシジルイソシアヌレートなどの複素環式エポキシ樹脂;N,N,N',N'−テトラグリシジルメタキシレンジアミン、N,N,N',N'−テトラグリシジルビスアミノメチルシクロヘキサン、N,N−ジグリシジルアニリンなどのグリシジルアミン類や、グリシジル(メタ)アクリレートとエチレン性不飽和二重結合を有する化合物との共重合物、ブタジエン構造を有するエポキシ樹脂、ビスフェノールのジグリシジルエーテル化物、ナフタレンジオールのジグリシジルエーテル化物、フェノール類のグリシジルエーテル化物などが挙げられる。本実施形態に係る樹脂組成物は、エポキシ樹脂としてこれらの中から選択される一種または二種以上を含むことができる。
<硬化剤>
本実施形態に係る樹脂組成物は、硬化剤として一般式(1)で表される芳香族アミン化合物を含有する。
Figure 0006855639
一般式(1)中、Rはアルキル基を表し、mは2以上の整数を表し、nは0以上の整数を表し、且つ、mとnはm+n≦6を満たす。nが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
ベンゼン環に対するアミノ基の置換数を表すmは、2以上6以下であり、2以上5以下であってよく、2又は3であってよく、2であってよい。mが2のとき、ベンゼン環に対する二つのアミノ基の配置は、一方のアミノ基に対してメタ位またはオルト位であることが好ましい。
はベンゼン環に対する任意の置換基である。Rにより表されるアルキル基の炭素原子数は、1〜4であってよく、1又は2であってよい。アルキル基の具体例として、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等が挙げられる。ベンゼン環に対するRの置換数を表すnは、0以上4以下であり、0以上3以下であってよく、1以上3以下であってよい。
一般式(1)で表される芳香族アミン化合物は、立体障害が小さいため硬化性の改善効果に優れ、短い硬化時間でも十分な性能を発現することができる。
一般式(1)で表される芳香族アミン化合物の具体例としては、例えば、下式で表されるジエチルトルエンジアミン:
Figure 0006855639
や、1,2−フェニレンジアミン、1,3−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、2,3−ジアミノトルエン、3,4−ジアミノトルエン、2,4,6−トリメチル−1,3−フェニレンジアミン、1,2,4−トリアミノベンゼン、4,5−ジメチル−1,2−フェニレンジアミン、1,4−フェニレンジアミン、2,3,5,6−テトラメチル−1,4−フェニレンジアミン等が挙げられる。
一般式(1)で表される芳香族アミン化合物は、単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。これら芳香族アミン化合物は、その製造について特に制限されず、市販品を用いることができる。
本実施形態に係る樹脂組成物において、一般式(1)で表される芳香族アミン化合物の好ましい配合比は、例えば、エポキシ樹脂100質量部に対して、5〜50質量部であってよく、10〜40質量部であってよい。
<硬化促進剤>
本実施形態に係る樹脂組成物は、硬化促進剤として一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体を含有してよい。
Figure 0006855639
一般式(2)中、RとRは、おのおの独立にアルキル基を表し、rは0以上5以下の整数を表し、sは0以上5以下の整数を表す。rが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。sが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
及びRは、ベンゼン環に対する任意の置換基である。R及びRにより表されるアルキル基の具体例として、メチル基、エチル基等が挙げられる。
P原子が置換しているベンゼン環に対するRの置換数を表すrは、0以上5以下であり、0以上3以下であってよく、0以上2以下であってよく、0又は1であってよい。rが1のとき、Rにより表されるアルキル基の配置は、P原子に対してオルト位、メタ位、パラ位の何れであってもよい。
B原子が置換しているベンゼン環に対するRの置換数を表すsは、0以上5以下であり、0以上3以下であってよく、0以上2以下であってよく、0であってよい。
一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体の具体例としては、例えば、下記式で表されるトリフェニルホスフィントリフェニルボラン(TPP−S)、及び、トリスパラメチルフェニルホスフィントリフェニルボラン(TPTP−S)等が挙げられる。但し、TPTP−Sにおいて、メチル基の配置はP原子に対してオルト位、メタ位、パラ位の何れであってもよい。
Figure 0006855639
本実施形態に係る樹脂組成物は、一実施形態において、硬化促進剤としてTPP−S及び/又はTPTP−Sを含有することが好ましい。
一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体は、単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体は、その製造について特に制限されず、市販品を用いることができる。
