JP6801786B2 - 駐車支援方法及び駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援方法及び駐車支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6801786B2
JP6801786B2 JP2019528320A JP2019528320A JP6801786B2 JP 6801786 B2 JP6801786 B2 JP 6801786B2 JP 2019528320 A JP2019528320 A JP 2019528320A JP 2019528320 A JP2019528320 A JP 2019528320A JP 6801786 B2 JP6801786 B2 JP 6801786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
parking space
image
vehicle
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019528320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019008762A1 (ja
Inventor
康啓 鈴木
康啓 鈴木
佐藤 行
行 佐藤
田中 大介
大介 田中
康裕 櫻井
康裕 櫻井
僚大 山中
僚大 山中
隼也 小林
隼也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019008762A1 publication Critical patent/JPWO2019008762A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6801786B2 publication Critical patent/JP6801786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/168Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/18008Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60Y2300/1805Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、駐車支援方法及び駐車支援装置に関する。
従来より、空き駐車スペースを探索し、駐車を推奨する空き駐車スペースを優先的に表示する駐車支援方法として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。特許文献1では、空き駐車スペースが複数存在する場合に、車両(移動体)からの距離や駐車に要する時間、出庫のし易さ等の条件から駐車し易さを判断し、駐車し易い空き駐車スペースを優先的に表示することが開示されている。
国際公開第2012/143033号
上記特許文献1においては、移動体が空き駐車スペース上に存在する場合、駐車枠の一部が隠れているにも関わらず駐車枠を検出しようとするため、空き駐車スペースが利用可能であることを示す支援画像を適切な位置に表示することができない恐れがあった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、移動体が空き駐車スペース上に存在する場合に、支援画像を適切な位置に表示する駐車支援方法及び駐車支援装置を提供することである。
本発明の一態様は、移動体が空き駐車スペース上に存在するか否かを判断し、移動体が空き駐車スペース上に存在する場合には、支援画像を表示することを禁止する。
本発明の一態様によれば、移動体が空き駐車スペース上に存在するときに、この空き駐車スペースに支援画像を表示することを禁止するので、支援画像を適切な位置に表示できる。
図1は、本発明の実施形態に係る駐車支援装置の構成を示すブロック図である。 図2は、車両が駐車場内の走行路上で空き駐車スペースを検出しているときの俯瞰画像を示す説明図である。 図3は、車両が駐車場内の空き駐車スペース上で空き駐車スペースを検出しているときの俯瞰画像を示す説明図である。 図4Aは、車両、及び駐車目標となる駐車スペースの駐車枠の画像の表示例である。 図4Bは、車両、駐車目標となる駐車スペースの駐車枠、及び駐車経路の画像の表示例である。 図5Aは、車両が駐車枠に乗り上げていないと判断されるときの、車両と駐車枠との位置関係を示す説明図である。 図5Bは、車両が駐車枠に乗り上げていると判断されるときの、車両と駐車枠との位置関係を示す説明図である。 図6は、本発明の第1実施形態に係る駐車支援装置の処理手順を示すフローチャートである。 図7Aは、駐車枠が2本線である場合の例を示す説明図である。 図7Bは、駐車枠が車両の走行路に対して斜めである場合の例を示す説明図である。 図8は、横軸を車両から駐車枠の端部までの距離とし、縦軸を駐車枠の長さの閾値としたグラフである。 図9は、俯瞰画像に駐車可能マーカーを表示した例を示す説明図である。 図10は、本発明の第3実施形態に係る駐車支援装置の処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下では移動体として車両を例に挙げて説明する。
[第1実施形態の構成説明]
図1は、本発明の第1実施形態に係る駐車支援方法が採用される駐車支援装置の構成を示すブロック図である。また、本実施形態における「駐車」とは、空き駐車スペースに向けて移動し、空き駐車スペースに停車することをいう。自動車においては、駐車場内の駐車スペースに自動車を停める為に、空き駐車スペースに移動し、空き駐車スペースに停車することをいう。また、本実施形態における駐車支援制御とは、乗員に自車両の周囲の空き駐車スペースを駐車目標として表示する、駐車目標までの駐車操作方法を乗員に報知する、駐車目標までの駐車を自動で行う自動駐車を実行する等が含まれる。
図1に示すように、本実施形態に係る駐車支援装置は、コントローラ1と、カメラ2a、2b、2c、2dと、表示部3と、車両制御ECU4と、アクチュエータ5を備えている。コントローラ1には、入力インターフェース6、舵角センサ7、車輪速センサ8、空間認識センサ9が接続されている。
入力インターフェース6は、車両の乗員が駐車に関する各種の情報を入力する端末であり、例えばジョイスティックや操作スイッチである。また、表示部3に設けられるタッチパネルを入力インターフェース6として使用することもできる。
カメラ2aは車両の前方に搭載されて車両前方を撮像する。カメラ2bは車両の後方に搭載されて車両後方を撮像する。カメラ2cは車両の右側に搭載されて車両左側を撮像する。カメラ2dは車両の左側に搭載されて車両右側を撮像する。それぞれのカメラは、車両のルーフより下方に設置される。
各カメラ2a〜2dは、車両のルーフより下方に設置されるため、実際に車両の上方から撮像した画像を表示することは困難である。即ち、カメラは車両を撮像できないので、実際の車両の画像を得ることができない。そこで、実際の車両の画像の代わりに車両アイコン(車両を模した画像)を使用する。
表示部3は、例えば、車室内に設置されているナビゲーション用の液晶ディスプレイや、遠隔操作端末に取り付けられた既存のモニタを使用することができる。
車両制御ECU4は、車両の舵角を制御する舵角制御部41、及び車両の速度を制御する速度制御部42を備えており、車両を駆動、制動、操舵するアクチュエータ5に接続されている。
コントローラ1は、各カメラ2a〜2dで撮像される画像に基づいて車両の俯瞰画像(上方から見た画像)を生成する周囲画像生成回路11(周囲画像生成部)と、車両の駐車目標となる駐車スペースを設定する目標駐車スペース設定回路12と、目標駐車スペース設定回路12で設定された目標駐車スペース内への駐車を支援する駐車支援制御回路13と、画像合成部14を備えている。
コントローラ1は、CPU(中央処理装置)、メモリ、及び入出力部を備えるマイクロコンピュータを用いて実現可能である。マイクロコンピュータをコントローラ1として機能させるためのコンピュータプログラムを、マイクロコンピュータにインストールして実行する。これにより、マイクロコンピュータは、コントローラ1が備える周囲画像生成回路11、目標駐車スペース設定回路12、駐車支援制御回路13、画像合成部14として機能する。また、コントローラ1が有する各機能を専用のハードウェアを用いて構成することも可能である。また、コントローラ1は、必ずしも車両に搭載される必要はなく、基地局との間の通信により実現してもよい。
周囲画像生成回路11は、4台のカメラ2a〜2dで撮像された車両の周囲画像に基づき、予め定めた仮想視点、投影面を設定し、車両の上方から下方(車両の方向)を見たように画像を生成する。この画像を「俯瞰画像」という。俯瞰画像はすなわち車両周囲を車両の上方から見た場合の画像である。俯瞰画像の生成方法は既知の技術であるので、詳細な説明を省略する。なお、本実施形態においては、必ずしも俯瞰画像である必要はなく、鳥瞰画像など、車両の周囲を表示する画像(周囲画像)であればよい。
なお、周囲画像生成回路11は、車両のほか、駐車場に設けられたカメラ、他車両のカメラ、で撮像された画像を無線通信によって受け取って、俯瞰画像を生成するようにしても良い。なお、本実施形態においては、車両の上部から撮像された画像を用いることにより、必ずしも車両を模した画像(車両のアイコン)を用いて表示する必要はない。
目標駐車スペース設定回路12は、空き駐車スペース検出部121と、駐車推奨スペース設定部123(駐車推奨スペース設定回路)と、支援画像生成部124、及び表示切替制御部125(画像表示回路)を備えている。手動運転、或いは自動運転で、車両を目標駐車スペース内に進入させて駐車する。
空き駐車スペース検出部121は、周囲画像生成回路11で生成された俯瞰画像から空き駐車スペースを検出する。俯瞰画像に存在する白線等の仕切線を検出する手法を用いて駐車枠を検出し、駐車枠で囲まれた領域を駐車スペースとして認識する。或いは、赤外線レーダ、LRF(Laser Range Finder)、カメラ等の空間認識センサを用いて駐車枠を検出してもよい。更に、検出した駐車枠内に車両が停車しているか否かを画像処理により判断する。車両が駐車していない駐車枠を空き駐車スペースとして検出する。
駐車推奨スペース設定部123は、空き駐車スペース検出部121で検出された空き駐車スペースのうち、車両からの距離、勾配の有無、駐車に要する時間、出庫し易さ、等の条件を考慮して、最も駐車し易いと判断された空き駐車スペースを、駐車推奨スペースとして設定する。
支援画像生成部124は、表示切替制御部125で設定された空き駐車スペースが利用可能であることを示す支援画像を表示切替制御部125に出力する。更に、支援画像生成部124は、入力インターフェース6と接続されており、該入力インターフェース6より駐車スペースを設定する入力信号が入力された場合に、この入力信号で設定された駐車スペースの駐車枠(以下、「目標駐車枠」という)を認識する。そして、目標駐車枠(図4Aの符号52を参照)の駐車枠画像を生成し、この画像を表示切替制御部125に出力する。
即ち、支援画像生成部124は、表示切替制御部125によって利用可能な空き駐車スペースが利用可能であると設定された場合には、この空き駐車スペースに支援画像を出力する。更に、駐車支援を実行する駐車目標が設定された場合、利用可能な空き駐車スペースとして、駐車目標であることを示す支援画像を(例えば、目標駐車枠を示す駐車枠画像)を生成して表示切替制御部125に出力する。更に、複数の空き駐車スペースから駐車推奨スペースを検出した場合、利用可能な空き駐車スペースとして、駐車推奨スペースであることを示す支援画像を表示切替制御部125に出力する。また、車両の周囲において、空き駐車スペースを検出した場合、空き駐車スペースであることを示す支援画像を表示切替制御部125に出力する。なお、駐車目標であることを示す支援画像と、駐車推奨スペースであることを示す支援画像と、空き駐車スペースであることを示す支援画像と、を区別して表示するようにしてもよい。また、駐車目標、駐車推奨スペース、空き駐車スペースに対して実行される駐車支援は上述のとおりである。
表示切替制御部125は、支援画像生成部124で生成された支援画像を俯瞰画像に表示する制御を行う。表示切替制御部125は、空間認識センサ9、周囲画像生成回路11、現在位置推定部132からの情報を用いて、車両が、空き駐車スペース上に存在するか否かを判断する。空き駐車スペース上に存在するか否かの判断は、周囲画像生成回路11が生成した画像上で判断してもよいし、空間認識センサ9により検出した周囲状況と現在位置推定部132により検出した自己位置との関係により判断するようにしてもよい。表示切替制御部125は、空き駐車スペース上に存在するか否かの判断により、空き駐車スペースが利用可能であるか否かを示す支援画像を表示するか、または支援画像の表示を禁止するか切り替える。支援画像の表示を禁止する場合は、禁止された空き駐車スペースにおける俯瞰画像(周囲画像)を表示する。
なお、車両が駐車スペース上に存在する場合、例えば、図3に示すように、車両V1が駐車場D1内に進入し、駐車スペースQ2とQ3を仕切る駐車枠61上に乗り上げている場合には、この駐車枠61により仕切られる駐車スペースQ2、Q3に、支援画像を表示することを禁止する。従って、駐車スペースQ2、Q3を除いた空き駐車スペースから駐車推奨スペースを設定する。車両V1が駐車枠61に乗り上げているか否か(車両V1が空き駐車スペース上に存在するか否か)の判定方法については後述する。
画像合成部14は、表示切替制御部125より支援画像が出力されたとき、俯瞰画像にこの支援画像を合成して表示部3に表示する。図2は、車両V1の周囲の俯瞰画像に支援画像21を表示した画像を示す説明図である。例えば、複数の空き駐車スペースのうち、駐車スペースQ9が駐車推奨スペースに設定された場合には、俯瞰画像内の駐車推奨スペースQ9の近傍に支援画像21を表示する。車両V1の乗員は駐車推奨スペースQ9の位置を直観的に認識することができる。更に、表示切替制御部125より目標駐車枠の駐車枠画像が出力されたとき、この駐車枠画像を表示部3に表示する。その結果、例えば、図4Aに示すように、目標駐車枠52の近傍の駐車枠画像が拡大表示され、更に車両V1の画像が表示され、乗員は目標駐車枠52と車両V1の詳細な位置関係を認識できる。
図1に示す駐車支援制御回路13は、駐車開始位置設定部131と、現在位置推定部132と、駐車経路生成部133と、追従制御部134と、目標速度生成部135を備えている。駐車支援制御回路13には、舵角センサ7、車輪速センサ8、及び空間認識センサ9が接続されている。
舵角センサ7は、車両が空き駐車スペースに駐車する際(もしくは、駐車するまでの間)、車両の舵角を検出する。車両の舵角を検出する場合、車両のタイヤの向きを直接検出してもよく、車両のステアリング角度から舵角を検出するようにしてもよい。検出した舵角データを現在位置推定部132に出力する。
車輪速センサ8は、車輪の回転速度を算出する。車輪速より車両の車速を検出する。なお、舵角を検出するタイミングは、駐車するまでの間、必ずしも連続的に検出する必要はなく、予め設定したタイミングで算出されればよい。検出した車速データを現在位置推定部132に出力する。
空間認識センサ9は、車両の周囲に存在する障害物を検出するためのセンサであり、例えば、LRFを用いることができる。LRFは、対象物に向けて赤外線レーザを照射し、その反射光の強度により対象物までの距離を測定する。LRFの測定により、対象物までの距離をポイントクラウド情報として取得することができ、検出したデータを、駐車開始位置設定部131、及び駐車経路生成部133に出力する。また、空間認識センサ9の他の例として、超音波を利用するクリアランスソナーや、単眼カメラ、一対のカメラを有するステレオカメラを用いることも可能である。また、空間認識センサ9は、対象物までの距離、対象物の有無を検出できればよい。
駐車開始位置設定部131は、目標駐車枠52内に車両V1を駐車する際の、駐車開始位置を設定する。空間認識センサ9の検出データに基づき車両を目標駐車枠内に移動させるための前進経路、前進距離、後退経路、後退距離を演算し、これらの演算結果に基づいて駐車開始位置を設定する。
現在位置推定部132は、車輪速センサ8及び舵角センサ7の検出データ等に基づいて、車両V1の現在位置を推定する。極低速、且つ前輪操舵車においては、後輪車軸中心の走行距離と前輪操舵角との関係に基づいて、車両の位置、及び姿勢を推定するデッドレコニング手法を用いるのが一般的である。デッドレコニング手法は、駐車動作等の限られた区間の走行を考える場合において有用である。その他の例として、空間認識センサ9で検出される検出データと車両V1との相対位置関係、カメラ2a〜2dにより撮影される路面上の白線や物体認識結果と車両V1との相対位置関係、等により現在位置を推定することも可能である。本実施形態では、図4Aに示すように、車両V1が現在位置p0に存在することを推定する。また、車両の姿勢が矢印Y1の方向(図中左方向)を向いていることを推定する。即ち、目標駐車枠52に対する車両V1の初期位置、及び向きが推定される。なお、現在位置推定部132は、GNSSを用いて、車両V1の現在位置を推定するようにしてもよい。
駐車経路生成部133は、駐車開始位置設定部131で設定された駐車開始位置から、車両V1が目標駐車枠52内に駐車するまでの経路を演算し、車両V1の周囲画像に経路を表示した画像を生成する。更に、生成した画像を表示部3に表示する。その結果、例えば、図4Bに示すように、車両V1の駐車開始位置p1から目標駐車枠52内に設定される駐車位置p3までの駐車経路L1、L2が表示される。更に、切替位置p2(前進から後退に切り替わる位置)が表示される。
追従制御部134は、車両V1の現在位置、及び駐車経路生成部133で設定された駐車経路L1、L2に沿って車両V1が走行するように目標舵角を算出し、舵角制御部41に出力する。舵角制御部41は、車両の舵角が目標舵角となるように、アクチュエータ5に制御指令をアクチュエータ5に出力する。
目標速度生成部135は、駐車経路L1、L2に沿って車両V1が走行するように目標速度を算出し、速度制御部42に出力する。速度制御部42は、車両の車速が目標速度となるように、制御指令をアクチュエータ5に出力する。
なお、本実施形態における自動運転とは、例えば、ブレーキ(制動)、アクセル(駆動)、ステアリング(操舵)などのアクチュエータの内、少なくとも一つのアクチュエータを運転者の操作なしに制御している状態のことを指す。そのため、少なくとも一つのアクチュエータが制御されている状態であれば、その他のアクチュエータが運転者の操作により作動していたとしても構わない。また、本実施形態における手動運転とは、例えば、ブレーキ、アクセル、ステアリングなど走行のために必要な操作をドライバが操作している状態のことを指す。自動運転を実行すれば、車両を駐車する乗員による操作負担を低減できる。
[駐車スペースへの乗り上げ判定の説明]
次に、表示切替制御部125により、車両が駐車スペース上に存在するか否かを判定する処理について説明する。本実施形態では、車両から駐車スペースの駐車枠の端部までの距離がゼロであり、且つ、駐車枠の長さが所定距離L11(第2の閾値)以下である場合に、車両V1はこの駐車スペース上に存在するものと判断する。所定距離L11は、駐車枠の標準的な長さよりも若干短い距離に設定するのがよい。
図5Aは、車両V1が駐車スペースQ11、Q12から離れた位置を走行している様子を模式的に示す説明図である。駐車スペースQ11、Q12を仕切る駐車枠61の位置は、例えば、カメラ2a〜2dで撮像した画像から白線等を抽出することにより検出できる。或いは、LRF等の空間認識センサにより検出できる。
図5Aに示すように、車両V1と車両V1の近傍に存在する駐車枠61の端部61aまでの距離x1を演算する。また、駐車枠61の長さy1を演算する。車両V1と端部61aは距離x1だけ離れておりゼロではない。また、駐車枠61の長さy1は予め設定した所定距離L11以上であるので、車両V1は駐車枠61上に乗り上げておらず、車両V1は駐車枠61で仕切られる空き駐車スペースQ2、Q3上に存在しないと判断する。即ち、空き駐車スペースQ2、Q3を、利用可能な空き駐車スペースとして認識する。
一方、図5Bに示すように、車両V1が駐車枠61上に乗り上げている場合には、車両V1と駐車枠61の端部61aまでの距離はゼロである。また、車両V1が駐車枠61上に乗り上げていることにより、検出される駐車枠61の長さy2は全体の駐車枠61の長さ(図5Aに示したy1)よりも短い。そして、この距離y2が所定距離L11よりも短い場合には、車両V1は駐車枠61で仕切られる空き駐車スペースQ2、Q3上に存在するものと判断する。このため、空き駐車スペースQ2、Q3は、利用可能な空き駐車スペースから除外する。更には、駐車推奨スペースとしない。
[第1実施形態の作用の説明]
次に、第1実施形態に係る駐車支援装置の作用について、図6に示すフローチャートを参照して説明する。また、第1実施形態に係る駐車支援装置の作用について、駐車推奨スペースであることを示す支援画像を表示する場合について説明する。
例えば、図2に示したように、車両V1が複数の駐車スペースが存在する駐車場D1内に進入すると、ステップS11において、空き駐車スペース検出部121は、周囲画像生成回路11で生成された車両V1の周囲の俯瞰画像に基づき、駐車枠61を検出する。
ステップS12において、空き駐車スペース検出部121は、空き駐車スペースを特定する。
ステップS13において、表示切替制御部125は、前述した各種の手法により車両が空き駐車スペース上に存在するか否かを判断する。即ち、車両V1と空き駐車スペースが重複しているか否かを判断する。
車両V1と空き駐車スペースが重複している場合には、ステップS14において、表示切替制御部125は、当該空き駐車スペースを、利用可能な空き駐車スペースから除外する。即ち、図5Bに示したように、車両V1が乗り上げている駐車スペースQ11、Q12は、車両V1を駐車することが難しい。更に、駐車枠61の長さが所定距離L11以下であるので、この駐車枠61と画像に生じるノイズを誤って連結する処理が行われ、駐車スペースを誤認識する可能性がある。従って、車両V1が乗り上げていると判断された空き駐車スペースを利用可能な空き駐車スペースとして検出することを回避し、表示部3に表示することを禁止する。その結果、複数の空き駐車スペースのうち、車両V1が乗り上げている空き駐車スペース以外が、利用可能な空き駐車スペースとして認識される。
ステップS15において、駐車推奨スペース設定部123は、利用可能な空き駐車スペースの中から、駐車推奨スペースを検出する。上述したように、駐車に要する時間が短い、移動距離が短い、等の種々の条件に基づいて、最も駐車し易い空き駐車スペースを、駐車推奨スペースとして設定する。その他の条件で駐車推奨スペースを設定してもよい。
ステップS16において、支援画像生成部124は、利用可能な空き駐車推奨スペースを示す支援画像、及び、駐車推奨スペースであることを示す支援画像を生成する。画像合成部14は、俯瞰画像にこれらの支援画像を合成して表示部3に表示する。その結果、例えば、図2に示すように、利用可能な空き駐車スペースを示す支援画像22、及び駐車推奨スペースを示す支援画像21が、俯瞰画像上に表示される。車両V1の乗員はこの支援画像21、22を視認することにより、利用可能な空き駐車スペース、及び駐車推奨スペースの位置を認識することができる。
ステップS17において、支援画像生成部124は、駐車する目標駐車枠、及び駐車方式を設定する。支援画像21、22が表示された俯瞰画像を見た乗員が入力インターフェース6にて選択操作を実行すると、目標駐車枠、及び、後退駐車、前進駐車等の駐車方式が決定する。
ステップS18において、駐車経路生成部133は、車両V1の現在位置を認識し、且つ駐車開始位置設定部131で設定された駐車開始位置に基づき、駐車経路を生成する。駐車経路を示す画像を表示部3に表示する。例えば、図4Bに示すように、車両V1が現在位置p0から移動して駐車開始位置p1に達し、更に、切替位置p2を経由して目標駐車枠52内の駐車位置p3に移動するまでの駐車経路L1、L2が表示される。
ステップS19において、駐車制御を開始する。舵角制御部41及び速度制御部42は、車両V1の現在位置p0から駐車開始位置p1へ移動し、更に駐車経路L1に沿って切替位置p2に移動するようにアクチュエータ5に制御信号を出力する。
ステップS20において、車両V1が切替位置p2に達したか否かを判断する。車両V1が切替位置p2に達した場合には、ステップS21において、シフト切替制御を実施する。具体的には、シフトギアを前進から後退に切り替える。
ステップS22において、目標駐車枠52を再度認識し、車両V1を駐車経路L2に沿って後退させる。ステップS23において、車両V1が目標駐車枠52内の駐車位置p3に達したか否かを判断し、到達した場合には、ステップS24において、アクチュエータ5の作動を停止させて駐車状態を保持する。
こうして、車両V1が駐車場D1内に進入した際に、支援画像21を表示し、更に、目標駐車枠52が設定された際には、この目標駐車枠52内に車両V1を駐車する制御が実行されるのである。
このようにして、本発明の第1実施形態に係る駐車支援方法では、車両V1が駐車枠61(空き駐車スペース)に乗り上げているか否かを判断する。そして、車両V1が乗り上げている駐車枠61で仕切られる空き駐車スペース(図3に示したQ2、Q3)を支援画像を表示する空き駐車スペースから除外する。即ち、車両V1が空き駐車スペース上に存在する場合には、表示部3上において、この空き駐車スペースに支援画像を表示しない。
従って、車両V1が乗り上げている空き駐車スペースに支援画像を表示されることを回避することができる。また、車両V1が乗り上げていることにより、駐車枠61の長さが通常よりも短く検出され、空き駐車スペースが利用可能であることを示す支援画像を適切な位置に表示することができない恐れがあったが、車両が空き駐車スペース上に存在するときに、支援画像をこの空き駐車スペースに表示することを禁止するため、適切な駐車推奨スペースを表示できる。また、車両V1が乗り上げている場合、空き駐車スペースを検出するために、駐車枠61の位置を推定して、架空線を生成することができるが、本実施形態においては、車両が空き駐車スペース上に存在するときに、支援画像をこの空き駐車スペースに表示することを禁止するため、架空線を生成する必要がなくなり、画像ノイズの影響で他の架空線等を誤って連結してしまうことを回避でき、空き駐車スペースの誤検出を防止できる。その結果、車両V1が空き駐車スペース上に存在する場合に、支援画像を適切な位置に表示することが可能となる。
更に、車両V1から駐車枠61の端部61aまでの距離がゼロであり、且つ、駐車枠61の長さが予め設定した所定距離L11(第2の閾値)以下である場合に、車両V1はこの空き駐車スペース上に存在するものと判断するので、車両V1が駐車枠61上に存在することを高精度に検出できる。このため、支援画像を表示した方がいい状況、支援画像の表示を禁止した方がいい状況、など、駐車する状況に合わせて表示することが可能となる。
なお、上記した実施形態では、駐車推奨スペースを示す支援画像21が表示された後に、乗員の操作で駐車推奨スペースを選択し、選択された駐車推奨スペースに自動運転で車両を移動させて駐車する例について説明したが、本発明はこれに限らず、駐車推奨スペースが決定した際に、自動運転でこの駐車推奨スペースに駐車するようにしてもよい。
なお、上述した第1実施形態では、車両V1が空き駐車スペース上に存在するか否かの判定を、車両V1から駐車枠61の端部61aまでの距離、及び駐車枠61の長さに基づいて設定する方法を採用した。本発明は、これに限定されるものではなく、他の方法を採用して車両V1が空き駐車スペース上に存在するか否かを判断してもよい。
また、上記した第1実施形態では、2つの空き駐車スペースを仕切るための駐車枠61が一本線である場合について説明したが、駐車枠の形態は限定する必要はなく、例えば、図7Aに示すように、2本の駐車枠611、612である場合についても適用できる。車両V1が各駐車枠611、612の双方の上に存在した場合に、双方の空き駐車スペースQ21、Q22を利用可能な空き駐車スペースから除外し、車両V1が一つの駐車枠611の上に存在した場合には、空き駐車スペースQ21のみを利用可能な空き駐車スペースから除外する。
更に、図7Bに示すように、車両V1の進行方向に対して駐車スペースが斜め方向を向いている場合についても、本実施形態と同様の処理を実行して、車両V1が存在する空き駐車スペースQ23、Q24を利用可能な空き駐車スペースから除外することも可能である。
また、上述した第1実施形態では、図3に示したように、車両V1が存在する空き駐車スペースQ2、Q3を、利用可能な空き駐車スペースから除外した。更に、これらの空き駐車スペースQ2、Q3に隣接する他の空き駐車スペースQ1、Q4についても、利用可能な空き駐車スペースから除外するようにしてもよい。
この場合には、空き駐車スペースQ1、Q4を仕切る駐車枠61は、車両V1の影となっておらず全て露出しているので、空き駐車スペースの位置を誤検出する可能性が低い。しかし、車両V1から近い位置にあり、駐車するための操作が困難である可能性が高いので、この空き駐車スペースQ1、Q4を利用可能な空き駐車スペース、駐車推奨スペースから除外する。こうすることにより、より利用しやすい空き駐車スペースに支援画像を表示することが可能となる。
[第2実施形態の説明]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、車両V1と空き駐車スペースとの相対的な位置関係に基づいて、この空き駐車スペースを利用可能な空き駐車スペースとするか否かを判断する。以下、図8に示すグラフを参照して説明する。
図8の横軸は車両V1から駐車枠61(枠線)の端部61aまでの距離X(空き駐車スペースの枠線の端部と移動体との間の距離)を示し、縦軸は駐車枠61の長さY(空き駐車スペースの駐車枠の長さ)の閾値を示している。そして、X、Yの関係が曲線s1の内側の領域(斜線で示す領域)である場合には、この空き駐車スペースを利用可能な空き駐車スペースとしない。曲線s1は第1の閾値である。
即ち、第1の閾値と空き駐車スペースの駐車枠の長さを比較して、比較結果に基づいて、支援画像を表示するか否かを判定する。そして、駐車枠の長さが第1の閾値以下となる空き駐車スペースに、利用可能な空き駐車スペース、駐車推奨スペース、及び目標駐車枠を示す支援画像を表示することを禁止する。以下、詳細に説明する。
図8に示すように、距離Xが0mである場合には、駐車枠61の長さYの閾値をy12(例えば、3m)に設定する。また、車両V1から駐車枠61の端部61aまでの距離Xがx11である場合には、Yの閾値をy11(例えば、1.5m)に設定する。Xが0〜x11の間は、y12〜y11の間でYの閾値が連続的に変化するように設定する。
例えば、距離Xがゼロであっても、駐車枠61の長さがy12(例えば、3m)以上であれば、この駐車枠61は、画像ノイズの影響を受けて誤検出する可能性が低い。従って、正確な駐車スペースの位置を示しているものと判断し、利用可能な空き駐車スペースから除外しない。つまり、車両V1がこの駐車枠61に乗り上げていないものと判断する。反対に、駐車枠61の長さがy12未満である場合(曲線s1の内側である場合)には、車両V1は駐車枠61に乗り上げているものと判断する。
一方、車両V1から端部61aまでの距離Xに関わらず、駐車枠61の長さYがy11未満である場合(曲線s1の内側である場合)には、車両V1と端部61aまでの距離がゼロでない場合でも、車両V1がこの駐車枠61に乗り上げている可能性が高い。即ち、車両V1から端部61aまでの間で、駐車枠61の検出漏れが発生している可能性が高い。従って、このような場合にはこの駐車枠61で仕切られる空き駐車スペースを利用可能な空き駐車スペースとしない。
このように、第2実施形態に係る駐車支援方法では、車両V1と駐車枠61との間の相対的な位置関係に応じて、利用可能な空き駐車スペースとするか否かを判断する。従って、より確実に利用可能な空き駐車スペースを検出することができ、より駐車し易い空き駐車スペースを駐車推奨スペースとして提供することが可能となる。
更に、空き駐車スペースから車両V1までの距離が予め設定した第1の閾値以下となる空き駐車スペースを、利用可能な空き駐車スペース、駐車推奨スペース、目標駐車枠として表示することを禁止するので、適切な空き駐車スペースのみを提示することができる。
[第3実施形態の説明]
次に、図9を参照して、本発明の第3実施形態について説明する。装置構成は、前述した図1と対比して支援画像生成部124の処理が相違している。第3実施形態では、支援画像生成部124は、駐車推奨スペースを示す支援画像21を生成することに加えて、駐車場D1内に空き駐車スペースが存在することを示す駐車可能マーカー23を生成して、表示切替制御部に出力する。
車両V1が駐車場D1内に進入して移動しており、空き駐車スペースが検出された場合には、図9に示すように、俯瞰画像の一定の位置(空き駐車スペースQ1〜Q12とは異なる位置)に駐車可能マーカー23を表示する。その後、車両V1が停止した場合には、図2に示したように、検出された空き駐車スペースのうち、駐車推奨スペースの位置に支援画像21の表示に切り替える。「車両が停止する」とは、速度が0km/hの場合、或いは、予め設定した閾値以下の速度であることを示す。これ以外の構成は、図1と同様であるので、詳細な説明を省略する。
[第3実施形態の作用の説明]
次に、上述した第3実施形態の作用を、図10に示すフローチャートを参照して説明する。車両V1が複数の駐車スペースが存在する駐車場D1内に進入すると、ステップS31において、空き駐車スペース検出部121は、周囲画像生成回路11で生成された車両V1の周囲の俯瞰画像に基づき、駐車枠61を検出する。
ステップS32において、空き駐車スペース検出部121は、空き駐車スペースを特定する。
ステップS33において、表示切替制御部125は、車輪速センサ8の検出結果に基づき、車両V1が移動中であるか停止中であるかを判断する。
車両V1が移動中である場合には、ステップS34において、図9に示すように、俯瞰画像に、空き駐車スペースの有無を示す駐車可能マーカー23を表示する。この際、駐車可能マーカー23は、俯瞰画像に含まれる空き駐車スペースと重複しない位置に表示する。また、駐車場D1内に少なくとも一つの空き駐車スペースが存在する場合には、駐車可能マーカー23をカラー表示し、空き駐車スペースが存在しない場合には、駐車可能マーカー23をモノクロ表示する。乗員は、駐車可能マーカー23の表示態様により、空き駐車スペースの有無を認識できる。また、空き駐車スペースの有無に応じて、駐車可能マーカー23の表示色を変更してもよい。
車両が停止した場合には、ステップS35において、表示切替制御部125は、車両V1が空き駐車スペース上に存在するか否かを判断する。
なお、ステップS35〜S46の処理は、図6に示した、ステップS13〜S24の処理と同様であるので、説明を省略する。但し、ステップS38では、上記の駐車可能マーカー23の表示に代えて、支援画像を表示する。即ち、車両停止時には、駐車可能マーカー23を表示しない。
このように、第3実施形態に係る駐車支援方法では、車両V1が駐車場D1内に進入して空き駐車スペースを検出する際に、車両V1が移動中の場合には、俯瞰画像の適所(空き駐車スペースと重複しない位置)に駐車可能マーカー23を表示する。その結果、乗員はこの駐車場D1内に空き駐車スペースが存在するか否かを認識できる。
