JP6754807B2 - 車体前部構造 - Google Patents

車体前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6754807B2
JP6754807B2 JP2018181341A JP2018181341A JP6754807B2 JP 6754807 B2 JP6754807 B2 JP 6754807B2 JP 2018181341 A JP2018181341 A JP 2018181341A JP 2018181341 A JP2018181341 A JP 2018181341A JP 6754807 B2 JP6754807 B2 JP 6754807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
vehicle body
front structure
charging port
body front
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018181341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020050122A (ja
Inventor
慎 播田實
慎 播田實
志允 中西
志允 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018181341A priority Critical patent/JP6754807B2/ja
Priority to US16/553,563 priority patent/US10800277B2/en
Priority to CN201910909773.4A priority patent/CN110949541B/zh
Publication of JP2020050122A publication Critical patent/JP2020050122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754807B2 publication Critical patent/JP6754807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/24Superstructure sub-units with access or drainage openings having movable or removable closures; Sealing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/12Parts or details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Description

本発明は、車体前部構造に関し、更に詳細には、充電ポート装置を有する電気自動車等の車体前部構造に関する。
電気自動車として、車載バッテリを外部電源によって充電するために、充電コネクタを抜き差しされる充電ポート装置を車体前部に有するものが知られている。このような電気自動車は、車体前部構造として、前後方向に延在する左右のフロントサイドメンバ及び左右方向に延在して左右の端部を対応する側のフロントサイドメンバの前端に接続されたアッパクロスメンバを有し、アッパクロスメンバから前方に張り出すようにサポートメンバが設けられ、サポートメンバに充電ポート装置が取り付けられているものが知られている(例えば、特許文献1)。
特開2011−20601号公報
上述の車体前部構造による電気自動車は、アッパクロスメンバからサポートメンバが前方に張り出していることにより、その張り出し長に応じて前輪中心からフロントバンパフレームまでの長さであるフロントオーバハング長が長くなる。このことは電気自動車の小型化設計を阻害する。
本発明が解決しようとする課題は、フロントオーバハング長を長くすることなく充電ポート装置が設けられるように車体前部構造を構成することである。
本発明の一つの実施形態による車体前部構造は、充電コネクタを抜き差しされる充電ポート装置(70)を有する車体前部構造であって、前後方向に延在する左右の縦フレーム(22)と、前記左右の縦フレーム(22)の前部に接合され、左右方向に延在するアッパフレーム(24)を含むバルクヘッド(26)と、前記バルクヘッド(26)の後方を左右方向に延在し、前記左右の縦フレームに接合された左右の端部を含む横フレーム(28)と、前記アッパフレーム(24)に固定された前部及び前記横フレーム(28)に固定された後部を含み、前記充電ポート装置(70)を支持するサポートメンバ(50)とを有する。
この構成によれば、フロントオーバハング長を長くすることなく充電ポート装置(70)が設けられる。
上記車体前部構造において、好ましくは、前記サポートメンバ(50)は、前記充電ポート装置(70)を取り付けられる平面状の取付面(56)を有し、前記充電ポート装置(70)に対する前記充電コネクタの抜き差し方向に直交する方向(X)の投影面で見て前記取付面(56)と重なり合う領域(A)に、前記横フレーム(28)との固定点(68)を有する。
この構成によれば、充電ポート装置(70)に対する充電コネクタの抜き差し時に、サポートメンバ(50)に曲げモーメントが作用し難くなり、サポートメンバ(50)の取付強度が向上する。
上記車体前部構造において、好ましくは、前記サポートメンバ(50)は前記取付面(56)の外周縁に折曲リブ片(58)を含む。
この構成によれば、取付面(56)の曲げ剛性が向上し、取付面(56)における充電ポート装置(70)の取付強度が向上する。
上記車体前部構造において、好ましくは、前記サポートメンバ(50)は、前記取付面(56)から左右方向に延在する折曲稜線(60)を含んで前方に延出した前部取付片(64)を有し、前記前部取付片(64)に前記アッパフレーム(24)との固定点(66)を有する。
この構成によれば、サポートメンバ(50)に対する上方からの荷重が所定値を超えると、折曲稜線(60)を折曲線として前部取付片62に対して主部52が沈む方向に折れ曲がり、上方からの衝突エネルギを吸収することができる。
上記車体前部構造において、好ましくは、前記充電ポート装置(70)はコード付の電気接続用コネクタ(80)を接続される主部(72)を有し、前記取付面(56)に前記主部(72)を挿入される開口(53)を有する。
この構成によれば、電気接続用コネクタ(80)のコード(82)の取り回し性がよくなる。
上記車体前部構造において、好ましくは、前記サポートメンバ(50)は一部に他の部分より脆弱な脆弱部(B)を含む。
この構成によれば、所定値以上の前面衝突荷重がサポートメンバ(50)に作用すると、脆弱部(B)が折り曲がり、衝突エネルギの吸収が行われる。
上記車体前部構造において、好ましくは、前記横フレーム(28)は、平面視で矩形あるいはコの字形のフレーム(30)と、前記フレーム(30)を前記左右の縦フレーム(22)に接続する左右の接続メンバ(32)とを含む架台(33)によって構成されている。
この構成によれば、架台(33)の剛性が高いことから、横フレーム(28)におけるサポートメンバ(50)の支持強度が向上する。
上記車体前部構造において、好ましくは、前記架台(33)に充電のための電気機器(38)が取り付けられている。
この構成によれば、重量物である電気機器(38)の支持が高い剛性をもって行われ、電気機器(38)の振動が低減し、NV特性が向上する。
上記車体前部構造において、好ましくは、前記充電ポート装置(70)のリッド部材(100)及び当該リッド部材(100)を支持する支持部材(102)を更に有し、前記サポートメンバ(50)は、正面視でL字形をした片持ちの取付片(90)を含み、前記取付片(90)に前記支持部材(102)が取り付けられている。
この構成によれば、リッド部材(100)に上方から所定値以上の荷重が作用すると、取付片(90)が下方に折れ曲がり、上方からの衝突エネルギの吸収が行われる。
本発明による車体前部構造によれば、フロントオーバハング長を長くすることなく充電ポート装置が設けられる。
本発明による車体前部構造を適用される電気自動車の前部を示す斜視図 本実施形態による車体前部構造の平面図 本実施形態による車体前部構造の要部の斜視図 本発明による車体前部構造の一つの実施形態を示す断面図 本実施形態による車体前部構造の充電ポート装置の取付構造を示す断面図 本実施形態による車体前部構造に用いられるサポーメンバの斜視図 本実施形態による車体前部構造に用いられるサポーメンバの背面図 他の実施形態による車体前部構造の平面図
以下に、本発明による車体前部構造の一つの実施形態を、図1〜図7を参照して説明する。
本実施形態による車体前部構造が適用される電気自動車は、図1に示されているように、左右のフロントピラー10と、フロントウィンドシールドガラス12と、左右のフロントフェンダパネル14と、一般的なヒンジ構造(不図示)によって車体に対して開閉可能なフロントフードパネル16と、左右の前輪18と、フロントバンパ20とを有する。フロントフードパネル16には充電ポート用開口16Aが形成されている。
電気自動車は、車体前部構造として、図2〜図4に示されているように、前後方向に延在する左右の縦フレームをなすフロントサイドフレーム22と、左右のフロントサイドフレーム22の前端に接合され、左右方向に延在するアッパフレーム24を含むフロントバルクヘッド26と、フロントバルクヘッド26の後方を左右方向に延在する横フレーム28とを有する。
横フレーム28は、図2に示されているように、前後方向に延在する左右2個の縦メンバ30Aと左右の縦メンバ30Aの前部及び後部の各々を互いに接続すべく左右方向に延在した前部横メンバ30B及び後部横メンバ30Cとの組立体により平面視で矩形をなすフレーム30と、左右の縦メンバ30Aを各々対応する左右のフロントサイドフレーム22に接続する左右の接続メンバ32とを含む架台33によって構成されている。
左右の接続メンバ32は、左右対応する側の縦メンバ30Aに設けられた取付片30Dにボルト34によって固定された内端32A及び左右対応する側のフロントサイドフレーム22にボルト36によって固定された外端32Bを含む。
