JP6224901B2 - 移動型放射線画像撮影装置、移動型放射線画像撮影装置の制御方法、プログラム - Google Patents

移動型放射線画像撮影装置、移動型放射線画像撮影装置の制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6224901B2
JP6224901B2 JP2013051136A JP2013051136A JP6224901B2 JP 6224901 B2 JP6224901 B2 JP 6224901B2 JP 2013051136 A JP2013051136 A JP 2013051136A JP 2013051136 A JP2013051136 A JP 2013051136A JP 6224901 B2 JP6224901 B2 JP 6224901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
area
communication
wireless communication
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013051136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014176438A (ja
JP2014176438A5 (ja
Inventor
渡部 哲緒
哲緒 渡部
加藤 勝志
勝志 加藤
小林 健介
健介 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013051136A priority Critical patent/JP6224901B2/ja
Priority to US14/180,850 priority patent/US9668707B2/en
Publication of JP2014176438A publication Critical patent/JP2014176438A/ja
Publication of JP2014176438A5 publication Critical patent/JP2014176438A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6224901B2 publication Critical patent/JP6224901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/547Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving tracking of position of the device or parts of the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed

Description

本発明は移動型放射線画像撮影装置、移動型放射線画像撮影装置の制御方法、プログラムに関するものである。
従来から、対象物に放射線を照射し、対象物を透過した放射線の強度分布を検出して放射線画像を得る装置が、工業用の非破壊検査や医療診断の場で広く一般に利用されている。このような撮影の一般的な方法としてはフィルム/スクリーン方式やCR方式が挙げられる。これらはいずれも感光性フィルムや潜像として画像を蓄積する蛍光体プレートを、非特許文献1で規格化されているカセッテといわれる収納ケースに入れて撮影に用いてきた。
一方、近年のデジタル技術の進歩により、放射線画像を電気信号に変換し、この電気信号を画像処理した後に、可視画像としてCRT等に再生することにより高画質の放射線画像を得る方式が普及してきている。
図8はこのような放射線画像撮影装置を用いたシステムを示す概念図である。放射線画像撮影装置103は放射線検出センサ104を内蔵している。放射線発生装置101によって発せられた放射線を被写体102に照射し、放射線検出センサ104(検出部)は、被写体を透過した放射線を、蛍光体を介して可視光に変換し、二次元の格子状に配列した光電変換素子によって電気信号として検出する。この検出部に対して読出し駆動や画像転送などの制御を行う制御部105が構成されている。制御部105は、検出部から出力された画像をデジタル画像処理し、モニタ106に前記被写体の放射線画像を表示する。このシステムは後処理で画像を読み出す前述の放射線画像記録再生システムとは異なり、即時的に画像をモニタできる点が長所である。このような撮影システムは立位、臥位などの撮影形態により専用の架台に放射線検出センサ104の検出パネルが設置され、必要に応じて使い分けられる。
従来、この種の放射線画像撮影装置は、放射線室に設置され利用されてきた。しかし、近年、より迅速かつ広範囲な部位の撮影を可能にするため、薄型で軽量な可搬型の撮影装置(「電子カセッテ」と言う)が開発されてきている。その結果、放射線室内でのカセッテ撮影だけではなく、回診の分野にも適用される撮影システムが提案されている(特許文献1参照)。
特開平11−99144号公報(第2−3頁、第1図)
JIS Z 4905
近年、電子カセッテの通信手段として無線化が進み、通信ケーブルがない状態で操作できる長所から広く使用されるようになってきている。しかし、従来の有線ケーブル方式に比べて、安定した通信を維持する信頼性は相対的に低く、放射する電磁波の影響も大きくなるので、きちんとした管理をするのが望ましい。一般の放射線室の場合は、設置される場所に合わせてチャネル設定等の無線環境を最適にすることが可能である。しかしながら、回診の場合は、移動型であるが故、移動先での環境が変化するため、安定した通信を行うことがより課題になる。特に電磁波に敏感に影響を受けるような機器を備えるような区域では、無線使用自体を制限する必要性もある。
本発明は、移動型放射線画像撮影装置の位置が有線通信を行う区域及び無線通信が可能な区域及び無線通信と有線通信とを切り替えるための切換え区域のうち、いずれの区域にあるかを示す情報に応じて撮影部との通信を切り替え可能な技術の提供を目的とする。
上記目的を達成するために本発明の一つの側面にかかる移動型放射線画像撮影装置は、放射線を照射する照射手段と、前記照射手段を搭載して移動する移動手段と、を有する移動型放射線画像撮影装置であって、
前記照射された放射線による被検査物の画像を撮影し、前記撮影した画像を、無線通信または有線通信により送信することが可能な撮影手段と、
前記移動手段の位置が、前記有線通信を行う区域、および前記無線通信が可能な区域、および前記無線通信と前記有線通信とを切り替えるための切換え区域のうち、いずれの区域にあるかを示す情報を取得する取得手段と、
前記取得した情報に応じて、前記撮影手段との通信を切り替える制御手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、移動型放射線画像撮影装置の位置が、有線通信を行う区域及び無線通信が可能な区域及び無線通信と有線通信とを切り替えるための切換え区域のうち、いずれの区域にあるかを示す情報に応じて撮影部との通信を切り替えることが可能になる。
これにより、操作者が意識せずとも無線通信の制限を遵守し院内の他の装置への影響を抑制することができる。
第1実施形態における移動型撮影装置の撮影部の側面断面図。 第1実施形態における移動型撮影装置の構成を説明する図。 区域切換え信号を発信する発信部の設置を例示的に説明する図。 移動型撮影装置が移動可能な区域のレイアウトを例示する図。 第1実施形態における移動型撮影装置の制御方法を説明する図。 第2実施形態における移動型撮影装置の構成を説明する図。 第2実施形態におけるモニタ表示を例示する図。 従来の放射線画像撮影装置を用いたシステムを示す図。
以下、図面を参照して、実施形態に係る移動型放射線画像撮影装置および移動型放射線画像撮影装置の制御方法について説明する。ただし、実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施形態によって限定されるわけではない。
尚、以下の実施形態では、放射線を用いて人体を被検査物として撮影する医療用の移動型放射線画像撮影装置について説明するが、本発明の趣旨はこの例に限定されるものではなく、他の被検査物を撮影する放射線画像撮影装置に適用することも可能である。
(第1実施形態)
図1は本実施形態における移動型放射線画像撮影装置(以下、「移動型撮影装置」、ともいう。)の撮影部の側面断面図であり、図2は移動型撮影装置の構成を説明する図である。図3〜図5は移動型撮影装置の使用およびその制御方法を説明する図である。
図1において、放射線像検出パネル1は、蛍光板1aと光電変換素子1bと基板1cとで構成されている。基板1cは、半導体素子との化学作用のないこと、半導体プロセスの温度に耐えること、寸法安定性などの必要性からガラス板が多く用いられる。このようなガラス基板上に光電変換素子1bが半導体プロセスにより2次元配列的に形成される。蛍光板1aは金属化合物の蛍光体を樹脂板に塗布したものが用いられ基板1cと接着によって一体化されている。
そして、これらは、放射線像検出パネル1として金属製の基台2に固定支持され、機械的強度を確保している。回路基板3には光電変換素子1bで変換された電気信号を処理する電子部品3aが搭載されている。回路基板3は、フレキシブル回路基板4によって光電変換素子1bと接続され、基台2の裏側(放射線像検出パネル1を固定支持する面の反対面)に設けられた突起2aに対して固定されている。基台2は支持部2bを介して筐体本体5aに固定され、放射線透過性の筐体蓋5bで密閉され電子カセッテとして撮影部10が構成される。
また、撮影部10には回路基板3等に対して電源供給を行うバッテリ6と、画像信号や制御信号などの信号伝送を担う通信部7が設けられている。無線状態で使用する際は、バッテリ6による給電と、通信部7に内蔵された無線通信機能により通信が行われる。無線ではなく有線ケーブルが使用される場合は、撮影部10の筐体本体5aに形成されたコネクタ8に外部よりケーブルを接続する。ケーブルにより直接給電と通信を行うため、電池切れや無線による通信の不安定さは解消される。
このような撮影部10は移動型放射線発生装置とともに回診用として組み合わされて、図2に示す移動型撮影装置20において使用される。図2において、移動型撮影装置20の本体21は底部22に複数の車輪23、24を備え、任意に移動可能である。本体21は、複数の車輪23、24のいずれか一方、例えば、車輪24に関して、車輪の回転を検出する検出部25を有し、移動型撮影装置20の移動状態(停止しているか、または、移動しているか)を検出部25の検出結果を用いて判定する機能を有している。この判定機能は、例えば、ロータリーエンコーダ等を用いることにより実現できる。
本体21には軸周りに回転可能に支持されている鉛直な支柱26が備えられている。支柱26に対して水平方向(図2のx方向)に延び、支柱26に沿って鉛直方向(図2のy方向)に移動可能に支持されているアーム27が設けられている。アーム27の先端には放射線管球を含む放射線発生部28が設けられており、放射線発生部28はアーム27に沿って水平方向に移動可能である。放射線発生部28は照射方向を任意に調整することが可能である。
本体21には撮影部10を収納するための収納部30が設けられており、移動型撮影装置20の移動時は撮影部10を収納部30に収納する。移動型撮影装置20を使用する際(撮影時)には、撮影部10を収納部30から取り出し、所定の位置に撮影部10を設置して、使用する。
本体21は放射線照射のための管球駆動や移動装置の制御、および撮影部10との撮影制御を司る制御部32と、各種ユニットに必要な電力を供給するバッテリ31(電源)を有する。
制御部32は、撮影部10から送信された画像等の情報を記憶する記憶部、放射線発生部28と撮影部10とを連動させる操作を行うためのインターフェース、バッテリ31の出力を制御する電源出力制御部を有する。制御部32は記憶部、インターフェース、および電源出力制御部の動作を全体的に制御する。
移動型撮影装置20の操作等に使用される入出力部33は表示出力のためのモニタ(表示部)と装置の操作入力のための入力デバイスとからなり、本体21の上部に配置される。入力デバイスとしては、例えば、モニタ上の選択位置を切替える選択キーのボタンや、タッチパネルなどを使用することができる。
表示部には撮影部位を選択し撮影部10を撮影可能な状態に遷移させたり、放射線発生部28の管電圧や管電流、照射時間等の撮影条件を設定したりする操作メニューが表示されており、入力デバイスで撮影条件の項目を選択することで撮影を行う。また、撮影された画像に対してトリミングや回転といった処理を行い、制御部32に内蔵された記憶部に保存させるまでの一連の操作を、入力デバイスを用いて行うことができる。
また、撮影が指示された患者の情報や撮影条件や撮影の履歴を管理する管理部が制御部32に設けられている。この管理部は、例えば、制御部32に組み込まれたソフトウェアモジュールにより構成することができる。移動型撮影装置20の操作者(技師)は、入出力部33から患者(被検体)の情報等のリストを操作者が確認することができる。これらの情報は制御部32に接続されている外部通信部34を介して、例えば、病院内の外部端末、あるいは、病院外のサーバ(情報処理装置)、データベース等と通信することで運用される。
