JP6804663B2 - エネルギー蓄積デバイス - Google Patents

エネルギー蓄積デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6804663B2
JP6804663B2 JP2019550854A JP2019550854A JP6804663B2 JP 6804663 B2 JP6804663 B2 JP 6804663B2 JP 2019550854 A JP2019550854 A JP 2019550854A JP 2019550854 A JP2019550854 A JP 2019550854A JP 6804663 B2 JP6804663 B2 JP 6804663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
energy storage
storage device
container
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019550854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020511758A (ja
Inventor
アレックス・マドセン
Original Assignee
ダイソン・テクノロジー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイソン・テクノロジー・リミテッド filed Critical ダイソン・テクノロジー・リミテッド
Publication of JP2020511758A publication Critical patent/JP2020511758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6804663B2 publication Critical patent/JP6804663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0468Compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/045Cells or batteries with folded plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0459Cells or batteries with folded separator between plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/654Means for temperature control structurally associated with the cells located inside the innermost case of the cells, e.g. mandrels, electrodes or electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

本発明は、エネルギー蓄積デバイスの容器に関する。より具体的には、本発明は、電気化学セルのための容器に関する。
電気化学セルは、製品の安全性を保証するために気を付けてパッケージする必要がある反応性のあるかつ有害な材料を備える。パッケージは、有害な材料を収容し、また、セルが充放電する際に材料の温度及び容積における変化に適応しなければならない。所望の堅牢性を有することと同様に、パッケージは、同様に、エネルギー蓄積デバイスの全体エネルギー密度を減少させないように、軽量かつ容積効率のよい必要がある。パッケージ及びパッケージの設計は、同様に、いかなる不要な抵抗をエネルギー蓄積デバイスに付与することを回避しなければならない。
エネルギー蓄積デバイスのための従来の設計及びパッケージは、エネルギー密度を増加させたセルに安全にかつ効率的に適応することが可能でない。エネルギー蓄積デバイス技術の進歩は、エネルギー密度を増加させた電気化学セルを作り出した。これにより、従来の電気化学セルと比較して充放電サイクル中の活性材料のより高い動作温度及び大きな容積変化を引き起こし得る。従来の巻回型セルを用いると、電極への電気接点の数は、電流コレクタホイルに付けられたタブの数に限定される。電流コレクタへのタブの数を増やすと、活性電極被覆のための表面積を低減させる結果となり、したがって、セル容量及びエネルギー密度を減少させる。巻回するために使用される長さを増加させた電極に結合された制限された数の接点タブは、電流経路長を増加させ、全体的なセル抵抗を増加させる。
従来の角柱のすなわち硬質ケースのセルの容器は、電気化学セルのためのより堅牢なパッケージを提供する。電極及びセパレータは、張力をかけて巻回され、電極層とセパレータとの間に圧力及び良好な接触を提供する。硬質ケースの容器における硬い性質は、サイクル中の電極の大きな容積的な膨縮を許容しない。
従来の軟質パックの角柱ポーチ状パッケージは、複数電極型配置を収容するために使用されていた。軟質パックの設計において、真空密封は、セルの構成部材を外部圧力によって互いに離れないようにすることを保証し、電極とセパレータとの間の所望の物理的接触を提供する。また、軟質パック材料の性質は、充放電サイクル中の電極の膨張に適応する。しかしながら、軟質設計は、軟質設計が容易に損傷を受けて破裂し得るので、本質的に安全でないとみなされ得、したがって、エネルギー密度の高いセルに適していない。
本発明の第1態様によれば、エネルギー蓄積デバイスが提供され、このエネルギー蓄積デバイスは、容器と、マンドレルと、少なくとも1つのセパレータ材料シートと、2以上の別個の電極と、を備え、容器が、内面を備え、マンドレルが、マンドレル面を備え、容器内に位置付けられ、それにより、マンドレル面が、内面から間隔をあけており、容器内にセルキャビティを画成し、容器が、キャビティ、マンドレル面及び内面を通過するパッケージ軸を有し、マンドレルが、パッケージ軸の方向で収縮可能であり、少なくとも1つのセパレータ材料シートが、キャビティ内に配設されてパッケージ軸に沿って複数のセパレータ層を形成し、電極は、設けられてセパレータ層それぞれ間にある空間を占める。
本発明にかかる別個の電極シート及び収縮可能なマンドレルの組合せにより、セパレータ材料内に巻回された連続的なアノード/カソード電極材料シートに依存する主な巻回型セルとは対照的に、セルが、弾性を有する保護容器内に格納された効率よく接続された高エネルギー密度電極の積層体を備えることが可能となる。このようなデバイスは、2以上の別個の陽極及び2以上の別個の陰極を備え得る。
複数のセパレータ層とセパレータ層を占める別個の電極とは、パッケージ軸に沿って配列されており、そのため、セルは、パッケージ軸とほぼ同じ方向で膨縮する。収縮可能なマンドレルは、巻回の補助として使用され得るが、より重要なことに、セパレータ層内にある電極の容積変化に適合し、十分な収縮があり電極間の安定した物理的接触を保証する一方で、充放電サイクル中に材料の膨張を吸収する。すなわち、本発明は、マンドレルの周囲に巻回される電気化学セルの構成部材に依存せず、マンドレルの主な機能は、充放電中の電極容積に応じて圧縮または膨張することによって容器の内面にセパレータ材料を当接支持すること、である。
収縮可能なマンドレルを使用することにより、エネルギー蓄積デバイスの容器内にデッドスペースを生じ得、そのため、従来の柔軟パックのセル設計で真空シールすることよりも効率的ではないように見え得る。しかしながら、硬質ケースの設計で改善した安全性は、高エネルギー密度の蓄積デバイスにとって重要である。このため、本発明は、パッケージ安全性における改善を提供しつつ、提供されるパッケージ効率の低下を若干にする。さらに、良好な接触レベルは、マンドレルを付勢することから実現され、このマンドレルは、収縮可能であり、電極材料の膨張を吸収する。好ましくは、マンドレルは、単一材料で形成されて製造コストを低減させ、容器のパッケージ軸の方向で弾性付勢されるように形付けられている。
収縮可能なマンドレルにより、システムは、2を越える高エネルギー密度電極を有することが可能となる。複数の活性材料シートの容積変化は、収縮可能なマンドレルによって吸収され得る。また、別の利点は、デバイス内の電極それぞれに接続タブを持たせることによって低全体抵抗を実現し得ること、である。結果として得られるセルは、電流コレクタを通る電流経路を短くした電極を有する。対照的に、従来の巻回型セルは、2つの連続した活性材料シートを有しており、本発明の構成よりも製造が容易かつ安価である。さらに、従来のデバイスに関する活性材料を通る電流経路長は、ずっと長く、そのため、高抵抗を有し、それにより、デバイスの効率を低減する。
このため、本発明によれば、複数の電極セルを有するデバイスが複数の電気化学セルを有することを可能とし、これら電気化学セルは、デバイスの容積パッケージまたは動作効率性を過度に損なうことなく、しっかりと格納される。
マンドレル面は、湾曲し得る。マンドレルの湾曲面は、パッケージ内で電極面にわたって均一な積重圧力を付与し得る。また、マンドレルは、マンドレルの形状に効率的に反応しかつ適合し得、デバイス内で活性材料が膨張している間における圧力の積み上げを解放する。
マンドレルは、単一面を有し、円状または弓状であり得る、あるいは、マンドレルは、第2面を有するように形付けられ得る。例えば、マンドレルの第2面は、マンドレルの横断面形状の外郭が楕円状となるように湾曲し得る。別の配置において、第2マンドレル面は、扁平であり、容器の別の内壁すなわち内面に当接し得る。あるいは、第2マンドレル面は、セパレータ材料に接触し得、収縮力を付与する。第2マンドレル面に接触するセパレータ材料は、第1マンドレル面に接触するセパレータ材料と同じでも異なっていてもよい。別個の電極をマンドレルの(1以上の)表面に沿うパッケージ軸に沿って配設したときに、特に有利である。マンドレル面は、別個の電極部分よりも大きいまたは同じ長さであり得る。これにより、膨張している電極からの収縮力をマンドレル面にわたって吸収することが可能になる。
容器の内面は、湾曲し得、それにより、容器は、ほぼ筒形状をなす。マンドレルは、マンドレルの長手方向軸が容器の長手方向軸と一致するように位置付けられ得る。この形態において、キャビティは、ほぼ管状またはパイプ状に形付けられており、(1以上の)セパレータ材料シートは、マンドレルの周囲に巻回されてキャビティを充填する。この形態において、デバイスは、比較的組み立てやすい。しかしながら、(1以上の)セパレータ材料シートの螺旋及びセパレータ層それぞれにおける寸法の差に起因して、電極の寸法は、マンドレルから離間してパッケージ軸に沿って増加する。
別の形態において、容器は、装置が内面の反対側にある第2内面を備えるように形付けられ得る。例えば、容器は、対向する内面が湾曲した立方体または直方体の形状であり得る。この別の形態において、パッケージ軸は、内面から第2内面まで容器を通過し、マンドレルは、パッケージ軸に沿って位置付けられて第2キャビティを形成する。マンドレルは、容器の全幅または容器の十分な幅にわたって延在し得、内部空間を2つのキャビティに分割する。少なくとも1つのセパレータ材料シートは、第2キャビティ内に配設され、パッケージ軸に沿って複数の第2セパレータ層を形成し、1以上の電極は、第2セパレータ層間に設けられる。さらに、この形態において、マンドレルの周囲における(1以上の)セパレータ材料シートの配置は、複数の形態を取り得る。例えば、セパレータ材料シートは、マンドレルの周囲に巻回され得る、または、セパレータ材料シートは、キャビティ内で折り畳まれ得る。いずれの場合においても、別個の電極によって占められ得る複数のセパレータ層が形成される。1を越えるキャビティがある場合、少なくとも1つのセパレータ材料シートは、キャビティそれぞれに設けられ得る。さらに、複数の別個のセパレータ材料シートは、キャビティそれぞれに設けられ得る。1を越えるセパレータ材料シートを有することにより、1以上のキャビティ内に異なるパッケージ配置が可能となり、同様に、デバイスの一部内にある電極またはセパレータの損傷を隔離し得ることを意味する。
容器の内面及び/または第2内面は、凹面であり得る。マンドレル面を向く面を湾曲させることにより、キャビティ内にあるセルにより均一に圧力がかかり得る。これにより、電極及びセパレータ材料の幅にわたって電極とセパレータ材料との間に均一な圧力を付与し、セルの効率を改善する。
マンドレルは、パッケージ軸に沿って中心に位置付けられており、それにより、セパレータ層及び第2セパレータ層(及びそれ自体に占める電極)は、マンドレルの周囲に対称に配設される。
本発明をより良好に理解するために、かつ、本発明をどのように実施しうるかをより明確に示すために、以下の図面を参照しながら、例として、本発明を説明する。
本発明のエネルギー蓄積デバイスを示す概略分解図である。 エネルギー蓄積デバイス内にあるセパレータ材料及びマンドレルの別のレイアウトを示す概略図である。 エネルギー蓄積デバイス内にあるセパレータ材料及びマンドレルの別のレイアウトを示す概略図である。 エネルギー蓄積デバイス内にあるセパレータ材料及びマンドレルの別のレイアウトを示す概略図である。 エネルギー蓄積デバイス内にあるセパレータ材料及びマンドレルの別のレイアウトを示す概略図である。 本発明の別の実施形態にかかるエネルギー蓄積デバイスを示す概略図である。 本発明の別の実施形態にかかるエネルギー蓄積デバイスを示す概略図である。 本発明の別の実施形態にかかるエネルギー蓄積デバイスを示す概略図である。 別の容器形状のアレイを示す概略図である。 別の容器形状のアレイを示す概略図である。
図1は、エネルギー蓄積デバイス1を示しており、このエネルギー蓄積デバイスは、容器2、収縮可能なマンドレル3、セパレータ材料4及び別個の電極5を備える。容器2は、共にエネルギー蓄積デバイス1の材料を形成する筐体6、ベース7及びキャップ8を有する。筐体6は、堅牢な材料で形成されており、外部物質がデバイス1を貫通するまたは破裂させることを回避する。筐体6は、深絞り加工/圧延加工/形状加工されており、それにより、電気化学セルの構成部材、すなわち収縮可能なマンドレル3、セパレータ材料4及び電極5を保持するための内部空間9を形成する。筐体6は、空間9を向く内面10を有する。ベース7及びキャップ8は、筐体6の開口端部を覆うように設けられており、電気化学セルの構成部材3、4、5を包囲する。ベース7及びキャップ8を筐体6とは別の部品として示しているが、筐体6が事前に形成されたベース7及びキャップ8を有し得るまたはベース及びキャップに取り付けられ得ることを想定可能である。
マンドレル3は、第1マンドレル面11と、腕体13によって接続された第2マンドレル面12と、を有する。マンドレル3は、プラスチックまたは金属のような柔軟な材料からなる単一片から形成されている。マンドレル3の横断面は、概してS字形状を有しており、その外郭は、楕円状である。マンドレル3は、S字形状に垂直な長手方向軸Lを有しており、このS字形状は、湾曲面11、12及び腕体13によって形成されている。マンドレル3は、その長手方向軸Lに沿って延在しており、そのため、マンドレルは、長さについて、容器2と同様である。マンドレル3の全体横断面形状は、マンドレルの長手方向軸Lの全長に沿って同じである。
マンドレル3は、マンドレルを容器2の内部空間9内に配置し得るように形成されている。マンドレル3を内部空間9内に位置付けると、キャビティ9aは、マンドレル面11、12と容器2の内面10との間に残る。マンドレル3の形状に起因して、中空デッドスペースの柱は、マンドレル面11、12と腕体13との間に存在し、長手方向軸Lに沿って延在する。中空柱は、マンドレル3のための空間が折り畳むことを可能とし、また、電気化学セルの構成部材3、4、5を容器2内に配置したときにベース7の少なくとも一部への溶接のためのアクセスを提供する。
マンドレル3は、パッケージ軸Pの方向で収縮可能であり、このパッケージ軸は、セパレータ材料4に関して後述する。一般に、マンドレル3は、マンドレルの横断面のほぼ楕円状の外郭がサイズにおいて減少するように、収縮し得るかつ/または変形し得る。マンドレル3が占める空間9の容積は、マンドレル3が収縮するにしたがって減少する。さらに、マンドレル面11、12は、外部圧力を受けて変形し得、そのため、湾曲部または円弧部は、表面にかかる収縮力に従って変化し得る。
図1に示すようなセパレータ材料4は、電子的に絶縁する多孔性材料の連続シートである。セパレータ材料4は、巻かれて容器2とマンドレル3との間のキャビティ9a内に位置付けられている。セパレータ材料4は、巻回軸W回りでマンドレル3の周囲に巻回されており、この巻回軸は、電気化学セルの容器2が容器の完全な形態にあるときにマンドレル3の長手方向軸と重なる。セパレータ材料シート4を巻回軸W回りに巻回すると、複数層のセパレータ材料は、セパレータ材料自体に巻き付くにつれて形成される。完全なエネルギー蓄積デバイス1において、セパレータ材料4は、容器2内に配設されており、パッケージ軸Pに沿って配置された複数のセパレータ層を形成する。これにより、セパレータ材料の層4間に空間14を形成し、これら空間には、電極が占める。
