JP6830743B2 - シール用しゅう動部材及びその製造方法 - Google Patents

シール用しゅう動部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6830743B2
JP6830743B2 JP2017519160A JP2017519160A JP6830743B2 JP 6830743 B2 JP6830743 B2 JP 6830743B2 JP 2017519160 A JP2017519160 A JP 2017519160A JP 2017519160 A JP2017519160 A JP 2017519160A JP 6830743 B2 JP6830743 B2 JP 6830743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
film
sealing
substrate
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017519160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016185991A1 (ja
Inventor
昌男 岡
昌男 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Publication of JPWO2016185991A1 publication Critical patent/JPWO2016185991A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830743B2 publication Critical patent/JP6830743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/25Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/25Diamond
    • C01B32/26Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/25Diamond
    • C01B32/28After-treatment, e.g. purification, irradiation, separation or recovery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/01Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes on temporary substrates, e.g. substrates subsequently removed by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/122Multilayer structures of sleeves, washers or liners
    • F16C33/124Details of overlays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/02Carbon based material
    • F16C2206/04Diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/30Coating surfaces
    • F16C2223/32Coating surfaces by attaching pre-existing layers, e.g. resin sheets or foils by adhesion to a substrate; Laminating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • F16C2226/40Material joints with adhesive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、軸受、シール、金型、切削工具等しゅう動を伴う機械要素に用いられるしゅう動膜及びその製造方法並びにしゅう動部材及びその製造方法に関する。
従来、ポンプ、タービン等の回転機械や流体圧シリンダ等の直動機械用の軸受やシール、成型に用いる金型、バイト等の切削工具は、固定部材と可動部材との間又は可動部材と可動部材との間が相対的に接しながら移動するしゅう動部を有している。
装置・機器の小型化、摩耗、寿命等の観点から、上記しゅう動部には耐摩耗性に優れるしゅう動部材が用いられている。このようなしゅう動部材として、基材の表面に耐摩耗性に優れる被膜を施すものがあり、その被膜として耐摩耗性に優れるダイヤモンド膜を採用するものがあった。(例えば、特許文献1、2、3)。
特開平2−300569号公報(第3ページ左下欄第7行-第10行、第2図) 特表2011−505532号公報([0007]) 特開2006−275286号公報([0014])
一般にダイヤモンド膜は成膜されたままの状態では表面が粗いため研磨して表面を平滑にしていた。しかしながら、ダイヤモンド膜はそれ自体が硬く研磨に時間を要していた。そこで、特許文献3では、ダイヤモンド膜の上層にダイヤモンド膜よりも硬度の低い硬質炭素膜をさらにコーティングし、研磨することが提案されている。しかしながら、特許文献3のものは、ダイヤモンド膜の上層に硬質炭素をさらにコーティングする必要があるため、2層の成膜及び研磨が必要となるのみならず、しゅう動面の表面プロファイルの形成が煩雑であった。また、しゅう動部材の構造体を形成する基材にダイヤモンド膜をエピタキシャル成長させて成膜していたため、ダイヤモンド膜を成膜させる基材の選択の幅が狭かった。
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、所望の表面粗さ、表面形状を有する硬質炭素素材を主成分とするしゅう動膜及びその製造方法を提供することを目的とする。
また、硬質炭素素材を主成分とするしゅう動膜を種々の基材に設けることができるしゅう動部材及びその製造方法を提供することを目的とする。
(第A1項)本発明のしゅう動膜は、
滑らかな転写面を有し、当該転写面がしゅう動面である硬質炭素素材を主成分とする。
このことから、しゅう動面が転写面であるため、硬質炭素素材を主成分とするしゅう動膜のしゅう動面の表面粗さ、表面形状の精度が高い。
(第A2項)第A1項において、前記硬質炭素素材はダイヤモンドである。
このことから、硬く加工のしにくいダイヤモンドであっても、しゅう動面の表面粗さ、表面形状の精度が高い。
(第A3項)第A1項又は第A2項において、使用前において、しゅう動面の粗さよりも当該しゅう動面とは反対側の面の粗さが粗い。
このことから、滑らかな側の面をしゅう動面としたため、ラッピング等の加工を不要乃至少なくすることができる。
(第B1項)本発明のしゅう動膜の製造方法は、
滑らかな表面の基板上に硬質炭素素材を主成分とするしゅう動膜を成膜する成膜工程と、
前記成膜工程で成膜されたしゅう動膜を前記基板から取り出す取出工程と
を含む。
このことから、基板の滑らかな表面がしゅう動膜に転写されるため、転写されたしゅう動面の表面粗さ、表面形状の精度が高い。
(第B2項)第B1項において、前記取出工程では前記基板を溶かして前記しゅう動膜を取り出す。
このことから、基板の表面が正確にしゅう動膜に転写される。
(第B3項)第B1項又は第B2項において、前記基板には凸部又は凹部の少なくともいずれか一方が形成されている。
このことから、しゅう動膜に、凸部や凹部に対応する凹部や凸部を簡単に形成することができる。
(第B4項)第B1項乃至第B3項のいずれかにおいて、前記硬質炭素素材はダイヤモンドである。
このことから、硬く加工のしにくいダイヤモンドであっても、しゅう動面の表面粗さ、表面形状の精度が高い。
(第B5項)第B1項乃至第B4項のいずれかにおいて、前記基板の表面の粗さよりも、前記基板とは反対側のしゅう動膜の面の粗さは粗い。
このことから、しゅう動膜の基板とは反対側の面は粗くてもよいため、成膜の速度を高められる。
(第C1項)本発明のしゅう動部材は、
基材と、
しゅう動面を有し硬質炭素素材を主成分とするしゅう動膜と
前記基材に前記しゅう動膜を接着する接着層と
を備えている。
このことから、接着層の接着によりしゅう動膜は基材に固定されているため、しゅう動膜が固定されている基材の材質の選択の幅が広い。
(第C2項)第C1項において、前記硬質炭素素材はダイヤモンドである。
このことから、ダイヤモンドが成膜される基板の材質に関係なくしゅう動膜を固定できるため、基材の材質の選択の幅が広い。
(第C3項)第C1項又は第C2項において、前記しゅう動膜は、接着層側の表面粗さがしゅう動面側の表面粗よりも粗い。
このことから、しゅう動膜は接着層と接触する表面積が広いため、しゅう動膜を基材に強固に固定することができる。
(第C4項)第C1項乃至第C3項のいずれかにおいて、しゅう動面は転写面である。
このことから、しゅう動面が転写面であるため、しゅう動面の表面粗さ、表面形状の精度が高い。
(第C5項)第C1項乃至第C4項のいずれかにおいて、前記接着層は、前記基材と前記しゅう動膜とを接着し固定した状態において、前記基材及び前記しゅう動膜よりもヤング率が小さい。
このことから、しゅう動時に接着層がいわゆる緩衝材として機能し、基材としゅう動膜との間に作用する力の影響を小さくすることができる。
(第D1項)本発明のしゅう動部材の製造方法は、
成膜工程で成膜された硬質炭素素材を主成分とするしゅう動膜を前記基板から取り出す取出工程と、
前記取出工程で取り出した前記しゅう動膜を基材に接着する接着工程と
を含む。
これによれば、基板にダイヤモンド膜を接着するため、ダイヤモンド膜を固定する基材の材質の選択の幅が広い。
(第D2項)第D1項において、前記成膜工程は、滑らかな表面の基板上に硬質炭素素材を主成分とするしゅう動膜を成膜する。
このことから、基板の滑らかな表面がしゅう動膜に転写されるため、転写されたしゅう動面の表面粗さ、表面形状の精度が高い。
(第D3項)第D1項又は第D2項において、前記取出工程では前記基板を溶かして前記しゅう動膜を取り出す。
このことから、基板の表面が正確にしゅう動膜に転写される。
(第D4項)第D1項乃至第D3項のいずれかにおいて、前記基板には凸部又は凹部の少なくともいずれか一方が形成されている。
このことから、しゅう動膜に、凸部や凹部に対応する凹部や凸部を簡単に形成することができる。
(第D5項)第D1項乃至第D4項のいずれかにおいて、前記硬質炭素素材はダイヤモンドである。
このことから、硬く加工のしにくいダイヤモンドであっても、しゅう動面の表面粗さ、表面形状の精度が高い。
(第D6項)第D1項乃至第D5項のいずれかにおいて、前記基板の表面の粗さよりも、前記基板とは反対側のしゅう動膜の面の粗さは粗い。
このことから、しゅう動膜の基板とは反対側の面は粗くてもよいため、成膜の速度を高められる。
実施例1におけるしゅう動部材及びその製造方法を示す断面図であり、(a)は基板、(b)は基板にダイヤモンド膜が成膜された状態、(c)は基板からダイヤモンド膜を取り出した状態、(d)はダイヤモンド膜を基材に接着する状態、(e)はしゅう動部材をそれぞれ示す断面図である。 しゅう動面を研磨する状態を示す参考断面図であり、(a)は共削りにより研磨をする状態、(b)は研磨されたしゅう動部材をそれぞれ示す断面図である。 実施例2におけるしゅう動部材及びその製造方法を示す断面図であり、(a)は基板、(b)は基板にダイヤモンド膜が成膜された状態、(c)は基板からダイヤモンド膜を取り出した状態、(d)はダイヤモンド膜を基材に接着する状態、(e)はしゅう動部材をそれぞれ示す断面図である。 しゅう動面に凹溝をレーザ加工により形成する参考断面図であり、(a)はレーザ加工をする状態、(b)はレーザ加工されたしゅう動部材をそれぞれ示す断面図である。 実施例3におけるしゅう動部材を示す断面図である。
本発明に係るしゅう動膜及びその製造方法並びにしゅう動部材及びその製造方法を実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。以下、図1の紙面上下左右方向を上下左右として説明する。
しゅう動膜としては、硬質炭素素材を主成分として成膜された膜であればよく、例えば、炭素のSP結合による結晶体であるダイヤモンド、主に炭素のSP結合からなるアモルファスからなるDLC(ダイヤモンドライクカーボン)等が挙げられる。以下の説明では、物理的化学的により安定しているダイヤモンドを主成分として成膜されたダイヤモンド膜の例について説明する。
ここで、ダイヤモンド膜の製造方法は、高圧合成法、気相合成法等が知られており、特に問わないが、その成膜という観点から気相合成法が好ましい。気相合成法として、プラズマCVD、熱フィラメントCVD、マイクロ波プラズマCVD等を採用することができる。
ダイヤモンド膜を成長させる基板としてSi(シリコン)、SiC(炭化珪素)、WC(タングステンカーバイト)を用い、当該基板上にダイヤモンドをヘテロエピタキシャル成長乃至高配向の多結晶成長をさせる。これらの基板を用いる際には、周知のように基板に傷付け、バイアス電界、種付け等の前処理を施すことが望ましい。
なお、基板として単結晶ダイヤモンドを用い、当該基板上にダイヤモンドをホモエピタキシャル成長させてもよい。
原料ガスとしては、炭素を含むガス、好ましくはメタンを水素で希釈したガスを用いることができる。必要に応じて、原料ガスに、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素を少量添加してもよい。原料ガスは、プラズマ、熱等により分解され、原料ガスから生成された気相の活性種等により、加熱された基板上で結晶化がすすみダイヤモンド膜が成膜される。原料ガスから解離生成された水素原子によって非ダイヤモンド構造の炭素がエッチングされダイヤモンド相のみが得られる。
以下、図1を参照して実施例1について説明する。
(ステップa)所定の平坦面11を有するSiCからなる基板10を準備する。
(ステップb)熱CVDにより原料ガスからダイヤモンドをヘテロエピタキシャル成長させてダイヤモンド膜20を基板10の平坦面11上に成膜する。
(ステップc)成膜後、フッ素系のエッチングガスを用いてドライエッチングにより、基板10又はその表面を溶かし、基板10からダイヤモンド膜20を取り出す。
(ステップd)しゅう動部材50の構造体を構成する基材30に接着剤40(接着層)を塗布し、ダイヤモンド膜20を上下反転させて、成膜時に上面であった成膜面22を下側すなわち基材30側に押圧して取り付ける。
(ステップe)しゅう動面21(転写面21)が転写により形成されたしゅう動部材50を得ることができる。
ステップaにおいて、平坦面11は、滑らかな面であり、滑らかな程度は、JIS 0601−1976に準拠したRmax(最大高さ)、Rz(十点平均粗さ)、Ra(中心線平均粗さ)等の表面粗さにより定義する。実施例1では、所定の平坦面11は表面が滑らかであればよく、例えば表面のRaは1.6a以下のものを滑らかな面と定義する。ステップcにおいて、基板10から取り出されたダイヤモンド膜20は、その下面である転写面21は基板10の平坦面11が転写されたものであるため、その表面のRaは平坦面11のRaに略等しく1.6aである。一方、ダイヤモンド膜20は、その上面である成膜面22は、転写面21よりも有意に粗い。なお、図1において、説明の便宜上、成膜面22はその表面を極端に描いている。また、基板10からダイヤモンド膜20を取り出す手段はドライエッチング以外の手段、例えば物理的に剥がす手段であってよい。なお、ドライエッチングやウェットエッチングによる場合には、ダイヤモンド膜20を溶かすことなく基板10のみを溶かすエッチング剤を用いることが好ましい。
また、ステップdに用いる接着剤40は、ステップeにより基材30とダイヤモンド膜20とを接着し固定した状態(接着剤が硬化した状態)において、基材30及びダイヤモンド膜20よりもヤング率が小さいものを用いる。また、構造体は例えばハウジング、回転軸等の機械・機器の機械要素を構成する部材であり、基材30は構造体の一部を構成する。
以上のように、ダイヤモンド膜20は、しゅう動面21が転写面21であるため、しゅう動面21の表面粗さ、表面形状の精度が高い。このことから、硬く加工のしにくいダイヤモンドを主成分とするダイヤモンド膜20であっても、表面粗さ、表面形状の精度が高い。
また、使用前において、しゅう動面21の粗さよりも当該しゅう動面21とは反対側の成膜面22の粗さが粗い。つまり滑らかな側の面をしゅう動面21としたため、ラッピング等の加工を不要乃至少なくすることができる。すなわち、図2に示されるように、従来のしゅう動部材150おいて必要とされていた、基材となる基板130上に成膜されたダイヤモンド膜120の成膜面122を、研磨用のダイヤモンド膜140により共削りして研磨して平坦なしゅう動面122’を得るための加工を不要乃至少なくすることができる。
また、ダイヤモンド膜20は基材30に接着剤40の接着により固定されているため、接着剤40により接着可能な材質であれば固定することができ、ダイヤモンド膜20が固定される基材30の材質の選択の幅が広い。すなわち、ダイヤモンド膜20が成膜される基板10の材質に関係なくダイヤモンド膜20を固定できる。なお、基材30に接着するダイヤモンド膜20は、基材30の表面方向において、一部材であってもよいし複数部材であってよい。複数部材とすることにより広い面積のしゅう動面を容易に形成することができる。
また、ダイヤモンド膜20は、接着剤40側の成膜面22の粗さがしゅう動面21の表面粗よりも粗く、成膜面22は接着剤40と接触する表面積が広いため、ダイヤモンド膜20を基材30に強固に固定することができる。また、接着剤40側の成膜面22の粗さは粗くてもよいため、成膜の速度を高められる。一方、しゅう動面21は転写面21であるため、表面粗さ、表面形状の精度が高い。
また、接着剤40は、基材30とダイヤモンド膜20とを接着し固定した状態において、基材30及びダイヤモンド膜20よりもヤング率が小さいため、しゅう動時に接着剤40による中間の層がいわゆる緩衝材として機能する。すなわち、基材30が熱膨張により変形しても接着剤による中間の層により緩衝されて、基材30とダイヤモンド膜20との間に作用する力の影響を小さくすることができる。
次に、実施例2に係るしゅう動部材につき、図3を参照して説明する。実施例2では、しゅう動面21に凹部が設けられている点が実施例1と主に相違する。なお、実施例1と同一構成で重複する構成を省略する。
図3に示されるように、基板10には、基部12の平坦面11から上側に突出する断面台形の凸部13が形成されている。基板10上にダイヤモンド膜20を成膜することにより、ダイヤモンド膜20の転写面21(しゅう動面21)側には、凸部13の形状に沿った凹部24が形成される。このようにして、しゅう動面21に特定の機能(例えば潤滑剤を保持する機能。)を付与する凹部24を設けることができる。凹部24の深さはダイヤモンド膜20の基部23の厚さよりも浅く(短く)すると、ダイヤモンド膜20の機械的な強度を確保できるため好ましい。
以上のように、基板10には凸部13が形成され、この凸部13は、ダイヤモンド膜20に転写されて凹部24が形成されるため、所望の形状の凹部24を簡単に形成することができる。すなわち、図4に示されるように、従来のしゅう動部材150において必要とされていた、基材となる基板130上に成膜されたダイヤモンド膜120の成膜面122を、凹部124を得るためのレーザ160による加工が不要となる。
なお、基板10に凸部13が形成され、ダイヤモンド膜20に凹部24が転写される例について説明したが、基板10に凹部が形成され、ダイヤモンド膜20に凸部が形成されるようにして、しゅう動面21に特定の機能を付与するようにしてもよい。さらに、しゅう動面に特定の機能を付与する凸部と凹部と両方を設けてもよい。
次に、実施例3に係るしゅう動部材につき、図5を参照して説明する。実施例3では、ダイヤモンド膜20が設けられる基材30の形状が実施例1と主に相違する。なお、実施例1と同一構成で重複する構成を省略する。
図5に示されるように、基材30は長辺部31と短辺部32とが連結された断面略逆J字形状をしており、ダイヤモンド膜20は長辺部31の上面に沿って取り付け固定されている。このように、ダイヤモンド膜20を接着剤40により基材30に取り付け固定しているため、長辺部31と短辺部32とがなす空間の凹所にもダイヤモンド膜20を配置することができる。すなわち、直接長辺部31の上面にダイヤモンド膜20を成膜する場合には、短辺部32に遮られ領域Aには成膜できないが、ダイヤモンド膜20を接着剤40により基材30に取り付けるため、領域Aにもダイヤモンド膜20を設けることができ基材30の形状の自由度が高い。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
上述の実施例では、基材30のダイヤモンド膜20を取り付ける部位の表面が平坦状である例について説明したが、当該面は曲面状であってもよい。この場合、平面状のダイヤモンド膜20を基材30に取り付ける際に、基材30の表面に沿って変形させて取り付けてもよいし、基材30の表面に沿った形状の曲面状の基板10に成膜して得た曲面状のダイヤモンド膜20を基材30の表面に取り付け固定してもよい。前者の場合には、ダイヤモンド膜20が平面状の形状であるためダイヤモンド膜20の製造が簡単であり、一方、後者の場合には、ダイヤモンド膜20を変形させないため基材30に取り付け固定したダイヤモンド膜20に内部応力が略発生しないから好ましい。
10 基板
11 平坦面
13 凸部
20 ダイヤモンド膜(しゅう動膜)
21 転写面、しゅう動面
22 成膜面
24 凹部
30 基材
40 接着剤(接着層)
50 しゅう動部材

Claims (8)

  1. 長辺部と短辺部とが連結された断面略逆J字形状をした基材と、
    基板表面を転写することにより形成された転写面からなるしゅう動面を有し硬質炭素素材を主成分とし、前記基材の前記長辺部の上面に沿って取り付け固定された平面状の形状のシール用しゅう動膜と、
    前記基材としゅう動膜の間に設けられ、前記シール用しゅう動膜を前記基材に接着する接着層と、
    を備え、
    前記転写面が、滑らかな平坦面を含むとともに、凹部を含んで形成されていることを特徴とするシール用しゅう動部材。
  2. 前記硬質炭素素材はダイヤモンドであることを特徴とする請求項に記載のシール用しゅう動部材。
  3. 前記シール用しゅう動膜は、接着層側の表面粗さがしゅう動面側の表面粗よりも粗いことを特徴とする請求項又はに記載のシール用しゅう動部材。
  4. 前記接着層は、前記基材と前記シール用しゅう動膜とを接着し固定した状態において、前記基材及び前記シール用しゅう動膜よりもヤング率が小さいことを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載のシール用しゅう動部材。
  5. 滑らかな平坦面を含むとともに、凸部を含んで形成されている基板上に硬質炭素素材を主成分とするシール用しゅう動膜を成膜する成膜工程と、
    前記成膜工程で成膜された硬質炭素素材を主成分とする平面状の形状のシール用しゅう動膜を前記基板から取り出す取出工程と、
    前記取出工程で取り出した前記シール用しゅう動膜を、長辺部と短辺部とが連結された断面略逆J字形状をした基材の前記長辺部の上面に沿って取り付け接着する接着工程と、
    を含むことを特徴とするシール用しゅう動部材の製造方法。
  6. 前記取出工程では前記基板を溶かして前記シール用しゅう動膜を取り出すことを特徴とする請求項に記載のシール用しゅう動部材の製造方法。
  7. 前記硬質炭素素材はダイヤモンドであることを特徴とする請求項又はに記載のシール用しゅう動部材の製造方法。
  8. 前記成膜工程において前記基板の表面に接する前記シール用しゅう動膜の表面の反対側の前記シール用しゅう動膜の面の粗さが、前記基板の表面の粗さよりも、粗いことを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載のシール用しゅう動部材の製造方法。
JP2017519160A 2015-05-15 2016-05-12 シール用しゅう動部材及びその製造方法 Active JP6830743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099902 2015-05-15
JP2015099902 2015-05-15
PCT/JP2016/064093 WO2016185991A1 (ja) 2015-05-15 2016-05-12 しゅう動膜及びその製造方法並びにしゅう動部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016185991A1 JPWO2016185991A1 (ja) 2018-03-01
JP6830743B2 true JP6830743B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=57319983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519160A Active JP6830743B2 (ja) 2015-05-15 2016-05-12 シール用しゅう動部材及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180142347A1 (ja)
EP (1) EP3296427A4 (ja)
JP (1) JP6830743B2 (ja)
CN (1) CN107532295A (ja)
WO (1) WO2016185991A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020029943A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 日本電産コパル電子株式会社 空気動圧軸受
JP7445314B2 (ja) * 2019-04-26 2024-03-07 株式会社フジキン ダイヤフラム、バルブ、およびダイヤフラムの製造方法
JP7032469B2 (ja) * 2020-03-26 2022-03-08 大同メタル工業株式会社 摺動部材

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07172989A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイヤモンド基体の製造方法
FR2738832B1 (fr) * 1995-09-18 1997-12-12 Suisse Electronique Microtech Procede d'obtention d'une couche de diamant sur un support en matiere plastique et produit ainsi obtenu
JPH10263966A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Toyoda Mach Works Ltd 気相合成された膜を備えた工作物支持具及びその製造方法
JP3317960B2 (ja) * 1999-11-10 2002-08-26 信越化学工業株式会社 リソグラフィ用ダイヤモンド膜の製造方法
JP2002323045A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Ricoh Opt Ind Co Ltd 摺動部材及びその製造方法
EP1479946B1 (en) * 2003-05-23 2012-12-19 Nissan Motor Co., Ltd. Piston for internal combustion engine
JP2005060179A (ja) * 2003-08-15 2005-03-10 Ind Technol Res Inst 高表面細かさを有するダイヤモンド膜構造製造方法
DE102008037871A1 (de) * 2008-08-15 2010-02-25 Amg Coating Technologies Gmbh Gleitelement mit Mehrfachschicht
JP2012519774A (ja) * 2009-03-06 2012-08-30 ディアッコン ゲーエムベーハー Cvd自立ダイヤモンド膜及びその製造方法
DE202010011173U1 (de) * 2010-08-09 2011-12-22 Eagleburgmann Germany Gmbh & Co. Kg Gleitring mit verbesserten Einlaufeigenschaften

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016185991A1 (ja) 2016-11-24
JPWO2016185991A1 (ja) 2018-03-01
CN107532295A (zh) 2018-01-02
US20180142347A1 (en) 2018-05-24
EP3296427A1 (en) 2018-03-21
EP3296427A4 (en) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6830743B2 (ja) シール用しゅう動部材及びその製造方法
JP5207909B2 (ja) キャリア、キャリアを被覆する方法並びに半導体ウェハの両面を同時に材料除去する加工方法
TWI389165B (zh) 鑽石上半導體裝置及其形成方法
US8636561B2 (en) Polishing head and polishing apparatus
TWI273944B (en) Both-side polishing carrier and production method therefor
CN107921518B (zh) 减薄加工用冲模和冲模模块
KR20090094061A (ko) 복수 개의 반도체 웨이퍼의 양면 동시 연마 방법
JP4668718B2 (ja) セラミックス金型
WO2007136987A3 (en) Mechanical end face seal with ultrahard face material
US6579151B2 (en) Retaining ring with active edge-profile control by piezoelectric actuator/sensors
US20140154956A1 (en) Pad Conditioning and Wafer Retaining Ring and Manufacturing Method Thereof
JP2019201127A (ja) 研磨ヘッド及びこれを用いたウェーハ研磨装置及び研磨方法
JP2018006573A (ja) 静電チャック及びその製造方法並びに静電チャックの再生方法
JP2010234597A (ja) 切断ブレード、切断ブレードの製造方法及び切断加工装置
JP2018014515A (ja) 静電チャック及びその製造方法並びに静電チャックの再生方法
JP6825733B1 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
TWI455237B (zh) 晶圓傳輸葉片
JP3998603B2 (ja) ガラスプレス用モールドの作製方法
US20060243983A1 (en) Diamond substrate and method for fabricating the same
JP2005158798A (ja) 半導体ウェーハの両面研磨方法、半導体ウェーハ及びキャリアプレート
JP2008229836A (ja) 炭化珪素単結晶からなる切削工具
TW201513194A (zh) 可翻新之經塗覆之化學機械硏磨調節器及其製造方法以及用於化學機械硏磨中的整合系統
Carrella et al. Micromachining of silicon-study on the material removal mechanism
TWI798795B (zh) 用於半導體工件的真空夾持器的製造方法、以及真空夾持器
US20210187696A1 (en) Hybrid cmp conditioning head

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6830743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250