本実施形態に係る樹脂組成物において、一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体の好ましい含有率は、例えば、エポキシ樹脂100質量部に対して、0.01〜5質量部であってよく、0.1〜5質量部であってよい。
<安定剤>
本実施形態に係る樹脂組成物は、硬化促進剤として上述した一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体を含有する場合、安定剤として下記一般式(3)で表されるリン化合物を含有することが好ましい。
Figure 0006855639
一般式(3)中、Rはアルキル基又はアルコキシ基を表し、tは0以上5以下の整数を表す。tが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
は、ベンゼン環に対する任意の置換基である。Rにより表されるアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基等が挙げられる。Rにより表されるアルコキシ基の具体例としては、メトキシ基、ブトキシ基等が挙げられる。
ベンゼン環に対するRの置換数を表すtは、0以上5以下であり、0以上4以下であってよく、0以上2以下であってよく、0であってよい。
一般式(3)で表されるリン化合物の具体例としては、例えば、下記式で表されるトリフェニルホスフィン(TPP)が挙げられる。
Figure 0006855639
一般式(3)で表されるリン化合物は、単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。式(3)で表されるリン化合物は、その製造について特に制限されず、市販品を用いることができる。
本実施形態に係る樹脂組成物が、硬化剤として一般式(1)で表される芳香族アミン化合物と、硬化促進剤として一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体と、安定剤として一般式(3)で表されるリン化合物を含有する場合、短い硬化時間で得られる硬化膜における耐電圧性、接着性及び耐熱性のすべてが大きく向上する。その理由は必ずしも明らかではないが、以下のように推測している。すなわち、常温では樹脂の硬化反応が進まず加熱したときのみ速い硬化反応が起こるため、乾燥工程で分子量を短時間で十分に大きくでき、またコントロールしやすいため、プレス時に適切な溶融粘度を持たせることができるからであると推測している。
本実施形態に係る樹脂組成物において、一般式(3)で表されるリン化合物の好ましい配合率は、エポキシ樹脂100質量部に対して、0.01〜5質量部であってよく、0.05〜5質量部であってよい。
また、安定剤の配合量を定めるにあたり、前述した硬化促進剤の配合量を考慮することが好ましい。一形態において、[一般式(3)で表されるリン化合物の全質量/一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体の全質量]を、0.002〜5の範囲内とすることが好ましく、0.1以上1未満の範囲内とすることがより好ましい。
また、安定剤の配合量を定めるにあたり、エポキシ樹脂の配合量に対する、硬化促進剤の配合量との合計量を考慮することも好ましい。一形態において、一般式(3)で表されるリン化合物と一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体の合計質量は、エポキシ樹脂100質量部に対し、好ましくは0.5〜30質量部であり、より好ましくは1〜10質量部である。
<無機充填材>
本実施形態に係る樹脂組成物は、上述した各成分に加え、無機充填材(無機フィラー)をさらに含有してよい。この無機充填材としては、電気絶縁性に優れかつ熱伝導率の高いものが好ましく、例えば、アルミナ、シリカ、窒化アルミ、窒化ホウ素、窒化ケイ素、酸化マグネシウム等が挙げられ、これらの中から選ばれる1種又は2種以上を用いることが好ましい。
樹脂組成物中の無機充填材の充填率は、樹脂組成物の用途や無機充填剤の種類などに応じて適宜設定することができる。例えば、エポキシ樹脂の全体積を基準として20〜85体積%であってよく、40〜80体積%であってよい。
<その他の添加剤>
本実施形態に係る樹脂組成物は、上述した各成分に加え、必要に応じて、添加剤を含有することができる。添加剤としては、例えば、反応性希釈剤、溶剤、熱可塑性樹脂、ゴム、エラストマー等が挙げられる。
<回路基板用積層板>
本実施形態に係る回路基板用積層板は、金属基板と、この金属基板の少なくとも片面に設けられた絶縁層と、この絶縁層上に設けられた金属箔とを具備し、絶縁層は、上述した樹脂組成物の硬化膜である。
