JP6849328B2 - 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム - Google Patents

放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6849328B2
JP6849328B2 JP2016132997A JP2016132997A JP6849328B2 JP 6849328 B2 JP6849328 B2 JP 6849328B2 JP 2016132997 A JP2016132997 A JP 2016132997A JP 2016132997 A JP2016132997 A JP 2016132997A JP 6849328 B2 JP6849328 B2 JP 6849328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation detector
detector
radiation
information
designating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016132997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018000651A (ja
Inventor
愛美 彦坂
愛美 彦坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016132997A priority Critical patent/JP6849328B2/ja
Priority to US15/635,976 priority patent/US10945698B2/en
Priority to CN201710536936.XA priority patent/CN107569247B/zh
Publication of JP2018000651A publication Critical patent/JP2018000651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849328B2 publication Critical patent/JP6849328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/585Calibration of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters

Description

本発明は、放射線撮影システムに登録されている放射線検出器を入れ替える放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラムに関する。
従来、医療分野における放射線画像の撮影では、被検者に放射線を照射し、透過した放射線の強度を放射線検出器で検出することにより、放射線画像の撮影を行う放射線撮影システムが知られている。放射線撮影システムでの撮影においては、撮影を行う前に撮影条件を選択する必要がある。通常、撮影する被検者の撮影部位、撮影姿勢、及び撮影に使用する放射線検出器の種別毎に、各々の組合せにおいて最適な画像処理パラメータは異なる。
撮影条件とは、これらの情報を持ち合わせたものからなる。例えば、撮影部位は胸部、撮影姿勢は立位、及び放射線検出器は放射線検出器Aを使用するという条件で撮影を行いたい場合は、これらの情報を持つ撮影条件を撮影前に選択する。この撮影条件は、撮影部位情報と、設定情報からなる組合せ情報との2つから構成されている。設定情報には、撮影される患者の姿勢に応じた放射線検出器の設置位置情報や、使用する放射線検出器の機器情報が関連付けられている。
放射線撮影システムに新しい放射線検出器を導入する場合、新しい設定情報を作成し、膨大な数の撮影部位情報と新しく作成された設定情報を関連付ける作業は、操作者の負担となることがある。これに対し、特許文献1では、X線センサーの転用可能な撮影条件を選択し、転用可能な撮影条件を別のX線センサーに設定するX線撮影制御装置が提案されている。
特開2013−39198号公報
しかしながら、特許文献1の技術は、設定情報を新規に作成した場合を想定している。そのため、例えば、放射線検出器が故障した際に代替検出器と入れ替える場合や、老朽化により新しい放射線検出器と入れ替える場合は、放射線検出器の設定情報の関連付けにおいて、追加と解除を操作者が手動で行う必要があった。そのため、関連付けの追加及び解除の作業が操作者の負担となることや、特定の設定情報との関連付けの更新を忘れるといった作業ミスにつながる可能性がある。
そこで、本発明は、放射線検出器を導入する際の操作者の作業負荷を低減させることが可能な技術を提供することを目的とする。
本発明に係る放射線撮影装置は、放射線を検出する放射線検出器を備える放射線撮影装置であって、第1の放射線検出器を指定する第1の検出器指定手段と、前記放射線撮影装置に予め登録されている第2の放射線検出器を指定する第2の検出器指定手段と、 前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を前記第1の放射線検出器に関連付ける情報制御手段と、を備える。
本発明によれば、放射線検出器を導入する際の操作者の作業負荷を低減させることが可能な技術を提供することができる。
本発明の実施形態に係る放射線撮影システムの一例を示す構成図である。 本発明の実施形態に係る設定情報画面のGUIの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る設定情報追加画面のGUIの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る入替情報画面のGUIの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る入替情報画面のGUIの一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る処理を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係る放射線撮影システムの一例を示す構成図である。 本発明の第3の実施形態に係る入替情報画面及び通知メッセージのGUIの一例を示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る検出器情報の一例を示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る処理を示すフローチャートである。 本発明の第5の実施形態に係る検出器情報の一例を示す図である。 本発明の第5の実施形態に係る処理を示すフローチャートである。 本発明の第6の実施形態に係る複数の放射線撮影システムのシステム構成の一例を示す図である。 本発明の第6の実施形態に係る処理を示すフローチャートである。 本発明の第7の実施形態に係るログイン画面のGUIの一例を示す図である。 本発明のその他の実施形態に係る導入検出器情報画面のGUIの一例を示す図である。 本発明のその他の実施形態に係る参照検出器情報画面のGUIの一例を示す図である。 本発明のその他の実施形態に係る設定情報選択画面のGUIの一例を示す図である。 本発明のその他の実施形態に係る設定情報選択画面のGUIの一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせのすべてが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
(第1の実施形態)
<放射線撮影システムの概略構成>
図1は、本実施形態における放射線撮影システム100のシステム構成の一例を示す図である。放射線撮影システム100は、制御装置110と、表示部111と、操作部112と、撮影台113A,113Bと、放射線発生部114A,114Bと、放射線検出器115A,115Bとを備えている。なお、以降の説明では便宜上、放射線発生部114A,114Bを単に放射線発生部114といい、放射線検出器115A,115Bを単に放射線検出器115という場合がある。
制御装置110は、表示部111、操作部112、放射線発生部114A,114B、及び放射線検出器115A,115Bと、有線又は無線で電気的に接続されており、各機器の動作を制御する。また、制御装置110は、放射線科情報システム(RIS)130、画像サーバ(PACS)140、院内情報システム(HIS)150とネットワーク120を介して接続されており、放射線画像や患者情報などをやり取りすることができる。
制御装置110は、第1の検出器指定部161、第2の検出器指定部162、及び情報制御部163を備える。第1の検出器指定部161は、放射線撮影システム100に導入される第1の放射線検出器を指定する。第2の検出器指定部162は、放射線撮影システム100に予め登録され、放射線撮影システム100における設定情報に関連付けられている第2の放射線検出器を指定する。
制御装置110は、放射線を検出する放射線検出器を備える放射線撮影装置に含まれる。放射線検出器は、放射線撮影システム100の代わりに、放射線撮影装置に登録されていてもよい。第1の検出器指定部161は、第1の放射線検出器を指定する。第2の検出器指定部162は、放射線撮影装置に予め登録されている第2の放射線検出器を指定する。
情報制御部163は、第1の放射線検出器及び第2の放射線検出器を指定した後に、第1の放射線検出器及び第2の放射線検出器を入れ替える入替指示を実行し、第1の放射線検出器に第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を関連付ける。
表示部111は、撮影検査情報や撮影された放射線画像などの各種の情報を表示する。操作部112は、操作者からの入力情報を受け付ける。本実施形態では、表示部111はモニタなどであり、操作部112はキーボードやマウスやタッチパネルなどである。
放射線発生部114A,114Bは、放射線を発生させる放射線管を具備しており、被写体である患者116A,116Bに対して放射線を照射する。患者116Aは立位であり、患者116Bは仰臥位である。放射線発生部114A,114Bと、撮影台113A,113Bに設置された放射線検出器115A,115Bとが撮影に適した位置に配置されている。
放射線検出器115A,115Bは、それぞれ放射線発生部114A,114Bから照射された放射線を検出する。制御装置110は、放射線検出器115A,115Bで検出されて取得された放射線画像データに対して画像処理を施して、放射線画像として表示部111に表示する。
なお、本実施形態における放射線撮影システム100は、放射線科情報システム(RIS)130と、画像サーバ(PACS)140と、院内情報システム(HIS)150と通信するものとして説明を行うが、これらの一部を含まない構成にしてもよい。また、図1の例では、撮影台113A,113B、放射線発生部114A,114B、及び放射線検出器115A,115Bについて説明したが、更なる撮影台、放射線発生部、及び放射線検出器の組み合わせが放射線撮影システム100に含まれていてもよい。また、上述した放射線撮影システム100の機能が1つの装置で実現されるような構成としてもよい。
<設定情報画面の一例>
図2は、本実施形態における表示部111に表示される設定情報画面200の一例を示す図である。設定情報は、放射線撮影システム100における放射線検出器115の設置に関する情報である。本実施形態では、設定情報は、放射線検出器115が設置される撮影台に関する情報(撮影台情報)、放射線検出器115の種別に関する情報(種別情報)、及び被検者の姿勢に応じた放射線検出器115の設置位置に関する情報(設置位置情報)を含む。
設定情報画面200は、設定情報一覧201、追加指示部202、削除指示部203、設定機器情報204、設置撮影台情報205、設置位置選択部206、及び種別選択部207を有している。さらに、設定情報画面200は、設定機器一覧210、設置完了指示部211、及び設置取消指示部212を有している。
設定情報一覧201は、放射線撮影システム100で設定されている設定情報の一覧を表示し、設定情報一覧201には、撮影台情報201A、種別情報201B、及び設置位置情報201Cが表示される。追加指示部202は、新規に設定情報を作成するためのボタンである。削除指示部203は、設定情報一覧201で選択された設定情報を削除するためのボタンである。設定情報一覧201で未選択の場合、削除指示部203は無効となる。
設定機器情報204は、設定情報一覧201で選択された設定情報の詳細が表示される。設置撮影台情報205は、放射線検出器115が設定される撮影台の名称を含み、キーボードなどの操作部112を介してテキストボックスなどに入力することにより変更することができる。設置位置選択部206は、設定情報の設置位置情報を表示及び変更することができる領域であり、コンボボックスなどの設置位置情報の一覧から選択することができる。
種別選択部207は、設定情報において関連付けられる放射線検出器115の種別を表示及び変更することができる領域であり、コンボボックスなどの種別情報の一覧から選択可能である。設定機器一覧210は、放射線撮影システム100に登録されている放射線検出器115の一覧を表示する。放射線検出器115の一覧には、設定情報と関連付けられているか否かを表すチェックボックス210A、各放射線検出器115の名称(モデル)210B、各放射線検出器115のシリアルナンバー210C、及び各放射線検出器115の種別情報210Dが表示される。
チェックボックス210Aにチェックをすることで、設定機器情報204に表示されている設定情報と放射線検出器115とが関連付けられる。このとき、関連付けを行う放射線検出器115の種別情報210Dと種別選択部207で表示されている種別情報とが一致しないと、チェックボックス210Aにチェックをすることはできない。設置完了指示部211は、設定情報の設定内容の確定を指示するボタンである。設置取消指示部212は、設定情報の設定の変更内容の取り消しを指示するボタンである。
<設定情報追加画面の一例>
図3は、設定情報画面200に表示されている追加指示部202のボタンを押下した際に、表示部111に表示される設定情報追加画面300の一例を示す図である。設定情報追加画面300は、設置撮影台情報301、設置位置選択部302、種別選択部303、追加機器一覧304、追加完了指示部305、及び追加取消指示部306を有している。
設置撮影台情報301は、放射線検出器115が設定される撮影台の名称を含み、キーボードなどの操作部112を介してテキストボックスなどに入力することにより設定することができる。設置位置選択部302は、設定情報の設置位置情報を設定することができる領域であり、コンボボックスなどの設置位置情報の一覧から選択することができる。種別選択部303は、撮影台情報における放射線検出器の種別情報を設定することができる領域であり、コンボボックスなどの種別情報の一覧から選択することができる。
追加機器一覧304は、放射線撮影システム100に登録されている放射線検出器115の一覧を表示する。追加機器一覧304には、設定情報と関連付けるためのチェックボックス304A、各放射線検出器115の名称(モデル)304B、各放射線検出器115のシリアルナンバー304C、及び各放射線検出器115の種別情報304Dが表示される。
チェックボックス304Aにチェックをすることで、設置撮影台情報301、設置位置選択部302、及び種別選択部303で作成中の設定情報と放射線検出器115とが関連付けられる。このとき、関連付けを行う放射線検出器115の種別情報304Dと種別選択部303で表示されている種別情報とが一致しないと、チェックボックス304Aにチェックをすることはできない。
追加完了指示部305は、設定情報の作成内容の確定を指示するボタンである。追加機器一覧304のチェックボックス304Aに少なくとも1つ以上チェックがされていない場合、追加完了指示部305は無効となる。追加完了指示部305から追加完了指示が実行されて追加設定が完了すると、設定情報画面200の設定情報一覧201に追加された設定情報が表示される。
追加取消指示部306は、設定情報の作成の取り消しを指示するボタンである。設置取消指示部306から作成取り消し指示が実行されると、設定情報追加画面300の指示を廃棄し、設定情報追加画面300の表示を終了し、設定情報画面200が表示される。
操作者は、操作部112を介して各ボタンなどを選択指示することができる。また、表示部111がタッチパネルである場合、操作者は、設定情報画面200又は設定情報追加画面300を直接タッチ操作することで、各ボタンなどを選択指示してもよい。
<入替処理の一例>
次に、放射線撮影システム100に登録され、放射線撮影システム100(又は、放射線撮影装置)における設定情報に関連付けられている放射線検出器(解除検出器)を、放射線撮影システム100に導入される第1の放射線検出器(導入検出器)と入れ替える処理について説明する。図4は、導入検出器(第1の放射線検出器)が放射線撮影システム100に登録される際に、制御装置110が、解除検出器(第2の放射線検出器)を導入検出器(第1の放射線検出器)と入れ替える処理の一例を示すフローチャートである。
解除検出器(第2の放射線検出器)は、導入検出器(第1の放射線検出器)と入れ替えられ、設定情報との関連付けを解除される。
ステップS401で、放射線撮影システム100に未登録であった第1の放射線検出器(導入検出器)が登録されたか否かが判定される。登録されたと判定された場合、ステップS402に進み、登録されていないと判定された場合、登録されるまで待機する。
ステップS402で、第1の放射線検出器の種別情報を特定する。ステップS403において、ステップS402で特定された第1の放射線検出器の種別情報と一致する放射線検出器115を放射線撮影システム100からすべて検出する。ステップS404において、ステップS403で検出された放射線検出器115のうち、設定情報に関連付けられている放射線検出器115を抽出する。
このように、第2の検出器指定部162は、放射線撮影システム100に予め登録され、放射線撮影システム100における設定情報に関連付けられている放射線検出器から、第1の放射線検出器の種別に関する情報と一致する放射線検出器を抽出する。
ステップS405において、ステップS404で抽出された放射線検出器115が1つ以上存在すると判定された場合、ステップS406に進み、存在しないと判定された場合、処理は終了する。ステップS406において、操作部112からの入力に応じて、第2の検出器指定部162は、ステップS404で抽出された放射線検出器115から、第1の放射線検出器と入れ替えられる第2の放射線検出器を指定する。このように、第2の検出器指定部162は、放射線撮影システム100に登録され、放射線撮影システム100の設定情報に関連付けられている第2の放射線検出器を指定する。
ステップS407において、情報制御部163は、ステップS406で指定された第2の放射線検出器に関連付けられている設定情報を、ステップS401で登録された第1の放射線検出器に関連付ける。第1の検出器指定部161は、ステップS401で登録された第1の放射線検出器を指定している。情報制御部163は、第1の放射線検出器及び第1の放射線検出器を指定した後に、第1の放射線検出器及び第2の放射線検出器を入れ替える入替指示を実行し、第1の放射線検出器に第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を関連付ける。
また、制御部110が、放射線を検出する放射線検出器を備える放射線撮影装置に含まれる場合は、第1の放射線検出器の種別と同じ第2の放射線検出器を抽出する抽出部が備えられてもよい。この場合、第1の検出器指定部161は、第1の放射線検出器を指定し、情報制御部163は、第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を第1の放射線検出器に関連付ける。
ステップS408において、ステップS406で指定された第2の放射線検出器と設定情報との関連付けを解除する。情報制御部163は、第2の放射線検出器に関連付けられた設定情報を解除する。この場合、解除検出器(第2の放射線検出器)は、放射線撮影システム100から登録を解除されてもよい。
<入替情報画面の一例>
図5は、本実施形態において図4に示すフローチャートを実現するために表示部111に表示される入替情報画面500の一例を示す図である。
入替情報画面500は、導入検出器情報501、解除検出器情報502、入替指示部503、及び入替取消指示部504を有している。
導入検出器情報501は、ステップS401で登録された第1の放射線検出器(導入検出器)の情報を表示するための領域である。導入検出器情報501には、第1の放射線検出器の名称(モデル)、シリアルナンバー、及び種別情報が表示される。解除検出器情報502は、放射線撮影システム100に登録され、放射線撮影システム100における設定情報に関連付けられている放射線検出器から、第2の放射線検出器(解除検出器)を指定することができる領域である。
解除検出器情報502で第2の放射線検出器を指定する処理は、ステップS406に対応し、解除検出器情報502のチェックボックスにチェックすることで、第2の検出器指定部162が、第2の放射線検出器(解除検出器)を指定する。
解除検出器情報502は、放射線撮影システム100に登録されている放射線検出器115のうち、導入検出器情報501の第1の放射線検出器の種別情報と一致する放射線検出器を指定することで、第2の放射線検出器を指定することができる。指定可能な第2の放射線検出器は、ステップS404で抽出された放射線検出器115であり、設定情報に関連付けられている放射線検出器115である。
入替指示部503は、第1の放射線検出器及び第2の放射線検出器を入れ替え、第1の放射線検出器に第2の放射線検出器の設定情報を関連付ける入替指示を実行するボタンである。解除検出器情報502のチェックボックスに少なくとも1つ以上チェックがされていない場合、入替指示部503は無効となる。入替指示部503から入替処理指示が入力されると、ステップS407及びステップS408が実行される。
入れ替えが完了すると、設定情報画面200の設定機器一覧210において、第1の放射線検出器が、第2の放射線検出器の設定情報と関連付けられた状態(第1の放射線検出器のチェックボックス210Aがチェックされた状態)で表示される。また、設定情報画面200の設定機器一覧210において、第2の放射線検出器が、設定情報との関連付けを解除された状態(第2の放射線検出器のチェックボックス210Aのチェックが解除された状態)で表示される。
入替取消指示部504は、設定情報の作成の取り消しを指示するボタンである。入替取消指示部504から設定取り消し指示が入力されると、入替情報画面500の指示を廃棄し、入替情報画面500の表示を終了する。
操作者は、操作部112を介して各ボタンなどを選択指示することができる。また、表示部111がタッチパネルである場合、操作者は、設定情報画面200又は設定情報追加画面300を直接タッチ操作することで、各ボタンなどを選択指示してもよい。
本実施形態によれば、放射線検出器を導入する際に放射線検出器に設定情報を関連付ける操作者の作業負荷及び作業ミスを低減させることができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、第1の放射線検出器を登録するときに、第1の放射線検出器に設定情報を関連付ける例を説明した。第2の実施形態では、放射線撮影システム100に登録済みで且つ設定情報に関連付けられていない第1の放射線検出器を、放射線撮影システム100に登録済みで且つ設定情報に関連付けられている第2の放射線検出器と入れ替える例を説明する。
なお、上記の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。
<入替処理の一例>
図6は、本実施形態における放射線撮影システム100に登録済みの放射線検出器のうち、設定情報に未設定の第1の放射線検出器と、設定情報に設定済みの第2の放射線検出器とを入れ替える処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS601で、放射線撮影システム100に登録されている放射線検出器のうち、設定情報に関連付けられていない放射線検出器を抽出する。ステップS602で、抽出した結果が1つ以上存在するか否かの判定を行い、1つも存在しない場合は処理を終了する。抽出した結果が1つ以上存在する場合は、ステップS603において、ステップS601で抽出された放射線検出器のうち、第1の検出器指定部161は、第1の放射線検出器(導入検出器)を指定する。
ステップS604で、第1の放射線検出器の種別情報を特定する。ステップS605において、ステップS604で特定された第1の放射線検出器の種別情報と一致する種別情報を持つ放射線検出器を放射線撮影システム100からすべて検出する。ステップS606において、ステップS605で検出された放射線検出器のうち、設定情報に関連付けられている放射線検出器を抽出する。
このように、第2の検出器指定部162は、放射線撮影システム100に登録され、放射線撮影システム100における設定情報に関連付けられている放射線検出器から、第1の放射線検出器の種別に関する情報と一致する放射線検出器を抽出する。
ステップS607で、抽出した結果が1つ以上存在するか否かを判定し、1つも存在しない場合は処理を終了する。抽出した結果が1つ以上存在する場合は、ステップS608において、操作者は、ステップS607で抽出された放射線検出器から、ステップS603で指定された第1の放射線検出器と入れ替える第2の放射線検出器(解除検出器)を操作部112で指定する。つまり、第2の検出器指定部162は、放射線撮影システム100に登録され、放射線撮影システム100における設定情報に関連付けられている第2の放射線検出器を、ステップS607で抽出された放射線検出器から指定する。
ステップS609において、ステップS603で指定された第1の放射線検出器に、ステップS608で指定された第2の放射線検出器に関連付けられている設定情報の一部又は全部を関連付ける。ステップS610において、ステップS608で指定された第2の放射線検出器と設定情報との関連付けを解除する。このとき、情報制御部163は、第2の放射線検出器に関連付けられた設定情報を解除する。
<入替情報画面の一例>
図7は、本実施形態において図6に示すフローチャートを実現するために表示部111に表示される入替情報画面700の一例を示す図である。
入替情報画面700は、導入検出器情報701、解除検出器情報702、入替指示部703、及び入替取消指示部704を有している。
導入検出器情報701は、ステップS601で抽出された第1の放射線検出器の情報を一覧表示するための領域である。導入検出器情報701には、第1の放射線検出器の名称(モデル)、シリアルナンバー、及び種別情報が表示される。解除検出器情報702は、放射線撮影システム100に登録され、放射線撮影システム100における設定情報に関連付けられている放射線検出器から、第2の放射線検出器(解除検出器)を指定することができる領域である。
解除検出器情報702は、放射線撮影システム100に登録され、放射線撮影システム100における設定情報に関連付けられている放射線検出器から、第2の放射線検出器(解除検出器)を指定することができる領域である。解除検出器情報702には、第2の放射線検出器を指定するチェックボックス、放射線検出器の検出器名、シリアルナンバー、種別情報、及び関連付けられている設定情報が表示される。
放射線撮影システム100に登録されている放射線検出器のうち、設定情報に関連付けられているが、導入検出器情報701で選択された第1の放射線検出器の種別と一致しない場合、解除検出器情報702のチェックボックスにチェックをすることはできない。チェック可能な放射線検出器は、ステップS605及びステップS606で抽出された放射線検出器(放射線撮影システム100に登録され、放射線撮影システム100における設定情報に関連付けられている放射線検出器)である。
入替指示部703は、第1の放射線検出器及び第2の放射線検出器を入れ替え、第1の放射線検出器に第2の放射線検出器の設定情報を関連付ける入替指示を実行するボタンである。解除検出器情報702のチェックボックスに少なくとも1つ以上チェックがされていない場合、入替指示部503は無効となる。入替指示部503から入替処理指示が入力されると、ステップS609及びステップS610が実行される。
入れ替えが完了すると、設定情報画面200の設定機器一覧210において、第1の放射線検出器が、第2の放射線検出器の設定情報と関連付けられた状態(第1の放射線検出器のチェックボックス210Aがチェックされた状態)で表示される。また、設定情報画面200の設定機器一覧210において、第2の放射線検出器が、設定情報との関連付けを解除された状態(第2の放射線検出器のチェックボックス210Aのチェックが解除された状態)で表示される。
入替取消指示部704は、設定情報の作成の取り消しを指示するボタンである。入替取消指示部704から設定取り消し指示が入力されると、入替情報画面700の指示を廃棄し、入替情報画面700の表示を終了する。
操作者は操作部112を介して各ボタンなどを選択指示することができる。また、表示部111がタッチパネルである場合、操作者は、設定情報画面200又は設定情報追加画面300を直接タッチ操作することで、各ボタンなどを選択指示してもよい。
本実施形態によれば、放射線検出器を導入する際に放射線検出器に設定情報を関連付ける操作者の作業負荷及び作業ミスを低減させることができる。
(第3の実施形態)
第1の実施形態及び第2の実施形態では、第2の放射線検出器(解除検出器)の選択方法として、放射線撮影システム100に登録済みの第2の放射線検出器の一覧から選択する例を説明した。第3の実施形態では、一意の入替対象の放射線検出器(第1の放射線検出器及び第2の放射線検出器)を指定する手段で入れ替えを行う例を説明する。
なお、上記の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。
<入替処理の一例>
図8は、設定情報に未設定の第1の放射線検出器と、本実施形態における放射線撮影システム100に登録済み且つ設定情報に設定済みの第2の放射線検出器とを一意に入れ替える処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS801で、第1の検出器指定部161は、第1の放射線検出器(導入検出器)を指定する。これは、ステップS401のように、放射線検出器を放射線撮影システム100に登録する際に、第1の検出器指定部161が第1の放射線検出器を指定してもよい。また、放射線撮影システム100に登録されている放射線検出器情報のうち、設定情報に関連付けられていない放射線検出器をシリアルナンバーなどの個別情報に基づいて、第1の検出器指定部161が第1の放射線検出器を指定してもよい。
ステップS802で、第2の検出器指定部162は、放射線撮影システム100に登録されている放射線検出器のうち、設定情報に関連付けられている放射線検出器を第2の放射線検出器(解除検出器)として指定する。これは、放射線撮影システム100に登録されている放射線検出器情報のうち、設定情報に関連付けられている放射線検出器をシリアルナンバーなどの個別情報に基づいて、第2の検出器指定部162が第2の放射線検出器を指定してもよい。
ステップS803において、情報制御部163は、ステップS801で指定された第1の放射線検出器(導入検出器)の種別情報と、ステップS802で指定された第2の放射線検出器(解除検出器)の種別情報が一致するか否かの判定を行う。判定の結果、一致しない場合は、入替ができない旨(または、設定情報を関連付けることができない旨)を操作者に通知し、処理を終了する(ステップS806)。この場合、情報制御部163は、第1の放射線検出器及び第2の放射線検出器の種別に関する情報が一致しない場合、設定情報を関連付けることができないことを示す通知を実行する。
判定の結果、一致する場合は、情報制御部163は、ステップS801で指定された第1の放射線検出器に、ステップS802で指定された第2の放射線検出器情報に関連付けられた設定情報の一部又は全部を関連付ける(ステップS804)。ステップS805において、ステップS802で指定された第2の放射線検出器と設定情報との関連付けを解除する。このとき、情報制御部163は、第2の放射線検出器に関連付けられた設定情報を解除する。
<放射線撮影システムの概略構成>
図9は、本実施形態において図8に示すフローチャートを実現するための放射線撮影システム100のシステム構成の一例を示す図である。図9では、本実施形態に関わる箇所を主に記載し、図1と重複する記載は省略する。
制御装置110は、放射線検出器115A,115Bで検出されて取得された放射線画像データを収集するために、検出器通信部900を更に含む。検出器通信部900は、放射線撮影システム100に放射線検出器を登録する際に、制御装置110が通信を行って放射線検出器の情報を取得するために使用されてもよい。
ステップS801における第1の放射線検出器(導入検出器)の指定は、検出器通信部900と、設定情報が未設定である放射線検出器901とが通信することで実現される。同様に、ステップS802における第2の放射線検出器(解除検出器)の指定も、検出器通信部900と、設定情報が設定済みである放射線検出器115A又は放射線検出器115Bとが通信することで実現される。
また、ステップS801において、放射線検出器901が放射線撮影システム100に登録済みである場合、放射線検出器901を特定するためにシリアルナンバーなどの個別情報を操作部113から入力する。これにより、第1の検出器指定部161は、放射線検出器901を第1の放射線検出器として指定してもよい。同様に、ステップS802において、設定情報が設定済みである放射線検出器115A又は放射線検出器115Bを特定するために、シリアルナンバーなどの個別情報を操作部113から入力することで、第2の放射線検出器が指定されてもよい。
<入替情報画面の一例>
図10は、本実施形態において図8に示すフローチャートを実現するために表示部112に表示される入替情報画面1000及び通知メッセージ1010の一例を示す図である。
入替情報画面1000は、第1の個別情報入力部1001、第1の検索指示部1002、導入検出器表示部1003、第2の個別情報入力部1004、第2の検索指示部1005、及び解除検出器表示部1006、入替指示部1007、及び入替取消指示部1008を有している。
第1の個別情報入力部1001は、設定情報に関連付けられていない放射線検出器を特定するための個別情報を入力する領域で、放射線検出器のシリアルナンバーなどの個別情報を入力する。第1の検索指示部1002は、第1の個別情報入力部1001に入力された個別情報により、放射線撮影システム100に登録された放射線検出器から、第1の放射線検出器(導入検出器)を特定する。つまり、第1の検出器指定部161は、放射線検出器の個別情報に基づいて第1の放射線検出器を指定する。
これらの特定処理は、図9に示す検出器通信部900を介して行われてもよい。特定処理はステップS801に対応する。特定された放射線検出器の情報を、導入検出器表示部1003が表示する。
第2の個別情報入力部1004は、設定情報に関連付けられている放射線検出器を特定するための情報を入力する領域で、放射線検出器のシリアルナンバーなどの個別情報を入力する。第2の検索指示部1005は、第2の個別情報入力部1004に入力された個別情報により、放射線撮影システム100に登録された放射線検出器から、第2の放射線検出器(解除検出器)を特定する。つまり、第2の検出器指定部162は、放射線検出器の個別情報に基づいて第2の放射線検出器を指定する。
これらの特定処理は、図9に示す検出器通信部900を介して行われてもよい。特定処理はステップS802に対応する。特定された放射線検出器情報を、解除検出器表示部1006が表示する。
入替指示部1007から入替処理指示が入力されると、ステップS803に対応する判定処理が実行される。ステップS804及びステップS805の処理が完了すると、設定情報画面200の設定機器一覧210において、第1の放射線検出器が、第2の放射線検出器の設定情報と関連付けられた状態で表示される。この場合、第1の放射線検出器のチェックボックス210Aがチェックされる。また、設定情報画面200の設定機器一覧210において、第2の放射線検出器が、設定情報との関連付けを解除された状態(第2の放射線検出器のチェックボックス210Aのチェックが解除された状態)で表示される。
ステップS803の判定処理によって、導入検出器表示部1003及び解除検出器表示部1006の種別情報が異なると判定された場合、第1の放射線検出器と第2の放射線検出器の入れ替え処理が実施できない旨を通知する通知メッセージ1010が表示される。この通知メッセージ1010はステップS806に対応する。
操作者は、操作部112を介して各ボタンなどを選択指示することができる。また、表示部111がタッチパネルである場合、操作者は、設定情報画面200又は設定情報追加画面300を直接タッチ操作することで、各ボタンなどを選択指示してもよい。
本実施形態によれば、放射線検出器を導入する際に放射線検出器に設定情報を関連付ける操作者の作業負荷及び作業ミスを低減させることができる。
(第4の実施形態)
第1の実施形態乃至第3の実施形態では、入替処理によって、設定情報との関連付けの追加及び解除を実施する例を説明した。第4の実施形態では、入替処理で上記の処理に加え、第2の放射線検出器(解除検出器)の撮影に関する撮影設定情報を第1の放射線検出器(導入検出器)に承継する例を説明する。
なお、上記の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。
情報制御部163は、第1の放射線検出器及び第2の放射線検出器を指定した後に、第1の放射線検出器及び第2の放射線検出器を入れ替える入替指示を実行し、第2の放射線検出器の撮影に関する撮影設定情報の一部又は全部を第1の放射線検出器に関連付ける。撮影設定情報は、第2の放射線検出器のキャリブレーション情報、撮影角度情報、及び通信設定情報の少なくとも1つを含む。
<放射線検出器情報の概略構成一例>
図11は、本実施形態における放射線撮影システム100に登録される放射線検出器に関する情報(検出器情報)の一例を示す図である。
放射線撮影システム100に登録される検出器情報1100は、種別情報1101、個有情報1102、及び駆動設定情報1103を含む。
種別情報1101は、放射線検出器を分類するための情報であり、モデル名1101Aや検出器種別1101Bを含む。個有情報1102は、放射線検出器ごとに付与される固有の情報であり、放射線検出器を一意に特定するためのシリアルナンバー(個別情報)1102Aや、撮影画像を校正するための校正情報(キャリブレーション情報)1102Bなどを含む。駆動設定情報1103は、放射線検出器の撮影駆動のための設定情報であり、撮影台に設置された撮影角度情報1103Aや、制御装置110との通信に関する通信設定情報1103Bなどを含む。
放射線検出器を入れ替える場合、使用していた放射線検出器と使用感が変化しないことが望ましい。撮影する際の検出器の角度設定である回転角度1103Aや制御装置110と通信するための通信設定情報1103Bなどを含む駆動設定情報1103が変化しないように、入替処理において、第1の放射線検出器は第2の放射線検出器の駆動設定情報を承継する。
また、校正情報1102Bは、放射線検出器ごとに固有に設定されるべきであるが、同一モデルの放射線検出器を入れ替える場合は、第1の放射線検出器で再設定を行わずに、第2の放射線検出器の校正情報1102Bを流用することができる。この場合は、入替処理において、第1の放射線検出器(導入検出器)は第2の放射線検出器(解除検出器)の校正情報1102Bを承継する。
<入替処理の一例>
図12は、入替処理に加えて、放射線検出器情報の承継処理の一例を示すフローチャートである。本実施形態は、第1の実施形態の図4を基に説明し、第1の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。
ステップS406で第2の放射線検出器が指定されると、第2の放射線検出器の検出器情報から、回転角度1103Aや、通信設定情報1103Bなどの承継対象の検出器情報が記憶装置などに保持される(ステップS1201)。その後、ステップS1201で保持された検出器情報が、第1の放射線検出器の検出器情報として、第1の放射線検出器に設定される(ステップS1202)。これにより、入替前後で放射線検出器の検出器情報が変化しないため、使用感が変わることなく撮影することが可能となる。
本実施形態によれば、放射線検出器を導入する際に放射線検出器に撮影設定情報を関連付ける操作者の作業負荷及び作業ミスを低減させることができる。
(第5の実施形態)
第4の実施形態では、放射線検出器の撮影設定情報を承継する手法について説明した。第5の実施形態では、解除された第2の放射線検出器を再導入する際、解除前の設定情報又は撮影設定情報を、再導入される第2の放射線検出器に再設定する例を説明する。この結果、解除検出器の解除前の状態に戻すことができる。
本実施形態は、例えば、放射線撮影システム100において登録(又は、使用)されている放射線検出器が故障した場合、同検出器を解除して、代替検出器を一時的に導入し、修理後に解除検出器を再導入する場合を想定している。
なお、上記の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。
情報制御部163は、第2の放射線検出器に関連付けられた設定情報を解除した後に、解除検出器が放射線撮影システム100(又は、放射線撮影装置)に再導入された場合、解除前の解除検出器の設定情報(又は、撮影設定情報)の一部又は全部を、再導入された解除検出器に関連付ける。
<放射線検出器情報の概略構成一例>
図13は、本実施形態における放射線撮影システム100に登録される放射線検出器に関する情報(検出器情報)の一例を示す図である。なお、本実施形態における種別情報1101や駆動設定情報1103などの構成は、図11と同様であるため、説明を省略する。
放射線撮影システム100に登録される放射線検出器の情報は、運用情報1301を含む。運用情報1301は、放射線検出器の運用状態(使用状態など)を管理するための情報である。運用情報1301は、放射線検出器が「使用可」、「使用不可」、及び「代替検出器」の何れか1つの運用状態を示す運用状態情報1301Aを含む。また、運用情報1301は、第2の放射線検出器(解除検出器)と入れ替えられた第1の放射線検出器(代替検出器)を特定するための代替検出器情報1301Bなどを含む。
<入替処理の一例>
図14は、代替検出器との入替前の第2の放射線検出器の情報を保持し、解除検出器を再導入する際に、解除検出器の解除前の状態に戻す処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS401で第1の放射線検出器が放射線撮影システム100に登録されると、登録された第1の放射線検出器が設定情報に関連付けられているか否かが判定される(ステップS1401)。代替検出器を第1の放射線検出器として新たに導入する場合、代替検出器は、登録時に設定情報に関連付けられていない。このため、ステップS1401からステップS402以降に進み、第1の実施形態の入替処理と同様、第2の放射線検出器の設定情報を代替検出器に関連付けるとともに、運用情報1301の設定が行われる。
ステップS1402で、情報制御部163は、第2の放射線検出器(解除検出器)の運用状態情報を「使用不可」に設定する。ステップS1403において、情報制御部163は、放射線撮影システム100に登録された代替検出器の運用状態情報を「代替検出器」に設定する。
ステップS1404で、第2の放射線検出器(解除検出器)の代替検出器情報1301Bに、代替検出器(第1の放射線検出器)を特定するための情報を設定する。これにより、第2の放射線検出器(解除検出器)に代替検出器情報が関連付けられ、代替検出器を特定できる状態となり、放射線撮影システム100に登録された代替検出器による運用が可能となる。
<復帰処理及び解除処理の一例>
次に、第2の放射線検出器(解除検出器)を修理後に再導入する場合を説明する。ステップS401において、修理後の第2の放射線検出器(解除検出器)が再導入される場合、第2の放射線検出器(再導入検出器)は、登録時に設定情報に関連付けられているため、ステップS1401からステップS1410以降に進む。そして、第2の放射線検出器(再導入検出器)の復帰処理と代替検出器の解除処理とが行われる。
ステップS1410において、情報制御部163は、ステップS401で登録された第2の放射線検出器(再導入検出器)の情報を、シリアルナンバー1102Aなどを用いて特定する。ステップS1411において、情報制御部163は、第2の放射線検出器(再導入検出器)の運用状態情報1301Aが「使用不可」であるか否か、及び第2の放射線検出器(再導入検出器)に代替検出器情報1301Bが設定されているか否かを判定する。
運用状況情報1301Aが「使用不可」でない場合、又は代替検出器情報1301Bが設定されていない場合は、第2の放射線検出器(再導入検出器)の代替検出器が導入されていないと判断され、処理は終了する。
ステップS1411において、運用状態情報1301Aが「使用不可」であり、代替検出器情報1301Bが設定されていると判定された場合、ステップS1412に進む。ステップS1412で、情報制御部163は、代替検出器情報1301Bを用いて、第1の放射線検出器(代替検出器)を特定する。つまり、情報制御部163は、第2の放射線検出器と入れ替えられた代替検出器を特定するための代替検出器情報に基づいて、第1の放射線検出器を特定する。
ステップS1413で、代替検出器は放射線撮影システム100から解除される。ステップS1413の解除処理では、代替検出器と設定情報との関連付けが解除される。つまり、情報制御部163は、解除前の第2の放射線検出器の撮影設定情報の一部又は全部を、解除後の第2の放射線検出器に関連付ける場合、第1の放射線検出器(代替検出器)に関連付けられた設定情報を解除する。
ステップS1414において、情報制御部163は、再導入された第2の放射線検出器の運用状態情報1301Aを「使用可」に設定し、解除前の設定情報又は撮影設定情報を第2の放射線検出器に再設定する。つまり、情報制御部163は、放射線検出器の運用状態を管理するための運用状態情報に基づいて、解除後の第2の放射線検出器を使用可とすることで、解除前の設定情報又は撮影設定情報を解除後の前記第2の放射線検出器へ関連付ける。
ステップS1415において、情報制御部163は、再導入された第2の放射線検出器の代替検出器情報1301Bから、代替検出器(第1の放射線検出器)を特定するための情報を削除する。
これにより、放射線撮影システム100から解除された第2の放射線検出器(解除検出器)が放射線撮影システム100に再導入され、解除検出器の解除前の状態に戻すことができ、解除前と同じ状態で運用が可能となる。
本実施形態によれば、放射線検出器を再導入する際に放射線検出器に設定情報又は撮影設定情報を関連付ける操作者の作業負荷及び作業ミスを低減させることができる。
(第6の実施形態)
第1乃至第5の実施形態では、1つの放射線撮影システム100で放射線検出器の入替処理が実施される例を説明した。第6の実施形態では、複数の放射線撮影システムで共有される放射線検出器が存在し、該放射線検出器が第2の放射線検出器(解除検出器)として入れ替えられる場合の例を説明する。
なお、上記の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。
本実施形態は、可搬型ワイヤレス放射線検出器のように、特定の撮影台に固定的に設置されず、他の撮影台に容易に移動設置可能である放射線検出器を使用する場合を想定している。
<放射線撮影システムの概略構成>
図15は、本実施形態を実現するための複数の放射線撮影システムのシステム構成の一例を示す図である。図15では、本実施形態に関わる箇所のみを記載し、図1と重複する記載は省略する。また、上記の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。
第1の放射線撮影システム1500及び第2の放射線撮影システム1510では、設定情報が設定されている放射線検出器(第2の放射線検出器)1520を使用して放射線画像撮影を行う。そのため、第1の放射線撮影システム1500の制御装置1501及び第2の放射線撮影システム1510の制御装置1511には、放射線検出器1520の情報(設定情報、撮影設定情報、及び運用情報など)が設定されている。制御装置1501,1511は、相互にネットワーク120で通信することができる。
第1の放射線撮影システム1500及び第2の放射線撮影システム1510には、放射線検出器(導入検出器)1530の設定情報が設定されていないため、放射線検出器(導入検出器)1530は使用できない。
<入替処理の一例>
図16は、本実施形態における第1の放射線撮影システム1500で入替処理が実施された場合に、第2の放射線撮影システム1510でも同様の入替処理が行われる例を示すフローチャートである。本実施形態は、第1の実施形態の図4を基に説明し、第1の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。
ステップS401で第1の放射線検出器(導入検出器)1530が放射線撮影システム(例えば、第1の放射線撮影システム1500)に登録されると、ステップS402以降で入替処理が実施される。入替処理が終了すると、ステップS1601で、ネットワーク120上に未処理の放射線撮影システムが存在するか否かが判定される。ネットワーク120上のすべての放射線撮影システムに入替処理が実施されている場合は、処理を終了する。
入替処理が未実施である放射線撮影システム(例えば、第2の放射線撮影システム1510)が存在する場合は、該放射線撮影システムに対して登録された第1の放射線検出器(導入検出器)1530を指定し、入替処理を行う(ステップS1602)。
例えば、第1の検出器指定部161は、第1の放射線撮影システム1500において設定情報が関連付けられた第1の放射線検出器1530を指定する。第2の検出器指定部162は、第1の放射線撮影システム1500及び第2の放射線撮影システム1510に登録され、第1の放射線撮影システム1500及び第2の放射線撮影システム1510における設定情報に関連付けられている第2の放射線検出器1520を指定する。情報制御部163は、第1の放射線検出器1530及び第2の放射線検出器1520を入れ替える入替指示を実行し、第1の放射線検出器1530に第2の放射線検出器1520の設定情報の一部又は全部を関連付ける。
この判定処理と入替処理を繰り返し実施し、ネットワーク120上の複数の放射線撮影システムに入替処理を適用する。これにより、1つの放射線撮影システムで入替処理が行われると、ネットワーク120上の他の放射線撮影システムで入替処理が行われ、第1の放射線検出器(導入検出器)1530が複数の放射線撮影システムで運用可能となる。なお、他の放射線撮影システムは、任意に選択されてもよいし、所定の条件に従って自動的に選択されてもよい。
本実施形態によれば、放射線検出器を複数の放射線撮影システムに導入する際に放射線検出器に設定情報を関連付ける操作者の作業負荷及び作業ミスを低減させることができる。
(第7の実施形態)
放射線検出器は、医薬品医療機器等法において設置管理医療機器と定められており、正しく設置されているかどうかを管理される必要がある。そのため、本発明においても、入替処理を実施するために権限設定を設けることが望ましい。第7の実施形態では、上記の実施形態における入替処理を実施するために、ログイン画面を設けた場合の例を説明する。つまり、放射線撮影システム100は、ログイン機能を有する。
なお、上記の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。
<ログイン画面の一例>
図17は、本実施形態を実現するためのログイン画面の一例を示す図である。ログイン画面1700は、ユーザー名入力領域1701、パスワード入力領域1702、及びログイン指示領域1703を有している。
ユーザー名入力領域1701は、入替処理を行うユーザー名を指定するため領域で、テキストボックスなどを含み、キーボードなどの操作部112を介して設定することができる。パスワード入力領域1702は、ユーザー名入力領域1701で指定されたユーザー名に対応するパスワードを指定するため領域で、テキストボックスなどを含み、キーボードなどの操作部112を介して設定することができる。ログイン指示領域1703は、ログイン実行及び入替処理の開始を指示するボタンである。
ユーザー名入力領域1701及びパスワード入力領域1702の両方が入力されていない場合、ログイン指示領域1703のボタンは無効となる。ログイン指示領域1703が押下され、ログイン処理が成功した場合、図5又は図7に示す入替情報画面GUI(入替情報画面500,700)が表示される。ログイン処理が失敗した場合、入替情報画面GUIは表示されず、ログイン処理が失敗した旨を操作者に通知する。
操作者は、操作部112を介して各ボタンなどを選択指示することができる。また、表示部111がタッチパネルである場合、設定情報画面200又は設定情報追加画面300をタッチ操作することで各ボタンなどを選択指示してもよい。
(その他の実施形態)
以上、本発明にかかる実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において変更・変形することが可能である。
第1の放射線検出器(導入検出器)を指定する場合、図18に示すように、第1の検出器指定部161は、放射線撮影システム100に登録された複数の放射線検出器から第1の放射線検出器を選択してもよい。例えば、導入検出器情報1800のチェックボックス1801にチェックすることで、第1の放射線検出器が選択的に指定されてもよい。また、第1の放射線検出器に、登録の時間情報(最終更新日時など)が関連付けられてもよい。
また、図5、図7、及び図10のように、導入検出器情報と解除検出器情報を一画面に表示せずに、図18に示す導入検出器情報1800を画面に表示してもよい。そして、第1の放射線検出器が指定された後に、遷移指示領域1802が押下されることにより、導入検出器情報1800から図19に示す参照検出器情報1900に画面が遷移してもよい。参照検出器情報1900には、指定された第1の放射線検出器が表示されてもよいし、第2の放射線検出器(参照検出器)に設定された設定情報の時間情報(最終更新日時など)が表示されてもよい。
また、図7と同様、第1の放射線検出器と種別情報が一致しないと、第2の放射線検出器を指定するチェックボックス1912にチェックをすることはできないようにしてもよい。また、表示部111は、第1の放射線検出器と種別情報が一致する第2の放射線検出器を優先的に表示してもよいし、第1の放射線検出器と種別情報が一致しない第2の放射線検出器を表示しないようにしてもよい。また、第1の放射線検出器と種別情報が一致する第2の放射線検出器が存在しない場合は、「追加/入替ができません」などの第2の放射線検出器が存在しない旨が操作者に通知されてもよい。
また、追加指示部1913は、第2の放射線検出器に設定情報を関連付けるためのボタンである。追加指示部1913が押下されると、情報制御部163は、第1の放射線検出器(導入検出器)に第2の放射線検出器(参照検出器)の設定情報の一部又は全部を関連付ける。そして、図2の設定情報画面200の設定機器一覧210において、第1の放射線検出器が、第2の放射線検出器の設定情報と関連付けられた状態(第1の放射線検出器のチェックボックス210Aがチェックされた状態)で表示される。
この場合、情報制御部163は、第2の放射線検出器(参照検出器)に関連付けられた設定情報を解除しない。したがって、第2の放射線検出器のチェックボックス210Aのチェックは解除されない。
入替指示部1914は、第1の放射線検出器及び第2の放射線検出器を入れ替え、第1の放射線検出器に第2の放射線検出器の設定情報を関連付ける入替指示を実行するボタンである。この場合、情報制御部163は、第2の放射線検出器(参照検出器)に関連付けられた設定情報を解除する。したがって、設定情報画面200の設定機器一覧210において、第2の放射線検出器が、設定情報との関連付けを解除された状態(第2の放射線検出器のチェックボックス210Aのチェックが解除された状態)で表示される。
追加指示部1913又は入替指示部1914が押下されると、設定情報画面200が表示される。また、取消指示部1903から作成取り消し指示が実行されると、参照検出器情報1900の表示を終了する。
また、情報制御部163は、第2の放射線検出器の情報(設定情報、撮影設定情報、及び運用情報)の一部を選択的に第1の放射線検出器に関連付けてもよい。図20及び図21は、第2の放射線検出器の設定情報の一部を選択的に第1の放射線検出器に関連付けることを説明する図である。
