JP6771822B2 - 取付ユニット - Google Patents

取付ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6771822B2
JP6771822B2 JP2016181820A JP2016181820A JP6771822B2 JP 6771822 B2 JP6771822 B2 JP 6771822B2 JP 2016181820 A JP2016181820 A JP 2016181820A JP 2016181820 A JP2016181820 A JP 2016181820A JP 6771822 B2 JP6771822 B2 JP 6771822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting unit
fixing
screw
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016181820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018046239A (ja
Inventor
健 吉川
健 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP2016181820A priority Critical patent/JP6771822B2/ja
Publication of JP2018046239A publication Critical patent/JP2018046239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771822B2 publication Critical patent/JP6771822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、マウント部材に取り付けられる取付ユニットに関するものである。
特許文献1に記載されているように、ラックなどの電気機器収納用箱に備えられたマウント部材に、機器ユニットなどの取付ユニットを取り付ける際、爪部を有したケースの中にナット部材を保持したケージナットといわれる固定部材が用いられることは知られている。より具体的には、マウントアングルに取り付けたケージナットに対して、機器ユニットの取付穴の位置を合わせ、ねじ止めすることで、機器ユニットをマウントアングルに固定することが知られている。
特開2012−21593号公報
ところで、図8に示すように、ケージナット103はマウントアングル102に設けられた機器取付穴にケージナット103の爪部131を引っ掛けることで、マウントアングル102に取り付けられる。このときケージナット103の爪部131がマウントアングル102の取付面から飛び出すように位置するため、取付ユニット101とマウントアングル102との間に隙間10Sが生じてしまい、ボルト142でねじ止めしてもガタツキが生じる虞があった。
本件の発明者は、この点について鋭意検討することにより、解決を試みた。本発明の課題は、マウント部材の機器取付穴に爪部を引っ掛けて取り付けられた固定部材に対してねじ止めしても、マウント部材に対してガタツキなく取り付け可能な取付ユニットにすることである。
上記課題を解決するため、次のような手段を採用する。第一の手段は、電気電子機器収納用キャビネット内に配置したマウント部材の機器取付爪部を引っ掛けて取り付けられる固定部材に対してねじ止めする固定部を備えた取付ユニットであって、固定部は、マウント部材と密着可能な当接面を備え、固定部設けたねじ取付穴の周囲を当接面より窪ませて凹部を形成することにより、機器取付に挿入される固定部材の爪部を収納可能な空間を形成する収納空間形成部を設けたことを特徴とする取付ユニットである。
第一の手段において、ねじ取付穴は当接面の側端まで切欠かれた形状であることが好ましい。
第一の手段において、平面視L字形状の連結部材を備え、前記連結部材に固定部を備えた構成とすることが好ましい。
本発明では、マウント部材の機器取付穴に爪部を引っ掛けて取り付けられた固定部材に対してねじ止めしても、マウント部材に対してガタツキなく取り付け可能な取付ユニットにすることができる。
第一実施形態の取付ユニットをマウント部材に取り付けた状態を示した斜視図である。 取付ユニットをマウント部材に取り付ける直前の状態を示した斜視図である。 図1のIII−III矢視図である。 図3の固定部周りの部分拡大図である。 第一実施形態の連結部材の斜視図である。 第二実施形態の固定部周りの部分拡大図である。 第二実施形態の連結部材の斜視図である。 従来の取付構造を示した図である。
以下に発明を実施するための形態を示す。図1に示すように、本実施形態の取付ユニット1は、連結部材12を備えたケーブルダクト11である。この取付ユニット1は、図2に示すような状態からマウント部材2に対してボルト42でねじ固定されるものである。ねじ固定されると、取付ユニット1とマウント部材2は図3に示すような状態で固定される。具体的には、図2及び図4に示すことから理解されるように、本実施形態の取付ユニット1は、マウント部材2の機器取付穴21に爪部31を引っ掛けて取り付けられる固定部材3に対して、固定部13をねじ止めすることで、マウント部材2に取り付けられるものである。この取付ユニット1は、固定部材3の爪部31を収納可能な空間を形成する収納空間形成部5を、マウント部材2と当接する固定部13の当接面14側に設けている。したがって、マウント部材2の機器取付穴21に爪部31を引っ掛けて取り付けられた固定部材3に対して取付ユニット1をねじ止めした際であっても、マウント部材2に対してガタツキなく取り付けることが可能となる。その結果、ガタツキによって生じる輸送時の取付ユニット固定用のねじの緩みや脱落、取付ユニット1への傷の発生を防ぐことができる。
本実施形態であると、固定部材3の爪部31の存在に関わらず、マウント部材2と取付ユニット1が接触し、図8に示すような、取付ユニット101とマウントアングル102との間の隙間10Sを無くすことが可能となるため、取付ユニット1のガタツキが抑制され、取付ユニット1の固定が安定する。本実施形態では、収納空間形成部5として、当接面14のねじ取付穴15の周囲に凹部16を設けている。このため、取付ユニット1の取付時に固定部材3の爪部31が凹部16に嵌りこみ、当面14とマウント部材2とが密着する。したがって、取付ユニット1を取り付ける際の位置決めが容易となる。
収納空間形成部5として設けた凹部16は、当接面14の厚さを変化させず、ねじ取付穴15の周囲を窪ませることで、形成しても良いが、マウント部材2と当接する固定部13の当接面14側のねじ取付穴15の周囲に、他の当接面14よりも厚さが薄い部位を設けて形成することが好ましい。
図5に示すように、本実施形態の凹部16の形状は、ねじ取付穴15を囲うように形成している。ただし、凹部16の形状は固定部材3の爪部31を回避できる形状であればよいため、ねじ取付穴15の周囲全てに凹部16を形成する必要はなく、固定部材3の爪部31と接触する位置の周囲にのみ凹部16を形成してもよい。
凹部16の深さについては、マウント部材2から突出する固定部材3の爪部31の長さと同じ、若しくは、爪部31の長さよりも深いことが好ましい。凹部16の深さはマウント部材2から突出している固定部材3の爪部31の長さ以上であればよいため、ねじ取付穴15の一部を切欠くことで、固定部13の前面と背面を貫通する切欠きとしてもよい。固定部13の前面と背面を貫通する凹部16の場合には、ねじ取付穴15にボルト42などのねじを挿入し、取付ユニット1を固定することができる限り、形状、位置は種々のものを採用することが可能である。
本実施形態のねじ取付穴15は、当接面14の側端まで切欠いた形状である。このような形状であると、片側のねじを仮止めし、そのねじにねじ取付穴15を引っ掛けた状態で、もう片方のねじを止めることができるため、取付ユニット1を固定する際の作業性が良い。
次に第二の実施形態について説明する。図6及び図7に示すように、本実施形態では、固定部材3の爪部31を収納可能な空間を形成する収納空間形成部5として、当接面14側に突起部17を設けている。突起部17の形状については、円形状でも、四角形状でも、それ以外の形状でもよい。
突起部17の大きさは、その機能を満たす範囲でどのような大きさでも構わない。但し、取付ユニット1が固定されるマウント部材2には、上下方向に機器取付穴21が複数設けられているため、突起部17の大きさが機器取付穴21よりも小さい場合には、突起部17が機器取付ユニット1に吸収されてしまい、ケーブルナット爪部31と取付ユニット1との接触を回避できなくなることも考えられる。このため、突起部17の上下方向、左右方向の一方向の大きさは、機器取付穴21よりも大きい方が好ましい。
突起部17を設ける位置は限定されないが、ねじ取付穴15を基準として上下左右方向に同数の突起部17を設ける方が良い。さらには、対称の位置に複数設けられることが好ましい。
また、マウント部材2の機器取付穴21同士の間に設けられている渡り部22に突起部17が当接するように設けることが好ましい。ねじ取付穴15近傍に突起部17を設けるよりも、遠隔に突起部17を設ける方が、取付ユニット101とマウントアングル102との間に生じる隙間10Sを小さくすることができ、取付ユニット1を固定したときのガタツキを抑えることができるため、好ましい。
突起部17の高さは、固定部材3の爪部31がマウント部材2から突出する高さ以上とすることが考えられるが、爪部31がマウント部材2から突出する高さと突起部17の高さを同程度にすれば、突起部17と爪部31とで、固定部13が支持されるため、取付ユニット1の固定がより安定する。
以上、二つの実施形態を中心に説明してきたが、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、各種の態様とすることが可能である。例えば、取付ユニットは、ケーブルダクトに限定される必要は無く、電気機器収納用箱内でマウントアングルなどのマウント部材に固定部材を介して取り付けられるものであればよい。
固定部材はケージナットに限ることは無く、マウント部材の機器取付穴に爪部を引っ掛けることで取り付けられるナット部材であればよい。
ねじ取付穴の形状については、実施形態と同様なものにする必要性は無く、ねじの首下が挿入される円形状の穴とすることも、四角など別の形状とすることも可能である。
連結部材は、平面視L字形状とする必要は無く、種々の形態とすることが可能である。また、取付ユニットは連結部材を備えている必要は無く、固定部を本体と一体的に構成することも可能である。
1 取付ユニット
2 マウント部材
3 固定部材
13 固定部
14 当接面
15 ねじ取付穴
16 凹部
17 突起部
21 機器取付穴
31 爪部

Claims (3)

  1. 電気電子機器収納用キャビネット内に配置したマウント部材の機器取付爪部を引っ掛けて取り付けられる固定部材に対してねじ止めする固定部を備えた取付ユニットであって、
    固定部は、マウント部材と密着可能な当接面を備え、固定部設けたねじ取付穴の周囲を当接面より窪ませて凹部を形成することにより、機器取付に挿入される固定部材の爪部を収納可能な空間を形成する収納空間形成部を設けたことを特徴とする取付ユニット。
  2. ねじ取付穴は当接面の側端まで切欠かれた形状である請求項1に記載の取付ユニット。
  3. 平面視L字形状の連結部材を備え、前記連結部材に固定部を備えた請求項1又は2に記載の取付ユニット。
JP2016181820A 2016-09-16 2016-09-16 取付ユニット Active JP6771822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181820A JP6771822B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 取付ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181820A JP6771822B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 取付ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018046239A JP2018046239A (ja) 2018-03-22
JP6771822B2 true JP6771822B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=61695250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016181820A Active JP6771822B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 取付ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6771822B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012021593A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 D Company:Kk ケージナット
JP5690530B2 (ja) * 2010-09-01 2015-03-25 株式会社ニフコ クリップ
JP5882717B2 (ja) * 2011-12-16 2016-03-09 Necプラットフォームズ株式会社 取り付け部材および取り付け部材の構成方法
JP5998366B2 (ja) * 2012-07-26 2016-09-28 日東工業株式会社 ラック用キャビネット
US10520008B2 (en) * 2014-03-31 2019-12-31 Kyoraku Co., Ltd. Screw member, fastening structure, and connection structure for solar panel float

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018046239A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015226448A (ja) ハーネスクランプ
US9731666B2 (en) Circuit assembly and electrical junction box
JP6771822B2 (ja) 取付ユニット
US10215207B2 (en) Support member
GB2567297A (en) Heat dispersion structure of on-vehicle device
JP2013013203A (ja) 電気機器収納用キャビネット
JP5601248B2 (ja) バスバーの取付構造
JP5013612B2 (ja) 機器取り付け用支持材
JP5281613B2 (ja) 機器収納用キャビネット
JP6400439B2 (ja) 電気機器収納用箱
JP5288553B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネットのフレーム固定構造
JP5826312B2 (ja) 筐体取付け構造及びそれに用いられる取付け具
JP5795901B2 (ja) 配線ボックス
JP6976648B2 (ja) 棚受金具
JP6699933B2 (ja) 電気機器収納用箱
JP2009207214A (ja) 筺体の構造
WO2016151771A1 (ja) 電子機器および電子機器システム
JP2010287821A (ja) ヒートシンク取付け構造
JP2017199714A (ja) 電気機器収納用箱のネジ固定構造
JP2007311593A (ja) 電気機器収納キャビネットにおける基板取付構造
JP6628042B2 (ja) 基板ユニット
JP6651248B2 (ja) 電気電子機器収納用箱
JP6732362B2 (ja) 電気電子機器収納用箱
JP6047766B2 (ja) 電気電子機器収納用箱の機器取付板固定金具
JP5071979B2 (ja) 内機固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150