JP2007157427A - リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007157427A
JP2007157427A JP2005349142A JP2005349142A JP2007157427A JP 2007157427 A JP2007157427 A JP 2007157427A JP 2005349142 A JP2005349142 A JP 2005349142A JP 2005349142 A JP2005349142 A JP 2005349142A JP 2007157427 A JP2007157427 A JP 2007157427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
ion secondary
lithium ion
case
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005349142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4803360B2 (ja
Inventor
Yuki Tominaga
由騎 冨永
Takuya Miyashita
拓也 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2005349142A priority Critical patent/JP4803360B2/ja
Priority to PCT/JP2006/323737 priority patent/WO2007063857A1/ja
Priority to US12/095,708 priority patent/US7998614B2/en
Priority to CN2006800453452A priority patent/CN101322278B/zh
Publication of JP2007157427A publication Critical patent/JP2007157427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803360B2 publication Critical patent/JP4803360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/474Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by their position inside the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/48Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by the material
    • H01M50/486Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】製造作業性の悪化なく小型大容量化の可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】板状の正極(12)、負極(14)及びセパレータ(16)を層状に重ね合わせた電極束(10)をセルケース(20)に入れ電解液とともに密封してセルユニット(1)を形成し、当該セルユニットを複数個ずつモジュールケースに並べて梱包して一つのモジュールを構成してなるリチウムイオン二次電池において、セルケースをラミネートフィルム(22)で構成し、電極束の全周面または一部の表面とラミネートフィルムとの間に絶縁体からなる多孔質のスペーサ(30)を介装した。
【選択図】図1

Description

リチウムイオン二次電池に係り、詳しくはリチウムイオン二次電池のセルケースに関する。
通常、リチウムイオン二次電池はモジュール化されており、一つのモジュールは、板状の正極、陰極及びセパレータが交互に層状に重ね合わされた電極束をセルケースに入れ電解液とともに密封して一つのセルユニットを形成し、当該セルユニットを複数個ずつモジュールケースに並べて梱包することで構成されている。
そして、従来、セルケースとモジュールケースとは、共に変形しないような例えば樹脂製または金属製のハードケースで構成するのが一般的である。
従って、ハードケースで構成されたモジュールケース内容量は予め決まっており、故にモジュールケース内に収納される複数個のセルユニットの総体積も予め決まっている。
ところが、従来のようにセルケースをモジュールケースと同様にハードケースで構成すると、セルケースの壁厚が比較的厚いため、当該壁厚の分だけセルケース内に収容することができる電極板の数が制限されることになり、セルケース内の容量も制限される。
また、電極束をセルケースに収納する際の作業性を向上させるためにはセルケース側に余剰スペースを設ける必要があるが、セルケースを変形しないハードケースで構成した場合には、余剰スペースを効率よく設けることが困難であり、収容することができる内容量も制限される。
このように、セルケースをハードケースによって構成した場合には、内容量が制限されるためリチウムイオン二次電池モジュールの小型大容量化が難しいという問題がある。
この場合、一つのセルケースの容量を大きくすれば全体としてセルケースの壁厚の総体積量を低減可能であるが、一つのセルケース体積が増える結果、モジュールケース内に挿入可能なセルケース数が減少し、電極板、電解液等を変更しない限り電圧が下がってしまうという新たな問題が生じる。
そこで、セルケースをラッピング型パウチケースとし、電極束をラミネートフィルムで包み込んだうえで減圧し密着させるように構成したリチウムイオン二次電池が考えられている(特許文献1参照)。このようにセルケースをラッピング型パウチケースで構成するようにすれば、セルケースの壁厚を薄くでき、余剰スペースを必要とせずに電極束をセルケースに容易に収納可能で、セルケースの外寸法の変更無しでリチウムイオン二次電池を構成可能である。また、少なくともモジュールケースをハードケースで構成することで外部からの衝撃については十分に吸収可能である。
特開2004−103415号公報
しかしながら、上記のように電極束をラミネートフィルムで覆うようにすると、ラミネートフィルムと電極束との密着度合いが高くなり、液体状の電解液を使用するリチウムイオン二次電池ではラミネートフィルムと電極束との間に電解液を十分に注液できないという問題がある。
このようにセルケース内に電解液を十分に注液できないことになると、内部抵抗が増大する等の不都合が生じ、発電効率の低下を招き好ましいことではない。なお、上記特許文献1の場合には、ラミネートフィルムと電極束との間にさらに弾性体を介装するようにしているが、この場合であっても状況は同じである。
そこで、ラミネートフィルムと電極束との密着度合いを低くすることが考えられるが、このように密着度合いを逆に低くすると、セルケースとしての形状が不安定になりモジュールケースへの梱包性、即ちリチウムイオン二次電池の製造作業性に悪影響を与えるという問題がある。また、単に密着度合いを低くするだけでは、ラミネートフィルムと電極束との間の隙間にばらつきが生じ、電解液を一様に注液することができず、発電効率の向上を十分に図れないという問題もある。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、製造作業性の悪化なく小型大容量化の可能なリチウムイオン二次電池を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1のリチウムイオン二次電池は、板状の正極、負極及びセパレータを層状に重ね合わせた電極束をセルケースに入れ電解液とともに密封してセルユニットを形成し、当該セルユニットを複数個ずつモジュールケースに並べて梱包して一つのモジュールを構成してなるリチウムイオン二次電池であって、前記セルケースをラミネートフィルムで構成し、前記電極束の全周面または一部の表面と前記ラミネートフィルムとの間に絶縁体からなる多孔質のスペーサを介装したことを特徴とする。
また、請求項2のリチウムイオン二次電池では、請求項1において、前記多孔質のスペーサは所定硬度以上の硬質材料からなることを特徴とする。
請求項1のリチウムイオン二次電池によれば、電極束の全周面または一部の表面とラミネートフィルムとの間に絶縁体からなる多孔質のスペーサを介装したことにより、当該絶縁体からなる多孔質のスペーサの各孔内に電解液が良好に貯留されることになり、ラミネートフィルムと当該スペーサとの密着度が高い場合であっても、ラミネートフィルムと電極束との間に電解液を十分に注液することができる。
これにより、セルケースの壁厚を薄くし且つ余剰スペースを必要とせずに電極束をセルケースに容易に収納可能であるとともに、セルケースとしての形状が不安定にならないようにしてモジュールケースへの梱包性、即ち製造作業性の悪化を防止しつつ発電効率の向上を図るようにでき、リチウムイオン二次電池の小型大容量化を実現することができる。
また、請求項2のリチウムイオン二次電池によれば、多孔質のスペーサは所定硬度以上の硬質材料からなるので、当該スペーサの変形を防止して各孔の容積が不用意に変化しないようにでき、故に電解液を各孔内に常に良好に貯留でき、確実に発電効率の向上を図ることができる。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づき説明する。
図1には、本発明に係るリチウムイオン二次電池のセルユニット1の斜視図が示されており、図2には、当該セルユニット1の分解斜視図が示され、図3には、図1のA−A線に沿う断面図が部分的に示されている。
セルユニット1は、モジュール化されたリチウムイオン二次電池の一構成単位であり、樹脂または金属製のハードケースからなるモジュールケース(図示せず)に複数収納されることによりリチウムイオン二次電池を構成する。
セルユニット1は、基本的には、それぞれ複数の正極板12、負極板14及びセパレータ板16が層状に重ね合わされた電極束10と電解液とをラミネートフィルム22からなるセルケース20に収納し減圧して電極束10とラミネートフィルム22とを密着させた後に密封して構成されている。
正極板12は、アルミニウム等からなる正極集電体の両面に正極材料が結集した構造を有しており、当該正極板12の材料としては、例えばリチウムマンガン酸化物(LiMn)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)等が採用される。
負極板14は、銅等からなる負極集電体の両面に負極材料が結集した構造を有しており、当該負極板14の材料としては、例えば黒鉛、好ましくは非晶質カーボン系材料等が採用される。
セパレータ板16は、正極板12と負極板14とを絶縁するものであり、当該セパレータ板16の材料としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等が採用される。
なお、これら正極板12、負極板14及びセパレータ板16の構成は公知であり、これらの詳細についてはここでは説明を省略する。
ラミネートフィルム22は、例えば熱融着性樹脂フィルム、アルミ箔、高剛性樹脂フィルムを積層した高分子金属複合フィルムで構成されており、超音波融着等を用いて表面の熱融着性樹脂フィルム同士を容易に接着可能、或いは熱融着性樹脂フィルムを他の同質の樹脂に容易に接着可能である。これより、ラミネートフィルム22を用いてラッピング型パウチケースであるセルケース20を簡単に構成可能であり、電極束10と電解液とを当該セルケース20内に容易に密封可能である。
そして、本発明に係るリチウムイオン二次電池では、さらに、電極束10の上下面を除く側面の全周(一部の表面)とラミネートフィルム22との間に絶縁体からなる多孔質のスペーサ30が介装されている。つまり、セルユニット1は、側面が多孔質のスペーサ30に覆われた電極束10と電解液とをラミネートフィルム22からなるセルケース20に収納し減圧して電極束10或いはスペーサ30とラミネートフィルム22とを密着させた後に密封するように構成されている。
詳しくは、図1に示すように、電極束10の上部には正極端子13及び負極端子15を突出させて樹脂蓋25が設けられており、ラミネートフィルム22は、多孔質のスペーサ30の周りに当該スペーサ30と密着するように巻かれて端部同士が接着(斜線で示す)された後、上部が当該樹脂蓋25の側面と全周に亘り接着(斜線で示す)され、下部が互いに接着(斜線で示す)されて封鎖されている。即ち、ラミネートフィルム22は、電極束10の側面部分において多孔質のスペーサ30と密着するようにしてラッピング型パウチケースであるセルケース20を構成している。
多孔質のスペーサ30は、例えば所定硬度以上の硬度を有した硬質材料(硬質樹脂等)で構成されており、その厚みは例えば電極束10の厚み(例えば、10mm)の1/10以下(例えば、1mm以下)である。
そして、多孔質のスペーサ30には、貫通して多数の微細孔32が一様に設けられており、各微細孔32は、内部に電解液を十分に保持可能に構成されている。
以下、このように構成された本発明に係るリチウムイオン二次電池のセルユニット1の作用について説明する。
上述したように、電極束10の側面の全周とラミネートフィルム22との間には多孔質のスペーサ30が介装されてセルケース20が構成されており、これにより、充填された電解液の一部が毛細管現象等によって当該多孔質のスペーサ30の微細孔32に浸入し保持される。
このように微細孔32の内部に電解液が保持されることになると、図3に示すように、ラミネートフィルム22とスペーサ30との密着度が高い状態、即ちラミネートフィルム22がスペーサ30に隙間無く張り付いた状態であっても、電極束10とラミネートフィルム22との間に電解液が一様にしてほぼ確実に注液した状態となる。
これにより、ラミネートフィルム22を用いてラッピング型パウチケースであるセルケース20を構成した場合において、セルケース20の壁厚(フィルム厚)を薄くし且つ余剰スペースを必要とせずに電極束10をセルケース20に容易に収納可能でありながら、リチウムイオン二次電池の内部抵抗の上昇を防止して発電効率の向上を図ることができる。
また、ラミネートフィルム22とスペーサ30との密着度が高いことで、セルケース20の形状が不安定にならないようにでき、セルケース20のモジュールケースへの梱包性、即ち製造作業性の悪化を防止することができる。
このように、本発明に係るリチウムイオン二次電池によれば、製造作業性の悪化を防止して発電効率の向上を図りながら、リチウムイオン二次電池の小型大容量化を好適に実現することができる。
また、多孔質のスペーサ30は硬質材料で構成されているので、スペーサ30の変形(主として弾性変形)を防止して各微細孔32の容積が不用意に変化しないようにでき、故に電解液を各微細孔32内に常に良好に貯留でき、確実に発電効率の向上を図ることができる。
なお、微細孔32の数量(開口率)や各微細孔32の開口径やスペーサ30の厚さを変えることで容易に電極束10とラミネートフィルム22間における電解液の注液量を調節可能である。
以上で本発明に係るリチウムイオン二次電池の実施形態の説明を終えるが、実施形態は上記に限られるものではない。
例えば、上記実施形態では、多孔質のスペーサ30を電極束10の側面の全周にのみ設けるようにしているが、ラミネートフィルム22を電極束10の側面周りのみならず上下面周りについても密着させてセルケース20を構成するような場合には、多孔質のスペーサ30を当該上下面をも含めて電極束10の全周面(正極端子13及び負極端子15を除く)に設けるのが好ましい。
また、多孔質のスペーサ30を電極束10の側面の全周に設けることなく当該電極束10の側面のうち対向する一対の側面にのみ設けるようにしてもよく、このようにしても十分な効果を得ることができる。
また、上記実施形態では、断面形状が円形の微細孔32を多数形成するようにして多孔質のスペーサ30を構成しているが、孔内に電解液を保持可能であれば微細孔32の断面形状は如何なるものであってもよく、多孔質のスペーサ30を例えばメッシュ構造の部材で構成するようにしてもよい。
本発明に係るリチウムイオン二次電池のセルユニットの斜視図である。 本発明に係るリチウムイオン二次電池のセルユニットの分解斜視図である。 図1のA−A線に沿う断面図の一部である。
符号の説明
1 セルユニット
10 電極束
12 正極板
14 負極板
16 セパレータ板
20 セルケース
22 ラミネートフィルム
30 多孔質のスペーサ
32 微細孔

Claims (2)

  1. 板状の正極、負極及びセパレータを層状に重ね合わせた電極束をセルケースに入れ電解液とともに密封してセルユニットを形成し、当該セルユニットを複数個ずつモジュールケースに並べて梱包して一つのモジュールを構成してなるリチウムイオン二次電池であって、
    前記セルケースをラミネートフィルムで構成し、
    前記電極束の全周面または一部の表面と前記ラミネートフィルムとの間に絶縁体からなる多孔質のスペーサを介装したことを特徴とするリチウムイオン二次電池。
  2. 前記多孔質のスペーサは所定硬度以上の硬質材料からなることを特徴とする、請求項1記載のリチウムイオン二次電池。
JP2005349142A 2005-12-02 2005-12-02 リチウムイオン二次電池 Expired - Fee Related JP4803360B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349142A JP4803360B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 リチウムイオン二次電池
PCT/JP2006/323737 WO2007063857A1 (ja) 2005-12-02 2006-11-28 リチウムイオン二次電池
US12/095,708 US7998614B2 (en) 2005-12-02 2006-11-28 Lithium ion rechargeable cell
CN2006800453452A CN101322278B (zh) 2005-12-02 2006-11-28 锂离子二次电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349142A JP4803360B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 リチウムイオン二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007157427A true JP2007157427A (ja) 2007-06-21
JP4803360B2 JP4803360B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38092190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005349142A Expired - Fee Related JP4803360B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 リチウムイオン二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7998614B2 (ja)
JP (1) JP4803360B2 (ja)
CN (1) CN101322278B (ja)
WO (1) WO2007063857A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036153A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 日本電気株式会社 二次電池
JP2012109212A (ja) * 2011-08-26 2012-06-07 Nissan Motor Co Ltd 二次電池
JP2012181971A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 電池セルの製造方法及び電池セル、電源装置並びにこれを備える車両
JP5244919B2 (ja) * 2009-03-31 2013-07-24 三菱重工業株式会社 二次電池および電池システム
KR20130085714A (ko) * 2012-01-20 2013-07-30 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지용 전극조립체
JP2014063569A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形電池
JP2014529855A (ja) * 2011-08-24 2014-11-13 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. バッテリーモジュール
JP2015204194A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
EP2389699B1 (en) * 2009-04-30 2016-03-30 BYD Company Limited Single cell and power battery pack comprising the same
JP2019075257A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 セイコーインスツル株式会社 電気化学セル及び電気化学セルの製造方法
WO2021100596A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 三洋電機株式会社 蓄電装置及び絶縁ホルダ
WO2021235163A1 (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池
JP2023522310A (ja) * 2021-01-28 2023-05-30 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 外形固定枠が備えられた電極組立体及びこれを含むリチウム二次電池

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5397436B2 (ja) * 2010-11-18 2014-01-22 日産自動車株式会社 二次電池
CN102280606A (zh) * 2011-06-29 2011-12-14 力神迈尔斯动力电池系统有限公司 一种能量功率型锂离子电池内部绝缘保护垫
GB2495640B (en) * 2011-10-14 2014-05-07 Bosch Gmbh Robert Tool battery with sealing film
US20130149586A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery cell
CN105845880B (zh) * 2015-01-15 2018-08-10 深圳市格瑞普电池有限公司 设置有定位防护装置的铝塑膜叠片锂离子电池
US20200176725A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-04 GM Global Technology Operations LLC Pouch-type battery cells and methods for manufacturing the same
EP4246673A1 (en) * 2021-08-24 2023-09-20 LG Energy Solution, Ltd. Secondary battery, manufacturing method thereof, and battery pack
WO2024133837A1 (fr) * 2022-12-21 2024-06-27 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif et procédé d'inertage pour accumulateur électrochimique

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864199A (ja) * 1994-08-17 1996-03-08 A T Battery:Kk 電 池
JP2000268877A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Nec Corp 二次電池
JP2000357493A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Yuasa Corp 枠付き電池
JP2002170552A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Nec Corp 蓄電素子及びその製造方法
JP2004039271A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Nissan Motor Co Ltd 電池外装ケースの密封構造
JP2004103415A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nissan Motor Co Ltd ラミネート二次電池、複数のラミネート二次電池からなる組電池モジュール、複数の組電池モジュールからなる組電池ならびにこれらいずれかの電池を搭載した電気自動車
JP2005317312A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toyota Motor Corp ラミネート型二次電池、およびその組電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864199A (ja) * 1994-08-17 1996-03-08 A T Battery:Kk 電 池
JP2000268877A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Nec Corp 二次電池
JP2000357493A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Yuasa Corp 枠付き電池
JP2002170552A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Nec Corp 蓄電素子及びその製造方法
JP2004039271A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Nissan Motor Co Ltd 電池外装ケースの密封構造
JP2004103415A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nissan Motor Co Ltd ラミネート二次電池、複数のラミネート二次電池からなる組電池モジュール、複数の組電池モジュールからなる組電池ならびにこれらいずれかの電池を搭載した電気自動車
JP2005317312A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toyota Motor Corp ラミネート型二次電池、およびその組電池

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5244919B2 (ja) * 2009-03-31 2013-07-24 三菱重工業株式会社 二次電池および電池システム
EP2389699B1 (en) * 2009-04-30 2016-03-30 BYD Company Limited Single cell and power battery pack comprising the same
WO2012036153A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 日本電気株式会社 二次電池
JP6003647B2 (ja) * 2010-09-17 2016-10-05 日本電気株式会社 二次電池
JP2012181971A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 電池セルの製造方法及び電池セル、電源装置並びにこれを備える車両
JP2014529855A (ja) * 2011-08-24 2014-11-13 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. バッテリーモジュール
JP2012109212A (ja) * 2011-08-26 2012-06-07 Nissan Motor Co Ltd 二次電池
KR20130085714A (ko) * 2012-01-20 2013-07-30 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지용 전극조립체
KR101987335B1 (ko) 2012-01-20 2019-06-10 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지용 전극조립체
JP2014063569A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形電池
JP2015204194A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP2019075257A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 セイコーインスツル株式会社 電気化学セル及び電気化学セルの製造方法
WO2021100596A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 三洋電機株式会社 蓄電装置及び絶縁ホルダ
WO2021235163A1 (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池
JP2023522310A (ja) * 2021-01-28 2023-05-30 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 外形固定枠が備えられた電極組立体及びこれを含むリチウム二次電池
JP7501971B2 (ja) 2021-01-28 2024-06-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 外形固定枠が備えられた電極組立体及びこれを含むリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007063857A1 (ja) 2007-06-07
JP4803360B2 (ja) 2011-10-26
CN101322278A (zh) 2008-12-10
US20100227216A1 (en) 2010-09-09
US7998614B2 (en) 2011-08-16
CN101322278B (zh) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803360B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6102058B2 (ja) 蓄電素子
KR101216422B1 (ko) 실링부의 절연성이 향상된 이차전지
KR101424377B1 (ko) 박형 전지
JP5618706B2 (ja) 積層型電池
JP6743664B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP6102057B2 (ja) 蓄電素子
JP2008541353A (ja) バイポーラ電気化学二次電池
JP2006040899A (ja) 二次電池
KR20080005623A (ko) 이차전지용 안전부재
KR20130119457A (ko) 다방향성 리드-탭 구조를 가진 리튬 이차전지
KR20090008060A (ko) 무지부에 탄성부재가 부착된 구조의 젤리-롤 및 이를포함하고 있는 이차전지
KR101108447B1 (ko) 밀봉성이 우수한 파우치형 이차전지의 제조방법
JP2004253295A (ja) 蓄電素子
KR20100106310A (ko) 전기 화학적 배터리를 위한 접시형상의 압력 균등화 전극
JP2010097891A (ja) 積層型リチウムイオン二次電池
JP6040554B2 (ja) 蓄電素子
KR101305242B1 (ko) 신규한 구조의 이차전지
KR20170058047A (ko) 일회용 가스 포집부를 포함하고 있는 파우치형 전지케이스 및 이를 포함하는 이차전지의 제조방법
JP2011070975A (ja) ラミネート型電池の押圧構造
WO2021132224A1 (ja) 蓄電装置および蓄電モジュール
JP7489406B2 (ja) セル電池
JP5216292B2 (ja) 蓄電素子
JP2016039090A (ja) 蓄電素子および蓄電装置
JP7055981B2 (ja) 電気化学デバイス及び電気化学デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4803360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees