JP5570912B2 - 放射線撮影制御装置およびその動作制御方法 - Google Patents

放射線撮影制御装置およびその動作制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5570912B2
JP5570912B2 JP2010190208A JP2010190208A JP5570912B2 JP 5570912 B2 JP5570912 B2 JP 5570912B2 JP 2010190208 A JP2010190208 A JP 2010190208A JP 2010190208 A JP2010190208 A JP 2010190208A JP 5570912 B2 JP5570912 B2 JP 5570912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
installation position
unit
information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010190208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012045179A (ja
Inventor
直行 西納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010190208A priority Critical patent/JP5570912B2/ja
Priority to US13/216,560 priority patent/US8654925B2/en
Priority to CN201110248526.8A priority patent/CN102415892B/zh
Publication of JP2012045179A publication Critical patent/JP2012045179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5570912B2 publication Critical patent/JP5570912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/547Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving tracking of position of the device or parts of the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4494Means for identifying the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/586Detection of faults or malfunction of the device

Description

本発明は、放射線撮影のための所定の操作指示を受け付け、その操作指示に応じて放射線撮影のための制御信号を出力するとともに、放射線検査情報を表示する放射線撮影制御装置およびその動作制御方法に関するものである。
近年、放射線撮像装置の電子化および小型化が進んでおり、半導体からなる放射線画像検出器と、放射線画像検出器によって撮像した放射線画像を表示するモニタが設けられたコンソールとを備えた回診車が提案されている(たとえば、特許文献1、特許文献2参照)。この回診車によれば、病室などで撮影した放射線画像をその場でモニタに表示させて確認することができる。
そして、コンソールは、撮影画像を表示する以外にも患者の個人データの管理・登録や、過去の放射線画像の閲覧や、撮影画像の拡大表示などの機能を備えている。
しかしながら、回診撮影の現場においては、コンソールのモニタが不特定多数の人の目に触れる環境にあり、モニタに表示される放射線検査情報の中には患者の個人情報も含まれているため、このような個人情報の取り扱いには十分配慮する必要がある。
また、撮影技師が一人で回診にあたる場合などには、撮影技師は患者のポジショニングに全神経を注いでおり、コンソールのモニタの表示情報のセキュリティまでには気が回らず、意図せずして関係のない者に覗き見されたり、また、悪意を持って書き換えられたりするおそれがある。
そこで、たとえば、特許文献3においては、個人情報漏洩の防止のために、個人情報の表示と非表示とを操作者の操作によって切替可能な移動式放射線撮影装置が提案されている。
特開2003−334185号公報 特開2010−119485号公報 特開2006−43273号公報
しかしながら、特許文献3に記載の装置においては、操作者がわざわざ表示内容を切り替える必要があり、この切替えを忘れてしまうとやはり個人情報が漏洩してしまうことになる。
また、上述したような回診車は、回診現場のみならず、放射線撮影室でも使用されることもあり、このような場では、関係者以外は存在しないため表示内容を特に制限する必要はなく、再び操作者が表示を切り替える必要がある。
本発明は、上記の事情に鑑み、操作者の手間をかけることなく、回診現場などにおいては個人情報の表示などに制限を設けることができるとともに、予め設定された放射線撮影室などにおいては必要な検査情報を制限することなく表示することができる放射線撮影制御装置およびその動作制御方法を提供することを目的とする。
本発明の放射線撮影制御装置の動作制御方法は、放射線撮影のための所定の操作指示を受け付け、該受け付けた操作指示に応じて放射線撮影のための制御信号を出力する制御部と、放射線検査情報を表示する表示部とを備えた放射線撮影制御装置であって、移動可能に構成された放射線撮影制御装置の動作制御方法であって、放射線撮影制御装置が、該装置の設置位置を特定可能な設置位置情報を取得し、その取得した設置位置情報によって特定される設置位置が、予め設定された設置位置以外の位置である場合には、放射線撮影制御装置の一部の機能を制限することを特徴とする。
本発明の放射線撮影制御装置は、放射線撮影のための所定の操作指示を受け付け、該受け付けた操作指示に応じて放射線撮影のための制御信号を出力する制御部と、放射線検査情報を表示する表示部とを備えた放射線撮影制御装置であって、移動可能に構成された放射線撮影制御装置において、該装置の設置位置を特定可能な設置位置情報を取得する設置位置情報取得部と、設置位置情報取得部によって取得された設置位置情報によって特定される設置位置が、予め設定された設置位置以外の位置である場合には、一部の機能を制限する機能制限部とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の放射線撮影制御装置においては、設置位置情報取得部を、予め設定されたアクセスポイントと無線通信を行うものとし、該無線通信の通信状態を設置位置情報として取得するものとできる。
