JP6775955B2 - 床構造 - Google Patents
床構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6775955B2 JP6775955B2 JP2016008893A JP2016008893A JP6775955B2 JP 6775955 B2 JP6775955 B2 JP 6775955B2 JP 2016008893 A JP2016008893 A JP 2016008893A JP 2016008893 A JP2016008893 A JP 2016008893A JP 6775955 B2 JP6775955 B2 JP 6775955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- floor
- floor material
- recess
- cushioning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Description
上記床構造において、前記ブレース部材は、前記基台と前記床材との間に配置されていることが好ましい。
上記床構造において、前記基台と前記床材との間に緩衝部材が配置されていることが好ましい。
上記床構造において、前記床材は、前記基台に向かい合う凹部と凸部とを有し、前記連結部材は、前記基台と前記床材の凸部とを連結するように設けられ、前記緩衝部材は、前記基台と前記床材の凹部との間に配置された凹部用緩衝部材を含むことが好ましい。
図1〜図4に示すように、床構造11は、枠構造を有する基台21と、基台21上に配置された床材31と、基台21と床材31とを連結する連結部材41と、基台21の枠構造を補強するブレース部材51とを備えている。本実施形態のブレース部材51は、基台21と床材31との間に配置されている。
図1に示すように、床材31は、基台21に向かい合う凹部31aと凸部31bとを有している。本実施形態の床材31は、デッキプレートから構成されている。デッキプレートは、例えば、JIS G3352に規定されるものが用いられる。
ゴム系材料のアスカーA硬度は、23℃において30以上、80以下の範囲であることが好ましく、より好ましくは40以上、70以下の範囲であり、さらに好ましくは45以上、60以下の範囲である。このアスカーA硬度が30以上、80以下の範囲の場合、床材31から基台21への振動伝達を抑制する効果を高めることができる。このアスカーA硬度が40以上の場合、床材31の上方から荷重が加わった際に床材31が沈み込むことを抑えることができる。一方、このアスカーA硬度が70以下の場合、床材31から基台21への振動伝達を抑制する効果をさらに高めることができる。
(1)床構造11は、枠構造を有する基台21と、基台21上に配置された床材31と、基台21と床材31とを連結する連結部材41と、基台21の枠構造を補強するブレース部材51とを備えている。基台21と床材31とを連結する連結部材41によりブレース部材51が基台21に連結されている。この構成によれば、床構造11から連結部材41を取り除くことで、基台21とブレース部材51との連結を解除することができる。これにより、基台21から床材31とブレース部材51とを取り外す作業を簡略化することができるため、床構造11を容易に解体することができる。
上記実施形態を次のように変更して構成してもよい。
・前記基台21を構成する梁部材22は、金属製であるが、金属以外の材料から構成された梁部材22に変更することもできる。また、梁部材22の断面形状についても、変更することができる。
・前記床材31は、基台21に向かい合う凹部31a及び凸部31bを有しているが、床材31において基台21に向かい合う面(床材の下面)を平面状に変更してもよい。このような床構造11においても、基台21と床材31の間に緩衝部材を設けることが好ましい。この場合、緩衝部材は、基台21と床材31の間の任意の位置に配置することが可能であり、このように配置した緩衝部材であっても、上記(3)欄で述べた作用効果が得られる。また、こうした緩衝部材は、上記実施形態の凸部用緩衝部材62と同様の構成を有することが好ましい。すなわち、緩衝部材は、連結部材41に接することが好ましく、連結部材41が挿通される貫通孔を有することがより好ましい。
・前記床材31は、その一端から他端にわたって凹部31aが延在しているが、例えば、両端部のみに凹部を有する床材に変更してもよい。
・前記ブレース部材51は、基台21における上フランジ23の上面側に取り付けられているが、例えば、基台21における上フランジ23の下面側に取り付けることもできる。
・前記ブレース部材51は、連結部材41が挿通される貫通孔51aを有しているが、例えば、ブレース部材の端部に形成されたフック状の係止部により、ブレース部材が連結部材41に係止される構成に変更してもよい。
・前記凸部用緩衝部材62は、連結部材41に接しているが、連結部材41から離間していてもよい。
・前記凸部用緩衝部材62は、上面及び下面の少なくとも一方に突部を有する凸部用緩衝部材に変更することもできる。
・前記凹部用緩衝部材63は、例えば、硬度の異なる複数の凹部用緩衝部材を積層した構成であってもよい。
・前記凹部用緩衝部材63の下面S22は、床材31における凹部31aの内部から突出しているが、凹部用緩衝部材63の全体が凹部31aの内部に配置されるように変更することもできる。
・前記基台21と凹部用緩衝部材63との間に厚さ調整部材71を配置してもよい。
・前記厚さ調整部材71は、例えば、硬度の異なる複数の厚さ調整部材を積層した構成であってもよい。
Claims (1)
- 枠構造を有する基台と、
前記基台上に配置された床材と、
前記基台と前記床材とを連結する連結部材と、
前記基台の枠構造を補強するブレース部材と、を備え、
前記連結部材によりブレース部材が前記基台に連結され、
前記基台と前記床材との間に緩衝部材が配置され、
前記床材は、
前記基台に向かい合う凹部と凸部とを有し、
前記連結部材は、前記基台と前記床材の凸部とを連結するように設けられ、
前記緩衝部材は、
前記基台と前記床材の凹部との間に配置された凹部用緩衝部材を含む床構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016008893A JP6775955B2 (ja) | 2016-01-20 | 2016-01-20 | 床構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016008893A JP6775955B2 (ja) | 2016-01-20 | 2016-01-20 | 床構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017128922A JP2017128922A (ja) | 2017-07-27 |
