JP6854980B1 - 放熱部材およびヒートシンク - Google Patents

放熱部材およびヒートシンク Download PDF

Info

Publication number
JP6854980B1
JP6854980B1 JP2020533863A JP2020533863A JP6854980B1 JP 6854980 B1 JP6854980 B1 JP 6854980B1 JP 2020533863 A JP2020533863 A JP 2020533863A JP 2020533863 A JP2020533863 A JP 2020533863A JP 6854980 B1 JP6854980 B1 JP 6854980B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat radiating
heat
mass
ceramic material
boron nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020533863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021149161A1 (ja
Inventor
元基 正木
元基 正木
鴇崎 晋也
晋也 鴇崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6854980B1 publication Critical patent/JP6854980B1/ja
Publication of JPWO2021149161A1 publication Critical patent/JPWO2021149161A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6264Mixing media, e.g. organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6265Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering involving reduction or oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63416Polyvinylalcohols [PVA]; Polyvinylacetates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5035Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/04Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of ceramic; of concrete; of natural stone
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3731Ceramic materials or glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/06Coatings; Surface treatments having particular radiating, reflecting or absorbing features, e.g. for improving heat transfer by radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

従来に比して赤外線の領域における平均放射率を向上させることができる放熱部材(13)を得ることを目的とする。放熱部材(13)は、熱放射セラミック材料(20)を備える放熱部材(13)であって、熱放射セラミック材料(20)は、窒化ケイ素および窒化ホウ素を主成分とする。窒化ケイ素および窒化ホウ素の質量に対する窒化ホウ素の質量の割合が、10質量%以上40質量%以下である。

Description

本開示は、電気機器および電子機器の放熱に用いる放熱部材およびヒートシンクに関する。
LED(Light Emitting Diode)素子またはIC(Integrated Circuit)などの発熱部品を搭載した電気電子機器では、通常、アルミヒートシンクによる自然空冷または電動ファンによる強制空冷による放熱技術が用いられる。空気対流が必要なアルミヒートシンクまたは電動ファンを、防塵および防水のために密閉筐体で使用される車載電装品または真空中で使用される宇宙機器に適用することは困難である。また、CPU(Central Processing Unit)の高性能化によって発熱量が増大傾向にあるノート型のパーソナルコンピュータを含む情報機器では、小型化および高密度実装化が進行しており、体積が大きいアルミヒートシンクを格納するためのスペースを確保することが困難である。さらに、アルミヒートシンクは金属製であるため、電磁ノイズを発生し、電気電子機器が誤動作する可能性がある。このように、アルミヒートシンクまたは電動ファンを用いた従来の放熱技術では、放熱対策が困難な電気電子機器を対象に、赤外線の熱放射を利用したセラミックヒートシンクが注目されている。
特許文献1には、磁気ランダムアクセスメモリを封止した封止剤の表面に接して放熱部材が設けられる磁気メモリ装置が開示されている。特許文献1では、放熱部材は、熱伝導性に優れた金属または高熱伝導性セラミックスによって構成されることが開示されている。高熱伝導性セラミックスとして、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素または炭化ケイ素が例示されている。
特開2005−78693号公報
ところで、セラミック材料の放射率は、各物質の結晶構造に固有の放射スペクトルによって決まっており、放射率が高い波長領域と低い波長領域とが存在する。そのため、一般的に、単一のセラミック材料において、赤外線の全ての波長領域での放射率を平均した平均放射率を高くすることが困難である。つまり、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素または炭化ケイ素が単体で高熱伝導性セラミックスとして使用される上記の特許文献1に記載の技術では、赤外線の領域における平均放射率をさらに向上させることは難しい。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、従来に比して赤外線の領域における平均放射率を向上させることができる放熱部材を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の放熱部材は、熱放射セラミック材料を備える放熱部材であって、熱放射セラミック材料は、窒化ケイ素および窒化ホウ素を主成分とする。窒化ケイ素および窒化ホウ素の質量に対する窒化ホウ素の質量の割合が、10質量%以上40質量%以下である。窒化ホウ素の平均粒径は、0.05μm以上1μm以下である。200℃以下の温度において、3μm以上25μm以下の波長領域での熱放射セラミック材料の平均放射率が70%以上である。