電極5は、巻回したセパレータ材料4の空間14内においてパッケージ軸Pに沿って位置付けられている。簡素化のため、2つの電極5のみ(1つのアノード及び1つのカソードがセパレータ材料4と共にセルを形成する)を図1に示す。しかしながら、本発明にかかる電気化学セルの容器2は、多数の電極5を収容し得、複数の電気化学セルを形成する。
電極5それぞれは、タブ15a、15bを備えており、これらタブは、ベース7及びキャップ8の内面に固定され得る。タブ15a、15bを電極5それぞれに設けることによって、電極5それぞれの電流経路長を低減し、セルの内部抵抗を減少させる。
セルが充放電する際、電極5は、膨縮し得る。電極5が膨張して内部空間9内の容積をより多く占めると、マンドレル3は、収縮する。同様に、電極が圧縮すると、マンドレル3は、膨張して容積を再度占めつつ、セパレータ材料4と電極5との間でパッケージ軸Pに沿って一定の収縮力をかける。湾曲したマンドレル面11、12は、電極5の表面にわたって均一な圧力を維持することを保証する。
本発明の範囲内にある様々な代替の電気化学セルの容器2の配置を概略的に図2aから図2dに示す。電気化学セルの容器2は、マンドレル3の長手方向軸Lに沿う断面で示されており、簡素化のために電極5を示していない。電気化学セルの容器2それぞれは、正方形の容器2として過剰に簡素化した態様で示されている。しかしながら、当然ながら、セパレータ材料4は、湾曲して、容器2の内部空間9を占める。
図2aにおいて、2つのセパレータ材料シート4は、マンドレル3の周囲に巻回されている。マンドレル3は、セパレータ材料4の巻回軸Wに沿って位置付けられている。セパレータ材料シート4は、マンドレル3の長手方向軸L回りで同軸である。複数の層14は、電極5を収容するために巻回したセパレータ材料4の層間に設けられている。電極5は、パッケージ軸Pに沿って配列されている。
図2bにおいて、マンドレル3には、単一の湾曲面11が設けられている。マンドレル腕体13は、容器2の内面10に当接して置かれている。1つのセパレータ材料シート4は、内部空間9内に設けられており、巻回軸W回りに巻回されている。巻回軸Wは、マンドレル3の長手方向軸Lと重なっていない。別個の層14は、電極を収容するためにセパレータ材料4のロール体で設けられている。電極5は、パッケージ軸Pに沿って配列されている。
図2c及び図2dは、本発明のさらなる代替を示しており、これら図において、セパレータ材料シート4のロール体または折畳体は、マンドレル3の周囲にあるキャビティ9aに位置付けられており、セパレータ4は、マンドレル3の周囲に巻回されていない。図2cにおけるデバイスは、キャビティ9aそれぞれにおいて2つの巻いたセパレータ材料シート4を備える。図2dにおいて、複数のセパレータ材料シート4は、キャビティ9a内に折り畳まれている。電極5は、セパレータ材料4の螺旋状層または折畳体内に配置され得る。これら場合において、マンドレル3は、単に、デバイス1内にある電極5の膨張を吸収するように機能しており、材料4、5をその周囲に巻回するためのボビンを形成しない。
図1における容器2は、筒状として示されているが、同様に、任意の多角柱状のセルの形状を形成し得る。本発明のデバイス1における横断面の概略図を図3aから図3cに示す。単に図面を簡素化するために、キャビティ9a内にある連続したロール状シートに替えて同心状のリングとしてセパレータ材料4の層を示す。電極5を破線として概略的に示し、巻いたセパレータ材料シート4間にある層14内のどこかに位置付けられ得る。図3aは、図1の完全なデバイス1の簡略化した横断面図を示す。内面10は、1つの連続面であり、マンドレル面11、12は、同じ内面10の異なる領域を向く。
図3bは、ほぼ直方体状の容器2を有するデバイス1を示しており、マンドレル面11、12を向く内面は、凹面である。セパレータ材料4は、折り畳まれており、または、巻回されており、それにより、マンドレル面11、12と容器2の内面10との間のキャビティ9bを充填する。セパレータ材料4は、パッケージ軸Pに沿って層14を設けるように構成されており、これら層には、電極5が詰まっている。凹状内面10の曲率は、マンドレル面11、12の曲率と同様であり、それにより、均一な圧力をセパレータ材料4の層14内にある電極5の表面にわたってかける。
図3cは、ほぼ直平行六面体状の容器2を有するデバイス1を示しており、デバイス1は、電気化学セルが充填された1つのみのキャビティ9aを有する。マンドレル面11を向く内面10は、凹面である。セパレータ材料4は、折り畳まれており、または、巻回されており、それにより、マンドレル面11、12と容器2の内面10との間のキャビティ9cを充填する。セパレータ材料4は、パッケージ軸Pに沿って層14を設けるように構成されており、これら層には、電極5が詰まっている。凹状内面10の曲率は、マンドレル面11、12の曲率と同様であり、それにより、均一な圧力をセパレータ材料4の層14内にある電極5の表面にわたってかける。
図3aから図3cに示す例において、外部筐体の曲率は、内面10の凹状と一致しており、外部筐体は、外部の直平行六面体状を設けるように扁平にされ得る。しかしながら、筐体6の曲率を維持するのに有益であり得る。
図4a及び図4bは、図3b及び図3cにかかるエネルギー蓄積デバイス1のアレイを各別に示す。筐体6の曲率は、アレイに配設したときに容器2間の間隙16を可能とする。湾曲した筐体6は、隣接する容器2間の物理的接触を低減することを保証する。空気のような流体は、容器2間の間隙16内に供給され得る。容器2間の接触を低減することにより、隣接するデバイス1間に発生する熱移送を低くすることを保証する。また、流体は、容器のアレイにわたって自由に流動し、デバイス1内のセルから放出される過剰な熱を除去する冷却剤として機能する。