更に、車両V1が停止した場合には、駐車可能マーカー23の表示に代えて、図2に示す支援画像21、22を表示する。従って、前述した第1実施形態と同様に、車両V1が駐車し難い空き駐車スペースが利用可能な空き駐車スペース、駐車推奨スペース、として表示されることを回避することができる。また、車両V1が乗り上げていることにより、駐車枠61の長さが通常よりも短く検出され、画像ノイズの影響で他の架空線等を誤って連結してしまうことを回避でき、利用可能な空き駐車スペースを誤って検出することを防止できる。その結果、車両V1が空き駐車スペース上に存在する場合でも、利用可能な空き駐車スペース、駐車推奨スペース、目標駐車枠を高精度に表示することが可能となる。
また、上記した各実施形態では、周囲画像として俯瞰画像を用いたが、例えば、俯瞰画像に代えて、鳥瞰画像、いわゆる視点が車両の斜め上方の画像を用いてもよい。即ち、車両の周囲を上方から見た周囲画像であれば、俯瞰画像に限らず、鳥瞰画像でもよい。その際は、車両画像と支援画像としては、車両の斜め上方の視点から車両を見た立体的な車両画像と、斜め上方の視点から駐車スペースを見た立体的な支援画像を使用すればよい。立体的な支援画像を表示するには、支援画像の3次元のデータを保持しておき、視点に応じて、3次元のデータから支援画像(共に2次元データ)を生成し表示すればよい。なお、本実施形態における周囲画像は、必ずしも車両に設けられたカメラにより撮像される必要はなく、駐車スペースの周囲に設けられたカメラで撮像した画像を用いるようにしてもよい。
また、本実施形態においては、自動車以外の移動体に適用することも可能であり、具体的には、工業用車両(例えば、トラック)、飛行機、飛行体、水中移動体(例えば、海底探査機、潜水艦)、倒立振子型機械、お掃除ロボットなどにも適用することができる。飛行機、飛行体、水中移動体は、上記実施形態の駐車として、飛行機、飛行体、水中移動体が空きスペースへ移動し、空きスペースへの停まる場合に、複数の空きスペースのうち、停まり易い空きスペースを選択して推奨スペースを設定し、設定した推奨スペースを示す支援画像を表示する。
倒立振子型機械、お掃除ロボットも同様に、空きスペース(充電スペースも含む)へ移動し、空きスペースへの停まる場合に、それぞれの推奨スペースを示す支援画像を生成し、乗員や操作者に表示することができる。
また、本実施形態において、乗員に支援画像、周囲画像を表示する場合のディスプレイは、必ずしも車両(移動体)に設置されている必要はなく、携帯電話、スマートデバイスなど、画像を表示するものであればよい。
以上、本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
1 コントローラ
2a、2b、2c、2d カメラ
3 表示部
4 車両制御ECU
5 アクチュエータ
6 入力インターフェース
7 舵角センサ
8 車輪速センサ
9 空間認識センサ
11 周囲画像生成回路
12 目標駐車スペース設定回路
13 駐車支援制御回路
14 画像合成部
21、22 支援画像
23 駐車可能マーカー
41 舵角制御部
42 速度制御部
52 目標駐車枠
61 駐車枠
61a 端部
121 空き駐車スペース検出部
123 駐車推奨スペース設定部
124 支援画像生成部
125 表示切替制御部

Claims (8)

  1. 移動体の周囲を上方から見た周囲画像を生成し、移動体の周囲の空き駐車スペースを検出し、検出した前記空き駐車スペースが利用可能な駐車スペースであることを示す支援画像を前記周囲画像上に表示する駐車支援装置の駐車支援方法であって、
    前記移動体が前記空き駐車スペース上に存在するか否かを判断し、
    前記移動体が前記空き駐車スペース上に存在すると判断する場合には、前記支援画像を前記周囲画像における前記移動体が存在する空き駐車スペースに表示することを禁止すること
    を特徴とする駐車支援装置の駐車支援方法。
  2. 前記空き駐車スペースの枠線の端部と前記移動体との間の距離に応じて設定する第1の閾値と、前記空き駐車スペースの枠線の長さとを比較して、比較結果に基づいて、前記支援画像を前記空き駐車スペースに表示するか否か判定し、
    前記空き駐車スペースの枠線の端部と前記移動体との間の距離と、前記空き駐車スペースの枠線の長さとを検出し、
    前記支援画像を、前記枠線の長さが前記第1の閾値以下となる前記空き駐車スペースに表示することを禁止すること
    を特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置の駐車支援方法。
  3. 前記空き駐車スペースの枠線の端部と前記移動体との間の距離を検出し、
    前記距離が予め定めた第2の閾値以下の時に、前記移動体は当該空き駐車スペース上に存在するものと判断すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の駐車支援装置の駐車支援方法。
  4. 前記空き駐車スペースの枠線の端部と前記移動体との間の距離を検出し、
    前記距離がゼロの場合には、前記移動体は当該空き駐車スペース上に存在するものと判断すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の駐車支援装置の駐車支援方法。
  5. 前記移動体が空き駐車スペース上に存在すると判断する場合には、前記支援画像を前記移動体が存在する空き駐車スペースに隣接する他の空き駐車スペースに表示することを禁止すること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の駐車支援装置の駐車支援方法。
  6. 前記移動体の移動中に、空き駐車スペースを検出した場合に、前記移動体を含む領域を上方から見た周囲画像における前記空き駐車スペースの位置とは異なる一定の位置に、前記空き駐車スペースを検出したことを示す駐車可能マーカーを表示すること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の駐車支援装置の駐車支援方法。
  7. 前記移動体が停止した場合、前記駐車可能マーカーの表示に代えて、前記支援画像を表示すること
    を特徴とする請求項6に記載の駐車支援装置の駐車支援方法。
  8. 移動体の周囲を上方から見た周囲画像を生成する周囲画像生成部と、
    移動体の周囲の空き駐車スペースを検出する空き駐車スペース検出部と、
    検出した前記空き駐車スペースが利用可能な駐車スペースであることを示す支援画像を生成する支援画像生成部と、
    前記周囲画像上に前記支援画像を表示する表示部と、
    前記移動体が前記空き駐車スペース上に存在するか否かを判断し、前記移動体が前記空き駐車スペース上に存在すると判断する場合には、前記支援画像を前記周囲画像における前記移動体が存在する空き駐車スペースに表示することを禁止する表示切替制御部と
    を備えたことを特徴とする駐車支援装置。