JP6775955B2 true JP6775955B2 (ja) | 2020-10-28 |
Family
ID=59396037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016008893A Active JP6775955B2 (ja) | 2016-01-20 | 2016-01-20 | 床構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6775955B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7063564B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2022-05-09 | 大和ハウス工業株式会社 | 床パネル構成体、乾式床構造および乾式床構造作製方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4622792A (en) * | 1984-05-31 | 1986-11-18 | Champion Building Systems, Inc. | Modular deck structure and method for constructing same |
JP3160036B2 (ja) * | 1991-10-18 | 2001-04-23 | 積水ハウス株式会社 | 建築物の床フレーム |
JP2001098688A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Daiwa House Ind Co Ltd | 建物の床構造及び床パネル |
JP2003155796A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Sumitomo Metal Steel Products Inc | 床パネルの取付構造 |
JP2007161438A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Daifuku Co Ltd | ラック |
JP5129543B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2013-01-30 | 株式会社竹中工務店 | 既設架構補強方法 |
JP2011051672A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Ihi Corp | ラック棚及びラック棚の組立て方法 |
JP5933281B2 (ja) * | 2012-02-07 | 2016-06-08 | トヨタホーム株式会社 | 建物ユニット及びユニット建物 |
-
2016
- 2016-01-20 JP JP2016008893A patent/JP6775955B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017128922A (ja) | 2017-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3187449U (ja) | 高床式フロアボード | |
US8622169B2 (en) | Sound-insulating and vibration-isolating rubber pad and method for installing a sound-insulating and vibration-isolating floor using same | |
JP6755648B2 (ja) | 床構造 | |
JP6118194B2 (ja) | 防音床構造 | |
JP6775955B2 (ja) | 床構造 | |
KR200399606Y1 (ko) | 건축구조물의 층간 차음장치 | |
KR20070006438A (ko) | 건축 구조물의 층간 차음장치 및 그 설치방법 | |
KR200423540Y1 (ko) | 건축물의 층간소음 저감재 | |
KR100718700B1 (ko) | 건축물의 층간소음 저감재 | |
JP2007277884A (ja) | 嵌合式二重床構造 | |
JP6664950B2 (ja) | 床構造 | |
JP2020514600A (ja) | 高さ調節型床装置 | |
JP6480786B2 (ja) | 遮音床構造 | |
JP6707490B2 (ja) | 防振遮音床構造 | |
JP4393564B1 (ja) | 免震マット及び免震マットを用いた免震地盤 | |
JP7462451B2 (ja) | 直貼床構造 | |
JP2000087538A (ja) | 床下地用パネルおよびそれによる床構造 | |
KR20150093424A (ko) | 건식 바닥구조 | |
JP6868249B2 (ja) | 防振遮音床構造 | |
JP7266005B2 (ja) | 乾式二重床構造 | |
KR102222321B1 (ko) | 바닥데크형성방법 | |
JP6928428B2 (ja) | 遮音床構造 | |
KR102267729B1 (ko) | 마루판 지지유닛 | |
JP6347502B2 (ja) | 二重床構造及びその施工方法 | |
JP2018017077A (ja) | 二重床用支持脚及びそれを用いた二重床構造並びにその構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160322 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190111 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200923 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6775955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |