JP6774681B2 - コイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁 - Google Patents

コイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6774681B2
JP6774681B2 JP2017054362A JP2017054362A JP6774681B2 JP 6774681 B2 JP6774681 B2 JP 6774681B2 JP 2017054362 A JP2017054362 A JP 2017054362A JP 2017054362 A JP2017054362 A JP 2017054362A JP 6774681 B2 JP6774681 B2 JP 6774681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
end side
winding end
coil device
energizing terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017054362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018157720A (ja
Inventor
裕介 荒井
裕介 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2017054362A priority Critical patent/JP6774681B2/ja
Priority to CN201780087340.4A priority patent/CN110462985B/zh
Priority to EP17902049.0A priority patent/EP3605799B1/en
Priority to PCT/JP2017/043612 priority patent/WO2018173378A1/ja
Priority to KR1020197022124A priority patent/KR102172923B1/ko
Priority to US16/484,689 priority patent/US11393613B2/en
Publication of JP2018157720A publication Critical patent/JP2018157720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6774681B2 publication Critical patent/JP6774681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/525Annular coils, e.g. for cores of the claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0606Multiple-way valves fluid passing through the solenoid coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/02Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of variable reluctance type
    • H02K37/04Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of variable reluctance type with rotors situated within the stators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads
    • H01F2005/043Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads having multiple pin terminals, e.g. arranged in two parallel lines at both sides of the coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F2007/062Details of terminals or connectors for electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/027Soldered or welded connections comprising means for positioning or holding the parts to be soldered or welded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/145Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having an annular armature coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/12Machines characterised by the bobbins for supporting the windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Description

本発明は、コイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁に関する。
従来、冷媒のような流体の流量制御に使用する電動流量制御弁として、例えば弁室に連通する一次口及び二次口を有し二次口側隔壁の連通弁口に弁座を設けた弁本体と、この弁本体の弁座に接離するニードル弁を先端に有する弁棒と、該弁棒を軸方向に移動させてニードル弁の開閉作動を行うステッピングモータとを具備するものが知られている。
また、上記従来の電動流量制御弁で使用されるステッピングモータのステータコイル(コイル装置)として、複数の磁極歯を内周縁に突設した第1・第2の外ヨークと、この外ヨーク内に位置決め嵌合される第1・第2のコイル巻線ボビン(コイルボビンにマグネットワイヤからなるコイルを巻装したもの)と、第1外ヨーク及び第2外ヨークの磁極歯と同数の磁極歯が内周縁に突設され第1・第2外ヨークの開口部に位置決め嵌合される第1・第2の内ヨークと、第1内ヨークと第2内ヨークとの間にモールド樹脂の流入隙間を確保する間隙保持手段と、前記隙間と磁極歯間の隙間及びボビン巻線空間部をモールドし外ヨークの外側を覆うように樹脂成形される外郭体と、から構成され、当該外郭体の外周部に、筒状のソケット部としてのコネクタが一体に突設されるように構成されたものが知られている(例えば、下記特許文献1、2参照)。
ところで、近年、この種のコイル装置では、耐熱性向上を目的として、コイルボビンに巻装するマグネットワイヤに高耐熱マグネットワイヤを用いたものが提案されている。しかし、この高耐熱マグネットワイヤの被覆には、ポリイミド等の耐熱性の高い素材が使用されるため、はんだ付けによる通電端子との結線が困難である。
そこで、前記高耐熱マグネットワイヤを用いたコイル装置では、一般に、高耐熱マグネットワイヤと通電端子との結線に、抵抗溶接を利用したヒュージングと呼ばれる手法が用いられる。このヒュージングは、通電端子に設けられた突起等でマグネットワイヤを挟み、抵抗溶接時の発熱によりマグネットワイヤの被覆を溶かしながらマグネットワイヤと通電端子との結線を行う手法である。また、このヒュージングにおいて、マグネットワイヤを突起で確実に挟み込むために、その突起の前後でマグネットワイヤを確実に位置決めして固定する必要があり、その突起の前後では通電端子にマグネットワイヤを巻きつける「絡げ」が行われるのが一般的である(例えば、下記特許文献3参照)。
特開平8−65994号公報 特開2015−204433号公報 特許第3868200号公報
しかしながら、前記したマグネットワイヤの絡げ部は、ヒュージング後(つまり、マグネットワイヤと通電端子との結線後)は不要となる。特にマグネットワイヤの終端が巻きつけられる絡げ部においては、モールド樹脂成形時の樹脂流れや圧力等による「絡げ」の解けに起因する短絡を防止するため、前記ヒュージング後に除去する必要があるが、この絡げ部の除去作業は、マグネットワイヤをコイルボビン等に自動で巻きつける自動巻線機での対応が困難であるため、製造工数、製造コスト等が大幅に増加してしまうという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、製造工数、製造コスト等を大幅に削減することのできるコイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁を提供することにある。
上記する課題を解決するために、本発明に係るコイル装置は、基本的に、巻始側通電端子及び巻終側通電端子が設けられたコイルボビンと、該コイルボビンに巻装されるとともに、始端が前記巻始側通電端子に絡げられて固定され、終端が前記巻終側通電端子に絡げられて固定されるマグネットワイヤと、該マグネットワイヤの外周部を覆うモールド樹脂とを備えるコイル装置であって、前記巻終側通電端子には、基端側から前記マグネットワイヤが絡げられる巻終側基端絡げ部と巻終側先端絡げ部とが設けられるとともに、前記巻終側基端絡げ部と前記巻終側先端絡げ部との間で前記マグネットワイヤを前記巻終側通電端子に結線する巻終側結線部が設けられ、前記マグネットワイヤの終端は、前記巻終側先端絡げ部のかしめ及び/又はヒュージングにより前記巻終側通電端子に固定され、前記巻終側先端絡げ部は、前記巻終側通電端子から突設されて前記マグネットワイヤが絡げられる巻付け部と、該巻付け部から突設されて前記巻終側通電端子に当接せしめられる当接部とを有していることを特徴としている。
好ましい態様では、記巻終側通電端子の長さ方向における前記巻付け部の幅は該方向における前記当接部の幅と比較して狭い
更に好ましい態様では、前記巻終側先端絡げ部の前記巻付け部と前記巻終側結線部とは同じ幅で形成される。
別の好ましい態様では、前記巻終側通電端子は断面矩形を有し、前記巻終側先端絡げ部と前記巻終側結線部とは、前記巻終側通電端子における同じ面に対面するように形成される。
前記巻始側通電端子には、先端側から前記マグネットワイヤが絡げられる巻始側先端絡げ部と巻始側基端絡げ部とが設けられるとともに、前記巻始側先端絡げ部と前記巻始側基端絡げ部との間で前記マグネットワイヤを前記巻始側通電端子に結線する巻始側結線部が設けられる。
また、本発明に係る電動弁は、前記コイル装置を有するステッピングモータと、弁口を有する弁本体と、前記ステッピングモータへの通電により発生する駆動力により駆動されて前記弁口を開閉する弁軸と、を備えることを特徴としている。
また、本発明に係る電磁弁は、前記コイル装置と、弁口を有する弁本体と、前記コイル装置への通電により発生する磁力により駆動されて前記弁口を開閉する弁軸と、を備えることを特徴としている。
本発明によれば、コイルボビンに巻装されるマグネットワイヤの終端は、当該マグネットワイヤの終端が絡げられる巻終側先端絡げ部のかしめ及び/又はヒュージングにより巻終側通電端子に固定されるので、前記巻終側先端絡げ部を利用してマグネットワイヤの終端を巻終側通電端子に確実に固定できるとともに、前記巻終側先端絡げ部の除去作業が不要となるため、製造工数、製造コスト等を大幅に削減することができる。
また、巻終側通電端子の巻終側先端絡げ部と巻終側結線部とは、当該巻終側通電端子における同じ面に対面するように形成されるので、マグネットワイヤを巻終側通電端子に結線する作業と巻終側通電端子に固定する作業とを容易に行うことができ、製造工程を簡素化することができる。
本発明に係るコイル装置の一実施形態の主要部を示す斜視図であり、(A)は上方斜視図、(B)は下方斜視図。 図1に示されるコイル装置の一部切欠き上面図。 図1に示されるコイル装置の要部拡大図付き下面図。 図3のU−U矢視断面図。 図1に示されるコイル装置を用いたステータコイルの組立工程(組立途中状態その1)を説明する斜視図。 図1に示されるコイル装置を用いたステータコイルの組立工程(組立途中状態その2)を説明する斜視図。 図1に示されるコイル装置を用いたステータコイルの組立工程(組立途中状態その3)を説明する斜視図。 図1に示されるコイル装置を用いたステータコイルの組立工程(組立完了状態)を説明する斜視図。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係るコイル装置の一実施形態の主要部を示す斜視図であり、図1(A)は上方斜視図、図1(B)は下方斜視図である。また、図2は、図1に示されるコイル装置の一部切欠き上面図、図3は、図1に示されるコイル装置の要部拡大図付き下面図、図4は、図3のU−U矢視断面図である。
なお、本明細書において、上下、左右、前後等の位置、方向を表わす記述は、説明が煩瑣になるのを避けるために図面に従って便宜上付けたものであり、実際の使用状態での位置、方向を指すとは限らない。
図示実施形態のコイル装置1は、主に、通電端子15a、15b(巻始側通電端子15a、巻終側通電端子15b)が設けられた例えば樹脂製のコイルボビン10と、コイルボビン10の周囲に巻装されたマグネットワイヤ20と、を備えている。
コイルボビン10の下端外周には、平面視略矩形の端子接続部11が突設され、その端子接続部11の下面に、通電端子15a、15bを圧入固定するための挿入穴13a、13bが設けられた支持固定部12a、12bが一体的に形成(突設)されている。図示例では、矩形状の2個の支持固定部12a、12bが端子接続部11の外縁に沿って横並びで形成されるとともに、各支持固定部12a、12bの略中央に、断面矩形の挿入穴13a、13bが設けられている。
また、端子接続部11の上面外縁(詳しくは、下面側に設けられた各支持固定部12a、12bの上側)には、支持固定部12aに支持固定される通電端子15a(の基端絡げ部22a)に巻きつけられた(絡げられた)マグネットワイヤ20をコイルボビン10に対して位置決めして案内するための傾斜面からなるガイド部14aと、コイルボビン10に巻装されたマグネットワイヤ20を支持固定部12bに支持固定される通電端子15b(の基端絡げ部22b)に対して位置決めして案内するための傾斜面からなるガイド部14bとが(横並びで)形成されている。
前記端子接続部11(の各支持固定部12a、12b)の各挿入穴13a、13bには、例えば、断面矩形の線材や板材から作製された通電端子15a、15b(の基端部)が圧入されて支持固定されている。
各通電端子15a、15bは、先端側が後述するモールド樹脂5(図6、7参照)から突出する断面略正方形の端子部16a、16bとされ、基端側がモールド樹脂5でモールドされる若干横長の扁平状(言い換えれば、断面略長方形)の導通部17a、17bとされる。各通電端子15a、15bの導通部17a、17bにはそれぞれ、マグネットワイヤ20が固着されて電気的に接続(結線)される結線部としてのヒュージング部23a、23bが設けられるとともに、そのヒュージング部23a、23bの先端側及び基端側に、マグネットワイヤ20が絡げられる先端絡げ部21a、21b及び基端絡げ部22a、22bが設けられている。
より詳しくは、通電端子(巻始側通電端子)15aにおいて、導通部17aの先端側及び基端側(根元付近)に、一側部が若干凹んだ形状の幅狭部からなる先端絡げ部(巻始側先端絡げ部)21a及び基端絡げ部(巻始側基端絡げ部)22aが設けられるとともに、その先端絡げ部21aと基端絡げ部22aの略中間に、当該通電端子15aの他側部(前記一側部とは反対側の側部)から横向きに突設されるとともに先端部分が当該通電端子15aの下面に対面するように反対側に向けて折り曲げて形成された(すなわち、約180°の折り曲げ加工により作製された)概略矩形状のフック状突起からなるヒュージング部(巻始側結線部)23aが形成されている。
また、通電端子15a(の前記他側部)において、先端絡げ部21aとヒュージング部23aとの間(図示例では、先端絡げ部21aの近傍)及びヒュージング部23aと基端絡げ部22aとの間(図示例では、基端絡げ部22aの近傍)には、ヒュージング部23aにおけるマグネットワイヤ20の位置決めを行うための位置決め凸部24a、25aがそれぞれ突設されている。
一方、通電端子(巻終側通電端子)15bにおいて、導通部17bの基端側(根元付近)には、前記通電端子(巻始側通電端子)15a側の基端絡げ部22aと同様の(ただし、基端絡げ部22aより長さ方向で若干短い幅狭部からなる)基端絡げ部(巻終側基端絡げ部)22bが設けられるとともに、導通部17bの先端側に、当該通電端子15bの側部から横向きに突設されるとともに先端部分が当該通電端子15bの下面に対面するように反対側に向けて折り曲げて形成された(すなわち、約180°の折り曲げ加工により作製された)段付き概略矩形状のフック状突起からなる先端絡げ部(巻終側先端絡げ部)21bが形成されている。また、基端絡げ部22bと先端絡げ部21bの略中間には、前記通電端子(巻始側通電端子)15a側のヒュージング部23aと略同形状のヒュージング部(巻終側結線部)23bが形成されている。
前記通電端子15bにおける先端絡げ部21bは、本例では、通電端子15bから突設された比較的幅狭の巻付け部21baと、該巻付け部21baから突設された比較的幅広の当接部21bbとの段付きで構成されており、前記巻付け部21baの(通電端子15bの長さ方向の)幅は、当該通電端子15bにおけるヒュージング部23bや前記通電端子15aにおけるヒュージング部23aの(通電端子15bや通電端子15aの長さ方向の)幅と略同じに設定されている(特に、図3参照)。
また、通電端子15b(の前記側部)において、基端絡げ部22bとヒュージング部23bとの間(図示例では、基端絡げ部22bの近傍)には、ヒュージング部23bにおけるマグネットワイヤ20の位置決めを行うための位置決め凸部25bが突設されている。
マグネットワイヤ20は、所定の引張力を付与しながら、その始端側が前記通電端子15aの先端絡げ部21aに数回絡げられ、位置決め凸部24aを介して位置決めされてヒュージング部23a(具体的には、通電端子15aとヒュージング前のフック状のヒュージング部23aとの間の隙間)を通され、位置決め凸部25aを介して根元付近の基端絡げ部22aに絡げられた後、端子接続部11のガイド部(傾斜面)14aを介して(すなわち、ガイド部14aに沿って案内されて)コイルボビン10の周囲に巻装される。コイルボビン10に巻装されたマグネットワイヤ20の終端側は、端子接続部11のガイド部(傾斜面)14bを介して(すなわち、ガイド部14bに沿って案内されて)前記通電端子15bの根元付近の基端絡げ部22bに絡げられ、位置決め凸部25bを介して位置決めされてヒュージング部23b(具体的には、通電端子15bとヒュージング前のフック状のヒュージング部23bとの間)を通され、先端絡げ部21bにおける巻付け部21baに数回絡げられた後、そのマグネットワイヤ20の始端及び終端は、各通電端子15a、15bの角部を利用して所定の箇所で切断される。そして、マグネットワイヤ20(の始端側及び終端側)は、各通電端子15a、15bのヒュージング部23a、23bでの(下面側からの)ヒュージングによって(詳細には、各通電端子15a、15bに突設されたヒュージング部23a、23bでマグネットワイヤ20を挟み込んで)各通電端子15a、15bに固着されて電気的に接続(導通)される。
さらに、本実施形態では、前記ヒュージング部23a、23bでのヒュージング後に、先端絡げ部21bにおける比較的幅広の当接部21bbを通電端子15bに圧接して(押し当てて当接させて)、当該先端絡げ部21bを(下面側から)かしめ又はヒュージング或いはその両方を行うことにより、マグネットワイヤ20の終端(通電端子15bの先端絡げ部21bに絡げられた部分)が通電端子15bに固定(固着)されることになる。
なお、マグネットワイヤ20の終端の通電端子15bへの固定は、前記ヒュージング部23a、23bでのヒュージング前に行っても良いし、前記ヒュージング部23a、23bでのヒュージングと同時に行っても良い。
そして、上記コイル装置1におけるマグネットワイヤ20の外周部やコイルボビン10の端子接続部11、該端子接続部11に固定された通電端子15a、15bの導通部17a、17bの外側等を覆うようにモールド樹脂(図1等では不図示であるが、図6、7に図示)が成形されることになる。
上記した如くの構成を有するコイル装置1は、例えば、当該コイル装置1から構成されるステータコイルを備えたステッピングモータと、弁口を有する弁本体と、前記ステッピングモータへの通電により発生する駆動力により駆動されて前記弁口を開閉する弁軸と、を備える電動弁(例えば冷凍サイクルやヒートポンプ式冷暖房システム等に使用される電動弁)に利用される(詳細構造については、上記特許文献1等参照)。
前記コイル装置1から構成されるステータコイルの組立方法の一例を図5〜図8を参照しながら概説すると、まず、上記した構成のコイル装置1(モールド樹脂成形前の状態)を複数(本例では、2個)用意し(以下、コイル装置1、2とする)、複数の磁極歯が内周縁に突設された内ヨーク3、4を各コイル装置1、2に装着した状態で、各コイル装置1、2を背中(図1の下面)合わせで配置する。このとき、各コイル装置1、2(の端子接続部11)に固定された(4本の)通電端子15a、15bは横方向(同一平面上)に並ぶように配置される(図5に示される状態)。
次いで、各コイル装置1、2のマグネットワイヤ20の外周部やコイルボビン10の端子接続部11、該端子接続部11に固定された通電端子15a、15bの根元部分(導通部17a、17b)の外側を覆うように、かつ、通電端子15a、15bの先端部分(端子部16a、16b)が露出するように、モールド樹脂5を成形し(図6に示される状態)、その上下に、内ヨーク3、4の磁極歯と同数の磁極歯が内周縁に突設された外ヨーク6、7を(内ヨーク3、4の磁極歯の間に外ヨーク6、7の磁極歯が位置決めされた状態で)装着する(図7に示される状態)。ここで、外ヨーク6、7同士の間には、内部に樹脂を導入するための開口8が設けられている。
そして、磁極歯間の隙間や外ヨーク6、7の外側等を覆うように、かつ、通電端子15a、15bの先端部分(端子部16a、16b)がコネクタ9a内に配置されるように、樹脂成形された外郭体9(ここでは、筒状のコネクタ9aが一体に形成された外郭体9)を形成する(図8に示される状態)。これにより、電動弁用のステッピングモータを構成するステータコイルが組み立てられる。
また、上記した如くの構成を有するコイル装置1は、当該コイル装置1からなるソレノイドコイルと、弁口を有する弁本体と、前記ソレノイドコイルへの通電により発生する磁力により駆動されて前記弁口を開閉する弁軸と、を備える電磁弁(例えば冷凍サイクルやマルチエアコンシステム等の流体システムに使用される電磁弁)等にも利用されることは詳述するまでも無い。
このように、本実施形態では、コイルボビン10に巻装されるマグネットワイヤ20の終端は、当該マグネットワイヤ20の終端が絡げられる先端絡げ部(巻終側先端絡げ部)21bのかしめ及び/又はヒュージングにより通電端子(巻終側通電端子)15bに固定されるので、前記先端絡げ部21bを利用してマグネットワイヤ20の終端を通電端子15bに確実に固定できるとともに、前記先端絡げ部21bの除去作業が不要となるため、製造工数、製造コスト等を大幅に削減することができる。
また、通電端子15bの先端絡げ部(巻終側先端絡げ部)21bとヒュージング部(巻終側結線部)23bとは、当該通電端子15bにおける同じ面(本実施形態では、下面)に対面するように形成されるので、マグネットワイヤ20を通電端子15bに結線する作業と通電端子15bに固定する作業とを容易に行うことができ、製造工程を簡素化することができる。
また、通電端子15bの先端絡げ部(巻終側先端絡げ部)21bが比較的幅狭の巻付け部21baと比較的幅広の当接部21bbとで構成され、その巻付け部(先端絡げ部21bのかしめやヒュージングにより曲げ変形する部分に相当)21baとヒュージング部(巻終側結線部)23bとが略同じ幅で形成されるので、これによっても、マグネットワイヤ20を通電端子15bに結線する作業と通電端子15bに固定する作業とを簡便に行うことができ、製造工程を簡素化することが可能となる。
なお、上記実施形態では、マグネットワイヤ20に高耐熱マグネットワイヤを用いた場合を想定して、各通電端子15a、15bに対するマグネットワイヤ20の固着・導通(結線)をヒュージングにより行うものとしているが、マグネットワイヤの種類等に応じて、例えば、引掛け、はんだ付け等のその他の結線手法によって結線してもよいことは勿論である。
1 コイル装置
10 コイルボビン
11 端子接続部
12a、12b 支持固定部
13a、13b 挿入穴
14a、14b ガイド部
15a、15b 通電端子
16a、16b 端子部
17a、17b 導通部
20 マグネットワイヤ
21a、21b 先端絡げ部(巻始側先端絡げ部、巻終側先端絡げ部)
21ba 巻付け部
22bb 当接部
22a、22b 基端絡げ部(巻始側基端絡げ部、巻終側基端絡げ部)
23a、23b ヒュージング部(巻始側結線部、巻終側結線部)
24a、25a、25b 位置決め凸部

Claims (7)

  1. 巻始側通電端子及び巻終側通電端子が設けられたコイルボビンと、該コイルボビンに巻装されるとともに、始端が前記巻始側通電端子に絡げられて固定され、終端が前記巻終側通電端子に絡げられて固定されるマグネットワイヤと、該マグネットワイヤの外周部を覆うモールド樹脂とを備えるコイル装置であって、
    前記巻終側通電端子には、基端側から前記マグネットワイヤが絡げられる巻終側基端絡げ部と巻終側先端絡げ部とが設けられるとともに、前記巻終側基端絡げ部と前記巻終側先端絡げ部との間で前記マグネットワイヤを前記巻終側通電端子に結線する巻終側結線部が設けられ、
    前記マグネットワイヤの終端は、前記巻終側先端絡げ部のかしめ及び/又はヒュージングにより前記巻終側通電端子に固定され
    前記巻終側先端絡げ部は、前記巻終側通電端子から突設されて前記マグネットワイヤが絡げられる巻付け部と、該巻付け部から突設されて前記巻終側通電端子に当接せしめられる当接部とを有していることを特徴とするコイル装置。
  2. 記巻終側通電端子の長さ方向における前記巻付け部の幅は該方向における前記当接部の幅と比較して狭いことを特徴とする請求項1に記載のコイル装置。
  3. 前記巻終側先端絡げ部の前記巻付け部と前記巻終側結線部とは同じ幅で形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のコイル装置。
  4. 前記巻終側通電端子は断面矩形を有し、前記巻終側先端絡げ部と前記巻終側結線部とは、前記巻終側通電端子における同じ面に対面するように形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のコイル装置。
  5. 前記巻始側通電端子には、先端側から前記マグネットワイヤが絡げられる巻始側先端絡げ部と巻始側基端絡げ部とが設けられるとともに、前記巻始側先端絡げ部と前記巻始側基端絡げ部との間で前記マグネットワイヤを前記巻始側通電端子に結線する巻始側結線部が設けられていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のコイル装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のコイル装置を有するステッピングモータと、弁口を有する弁本体と、前記ステッピングモータへの通電により発生する駆動力により駆動されて前記弁口を開閉する弁軸と、を備えることを特徴とする電動弁。
  7. 請求項1から5のいずれか一項に記載のコイル装置と、弁口を有する弁本体と、前記コイル装置への通電により発生する磁力により駆動されて前記弁口を開閉する弁軸と、を備えることを特徴とする電磁弁。
JP2017054362A 2017-03-21 2017-03-21 コイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁 Active JP6774681B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054362A JP6774681B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 コイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁
CN201780087340.4A CN110462985B (zh) 2017-03-21 2017-12-05 线圈装置以及使用了该线圈装置的电动阀及电磁阀
EP17902049.0A EP3605799B1 (en) 2017-03-21 2017-12-05 Coil device, and motorized valve and solenoid valve in which said coil device is used
PCT/JP2017/043612 WO2018173378A1 (ja) 2017-03-21 2017-12-05 コイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁
KR1020197022124A KR102172923B1 (ko) 2017-03-21 2017-12-05 코일 장치 및 그것을 이용한 전동밸브 및 전자밸브
US16/484,689 US11393613B2 (en) 2017-03-21 2017-12-05 Coil device, and motor-driven valve and solenoid valve including such a coil device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054362A JP6774681B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 コイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018157720A JP2018157720A (ja) 2018-10-04
JP6774681B2 true JP6774681B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=63586401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054362A Active JP6774681B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 コイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11393613B2 (ja)
EP (1) EP3605799B1 (ja)
JP (1) JP6774681B2 (ja)
KR (1) KR102172923B1 (ja)
CN (1) CN110462985B (ja)
WO (1) WO2018173378A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6591031B1 (ja) * 2018-12-06 2019-10-16 三菱電機株式会社 コイル装置
KR102236789B1 (ko) * 2019-09-04 2021-04-06 주식회사 신라공업 전기 자동차의 후륜 구동용 클러치 시스템의 스테이터 및 그 제조방법
JP7136986B1 (ja) * 2021-10-11 2022-09-13 株式会社神菱 電磁コイル

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228937A (ja) * 1987-03-16 1988-09-22 Mitsubishi Electric Corp ブラシレスモ−タの端子装置
JP3415281B2 (ja) 1994-08-18 2003-06-09 株式会社不二工機 電動流量制御弁
JPH11186023A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Honda Lock Mfg Co Ltd コイル装置
JP3868200B2 (ja) 2000-10-06 2007-01-17 三菱電機株式会社 電動機の固定子及び電動機及び空気調和機
JP4784676B2 (ja) 2009-03-31 2011-10-05 株式会社デンソー コイル装置のターミナル構造
JP2012156188A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Saginomiya Seisakusho Inc コイルおよびコイルを用いた電磁弁
CN202632925U (zh) 2012-06-27 2012-12-26 阿米斯科自动化元件(深圳)有限公司 线圈及其接线端子
JP6427333B2 (ja) * 2014-04-16 2018-11-21 株式会社不二工機 電磁的駆動コイル装置の成形方法
JP6486667B2 (ja) 2014-11-28 2019-03-20 株式会社ユーシン コイル装置の結線構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20200043640A1 (en) 2020-02-06
CN110462985B (zh) 2021-10-29
EP3605799B1 (en) 2022-02-23
EP3605799A4 (en) 2020-12-23
KR102172923B1 (ko) 2020-11-02
JP2018157720A (ja) 2018-10-04
CN110462985A (zh) 2019-11-15
EP3605799A1 (en) 2020-02-05
WO2018173378A1 (ja) 2018-09-27
KR20190104358A (ko) 2019-09-09
US11393613B2 (en) 2022-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6774681B2 (ja) コイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁
JP4706742B2 (ja) 電磁接触器のコイルユニットおよびその組立方法
JP6514544B2 (ja) ギヤードモータおよびその製造方法、ならびにダンパ装置
JP4487558B2 (ja) コイルブロック
KR101241641B1 (ko) 압축기용 전자클러치의 필드코일 어셈블리
CN206834375U (zh) 接线端子、安装座组件和用于接线端子的电阻焊焊机
JP2002272050A (ja) レゾルバステータ構造
JP2002119005A (ja) 電動機の固定子及び電動機及び空気調和機
JP4737621B2 (ja) 巻線部品
JP2007060900A (ja) リード線結線構造及びその形成方法
JP6001759B2 (ja) コイル組立体
CN113196424B (zh) 模制线圈及其制造方法
JP7186446B2 (ja) 樹脂モールド電磁コイルおよびそれを備えた電磁弁
JP3916990B2 (ja) リード線結線構造
JPH03257908A (ja) 内燃機関用点火コイルおよびその製造方法
US8587397B2 (en) Solenoid with a connection region
JP4056632B2 (ja) 電磁継電器とその製造方法
JP4419856B2 (ja) 有極電磁リレーおよびその製造方法
JP2000260284A (ja) 電磁リレー及びその組立て方法
JP2019083326A (ja) コイル装置並びにそれを用いた電動弁及び電磁弁
JP4849715B2 (ja) 電磁アクチュエータ
KR101921634B1 (ko) 압축기 클러치용 필드코일 어셈블리
JP6768258B2 (ja) 電磁継電器
JP5959380B2 (ja) 電動機の製造方法
JP2005243367A (ja) 有極電磁リレー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6774681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250