JP2019528320A 2017-07-07 2017-07-07 駐車支援方法及び駐車支援装置 Active JP6801786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/025009 WO2019008762A1 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 駐車支援方法及び駐車支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019008762A1 JPWO2019008762A1 (ja) 2020-05-07
JP6801786B2 true JP6801786B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=64949868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528320A Active JP6801786B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 駐車支援方法及び駐車支援装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10899343B2 (ja)
EP (1) EP3650315B1 (ja)
JP (1) JP6801786B2 (ja)
KR (1) KR102205144B1 (ja)
CN (1) CN110831818B (ja)
BR (1) BR112020000345B1 (ja)
CA (1) CA3069108C (ja)
MX (1) MX2019015816A (ja)
MY (1) MY182461A (ja)
RU (1) RU2734740C1 (ja)
WO (1) WO2019008762A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019000839T5 (de) * 2018-02-15 2020-11-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Messvorrichtung, Messverfahren, Messprogramm, Aufzeichnungsmedium zum Aufzeichnen des Messprogramms und Fahrzeugsteuerungsvorrichtung
CN110533950A (zh) * 2018-05-25 2019-12-03 杭州海康威视数字技术股份有限公司 车位使用状况的检测方法、装置、电子设备及存储介质
JP6960962B2 (ja) * 2019-06-18 2021-11-05 三菱電機株式会社 駐車支援装置および駐車支援方法
JP7500944B2 (ja) * 2019-10-11 2024-06-18 株式会社アイシン 駐車支援装置、駐車支援方法及び駐車支援プログラム
JP7422038B2 (ja) * 2020-08-27 2024-01-25 本田技研工業株式会社 移動体
CN112766222B (zh) * 2020-12-30 2024-04-09 爱泊车科技有限公司 一种基于泊位线辅助识别车辆行为的方法及装置
CN113954823A (zh) * 2021-12-09 2022-01-21 华人运通(上海)自动驾驶科技有限公司 一种在多个空闲车位中自动泊车方法及系统
US20230138464A1 (en) * 2022-12-22 2023-05-04 Parkofon Inc. System and method for improved parking space detection

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1944222A3 (en) * 2000-05-12 2011-11-09 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Vehicle backward movement assisting apparatus
JP2002036991A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd 駐車支援装置
JP4861574B2 (ja) * 2001-03-28 2012-01-25 パナソニック株式会社 運転支援装置
JP4108314B2 (ja) * 2001-10-31 2008-06-25 トヨタ自動車株式会社 車両用周辺監視装置
JP4561456B2 (ja) * 2005-04-21 2010-10-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2007099261A (ja) * 2005-09-12 2007-04-19 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP4815993B2 (ja) * 2005-10-19 2011-11-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
CN101309818A (zh) * 2005-11-17 2008-11-19 爱信精机株式会社 泊车支援装置及泊车支援方法
JP4432929B2 (ja) * 2006-04-25 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP5182545B2 (ja) * 2007-05-16 2013-04-17 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP4535142B2 (ja) * 2008-02-14 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 駐車場内案内装置
US8340870B2 (en) * 2008-09-16 2012-12-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle maneuver assistance device
WO2011155349A1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-15 日産自動車株式会社 駐車支援装置及び方法
WO2012143033A1 (en) 2011-04-18 2012-10-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Method for assisting a driver of a motor vehicle in parking into a parking space, driver assistance system and motor vehicle
KR20130138517A (ko) * 2012-06-11 2013-12-19 현대모비스 주식회사 주차시 차량 충돌 방지 시스템 및 그 방법
KR101362326B1 (ko) * 2012-08-06 2014-02-24 현대모비스 주식회사 주차 정렬 기능을 갖는 차량 후방 카메라 시스템 및 이를 이용한 차량의 주차 지원 시스템
