JP6849109B2 - 離型剤 - Google Patents

離型剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6849109B2
JP6849109B2 JP2020008118A JP2020008118A JP6849109B2 JP 6849109 B2 JP6849109 B2 JP 6849109B2 JP 2020008118 A JP2020008118 A JP 2020008118A JP 2020008118 A JP2020008118 A JP 2020008118A JP 6849109 B2 JP6849109 B2 JP 6849109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
group
release agent
mass
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020008118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020203475A (ja
Inventor
秀一 植畑
秀一 植畑
中前 靖史
靖史 中前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JP2020203475A publication Critical patent/JP2020203475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849109B2 publication Critical patent/JP6849109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/70Esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • C10M139/04Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00 having a silicon-to-carbon bond, e.g. silanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/18Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/24Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M155/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M143/00 - C10M153/00
    • C10M155/02Monomer containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/044Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of non-macromolecular and macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/02Unspecified siloxanes; Silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/046Siloxanes with specific structure containing silicon-oxygen-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents

Description

本開示は、離型剤に関する。
合成樹脂やゴム等の成形の際に、成形型(金型)の内面にあらかじめ離型剤を塗布して、成形後の合成樹脂やゴム等と成形型との離型性を良好にすることが行われている(例えば特許文献1)。
特開2011−121367号公報
しかしながら、特許文献1の離型剤では、安定性が十分でないことがあった。
本開示の目的は、良好な離型性を発揮し得る離型剤を提供することにある。
本開示は、以下の[1]〜[21]を提供するものである。
[1] 成分(A):式(I):
Figure 0006849109
[式中:
は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子または1価の有機基を表し;
は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、酸素原子、−NR−で表される基、または2価の有機基であり;
は、水素原子、または炭素原子数1〜20のアルキル基であり;
a1は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、または酸素原子であり;
PEは、各出現においてそれぞれ独立して、式:
−(C2XO)n1
で表される基であり;
xは、n1を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜6の整数であり;
n1は、各出現においてそれぞれ独立して、1〜20の範囲にあり;
b1は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、または炭素原子数が1〜6のアルキレン基であり;
αは、1または2である。]
で表されるリン酸エステル化合物、およびその塩から選ばれる少なくとも1種の化合物
を含む、離型剤。
[2] Rが、炭素原子数1〜25の炭化水素基である、上記[1]に記載の離型剤。
[3] Xが、酸素原子または−NR−で表される基(式中、Rは、水素原子、または炭素原子数1〜20のアルキル基)である、上記[1]または[2]に記載の離型剤。
[4] xが、n1を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜4の整数である、上記[1]〜[3]のいずれか1つに記載の離型剤。
[5] Xa1およびXb1が、単結合である、上記[1]〜[4]のいずれか1つに記載の離型剤。
[6] 成分(A)が、αが1の式(I)で表される化合物の塩、および、αが2の式(I)で表される化合物の塩の混合物である、上記[1]〜[5]のいずれか1つに記載の離型剤。
[7] 成分(A)が、αが1の式(I)で表される化合物の塩とαが2の式(I)で表される化合物の塩とを、モル比において、20:80〜80:20の範囲で含む、上記[1]〜[6]のいずれか1つに記載の離型剤。
[8] 成分(B1):少なくとも1種の式(II):
Figure 0006849109
[式中:
は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子または1価の有機基を表し;
は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、酸素原子、窒素原子、または−NR−で表される基であり;
は、水素原子、または炭素原子数1〜20のアルキル基であり;
a2は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、または酸素原子であり;
PEは、各出現においてそれぞれ独立して、式:
−(C2yO)n2
で表される基であり;
yは、n2を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜6の整数であり;
n2は、整数であり;
b2は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、または炭素原子数が1〜6のアルキレン基であり;
βは、1または2である。]
で表され、数平均分子量が250以上である化合物
をさらに含む、上記[1]〜[7]のいずれか1つに記載の離型剤。
[9] Rが、炭素原子数1〜50のアルキル基である、上記[8]に記載の離型剤。
[10] Xが、窒素原子であり、βが、2である、上記[8]または[9]に記載の離型剤。
[11] yが、n2を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜4の整数である、上記[8]〜[10]のいずれか1つに記載の離型剤。
[12] n2が、2〜30の範囲にある、上記[8]〜[11]のいずれか1つに記載の離型剤。
[13] Xa2およびXb2が、単結合である、上記[8]〜[12]のいずれか1つに記載の離型剤。
[14] 成分(B2):下記式(V)で表される三官能単位シロキサン、および下記式(VI)で表される四官能単位シロキサンからなる群より選ばれる少なくとも一の構造を主たる構成成分とするポリオルガノシロキサン:
Figure 0006849109
[式中、R11は、炭素数1〜12の鎖状または環状のアルキル基である]
をさらに含む、上記[1]〜[13]のいずれか1つに記載の離型剤。
[15] 成分(B3):シリコーンオイルをさらに含む、上記[1]〜[14]のいずれか1つに記載の離型剤。
[16] 成分(A)、成分(B2)および成分(B3)を含む、上記[15]に記載の離型剤。
[17] 成分(A)ならびに成分(B1)、成分(B2)および成分(B3)の合計量100質量部に対して、成分(A)を15〜80質量部含む、上記[16]に記載の離型剤。
[18] 成分(C):式(III)
Figure 0006849109
[式中:
Rfは、各出現においてそれぞれ独立して、炭素原子数1〜6の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基またはフルオロアルケニル基であり;
41は、2価の有機基であり;
42は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子またはメチル基である。]
で表される化合物に由来する構成単位を有するポリマーをさらに含む、上記[1]〜[17]のいずれか1つに記載の離型剤。
[19] 成分(A)、成分(B1)、成分(B2)、成分(B3)および成分(C)の合計量100質量部に対して、成分(A)を1〜90質量部含む、上記[18]に記載の離型剤。
[20] 成分(A)、成分(B1)、成分(B2)、成分(B3)および成分(C)の合計量100質量部に対して、成分(C)を0.1〜20質量部含む、上記[18]に記載の離型剤。
[21] 液体媒体をさらに含む、上記[18]〜[20]のいずれか1つに記載の離型剤。
本開示によると、良好な離型性を発揮し得る離型剤が得られる。
本明細書において、「有機基」とは、炭素原子を有する基を意味する。有機基としては、特に限定されないが、炭化水素基が挙げられる。
「炭化水素基」とは、炭素および水素を含む基であって、炭化水素から1個の水素原子を脱離させた基を意味する。かかる炭化水素基としては、特に限定されるものではないが、1つまたはそれ以上の置換基により置換されていてもよい、炭素原子数1〜25の炭化水素基、例えば、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基等が挙げられる。上記「脂肪族炭化水素基」は、直鎖状、分枝鎖状または環状のいずれであってもよく、飽和または不飽和のいずれであってもよい。また、炭化水素基は、1つまたはそれ以上の環構造を含んでいてもよい。尚、かかる炭化水素基は、その末端または分子鎖中に、1つまたはそれ以上のN、O、S、Si、アミド、スルホニル、シロキサン、カルボニル、カルボニルオキシ等を有していてもよい。
本明細書において用いられる場合、「炭化水素基」の置換基としては、特に限定されないが、例えば、ハロゲン原子;1個またはそれ以上のハロゲン原子により置換されていてもよい、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−10シクロアルキル基、C3−10不飽和シクロアルキル基、5〜10員のヘテロシクリル基、5〜10員の不飽和ヘテロシクリル基、C6−10アリール基および5〜10員のヘテロアリール基から選択される1個またはそれ以上の基が挙げられる。
本明細書において、アルキル基およびフェニル基は、特記しない限り、非置換であっても、置換されていてもよい。かかる基の置換基としては、特に限定されないが、例えば、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基およびC2−6アルキニル基から選択される1個またはそれ以上の基が挙げられる。
本開示の離型剤は、
成分(A):式(I):
Figure 0006849109
で表されるリン酸エステル化合物、およびその塩から選ばれる少なくとも1種の化合物(以下、「成分(A)」と称することがある)を含む。
成分(A)は、式(I):
Figure 0006849109
で表されるリン酸エステル化合物、およびその塩から選ばれる少なくとも1種の化合物である。成分(A)を含むことにより、本開示の離型剤は、成形型(金型)と、該成形型を用いて成型された成形品との離型性を向上させる。これは、本開示の離型剤がリン酸エステル化合物である成分(A)を含むことにより、金型(金属)との密着性が良好になるためと考えられる。
式(I)において、Rは、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子または1価の有機基を表す。
上記Rは、炭素原子数1〜25の炭化水素基であることが好ましく、炭素原子数1〜25の脂肪族炭化水素基であることがより好ましい。
一の態様において、上記Rは、炭素原子数1〜25のアルキル基であることが好ましい。Rが長くなりすぎると、成形型(金型)汚れを生じ得、または、該成形型を用いて成形された成形品への離型剤成分の転写が多くなり得る。このような場合、成形品に、外観不良が生じ得る。
上記Rは、炭素原子数4以上であることがより好ましく、8以上であることがさらに好ましい。上記Rは、炭素原子数が20以下であることがより好ましく、16以下であってもよい。
好ましい態様において、上記Rは、炭素原子数4〜20のアルキル基であることがより好ましく、炭素原子数8〜16のアルキル基であることがさらに好ましい。このようなRは、離型剤がより良好な離型性を奏し得る面から有利である。
上記Rは、置換基を有しないアルキル基であることが好ましい。上記Rは、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよい。
上記Rとしては、具体的には、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基等を挙げることができ、ドデシル基であってもよい。
式(I)において、Xは、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、酸素原子、−NR−で表される基、または2価の有機基である。ここで、Rは、水素原子、または炭素原子数1〜20のアルキル基、好ましくは水素原子である。なお、Xとして記載している基は、左側がRで表される基に、右側がXa1で表される基に、それぞれ結合する
上記Xにおいて、2価の有機基としては、例えば、炭素原子数1〜20のアルキレン基、−(CH−C(=O)−(CH−(式中、nは、各出現においてそれぞれ独立して、0〜10の整数であり、好ましくは1〜5の整数である。)等を挙げることができる。
上記Xは、好ましくは、酸素原子、または−NR−で表される基(ここで、Rは、上記と同意義である。)であり、より好ましくは、酸素原子である。
PEは、各出現においてそれぞれ独立して、式:
−(C2XO)n1
で表される基である。PEで表される基は、左側がXa1で表される基に、右側がXb1で表される基に、それぞれ結合する。
式(I)において、n1は、各出現においてそれぞれ独立して、1〜20の範囲にあり、好ましくは1〜10の範囲にあり、1〜7の範囲にあってもよい。このようなn1を有する成分(A)を含むことにより、離型剤は、良好な離型性を奏し得る。
一の態様において、n1は、2〜7の範囲にあってもよく、4〜6の範囲にあってもよい。
xは、n1を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜6の整数である。
一の態様において、xは、n1を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜4の整数であることが好ましく、2〜4の整数であることがより好ましく、2であることが特に好ましい。
好ましい態様において、PEは、式:
−(CHO)a1−(CO)b1−(CO)c1−(CO)d1−(C10O)e1−(C12O)f1
で表される基である。
上記式中:
a1、c1、d1、e1およびf1は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは0〜10の整数であり;
b1は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは1〜20の整数であり、さらに好ましくは1〜10の整数である。
a1、b1、c1、d1、e1、およびf1の和は、n1に相当する。添字a1、b1、c1、d1、e1、またはf1を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。
一の態様において、b1は、1〜7の範囲にあってもよく、2〜7の範囲にあってもよい。
上記態様において、a1、b1、c1、d1、e1、およびf1の和に対する、b1の割合は、5%以上であることが好ましく、20%以上であることがより好ましく、30%以上であってもよく、40%以上であってもよく、50%以上であってもよく、70%以上であってもよく、80%以上であってもよい。上記割合の上限値は、例えば、100%である。a1、b1、c1、d1、e1、およびf1の和に対する、b1の割合は、5%〜100%の範囲にあってもよく、20%〜100%の範囲にあってもよい。
一の態様において、a1、b1、c1、d1、e1、およびf1の和に対する、b1の割合は、70%〜100%の範囲にあってもよく、80%〜100%の範囲にあってもよい。
好ましい態様において、PEは、式:
−(CHO)a1−(CO)b1−(CO)c1−(CO)d1
で表される基である。
上記式中:
a1、c1、およびd1は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは0〜10の整数であり;
b1は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは1〜20の整数であり、さらに好ましくは1〜10の整数である。
ただし、a1、b1、c1、およびd1の和は、n1に相当する。添字a1、b1、c1、またはd1を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。
一の態様において、b1は、1〜7の範囲にあってもよく、2〜7の範囲にあってもよい。
上記態様において、a1、b1、c1、およびd1の和に対する、b1の割合は、5%以上であることが好ましく、20%以上であることがより好ましく、30%以上であってもよく、40%以上であってもよく、50%以上であってもよく、70%以上であってもよく、80%以上であってもよい。上記割合の上限値は、例えば、100%である。a1、b1、c1、およびd1の和に対する、b1の割合は、5%〜100%の範囲にあってもよく、20%〜100%の範囲にあってもよい。
一の態様において、a1、b1、c1、およびd1の和に対する、b1の割合は、70%〜100%の範囲にあってもよく、80%〜100%の範囲にあってもよい。
別の好ましい態様において、PEは、式:
−(CO)b1−(CO)c1−(CO)d1
で表される基である。
式中:
b1、c1、およびd1は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは1〜10の整数であり;
b1は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは1〜20の整数であり、さらに好ましくは1〜10の整数である。
b1、c1、およびd1の和は、n1に相当する。添字b1、c1、またはd1を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。
一の態様において、b1は、1〜7の範囲にあってもよく、2〜7の範囲にあってもよい。
上記態様において、b1、c1、およびd1の和に対する、b1の割合は、5%以上であることが好ましく、20%以上であることがより好ましく、30%以上であってもよく、40%以上であってもよく、50%以上であってもよく、70%以上であってもよく、80%以上であってもよい。上記割合の上限値は、例えば、100%である。b1、c1、およびd1の和に対する、b1の割合は、5%〜100%の範囲にあってもよく、20%〜100%の範囲にあってもよい。
一の態様において、b1、c1、およびd1の和に対する、b1の割合は、70%〜100%の範囲にあってもよく、80%〜100%の範囲にあってもよい。
好ましい態様において、PEは、−(CO)b1−で表される基である。b1は、1〜20の範囲にあり、1以上であることが好ましく、2以上であることがより好ましく;20以下であることが好ましく、15以下であることがより好ましく、10以下であってもよく、7以下であってもよい。b1は、1〜10の範囲にあってもよく、1〜7の範囲にあってもよく、2〜7の範囲にあってもよく、例えば4〜6であってもよい。
式(I)において、R−X−Xa1−PE−Xb1−で表される基の数平均分子量は、350〜10,000の範囲にあってもよく、350〜5,000の範囲にあってもよい。上記式(I)で表される化合物の数平均分子量は、GPC(Gel Permeation Chromatography、ゲル浸透クロマトグラフィー)を用いて測定することができる。
一の態様において、式(I)において、R−X−Xa1−PE−Xb1−で表される基の数平均分子量は、350〜1,000の範囲にあってもよく、350〜500の範囲にあってもよい。
式(I)において、Rで表される基とPEで表される基の数平均分子量の比は、1:1〜1:100の範囲にあってもよく、1:100〜100:1の範囲にあってもよい。
一の態様において、式(I)において、Rで表される基とPEで表される基の分子量の比は、1:10〜10:1の範囲にあってもよく、1:5〜5:1の範囲にあってもよく、1:1〜1:2の範囲にあってもよく、1:1〜1:1.5の範囲にあってもよい。
a1は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、または酸素原子である。
一の態様において、Xa1は、単結合である。
一の態様において、Xa1は、酸素原子である。
b1は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、または炭素原子数が1〜6のアルキレン基である。該アルキレン基は、特に限定されるものではないが、1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい。ここで、置換基としては、特に限定されないが、例えば、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基およびC2−6アルキニル基から選択される1個またはそれ以上の基等が挙げられる。
一の態様においては、上記アルキレン基は、非置換である。
一の態様において、Xb1は、単結合である。
一の態様において、Xb1は、炭素原子数が1〜6のアルキレン基であり、例えば、炭素原子数が1〜4のアルキレン基であってもよい。
一の態様において、Xa1およびXb1は、単結合である。
式(I)において、αは、1または2である。言い換えると、式(I)で表されるリン酸エステル化合物は、αが1であるリン酸モノエステル化合物またはαが2であるリン酸ジエステル化合物である。
式(I)で表されるリン酸エステル化合物としては、具体的には、n1が3のポリオキシエチレンドデシルエーテルリン酸モノエステルおよびポリオキシエチレンドデシルエーテルリン酸ジエステル等を挙げることができる。
式(I)で表されるリン酸エステル化合物の塩としては、例えば、金属塩、アミン塩、アンモニウム塩、スルホン酸塩、カルボン酸塩が挙げられる。金属塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩等が挙げられる。金属塩を形成する金属原子としては、具体的には、Li、Na、K、Mg、Ca等を挙げることができ、これらの中では、Na、Kが好ましい。アミン塩またはアンモニウム塩を形成するアミン化合物またはアンモニアとしては、アンモニア、モノエタノールアミン、ジメチルアミン等を挙げることがでる。
上記リン酸エステル化合物の塩は、アミン塩であることが好ましい。アミン塩としては、モノエタノールアミン塩、ジメチルアミン塩等を挙げることができる。リン酸エステル化合物の塩として、アミン塩を用いることにより、離型剤から形成される層の成形型への密着が特に良好となり得る。
成分(A)は、リン酸モノエステル、リン酸ジエステル、およびこれらの塩から選ばれる少なくとも1の化合物である。成分(A)は、上述した化合物を単独で含むものであってもよいし、2種以上を含む混合物であってもよい。
一の態様において、成分(A)は、αが1の化合物および/またはその塩と、αが2の化合物および/またはその塩との混合物である。即ち、本態様において、成分(A)は、リン酸モノエステルおよび/またはその塩、並びに、リン酸ジエステルおよび/またはその塩を含む。
本態様において、成分(A)中の、αが1の化合物およびその塩と、αが2の化合物およびその塩との含有率は、モル比において、20:80〜80:20の範囲であることが好ましく、40:60〜60:40の範囲であることがより好ましい。このような含有率の成分(A)を含むことにより、本開示の離型剤の離型性が良好になり得る。
一の態様において、成分(A)は、塩の形態であることが好ましい。本態様において、成分(A)は、リン酸モノエステルの塩およびリン酸ジエステルの塩を含むことがより好ましく、リン酸モノエステルの塩およびリン酸ジエステルの塩であることがより好ましい。
成分(A)は、本開示の離型剤100質量部に対して、1質量部以上含まれることが好ましく;90質量部以下含まれることが好ましく、80質量部以下含まれることがより好ましく、70質量部以下含まれることがさらに好ましく、50質量部以下含まれてもよく、30質量部以下含まれてもよく、20質量部以下含まれてもよく、10質量部以下含まれてもよい。
成分(A)は、本開示の離型剤100質量部に対して、1〜90質量部の範囲で含まれていてもよく、1〜70質量部の範囲で含まれていてもよく、1〜50質量部の範囲で含まれていてもよく、1〜30質量部の範囲で含まれていてもよく、1〜20質量部の範囲で含まれていてもよい。
一の態様において、成分(A)は、本開示の離型剤100質量部に対して、1〜10質量部の範囲で含まれていてもよく、1〜5質量部の範囲で含まれていてもよい。
成分(A)としては、市販品を用いてもよい。
一の態様において、本開示の離型剤は、成分(A)に加え、成分(B1)として、下記式(II):
Figure 0006849109
で表される化合物を含む。成分(B1)を含むことにより、本開示の離型剤の安定性、例えば保存安定性が向上する。本開示の離型剤は、成分(B1)を含むことにより、例えば保存するときに凝集物が生じにくくなり、安定性および製品の外観特性が向上する。本開示の離型剤において、成分(B1)は、界面活性剤として作用すると考えられる。
式(II)において、Rは、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子または1価の有機基を表す。
上記Rは、炭素原子数1以上のアルキル基であることが好ましく、5以上のアルキル基であることが好ましく、10以上のアルキル基であることがより好ましい。上記Rは、炭素原子数50以下のアルキル基であることが好ましく、30以下のアルキル基であることがより好ましく、20以下のアルキル基であることがさらに好ましい。
上記Rは、炭素原子数1〜50のアルキル基であってもよく、炭素原子数5〜30のアルキル基であってもよく、炭素原子数10〜20のアルキル基であってもよく、炭素原子数15〜20のアルキル基であってもよい。
このようなRを有する成分(B1)は、界面活性剤としての効果を発現し得る。Rの炭素原子数が短くなりすぎると、充分な離型性を得ることができなくなり得る。炭素原子数が長くなりすぎると、金型汚れ、または成形品への転写が多くなり得、成形品の外観に不良が生じ得る。
上記Rは、置換基を有しないアルキル基であることが好ましい。
上記Rとしては、具体的には、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基等を挙げることができ、より具体的には、オクタデシル基であってもよい。
式(II)において、Xは、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、酸素原子、窒素原子、または−NR−で表される基である。ここで、Rは、水素原子、または炭素原子数1〜20のアルキル基、好ましくは、水素原子である。例えば、Xが単結合である場合、式(II)は、R−(CHCHO)n2−Hで表され;Xが酸素原子である場合、式(II)は、R−O−(CHCHO)n2−Hで表され;Xが窒素原子である場合、式(II)は、R−N−((CHCHO)n2−H)で表される。
上記Xは、好ましくは、窒素原子である。
式(II)において、βは、1〜2の整数である。βは、Xの価数よりも1小さい数値となり得る。βは、例えば、2であってもよい。
PEは、各出現においてそれぞれ独立して、式:
−(C2yO)n2
で表される基である。PEで表される基は、左側がXa2で表される基に、右側がXb2で表される基に、それぞれ結合する。
式(II)において、n2は、それぞれ独立して、式(II)で表される化合物の数平均分子量250以上を満たす整数である。n2は、具体的には、2〜30の範囲にあり、n2の下限値は、5以上であってもよく、上限値は20以下であってもよい。好ましくは、n2は、5〜20の範囲にある。このようなn2を有することにより、成分(B1)は、離型剤の安定性の向上に寄与し得る。上記のようなn2を有する成分(B1)は、後述する液体媒体として水性媒体を用いた時に特に、離型剤の良好な保存安定性に寄与し得る。
一の態様において、上記n2の範囲は、例えば、5〜15の範囲にあってもよく、7〜13の範囲にあってもよく、例えば、9〜11の範囲にあってもよい。
一の態様において、yは、n2を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜4の整数であることが好ましく、2〜4の整数であることがより好ましく、2であることが特に好ましい。
好ましい態様において、PEは、式:
−(CHO)a2−(CO)b2−(CO)c2−(CO)d2−(C10O)e2−(C12O)f2
で表される基である。PEで表される基は、左側がXa2で表される基に、右側がXb2で表される基に、それぞれ結合する。
上記式中:
a2、c2、d2、e2およびf2は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは1〜20の整数であり;
b2は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは1〜20の整数であり、さらに好ましくは2〜15の整数である。
ただし、a2、b2、c2、d2、e2、およびf2の和は、n2に相当する。添字a2、b2、c2、d2、e2、またはf2を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。
一の態様において、上記b2は、5〜15の範囲にあってもよく、7〜13の範囲にあってもよい。
上記態様において、a2、b2、c2、d2、e2、およびf2の和に対する、b2の割合は、5%以上であることが好ましく、20%以上であることがより好ましく、30%以上であってもよく、40%以上であってもよく、50%以上であってもよく、70%以上であってもよく、80%以上であってもよい。上記割合の上限値は、例えば、100%である。a2、b2、c2、d2、e2、およびf2の和に対する、b2の割合は、5%〜100%の範囲にあってもよく、20%〜100%の範囲にあってもよい。
一の態様において、a2、b2、c2、d2、e2、およびf2の和に対する、b2の割合は、70%〜100%の範囲にあってもよく、80%〜100%の範囲にあってもよい。
上記PEにおいて、繰り返し単位の構造は、直鎖であってもよく、分岐構造を有していてもよいが、好ましくは、直鎖である。例えば、(CO)は、−(CHCHO)−および−(CH(CH)O)−のいずれであってもよいが、好ましくは−(CHCHO)−である。例えば、(CO)は、−(CHCHCHO)−、−(CH(CH)CHO)−、−(CHCH(CH)O)−、および−(CH(C)O)−のいずれであってもよいが、好ましくは−(CHCHCHO)−である。例えば、−(CO)−は、−(CHCHCHCHO)−、−(CH(CH)CHCHO)−、−(CHCH(CH)CHO)−、−(CHCHCH(CH)O)−、−(CH(CH)CH(CH)O)−、−(CH(C)CHO)−、−(CHCH(C)O)−および−CH(C)O)−のいずれであってもよいが、好ましくは−(CHCHCHCHO)−である。
好ましい態様において、PEは、式:
−(CHO)a2−(CO)b2−(CO)c2−(CO)d2
で表される基である。
上記式中:
a2、c2、およびd2は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは1〜10の整数であり;
b2は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは1〜20の整数であり、1〜15の整数であってもよく、2〜15の整数であってもよい。
ただし、a2、b2、c2、およびd2の和は、n2に相当する。添字a2、b2、c2、またはd2を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。
一の態様において、上記b2は、5〜15の範囲にあってもよく、7〜13の範囲にあってもよい。
上記態様において、a2、b2、c2、およびd2の和に対する、b2の割合は、5%以上であることが好ましく、20%以上であることがより好ましく、30%以上であってもよく、40%以上であってもよく、50%以上であってもよく、70%以上であってもよく、80%以上であってもよい。上記割合の上限値は、例えば、100%である。a2、b2、c2、およびd2の和に対する、b2の割合は、5%〜100%の範囲にあってもよく、20%〜100%の範囲にあってもよい。
一の態様において、a2、b2、c2、およびd2の和に対する、b2の割合は、70%〜100%の範囲にあってもよく、80%〜100%の範囲にあってもよい。
好ましい態様において、PEは、式:
−(CO)b2−(CO)c2−(CO)d2
で表される基である。
式中:
a2、c2、およびd2は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは1〜10の整数であり;
b2は、各出現においてそれぞれ独立して、好ましくは、0〜20の整数であり、より好ましくは1〜20の整数であり、1〜15の整数であってもよく、1〜10の整数であってもよい。
ただし、b2、c2、およびd2の和は、n2に相当する。添字b2、c2、またはd2を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。
一の態様において、上記b2は、5〜15の範囲にあってもよく、7〜13の範囲にあってもよい。
上記態様において、b2、c2、およびd2の和に対する、b2の割合は、5%以上であることが好ましく、20%以上であることがより好ましく、30%以上であってもよく、40%以上であってもよく、50%以上であってもよく、70%以上であってもよく、80%以上であってもよい。上記割合の上限値は、例えば、100%である。b2、c2、およびd2の和に対する、b2の割合は、5%〜100%の範囲にあってもよく、20%〜100%の範囲にあってもよい。
一の態様において、b2、c2、およびd2の和に対する、b2の割合は、70%〜100%の範囲にあってもよく、80%〜100%の範囲にあってもよい。
好ましい態様において、PEは、−(CO)b2−で表される基である。b2は、1〜20の範囲にあり、1以上であることが好ましく、2以上であることがより好ましく;20以下であることが好ましく、15以下であることがより好ましい。b2は、1〜15の範囲にあってもよく、2〜15の範囲にあってもよい。
一の態様において、上記b2は、5〜15の範囲にあってもよく、7〜13の範囲にあってもよく、例えば、9〜11の範囲にあってもよい。
yは、n2を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜6の整数である。
a2は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、または酸素原子である。
一の態様において、Xa2は、単結合である。
一の態様において、Xa2は、酸素原子である。
b2は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、または炭素原子数が1〜6のアルキレン基である。
該アルキレン基は、特に限定されるものではないが、1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい。ここで、置換基としては、特に限定されないが、例えば、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基およびC2−6アルキニル基から選択される1個またはそれ以上の基等が挙げられる。
一の態様においては、上記アルキレン基は、非置換である。
一の態様において、Xb2は、単結合である。
一の態様において、Xb2は、炭素原子数が1〜6のアルキレン基であり、例えば、炭素原子数が1〜4のアルキレン基であってもよい。
一の態様において、Xa2およびXb2は、単結合である。
式(II)で表される化合物の数平均分子量は、250以上であり、300以上であることが好ましく、500以上であることがより好ましい。上記式(II)で表される化合物の数平均分子量は、50,000以下であってもよく、10,000以下であってもよい。上記式(II)で表される化合物の数平均分子量は、例えば、250〜50,000の範囲にあってもよく、250〜10,000の範囲にあってもよい。式(II)で表される化合物の数平均分子量は、GPCを用いて測定することができる。
式(II)において、Rの分子量とPEで表される基の分子量(PEで表される基が複数存在する場合には、PEで表される基の分子量の合計値)とは、20:80〜80:20の範囲にあってもよく、20:80〜40:60の範囲にあってもよい。
一の態様において、式(II)において、Rの分子量とPEで表される基の分子量(PEで表される基が複数存在する場合には、PEで表される基の分子量の合計値)とは、15:85〜40:60の範囲にあってもよく、15:85〜30:70の範囲にあってもよい。
式(II)で表される化合物としては、例えば、ポリオキシエチレンドデシルアミン、ポリオキシエチレンオクタデシルアミン、ポリオキシエチレン−ステアリルアミン等であって、n2が1〜15、具体的にはn2が2〜15の化合物を挙げることができる。
好ましい態様において、式(II)において、βは2であり、Xは窒素原子である。本態様において、式(II)で表される化合物は、以下の式(II’)で表される。式中、R、Xa2、PE、Xb2およびn2は、上記と同意義である。
Figure 0006849109
式(II’)において、特に好ましくは、Rはオクタデシル基であり、n2は5〜20の範囲にある。
成分(B1)は、上述した化合物を単独で含むものであってもよいし、2種以上を含む混合物であってもよい。
成分(B1)としては、市販品を用いてもよい。
本態様において、本開示の離型剤は、上記成分(A)および成分(B1)を含む。成分(A)および成分(B1)を含むことにより、本開示の離型剤は、より良好な離型性を示し、さらに、より良好な安定性(特に保存安定性)を有する。
上記保存安定性としては、具体的には、低温(例えば、−5〜5℃)における保存安定性と、高温(例えば40〜60℃)における保存安定性とを挙げることができる。
本開示の離型剤は、成分(A)と成分(B1)との合計量100質量部に対して、成分(A)を15〜40質量部含むことが好ましい。本開示の離型剤は、成分(A)を、成分(A)と成分(B1)との合計量100質量部に対して、17質量部以上含むことがより好ましく、20質量部以上含むことがさらに好ましく;36質量部以下含むことがより好ましく、30質量部以下含むことがさらに好ましく、27質量部以下含むことが特に好ましく、27質量部未満含んでいてもよく、26質量部以下含んでいてもよい。上記のような範囲で成分(A)を含むことにより、本開示の離型剤の離型性および安定性がより良好になり、特に低温における安定性が良好になり得る。
本開示の離型剤は、離型剤100質量部に対して、成分(A)および成分(B1)を1質量部以上含むことが好ましく、5質量部以上含むことがより好ましく、10質量部以上含むことがさらに好ましく;90質量部以下含むことが好ましく、80質量部以下含むことがより好ましく、70質量部以下含むことがさらに好ましい。
本開示の離型剤は、離型剤100質量部に対して、成分(A)および成分(B1)を、1〜90質量部の範囲で含み得、5〜80質量部の範囲で含み得、10〜70質量部の範囲で含み得る。
一の態様において、本開示の離型剤は、成分(A)に加え、成分(B2)としてシリコーンレジンをさらに含む。成分(B2)のシリコーンレジンを含むことにより、本開示の離型剤の安定性、例えば保存安定性および製品の外観特性が向上する。本開示の離型剤は、成分(B2)を含むことにより、例えば保存するときに凝集物が生じにくくなる。
上記シリコーンレジンは、主鎖がシロキサン結合を有する樹脂を意味する。
好ましい態様において、上記シリコーンレジンは、下記式(V)で表される三官能単位シロキサン、および下記式(VI)で表される四官能単位シロキサンからなる群より選ばれる少なくとも一の構造を主たる構成成分とするポリオルガノシロキサンである。なお、ここで「主たる構成成分とする」とは、三官能単位シロキサンとしてはSiR113/2単位、四官能単位シロキサンとしてはSiO単位を、合計で、分子中に50モル%を超える量で含有する態様を示し、好ましくは70モル%以上、より好ましくは90モル%以上である。
Figure 0006849109
ここで、上記式(V)中、R11は、炭素数1〜12の鎖状または環状のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、オクタデシル基、シクロヘキシル基等)、芳香族基(例えば、フェニル基等)、アルケニル基(例えばビニル基等)のいずれかを表す。これらは、1分子中に複数種類を有していてもよい。
好ましい態様において、上記シリコーンレジンは、上記式(VI)で表される四官能単位シロキサンを主たる構成成分とするポリオルガノシロキサンであり得る。
好ましい態様において、上記シリコーンレジンは、式(VI)で表される四官能単位をQ単位とし、式(VII)で表される一官能単位をM単位とする、いわゆるMQレジンであり得る。かかるMQレジンは、脱水縮合反応により硬化する。
Figure 0006849109
[式中、Rは、各出願においてそれぞれ独立して、炭素数1〜3のアルキル基、フェニル基または水酸基である。]
上記のようなシリコーンレジンとしては、従来公知の方法により製造したものを用いることもでき、また、既製品をそのまま用いることもできる。既製品としては、例えば旭化成ワッカー社製 商品名:CRA92、東レ・ダウコーニング社製 商品名:BY22−736EX、BY22−749SR、SM7001EX、SM7002EX等を挙げることができる。
上記シリコーンレジンの数平均分子量は、250以上であり、300以上であることが好ましく、500以上であることがより好ましい。上記シリコーンレジンの数平均分子量は、50,000以下であってもよく、10,000以下であってもよい。上記シリコーンレジンの数平均分子量は、例えば、250〜50,000の範囲にあってもよく、250〜10,000の範囲、例えば1,000〜5,000または2,000〜3,000の範囲にあってもよい。上記シリコーンレジンの数平均分子量は、GPCを用いて測定することができる。
本態様の離型剤は、成分(A)と成分(B2)との合計量100質量部に対して、成分(A)を15〜80質量部含むことが好ましい。本態様の離型剤は、成分(A)を、成分(A)と成分(B2)との合計量100質量部に対して、20質量部以上含むことがより好ましく、30質量部以上含むことがさらに好ましく、40質量部以上含んでいてもよく、50質量部以上含んでいてもよい;また、60質量部以下含むことがより好ましく、50質量部以下含むことがさらに好ましく、40質量部以下含んでいてもよく、30質量部以下含んでいてもよい。上記のような範囲で成分(A)と成分(B2)を含むことにより、本態様の離型剤の離型性および安定性がより良好になる。
本態様の離型剤は、離型剤100質量部に対して、成分(A)および成分(B2)を1質量部以上含むことが好ましく、5質量部以上含むことがより好ましく、10質量部以上含むことがさらに好ましく;90質量部以下含むことが好ましく、80質量部以下含むことがより好ましく、70質量部以下含むことがさらに好ましく、60質量部以下または、50質量部以下であってもよい。
本態様において、本態様の離型剤は、離型剤100質量部に対して、成分(A)および成分(B2)を、1〜90質量部の範囲で含み得、5〜80質量部の範囲で含み得、10〜70質量部の範囲で含み得る。
一の態様において、本開示の離型剤は、成分(A)に加え、成分(B3)としてシリコーンオイルをさらに含む。成分(B3)のシリコーンオイルを含むことにより、本開示の離型剤の安定性、例えば保存安定性および製品の外観特性が向上する。本開示の離型剤は、成分(B3)を含むことにより、例えば保存するときに凝集物が生じにくくなる。
上記シリコーンオイルとは、分子中にアルコキシ基やシラノール基などの反応基を有しない非反応性のシリコーンオイルを意味する。
上記シリコーンオイルは、例えば直鎖状または環状のシリコーンオイルのいずれであってもよい。上記直鎖状のシリコーンオイルは、いわゆるストレートシリコーンオイルおよび変性シリコーンオイルであってよい。ストレートシリコーンオイルとしては、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、メチルハイドロジェンシリコーンオイルが挙げられる。変性シリコーンオイルとしては、ストレートシリコーンオイルを、アルキル、アラルキル、ポリエーテル、高級脂肪酸エステル、フルオロアルキル、アミノ、エポキシ、カルボキシル、アルコールなどにより変性したものが挙げられる。環状のシリコーンオイルは、例えば環状ジメチルシロキサンオイルなどが挙げられる。
好ましい態様において、上記シリコーンオイルは、分子鎖末端がトリメチルシロキシ基などのトリオルガノシロキシ基で封鎖されたポリジメチルシロキサンである。
上記シリコーンオイルの数平均分子量は、500以上であり、1,000以上であることが好ましく、1,500以上であることがより好ましい。上記シリコーンオイルの数平均分子量は、100,000以下であってもよく、50,000以下または10,000以下であってもよい。上記シリコーンオイルの数平均分子量は、例えば、500〜100,000の範囲にあってもよく、1,000〜50,000の範囲、例えば1,500〜10,000、2,000〜6,000または4,000〜5,000の範囲にあってもよい。上記シリコーンオイルの数平均分子量は、GPCを用いて測定することができる。
本態様の離型剤は、成分(A)と成分(B3)との合計量100質量部に対して、成分(A)を15〜80質量部含むことが好ましい。本態様の離型剤は、成分(A)を、成分(A)と成分(B3)との合計量100質量部に対して、20質量部以上含むことがより好ましく、30質量部以上含むことがさらに好ましく、40質量部以上含んでいてもよく、50質量部以上含んでいてもよい;また、60質量部以下含むことがより好ましく、50質量部以下含むことがさらに好ましく、40質量部以下含んでいてもよく、30質量部以下含んでいてもよい。上記のような範囲で成分(A)と成分(B3)を含むことにより、本態様の離型剤の離型性および安定性がより良好になる。
本態様の離型剤は、離型剤100質量部に対して、成分(A)および成分(B3)を1質量部以上含むことが好ましく、5質量部以上含むことがより好ましく、10質量部以上含むことがさらに好ましく;90質量部以下含むことが好ましく、80質量部以下含むことがより好ましく、70質量部以下含むことがさらに好ましく、60質量部以下または、50質量部以下であってもよい。
本態様において、本態様の離型剤は、離型剤100質量部に対して、成分(A)および成分(B3)を、1〜90質量部の範囲で含み得、5〜80質量部の範囲で含み得、10〜70質量部の範囲で含み得る。
一の態様において、本開示の離型剤は、成分(B3)として、シリコーンオイルをさらに含む。成分(B3)のシリコーンオイルを含むことにより、本開示の離型剤の安定性、例えば保存安定性が向上する。本開示の離型剤は、成分(B3)を含むことにより、例えば保存するときに凝集物が生じにくくなる。
一の態様において、本開示の離型剤は、成分(A)、成分(B2)および成分(B3)を含む。
本態様の離型剤は、成分(A)、成分(B2)および成分(B3)の合計量100質量部に対して、成分(A)を15〜80質量部含むことが好ましい。本態様の離型剤は、成分(A)を、成分(A)と成分(B3)との合計量100質量部に対して、20質量部以上含むことがより好ましく、30質量部以上含むことがさらに好ましく、40質量部以上含んでいてもよく、50質量部以上含んでいてもよい;また、60質量部以下含むことがより好ましく、50質量部以下含むことがさらに好ましく、40質量部以下含んでいてもよく、30質量部以下含んでいてもよい。上記のような範囲で成分(A)を含むことにより、本態様の離型剤の離型性および安定性がより良好になる。
本態様の離型剤は、離型剤100質量部に対して、成分(A)、成分(B2)および成分(B3)を1質量部以上含むことが好ましく、5質量部以上含むことがより好ましく、10質量部以上含むことがさらに好ましく;90質量部以下含むことが好ましく、80質量部以下含むことがより好ましく、70質量部以下含むことがさらに好ましく、60質量部以下または、50質量部以下であってもよい。
本態様において、本態様の離型剤は、離型剤100質量部に対して、成分(A)、成分(B2)および成分(B3)を、1〜90質量部の範囲で含み得、5〜80質量部の範囲で含み得、10〜70質量部の範囲で含み得る。
本態様において、成分(B2)と成分(B3)との比は、好ましくは1:10〜10:1、より好ましくは1:5〜5:1、さらに好ましくは1:3〜3:1、特に好ましくは1:2〜2:1であり得る。
好ましい態様において、本開示の離型剤は、上記の態様の離型剤に、成分(C)として、式(III):
Figure 0006849109
で表される化合物に由来する構成単位を有するポリマーをさらに含む。即ち、本態様の離型剤は、成分(A)および成分(C)を含む離型剤、成分(A)、成分(B1)および成分(C)を含む離型剤、成分(A)、成分(B2)および成分(B3)の少なくとも1つ、ならびに成分(C)を含む離型剤であり得る。上記式(III)で表される化合物は、単独で用いてもよいし、複数を組み合わせて用いてもよい。成分(C)を含むことにより、本開示の離型剤を用いて形成される成形品の外観が良好になり得る。
式(III)において、Rfは、各出現においてそれぞれ独立して、炭素原子数1〜10の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基またはフルオロアルケニル基である。上記フルオロアルキル基は、パーフルオロアルキル基であることが好ましく、フルオロアルケニル基はパーフルオロアルケニル基であることが好ましい。
上記Rfの炭素原子数は、1〜8であることが好ましく、4〜8であることが好ましく、6であってもよい。
上記Rfは、炭素原子数1〜10のパーフルオロアルキル基またはパーフルオロアルケニル基であることが好ましく、炭素原子数1〜8のパーフルオロアルキル基またはパーフルオロアルケニル基であることがより好ましく、炭素原子数4〜8のパーフルオロアルキル基またはパーフルオロアルケニル基であることがさらに好ましい。
フルオロアルキル基としては、例えば、−CF、−CFCF、−CFCFCF、−CF(CF、−CFCFCFCF、−CFCF(CF、−C(CF、−(CFCF、−(CFCF(CF、−CFC(CF、−CF(CF)CFCFCF、−(CFCF、−(CFCF(CF、−(CFCF、−(CFCF、−(CFCF、−(CFCF等を挙げることができる。
フルオロアルケニル基としては、例えば、−CF=CF、−CFCF=CF、−(CFCF=CF、−CFC(CF)=CF、−CF(CF)CF=CF、−(CFCF=CF、−C(CFCF=CF、−(CFC(CF)=CF、−(CFCF=CF、−(CFCF=CF、−(CFC(CF)=CF、−(CFCF=CF、−(CFCF=CF2、−(CFCF=CF、−(CFCF=CF等を挙げることができる。
一の態様において、Rfは、フルオロアルキル基であることが好ましく、パーフルオロアルキル基であることがより好ましい。
一の態様において、Rfは、フルオロアルケニル基であることが好ましく、パーフルオロアルケニル基であることがより好ましい。
式(III)において、R41は、各出現においてそれぞれ独立して、2価の有機基である。R41は、好ましくは、直鎖状もしくは分岐状の2価の脂肪族炭化水素基、または2価の芳香族炭化水素基である。
上記R41は、好ましくは、炭素原子数1〜30の直鎖状もしくは分岐状の2価の脂肪族炭化水素基(例えば、炭素原子数1〜10の直鎖状もしくは分岐状の2価の脂肪族炭化水素基、具体的には、炭素原子数1〜10のアルキレン基等)、または炭素原子数6〜12の2価の芳香族炭化水素基(例えば、炭素原子数6〜10の芳香族炭化水素基)である。2価の脂肪族炭化水素基が環構造を含む場合には、上記R41を構成する炭素原子数は、6〜12であることがより好ましく、6〜10であることがより好ましい。
炭素原子数1〜10のアルキレン基としては、具体的には、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、2−メチルエチレン基、ヘキシレン基およびオクチレン基等が挙げられる。
炭素原子数1〜10のアルキレン基の中では、炭素原子数1〜6のアルキレン基が好ましく、炭素数1〜4のアルキレン基がより好ましく、炭素数1〜2のアルキレン基がさらに好ましい。
脂肪族炭化水素基が環構造を含む場合、このような基としては、特に限定されないが、例えば、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−ビスメチレンシクロヘキシレン基および1,4−ビスエチレンシクロヘキシレン基等が挙げられる。
炭素原子数6〜10の2価の芳香族炭化水素基としては、特に限定されないが、例えば、1,4−フェニレン基、1,4−ビスメチレンフェニレン基および1,4−ビスエチレンフェニレン基等が挙げられる。
上記2価の脂肪族炭化水素基は、例えば、−CHCHN(R51)SO−で表される基(但し、R51は炭素原子数1〜4のアルキル基である。)、または−CHCH(OR52)CH−で表される基(但し、R52は水素原子またはアセチル基である。)であってもよい。
式(III)において、R42は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子またはメチル基である。
上記式(III)で表される化合物の具体例としては、下記のものが挙げられる。
CF(CF−CH−O−C(=O)CH=CH
CF(CF−CH−O−C(=O)CH=CH
CFCF−(CH−O−C(=O)CH=CH
CF(CF−(CH−O−C(=O)CH=CH
CF(CF−(CH−O−C(=O)CH=CH
CF(CF−(CH−O−C(=O)CH=CH
CF(CF−CH−O−C(=O)C(CH)=CH
CF(CF−CH−O−C(=O)C(CH)=CH
CF(CF−CH−O−C(=O)C(CH)=CH
CF(CF−(CH−O−C(=O)C(CH)=CH
CF(CF−(CH−O−C(=O)C(CH)=CH
CF(CF−SO−N(CH)(CH−O−C(=O)CH=CH
CF(CF−SO−N(C)(CH−O−C(=O)C(CH)=CH
(CFCF(CF−CHCH(OCOCH)CH−O−C(=O)−C(CH)=CH
(CFCF(CF−CHCH(OH)CH−O−C(=O)−CH=CH
上記式(III)で表される化合物としては、上記の中で、以下のものが好ましい。
CF(CF−CH−O−C(=O)CH=CH
CF(CF−(CH−O−C(=O)CH=CH
CF(CF−CH−O−C(=O)C(CH)=CH
CF(CF−(CH−O−C(=O)C(CH)=CH
上記ポリマーは、さらに、非フッ素(メタ)アクリル酸エステルに由来する構成単位を含み得る。上記非フッ素(メタ)アクリル酸エステルは、例えば以下の式(IV)で表わされる。
Figure 0006849109
上記式中、R61は、1価の有機基であり、好ましくは、直鎖状もしくは分岐状の1価の脂肪族炭化水素基または1価の芳香族炭化水素基であり、より好ましくは、炭素原子数1〜30の直鎖状もしくは分岐状の1価の脂肪族炭化水素基(例えば、炭素原子数1〜30のアルキル基、具体的には炭素原子数1〜22のアルキル基)、または炭素原子数6〜12の芳香族炭化水素基である。上記脂肪族炭化水素基が環構造を有する場合、上記R61を構成する炭素原子数は6〜10であることが好ましい。
炭素原子数1〜22のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基、n−ヘキシル基、2−エチルブチル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、セチル基、ステアリル基およびベヘニル基等が挙げられる。1価の炭素数6〜12の芳香族炭化水素基として、フェニル基、2−エチルフェニル基、インデニル基、トルイル基およびベンジル基等が挙げられる。脂肪族炭化水素基が環構造を有する場合、このような基としては、シクロヘキシル基、ノルボルニル基、ノルボルニルメチル基、イソボルニル基、ボルニル基、メンチル基、オクタヒドロインデニル基、アダマンチル基およびジメチルアダマンチル基等が挙げられる。
上記式中、R62は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子またはメチル基である。
上記式(IV)で表される化合物の具体例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−プロピル、(メタ)アクリル酸i−プロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸i−ブチル、(メタ)アクリル酸s−ブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸n−ペンチル、(メタ)アクリル酸ネオペンチル、(メタ)アクリル酸t−ペンチル、(メタ)アクリル酸n−ヘキシル、(メタ)アクリル酸2−エチルブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸n−ヘプチル、(メタ)アクリル酸n−オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシル、(メタ)アクリル酸セチル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸ベヘニル、(メタ)アクリル酸ノルボルニル、(メタ)アクリル酸ノルボルニルメチル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸ボルニル、(メタ)アクリル酸メンチル、(メタ)アクリル酸オクタヒドロインデニル、(メタ)アクリル酸アダマンチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアダマンチル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸2−エチルフェニル、(メタ)アクリル酸インデニル、(メタ)アクリル酸トルイルおよび(メタ)アクリル酸ベンジル等が挙げられる。これらの中では、式(IV)で表される化合物としては、アクリル酸ステアリルおよび/またはアクリル酸ベヘニルを用いることが好ましい。
上記式(IV)で表される化合物は、単独で用いてもよいし、複数を組み合わせて用いてもよい。
上記ポリマーは、さらに、連鎖移動剤に由来する構成単位を含み得る。連鎖移動剤としては、例えば、ラウリルメルカプタン、グリシジルメルカプタン、メルカプト酢酸、2−メルカプトエタノール、チオグリコール酸2−エチルヘキシルおよび2,3−ジメチルカプト−1−プロパノール等を挙げることができる。これらの中では、ラウリルメルカプタンを用いることが好ましい。
上記連鎖移動剤で表される化合物は、単独で用いてもよいし、複数を組み合わせて用いてもよい。
成分(C)のポリマーは、上記式(III)で表される化合物に由来する構成単位、および、上記式(IV)で表される化合物に由来する構成単位の合計100質量部に対して、上記式(III)で表される化合物に由来する構成単位を5〜95質量部、上記式(IV)で表される化合物に由来する構成単位を5〜95質量部、および上記連鎖移動剤に由来する構成単位を0.01〜5質量部含むポリマーであることが好ましく;上記式(III)で表される化合物に由来する構成単位を10〜95質量部、上記式(IV)に由来する化合物に由来する構成単位を5〜90質量部、および上記連鎖移動剤に由来する構成単位を0.05〜0.5質量部含むポリマーであることがより好ましい。
一の態様において、成分(C)のポリマーは、上記式(III)で表される化合物に由来する構成単位、および、上記式(IV)で表される化合物に由来する構成単位の合計100質量部に対して、上記式(III)で表される化合物に由来する構成単位を80〜95質量部、上記式(IV)で表される化合物に由来する構成単位を5〜20質量部、および上記連鎖移動剤に由来する構成単位を0.01〜5質量部含むポリマーであってもよく;上記式(III)で表される化合物に由来する構成単位を85〜95質量部、上記式(IV)に由来する化合物に由来する構成単位を5〜15質量部、および上記連鎖移動剤に由来する構成単位を0.05〜0.5質量部含むポリマーであってもよい。
好ましい態様において、式(III)で表される化合物は、
CF(CF−CH−O−C(=O)CH=CH
CF(CF−(CH−O−C(=O)CH=CH
CF(CF−CH−O−C(=O)C(CH)=CH、または
CF(CF−(CH−O−C(=O)C(CH)=CH
であり;
式(IV)で表される化合物は、アクリル酸ステアリルであり;
連鎖移動剤は、ラウリルメルカプタンである。
より好ましい態様において、式(III)で表される化合物は、
CF(CF−(CH−O−C(=O)C(CH)=CH
であり;
式(IV)で表される化合物は、アクリル酸ステアリルであり;
連鎖移動剤は、ラウリルメルカプタンである。
上記ポリマーの数平均分子量は、特に限定されないが、例えば10,000〜100,000の範囲にあってもよく、5,000〜200,000の範囲にあってもよい。数平均分子量は、GPCにより測定することができる。
上記ポリマー中のフッ素含有量は、例えば、10〜80質量%の範囲にあり、30〜60質量%の範囲にある。
上記ポリマーの分解温度は、例えば、160〜200℃の範囲にあり、230〜250℃の範囲にある。分解温度は、熱重量示差熱分析装置(TG/DTA)を用いて測定することができる。
上記ポリマーは、公知の方法によって合成することができる。例えば、乳化重合によって合成してもよいし、溶液重合によって合成してもよい。
乳化重合は、特に限定されないが、例えば次のようにして行うことができる。重合開始剤および乳化剤の存在下で、各種モノマーを水中に乳化させ、窒素置換後、50〜80℃の範囲で1〜10時間、撹拌して共重合させる。
乳化重合において、重合開始剤としては、特に限定されないが、例えば、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、t−ブチルパーベンゾエート、1−ヒドロキシシクロヘキシルヒドロ過酸化物、3−カルボキシプロピオニル過酸化物、過酸化アセチル、アゾビスイソブチルアミジン−二塩酸塩、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ナトリウム、過硫酸カリウムおよび過硫酸アンモニウム等の水溶性の重合開始剤;アゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、ラウリルパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルパーオキシピバレート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネートおよびアゾビスメチルプロピオネート等の油溶性の重合開始剤が挙げられる。
乳化重合において、重合開始剤は、通常、モノマー100重量部に対して、0.01〜10重量部の範囲で加え得る。
乳化重合において、放置安定性の優れた共重合体水分散液を得るためには、高圧ホモジナイザーや超音波ホモジナイザーのような強力な破砕エネルギーを付与できる乳化装置を用いて、単量体を水中に微粒子化し、油溶性重合開始剤を用いて重合することが好ましい。
乳化重合において、乳化剤としては、アニオン性、カチオン性またはノニオン性の各種乳化剤を用いることができる。乳化剤は、通常、モノマー100重量部に対して、0.5〜20重量部の範囲で用い得る。乳化剤としては、ノニオン性乳化剤またアニオン性乳化剤を用いることが好ましい。
ノニオン性乳化剤としては、特に限定されないが、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタンアルキレートおよびソルビタンアルキルエステル等を挙げることができる。ポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、特に限定されないが、例えば、ポリエキシエチレンラウリルエーテル等を挙げることができる。
アニオン性乳化剤としては、アルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩およびアルキルリン酸エステル等を挙げることができる。アルキル硫酸エステルとしては特に限定されないが、アルキル硫酸ナトリウム等を挙げることができる。
カチオン性乳剤としては、第4級アンモニウム塩およびアルキルアミン塩等を挙げることができる。第4級アンモニウム塩としては特に限定されないが、ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド等を挙げることができる。
乳化重合において、モノマーが完全に相溶しない場合は、これらモノマーを充分に相溶させるような相溶化剤、例えば、水溶性有機溶剤や低分子量のモノマーを添加することが好ましい。相溶化剤の添加により、乳化性および共重合性を向上させることが可能である。
相溶化剤としての水溶性有機溶剤としては、特に限定されないが、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリプロピレングリコールおよびエタノール等を挙げることができる。水溶性有機溶剤は、通常、水100重量部に対して、1〜50重量部の範囲で用いられる。水溶性有機溶剤は、好ましくは水100重量部に対して、10〜40重量部の範囲で用いられる。
溶液重合は、特に限定されないが、例えば次のようにして行うことができる。重合開始剤の存在下で、モノマーを有機溶剤に溶解させ、窒素置換後、30〜120℃の範囲で1〜10時間、加熱撹拌する。重合開始剤としては、例えばアゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、ラウリルパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルパーオキシピバレートおよびジイソプロピルパーオキシジカーボネート等が挙げられる。重合開始剤は、通常、単量体100重量部に対して、0.01〜20重量部の範囲で用いられる。重合開始剤は、好ましくは、単量体100重量部に対して、0.01〜10重量部の範囲で用いられる。
溶液重合において、有機溶剤としては、モノマーに対して不活性であり、かつこれらを溶解するものであればよく、特に限定されない。有機溶剤としては、例えば、アセトン、クロロホルム、イソプロピルアルコール、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、石油エーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチルおよび酢酸ブチル等が挙げられる。有機溶剤は、通常、モノマーの合計100重量部に対して、50〜2,000重量部の範囲で用いられる。有機溶剤は、好ましくは、モノマーの合計100重量部に対して、50〜1,000重量部の範囲で用いられる。
本開示の離型剤は、成分(A)、成分(B1)、成分(B2)、成分(B3)および成分(C)(以下、成分(B1)、成分(B2)、および成分(B3)をまとめて「成分(B)」ともいう)の合計100質量部に対して、成分(A)を1〜90質量部、成分(B)を1〜90質量部、および成分(C)を0〜20質量部含むことが好ましく、成分(A)を5〜80質量部、成分(B)を5〜80質量部、および成分(C)を1〜10質量部含むことがより好ましく、成分(A)を10〜70質量部、成分(B)を10〜70質量部、および成分(C)を1〜5質量部含むことがさらに好ましい。
一の態様において、本開示の離型剤は、成分(A)、成分(B)および成分(C)の合計100質量部に対して、成分(A)を10〜45質量部、成分(B)を55〜90質量部、および成分(C)を0〜20質量部含んでいてもよく、成分(A)を15〜40質量部、成分(B)を59〜84質量部、および成分(C)を1〜10質量部含んでいてもよく、成分(A)を15〜30質量部、成分(B)を65〜80質量部、および成分(C)を3〜7質量部含んでいてもよい。
[液体媒体]
本開示の離型剤は、さらに、液体媒体を含有し得る。
上記液体媒体は、水および有機溶剤から選択される少なくとも1種であり得る。有機溶剤としては、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコール;エーテル等を挙げることができる。
上記液状媒体は、有機溶剤単独であってもよく、水性媒体であってもよい。ここで、水性媒体とは、水単独、あるいは水と有機溶媒との混合物を示す。液体媒体が水性媒体である場合、液体媒体に含まれる有機溶媒は、水混和性有機溶剤であり得る。水混和性有機溶剤の量は、液状媒体100質量部に対して、30質量部以下、例えば10質量部以下(好ましくは0.1質量部以上)であってよい。
水混和性有機溶剤としては、例えば、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコール;エーテル等を挙げることができる。
一の態様において、液状媒体は、水である。
液状媒体は、離型剤100質量部に対して、70〜90質量部含まれていてもよく、90〜99質量部含まれていてもよい。
[他の成分]
本開示の離型剤は、さらに、他の成分を含有し得る。他の成分としては、乳化剤、添加剤、シリコーン化合物、ワックス等を挙げることができる。
上記乳化剤は、ノニオン性乳化剤、カチオン性乳化剤、アニオン性乳化剤および両性乳化剤の中から選択された少なくとも1を用いることができる。上記乳化剤としては、成分(A)および成分(B)として記載した化合物以外の構造の化合物を用いる。
上記乳化剤としては、例えば、脂肪族アルコール、エトキシル化脂肪族アルコール、エトキシル化オキソアルコールおよび他のアルコールエーテル、脂肪族アミン(例えば、ジメチルアルキルアミン)、脂肪酸アルカノールアミド、グリセロールエステルまたはポリグリセロールエステルまたはソルビトールエステルを含めたアルコールと脂肪酸のエステル等のノニオン性乳化剤;第4級アンモニウム塩、アルキルアミン塩等のカチオン性界面活性剤;アルキルエーテルカルボン酸塩、硫酸アルキル、脂肪アルコールエトキシラートエーテル硫酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、リン酸アルキル、スルホコハク酸アルキル等のアニオン性乳化剤;両性イオン乳化剤を挙げることができる。これらの乳化剤は、単独で用いてもよいし、複数を組み合わせて用いてもよい。
上記乳化剤は、本開示の離型剤100質量部に対して、例えば0.5〜20質量部、具体的には1〜10質量部含まれ得る。
上記添加剤としては、含ケイ素化合物、ワックス、アクリルエマルション、含フッ素重合体、乾燥速度調整剤、架橋剤、造膜助剤、相溶化剤、凍結防止剤、粘度調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、pH調整剤、消泡剤、風合い調整剤、すべり性調整剤、帯電防止剤、親水化剤、抗菌剤、防腐剤、防虫剤、芳香剤、難燃剤、アルコール類(例えば、2−アミノエタノール、メタノール等)等を挙げることができる。
上記他の成分は、本開示の離型剤100質量部に対して、例えば0.1〜20質量部、具体的には0.5〜10質量部含まれ得る。
本開示の離型剤は、さらに、リン酸、または、これらに由来する塩を挙げることができる。このようなリン酸またはその塩を含むことにより、本開示の離型剤は、良好な離型性を奏し得る。
上記リン酸またはその塩の濃度は、本開示の離型剤100質量部に対して、10質量ppm以下であることが好ましく、1質量ppm以下であることが好ましく、0.5質量ppm以下であることがより好ましく、0.1質量ppm以下であることがさらに好ましい。上記リン酸またはその塩の濃度は、例えば0〜1質量ppm、具体的には0〜0.5質量ppm、より具体的には0〜0.1質量ppmであってもよい。
本開示の離型剤は、溶液型、エマルション型、サスペンション型、エアゾール型等の形態であり得る。
本開示の離型剤がエマルション型である場合、離型剤は、上記他の成分として乳化剤を含むことが好ましい。
本開示の離型剤がエアゾール型である場合、噴射剤を用いてエアゾール缶に充填できる。噴射剤としては、例えば、LPG、ジメチルエーテルおよび二酸化炭素等が挙げられる。噴射剤の量は、通常、離型剤と噴射剤の合計量に対して、10〜95重量%、好ましくは20〜90重量%、より好ましくは30〜90重量%である。噴射剤の量が10重量%以上であればより良好に噴射でき、より均一な離型剤の層が得られる傾向がある。また、噴射剤の量が95重量%以下であれば離型剤の層が薄くなりすぎず、離型性が低下しすぎない傾向がある。
本開示の離型剤は、25℃における比重が、0.8〜1.2の範囲にあってもよく、0.9〜1.1の範囲にあってもよい。比重は、浮子式比重計を用いて測定し得る。
本開示の離型剤は、pHが8.0〜12.0の範囲にあることが好ましく、9.0〜11.0の範囲にあることがより好ましい。
本開示の離型剤は、本技術分野において公知の方法を用いて調製し得る。
本開示の離型剤は、内部離型剤または外部離型剤として使用できる。本開示の離型剤は、外部離型剤として使用されることが好ましい。
本開示の離型剤を、外部離型剤として使用する場合、通常、次のようにして使用し得る。離型剤を成形型の内面に塗布し、溶剤等が含まれる場合には溶剤等が乾燥し除去された後、成形型に離型剤の層が形成され、該型内に成形用組成物を充填して成形材料を成形し、該型から成形材料を取り出す。
本開示の離型剤が用いられる成形型としては、例えば、アルミニウム、SUS、鉄などの金属製の型、エポキシ樹脂製および木製の型、並びにニッケル電鋳またはクロムメッキされた型等が挙げられる。
本開示の離型剤を利用して離型される成形材料としては、例えば、ウレタンゴム、H−NBR(水素化ニトリルゴム)、NBR(ニトリルゴム)、シリコーンゴム、EPDM(エチレン・プロピレン・ジエンゴム)、CR(クロロプレンゴム)、NR(天然ゴム)、フッ素ゴム、SBR(スチレンブタジエンゴム)、BR(ブタジエンゴム)、IIR(イソブチエン・イソプレンゴム)およびIR(イソプレンゴム)等のゴムや、ウレタンフォーム、エポキシ樹脂、フェノール樹脂およびFRP(繊維強化プラスチック。例えば、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)およびGFRP(ガラス繊維強化プラスチック))等の熱硬化性樹脂、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合合成樹脂)、ポリカーボネートおよびPBT(ポリブチレンテレフタレート樹脂)等の熱可塑性樹脂等が挙げられる。
以上、実施形態について説明したが、特許請求の範囲の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
以下、実施例により、本開示についてさらに具体的に説明する。本開示は、以下の実施例に限定されない。
実施例および比較例で用いた化合物は、それぞれ以下のとおりである。
・成分(A)
ポリオキシエチレン(nの平均値:5)ラウリルエーテルリン酸エステル・モノエタノールアミン塩(モノエステル:ジエステル=50:50(モル比))
・成分(B1)
ポリオキシエチレン−ステアリルアミンC1837N((CHCHO)H)(nの平均値:10)
・成分(B2)
MQレジン(数平均分子量:2000〜3000)
・成分(B3)
ジメチルポリシロキサン(数平均分子量:4000〜5000)
・成分(C)
(合成例1)
以下の条件で、パーフルオロアルキルメタクリレート(C13−CHCHO(C=O)C(CH)=CH)、ステアリルアクリレート、およびラウリルメルカプタンに由来する構成単位を含むポリマー(成分(C))を合成した。
パーフルオロアルキルメタクリレート45g、ステアリルアクリレート5g、ポリオキシエチレン(n=20)ラウリルエーテル(ノニオン性乳化剤)4g、ラウリルメルカプタン0.2g、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル7g、およびイオン交換水95gを加え、高圧ホモジナイザーを用いて乳化させた。得られた乳化液を還流冷却管、窒素導入管、温度計および攪拌装置を備えた300ml四つ口フラスコにいれ、窒素気流下に約1時間60℃に保った。その後、開始剤として過硫酸アンモニウム0.3gを水5gに溶解したものを添加し、重合を開始した。60℃で3時間加熱攪拌することにより、水性共重合体エマルションを調製した。
上記重合により得られたポリマーの数平均分子量は約40,000であった。ポリマー中のフッ素含有量は約50質量%であった。ポリマーの分解温度は約240℃であった。
なお、ポリマーの数平均分子量、フッ素含有量、分解温度は、それぞれ以下のようにして求めた値である。
(数平均分子量)
GPC(型番:GPC−104、Shodex社製)を用いて、ポリマーの数平均分子量を測定した。具体的な条件は以下のとおりである。
カラム:
・サンプル側(直列計5本):KF−G 4A(ガードカラム)→LF−604(2本)→KF−601(2本)
・リファレンス側(直列計4本):KF−600 RL(2本)→KF−600 RH(2本)
検出器:示差屈折率検出器
溶液:THF(テトラハイドロフラン)
流量:0.6ml/min
ポリマーを0.5質量%含むTHF溶液を調製し、その調製液を自動サンプラーを用いて、上記条件のGPCを用いて測定した。
(フッ素含有量)
自動試料燃焼装置(型番:AQF100型、三菱化学社製)を用いて、燃焼分解−イオンクロマトグラフィー測定法により測定した。
(分解温度)
熱重量示差熱測定機(型番:TG/DTA7200、日立ハイテクサイエンス社製)を用いて、ポリマーの分解温度を測定した。具体的には、アルミパンに硬化物10mgを秤量し、リファレンスに酸化アルミ粉末(Al)を用いて、測定温度範囲25−600度、昇温速度10度/分、Air雰囲気下で測定を実施し、重量が1%低下する分解温度を評価した。
本実施例における評価方法は以下の通りである。
[離型性評価]
各実施例および比較例で得られた離型剤を用いて、以下のように成形品を作製した。
2つのアルミ板に離型剤サンプルをそれぞれ塗布した。その後、アルミ板の離型剤サンプルを塗布した面に接するように、2つのアルミ板の間に不飽和ポリエステル樹脂のSMC(シートモールドコンパウンド)を挟み、加熱(140℃×2分)、および加圧(10MPa)した。その後、SMCを脱型した。
上記のように2つのアルミ板に離型剤サンプルを塗布し、不飽和ポリエステル樹脂のSMCを挟み、加熱(140℃×2分)、加圧(10MPa)後に脱型し、相対比較法により離型性を比較した。離型性の評価は、以下のように判断した。
評価「6」:離型性は良好であり、アルミ板に離型剤サンプルがほとんど残らなかった。相対比較により「5」より優れた。
評価「5」:離型性は良好であったが、アルミ板に離型剤サンプルが少し残った。相対比較により「4」より優れた。
評価「4」:離型性は良好であったが、アルミ板に離型剤サンプルが少し残った。相対比較により「3」より優れた。
評価「3」:離型性は良好であったが、アルミ板に残った離型剤サンプルの量がすこし多かった。相対比較により「2」より優れた。
評価「2」:離型性は良好であったが、アルミ板に残った離型剤サンプルの量がすこし多かった。相対比較により「1」より優れた。
評価「1」:離型性が悪かった。相対比較により「2」より劣った。
[安定性評価]
実施例および比較例で得られた離型剤を、以下の低温条件下または高温条件下においてそれぞれ静置した。
(低温条件)
保存安定性用のサンプルを用意し、−5℃の雰囲気下で、90日間静置した。
(高温条件)
保存安定性用のサンプルを用意し、60℃の雰囲気下で、90日間静置した。
(評価方法)
低温条件下、または高温条件下で静置したサンプルを目視で観察し、以下のように評価した。
評価「3」:目視で沈降物がなかった。
評価「2」:目視で少量の沈降物があった。
評価「1」:目視で多量の沈降物があった。
[成形品の外観評価]
離型性評価で作製した成形品について、その外観を以下の基準に基づいて評価した。
評価「3」:目視で、成型品表面にムラがないことを確認した。
評価「2」:目視で、成型品表面にムラを少量確認した。
評価「1」:目視で、成型品表面にムラを多量確認した。
実施例1および2
上記の成分(A)を10.0質量部およびイオン交換水90.0質量部を混合して実施例1の離型剤を調製した。同様に、上記の成分(A)を9.0質量部、成分(C)を1.0質量部およびイオン交換水90.0質量部を混合して実施例2の離型剤を調製した。これらの離型剤について、上記のように離型性評価を行った。結果は、実施例1が「6」であり、実施例2が「5」であり、成分(A)を含む離型剤が良好な離型性を有することが確認された。
(実施例3〜15および比較例1〜5)
表1に記載の割合で、成分(A)、成分(B1)、成分(B2)、成分(B3)、成分(C)、およびイオン交換水を混合し、成分(B)を含む離型剤を調製した。なお、表1においては、成分(A)、成分(B1)、成分(B2)、成分(B3)、成分(C)および合成例1で得られたポリマーの合計量が100質量部となるように記載している。各実施例および比較例について、上記のように離型性、安定性および製品の外観について評価を行った。結果を表2に示す。
Figure 0006849109

Figure 0006849109

本開示の離型剤は、内部離型剤または外部離型剤として使用し得る。本開示の離型剤は、種々の成形体の成形に用いることができる。
本開示の離型剤は、一般に、塗料の形態である。本開示の離型剤組成物は、防錆剤、防湿剤、防水剤、撥水剤および防汚剤として使用できる。

Claims (18)

  1. 成分(A):式(I):
    Figure 0006849109
    [式中:
    は、各出現においてそれぞれ独立して、炭素原子数4〜20のアルキル基を表し;
    は、酸素原子であり;
    a1は、単結合であり;
    PEは、各出現においてそれぞれ独立して、式:
    −(C2xO)n1
    で表される基であり;
    xは、n1を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜6の整数であり;
    n1は、各出現においてそれぞれ独立して、1〜20の範囲にあり;
    b1は、単結合であり;
    αは、1または2である。]
    で表されるリン酸エステル化合物、およびその塩から選ばれる少なくとも1種の化合物
    を含む、離型剤。
  2. xが、n1を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜3の整数である、請求項1に記載の離型剤。
  3. 成分(A)が、αが1の式(I)で表される化合物の塩、および、αが2の式(I)で表される化合物の塩の混合物である、請求項1または2に記載の離型剤。
  4. 成分(A)が、αが1の式(I)で表される化合物の塩とαが2の式(I)で表される化合物の塩とを、モル比において、20:80〜80:20の範囲で含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の離型剤。
  5. 成分(B1):少なくとも1種の式(II):
    Figure 0006849109
    [式中:
    は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子または1価の有機基を表し;
    は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、酸素原子、窒素原子、または−NR−で表される基であり;
    は、水素原子、または炭素原子数1〜20のアルキル基であり;
    a2は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、または酸素原子であり;
    PEは、各出現においてそれぞれ独立して、式:
    −(C2yO)n2
    で表される基であり;
    yは、n2を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜6の整数であり;
    n2は、整数であり;
    b2は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、または炭素原子数が1〜6のアルキレン基であり;
    βは、1または2である。]
    で表され、数平均分子量が250以上である化合物
    をさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の離型剤。
  6. が、炭素原子数1〜50のアルキル基である、請求項5に記載の離型剤。
  7. が、窒素原子であり、βが、2である、請求項5または6に記載の離型剤。
  8. yが、n2を付して括弧でくくられた単位毎にそれぞれ独立して、1〜4の整数である、請求項5〜7のいずれか1項に記載の離型剤。
  9. n2が、2〜30の範囲にある、請求項5〜8のいずれか1項に記載の離型剤。
  10. a2およびXb2が、単結合である、請求項5〜9のいずれか1項に記載の離型剤。
  11. 成分(B2):下記式(V)で表される三官能単位シロキサン、および下記式(VI)で表される四官能単位シロキサンからなる群より選ばれる少なくとも一の構造を主たる構成成分とするポリオルガノシロキサン:
    Figure 0006849109
    [式中、R11は、炭素数1〜12の鎖状または環状のアルキル基である]
    をさらに含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の離型剤。
  12. 成分(B3):シリコーンオイルをさらに含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の離型剤。
  13. 成分(A)、成分(B2)および成分(B3)を含む、請求項12に記載の離型剤。
  14. 成分(A)ならびに成分(B1)、成分(B2)および成分(B3)の合計量100質量部に対して、成分(A)を15〜80質量部含む、請求項13に記載の離型剤。
  15. 成分(C):式(III)
    Figure 0006849109
    [式中:
    Rfは、各出現においてそれぞれ独立して、炭素原子数1〜6の直鎖状または分岐状のフルオロアルキル基またはフルオロアルケニル基であり;
    41は、2価の有機基であり;
    42は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子またはメチル基である。]
    で表される化合物に由来する構成単位を有するポリマーをさらに含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の離型剤。
  16. 成分(A)、成分(B1)、成分(B2)、成分(B3)および成分(C)の合計量100質量部に対して、成分(A)を1〜90質量部含む、請求項15に記載の離型剤。
  17. 成分(A)、成分(B1)、成分(B2)、成分(B3)および成分(C)の合計量100質量部に対して、成分(C)を0.1〜20質量部含む、請求項15に記載の離型剤。
  18. 液体媒体をさらに含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の離型剤。
JP2020008118A 2019-01-31 2020-01-22 離型剤 Active JP6849109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019016198 2019-01-31
JP2019016198 2019-01-31
JP2019109879 2019-06-12
JP2019109879 2019-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020203475A JP2020203475A (ja) 2020-12-24
JP6849109B2 true JP6849109B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=71839983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020008118A Active JP6849109B2 (ja) 2019-01-31 2020-01-22 離型剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210354338A1 (ja)
EP (1) EP3919250A4 (ja)
JP (1) JP6849109B2 (ja)
KR (1) KR102647150B1 (ja)
CN (1) CN113329856B (ja)
TW (1) TWI767183B (ja)
WO (1) WO2020158546A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102457454B1 (ko) * 2021-09-07 2022-10-21 도레이첨단소재 주식회사 이형 코팅 조성물

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07292383A (ja) * 1994-04-22 1995-11-07 Nok Corp 離型剤組成物の製造法
JP3477930B2 (ja) * 1994-06-24 2003-12-10 Nok株式会社 水分散型離型剤組成物
JP3933302B2 (ja) * 1997-05-30 2007-06-20 三井化学株式会社 新規な燐酸エステル及び該化合物からなる離型剤
JP4139113B2 (ja) * 2001-03-21 2008-08-27 Hoya株式会社 透明成形体、プラスチックレンズ、および、それらの製造方法
CN101370841B (zh) * 2006-02-23 2012-02-29 三井化学株式会社 聚硫氨酯类光学材料制造用内部脱模剂
JP2009544867A (ja) * 2006-07-27 2009-12-17 ダウ・コーニング・コーポレイション 耐脂紙
CN101687944B (zh) * 2007-07-02 2012-07-25 三井化学株式会社 含极性基团的聚烯烃聚合物及其制造方法、及水分散体及脱模剂组合物
DE102009047764A1 (de) 2009-12-10 2011-06-16 Evonik Goldschmidt Gmbh Trennmittel und Verwendung zur Herstellung von Kompositformkörpern
CN103260841B (zh) * 2011-05-26 2015-12-23 三菱丽阳株式会社 表面具有微细凹凸结构的物品的制造方法
CN104583250B (zh) * 2012-08-27 2017-07-07 可奥熙搜路司有限公司 储存稳定性提高的环氧丙烯酸类光学材料用聚合性组合物及环氧丙烯酸类光学材料的制备方法
US20140232041A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-21 Henkel Corporation Internal mold release agents for polyurethane materials
US10239239B2 (en) * 2014-12-26 2019-03-26 Mitsui Chemicals, Inc. Internal release agent, composition including internal release agent, and process for producing a plastic lens using same composition
EP3124580A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-01 Total Marketing Services Branched diesters for use to reduce the fuel consumption of an engine
JP7087461B2 (ja) * 2017-03-13 2022-06-21 三菱ケミカル株式会社 金型離型処理溶液及びフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020158546A1 (ja) 2020-08-06
TW202039202A (zh) 2020-11-01
KR20210104890A (ko) 2021-08-25
EP3919250A4 (en) 2022-10-26
US20210354338A1 (en) 2021-11-18
TWI767183B (zh) 2022-06-11
JP2020203475A (ja) 2020-12-24
CN113329856A (zh) 2021-08-31
KR102647150B1 (ko) 2024-03-14
EP3919250A1 (en) 2021-12-08
CN113329856B (zh) 2023-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101659247B1 (ko) 이형제, 이형제 조성물 및 이형제의 제조 방법
TWI784030B (zh) 含氟聚合物、離型劑組成物及離型方法
CN102459482A (zh) 水性涂层材料及涂层物
JP6849109B2 (ja) 離型剤
US10487240B2 (en) Silicone based emulsion, method for making same, and waterborne co-binder resin compositions comprising such emulsions
US20200048461A1 (en) Silicone emulsion composition capable of being formed into coating film, and coating film
JP3403217B2 (ja) 有機ケイ素化合物系エマルジョン組成物
KR20170128090A (ko) 오르가노실록산 그라프트 폴리비닐알코올계 중합체 및 그의 제조방법
EP0816404B1 (en) Methods for preparing silicone-modified vinyl polymers
WO2017142802A1 (en) Amphiphilic copolymers with mixed functionalities
CN115090827B (zh) 一种脱模剂及其制备方法
JP5060847B2 (ja) 離型剤
JP2012505285A (ja) コンクリート用のケイ素を含有する含フッ素処理剤
US20220275134A1 (en) Vinyl acetate-silicone copolymer resin and method for producing same
JP6244718B2 (ja) 水性被覆材および塗装物
MX2011001820A (es) Metodo para preparar un sellador de molde, ensamble de sellador de molde y composiciones del mismo.
TW202248223A (zh) 水系乳液、其使用及製造方法
JP2021024868A (ja) 撥水剤組成物および繊維製品の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201110

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20201124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210106

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6849109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151