また、設置位置情報取得部を、制御部から出力された制御信号を受信するとともに放射線画像を検出する放射線画像検出装置の種類情報を設置位置情報として取得するものとできる。
また、設置位置情報取得部を、制御部から出力された制御信号を受信するとともに放射線画像を検出する放射線画像検出装置の数の情報を設置位置情報として取得するものとできる。
また、装置の設置位置を検出する位置検出部を設け、設置位置情報取得部を、位置検出部によって検出された設置位置を設置位置情報として取得するものとできる。
また、装置の移動距離を示す情報を取得する移動距離情報取得部を設け、位置検出部を、上記移動距離が所定値以上になったときに設置位置の検出を行うものとできる。
また、機能制限部を、表示部において表示される放射線検査情報の一部の表示を制限するものとできる。
また、機能制限部を、表示部において表示される放射線検査情報のうちの個人情報に関連する情報の表示を制限するものとできる。
また、機能制限部を、表示部において表示される放射線検査情報のうちの放射線画像の表示を制限するものとできる。
また、機能制限部を、表示部において表示される放射線検査情報のうちの読影用の放射線画像の表示を制限するものとできる。
また、機能制限部を、表示部において表示される放射線検査情報のうちの過去の放射線画像の表示を制限するものとできる。
また、機能制限部を、表示部において表示される放射線検査情報のうちの最も直近に撮影された放射線画像以外の放射線画像の表示を制限するものとできる。
本発明の放射線画像撮影システムは、上記放射線撮影制御装置と、該放射線撮影制御装置から出力された制御信号に基づいて放射線を射出する放射線源と、該放射線源から射出され被写体を透過した放射線の照射を受けて放射線画像を検出する放射線画像検出器とを備えた放射線撮影システムであって、移動可能に構成されたことを特徴とする。
本発明の放射線撮影制御装置によれば、装置の設置位置を特定可能な設置位置情報を取得し、その取得した設置位置情報によって特定される設置位置が、予め設定された設置位置以外の位置である場合には、放射線撮影制御装置の一部の機能を制限するようにしたので、たとえば、放射線撮影室以外の病室などの回診撮影の現場に装置が設置された場合、操作者の表示切替作業などの手間を煩わせることなく、自動的に患者の個人情報の表示などの機能を制限することができ、患者の個人情報が漏洩してしまうのを防止することができる。
また、装置が、放射線撮影室などの予め設定された設置位置に戻された場合には、操作者の表示切替作業などの手間を煩わせることなく、自動的に機能制限を解除することができ、操作者に必要な検査情報を全て提供することができる。
本発明の放射線撮影制御装置の一実施形態を用いた放射線画像撮影システムが病室内に設置された状態を示す図 図1に示す放射線検出カセッテの内部構成図 放射線画像撮影システムの概略構成を示すブロック図 本発明の放射線撮影制御装置の一実施形態を用いた放射線画像撮影システムの作用を説明するためのフローチャート コンソールの設置位置の判定方法の一例を説明するためのフローチャート 全ての放射線検査情報が表示された状態を示す図 患者の個人情報が表示制限された状態を示す図 患者の個人情報が表示制限された状態のその他の例を示す図 放射線撮影室におけるコンソールと放射線検出カセッテの数の関係を説明するための図 本発明の放射線撮影制御装置のその他の実施形態を用いた放射線画像撮影システムの概略構成を示すブロック図
以下、図面を参照して本発明の放射線撮影制御装置の一実施形態を用いた放射線撮影システムについて説明する。図1は、本実施形態の放射線画像撮影システムが設置された病室の様子を示したものである。
本実施形態の放射線画像撮影システムは、放射線撮影のための所定の操作指示を受け付けて放射線撮影のための制御信号を出力するコンソール10と、そのコンソール10に設けられた放射線源30と、放射線源30から射出され、患者51を透過した放射線を検出し、患者51の放射線画像を検出する放射線画像検出器を内蔵した放射線検出カセッテ20とを備えている。コンソール10と放射線検出カセッテ20との間では、無線通信により信号の送受信が行なわれる。
放射線源30は、コンソール10に対して支柱10bおよびアーム部10cを介して設置されている。アーム部10cは、支柱10bに対して上下方向に移動可能に設けられるとともに、伸縮するよう構成されたものである。これにより患者51の撮影部位に応じた所望の位置に放射線源30を移動させることができる。
コンソール10の装置本体10aには、放射線検査情報を表示する表示部16と、患者情報や撮影条件を含む撮影オーダー情報の入力を受け付ける入力部17とが設けられており、装置本体10aの下部には装置本体10aを移動可能に支持する4つの台車10dが設けられている。
図2は、放射線検出カセッテ20の内部構成図である。放射線検出カセッテ20は、放射線Xを透過させる材料からなるケーシング34を備えている。ケーシング34の内部には、患者51による放射線Xの散乱線を除去するグリッド38と、患者51を透過した放射線Xを検出し、患者51の放射線画像を検出する放射線画像検出器21と、および放射線Xのバック散乱を吸収する鉛板42とが、放射線Xが照射されるケーシング34の照射面36側から順に配設されている。
また、ケーシング34の内部には、放射線検出カセッテ20の電源であるバッテリ44と、バッテリ44から供給される電力により放射線画像検出器21を駆動制御するカセッテ制御部46と、放射線画像検出器21から読み取られた放射線画像信号などをコンソール10に無線通信信号として送信するとともに、コンソール10から出力された制御信号などを受信するカセッテ送受信機48とが収容されている。
なお、カセッテ制御部46およびカセッテ送受信機48には、放射線Xが照射されることによる損傷を回避するため、ケーシング34の照射面36側に鉛板などを配設しておくことが望ましい。
放射線画像検出器21は、放射線画像の記録と読出しを繰り返して行うことができるものであり、放射線の照射を直接受けて電荷を発生する、いわゆる直接型の放射線画像検出器を用いてもよいし、放射線を一旦可視光に変換し、その可視光を電荷信号に変換する、いわゆる間接型の放射線画像検出器を用いるようにしてもよい。また、放射線画像信号の読出方式としては、TFT(thin film transistor)スイッチがオン・オフされることによって放射線画像信号が読みだされる、いわゆるTFT読出方式のものや、読取光を照射することによって放射線画像信号が読み出される、いわゆる光読出方式のものを用いることが望ましいが、これに限らずその他のものを用いるようにしてもよい。
図3は、コンソール10、放射線検出カセッテ20および放射線源30からなる放射線画像撮影システムの内部構成を示すブロック図である。
放射線源30は、コンソール10から出力された撮影条件に基づく制御信号や撮影開始指示の制御信号に応じて、所定の線量の放射線を患者51に向けて射出するものである。