図20に示すように、参照検出器情報2000において、チェックボックス1912にチェックをすることにより、第2の放射線検出器が指定される。指定された第2の放射線検出器の設定情報のチェックボックス2020にチェックをすることにより、第2の放射線検出器の設定情報が指定される。情報制御部163は、指定された第2の放射線検出器の設定情報を第1の放射線検出器に関連付ける。
図21に示すように、参照検出器情報2100において、第1の放射線検出器と種別情報が一致する第2の放射線検出が抽出され、チェックボックス2120にチェックをすることにより、第2の放射線検出器の設定情報が指定されてもよい。情報制御部163は、指定された第2の放射線検出器の設定情報を第1の放射線検出器に関連付ける。この場合、情報制御部163は、複数の第2の放射線検出器から指定された設定情報を第1の放射線検出器に関連付けてもよい。
図20及び図21に示すように、第1の放射線検出器と種別情報が一致しないと、第2の放射線検出器の情報を指定するチェックボックス2020,2120にチェックをすることはできないようにしてもよい。
本発明は、上記の実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、システム又は装置のコンピュータ(CPUやMPUなど)がプログラムを読み出すことにより実行されてもよい。また、本発明は、システム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能であり、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 放射線撮影システム
110,1501,1510 制御装置
111 表示部
112 操作部
114 放射線発生部
115,901、1520,1530 放射線検出器
120 ネットワーク
161 第1の検出器指定部
162 第2の検出器指定部
163 情報制御部
200 設定情報画面
300 設定情報追加画面
500,700,1000 入替情報画面 900 検出器通信部
1500 第1の放射線撮影システム 1510 第2の放射線撮影システム

Claims (15)

  1. 放射線を検出する放射線検出器を備える放射線撮影装置であって、
    第1の放射線検出器を指定する第1の検出器指定手段と、
    前記放射線撮影装置に予め登録されている第2の放射線検出器を指定する第2の検出器指定手段と、
    前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を前記第1の放射線検出器に関連付ける情報制御手段と、を備え、
    前記第2の検出器指定手段は、前記放射線撮影装置に登録され、前記放射線撮影装置における前記設定情報に関連付けられている放射線検出器から、前記第1の放射線検出器の種別に関する情報と一致する前記放射線検出器を抽出し、抽出された前記放射線検出器から前記第2の放射線検出器を指定することを特徴とする放射線撮影装置。
  2. 前記情報制御手段は、前記第2の放射線検出器に関連付けられた前記設定情報を解除することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
  3. 前記設定情報は、放射線検出器が設置される撮影台に関する情報、放射線検出器の種別に関する情報、及び被検者の姿勢に応じた放射線検出器の設置位置に関する情報のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の放射線撮影装置。
  4. 放射線を検出する放射線検出器を備える放射線撮影装置であって、
    第1の放射線検出器を指定する第1の検出器指定手段と、
    前記放射線撮影装置に予め登録されている第2の放射線検出器を指定する第2の検出器指定手段と、
    前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を前記第1の放射線検出器に関連付ける情報制御手段と、を備え、
    前記第1の検出器指定手段は、前記放射線撮影装置に登録されておらず、前記放射線撮影装置における前記設定情報に関連付けられていない放射線検出器を、前記放射線撮影装置に登録する際に、前記第1の放射線検出器を指定することを特徴とする放射線撮影装置。
  5. 放射線を検出する放射線検出器を備える放射線撮影装置であって、
    第1の放射線検出器を指定する第1の検出器指定手段と、
    前記放射線撮影装置に予め登録されている第2の放射線検出器を指定する第2の検出器指定手段と、
    前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を前記第1の放射線検出器に関連付ける情報制御手段と、を備え、
    前記第1の検出器指定手段は、前記放射線撮影装置に登録され、前記放射線撮影装置における前記設定情報に関連付けられていない放射線検出器を抽出し、抽出された前記放射線検出器から前記第1の放射線検出器を指定することを特徴とする放射線撮影装置。
  6. 放射線を検出する放射線検出器を備える放射線撮影装置であって、
    第1の放射線検出器を指定する第1の検出器指定手段と、
    前記放射線撮影装置に予め登録されている第2の放射線検出器を指定する第2の検出器指定手段と、
    前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を前記第1の放射線検出器に関連付ける情報制御手段と、を備え、
    前記第1の検出器指定手段は、放射線検出器の個別情報に基づいて前記第1の放射線検出器を指定することを特徴とする放射線撮影装置。
  7. 放射線を検出する放射線検出器を備える放射線撮影装置であって、
    第1の放射線検出器を指定する第1の検出器指定手段と、
    前記放射線撮影装置に予め登録されている第2の放射線検出器を指定する第2の検出器指定手段と、
    前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を前記第1の放射線検出器に関連付ける情報制御手段と、を備え、
    前記第2の検出器指定手段は、放射線検出器の個別情報に基づいて前記第2の放射線検出器を指定することを特徴とする放射線撮影装置。
  8. 放射線を検出する放射線検出器を備える放射線撮影装置であって、
    第1の放射線検出器を指定する第1の検出器指定手段と、
    前記放射線撮影装置に予め登録されている第2の放射線検出器を指定する第2の検出器指定手段と、
    前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を前記第1の放射線検出器に関連付ける情報制御手段と、を備え、
    前記情報制御手段は、前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器の種別に関する情報が一致しない場合、前記設定情報を関連付けることができないことを示す通知を実行することを特徴とする放射線撮影装置。
  9. 前記情報制御手段は、前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第2の放射線検出器の撮影に関する撮影設定情報の一部又は全部を前記第1の放射線検出器に関連付けることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の放射線撮影装置。
  10. 前記撮影設定情報は、前記第2の放射線検出器のキャリブレーション情報、撮影角度情報、及び通信設定情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項9に記載の放射線撮影装置。
  11. 放射線を検出する放射線検出器を備える放射線撮影装置であって、
    第1の放射線検出器を指定する第1の検出器指定手段と、
    前記放射線撮影装置に予め登録されている第2の放射線検出器を指定する第2の検出器指定手段と、
    前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を前記第1の放射線検出器に関連付ける情報制御手段と、を備え、
    前記情報制御手段は、前記第2の放射線検出器に関連付けられた前記設定情報を解除した後に、前記第2の放射線検出器が前記放射線撮影装置に再導入された場合、前記解除前の前記第2の放射線検出器の前記設定情報の一部又は全部を、前記再導入された第2の放射線検出器に関連付けることを特徴とする放射線撮影装置。
  12. 放射線を検出する放射線検出器を備える放射線撮影装置であって、
    第1の放射線検出器を指定する第1の検出器指定手段と、
    前記放射線撮影装置に予め登録されている第2の放射線検出器を指定する第2の検出器指定手段と、
    前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を前記第1の放射線検出器に関連付ける情報制御手段と、を備え、
    前記情報制御手段は、前記第2の放射線検出器に関連付けられた前記設定情報を解除した後に、前記第2の放射線検出器が前記放射線撮影装置に再導入された場合、前記解除前の前記第2の放射線検出器の撮影に関する撮影設定情報の一部又は全部を、前記再導入された第2の放射線検出器に関連付けることを特徴とする放射線撮影装置。
  13. 放射線を発生する放射線発生手段と、前記放射線を検出する放射線検出器とを備える放射線撮影システムであって、
    第1の放射線検出器を指定する第1の検出器指定手段と、
    前記放射線撮影システムに予め登録されている第2の放射線検出器を指定する第2の検出器指定手段と、
    前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第1の放射線検出器に前記第2の放射線検出器の設定情報の一部又は全部を関連付ける情報制御手段と、
    を備え、
    前記第2の検出器指定手段は、前記放射線撮影システムに登録され、前記放射線撮影システムにおける前記設定情報に関連付けられている放射線検出器から、前記第1の放射線検出器の種別に関する情報と一致する前記放射線検出器を抽出し、抽出された前記放射線検出器から前記第2の放射線検出器を指定することを特徴とする放射線撮影システム。
  14. 放射線撮影システムに導入される第1の放射線検出器を指定する工程と、
    前記放射線撮影システムに予め登録され、前記放射線撮影システムにおける設定情報に関連付けられている放射線検出器から、前記第1の放射線検出器の種別に関する情報と一致する前記放射線検出器を抽出し、抽出された前記放射線検出器から第2の放射線検出器を指定する工程と、
    前記第1の放射線検出器及び前記第2の放射線検出器を指定した後に、前記第1の放射線検出器に前記第2の放射線検出器の前記設定情報の一部又は全部を関連付ける工程と、
    を含むことを特徴とする放射線撮影方法。
  15. コンピュータを請求項1乃至12の何れか1項に記載の放射線撮影装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2016132997A 2016-07-05 2016-07-05 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム Active JP6849328B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132997A JP6849328B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
US15/635,976 US10945698B2 (en) 2016-07-05 2017-06-28 Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, radiation imaging method, and storage medium
CN201710536936.XA CN107569247B (zh) 2016-07-05 2017-07-04 放射线摄像装置、系统、方法和存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132997A JP6849328B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018000651A JP2018000651A (ja) 2018-01-11
JP6849328B2 true JP6849328B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=60892438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016132997A Active JP6849328B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10945698B2 (ja)
JP (1) JP6849328B2 (ja)
CN (1) CN107569247B (ja)

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115539A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 株式会社 日立メデイコ デイジタル型x線撮影装置
EP0973116A1 (en) * 1993-03-01 2000-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical information processing system for supporting diagnosis
CA2126064A1 (en) * 1993-06-17 1994-12-18 Jean-Francois Meunier Apparatus and method for converting a visible image of an object into a digital representation
US6217188B1 (en) * 1999-03-04 2001-04-17 Ani-Motion, Inc. Color changeable fiber-optic illuminated display
US6714810B2 (en) * 2000-09-07 2004-03-30 Cbyon, Inc. Fluoroscopic registration system and method
US6975752B2 (en) * 2001-01-31 2005-12-13 General Electric Company Imaging system including detector framing node
JP2003210450A (ja) * 2002-01-28 2003-07-29 Konica Corp 画像情報取得装置
DE10216857A1 (de) * 2002-04-16 2003-11-13 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung einer Röntgeneinrichtung
JP4193444B2 (ja) * 2002-08-16 2008-12-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 医用画像撮影装置、医用画像撮影方法及びプログラム
JP4356301B2 (ja) * 2002-10-31 2009-11-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 医用画像撮影システム及び医用画像撮影システムにおける医用画像撮影管理方法
US7505809B2 (en) * 2003-01-13 2009-03-17 Mediguide Ltd. Method and system for registering a first image with a second image relative to the body of a patient
JP2005185560A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像処理装置及び医用画像処理システム
JP4612796B2 (ja) * 2004-01-30 2011-01-12 キヤノン株式会社 X線撮影画像表示制御装置及び方法並びにx線撮影システム
US20080049901A1 (en) * 2004-04-07 2008-02-28 Yasuaki Tamakoshi Radiography System and Computer Radiography Program
US9316743B2 (en) * 2004-11-09 2016-04-19 Biosensors International Group, Ltd. System and method for radioactive emission measurement
US20090232278A1 (en) * 2005-01-31 2009-09-17 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Radiation image detector and radiation imaging system
EP1857048B1 (en) * 2005-03-10 2015-07-15 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Radiographic imaging system
US20090196398A1 (en) * 2005-04-07 2009-08-06 Hiromu Ohara Radiation image radiographing system
US7343001B2 (en) * 2006-01-13 2008-03-11 General Electric Company Automatic detector selection by study type
EP2117436A4 (en) * 2007-03-12 2011-03-02 David Tolkowsky DEVICES AND METHODS FOR PERFORMING MEDICAL OPERATIONS IN ARBORESCENT LUMINUM STRUCTURES
US8194823B2 (en) * 2007-07-24 2012-06-05 Fujifilm Corporation X-ray image capturing and interpretation system with cassette and mobile X-ray image capturing apparatus
US7764765B2 (en) * 2007-07-24 2010-07-27 Fujifilm Corporation Cassette and mobile X-ray image capturing apparatus
US7847277B2 (en) * 2007-07-30 2010-12-07 Fujifilm Corporation Radiation image capturing system
JP4444348B2 (ja) * 2007-08-16 2010-03-31 富士フイルム株式会社 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
US7848490B2 (en) * 2007-11-20 2010-12-07 Carestream Health, Inc. Method for associating a wireless detector with an imaging apparatus
JP5042887B2 (ja) * 2008-03-06 2012-10-03 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置
JP2009278222A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Canon Inc 画像形成装置、機能設定方法、記憶媒体、及びプログラム
EP3235433A1 (en) * 2008-05-20 2017-10-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Radiation image capturing system
JP2010051523A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Fujifilm Corp 可搬型放射線画像形成装置及び放射線画像管理装置
JP5486182B2 (ja) * 2008-12-05 2014-05-07 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP5169867B2 (ja) * 2009-01-23 2013-03-27 株式会社島津製作所 放射線撮像装置
US8786873B2 (en) * 2009-07-20 2014-07-22 General Electric Company Application server for use with a modular imaging system
JP2011050584A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Canon Inc 放射線撮影制御装置および方法
CN104224221B (zh) * 2009-10-20 2017-08-11 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 放射线图像摄影系统
JP5438647B2 (ja) * 2010-03-31 2014-03-12 富士フイルム株式会社 放射線画像システム
US8243883B2 (en) * 2010-05-07 2012-08-14 General Electric Company Wireless X-ray detector operation coordination system and method
JP5880433B2 (ja) * 2010-05-12 2016-03-09 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム
US8364241B2 (en) 2010-06-14 2013-01-29 General Electric Company System and method for pairing a wireless device with a system through a charge cradle