1 エネルギー蓄積デバイス、2 容器、3 マンドレル、4 セパレータ材料シート、5 電極、9 内部空間、9a,9b,9c キャビティ、
10 凹状内面、11 第1マンドレル面,湾曲面、12 第2マンドレル面,湾曲面

Claims (12)

  1. 容器と、マンドレルと、少なくとも1つのセパレータ材料シートと、2以上の別個の電極と、を備えるエネルギー蓄積デバイスであって、
    前記容器が、内面を備え、
    前記マンドレルが、マンドレル面を備え、前記容器内に位置付けられ、それにより、前記マンドレル面が、前記内面から間隔をあけており、前記容器内にセルキャビティを画成し、
    前記容器が、前記キャビティ、前記マンドレル面及び前記内面を通過するパッケージ軸を有し、
    前記マンドレルが、前記パッケージ軸の方向で収縮可能であり、少なくとも1つの前記セパレータ材料シートが、前記キャビティ内に配設されて前記パッケージ軸に沿って複数のセパレータ層を設け、電極が設けられて前記セパレータ層それぞれ間にある空間を占めることを特徴とするエネルギー蓄積デバイス。
  2. 当該エネルギー蓄積デバイスが、2以上の別個の陽極と、2以上の別個の陰極と、を備えることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  3. 前記マンドレル面が、湾曲していることを特徴とする請求項1または2に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  4. 前記マンドレルが、第2マンドレル面を有することを特徴とする請求項3に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  5. 前記第2マンドレル面が、同様に湾曲しており、それにより、前記マンドレルの横断面形状が、楕円状であることを特徴とする請求項4に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  6. 少なくとも1つの前記セパレータ材料シートが、前記マンドレルの周囲に巻回されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  7. 前記内面が、湾曲していることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  8. 前記容器が、前記内面の反対側に配置された第2内面を備え、
    前記パッケージ軸が、前記内面から前記第2内面まで前記容器を通過し、
    前記マンドレルが、前記パッケージ軸に沿って位置付けられ、第2キャビティを設け、
    少なくとも1つの前記セパレータ材料シートが、前記第2キャビティ内に配設され、前記パッケージ軸に沿って複数の第2セパレータ層を設け、1以上の電極が、前記第2セパレータ層間に設けられていることを特徴とする請求項5に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  9. 前記内面及び/または前記第2内面が、凹面であることを特徴とする請求項8に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  10. 前記マンドレルが、前記パッケージ軸に沿って中心に位置付けられており、それにより、前記セパレータ層及び前記第2セパレータ層が、前記マンドレルの回りに対称に配設されていることを特徴とする請求項8または9に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  11. 少なくとも1つの前記セパレータ材料シートが、前記キャビティそれぞれに設けられていることを特徴とする請求項8から10のいずれか1項に記載のエネルギー蓄積デバイス。
  12. 前記キャビティそれぞれが、複数の前記セパレータ材料シートを備えることを特徴とする請求項11に記載のエネルギー蓄積デバイス。
JP2019550854A 2017-03-17 2018-03-16 エネルギー蓄積デバイス Active JP6804663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1704295.3 2017-03-17
GBGB1704295.3A GB201704295D0 (en) 2017-03-17 2017-03-17 Energy storage device
PCT/GB2018/050691 WO2018167511A1 (en) 2017-03-17 2018-03-16 Energy storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020511758A JP2020511758A (ja) 2020-04-16
JP6804663B2 true JP6804663B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=58688471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550854A Active JP6804663B2 (ja) 2017-03-17 2018-03-16 エネルギー蓄積デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11309575B2 (ja)
EP (1) EP3596761A1 (ja)
JP (1) JP6804663B2 (ja)
KR (1) KR102361420B1 (ja)
CN (1) CN110447122B (ja)
GB (1) GB201704295D0 (ja)
WO (1) WO2018167511A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201704293D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Energy storage device
GB201704294D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Energy storage device
GB201704292D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Energy storage device
CN113557633A (zh) * 2019-11-29 2021-10-26 松下知识产权经营株式会社 电池

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1165700A (en) 1965-12-01 1969-10-01 Albright & Wilson Triaryl phosphates and resin compositions containing them
US3395043A (en) 1967-05-09 1968-07-30 Shoeld Mark Storage battery having spiral electrodes of the pasted type
US3897266A (en) 1970-08-03 1975-07-29 Gates Rubber Co Alkaline battery cell
US4158300A (en) 1977-12-16 1979-06-19 The Gates Rubber Company Apparatus for producing a spirally wound electrochemical cell
US4212179A (en) 1978-10-12 1980-07-15 The Gates Rubber Company Driven mandrel and method
WO1992009114A1 (en) 1990-11-09 1992-05-29 Weiler Engineering, Inc. Method and apparatus for winding a core for an electrochemical cell and processing thereof
SE9400946L (sv) 1994-03-22 1995-10-09 Erik Sundberg Blybatterier med elektroder under tryck med konstant yta
US5521021A (en) * 1994-07-06 1996-05-28 Alexander Manufacturing Corporation Electric vehicle cell
JPH0883595A (ja) 1994-09-12 1996-03-26 Sony Corp 単電池
JP3891657B2 (ja) 1997-08-29 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 電池の安全装置
JPH1186877A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Fuji Elelctrochem Co Ltd 渦巻状電極体の巻回方法
JP3807528B2 (ja) * 1998-01-16 2006-08-09 古河電池株式会社 円筒形2次電池
US6287719B1 (en) 1998-06-15 2001-09-11 Eveready Battery Company, Inc. Battery including a non-aqueous multi-cell spiral-wound electrode assembly
JP2000156241A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2000277065A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
KR100515572B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조 방법
JP4027561B2 (ja) * 2000-03-15 2007-12-26 新神戸電機株式会社 電池
DE10015823A1 (de) 2000-03-30 2001-10-18 Epcos Ag Gehäuster Schichtstapel, Verfahren zur Herstellung des gehäusten Schichtstapels und Verwendung des Verfahrens
US6485859B1 (en) 2000-11-21 2002-11-26 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Resilient mandrel for battery electrode assembly
JP2002246278A (ja) 2001-02-19 2002-08-30 Ckd Corp 積層体、その製造装置及び製造方法、並びに、電気二重層コンデンサ
US7070881B2 (en) 2001-10-18 2006-07-04 Quallion Llc Electrical battery assembly and method of manufacture
US6923837B2 (en) * 2002-02-26 2005-08-02 Lithium Power Technologies, Inc. Consecutively wound or stacked battery cells
JP4393932B2 (ja) 2004-06-18 2010-01-06 日立マクセル株式会社 非水二次電池
CN1588688A (zh) 2004-06-30 2005-03-02 北京格林动力电源技术有限公司 锂离子动力电池
KR100624941B1 (ko) 2004-11-29 2006-09-18 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차 전지
KR20060103028A (ko) 2005-03-25 2006-09-28 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차 전지
WO2006106731A1 (ja) 2005-04-04 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 円筒型リチウム二次電池
KR100933427B1 (ko) 2005-08-16 2009-12-23 주식회사 엘지화학 교차분리막으로 이루어진 전기화학소자
KR100770091B1 (ko) 2005-12-29 2007-10-24 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차전지
JPWO2007097172A1 (ja) * 2006-02-21 2009-07-09 パナソニック株式会社 角形扁平二次電池の製造方法
US7704637B2 (en) 2006-04-17 2010-04-27 Jianzhong Yan Lithium ion battery
KR101123059B1 (ko) 2006-10-23 2012-03-15 주식회사 엘지화학 혼합형 스택 및 폴딩형 전극조립체와 이를 포함하고 있는이차전지
JP2009059572A (ja) 2007-08-31 2009-03-19 Panasonic Corp 非水電解質二次電池
KR101168740B1 (ko) 2008-04-18 2012-07-26 주식회사 엘지화학 출력 특성이 향상된 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
DE102009022678A1 (de) * 2009-05-26 2010-12-02 Li-Tec Battery Gmbh Elektrodenwickel
KR20100137290A (ko) 2009-06-22 2010-12-30 에너원코리아 주식회사 와인딩 방식의 전극적층체 제조방법 및 그에 의한 리튬이온 이차전지용 전극적층체
US8709637B2 (en) 2009-11-02 2014-04-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly with centrally wound separator member
JP2011192518A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 二次電池
JP5147882B2 (ja) 2010-03-18 2013-02-20 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池
KR20120009577A (ko) * 2010-07-19 2012-02-02 주식회사 엘지화학 차등적 리드 구조의 이차전지
KR101453037B1 (ko) 2011-03-23 2014-10-21 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 이의 제조방법
CN103443988B (zh) * 2011-03-25 2017-03-22 株式会社杰士汤浅国际 圆筒形电池
KR101334625B1 (ko) 2011-03-31 2013-11-29 주식회사 엘지화학 젤리-롤형 전극조립체 제조용 권심
FR2976129B1 (fr) 2011-05-31 2013-07-05 Commissariat Energie Atomique Procede semi-automatique de realisation d'un accumulateur electrochimique li-ion
US9413035B2 (en) * 2011-06-24 2016-08-09 Johnson Controls Technology Llc Electrochemical cell having interrupted electrodes
JPWO2013038946A1 (ja) 2011-09-14 2015-03-26 株式会社Gsユアサ 円筒形電池
US8993172B2 (en) * 2011-12-10 2015-03-31 Kalptree Energy, Inc. Li-ion battery and battery active components on metal wire
US8778521B2 (en) * 2012-04-26 2014-07-15 Medtronic, Inc. Mandrel for electrode assemblies
KR20130132231A (ko) 2012-05-25 2013-12-04 주식회사 엘지화학 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
JP2014002836A (ja) 2012-06-15 2014-01-09 Hitachi Ltd 捲回型二次電池
CN103579687B (zh) 2012-07-31 2019-04-12 株式会社杰士汤浅国际 电池
JP6136633B2 (ja) 2013-06-25 2017-05-31 株式会社Gsユアサ 電池
US9343718B2 (en) 2012-08-08 2016-05-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
DE102012018040A1 (de) 2012-09-13 2014-03-13 Daimler Ag Einzelzelle für eine elektrochemische Batterie, elektrochemische Batterie und Verfahren zum Betrieb einer Einzelzelle für eine elektrochemische Batterie
FR3004292B1 (fr) 2013-04-09 2016-06-24 Commissariat Energie Atomique Accumulateur electrochimique au lithium avec boitier a dissipation thermique amelioree, pack-batterie et procedes de realisation associes.
JP6221383B2 (ja) 2013-06-14 2017-11-01 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、芯材及び蓄電素子の製造方法
JP6274650B2 (ja) 2014-01-28 2018-02-07 株式会社Gsユアサ 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP6748401B2 (ja) 2014-08-18 2020-09-02 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
WO2016050329A1 (en) 2014-10-02 2016-04-07 Toyota Motor Europe Nv/Sa Electrolytes for calcium-based secondary cell and calcium-based secondary cell comprising the same
GB201704293D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Energy storage device
GB201704294D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Energy storage device
GB201704292D0 (en) 2017-03-17 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Energy storage device

Also Published As

Publication number Publication date
CN110447122B (zh) 2022-09-27
US11309575B2 (en) 2022-04-19
US20200099086A1 (en) 2020-03-26
GB201704295D0 (en) 2017-05-03
WO2018167511A1 (en) 2018-09-20
CN110447122A (zh) 2019-11-12
KR20190122769A (ko) 2019-10-30
JP2020511758A (ja) 2020-04-16
EP3596761A1 (en) 2020-01-22
KR102361420B1 (ko) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6804663B2 (ja) エネルギー蓄積デバイス
KR102361447B1 (ko) 에너지 저장 장치
JP4420373B2 (ja) 2次電池
US20200067029A1 (en) Secondary battery and method for manufacturing the same, and pressing block for manufacturing secondary battery
JP2007157427A (ja) リチウムイオン二次電池
JP7194686B2 (ja) エネルギー蓄積デバイス
KR102361438B1 (ko) 에너지 저장 장치
JP5439448B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP5011929B2 (ja) 電池及びその製造方法
KR20210070135A (ko) 이차전지
KR20240030696A (ko) 배터리 셀 및 이를 포함하는 배터리 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6804663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250