本開示によれば、従来に比して赤外線の領域における平均放射率を向上させることができるという効果を奏する。
実施の形態1による放熱部材を含む電気電子機器の構成の一例を模式的に示す断面図 実施の形態1による放熱部材の構成の一例を模式的に示す断面図 実施の形態1による放熱部材の構成の他の例を模式的に示す断面図 実施の形態2による放熱部材の構成の一例を模式的に示す断面図 実施例1から8および比較例1から3における放熱部材の原料、熱放射セラミック材料および特性の一例を示す図
以下に、本開示の実施の形態にかかる放熱部材およびヒートシンクを図面に基づいて詳細に説明する。なお、これらの実施の形態によりこの開示が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1による放熱部材を含む電気電子機器の構成の一例を模式的に示す断面図である。電気電子機器1は、LED素子またはICなどの発熱部品を搭載した電気機器または電子機器である。電気電子機器1は、筐体10内に、基板11と、基板11上に配置される部品と、を備える。筐体10は、一例では、防塵および防水のために内部に配置される基板11を密閉する。基板11は、一例ではプリント配線基板である。部品は、基板11上にはんだを介して接続される回路部品、半導体素子を含む半導体パッケージなどである。部品には、動作によって発熱するものが存在する。以下では、発熱する部品は、発熱部品12と称される。
電気電子機器1は、筐体10内で発熱部品12上に接触して配置される放熱部材13をさらに備える。放熱部材13は、赤外線の熱放射を利用して、発熱部品12からの熱を放射する部材である。放熱部材13を用いた冷却装置の一例は、ヒートシンク、ヒートスプレッダ、放熱基板である。すなわち、ヒートシンク、ヒートスプレッダ、放熱基板は、放熱部材13を備える。放熱部材13の詳細については、後述する。
図2は、実施の形態1による放熱部材の構成の一例を模式的に示す断面図である。放熱部材13は、熱放射セラミック材料20の焼結体によって構成される。熱放射セラミック材料20からなる放熱部材13は、発熱部品12に含まれる半導体素子等の熱源から発生した熱を赤外線の放射によって外部に放出することで、冷却効果を発現する。そのため、熱放射セラミック材料20は、できるだけ放射率が高い方が好ましい。しかしながら、セラミック材料の放射率は、各物質の結晶構造に固有の放射スペクトルによって決まっており、放射率が高い波長領域と低い波長領域が存在する。そのため、一般的に、単一のセラミック材料では、赤外線の全ての波長領域での放射率を平均した平均放射率を高くすることが困難である。そこで、実施の形態1では、放射スペクトルの異なる窒化ケイ素(Si34)粒子21と窒化ホウ素(BN)粒子22とを複合化させた焼結体である熱放射セラミック材料(Si34−BN)20によって放熱部材13を構成する。これによって、比較的高い熱放射率を得ることができ、波長が3μm以上25μm以下の赤外線の領域において高い平均放射率を実現することができる。ここで、平均放射率とは、波長が3μm以上25μm以下の赤外線の領域における各放射率の平均値をいう。
実施の形態1では、放熱部材13を構成する熱放射セラミック材料20の窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22の質量に対する窒化ホウ素粒子22の質量の割合、すなわち窒化ケイ素および窒化ホウ素の質量に対する窒化ホウ素の質量の割合が、10質量%以上40質量%以下である。以下では、窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22の質量に対する窒化ホウ素粒子22の質量の割合は、単に、窒化ホウ素粒子22の質量の割合とも称される。また、窒化ホウ素粒子22の質量の割合は、好ましくは20質量%以上30質量%以下である。
窒化ホウ素粒子22の質量の割合が少なすぎる場合、すなわち窒化ホウ素粒子22の質量の割合が10質量%未満の場合には、放射率の低い波長領域が存在し、結果として平均放射率が向上しない。つまり、このような窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22の質量比を有する熱放射セラミック材料20を放熱部材13として使用した際には、十分な冷却性能が得られない。そのため、窒化ホウ素粒子22の質量の割合が10質量%以上であることが望ましい。
一方、窒化ホウ素粒子22の質量の割合が多すぎる場合、すなわち窒化ホウ素粒子22の質量の割合が40質量%よりも大きい場合には、熱放射セラミック材料20の空隙率が大きくなり、熱伝導率が極端に低下してしまう。つまり、熱源である発熱部品12から発生した熱が放熱部材13に伝わりにくく、冷却性能の向上が阻害されてしまう。また、熱放射セラミック材料20の機械強度が著しく低下してしまうため、このような窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22の質量比を有する熱放射セラミック材料20を放熱部材13として使用した際には、割れまたはクラックが発生する可能性がある。そのため、窒化ホウ素粒子22の質量の割合が40質量%以下であることが望ましい。なお、窒化ホウ素粒子22の質量の割合が20質量%以上30質量%以下である場合には、放熱部材13の冷却性能に関わる放射率および熱伝導率の両方がより向上する。
熱放射セラミック材料20に含まれる窒化ホウ素粒子22は、六角形のBN層が無秩序に積層した乱層構造窒化ホウ素(t−BN)でもよいが、六角形のBN層が秩序的に積層した六方晶窒化ホウ素(h−BN)である方が好ましい。六方晶窒化ホウ素を含有することで、熱放射セラミック材料20の熱伝導率が向上し易く、また平均熱放射率も向上し易い。
熱放射セラミック材料20の空隙率は、放熱部材13の熱伝導率および機械強度と関連している。すなわち、熱放射セラミック材料20の空隙率が高過ぎると、熱放射セラミック材料20の内部で空隙同士が繋がる結果、機械強度が低下する。また、空隙の空気層が断熱材の役割を果たすため、熱の伝達が阻害され、結果として熱伝導率が低下する。したがって、所望の熱伝導率および機械強度を得る観点から、熱放射セラミック材料20の空隙率は、40%以下であることが好ましい。また、熱放射セラミック材料20の空隙率は、より好ましくは35%以下であり、さらに好ましくは30%以下である。
また、熱放射セラミック材料20の空隙率は、窒化ホウ素粒子22の質量の割合が小さくなると小さくなる傾向がある。しかし、上記したように、窒化ホウ素粒子22の質量の割合が10質量%未満の場合には、熱放射セラミック材料20の平均放射率が向上しない。窒化ホウ素粒子22の質量の割合が10質量%未満の場合には、空隙率も10%未満となる。これらのことを考慮すると、熱放射セラミック材料20の空隙率は、10%以上40%以下であることが望ましい。
ここで、本明細書において使用される熱放射セラミック材料20の「空隙率」について説明する。「空隙率」は、アルキメデス法によって算出される。具体的には、「空隙率」は、直方体形状に切り出した熱放射セラミック材料20の質量および寸法の測定値を用い、次式(1)から算出することができる。なお、直方体形状の熱放射セラミック材料20の寸法は、縦、横および高さの長さとなる。
空隙率={1−[Wdry/(L×W×T)/ρtheory]}×100 ・・・(1)
(1)式中、Wdryは、150℃で2時間乾燥させた熱放射セラミック材料20の質量(g)である。また、(1)式中、L、WおよびTはそれぞれ、直方体形状の熱放射セラミック材料20の縦、横および高さの長さ(cm)であり、ρtheoryは、熱放射セラミック材料20の理論密度(g/cm3)である。
熱放射セラミック材料20の平均放射率は、70%以上である。一般に、熱放射セラミック材料20の放射率は温度によって変化するが、電気電子機器1の放熱部材13として通常使用される200℃以下の温度領域、好ましくは150℃以下の温度領域において、70%以上の平均放射率を有していると、放熱部材13として十分な冷却性能が得られる。さらに、熱放射セラミック材料20の熱伝導率は、40W/(m・K)以上であることが好ましい。熱伝導率が40W/(m・K)以上であれば、熱源から発生した熱が放熱部材13に効率的に伝達されるため、さらに高い冷却性能が期待できるからである。
熱放射セラミック材料20に含まれる窒化ケイ素および窒化ホウ素は、粒子として存在する。熱放射セラミック材料20の冷却性能を均一化させること、および機械強度を向上させる観点から、窒化ホウ素粒子22は、窒化ケイ素粒子21の間に均一に分散していることが好ましい。
窒化ホウ素粒子22の均一な分散性を確保する観点から、窒化ホウ素粒子22の平均粒径は、0.05μm以上1μm以下であることが望ましい。
窒化ホウ素粒子22の平均粒径が1μmを超えると、窒化ケイ素粒子21の間に窒化ホウ素粒子22が均一に分散した状態が得られ難いことがある。一方、窒化ホウ素粒子22の平均粒径が0.05μm未満であると、窒化ホウ素粒子22が強固に凝集し、窒化ケイ素粒子21の間に窒化ホウ素粒子22が均一に分散した状態が得られ難いことがある。その結果、熱放射セラミック材料20の内部において、窒化ホウ素粒子22が多い部分と窒化ケイ素粒子21が多い部分とが不均一に生じる。以下では、窒化ホウ素粒子22が多い部分は、窒化ホウ素リッチ部分と称され、窒化ケイ素粒子21が多い部分は、窒化ケイ素リッチ部分と称される。このような不均一が生じることで、放熱部材13の冷却性能に不均一が生じてしまう。また、窒化ホウ素リッチ部分は、空隙率が大きくなるため、機械強度が低下し、割れおよびクラックの発生原因となる。したがって、窒化ケイ素粒子21の間に窒化ホウ素粒子22が均一に分散していない場合、熱放射セラミック材料20から構成される放熱部材13の全体としての冷却性能および機械強度を十分に向上させることができない傾向にある。そのため、窒化ホウ素粒子22の平均粒径は、0.05μm以上1μm以下であることが望ましい。
窒化ケイ素粒子21の平均粒径は、特に限定されないが、2μm以上30μm以下であることが望ましい。
ここで、熱放射セラミック材料20における各粒子の平均粒径は、熱放射セラミック材料20の断面を走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope:SEM)で観察することによって得ることができる。具体的には、熱放射セラミック材料20を切断し、その断面をSEMで例えば15000倍に拡大した後、少なくとも20個の粒子について長径を測定し、その測定値を平均化することによって、粒子の平均粒径を得ることができる。
熱放射セラミック材料20は、窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22の他に、緻密化のために焼結助剤を含有することができる。焼結助剤は、特に限定されず、当該技術分野において公知のものを用いることができる。イットリウムなどの希土類元素、アルミニウム、チタン、マグネシウムまたはケイ素の酸化物、アルミニウムまたはチタンの窒化物は、焼結助剤の一例である。これらは、単独または2種以上を組み合わせて用いることができる。また、これらの中でも、熱放射セラミック材料20の平均放射率および機械強度の観点から希土類元素の酸化物を焼結助剤として用いることが好ましい。
熱放射セラミック材料20における焼結助剤の含有量は、特に限定されないが、好ましくは2質量%以上20質量%以下である。焼結助剤の含有量が2質量%未満であると、セラミック複合体を十分に緻密化させることができない場合がある。一方、焼結助剤の含有量が20質量%より多いと、窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22の含有量が少なくなるため、熱放射セラミック材料20の平均放射率が十分に向上しない場合がある。以上より、焼結助剤の含有量は、2質量%以上20質量%以下であることが望ましい。
熱放射セラミック材料20は、上記の成分の他、所望の効果を得るために、当該技術分野において公知の各種成分を含有することができる。熱放射セラミック材料20における当該成分の含有量は、本開示の効果を阻害しない範囲であれば特に限定されない。
図3は、実施の形態1による放熱部材の構成の他の例を模式的に示す断面図である。一例では、放熱部材13は、平板状である。図3に示されるように、放熱部材13は、熱放射セラミック材料20の少なくとも一部の表面に金属酸化物層23を有していてもよい。図3の例では、平板状の熱放射セラミック材料20の一方の面上に金属酸化物層23が設けられる場合が示されている。金属酸化物層23は、窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22の放射スペクトルと異なる放射スペクトルを有する。このような金属酸化物層23を有することによって、放熱部材13の平均放射率をさらに向上させることができる。特に、金属酸化物層23が、Rを希土類元素としたときに、希土類シリケートの一種であるR2Si27を含有する酸化物層であることが好ましい。R2Si27は、窒化ケイ素粒子21と同程度の熱膨張率を有することから、熱放射セラミック材料20と金属酸化物層23との界面での熱応力の発生が抑制され、高温に加熱された際の剥がれおよびクラックの発生を抑制することができる。ここで、R2Si27は、特に限定されることはないが、Y2Si27、Lu2Si27またはYb2Si27を用いることができる。
金属酸化物層23は、熱放射セラミック材料20を空気中で高温酸化させることで、熱放射セラミック材料20の表面に形成することができる。この場合には、熱放射セラミック材料20における希土類酸化物の含有量が、3質量%以上20質量%以下であることが好ましい。希土類酸化物の含有量が3質量%未満であると、金属酸化物層23における希土類シリケートの含有量が極端に少なくなり、高温に加熱された際に金属酸化物層23が剥がれる場合がある。一方、希土類酸化物の含有量が20質量%よりも多い場合には、上記した焼結助剤の場合と同様に、窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22の含有量が少なくなるため、熱放射セラミック材料20の平均放射率が十分に向上しない場合がある。以上より、熱放射セラミック材料20における希土類酸化物の含有量は、3質量%以上20質量%以下であることが望ましい。
実施の形態1による熱放射セラミック材料20から構成される放熱部材13は、電気電子機器1の放熱対策に用いることができ、具体的にはヒートシンク、ヒートスプレッダ、放熱基板などの用途が想定される。特に、放熱部材13をヒートシンクとして使用する場合には、平板状の放熱部材13を備えるヒートシンクは、少なくとも片側の表面に、高低差が放射する赤外線の波長以上である凹凸を有することが望ましい。具体的には、3μm以上30μm以下の範囲の波長領域で熱放射を行う熱放射セラミック材料20を利用するので、ヒートシンクは、25μm以上の凹凸、さらに好ましくは30μm以上の凹凸を有することが望ましい。表面に赤外線の波長以上の凹凸が設けられることで、赤外線の放射に有効な表面積が増加する。これによって、見かけの平均放射率が向上し、ヒートシンクの冷却性能が向上する。
次に、放熱部材13の製造方法について説明する。実施の形態1による放熱部材13は、当該技術分野において公知の方法を用いて製造することができる。例えば、実施の形態1による放熱部材13は、以下のようにして製造することができる。
まず、窒化ケイ素粉末、窒化ホウ素粉末、焼結助剤、分散剤、結合剤および水を混合してスラリーを調製する。窒化ケイ素粉末、窒化ホウ素粉末および焼結助剤の平均粒径としては、特に限定されないが、好ましくは1μm以下であり、より好ましくは0.8μm以下であり、さらに好ましくは0.5μm以下である。特に、窒化ホウ素粉末の平均粒径が1μmを超えると、窒化ケイ素粒子21の間に窒化ホウ素粒子22が均一に分散した状態が得られ難いことがあるため、放熱部材13の冷却性能に不均一が生じ易い。また、窒化ホウ素粉末の平均粒径が0.05μm未満であると、窒化ホウ素粉末が強固に凝集し、窒化ケイ素粉末の間に窒化ホウ素粉末が均一に分散した状態が得られ難いことがある。そのため、窒化ホウ素粉末の平均粒径は0.05μm以上1μm以下である。
分散剤は、水系スラリーに使用可能なものであれば特に限定されず、当該技術分野において公知のものを用いることができる。分散剤の一例は、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、反応性界面活性剤、脂肪酸塩、ナフタレンスルフォン酸ホルマリン縮合物などの陰イオン性界面活性剤;アルキルアミン塩、第四級アンモニウム塩、両性界面活性剤であるアルキルベタイン、アルキルアミンオキサイドなどの陽イオン性界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレン誘導体、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルアミン、アルキルアルカノールアミドなどの非イオン性界面活性剤である。これらは、単独または2種以上を組み合わせて用いることができる。
結合剤は、特に限定されず、当該技術分野において公知のものを用いることができる。結合剤の一例は、アクリル系、セルロース系、ポリビニルアルコール系、ポリビニルアセタール系、ウレタン系または酢酸ビニル系の樹脂である。これらは、単独または2種以上を組み合わせて用いることができる。
水は、特に限定されず、純水、RO(Reverse Osmosis)水、脱イオン水などを用いることができる。
スラリーを調製する際の混合は、特に限定されず、当該技術分野において公知の方法を用いて行うことができる。混合方法の一例は、ニーダ、ボールミル、遊星ボールミル、混練ミキサ、ビーズミルである。
次いで、スラリーを造粒して造粒粉を調製する。造粒方法としては、特に限定されず、当該技術分野において公知の方法に準じて行うことができる。例えば、スプレドライヤなどを用いた噴霧乾燥によって造粒粉を得ることができる。噴霧乾燥の条件は、使用する機器に応じて適宜調整すればよく、特に限定されない。
次いで、所望の形状を有する金型に造粒粉を充填し、加圧成形して成形体を作製する。放熱部材13をヒートシンクに適用する場合には、所望の形状は、一例では平板状である。加圧成形方法は、特に限定されず、当該技術分野において公知の方法に準じて行うことができる。加圧成形方法の一例は、冷間等方圧プレス(Cold Isostatic Pressing:CIP)成形法、温間等方圧プレス(Warm Isostatic Pressing:WIP)成形法、一軸加圧成形法である。
加圧成形時の加圧力は、造粒粉の種類、使用する装置などに応じて適宜調整すればよく、特に限定されないが、一般に、30MPa以上500MPa以下である。
その後、成形体を脱脂処理する。脱脂処理の方法は、特に限定されず、当該技術分野において公知の方法に準じて行うことができる。例えば、成形体を空気雰囲気中で加熱処理することによって、脱脂処理を行うことができる。加熱温度は、結合剤が熱分解し得る温度であれば特に限定されず、一般に300℃以上800℃以下である。
次いで、脱脂処理後の成形体を焼成する。焼成方法は、特に限定されず、当該技術分野において公知の方法に準じて行うことができる。例えば、脱脂処理後の成形体が、窒素雰囲気中で焼成される。焼成時の窒素ガスの圧力は、常圧であってもよいが、Si34の熱分解を抑制する観点から、0.2MPa以上1.0MPa以下とすることが好ましい。また、焼成温度は、特に限定されないが、一般に1700℃以上2100℃以下であり、好ましくは1750℃以上2050℃以下であり、より好ましくは1800℃以上2000℃以下である。
その後、形状を整えるために、焼成後の成形体の表面が研削加工されてもよい。研削加工方法は、特に限定されず、当該技術分野において公知の方法に準じて行うことができる。研削加工方法の一例は、ダイヤモンドバイトを用いた研削加工である。また、焼成後の成形体が酸素雰囲気中で熱処理されてもよい。これによって、表面に金属酸化物層23が形成される。以上のようにして、実施の形態1による放熱部材13が形成される。
実施の形態1では、赤外線の領域における熱放射スペクトルが異なる窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22を複合化させた熱放射セラミック材料20によって放熱部材13を構成した。これによって、放熱部材13は、赤外線の領域において従来に比して高い平均放射率を有する。その結果、放熱部材13は、従来に比して優れた冷却性能を有する。
実施の形態2.
図4は、実施の形態2による放熱部材の構成の一例を模式的に示す断面図である。以下では、実施の形態1と異なる部分を説明する。なお、実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付して、その説明を省略する。
実施の形態2による放熱部材13は、基材30と、熱放射セラミック材料20を含有するコーティング層25と、を備える。コーティング層25は、フィラーと、バインダ26と、を含む。フィラーは、熱放射セラミック材料20であり、窒化ケイ素粒子21と、窒化ホウ素粒子22と、を含む。実施の形態2によるコーティング層25における、窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22の質量に対する窒化ホウ素粒子22の質量の割合は、実施の形態1の熱放射セラミック材料20と同様であり、10質量%以上40質量%以下である。
放熱部材13は、予め定められた質量比の窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22を含有するコーティング層25を備えていることから、従来に比して高い平均放射率を有し、冷却性能に優れたものとなる。
コーティング層25に含有されるバインダ26は、特に限定されることはなく、窒化ケイ素粒子21と窒化ホウ素粒子22とを均一に分散させ、コーティング層25として固定化する機能を有していればよい。コートティング層に含有されるバインダ26は、一例では、有機系バインダおよび無機系バインダを適宜選定して用いることができる。バインダ26を選定する際の一つの指標は、耐熱性が挙げられる。すなわち、放熱部材13を使用する温度によって、所望の耐熱性を有するバインダ26が適宜選定される。
有機系バインダは、特に限定されないが、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂、およびポリイミド樹脂等が挙げられる。これらの中でも、エポキシ樹脂は、接着性に優れているので好ましい。エポキシ樹脂の例としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、脂環脂肪族エポキシ樹脂、またはグリシジル−アミノフェノール系エポキシ樹脂等が挙げられる。これらの樹脂は、単独または2種以上を組み合わせて用いることができる。
熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を用いる場合には、硬化剤の一例は、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸及び無水ハイミック酸等の脂環式酸無水物;ドデセニル無水コハク酸等の脂肪族酸無水物;無水フタル酸及び無水トリメリット酸等の芳香族酸無水物;ジシアンジアミド及びアジピン酸ジヒドラジド等の有機ジヒドラジド;トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール;ジメチルベンジルアミン;1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン及びその誘導体;2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾールまたは2−フェニルイミダゾール等のイミダゾール類である。これらの硬化剤は、単独または2種以上を組み合わせて用いることができる。
硬化剤の配合量は、使用する熱硬化性樹脂および硬化剤の種類等に応じて適宜設定されるが、一般的に、硬化剤の配合量は、100質量部の熱硬化性樹脂に対して0.1質量部以上200質量部以下である。
放熱部材13におけるコーティング層25は、窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22と熱硬化性樹脂の硬化物との界面の接着力を向上させる観点から、カップリング剤を含んでもよい。カップリング剤の一例は、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシランまたはγ−メルカプトプロピルトリメトキシシランである。これらのカップリング剤は、単独または組み合わせて用いることができる。
カップリング剤の配合量は、使用する熱硬化性樹脂およびカップリング剤の種類等に応じて適宜設定される。一般的に、カップリング剤の配合量は、100質量部の熱硬化性樹脂に対して0.01質量部以上1質量部以下である。
無機系バインダは、窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22との馴染みがよく、均一分散が可能な液状のバインダ26であることが好ましい。また、無機系バインダは、硬化温度が有機系バインダと比較して高温のものが多いが、作業性および基材30の熱処理による変質防止の観点から、無機系バインダの硬化温度は、250℃以下、好ましくは200℃以下、さらに好ましくは180℃以下である。このような無機系バインダを用いることで、基材30の熱劣化を発生させずに効率的にコーティング層25を形成することが可能となる。無機系バインダの一例は、特に限定されないが、ゾルゲルガラス、有機無機ハイブリッドガラス、水ガラス、一液性の無機接着剤または二液性の無機接着剤である。これらは、単独または組み合わせて用いることができる。
放熱部材13における基材30は、特に限定されることはないが、発熱部品12の熱を効率的に伝達する観点から、熱伝導率の高い金属またはセラミックであることが好ましい。金属の一例は、アルミニウム、銅、ステンレス、鉄またはその他合金である。また、セラミックの一例は、アルミナ、マグネシア、ジルコニア、窒化アルミまたは炭化ケイ素である。これらは、単独または組み合わせて用いることができる。
実施の形態2では、放熱部材13は、基材30と、熱放射スペクトルの異なる窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22とバインダ26とを含有するコーティング層25と、を備える。このような構成によっても、実施の形態1の場合と同様に、従来に比して平均熱放射率が高く、冷却性能に優れるという効果を有する。
以下、実施例および比較例により本開示の詳細を説明するが、これらによって本開示が限定されるものではない。
[実施例1]
混合粉末の原料は、窒化ケイ素(Si34)粉末、窒化ホウ素(BN)粉末および焼結助剤である。窒化ケイ素粉末の平均粒径は、0.1μmであり、窒化ホウ素粉末の平均粒径は、0.1μmである。焼結助剤には、平均粒径が1μmのイットリア(Y23)粉末と、平均粒径が1μmのアルミナ(Al23)粉末と、が用いられる。各粉末の配合比は、窒化ケイ素粉末を77質量部とし、窒化ホウ素粉末を19質量部とし、イットリア粉末を3質量部とし、アルミナ粉末を1質量部とする。また、100質量部の混合粉末に対して、1質量部の分散剤であるポリオキシエチレンラウリルエーテルと、1質量部の結合剤であるポリビニルアルコールと、50質量部の水と、を加えてボールミルで約5時間混合し、スラリーを調製する。
次いで、得られたスラリーをスプレドライヤで噴霧乾燥させて造粒粉を得る。その後、得られた造粒粉をレドームの形状を有する型に充填し、冷間等方圧プレス機を用いてCIP成形を行うことによって成形体を得る。加圧力は、98MPaとする。
次いで、得られた成形体を空気雰囲気中、600℃で2時間加熱処理することによって脱脂処理を行う。その後、脱脂処理した成形体を窒素雰囲気中、1900℃で2時間焼成する。焼成時の窒素ガスの圧力は、0.9MPaとする。以上によって、熱放射セラミック材料20からなる放熱部材13が形成される。
[実施例2]
混合粉末において、窒化ケイ素粉末の配合量が86質量部とされ、窒化ホウ素粉末の配合量が10質量部とされること以外は実施例1と同様である。
[実施例3]
混合粉末において、窒化ケイ素粉末の配合量が67質量部とされ、窒化ホウ素粉末の配合量が29質量部とされること以外は実施例1と同様である。
[実施例4]
混合粉末において、窒化ケイ素粉末の配合量が58質量部とされ、窒化ホウ素粉末の配合量が38質量部とされること以外は実施例1と同様である。
[実施例5]
窒素雰囲気中での焼成後に、大気中、1300℃で1時間の熱処理、すなわち酸化処理を行い、焼結体の表面に金属酸化物層23を形成する。その他の処理は実施例1と同様である。
[実施例6]
混合粉末において、窒化ケイ素粉末の配合量が71質量部とされ、窒化ホウ素粉末の配合量が18質量部とされ、イットリア粉末の配合量が10質量部とされる。また、窒素雰囲気中での焼成後に、大気中、1300℃で1時間の熱処理、すなわち酸化処理を行い、焼結体の表面に金属酸化物層23を形成する。その他の処理は実施例1と同様である。
[実施例7]
混合粉末において、窒化ケイ素粉末の配合量が67質量部とされ、窒化ホウ素粉末の配合量が17質量部とされ、イットリア粉末の配合量が15質量部とされる。また、窒素雰囲気中での焼成後に、大気中、1300℃で1時間の熱処理、すなわち酸化処理を行い、焼結体の表面に金属酸化物層23を形成する。その他の処理は実施例1と同様である。
[実施例8]
混合粉末において、窒化ケイ素粉末の配合量が63質量部とされ、窒化ホウ素粉末の配合量が16質量部とされ、イットリア粉末の配合量が20質量部とされる。また、窒素雰囲気中での焼成後に、大気中、1300℃で1時間の熱処理、すなわち酸化処理を行い、焼結体の表面に金属酸化物層23を形成する。その他の処理は実施例1と同様である。
[比較例1]
混合粉末において、窒化ケイ素粉末の配合量が96質量部とされ、窒化ホウ素粉末の配合量が0質量部とされること以外は実施例1と同様である。
[比較例2]
混合粉末において、窒化ケイ素粉末の配合量が91質量部とされ、窒化ホウ素粉末の配合量が5質量部とされること以外は実施例1と同様である。
[比較例3]
混合粉末において、窒化ケイ素粉末の配合量が48質量部とされ、窒化ホウ素粉末の配合量が48質量部とされること以外は実施例1と同様である。
上記の実施例1から8および比較例1から3で得られた熱放射セラミック材料20からなる放熱部材13について空隙率を測定する。空隙率は、上記で説明したアルキメデス法を用いて算出される。
また、上記の実施例1から8および比較例1から3で得られた熱放射セラミック材料20からなる放熱部材13について、(1)放熱部材13としての冷却性能、(2)機械強度、(3)熱伝導率および(4)平均放射率が評価される。
(1)放熱部材13としての冷却性能
縦100mm、横100mmおよび厚み7mmの熱放射セラミック材料20の片側表面に、セラミックヒータを取り付ける。取り付けたセラミックヒータに20Wの電力を印加し、熱放射セラミック材料20およびセラミックヒータの温度が飽和温度に達するまで、数時間放置する。その後、熱電対を用いて、セラミックヒータの表面温度を計測する。20Wの電力を投入したときのセラミックヒータの飽和温度が放熱部材13としての冷却性能となる。飽和温度が低い方が、放熱部材13としての冷却性能が高いことを示す。
(2)機械強度
放熱部材13の機械強度として3点曲げ強度を測定する。この3点曲げ強度は、万能試験機を用いて測定される。このとき、試験片は、熱放射セラミック材料20から、縦4mm、横3mmおよび長さ40mmに切り出されるものが使用される。
(3)熱伝導率
熱伝導率は、レーザフラッシュ法を用いて測定される。このとき、試験片は、熱放射セラミック材料20から、直径10mmおよび厚み1mmに切り出されるものが使用される。
(4)平均放射率
平均放射率は、放射率測定装置を用いて、3μm以上25μm以下の波長領域における各放射率を測定し、全波長領域での放射率の平均値を算出することによって求められる。このとき、試験片は、熱放射セラミック材料20から、縦20mm、横20mmおよび厚み2mmに切り出されるものが使用される。
図5は、実施例1から8および比較例1から3における放熱部材の原料、熱放射セラミック材料および特性の一例を示す図である。原料の項目では、粉末原料を構成する窒化ケイ素粉末、窒化ホウ素粉末および焼結助剤の質量%と、粉末原料100質量部に対する分散剤、結合剤および水の質量部が示される。熱放射セラミック材料20の項目には、窒化ケイ素および窒化ホウ素の合計含有量と、窒化ケイ素および窒化ホウ素の質量比と、熱放射セラミック材料20の空隙率と、金属酸化物層23の有無と、が示される。特性の項目には、上記の4つの評価項目の結果が示される。4つの評価項目は、機械強度[MPa]、熱伝導率[W/(m・K)]、3μm以上25μm以下の波長領域における熱放射セラミック材料20の平均放射率[%]および放熱部材13としての冷却性能、すなわち20Wの電力を投入時の飽和温度[℃]である。
図5に示されるように、実施例1から8の放熱部材13は、平均放射率が75%以上の高さを有する。また、20Wの電力を投入時の飽和温度は、120℃から133℃までの範囲に収まっている。実施例1から8の空隙率は12%から39%の範囲にある。機械強度は152MPaから309MPaまでの範囲にある。熱伝導率は、29W/(m・K)から51W/(m・K)の範囲に収まっている。また、放熱部材13が金属酸化物層23を有する場合には、金属酸化物層23を有さない場合に比して、平均放射率が高くなる傾向があり、その結果、金属酸化物層23を有さない場合に比して、20Wの電力を投入時の飽和温度が低くなる傾向がある。さらに、窒化ケイ素粉末および窒化ホウ素粉末の合計含有量に対する窒化ホウ素粉末の質量の割合が20質量%以上30質量%以下である実施例1,3,5,6,7,8は、窒化ケイ素粉末および窒化ホウ素粉末の合計含有量に対する窒化ホウ素粉末の質量の割合が10質量%である実施例2と比較しても、40質量%である実施例4と比較しても、30W/(m・K)以上の熱伝導率を有し、かつ80%以上の平均放射率を有しており、熱伝導率および平均放射率の両方で高い値を有している。そのため、放熱部材13の冷却性能に関わる放射率および熱伝導率の両方を向上させる場合には、窒化ケイ素粉末および窒化ホウ素粉末の合計含有量に対する窒化ホウ素粉末の質量の割合が20質量%以上30質量%以下であることが望ましい。
一方、比較例1,2の放熱部材13は、平均放射率が65%程度であり、20Wの電力を投入時の飽和温度は、156℃から168℃までの範囲となっている。これは、比較例1のように、窒化ホウ素を含有していない、あるいは比較例2のように窒化ホウ素を含有してはいるが、窒化ホウ素の含有量が少ないためであると考えられる。すなわち、Si34:BNが90:10から100:0までの範囲にある場合には、平均放射率が、実施例1から8の場合に比して低下してしまい、その結果、放熱部材13としての冷却性能が低下しているものと考えられる。
また、比較例3の放熱部材13は、平均放射率が80%程度であるが、20Wの電力を投入時の飽和温度は、148℃と、実施例1から8の場合に比して高くなってしまっている。これは、実施例1から8の場合に比して、BNの含有量が多くなっており、それに伴い、空隙率が53%と高くなっていることによるものと考えられる。つまり、発熱体の熱が放熱部材13に効率的に伝達されず、熱伝導率が実施例1から8の場合に比して極端に低下してしまう。その結果、比較例3では、放熱部材13としての冷却性能が低下するものと考えられる。また、空隙率が大きくなっているため、機械強度も極端に低下しているので、放熱部材13として使用した際に、割れまたはクラックが発生する可能性が高くなる。
以上のように、比較例1から3に比して放熱部材13としての冷却性能を高めるためには、放熱部材13を構成する熱放射セラミック材料20の窒化ケイ素粒子21および窒化ホウ素粒子22の質量に対する窒化ホウ素粒子22の質量の割合は、10質量%以上40質量%以下となる。また、実施例1から8および比較例1から3の結果を参照すると、200℃以下の温度において、3μm以上25μm以下の波長領域での平均放射率は、70%以上であると、放熱部材13としての冷却性能を高めることが可能となる。また、このときの空隙率は10%以上40%以下であることが望ましい。さらに、イットリア粉末などの希土類酸化物を焼結助剤として使用する場合には、希土類酸化物は3質量%以上20質量%以下であればよい。このような条件によって、平均放射率が高く、冷却性能に優れた放熱部材13を提供することができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本開示の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本開示の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 電気電子機器、10 筐体、11 基板、12 発熱部品、13 放熱部材、20 熱放射セラミック材料、21 窒化ケイ素粒子、22 窒化ホウ素粒子、23 金属酸化物層、25 コーティング層、26 バインダ、30 基材。

Claims (14)

  1. 熱放射セラミック材料を備える放熱部材であって、
    前記熱放射セラミック材料は、窒化ケイ素および窒化ホウ素を主成分とし、
    前記窒化ケイ素および前記窒化ホウ素の質量に対する前記窒化ホウ素の質量の割合が、10質量%以上40質量%以下であり、
    前記窒化ホウ素の平均粒径は、0.05μm以上1μm以下であり、
    200℃以下の温度において、3μm以上25μm以下の波長領域での前記熱放射セラミック材料の平均放射率が70%以上であることを特徴とする放熱部材。
  2. 前記熱放射セラミック材料は、窒化ケイ素および窒化ホウ素が均一に分散していることを特徴とする請求項1に記載の放熱部材。
  3. 前記放熱部材は、樹脂を含まないことを特徴とする請求項1または2に記載の放熱部材。
  4. 前記窒化ホウ素は、六方晶窒化ホウ素であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の放熱部材。
  5. 前記熱放射セラミック材料は、窒化ケイ素粒子および窒化ホウ素粒子を含む焼結体であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の放熱部材。
  6. 基材をさらに備え、
    前記熱放射セラミック材料は、前記基材の表面にコーティングされるコーティング層であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の放熱部材。
  7. 前記コーティング層は、前記熱放射セラミック材料からなるフィラーと、バインダと、を有することを特徴とする請求項に記載の放熱部材。
  8. 前記熱放射セラミック材料の熱伝導率は、40W/(m・K)以上であることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載の放熱部材。
  9. 前記熱放射セラミック材料は、3質量%以上20質量%以下の希土類酸化物を含有することを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載の放熱部材。
  10. 前記熱放射セラミック材料の表面の一部に金属酸化物層をさらに備えることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載の放熱部材。
  11. 前記金属酸化物層は、Rを希土類元素としたときにR 2 Si 2 7 で示される希土類シリケートであることを特徴とする請求項10に記載の放熱部材。
  12. 前記金属酸化物層は、前記熱放射セラミック材料を空気中で高温酸化させることで、前記熱放射セラミック材料の表面に形成される層であることを特徴とする請求項10または11に記載の放熱部材。
  13. 請求項1から12のいずれか1つに記載の放熱部材を備えることを特徴とするヒートシンク。
  14. 前記放熱部材の表面の一部に高低差が25μm以上である凹凸を有することを特徴とする請求項13に記載のヒートシンク。
JP2020533863A 2020-01-21 2020-01-21 放熱部材およびヒートシンク Active JP6854980B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/001987 WO2021149161A1 (ja) 2020-01-21 2020-01-21 放熱部材およびヒートシンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6854980B1 true JP6854980B1 (ja) 2021-04-07
JPWO2021149161A1 JPWO2021149161A1 (ja) 2021-07-29

Family

ID=75267908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533863A Active JP6854980B1 (ja) 2020-01-21 2020-01-21 放熱部材およびヒートシンク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220412676A1 (ja)
JP (1) JP6854980B1 (ja)
CN (1) CN114946021A (ja)
DE (1) DE112020006582T5 (ja)
WO (1) WO2021149161A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336001A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc プリント配線用基板の製造法
JP2002201076A (ja) * 2000-10-26 2002-07-16 Hitachi Metals Ltd 窒化ケイ素基板および回路基板
JP2005026581A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Sharp Corp 電子機器筐体の放熱構造
JP2016216318A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 Dic株式会社 凝集β型窒化ケイ素の製造方法、並びに凝集β型窒化ケイ素およびこれを含む樹脂組成物、熱伝導性材料

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03141161A (ja) * 1989-10-25 1991-06-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 複合焼結体
DE10165107B3 (de) * 2000-09-20 2015-06-18 Hitachi Metals, Ltd. Substrat mit Siliciumnitrid-Sinterkörper und Leiterplatte
JP2005078693A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Sony Corp 磁気メモリ装置及びその実装構造
KR102208501B1 (ko) * 2013-06-03 2021-01-27 덴카 주식회사 수지 함침 질화 붕소 소결체 및 그 용도
KR102033987B1 (ko) * 2013-08-14 2019-10-18 덴카 주식회사 질화 붕소-수지 복합체 회로 기판, 질화 붕소-수지 복합체 방열판 일체형 회로 기판
EP3395780B1 (en) * 2017-04-24 2021-05-12 Kyocera Corporation Ceramic substrate and electronic device
CN111937140A (zh) * 2018-03-30 2020-11-13 日本发条株式会社 导热性复合粒子及其制造方法、绝缘树脂组合物、绝缘树脂成形体、电路基板用层叠板、金属基底电路基板以及功率模块
DE102019114328B4 (de) * 2018-05-31 2022-03-03 Rohm Co. Ltd Halbleitersubstratstruktur und leistungshalbleitervorrichtung
KR102293582B1 (ko) * 2019-01-03 2021-08-26 주식회사 아모그린텍 방열 시트 제조방법
WO2021090929A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14 帝人株式会社 放熱シート及びその製造方法
US11081421B2 (en) * 2019-12-12 2021-08-03 Amulaire Thermal Technology, Inc. IGBT module with heat dissipation structure having ceramic layers corresponding in position and in area to chips
WO2021187609A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 デンカ株式会社 放熱シートおよび放熱シートの製造方法
US11758691B2 (en) * 2020-04-27 2023-09-12 Morningrich Technology Co., Ltd. Heat dissipation structure and electronic device adopting the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336001A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc プリント配線用基板の製造法
JP2002201076A (ja) * 2000-10-26 2002-07-16 Hitachi Metals Ltd 窒化ケイ素基板および回路基板
JP2005026581A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Sharp Corp 電子機器筐体の放熱構造
JP2016216318A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 Dic株式会社 凝集β型窒化ケイ素の製造方法、並びに凝集β型窒化ケイ素およびこれを含む樹脂組成物、熱伝導性材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021149161A1 (ja) 2021-07-29
DE112020006582T5 (de) 2022-12-01
CN114946021A (zh) 2022-08-26
WO2021149161A1 (ja) 2021-07-29
US20220412676A1 (en) 2022-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184543B2 (ja) 熱伝導性シート及びパワーモジュール
JP6364883B2 (ja) 窒化ホウ素粒子および窒化ホウ素粒子の製造方法、該窒化ホウ素粒子を含む放熱シート用塗布液、該窒化ホウ素粒子を含む放熱シート、並びにパワーデバイス装置
JP4916764B2 (ja) 異方熱伝導積層型放熱部材
JP2010157563A (ja) 熱伝導性シート及びパワーモジュール
JP6256158B2 (ja) 放熱シートおよび放熱シート製造方法、放熱シート用スラリー、並びにパワーデバイス装置
JP6500339B2 (ja) 放熱シートおよび放熱シート用塗布液、並びにパワーデバイス装置
JP2011178961A (ja) 樹脂組成物、熱伝導性シート及びその製造方法、並びにパワーモジュール
JP6394115B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物からなる放熱シート、及び放熱シートを含むパワーデバイス装置
KR20190097082A (ko) 전자 모듈, 방법
JP2017208505A (ja) 構造体、その構造体を含む電子部品および電子機器
CN109791918A (zh) 电路装置的散热结构
JPH07162177A (ja) 放熱体
JP6854980B1 (ja) 放熱部材およびヒートシンク
JP5695780B1 (ja) 高熱伝導性・電気絶縁性・低熱膨張性粉末及びそれを用いた放熱構造体、並びにその粉末の製造方法
JP5366859B2 (ja) 窒化珪素基板およびそれを用いた半導体モジュール
JP7486666B2 (ja) 放熱部材およびヒートシンク
KR101402501B1 (ko) 이트리아 질산염을 소결조제로 사용한 질화알루미늄 소결체 및 그 제조방법
JP2004160549A (ja) セラミックス−金属複合体およびこれを用いた高熱伝導放熱用基板
KR102039085B1 (ko) 방열코팅용 조성물, 이 조성물을 함유하는 방열코팅, 및 조성물의 제조방법
JP5942182B2 (ja) ヒートシンクの製造方法
CN113614910A (zh) 氮化硅烧结体及其制造方法、以及层叠体及电力模组
JP6710083B2 (ja) 熱放射部材、パワー半導体モジュール、及びledパッケージ
JP7330419B1 (ja) 放熱部材、基材付き放熱部材およびパワーモジュール
WO2023095228A1 (ja) 放熱部材、電子機器、及び、放熱部材の製造方法
JP4249371B2 (ja) 金属ベース回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200618

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6854980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250