CN103068312B (zh) * 2010-08-27 2015-07-15 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 诊断支援系统以及图像处理方法
JP5570912B2 (ja) * 2010-08-27 2014-08-13 富士フイルム株式会社 放射線撮影制御装置およびその動作制御方法
JP5455857B2 (ja) * 2010-09-28 2014-03-26 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
WO2012067959A2 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Carestream Health, Inc. Systems and methods for calibrating, correcting and processing images on a radiographic detector
US10952697B2 (en) * 2010-11-16 2021-03-23 Carestream Health, Inc. Systems and methods for calibrating, correcting and processing images on a radiographic detector
JP5630250B2 (ja) * 2010-12-09 2014-11-26 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム
JP2012143548A (ja) * 2010-12-21 2012-08-02 Fujifilm Corp 放射線画像取得方法および放射線画像撮影装置
JP5746513B2 (ja) * 2011-01-27 2015-07-08 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム、及びコンソール
JP5762071B2 (ja) 2011-03-23 2015-08-12 キヤノン株式会社 X線撮影装置、x線撮影装置の制御方法、およびプログラム
JP2012210291A (ja) 2011-03-31 2012-11-01 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 検出器モジュールおよび放射線撮影装置
JP2013039198A (ja) 2011-08-12 2013-02-28 Canon Inc X線撮影装制御置および方法
EP2755558B1 (en) * 2011-09-12 2017-03-15 Carestream Health, Inc. Charger for electronic grid holders and detectors stored at mobile radiographic imaging apparatus and methods for using the same
US9198270B2 (en) * 2011-11-18 2015-11-24 Virtual Imaging, Inc. Radiographic imaging apparatus with distributed antenna system
US9195899B2 (en) * 2012-01-13 2015-11-24 Carestream Health, Inc. Self correcting portable digital radiography detector, methods and systems for same
JP6021403B2 (ja) * 2012-04-19 2016-11-09 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
US20130279661A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Radiant ray generation control apparatus, radiation imaging system, and method for controlling the same
JP6238611B2 (ja) 2012-09-28 2017-11-29 キヤノン株式会社 移動型放射線撮影装置、放射線撮影システム、及び制御方法
US9788809B2 (en) * 2013-03-06 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method and computer-readable medium storing program for radiographic imaging with elapsed time control of radiation sensor apparatus
JP2014171542A (ja) 2013-03-06 2014-09-22 Canon Inc 撮像制御装置、その制御方法及びプログラム
US9402592B2 (en) * 2013-06-05 2016-08-02 Cmt Medical Technologies Ltd. Wireless X-ray system
US9814435B2 (en) * 2014-08-28 2017-11-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Medical imaging apparatus and method of operating same
JP6050206B2 (ja) * 2013-09-17 2016-12-21 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム及び通信環境制御装置
US9134436B2 (en) * 2013-10-07 2015-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray apparatus and X-ray detector
US10058297B2 (en) * 2013-11-08 2018-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Medical imaging system and workstation and X-ray detector thereof
KR102366252B1 (ko) * 2014-07-18 2022-02-22 삼성전자주식회사 X-ray 검출장치와 그 설정 방법
JP2016063474A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2016059739A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 富士フイルム株式会社 携帯型コンソール、携帯型コンソールの制御方法、携帯型コンソール用プログラム、及び放射線撮影システム
JP6122410B2 (ja) * 2014-09-22 2017-04-26 富士フイルム株式会社 携帯型コンソール、携帯型コンソールの制御方法、携帯型コンソール用プログラム、及び放射線撮影システム
WO2016060490A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus, method of controlling the same, and x-ray imaging system
JP6558916B2 (ja) 2015-02-26 2019-08-14 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
JP6138301B2 (ja) * 2016-02-17 2017-05-31 キヤノン株式会社 管理装置、画像形成装置、管理装置の制御方法、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107569247B (zh) 2021-09-21
US10945698B2 (en) 2021-03-16
JP2018000651A (ja) 2018-01-11
US20180008226A1 (en) 2018-01-11
CN107569247A (zh) 2018-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7106718B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
JP6355317B2 (ja) 撮影制御装置、x線撮影装置、撮影制御方法およびプログラム
US20100169833A1 (en) Imaging apparatus and image display control method for imaging apparatus
JP2011050584A (ja) 放射線撮影制御装置および方法
JP2017035294A (ja) X線撮影装置
JP2013215273A (ja) 放射線撮影システム、制御装置、及び制御方法
JP5040914B2 (ja) 診断支援システム
JP2019180883A (ja) 放射線画像表示装置及び放射線撮影システム
JP6849328B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
JP2010026984A (ja) 検像装置
US10624605B2 (en) Radiation imaging control apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium
JP5968153B2 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
CN111989044B (zh) X射线摄影装置
JP7301510B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法及びプログラム
JP2012179105A (ja) 放射線撮影システム及びその制御方法、並びに、プログラム
JP2014023645A (ja) X線撮影装置、x線撮影装置の制御方法、およびプログラム
JP6860050B2 (ja) 放射線撮影システム、撮影制御装置、放射線撮影方法及び放射線撮影プログラム
JP5832585B2 (ja) 制御装置、制御システム、放射線撮影システム及びその制御方法、並びに、プログラム
JP6937818B2 (ja) 放射線撮影システム、情報処理装置及び情報処理方法、コンピュータプログラム
JP7375525B2 (ja) 患者認証システムおよび患者認証方法
JP4389645B2 (ja) 複合型放射線撮像システム
JP4492272B2 (ja) 複合型放射線撮像システム
CN115702797A (zh) 控制装置、控制方法、放射线摄像系统和存储介质
JP2014186741A (ja) 撮影情報処理装置、撮影情報処理方法及びプログラム
JP2021097727A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6849328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03