撮影する際は撮影部10に内蔵された通信部7と専用に通信する無線通信部35が用いられる。入出力部33で設定された撮影条件にて、制御部32から撮影指令を送り、放射線発生部28による放射線の照射と同期して撮影された画像が撮影部10により撮影され、通信部7および無線通信部35との間の無線通信により撮影された画像データが送信される。撮影された画像データは制御部32内の記憶部(メモリ)に保存され、最終的には外部端末に転送される。
一方、撮影部10で撮影された画像データを無線通信ではなく、有線通信で送信する場合、制御部32に接続されたケーブル37を使用する。ケーブル37の先端のコネクタ38を撮影部10のコネクタ8に接続することで、電力供給と通信を有線で行うことができる。
このように有線、無線を切り替えて使用できる移動型撮影装置20の制御部32は、無線通信制限区域や、無線通信制限区域の出入り口近傍において無線による通信と有線による通信とを切り替える。ための切換区域を設定する。無線制限区域に入る前に、きちんと有線、無線の切換えを行うことが目的である。
本実施形態において、本体21には無線による通信または有線による通信を切り替える切換え区域を認識するための情報を受信する受信部36が設けられている。受信部36は、外部に設けられた発信部からの情報に基づき、切換え区域を認識し、制御部32は、無線による通信または有線による通信の切換えを促し、制御部32は操作者の操作に応じて通信の切換えに対する処理を実行する。例えば、図3に示すように施設壁面に設けられたゲート40には切換え区域を報知するための信号(区域切換え信号)を発信する発信部41が設けられている。移動型撮影装置20がゲート40を通過した際に、受信部36は発信部41からの信号(区域切換え信号)を受信する。制御部32は受信部36の受信結果から、切換え区域へ移動型撮影装置20が進入したことを認識し、無線による通信または有線による通信の切換えを操作者(技師)に促す。
例えば、図4に示すようなレイアウトの院内のフロアにおいて、ハッチングを付した区域A1は無線通信の影響を受けやすい機器を設置しているスペースで無線通信を制限すべき区域(有線通信区域)である。一方、入院患者の病室は区域A2にあり、ここでは回診撮影のために無線通信が可能な区域(無線通信区域)である。区域A1と区域A2との間に設けられた区域A3が通信の切換え区域(無線有線切換え区域)になる。そこで、区域A1と区域A3との間の区域の境界である区域の入り口近傍に、図3のようなゲート42を配置する。また、区域A2と区域A3との間の区域の境界である区域の入り口近傍に、図3のようなゲート40を配置する。ゲート40、42のそれぞれには、図3に示すような発信部41が設けられており、発信部41は区域切換え信号を発信している。移動型撮影装置20の受信部36はこの区域切換え信号を受信すると、制御部32は、切換え区域へ移動型撮影装置20が進入したことを認識する。そして、制御部32は、無線による通信または有線による通信の切換えを操作者(技師)に促し、制御部32は操作者の操作に応じて通信の切換えに対する処理を実行する。
移動型撮影装置20を使用した時のワークフローを図5に基づき説明する。まず、ステップS100において、準備状態として移動型撮影装置20を稼働させるための図示しないACケーブルを商用電源に接続し、あらかじめ電力をバッテリ31に充電する。
ステップS101において、外部通信部34を介して、制御部32は、例えば、院内のRIS端末から撮影が指示された患者の情報や撮影条件などを示すオーダー情報を取得(アップロード)する。
ステップS102において、アップロードされたオーダー情報は入出力部33にてリスト表示(管理情報リスト表示)され、ステップS103において、操作者(技師)はリスト表示されたオーダー情報を確認する。ここで表示されるオーダー情報の内容は、例えば、撮影が指示された患者の情報(例えば、患者氏名、性別などの患者情報や病室番号)、撮影条件(例えば、撮影部位や撮影姿勢等)を示す情報である。
ステップS104において、技師は撮影を行うための優先度や移動ルートを考慮して回診撮影の大まかなスケジュールを計画する。準備が整うと、AC電源を外し(S105)、撮影部10を収納部30に収納し(S106)、移動を開始する(S107)、ステップS107において、技師は予定されたスケジュールに沿って移動型撮影装置20を押しながら所定の病室に移動開始する。
制御部32は、制御区域を識別するための制御フラグFeを管理する演算部を有している。ここで、制御区域としては無線可能区域(無線通信が可能な区域)、無線有線切換え区域、有線区域(無線通信を制限すべき区域(無線禁止区域))があり、制御フラグFeの値として、0、1、2が各区域に割り当てられている。ステップS107において、装置は無線可能区域にあるため、制御フラグFeの値は0に設定される。
各ゲートの発信部41は各区域の境界であることを示す区域切換え信号を発信している。制御部32は、受信部36によって受信された区域切換え信号がどの制御フラグFeの値に対応するかを解析することにより、移動中の移動型撮影装置20がどの制御区域を移動中であるかを特定することができる。
ステップS108において、移動型撮影装置20は移動中、受信部36が区域切換え信号の受信をモニタしている。受信部36が区域切換え信号を受信した場合、制御部32はゲート通過と判定する。受信部36が区域切換え信号を受信しない場合、制御部32はゲートを通過していないと判定する。
ステップS108の判定で、ゲート通過と判定された場合(S108−Yes)、処理はステップS109に進められる。ステップS109において、区域切換え信号は制御部32に伝達され、制御部32内の演算部は区域切換え信号に基づき、区域の境界を特定する。例えば、ゲート40の発信部41は、無線通信が可能な区域A2(制御フラグFe=0)と無線有線切換え区域A3(制御フラグFe=1)との間の区域の境界であることを知らせる信号を発信している。また、ゲート42の発信部41は、有線通信区域A1(制御フラグFe=2)と無線有線切換え区域A3(制御フラグFe=1)との間の区域の境界であることを知らせる信号を発信している。
例えば、区域A2に移動型撮影装置20がある場合、制御フラグFeは0に設定されている。ゲート40を通過して、区域A2から区域A3に移動型撮影装置20が移動する場合、制御部32の演算部は制御フラグFeの値を0から1に変更する。また、区域A3に移動型撮影装置20がある場合、制御フラグFeは1に設定されている。ゲート40を通過して、区域A3から区域A2に移動型撮影装置20が移動する場合、制御部32の演算部は制御フラグFeの値を1から0に変更する。
また、区域A1に移動型撮影装置20がある場合、制御フラグFeは2に設定されている。ゲート42を通過して、区域A1から区域A3に移動型撮影装置20が移動する場合、制御部32の演算部は制御フラグFeの値を2から1に変更する。また、区域A3に移動型撮影装置20がある場合、制御フラグFeは1に設定されている。ゲート42を通過して、区域A3から区域A1に移動型撮影装置20が移動する場合、制御部32の演算部は制御フラグFeの値を1から2に変更する。
ステップS110において、制御部32は制御フラグFeの値を判定し、制御フラグFeの値に応じて、無線通信を用いるか有線通信を用いるかを切り替える。ステップS110の判定で、制御フラグFeの値=0の場合(S110−Yes)、処理はステップS111に進められ、制御部32は無線通信部35、および撮影部10の通信部7を用いた無線通信を可能にする(無線通信制御解除)。そして、処理はステップS117に進められる。
一方、ステップS110の判定で、制御フラグFeの値≠0の場合、処理はステップS112に進められる。ステップS112の判定で、制御フラグFeの値=1の場合(S112−No)、処理はステップS115に進められる。
制御フラグFeの値が0から1に変更された場合、移動型撮影装置20は有線通信区域に近づいていることになる。この場合、ステップS115において、制御部32は、無線通信を制限すべき区域(有線通信区域)に近づいていることを報知し、そして、有線通信に切り替えることを操作者(技師)に指示するメッセージを表示または音声による報知により指示する。
ステップS116において、操作者(技師)は先のステップS115の指示に従い、区域A3内において、無線による通信から有線による通信に切り替える操作を行う。切換え操作は制御部32に接続されているケーブル37のコネクタ38を撮影部10のコネクタ8に接続することで行う。制御部32は有線のケーブル37が接続されたことを検知すると自動的に無線通信から有線通信に切り替わる。これにより、電力供給と画像データの通信は有線通信により行われる。制御部32の電源出力制御部は、無線通信から有線通信への切換えにバッテリ31の出力を制御する。有線通信に切り替えられた場合、電源出力制御部の制御の下、ケーブル37を介してバッテリ31から電力が撮影部10に供給される。
ゲート42の発信部41は、有線通信区域A1(制御フラグFe=2)と無線有線切換え区域A3(制御フラグFe=1)との間の区域の境界であることを知らせる信号を発信している。例えば、移動型撮影装置20が区域A3から区域A1に移動する際、ゲート42の通過により(S108−Yes)、制御フラグFeの値は1から2に変更される(S1109)。ステップS110の判定で、制御フラグFeの値≠0の場合であり、ステップS112の判定で、制御フラグFeの値=2の場合、処理はステップS113に進められる。
ステップS113において、制御部32は無線通信部35、および撮影部10の通信部7を用いた画像データの無線通信を制限する(無線通信制限)。本ステップの処理により無線通信が制限される。
ゲート42を通過する際に、先に説明したステップS116で説明した、通信から有線による通信に切り替える操作が行われていない場合、ステップS114において、制御部32は無線有線未切替処理を行う。制御部32は、無線有線未切替処理として、例えば、表示部における表示、または音声で有線切換えが未処理である旨を報知する。移動型撮影装置20が電磁式の制動装置や電動推進補助装置を有する場合、制御部32は制動装置による制動もしくは電動推進補助装置による推進力を抑制するように制御して、移動に必要な操作負荷を増大させる。このような操作負荷を増大させることで、操作者(技師)に有線切換えが未処理である旨を認識させるような処理が実行される。
尚、区域A3において、ステップS116の操作が終了している場合、制御部32は本処理をスキップして処理をステップS117に進める。
ステップS117において、撮影を実行する。区域A2または区域A1内の所定の部屋に移動型撮影装置20が到着し停止すると、操作者(技師)は放射線発生部28を所定の撮影姿勢に対して位置調整したのち、表示部上の撮影部位を選択し、発生装置の管電圧やmAS値等の撮影条件を設定する。
移動型撮影装置20が区域A2にある場合は、撮影された画像データは、撮影部10の通信部7および無線通信部35との間の無線通信により送信され、画像データは制御部32内の記憶部に保存され、最終的には外部通信部34を介して外部端末に転送される。また、移動型撮影装置20が区域A1にある場合、撮影された画像データはケーブル37を介して制御部32に送信され、制御部32の記憶部に保存される。
ステップS117において、患者(被検体)の撮影が終了すると、ステップS118において、制御部32は該当する患者(被検体)に関する管理情報リストの情報を撮影済として自動更新する。
ステップS119において、制御部32は、ステップS101で取得した撮影オーダー情報をチェックする。未撮影の撮影オーダーが残っている場合(未撮影有)、次の患者(被検体)の撮影を行うために、操作者は、移動型撮影装置20を次に撮影が予定されている部屋へ移動させて、ステップS108以降の一連の処理を繰り返す。
尚、上述の説明は、区域A2から区域A3を通り、区域A1へと移動する場合を例に挙げているが、区域A1から区域A3を通り、区域A2へと移動する場合については、ゲート40、42を通過する際に、前述の処理とは逆の処理を実行すればよい。
最終的に撮影オーダー情報のうち、未撮影の撮影オーダーが無くなると(未撮影無)、処理はステップS120に進められる。ステップS120において、移動型撮影装置20が待機基地に到着していない場合(S120−No)、処理はステップS108に戻され、ステップS108以降の一連の処理が実行される。移動型撮影装置20が待機基地に到着した場合(S120−Yes)、制御部32内の記憶部(メモリ)に保存されている画像データは、外部通信部34を介して、撮影オーダー情報に対応する撮影オーダー結果(RIS情報)として出力される。以上のステップにより回診撮影は終了となる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る移動型放射線画像撮影装置を説明する。図6は第2実施形態に係る移動型撮影装置50の構成を説明する図である。第1実施形態では、無線による通信または有線による通信を切り替える切換え区域を認識するための情報を受信するために受信部36を用いる構成を説明した。本実施形態では、無線による通信または有線による通信を切り替える情報として、移動型撮影装置50の位置情報(現在位置)を取得する構成を説明する。尚、第1実施形態と共通の構成については、同一の参照番号を付して説明を省略する。
移動型撮影装置50の本体21内部には、病院内(施設内)における移動型撮影装置50の現在位置(位置情報)を取得するための現在位置認識部51が設けられており、制御部32に対して取得した位置情報を逐次送信する。検出部25、検出部52および検出部53は、移動型撮影装置50が移動可能な区域における位置情報を検出する。現在位置認識部51は移動型撮影装置50の車輪24の回転を検出する検出部25と移動型撮影装置50の移動方向を検出する検出部52と重力方向(鉛直方向:図6のy方向)への移動を検出する検出部53からの情報をもとに、相対的な位置変化を計算する。ここで、検出部53は、移動型撮影装置50が病院内の異なるフロアに移動した場合に、重力方向(鉛直方向)の移動を検出する。そして、現在位置認識部51は、この計算結果から移動型撮影装置50の現在の位置情報を取得する。
制御部32の演算部は移動部が移動可能な区域のレイアウトを示すマップ情報と検出された位置情報との比較により情報を取得する。そして、制御部32の演算部はこの比較結果から移動型撮影装置50の移動部の位置が、有線通信を行う区域、または無線通信が可能な区域、または無線通信と有線通信とを切り替えるための切換え区域にあるかを示す情報を取得する。
一方、本体21の上部に配置された入出力部33は、表示出力のためのモニタ(表示部)と移動型撮影装置50の操作入力のための入力デバイスとから構成される。制御部32の記憶部には病院内で移動型撮影装置50の移動部が移動可能な区域のレイアウトを示すマップ情報が保存されており、入出力部33のモニタ(表示部)60は、図7に示すようにマップ情報に基づく病院内のレイアウトを表示する機能を有している。マップ情報は病院のフロア毎に作成されており、タブ61により表示すべきフロアのレイアウトを切り替えて確認することが可能である。また、無線による通信または有線による通信を切り替えるための通信管理レベルの情報を入力、編集できる機能を有しており、編集ボタン62を押して、入力、編集モードに遷移することが可能である。
図7のように回診撮影のために無線通信が可能な区域A2(無線通信区域)、無線通信を制限すべき区域A1(有線通信区域)、区域A1と区域A2との間の区域A3(無線有線切換え区域)は、モニタ(表示部)60に表示される。編集ボタン62を押下して、入力、編集モードでは、それぞれの区域の表示を視覚的に視認しやすいように識別表示を設定することができる。例えば、区域A1(有線通信区域)や区域A3(無線有線切換え区域)を図7のようにハッチングを付して表示するように識別表示の設定を入力、編集モードにより行うことができる。また、より可視的に表現するに、区域ごとに表示する色を異なる色で表示するようにカラー表現の設定を入力、編集モードで行うことができる。
また、モニタ(表示部)60上には移動型撮影装置50の現在地を示すマーカ63が表示され、各区域との相対的な位置関係を視覚的に確認することが可能である。更に、モニタ(表示部)60には操作者(技師)に指示するメッセージを表示するためのスペース64が設けられている。移動中の移動型撮影装置50が現在、どの区域にあるかを示す区域情報(例えば、区域A1、A2、A3)や、有線通信区域に近づいていることを報知し、有線通信に切り替えることを操作者に指示するメッセージが文字情報としてスペース64に表示される。このような機能を有することで、操作者が確実に有線通信への切換え操作を行うため、操作者の認識を補助することができ、切換え操作忘れや有線通信区域で無線通信を行うことによるトラブルを未然に防止することができる。
上記の実施形態によれば、移動型撮影装置の位置が有線通信を行う区域および無線通信が可能な区域および無線通信と有線通信とを切り替えるための切換え区域のうち、いずれの区域にあるかを示す情報に応じて撮影部との通信を切り替えることが可能になる。
これにより、操作者が意識せずとも無線通信の制限を遵守し院内の他の装置への影響を抑制することができる。
また、無線通信が可能な区域から有線通信を行う区域に移動する場合に無線通信からケーブルを使用した有線通信に変更するように撮影部(電子カセッテ)の通信方式を管理することで、信頼性や安全性の高い状態で撮影部を使用することが可能になる。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (15)

  1. 放射線を照射する照射手段と、前記照射手段を搭載して移動する移動手段と、を有する移動型放射線画像撮影装置であって、
    前記照射された放射線による被検査物の画像を撮影し、前記撮影した画像を、無線通信または有線通信により送信することが可能な撮影手段と、
    前記移動手段の位置が、前記有線通信を行う区域、および前記無線通信が可能な区域、および前記無線通信と前記有線通信とを切り替えるための切換え区域のうち、いずれの区域にあるかを示す情報を取得する取得手段と、
    前記取得した情報に応じて、前記撮影手段との通信を切り替える制御手段と、
    を備えることを特徴とする移動型放射線画像撮影装置。
  2. 前記無線通信が可能な区域から移動した前記移動手段の位置が前記切換え区域にあることを示す情報を前記取得手段が取得した場合、操作者に対して、無線通信から有線通信への切り替えを指示する指示手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の移動型放射線画像撮影装置。
  3. 前記制御手段は、前記移動手段の位置が前記無線通信の可能な区域にある場合、前記撮影手段から無線通信により送信された前記画像を受信することを特徴とする請求項1または2に記載の移動型放射線画像撮影装置。
  4. 前記制御手段は、前記移動手段の位置が前記有線通信を行う区域にある場合、前記撮影手段との間の無線通信を制限することを特徴とする請求項1または2に記載の移動型放射線画像撮影装置。
  5. 前記取得手段は、
    外部の発信手段から発信される、前記有線通信を行う区域と前記切換え区域との境界を示す信号、および
    前記発信手段とは異なる外部の発信手段から発信される、前記無線通信が可能な区域と前記切換え区域との境界を示す信号、
    を受信することにより前記情報を取得することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の移動型放射線画像撮影装置。
  6. 前記移動手段の位置を示す位置情報を検出する検出手段を更に備え、
    前記取得手段は、前記移動手段が移動可能な区域のレイアウトを示すマップ情報と前記位置情報との比較により前記情報を取得することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の移動型放射線画像撮影装置。
  7. 前記マップ情報と前記位置情報との比較の結果から、前記移動可能な区域における前記移動手段の相対的な位置を表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の移動型放射線画像撮影装置。
  8. 前記指示手段は、無線通信から有線通信への切り替えのメッセージを表示手段に表示し、または音声による報知により指示することを特徴とする請求項2に記載の移動型放射線画像撮影装置。
  9. 前記無線通信から有線通信への切換えが行われない場合、前記制御手段は、前記移動手段の移動に必要な操作負荷を増大させることを特徴とする請求項2または8に記載の移動型放射線画像撮影装置。
  10. 放射線を照射する照射手段と、前記照射手段とともに移動型放射線画像撮影装置の本体を移動する移動手段と、前記照射された放射線による被検査物の画像を撮影し、前記撮影した画像を、無線通信または有線通信により前記本体に送信することが可能な撮影手段と、を有する移動型放射線画像撮影装置であって、
    前記本体は、
    前記移動型放射線画像撮影装置の位置が、施設内において予め設定されている切換え区域であって、無線通信と有線通信とを切り替えるための切換え区域にあることを示す情報を取得する取得手段と、
    無線通信可能な区域から移動した前記移動型放射線画像撮影装置の位置が前記切換え区域にあることを示す情報を前記取得手段が取得した場合、操作者に対して、前記撮影手段の通信を無線通信から有線通信への切り替えを指示する指示手段と、
    を備えることを特徴とする移動型放射線画像撮影装置。
  11. 放射線を照射する照射手段と、前記照射手段とともに移動型放射線画像撮影装置の本体を移動する移動手段と、前記照射された放射線による被検査物の画像を撮影し、前記撮影した画像を、無線通信または有線通信により前記本体に送信する通信部を有した撮影手段と、を有する移動型放射線画像撮影装置であって、
    前記本体は、
    前記撮影手段の通信部と通信する通信部と、
    設内において予め設定されている前記無線通信を制限する区域および前記無線通信が可能な区域を取得する取得手段と、
    前記移動型放射線画像撮影装置の位置が、前記無線通信が可能な区域において前記無線通信を制限する区域に近づいた場合、操作者に対して、前記撮影手段の通信を無線通信から有線通信への切り替えを指示する指示手段と、
    を備えることを特徴とする移動型放射線画像撮影装置。
  12. 放射線を照射する照射手段と、前記照射手段を搭載して移動する移動手段と、前記照射された放射線による被検査物の画像を撮影し、前記撮影した画像を無線通信または有線通信により送信することが可能な撮影手段と、を有する移動型放射線画像撮影装置の制御方法であって、
    前記移動手段の位置が、前記有線通信を行う区域、および前記無線通信が可能な区域、および前記無線通信と前記有線通信とを切り替えるための切換え区域のうち、いずれの区域にあるかを示す情報を、前記移動型放射線画像撮影装置の取得手段が取得する取得工程と、
    前記移動型放射線画像撮影装置の制御手段が、前記取得した情報に応じて、前記撮影手段との通信を切り替える制御工程と、
    を有することを特徴とする移動型放射線画像撮影装置の制御方法。
  13. 放射線を照射する照射手段と、前記照射手段とともに移動型放射線画像撮影装置の本体を移動する移動手段と、前記照射された放射線による被検査物の画像を撮影し、前記撮影した画像を、無線通信または有線通信により前記本体に送信することが可能な撮影手段と、を有する移動型放射線画像撮影装置の制御方法であって、
    前記移動型放射線画像撮影装置の位置が、施設内において予め設定されている切換え区域であって、無線通信と有線通信とを切り替えるための切換え区域にあることを示す情報を取得する取得工程と、
    無線通信可能な区域から移動した前記移動型放射線画像撮影装置の位置が前記切換え区域にあることを示す情報を前記取得工程が取得した場合、操作者に対して、前記撮影手段の通信を無線通信から有線通信への切り替えを指示する指示工程と、
    を有することを特徴とする移動型放射線画像撮影装置の制御方法。
  14. 放射線を照射する照射手段と、前記照射手段とともに移動型放射線画像撮影装置の本体を移動する移動手段と、前記照射された放射線による被検査物の画像を撮影し、前記撮影した画像を、無線通信または有線通信により前記本体に送信する通信部を有した撮影手段と、を有する移動型放射線画像撮影装置の制御方法であって、
    前記撮影手段の通信部と通信する通信工程と、
    設内において予め設定されている前記無線通信を制限する区域および前記無線通信が可能な区域を取得する取得工程と、
    前記移動型放射線画像撮影装置の位置が、前記無線通信が可能な区域において前記無線通信を制限する区域に近づいた場合、操作者に対して、前記撮影手段の通信を無線通信から有線通信への切り替えを指示する指示工程と、
    を有することを特徴とする移動型放射線画像撮影装置の制御方法。
  15. コンピュータに、請求項12乃至14のいずれか1項に記載の移動型放射線画像撮影装置の制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
JP2013051136A 2013-03-14 2013-03-14 移動型放射線画像撮影装置、移動型放射線画像撮影装置の制御方法、プログラム Active JP6224901B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051136A JP6224901B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 移動型放射線画像撮影装置、移動型放射線画像撮影装置の制御方法、プログラム
US14/180,850 US9668707B2 (en) 2013-03-14 2014-02-14 Mobile radiation imaging apparatus, method for controlling mobile radiation imaging apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051136A JP6224901B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 移動型放射線画像撮影装置、移動型放射線画像撮影装置の制御方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014176438A JP2014176438A (ja) 2014-09-25
JP2014176438A5 JP2014176438A5 (ja) 2016-04-14