以下、本実施形態に係る回路基板用積層板について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、同様又は類似した機能を有する要素については、同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図1及び図2に示す回路基板用積層板1は、金属基板2の片面に絶縁層3が形成され、絶縁層3の上に金属箔4が形成された3層構造をしている。本発明の他の実施形態において、金属板2の両面に絶縁層3が形成され、更に各絶縁層3の上に金属箔4が形成された5層構造をしていてもよい。なお、図1及び図2において、X及びY方向は金属基板2の主面に平行であり且つ互いに直交する方向であり、Z方向はX及びY方向に対して垂直な厚さ方向である。図1には、一例として矩形上の回路基板用積層板1を示しているが、回路基板用積層板1は他の形状を有していてもよい。
絶縁層3は、上述した樹脂組成物の硬化膜からなる。すなわち、絶縁層3は、一実施形態において、エポキシ樹脂と硬化剤を含有し、この硬化剤として上述した一般式(1)で表される芳香族アミン化合物を少なくとも含有する。他の実施形態において、絶縁層3はさらに触媒を含有し、この触媒として少なくとも硬化促進剤を含有する。硬化促進剤として上述した一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体を含有する場合、安定剤として状柔術下一般式(3)で表されるリン化合物を含有することが好ましい。絶縁層3に含まれる各成分や、それら各成分の配合比などについては、上述した樹脂組成物の説明が適用される。
金属基板2は、例えば、単体金属又は合金からなる。金属基板2の材料としては、例えば、アルミニウム、鉄、銅、アルミニウム合金、銅合金又はステンレスを使用することができる。金属基板2は、炭素などの非金属を更に含んでいてもよい。例えば、金属基板2は、炭素と複合化したアルミニウムを含んでいてもよい。また、金属基板2は、単層構造を有していてもよく、多層構造を有していてもよい。
金属基板2は、高い熱伝導率を有している。典型的には、金属基板2は、60W・m−1・K−1以上の熱伝導率を有している。
金属基板2は、可撓性を有していてもよく、可撓性を有していなくてもよい。金属基板2の厚さは、例えば、0.2〜5mmの範囲内にある。
金属箔4は、絶縁層3上に設けられている。金属箔4は、絶縁層3を間に挟んで金属基板2と向き合っている。
金属箔4は、例えば、単体金属又は合金からなる。金属箔4の材料としては、例えば、銅又はアルミニウムを使用することができる。金属箔4の厚さは、例えば、10〜2000μmの範囲である。
この回路基板用積層板1は、絶縁層3に上述した熱伝導性複合粒子を含むため、熱伝導性に優れている。
この回路基板用積層板1は、例えば、以下の方法により製造する。
まず、上述した絶縁樹脂組成物を、金属基板2及び金属箔4の少なくとも一方に塗布する。絶縁樹脂組成物の塗布には、例えば、ロールコート法、バーコート法又はスクリーン印刷法を利用することができる。連続式で行ってもよく、単板式で行ってもよい。
必要に応じて塗膜を乾燥させた後、金属基板2と金属箔4とが塗膜を挟んで向き合うように重ね合わせる。さらに、それらを熱プレスする。以上のようにして、回路基板用積層板1を得る。
この方法では、絶縁樹脂組成物を金属板2及び金属箔4の少なくとも一方に塗布することにより塗膜を形成するが、他の態様において、絶縁樹脂組成物をPETフィルム等の基材に塗布し乾燥することにより予め塗膜を形成し、これを金属基板2及び金属箔4の一方に熱転写してもよい。
<金属ベース回路基板>
本実施形態に係る金属ベース回路基板は、金属基板と、この金属基板の少なくとも片面に設けられた絶縁層と、この絶縁層上に設けられた金属パターンとを具備し、絶縁層に上述した熱伝導性複合粒子を含むことを特徴とする。
以下、本実施形態に係る金属ベース回路基板について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図3に示す金属ベース回路基板1´は、図1及び図2に示す回路基板用積層板から得られるものであり、金属基板2と、絶縁層3と、回路パターン4´とを含んでいる。回路パターン4´は、図1及び図2を参照しながら説明した回路基板用積層板の金属箔4をパターニングすることにより得られる。このパターニングは、例えば、金属箔4の上にマスクパターンを形成し、金属箔4の露出部をエッチングによって除去することにより得られる。金属ベース回路基板1´は、例えば、先の回路基板用積層板1の金属箔4に対して上記のパターニングを行い、必要に応じて、切断及び穴あけ加工などの加工を行うことにより得ることができる。
この金属ベース回路基板1´は、絶縁層3に上述した熱伝導性複合粒子を含むため、熱伝導性に優れている。
本実施形態に係るパワーモジュールは、上述した金属ベース回路基板を備える。
図4に本実施形態に係るパワーモジュールの一例を示す。図4に示されるパワーモジュール10は、ヒートシンク15と、放熱シート14と、金属ベース回路基板13と、はんだ層12と、パワーデバイス11とがこの順で積層されている。パワーモジュール10が備える金属ベース回路基板13は、金属基板13cと、絶縁層13bと、回路パターン13aとがこの順で積層されてなる。絶縁層13bは、上述した熱伝導性複合粒子を含むため、パワーモジュール10は熱伝導性に優れる。
以下、本実施形態について実施例を用いて具体的に説明する。
[実験例A]
<エポキシ樹脂組成物の調製>
(樹脂組成物1の調製)
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(以下、「BA型エポキシ樹脂」ともいう。)(商品名EXA−850CRP;DIC社製)100質量部に対し、硬化剤として下記式で表される硬化剤(1)(「DETDA−80」;ロンザ社製)を28質量部、硬化促進剤として下記式で表されるトリフェニルホスフィントリフェニルボランTPP−S(商品名「TP−S」;北興化学工業社製社製)を0.8質量部、安定剤として下記式で表されるトリフェニルホスフィンTPP(商品名「TPP」;北興化学工業社製社製)を0.3質量部、添加した。常温で遊星式攪拌装置にて混合物が均一になるまで撹拌し、溶剤メチルエチルケトンを添加して溶液化した。
得られた樹脂溶液に、フィラー(無機充填材)として、アルミナ(Al)(商品名AS40;昭和電工社製)と、窒化ホウ素(BN)の凝集体(商品名HP40;水島合金鉄社製)と、窒化ホウ素(BN)の微粉体(商品名NX1;モメンティブ社製)の18:9:1(質量比)の混合物を、BA型エポキシ樹脂の全体積に対して、65体積%となるように分散させることにより、エポキシ樹脂組成物1(表1)を得た。
なお、表1中の数値は質量部を表す。
・硬化剤(1):下記式で表されるジエチルトルエンジアミン(商品名DETDA−80;ロンザ社製)
Figure 0006855639
・硬化促進剤(商品名TPP−S;北興化学工業株式会社製)
Figure 0006855639
・安定剤(商品名TPP;北興化学工業株式会社製)
Figure 0006855639
(樹脂組成物2〜8の調製)
樹脂組成物1に対し、硬化剤(1)を表1に示す芳香族アミン化合物に変更した以外は樹脂組成物1と同様の条件/方法により、樹脂組成物2〜8を調製した(表1)。
<積層板の製造>
上記で調製した各樹脂組成物をPETフィルムに塗布し、80℃で80分間乾燥することにより塗膜を形成した。得られたPETフィルム上の塗膜を、真空中で100℃/20MPa/10秒の条件でアルミ板(アルミベース)上に熱転写した。次いで、アルミベース上の塗膜に、真空中で100℃/2.5MPa/10秒の条件で回路用銅箔を接着した。次いで、アニールオーブン中において無荷重で160℃/1時間30分の条件で絶縁層を本硬化させることにより、アルミベース/絶縁層(厚み130μm)/銅箔の層構成からなる積層板を得た。
<評価方法>
(耐電圧)
φ20mmの回路パターンと、裏面の銅板との間に、絶縁油中で交流電圧を印加して耐電圧を測定する。スタート電圧から500Vずつ電圧を上げ、各電圧で20秒間ずつ印加するという作業を繰り返しながら、ステップ昇圧していき、破壊電圧を測定した。測定結果を表1に示す。
(ピール強度)
所定の寸法に切断した回路基板用積層板の銅箔をエッチングにより部分的に除去して、幅10mmの銅箔パターンを形成した。この銅箔パターンの一端を掴み、銅箔パターンのうち剥離した部分が金属基板の主面に対して垂直となるように力を加えながら、銅箔パターンを50mm/分の速度で金属基板から引き剥がした。このとき、銅箔パターンに加えた力をピール強度とした。ピール強度が高いほど接着性に優れる。測定結果を表1に示す。
(ガラス転移温度(Tg))
DMA(Dynamic Mechanical Analysis)で測定し、tanδのピーク温度をガラス転移温度(Tg/℃)とした。ガラス転移温度が高いほど耐熱性に優れる。測定結果を表1に示す。
(熱伝導性)
得られた絶縁層を、大きさ10mm×10mmに加工したものを試料とした。熱伝導率は、試料の熱拡散率、比重、比熱を全て乗じて算出した。測定結果を表1に示す。
測定装置はキセノンフラッシュアナライザ(NETZSCH社製LFA467 HyperFlash(登録商標))を用いた。熱拡散率はレーザーフラッシュ法により求めた。比重はアルキメデス法を用いて求めた。比熱は、示差走査熱量計(ティー・エイ・インスツルメント社製、「Q2000」)を用い、窒素雰囲気下、昇温速度10℃/分で室温〜700℃まで昇温させて求めた。
Figure 0006855639
表1に示す各成分の詳細は以下の通りである。 ・エポキシ樹脂:ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ173当量g/mol)(商品名EXA−850CRP;DIC株式会社製)
硬化剤(2):2,6−ジアミノトルエン(2,6−DAT)(東京化成工業株式会社製)
Figure 0006855639
硬化剤(3):3,4−ジアミノトルエン(3,4−DAT)(東京化成工業株式会社製)
Figure 0006855639
硬化剤(4):1,3−フェニレンジアミン(1,3−PDA)(東京化成工業株式会社製)
Figure 0006855639
硬化剤(5):2,4−ジアミノトルエン(2,4−DAT)(東京化成工業株式会社製)
Figure 0006855639
・硬化剤(6):下記式で表される4,4’−ジアミノジフェニルスルホン(DDS)(商品名セイカキュアS;セイカ株式会社社製)
Figure 0006855639
・硬化剤(7):下記式で表される4,4’−メチレンビス(2,6−ジエチルアニリン)(商品名M−DEA;ロンザ社製)
Figure 0006855639
・硬化剤(8):下記式で表される4,4’−メチレンビス(2,6−ジイソプロピルアニリン)(商品名M−DIPA;ロンザ社製)
Figure 0006855639
表1に示す結果より、本発明の実施形態に係る熱硬化性エポキシ樹脂組成物を用いることにより、短い硬化時間において、耐電圧性、接着性及び耐熱性のすべてに優れた回路基板用積層板を提供できることがわかる。
[実験例B]
<エポキシ樹脂組成物の調製>
(樹脂組成物101の調製)
樹脂組成物1の調製に対し、硬化促進剤と安定剤を使用しないこと以外は樹脂組成物1と同様の条件/方法により、樹脂組成物101を調製した(表2)。
(樹脂組成物102〜104の調製)
樹脂組成物101に対し、硬化剤(1)を表2に示す芳香族アミン化合物に変更した以外は樹脂組成物101と同様の条件/方法により、樹脂組成物102〜104を調製した(表2)。
<積層板の製造>
実験例Aと同様の条件/方法により、アルミベース/絶縁層(厚み130μm)/銅箔の層構成からなる積層板を得た。得られた積層板について、実験例Aと同じ評価方法により、耐電圧、ピール強度及び熱伝導性を評価した。結果を表2に示す。
Figure 0006855639
表2に示す結果より、本発明の実施形態に係る回路基板用積層板は、短い硬化時間において、耐電圧性、接着性及び耐熱性のすべてに優れた性能を有することがわかる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の発明が含まれており、開示される複数の構成要件から選択された組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、課題が解決でき、効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
1・・・回路基板用積層板
1’・・・金属ベース回路基板
2・・・金属基板
3・・・絶縁層
4・・・金属箔
4’・・・回路パターン
10・・・パワーモジュール
11・・・パワーデバイス
12・・・はんだ層
13・・・金属ベース回路基板
13a・・・回路パターン
13b・・・絶縁層
13c・・・金属基板
14・・・放熱シート
15・・・ヒートシンク

Claims (4)

  1. 金属基板と、前記金属基板の少なくとも片面に設けられた絶縁層と、前記絶縁層上に設けられた金属箔とを具備する回路基板用積層板であって、前記絶縁層は、エポキシ樹脂と、下記一般式(1)で表される芳香族アミン化合物と、下記一般式(2)で表されるホウ素−リン錯体と、下記一般式(3)で表されるリン化合物とを含有する熱硬化性エポキシ樹脂組成物の硬化膜である回路基板用積層板。
    Figure 0006855639
    一般式(1)中、Rはアルキル基を表し、mは2以上の整数を表し、nは0以上の整数を表し、且つ、mとnはm+n≦6を満たす。nが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
    Figure 0006855639
    一般式(2)中、RとRは、おのおの独立にアルキル基を表し、rは0以上5以下の整数を表し、sは0以上5以下の整数を表す。rが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。sが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
    Figure 0006855639
    一般式(3)中、Rはアルキル基又はアルコキシ基を表し、tは0以上5以下の整数を表す。tが2以上の整数のとき、複数存在するRは、互いに同一でもよく異なっていてもよい。
  2. 前記熱硬化性エポキシ樹脂組成物はさらに無機充填材を含有する、請求項に記載の回路基板用積層板。
  3. 請求項又はに記載の回路基板用積層板が具備する前記金属箔がパターン化されてなる金属ベース回路基板。
  4. 請求項に記載の金属ベース回路基板を備えるパワーモジュール。
JP2020529398A 2019-03-27 2019-12-17 回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール Active JP6855639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149154A JP6932829B2 (ja) 2019-03-27 2020-09-04 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060226 2019-03-27
JP2019060226 2019-03-27
PCT/JP2019/049473 WO2020194920A1 (ja) 2019-03-27 2019-12-17 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149154A Division JP6932829B2 (ja) 2019-03-27 2020-09-04 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール
JP2021006469A Division JP2021066890A (ja) 2019-03-27 2021-01-19 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6855639B2 true JP6855639B2 (ja) 2021-04-07
JPWO2020194920A1 JPWO2020194920A1 (ja) 2021-04-08

Family

ID=72610692

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529398A Active JP6855639B2 (ja) 2019-03-27 2019-12-17 回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール
JP2020149154A Active JP6932829B2 (ja) 2019-03-27 2020-09-04 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール
JP2021006469A Pending JP2021066890A (ja) 2019-03-27 2021-01-19 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149154A Active JP6932829B2 (ja) 2019-03-27 2020-09-04 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール
JP2021006469A Pending JP2021066890A (ja) 2019-03-27 2021-01-19 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210403702A1 (ja)
EP (1) EP3950763A4 (ja)
JP (3) JP6855639B2 (ja)
KR (1) KR20210146359A (ja)
CN (1) CN113631625B (ja)
TW (1) TWI735127B (ja)
WO (1) WO2020194920A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202344547A (zh) * 2022-03-18 2023-11-16 日商日本發條股份有限公司 層間絕緣用環氧樹脂組成物、層間絕緣用樹脂片、電路基板用積層體、金屬基底電路基板及電力模組

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327087B2 (ja) 1973-10-27 1978-08-05
JPS5327087A (en) 1976-08-26 1978-03-13 Toshiba Corp Flaw detector
JP3360193B2 (ja) * 1994-01-31 2002-12-24 東都化成株式会社 積層板用耐熱エポキシ樹脂及びその組成物
JP2006290946A (ja) 2005-04-07 2006-10-26 Hokko Chem Ind Co Ltd エポキシ樹脂用硬化促進剤およびエポキシ樹脂組成物
JP2011074123A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 樹脂組成物、樹脂ワニス、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
JP5327087B2 (ja) * 2010-02-02 2013-10-30 横浜ゴム株式会社 1液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP5653374B2 (ja) * 2011-02-07 2015-01-14 新日鉄住金化学株式会社 リン含有エポキシ樹脂、該樹脂を含有するエポキシ樹脂組成物、該樹脂を含有する硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれらから得られる硬化物
JP5899496B2 (ja) * 2011-08-05 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、樹脂ワニス、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
CN109293883A (zh) * 2011-11-02 2019-02-01 日立化成株式会社 树脂组合物及树脂片、预浸料坯、层叠板、金属基板、印刷配线板和功率半导体装置
CN102516718B (zh) * 2011-12-01 2013-04-24 珠海全宝电子科技有限公司 一种树脂组合物以及该树脂组合物作为导热绝缘层的金属基覆铜板
KR101766552B1 (ko) * 2012-07-06 2017-08-08 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 회로 기판용 적층판, 금속 베이스 회로 기판 및 파워 모듈
TWI710595B (zh) * 2014-12-08 2020-11-21 日商昭和電工材料股份有限公司 環氧樹脂組成物、樹脂薄片、預浸體、附有樹脂的金屬箔、金屬基板、及電力半導體裝置
JP2017066218A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP6789495B2 (ja) * 2015-10-07 2020-11-25 昭和電工マテリアルズ株式会社 アンダーフィル用樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
JP6573679B2 (ja) * 2015-11-18 2019-09-11 住友精化株式会社 エポキシ樹脂組成物、その製造方法、及び該組成物の用途
JP6785422B2 (ja) * 2015-12-22 2020-11-18 昭和電工マテリアルズ株式会社 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、積層板、多層プリント配線板及び半導体パッケージ
JP6943010B2 (ja) * 2017-05-10 2021-09-29 信越化学工業株式会社 半導体装置
JP2019172738A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202104338A (zh) 2021-02-01
CN113631625B (zh) 2023-12-01
KR20210146359A (ko) 2021-12-03
TWI735127B (zh) 2021-08-01
EP3950763A4 (en) 2022-12-14
JP2021006631A (ja) 2021-01-21
JP2021066890A (ja) 2021-04-30
WO2020194920A1 (ja) 2020-10-01
CN113631625A (zh) 2021-11-09
EP3950763A1 (en) 2022-02-09
JP6932829B2 (ja) 2021-09-08
JPWO2020194920A1 (ja) 2021-04-08
US20210403702A1 (en) 2021-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304419B2 (ja) 樹脂組成物、並びにそれを用いた樹脂シート、プリプレグ、積層板、金属基板、プリント配線板及びパワー半導体装置
JP4495768B2 (ja) 絶縁シート及び積層構造体
TWI526311B (zh) 多層樹脂薄片及其製造方法,多層樹脂薄片硬化物之製造方法及高熱傳導樹脂薄片層合體及其製造方法
KR20160024917A (ko) 수지 조성물, 수지 시트, 수지 시트 경화물, 수지 시트 구조체, 수지 시트 구조체 경화물, 수지 시트 구조체 경화물의 제조 방법, 반도체 장치 및 led 장치
JP2010205498A (ja) 絶縁シート及び積層構造体
WO2012073360A1 (ja) 絶縁シート及び積層構造体
JP6932829B2 (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、回路基板用積層板、金属ベース回路基板、およびパワーモジュール
JP7352173B2 (ja) 組成物、硬化物、多層シート、放熱部品、並びに電子部品
JP2011124075A (ja) 絶縁シート、積層構造体及び積層構造体の製造方法
JP5942641B2 (ja) 樹脂シート及びその製造方法、樹脂シート硬化物、並びに放熱用部材
JP6132041B2 (ja) 樹脂組成物、並びにそれを用いた樹脂シート、プリプレグ、積層板、金属基板及びプリント配線板
JP2021091784A (ja) 硬化物、多層シート、放熱部品、並びに電子部品
JP5670136B2 (ja) 絶縁シート及び積層構造体
JP6203303B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、その製造方法および用途
JP4192871B2 (ja) 積層板および配線板
JP2012188632A (ja) 絶縁材料及び積層構造体
TWI839160B (zh) 積層體的製造方法
JP4192870B2 (ja) 積層板および配線板
WO2023176314A1 (ja) 層間絶縁用エポキシ樹脂組成物、層間絶縁用樹脂シート、回路基板用積層体、金属ベース回路基板及びパワーモジュール
TW202339019A (zh) 積層體的製造方法
JP2012158634A (ja) 絶縁材料及び積層構造体
WO2018225687A1 (ja) 回路基板用積層板、金属ベース回路基板及びパワーモジュール
JP2011124076A (ja) 絶縁シート、積層構造体及び積層構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200528

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200528

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210126

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6855639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250