JP6115249B2 (ja) * 2013-03-28 2017-04-19 日産自動車株式会社 駐車支援装置
CN106183992B (zh) * 2013-10-04 2019-03-15 本田技研工业株式会社 停车辅助装置
CN104512408B (zh) * 2013-10-04 2017-11-21 本田技研工业株式会社 停车辅助装置
WO2015114775A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 日産自動車株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP5995931B2 (ja) * 2014-09-12 2016-09-21 アイシン精機株式会社 駐車支援装置、駐車支援方法及び制御プログラム
JP6084598B2 (ja) * 2014-11-17 2017-02-22 本田技研工業株式会社 標識情報表示システム及び標識情報表示方法
KR20160114486A (ko) * 2015-03-24 2016-10-05 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 이동 단말기의 제어방법
EP3072710B1 (en) 2015-03-24 2018-03-28 LG Electronics Inc. Vehicle, mobile terminal and method for controlling the same
US20160371983A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-22 Garmin Switzerland Gmbh Parking assist system and method
JP6759538B2 (ja) * 2015-07-31 2020-09-23 アイシン精機株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
KR101806619B1 (ko) 2015-09-21 2017-12-07 현대자동차주식회사 차량의 주차 안내 장치 및 방법
WO2017068698A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日産自動車株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
WO2017068701A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日産自動車株式会社 駐車スペース検出方法および装置
RU2691457C1 (ru) * 2015-10-22 2019-06-14 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ и устройство помощи при парковке
WO2017072894A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 三菱電機株式会社 運転支援装置
JP2017093155A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 駐車支援システム
JP6745456B2 (ja) * 2015-12-08 2020-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置、駐車支援方法及び駐車支援プログラム
KR102513745B1 (ko) * 2016-04-15 2023-03-24 주식회사 에이치엘클레무브 운전 지원 장치
JP2017218043A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 アイシン精機株式会社 駐車評価装置
JP6827285B2 (ja) * 2016-09-05 2021-02-10 日産自動車株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
KR101965834B1 (ko) * 2016-10-12 2019-08-13 엘지전자 주식회사 자동주차 보조장치 및 이를 포함하는 차량

Also Published As

Publication number Publication date
CN110831818B (zh) 2021-02-02
CA3069108C (en) 2020-08-18
US20200361449A1 (en) 2020-11-19
KR20200014885A (ko) 2020-02-11
BR112020000345A2 (pt) 2020-07-14
WO2019008762A1 (ja) 2019-01-10
MY182461A (en) 2021-01-25
KR102205144B1 (ko) 2021-01-21
EP3650315A4 (en) 2020-05-13
BR112020000345B1 (pt) 2023-01-17
CA3069108A1 (en) 2019-01-10
RU2734740C1 (ru) 2020-10-22
EP3650315B1 (en) 2021-01-20
JPWO2019008762A1 (ja) 2020-05-07
MX2019015816A (es) 2020-02-07
US10899343B2 (en) 2021-01-26
CN110831818A (zh) 2020-02-21
EP3650315A1 (en) 2020-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6801786B2 (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
KR102206272B1 (ko) 주차 지원 방법 및 주차 지원 장치
US9896098B2 (en) Vehicle travel control device
KR20200010393A (ko) 주차 제어 방법 및 주차 제어 장치
CN110730735B (zh) 泊车辅助方法及泊车辅助装置
KR20190134772A (ko) 주차 제어 방법 및 주차 제어 장치
US20230017805A1 (en) Parking assist apparatus, parking assist system, and parking assist method
JP7059525B2 (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP6996228B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP7294176B2 (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6801786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151