JP6224901B2 true JP6224901B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=51523430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013051136A Active JP6224901B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 移動型放射線画像撮影装置、移動型放射線画像撮影装置の制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9668707B2 (ja)
JP (1) JP6224901B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019580A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 キヤノン株式会社 撮影装置及びその制御方法、移動型放射線撮影装置およびコンピュータプログラム
US10772589B2 (en) * 2014-09-23 2020-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiving device and X-ray imaging apparatus having the same
CN105982680B (zh) * 2015-02-11 2024-03-19 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种移动x光机机身平板翻斗式充电装置
JP6609105B2 (ja) 2015-03-24 2019-11-20 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
US9649078B2 (en) * 2015-07-28 2017-05-16 Dental Imaging Technologies Corporation Hybrid X-ray system with detachable radiation shield
JP6134992B2 (ja) * 2015-07-31 2017-05-31 富士フイルム株式会社 放射線照射装置
JP2018164608A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 超音波診断装置
JP7054356B2 (ja) 2018-03-20 2022-04-13 キヤノン株式会社 放射線撮影装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199144A (ja) 1997-09-26 1999-04-13 Shimadzu Corp 移動型x線装置
US7104686B2 (en) 2001-05-30 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Radiographic apparatus
JP2006141669A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Shimadzu Corp 移動式x線撮影装置
JP4612832B2 (ja) * 2004-12-03 2011-01-12 キヤノン株式会社 放射線撮影装置及びその制御方法
JP2006271763A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 医療システムおよび医療データ通信方法
JP4738899B2 (ja) * 2005-06-07 2011-08-03 富士フイルム株式会社 画像情報検出装置
US7261465B2 (en) * 2005-12-31 2007-08-28 Butzine Jonathan M Park sensor mechanism for portable digital X-ray detector on mobile digital radiography
US8655517B2 (en) * 2010-05-19 2014-02-18 General Electric Company Communication system and method for a rail vehicle consist
JP2008000430A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Shimadzu Corp 回診用x線撮影装置管理システム及びこれに用いられる回診用x線撮影装置
JP5224726B2 (ja) 2006-07-10 2013-07-03 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置及びその制御方法
US8983663B2 (en) * 2006-10-17 2015-03-17 General Electric Company Self-guided portable medical diagnostic system
FR2910266B1 (fr) * 2006-12-21 2009-03-06 Trixell Sas Soc Par Actions Si Systeme radiologique numerique et procede de mise en oeuvre du systeme radiologique
JP2008154721A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影システム及び可搬型放射線画像検出装置
US8194823B2 (en) * 2007-07-24 2012-06-05 Fujifilm Corporation X-ray image capturing and interpretation system with cassette and mobile X-ray image capturing apparatus
JP5218410B2 (ja) * 2007-09-06 2013-06-26 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像撮影システム
US20090186633A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Garmin Ltd. Location-based profile-adjusting system and method for electronic device
US8193762B2 (en) * 2008-07-22 2012-06-05 General Electric Company Battery charging apparatus of a wireless digital X-ray detector
JP5335313B2 (ja) * 2008-08-05 2013-11-06 キヤノン株式会社 X線画像撮影装置、x線画像撮影システム、x線撮影制御装置、制御方法及びプログラム