放射線検出カセッテ20には、上述したように放射線画像検出器21、バッテリ44、カセッテ制御部46、カセッテ送受信機48が収容されている。
カセッテ制御部46は、放射線画像検出器21から読み取られた放射線画像信号を記憶する画像メモリ22と、放射線画像検出器21、画像メモリ22およびカセッテ送受信機48の動作を制御する制御部23とを備えている。
制御部23は、放射線画像検出器21および画像メモリ22からの放射線画像信号の読出しを制御するとともに、放射線画像検出器21の動作状態など放射線検出カセッテ20内の種々の情報をカセッテ送受信機48を介してコンソール10に出力したり、放射線検出カセッテ20に対する種々の制御信号をカセッテ送受信機48を介してコンソール10から受信するものである。
コンソール10から放射線検出カセッテ20に出力される制御信号としては、たとえば、カセッテレディ信号や、撮影開始信号や撮影終了信号などがある。カセッテレディ信号とは、撮影待機モードに移行したときに放射線画像検出器21に不要な電荷が溜まらないように常時リセットを行うよう制御する信号である。また、撮影開始信号は、放射線画像検出器21が電荷蓄積モードとなるように制御する信号であり、撮影終了信号は、放射線画像検出器21が電荷蓄積モードから電荷信号読出モードとなるように制御する信号である。
コンソール10は、放射線検出カセッテ20および放射線源30に対して、放射線画像信号を含む必要な情報を無線通信により送受信するコンソール送受信機18と、放射線撮影に必要な撮影条件を管理する撮影条件管理部11と、撮影対象である患者51の患者情報を管理する患者情報管理部12と、放射線検出カセッテ20から送信された放射線画像信号に対して画像処理を施す画像処理部13と、画像処理の施された放射線画像信号を保存する放射線画像保存部14と、放射線検出カセッテ20に対して種々の制御信号を出力するとともに、放射線検出カセッテ20から放射線画像検出器21の動作状態など種々の情報を受け付ける制御部15と、撮影条件や患者情報や放射線検出カセッテ20から出力された放射線画像信号などの放射線検査情報を表示する表示部16と、撮影条件や撮影対象の患者情報などを含む撮影オーダー情報などの入力を受け付ける入力部17とを備えている。
コンソール10の制御部15には、図3に示すように、コンソール10の設置位置を特定可能な設置位置情報を取得する設置位置情報取得部15aと、設置位置情報取得部15aにより取得された設置位置情報によって特定される設置位置が、予め設定された設置位置以外の位置である場合に、コンソール10の一部の機能を制限する機能制限部15bとを備えている。
本実施形態における設置位置情報取得部15aは、コンソール送受信機18を介して病室以外の放射線撮影室や撮影準備室になどに配置された管理者登録サーバー40と無線通信を行うものであり、その無線通信の通信状態を設置位置情報として取得して機能制限部15bに出力するものである。
機能制限部15bは、設置位置情報取得部15aから出力されたコンソール10と管理者登録サーバー40との通信状態に基づいて、コンソール10が放射線撮影室または撮影準備室以外の位置にあるか否かを判定し、放射線撮影室または撮影準備室以外の位置にある場合には、コンソール10の表示部16に表示される放射線検査情報の一部の表示を制限するものである。なお、コンソール10が放射線撮影室または撮影準備室以外の位置にあるか否かの判定方法と表示が制限される放射線検査情報については、後で詳述する。
図3に示す管理者登録サーバー40は、通常、放射線撮影室または撮影準備室に設置されるものであり、コンソール10の使用を許可された管理者の情報が予め設定されたものである。そして、コンソール10の設置位置情報取得部15aから出力されたコンソール10の操作者情報を含む応答要求信号を受信し、その応答要求信号に含まれる操作者が予め管理者として登録されているか否かを確認し、その結果を含む返信信号をコンソール10の設置位置情報取得部15aに送信するものである。
次に、本実施形態の放射線画像撮影システムの動作について、図4に示すフローチャートを参照しながら説明する。
まず、回診時や放射線撮影時などにおいて、医師または放射線技師など(以下、操作者という)によってコンソール10が病室または放射線撮影室などの所定位置に設置され、その設置位置の検出が行われる(S10)。ここで、コンソール10の設置位置の検出について、図5に示すフローチャートを参照しながら詳細に説明する。
まず、図5に示すように、操作者によってコンソール10の入力部17を用いて操作者情報が入力され、その入力された操作者情報は、コンソール10のコンソール送受信機18を介して放射線撮影室または撮影準備室に設置された管理者登録サーバー40に応答要求信号として出力される(S40)。
そして、コンソール10から出力された操作者情報を含む応答要求信号は、管理者登録サーバー40によって受信され、管理者登録サーバー40は、入力された応答要求信号に含まれる操作者が、予め設定された管理者であるか否かが確認される。そして、管理者登録サーバー40は、入力された操作者が予め設定された管理者であるか否かの結果を含む返信信号をコンソール10に向けて送信する(S42)。
そして、管理者登録サーバー40から出力された返信信号は、コンソール10のコンソール送受信機18を介して設置位置情報取得部15aによって受信される。そして、設置位置情報取得部15aは、管理者登録サーバー40との通信状態が所定の条件を満たしているか否かを確認するが、具体的には、本実施形態においては、受信した返信信号の強度が所定値以上であるか否かを確認する(S44)。
そして、設置位置情報取得部15aは、受信した返信信号の強度が所定値以上である場合には、コンソール10が放射線撮影室または撮影準備室に配置されていると判定し(S46)、返信信号の強度が所定値よりも小さい場合には、コンソール10が放射線撮影室または撮影準備室以外の回診現場に設置されていると判定する(S48)。
そして、設置位置情報取得部15aの判定結果は機能制限部15bに出力され、機能制限部15bは、コンソール10が放射線撮影室または撮影準備室に配置されていると判定された場合には、機能制限フラグをリセットし、コンソール10が放射線撮影室または撮影準備室以外の回診現場に配置されていると判定された場合には、機能制限フラグをセットする。この機能制限フラグがセットされた場合には、コンソール10の表示部16に表示される放射線検査情報の一部の表示が制限されるが、その詳細は後で述べる。
なお、本実施形態においては、返信信号の強度を用いてコンソール10と管理者登録サーバー40との通信状態が所定の条件を満たしているか否か確認するようにしたが、これに限らず、たとえば、通信品質が所定の条件を満たしているか否かを確認するようにしてもよい。具体的には、たとえば、返信信号のビットエラーレートを取得し、その値が、所定値以内である場合には、コンソール10が放射線撮影室または撮影準備室に配置されていると判定し、所定値より大きい場合には、コンソール10が放射線撮影室または撮影準備室以外の回診現場に配置されていると判定するようにしてもよい。
また、コンソール10は、管理者登録サーバー40からの返信信号が、コンソール10から出力された操作者情報が予め管理者登録サーバー40に設定された者ではないことを示す信号である場合には、コンソール10で操作指示の受け付けを行わないようにする。
図4のフローチャートに戻り、上述したような設置位置の検出が行われた後、患者と撮影台との間の所定位置に、照射面36を放射線源30側とした状態で放射線検出カセッテ20が設置され、患者のポジショニングが行われる(S12)。
次に、操作者によってコンソール10の入力部17を用いて撮影対象の患者情報と撮影オーダー情報とが入力され、患者情報については患者情報管理部12に登録され、撮影オーダー情報については撮影条件管理部11に登録される(S14,S16)。患者情報としては、たとえば、患者の年齢、性別、病名、病歴、患者に使用されている薬剤名、患者のアレルギー情報、妊娠情報、患者の顔写真や皮膚病などの患部の写真などがあるが、これらの全てを入力する必要はなく、一部は予め患者情報管理部12に予め設定しておくようにしてもよい。また、撮影オーダー情報としては、たとえば、撮影手技や、患者の撮影部位に対して適切な線量の放射線を照射するための管電圧、管電流、照射時間などがある。なお、撮影オーダー情報としてはこれらに限らず、放射線の撮影を行う際に必要な情報であれば如何なる条件を含めるようにしてもよい。
そして、操作者によってコンソール10の入力部17を用いてポジショニング確認撮影の開始指示が入力され、この入力に応じて放射線源30から所定の線量の放射線が射出され、本撮影前のポジショニング確認用画像の撮影が行われる(S18)。
具体的には、操作者によって入力された撮影条件に基づいて放射線源30が制御され、撮影条件に応じた所定の線量の放射線が患者に照射される。
患者を透過した放射線は、放射線検出カセッテ20のグリッド38によって散乱線が除去された後、放射線画像検出器21に照射され、放射線画像検出器21によって光電変換されて電荷信号として蓄積される。
そして、上記のようにして放射線Xの照射が終了した後、放射線画像検出器21に蓄積された電荷信号は制御部23によって読み出され、サンプルホールド回路によってサンプリングされた後、A/D変換器によってデジタル信号に変換され、画像メモリ22に一旦記憶される。なお、このときポジショニング確認用画像信号については、低解像度な画像信号で良いので、たとえば、ビニング読出しなどが行われる。
そして、制御部23は、画像メモリ22に送信に必要な単位の放射線画像信号が記憶されると、画像メモリ22からその送信単位の放射線画像信号を順次読出し、これをカセッテ送受信機48に出力する。
そして、カセッテ送受信機48は、入力された放射線画像信号を変調した後、無線通信信号としてコンソール10に送信する。
そして、コンソール10に送信された変調信号は、コンソール10のコンソール送受信機96において放射線画像信号として復調され、その放射線画像信号は、画像処理部13において所定の画像処理が施された後、撮影条件や患者情報とともに表示部16に出力されることになるが、このとき、機能制限部15bが、機能制限フラグがセットされているか否かを確認する。すなわち、コンソール10が、回診現場に設置されているのか、もしくは放射線撮影室または撮影準備室に設置されているのかが判定される(S20)。
そして、機能制限部15bによってコンソール10が、図1に示すような回診現場に設置されていると判定された場合には、機能制限部15bは、表示部16に表示される放射線検査情報の一部の表示を制限する(S22)。
このように表示制限を行うのは、たとえば図1に示すような回診現場においては、操作者が、コンソール10と患者との間を行ったり来たりする必要があり、そのときコンソール10の画面の前からいなくなることがある。
このような場合、図1に示すように、たとえば、隣の患者52を見舞いにきた見舞客53やその他の医療従事者以外の者などがコンソール10の近くを通りすぎる可能性があり、このときにコンソール10に表示された患者51の放射線検査情報が覗き見されてしまうおそれがある。そのため、このような覗き見によって患者の個人情報が漏洩しないように、本実施形態のコンソール10においては表示制限を行う。
具体的には、本実施形態においては、低解像度なポジショニング確認用画像については重度な個人情報の漏洩とはならないため、また、撮影条件については操作者が本撮影の際に必要となる情報なので制限をかけることなく表示部16に表示させるが、重度な個人情報の漏洩となる患者情報については表示部16に表示しないように制限する。
図6は、たとえば、上述したような表示の制限をすることなく全ての放射線検査情報を表示した状態の画面示しており、これに対し、図7は、上述したような患者情報の表示制限をした場合の画面を示している。ウインドウ画面W1に表示されているのがポジショング確認用画像と撮影条件であり、ウインドウ画面W2に表示されているのが患者情報である。なお、患者情報の表示を制限する方法としては、図7に示すようにウインドウ画面W2を非表示とするようにしてもよいし、図8に示すようにウインドウ画面W1を大きくしてウインドウ画面W2を覆い隠すようにしてもよい。
そして、上述したように表示部16に表示されたポジショニング確認用画像と撮影条件とが操作者によって確認され、必要に応じて撮影条件や患者のポジショニングが変更された後、本撮影が行われる(S24)。
具体的には、操作者によってコンソール10の入力部17を用いて本撮影の開始指示が入力され、この入力に応じて撮影条件に基づいて放射線源30が制御され、撮影条件に応じた所定の線量の放射線が患者に照射される。
患者を透過した放射線は、放射線検出カセッテ20のグリッド38によって散乱線が除去された後、放射線画像検出器21に照射され、放射線画像検出器21によって光電変換されて電荷信号として蓄積される。
そして、上記のようにして放射線Xの照射が終了した後、放射線画像検出器21に蓄積された電荷信号は制御部23によって読み出され、サンプルホールド回路によってサンプリングされた後、A/D変換器によってデジタル信号に変換され、画像メモリ22に一旦記憶される。
そして、制御部23は、画像メモリ22に送信に必要な単位の放射線画像信号が記憶されると、画像メモリ22からその送信単位の放射線画像信号を順次読出し、これをカセッテ送受信機48に出力する。
そして、カセッテ送受信機48は、入力された放射線画像信号を変調した後、無線通信信号としてコンソール10に送信する。
そして、コンソール10に送信された変調信号は、コンソール10のコンソール送受信機96において放射線画像信号として復調され、その放射線画像信号は、画像処理部13において所定の画像処理が施された後、患者情報管理部12に登録されている患者51の患者情報と関連付けられた状態で放射線画像保存部14に保存される(S26)。
次いで、上記のようにして放射線画像保存部14に保存された本撮影の読影用画像信号は、制御部15によって読み出され、患者情報や撮影条件とともに表示部16に出力されるが、このとき、上述したように機能制限部15bにおいて機能制限フラグがセットされているので、機能制限部15bによって、表示部16に表示される放射線検査情報の一部の表示が制限される(S28)。
具体的には、本実施形態においては、読影用の放射線画像については、病気の内容などが把握できることになり個人情報の漏洩となるため表示しないように制限される。また、撮影条件については、操作者が次の撮影の際に必要となる情報なので制限をかけることなく表示部16に表示させるが、重度な個人情報の漏洩となる患者情報については、上述したように表示部16に表示しないように制限する。
一方、S20において、機能制限部15bによって、機能制限フラグがリセットされていることが確認された場合には、すなわち、コンソール10が、放射線撮影室または撮影準備室に設置されていると判定された場合には、ポジショニング確認用画像の撮影が行われた後、コンソール10の表示部16には、図6に示すような全ての放射線検査情報が表示される(S30)。
そして、その後、上記と同様に、本撮影が行われて読影用の放射線画像信号がコンソール10の放射線画像保存部14に保存される(S34)そして、読影用の放射線画像信号は、制御部15によって読み出され、患者情報や撮影条件とともに表示部16に出力されるが、このときは上述したように機能制限部15bにおいて機能制限フラグがリセットされているので、機能制限部15bによる表示制限は行われず、読影用の放射線画像も撮影条件や患者情報とともに表示部16に表示される(S36)。
なお、上記実施形態において、上述したような表示制限が行われた際、操作者によって周りに人がいないことが確認された場合には、操作者がコンソール10の入力部17から解除指示を入力し、その解除指示に応じて表示制限を解除するようにしてもよい。なお、上述した解除指示の入力については、たとえば、IDカードやパスワード入力や、その他生体認証などの認証作業が行われた場合にのみ行えるようにすることが望ましい。
また、上記実施形態においては、読影用の放射線画像や患者情報について表示を制限するようにしたが、表示制限される内容については、これに限らず、任意に予め設定可能なものであるとする。
たとえば、放射線画像の表示については、最も直近に撮影した放射線画像のみの表示を許可し、それよりも過去に撮影された放射線画像については表示を制限するようにしてもよい。最も直近に撮影した放射線画像はポジショニング確認用の画像であるので表示するが、過去の放射線画像については、むやみに表示して個人情報が漏洩してしまうのを予防するためである。なお、過去に撮影された放射線画像は、たとえば、コンソール10の放射線画像保存部14やコンソール10にネットワークを介して接続されるサーバー上などに保存されるものである。また、過去の放射線画像についても、たとえば、過去の撮影におけるポジショニングを確認したい場合には低解像度なもので十分であるので、低解像度に変換することによって表示するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、機能制限部15bにおいて機能制限フラグがセットされている場合、放射線検査情報の表示を制限するようにしたが、放射線検査情報の表示に限らず、たとえば、コンソール10の患者情報管理部12に登録されている患者情報の書き換えを制限するようにしてもよい。なお、実際に放射線画像の撮影を行った後に取得される撮影実施情報も患者情報とともに登録する場合には、患者情報の書き換えについては、上述したように書き換えを制限するが、撮影実施情報については書き換え可能としてもよい。撮影実施情報としては、たとえば、放射線画像の撮影を行った際の管電圧や、mAs値や、設定SID、放射線画像の撮影枚数、放射線の曝射時間などがある。設定SIDとは、放射線画像の撮影の際の放射線源30と放射線画像検出器20との距離である。管電圧や、mAs値などは、たとえば、AEC(Auto Exposure Control)を行う場合などに取得されるものである。
また、AECの被曝結果から患者の被曝量を推測することも可能であり、この被曝量についても放射線検査情報として患者情報や放射線画像と関連付けられて記憶される場合がある。そして、このような場合、たとえば、コンソール10においてこの被曝量の累積値などを表示させる場合には、第三者には見られたくない情報なので、回診現場などでは表示を制限するようにしてもよい。そして、放射線撮影室においては、回診現場に向かう前に撮影条件を予め決める際に被曝量の累積値が必要となるので、表示を制限することなく表示させるようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、放射線撮影室や撮影準備室に配置された管理者登録サーバー40を、コンソール10が設置位置情報を取得するためのアクセスポイントとしたが、アクセスポイントとしてはこれに限らず、たとえば、病院内のLAN(Local Area Network)に接続され、放射線撮影室、撮影準備室、廊下または各病室などに設けるようにしてもよい。そして、たとえば、各アクセスポイントに対しID情報を付与しておき、コンソール10と最も通信状態のよいアクセスポイントのID情報を動的に選択することによって設置位置情報として取得するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、コンソール10とアクセスポイントである管理者登録サーバー40との間の通信状態に基づいて、コンソール10の設置位置情報を取得するようにしたが、設置位置情報としてはこれに限らず、たとえば、コンソール10と無線通信が可能な放射線検出カセッテの数を設置位置情報として用いるようにしてもよい。
すなわち、たとえば、放射線撮影室や撮影準備室には、図9に示すように、クレードルなどに複数の放射線検出カセッテ20a〜20cが設置されていることが多く、コンソール10が放射線撮影室や撮影準備室に設置されている場合には、これらの複数の放射線検出カセッテ20a〜20cと無線通信を行うことが可能である。一方、コンソール10が、回診撮影の際に病室などに設置されている場合には、そのコンソール10と無線通信可能な放射線検出カセッテは、回診撮影に用いられる1つの放射線検出カセッテのみである。
このような状況を利用して、コンソール10と無線通信可能な放射線検出カセッテの数を設置位置情報として取得し、その数が1である場合にはコンソール10が放射線撮影室または撮影準備室以外の病室などに設置されていると判定し、その数が複数である場合には、コンソール10が放射線撮影室または撮影準備室などに設置されていると判定するようにしてもよい。なお、このような方法を用いる場合、コンソール10と放射線検出カセッテとの間の無線通信可能な距離には、設置位置を判定できる程度の限界があるものとする。
また、上述したように、コンソール10と無線通信可能な放射線検出カセッテの数を設置位置情報として用いるのではなく、放射線検出カセッテの種類の情報を取得し、その種類の情報を設置位置情報として用いるようにしてもよい。たとえば、放射線検出カセッテがビルトインに設置されるものである場合には、その情報を設置位置情報として取得し、コンソール10が放射線撮影室に設置されていると判定したり、また、放射線検出カセッテが回診撮影専用のものである場合には、その情報を設置位置情報として取得し、コンソール10が放射線撮影室以外の病室などに設置されていると判定するようにしてもよい。
放射線検出カセッテの種類については、放射線検出カセッテに予め設定しておき、それをコンソール10が無線通信を介して取得するようにしてもよいし、コンソール10において操作者などが入力部17を用いて入力するようにしてもよい。また、回診撮影用の放射線カセッテについては特定のIDが付与されることがあるが、そのIDを放射線検出カセッテの種類の情報として取得するようにしてもよい。
また、コンソール10に、図10に示すように、コンソール10の位置を検出する位置検出部19を設け、その位置検出部19によって検出された位置情報を設置位置情報として取得するようにしてもよい。位置検出部19は、たとえば、上述したアクセスポイントと通信を行うことによってコンソール10の位置を検出するようにしてもよいし、GPSなどの公知の位置検出システムを利用してもよい。
また、位置検出部19における位置検出は、必ずしも常時行う必要はなく、図10に示す移動距離計測部25によって計測された移動距離が所定値以上になったときに行うようにすることが望ましい。移動距離計測部25としては、たとえば、加速度センサやコンソール10の台車10dの回転を検出するロータリーエンコーダなどを用いることができる。また、コンソール10がバッテリによって駆動するものであり、台車10dを電動で動かすものである場合には、そのバッテリの残量をモニタすることによって移動距離を計測するようにしてもよい。
また、たとえば、放射線撮影室や撮影準備室やナースステーションにおいて、ワイヤーなどに繋がれて盗難されないように設置されたIDカードやRFIDカードをコンソール10に差し込んだり、照合したりすることによって、そのカードに記録されたID情報を読出し、そのID情報を設置位置情報として取得することによってコンソール10が放射線撮影室等に設置されていることを判定するようにしてもよい。この場合、ID情報と設置位置との関係はコンソール10に予め設定されているものとする。そして、IDカードの場合には、IDカードがコンソール10から取り外されたことを認識することによって放射線撮影室など以外の位置に設置されると判定し、機能の一部を制限するようにし、RFIDカードの場合には、ID情報を照合した時点からのコンソール10の移動距離が所定値以上になったときに放射線撮影室など以外の位置に設置されると判定し、機能の一部を制限するようにすればよい。
10 コンソール
10a 装置本体
10b 支柱
10c アーム部
10d 台車
15 制御部
15a 設置位置情報取得部
15b 機能制限部
16 表示部
17 入力部
18 位置検出部
19 移動距離計測部
20 放射線検出カセッテ
21 放射線画像検出器
22 画像メモリ
23 制御部
30 放射線源
40 管理者登録サーバー

Claims (13)

  1. 放射線撮影のための所定の操作指示を受け付け、該受け付けた操作指示に応じて放射線撮影のための制御信号を出力する制御部と、放射線検査情報を表示する表示部とを備えた放射線撮影制御装置であって、移動可能に構成された放射線撮影制御装置の動作制御方法であって、
    前記放射線撮影制御装置が、該装置の設置位置を特定可能な設置位置情報を取得し、
    該取得した設置位置情報によって特定される設置位置が、予め設定された設置位置以外の位置である場合には、前記表示部において表示される放射線検査情報の一部の表示を制限することを特徴とする放射線撮影制御装置の動作制御方法。
  2. 放射線撮影のための所定の操作指示を受け付け、該受け付けた操作指示に応じて放射線撮影のための制御信号を出力する制御部と、放射線検査情報を表示する表示部とを備えた放射線撮影制御装置であって、移動可能に構成された放射線撮影制御装置において、
    該装置の設置位置を特定可能な設置位置情報を取得する設置位置情報取得部と、
    該設置位置情報取得部によって取得された設置位置情報によって特定される設置位置が、予め設定された設置位置以外の位置である場合には、前記表示部において表示される放射線検査情報の一部の表示を制限する機能制限部とを備えたことを特徴とする放射線撮影制御装置。
  3. 前記設置位置情報取得部が、予め設定されたアクセスポイントと無線通信を行うものであり、該無線通信の通信状態を前記設置位置情報として取得するものであることを特徴とする請求項2記載の放射線撮影制御装置。
  4. 前記設置位置情報取得部が、前記制御部から出力された制御信号を受信するとともに放射線画像を検出する放射線画像検出装置の種類情報を前記設置位置情報として取得するものであることを特徴とする請求項2記載の放射線撮影制御装置。
  5. 前記設置位置情報取得部が、前記制御部から出力された制御信号を受信するとともに放射線画像を検出する放射線画像検出装置の数の情報を前記設置位置情報として取得するものであることを特徴とする請求項2記載の放射線撮影制御装置。
  6. 前記装置の設置位置を検出する位置検出部を備え、
    前記設置位置情報取得部が、前記位置検出部によって検出された設置位置を設置位置情報として取得するものであることを特徴とする請求項2記載の放射線撮影制御装置。
  7. 前記装置の移動距離を示す情報を取得する移動距離情報取得部を備え、
    前記位置検出部が、前記移動距離が所定値以上になったときに前記設置位置の検出を行うものであることを特徴とする請求項6記載の放射線撮影制御装置。
  8. 前記機能制限部が、前記表示部において表示される放射線検査情報のうちの個人情報に関連する情報の表示を制限するものであることを特徴とする請求項2から7いずれか1項記載の放射線撮影制御装置。
  9. 前記機能制限部が、前記表示部において表示される放射線検査情報のうちの放射線画像の表示を制限するものであることを特徴とする請求項2から8いずれか1項記載の放射線撮影制御装置。
  10. 前記機能制限部が、前記表示部において表示される放射線検査情報のうちの読影用の放射線画像の表示を制限するものであることを特徴とする請求項記載の放射線撮影制御装置。
  11. 前記機能制限部が、前記表示部において表示される放射線検査情報のうちの過去の放射線画像の表示を制限するものであることを特徴とする請求項記載の放射線撮影制御装置。
  12. 前記機能制限部が、前記表示部において表示される放射線検査情報のうちの最も直近に撮影された放射線画像以外の放射線画像の表示を制限するものであることを特徴とする請求項記載の放射線撮影制御装置。
  13. 請求項2から12いずれか1項記載の放射線撮影制御装置と、該放射線撮影制御装置から出力された制御信号に基づいて放射線を射出する放射線源と、該放射線源から射出され被写体を透過した放射線の照射を受けて放射線画像を検出する放射線画像検出器とを備えた放射線撮影システムであって、移動可能に構成されたことを特徴とする放射線画像撮影システム。
JP2010190208A 2010-08-27 2010-08-27 放射線撮影制御装置およびその動作制御方法 Active JP5570912B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190208A JP5570912B2 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 放射線撮影制御装置およびその動作制御方法
US13/216,560 US8654925B2 (en) 2010-08-27 2011-08-24 Radiation imaging control apparatus and operation control method of the same
CN201110248526.8A CN102415892B (zh) 2010-08-27 2011-08-26 辐射成像控制设备及其操作控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190208A JP5570912B2 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 放射線撮影制御装置およびその動作制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012045179A JP2012045179A (ja) 2012-03-08
JP5570912B2 true JP5570912B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=45697285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010190208A Active JP5570912B2 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 放射線撮影制御装置およびその動作制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8654925B2 (ja)
JP (1) JP5570912B2 (ja)
CN (1) CN102415892B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6021403B2 (ja) * 2012-04-19 2016-11-09 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
US8907909B2 (en) * 2012-05-29 2014-12-09 General Electric Company Dynamic modular control system
US9152762B2 (en) * 2013-02-15 2015-10-06 Covidien Lp System, method, and software for positive patient identification
JP6224901B2 (ja) * 2013-03-14 2017-11-01 キヤノン株式会社 移動型放射線画像撮影装置、移動型放射線画像撮影装置の制御方法、プログラム
JP6039593B2 (ja) * 2013-09-17 2016-12-07 富士フイルム株式会社 可搬型放射線撮影装置及び可搬型放射線撮影システム
US10058297B2 (en) 2013-11-08 2018-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Medical imaging system and workstation and X-ray detector thereof
JP2015116409A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社日立メディコ X線ct装置
JP2015188581A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社日立メディコ X線画像制御装置
DE102014208463B4 (de) 2014-05-06 2017-07-06 Siemens Healthcare Gmbh Patientenliege mit einem Steuerungssystem und Verfahren zum Steuern einer Patientenliege
JP6329452B2 (ja) * 2014-07-10 2018-05-23 株式会社日立製作所 移動型x線撮影装置
JP6224561B2 (ja) * 2014-09-16 2017-11-01 富士フイルム株式会社 携帯型コンソール、携帯型コンソールの制御方法、携帯型コンソール用プログラム及び放射線撮影システム
JP2016059739A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 富士フイルム株式会社 携帯型コンソール、携帯型コンソールの制御方法、携帯型コンソール用プログラム、及び放射線撮影システム
JP6122410B2 (ja) * 2014-09-22 2017-04-26 富士フイルム株式会社 携帯型コンソール、携帯型コンソールの制御方法、携帯型コンソール用プログラム、及び放射線撮影システム
US9980696B2 (en) 2015-02-10 2018-05-29 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus, radiographic image capturing system, control method of radiographic image capturing apparatus, and control program of radiographic image capturing apparatus
JP6466201B2 (ja) * 2015-02-24 2019-02-06 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置
JP6849328B2 (ja) * 2016-07-05 2021-03-24 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
JP6933016B2 (ja) 2017-06-22 2021-09-08 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム
JP2022085289A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10216857A1 (de) * 2002-04-16 2003-11-13 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung einer Röntgeneinrichtung
JP2003334185A (ja) 2002-05-21 2003-11-25 Canon Inc 医療用検査装置、方法及び記憶媒体
JP4370434B2 (ja) * 2004-08-06 2009-11-25 株式会社島津製作所 移動式x線撮影装置
US20060074983A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Jones Paul H Method of maintaining data confidentiality
JP2006141669A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Shimadzu Corp 移動式x線撮影装置
JP2006198042A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Toshiba Corp 画像データ読影システム、アクセス権管理装置及び画像データ読影方法
JP4930965B2 (ja) * 2005-06-06 2012-05-16 富士フイルム株式会社 放射線画像信号出力制御方法および装置
JP4631591B2 (ja) * 2005-08-08 2011-02-16 株式会社島津製作所 移動型x線撮影装置の撮影情報管理システム
JP2007094935A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Omron Corp 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、プログラム、並びに、記録媒体
JP2008000430A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Shimadzu Corp 回診用x線撮影装置管理システム及びこれに用いられる回診用x線撮影装置
JP4932404B2 (ja) * 2006-09-20 2012-05-16 富士フイルム株式会社 放射線画像形成システム
JP2009028449A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム及び放射線発生装置
EP2248465B1 (en) * 2008-02-22 2013-07-03 Hitachi Medical Corporation Mobile x-ray apparatus
EP2248466B1 (en) * 2008-02-22 2013-06-19 Hitachi Medical Corporation Mobile x-ray device
JP2010119485A (ja) 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Medical Corp X線撮影装置、x線検出器の保持部材、及びx線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102415892A (zh) 2012-04-18
US8654925B2 (en) 2014-02-18
JP2012045179A (ja) 2012-03-08
CN102415892B (zh) 2015-04-22
US20120051521A1 (en) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570912B2 (ja) 放射線撮影制御装置およびその動作制御方法
JP6852833B2 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
KR101472420B1 (ko) 방사선 화상 촬영 방법, 이 방사선 화상 촬영 방법을실행하는 방사선 화상 촬영 시스템 및 방사선 정보 시스템
JP4444348B2 (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2009045432A (ja) 放射線画像撮影方法、並びにこの放射線画像撮影方法を実行する放射線画像撮影システム及び放射線情報システム
WO2012043098A1 (ja) 電子カセッテ及び電子カセッテ装置
JP5192914B2 (ja) カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2012042716A (ja) 表示方法および装置
JP5031854B2 (ja) 放射線検出カセッテ
JP2010158514A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2005102854A (ja) 放射線画像検出器、放射線画像撮影装置及び放射線画像診断システム
JP2009028367A (ja) 放射線画像撮影システム
JP5689289B2 (ja) 放射線画像撮影システムおよびその動作制御方法
JP2011136022A (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
JP4862016B2 (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2012034936A (ja) 放射線画像検出方法および装置並びに放射線撮影制御方法および装置
JP2010032268A (ja) 可搬型放射線画像変換装置、情報処理装置、及び収容装置
JP5294725B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009045433A (ja) 放射線画像撮影方法、並びにこの放射線画像撮影方法を実行する放射線画像撮影システム及び放射線情報システム
JP4881920B2 (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP2011212031A (ja) 放射線画像撮影システム
JP3931516B2 (ja) 放射線画像読取システム及び放射線画像読取方法
JP2010008668A (ja) 可搬型放射線画像変換装置、放射線画像撮影システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5570912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250