JP5512105B2 (ja) * 2008-08-20 2014-06-04 富士フイルム株式会社 可搬型放射線検出器
JP5538694B2 (ja) 2008-08-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置及びその制御方法
JP5451145B2 (ja) 2009-04-02 2014-03-26 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置
JP5528012B2 (ja) 2009-06-01 2014-06-25 キヤノン株式会社 放射線撮影のための装置及び放射線撮影システム
JP5580573B2 (ja) 2009-11-09 2014-08-27 キヤノン株式会社 制御装置、放射線撮影システム、制御方法、管理方法、及びプログラム
JP2011200427A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujifilm Corp 無線通信型カセッテのバッテリ管理装置およびシステム、並びに方法
JP5570912B2 (ja) * 2010-08-27 2014-08-13 富士フイルム株式会社 放射線撮影制御装置およびその動作制御方法
WO2012070084A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 株式会社島津製作所 移動型x線撮影装置
TWI443362B (zh) * 2011-04-29 2014-07-01 Nat Applied Res Laboratoires 不可見光粒子檢測裝置
EP2564784B1 (en) * 2011-09-05 2015-04-01 Fujifilm Corporation Radiographing system, method of controlling automatic exposure in radiographing system, and radiological image detection device
WO2013039569A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 Carestream Health, Inc. Charger for electronic grid holders and detectors stored at mobile radiographic imaging apparatus and methods for using the same
JP2013153790A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Canon Inc X線撮影装置、x線撮影装置の制御方法、およびプログラム
JP2014018314A (ja) 2012-07-13 2014-02-03 Canon Inc 放射線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9668707B2 (en) 2017-06-06
US20140264061A1 (en) 2014-09-18
JP2014176438A (ja) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224901B2 (ja) 移動型放射線画像撮影装置、移動型放射線画像撮影装置の制御方法、プログラム
JP4612832B2 (ja) 放射線撮影装置及びその制御方法
JP2013126604A (ja) 放射線画像撮影システム
CN104519797B (zh) 摄像支持系统以及医用图像摄像装置
JP6256042B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2013233440A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2015197663A (ja) 放射線撮影装置および放射線撮影システム
JP5887390B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP4931262B2 (ja) 放射線撮影装置及びその制御方法
JP6386720B2 (ja) 制御装置、制御装置の動作方法およびプログラム
JP2012157666A (ja) 放射線画像撮影システム
JP5414767B2 (ja) 移動型撮影装置及びその制御方法
JP6388359B2 (ja) 制御装置、放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線検出器、制御方法、プログラム
JP5776166B2 (ja) 放射線画像撮影システム
WO2010013506A1 (ja) 放射線画像撮影システム
JP6731975B2 (ja) 撮影装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
US11832985B2 (en) Radiography system, radiography apparatus used in the radiography system, and control apparatus used in the radiography system
JP5509558B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2015191555A (ja) 携帯型コンソール、携帯型コンソールの制御方法、携帯型コンソールの制御プログラム、及び撮影スキル分析システム
WO2015019580A1 (ja) 撮影装置及びその制御方法、移動型放射線撮影装置およびコンピュータプログラム
JP2015029798A (ja) 撮影装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP6082374B2 (ja) X線撮影装置及びその制御方法
JP5775559B2 (ja) 放射線発生装置及びその制御方法
JP2014111221A (ja) 放射線画像撮影システム
JP5680166B2 (ja) 放射線発生装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171006

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6224901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151