架台33には、フレーム30によって取り囲まれるように、充電のための電気機器(不図示)を収容した電気ボックス38が複数のボルト40によって取り付けられている。
この構造によれば、重量物である収容した電気ボックス38の支持が高い剛性をもって行われ、電気ボックス38の振動が低減し、NV特性が向上する。また、フレーム30によって、電気機器38が前後左右からの外力に対して保護される。
アッパフレーム24と前部横メンバ30Bとは左右方向に互いに平行に延在している。前部横メンバ30Bは、図4及び図5に示されているように、アッパフレーム24より低い位置にある。
アッパフレーム24と前部横メンバ30Bとの間には、図2〜図5に示されているように、充電ポート装置70を支持するサポートメンバ50が取り付けられている。サポートメンバ50は、図6及び図7によく示されているように、プレス成形品による主部52及び左右の脚片54を含む。
主部52は、前傾の平面状の取付面56と、取付面56の外周縁から下向き折曲された折曲リブ片58と、折曲リブ片58の下端から左右方向に延在する折曲稜線60を含んで前方に延出した前部取付片62とを有する。取付面56にはエンボス加工による突起リブ56Aが形成されている。
主部52は、取付面56に取り付けられた充電ポート装置70の主部72が通過する開口53を有し、平面視で略コの字形をしている。詳細には、開口53は、折曲リブ片58を残して取付面56を左右に2分割するように、取付面56の中央部を前縁から後縁まで延在している。
折曲リブ片58は左右両側に上下反転の略三角形状の拡張片部58Aを有し、各拡張片部58Aに左右の脚片54の上端が2枚重ね状態で複数の溶接点W1によって溶接されている。各脚片54は、拡張片部58Aから下り傾斜で後方に延在しており、下端(遊端)に折曲形成された後部取付片64を有する。
サポートメンバ50は、図2〜図5に示されているように、前部取付片62に形成された貫通孔62A(図6参照)を貫通するボルト66によって前部を、フロントバルクヘッド26のアッパフレーム24に固定されていると共に、後部取付片64に形成された貫通孔64A(図6参照)を貫通するボルト68によって後部を、横フレーム28をなす架台33の前部横メンバ30Bに固定されている。架台33は、構造上、高い曲げ剛性を備えるから、架台33におけるサポートメンバ50の支持強度が向上する。
ボルト68による前部横メンバ30Bに対するサポートメンバ50の固定点は、図5に示されているように、取付面56に取り付けられた充電ポート装置70に対する充電コネクタ(不図示)の抜き差し方向Xに直交する方向の投影面で見て取付面56と重なり合う領域A内に設けられている。
充電ポート装置70は、コード付の複数の接続用コネクタ80を接続される箱状の主部72と、主部72の外周に設けられた取付フランジ部74と、主部72の上面に設けられた100V・200V用の充電(給電)ポート76とを有する。
充電ポート装置70は、取付フランジ部74を複数のねじ78によって取付面56上に固定され、主部72を開口53に挿入されている。これにより、主部72が取付面56より下方に位置し、主部72に接続される各電気接続用コネクタ80も取付面56の下方に位置する。各電気接続用コネクタ80のコード82はサポートメンバ50の開放された下方から他の部材と干渉することなく後方に取り出される。これにより、コード82の取り回し性がよくなる。
左右の脚片54の中間部の各々には正面視で縦片90A、92A及び横片90B、92BによってL字形をした左右の取付片90及び92の縦片90Aが各々複数の溶接点W2、W3(図6参照)によって溶接されている。各取付片90は、縦片90Aのみを複数の溶接点W2によって各脚片54に溶接された片持ち片であり、各横片90Bにはナット94が溶接されている。前部取付片62には複数のナット96が溶接されている。
ナット94には、図4に示されているように、リッド部材100を支持するリッド支持部材102の後部がボルト106によって固定されている。ナット96には、リッド支持部材102の前部がボルト110によって固定されている。
換言すると、リッド支持部材102は、ナット94、96及びボルト106、110によってサポートメンバ50の脚片54及びフロントバルクヘッド26のアッパフレーム24に固定され、上方開口の箱状をしていて充電ポート装置70の充電ポート76を内包し、充電ポート装置70のハウジングを兼ねる。リッド支持部材102内には充電ポート76を除いてサポートメンバ50の主部52及び充電ポート装置70の取付フランジ部74の上面を覆うカバープレート114が取り付けられている。
閉位置にあるフロントフードパネル16が、リッド支持部材102の上方開口に上下に対応する部位には、略四角形の充電ポート用開口16Aが形成されている。フロントフードパネル16には充電ポート用開口16Aの開口縁部に沿って延在する枠状のガーニッシュ112が取り付けられている。
リッド部材100は、閉位置にあるフロントフードパネル16のガーニッシュ112の内側の開口を開閉する略四角形の板状のリッド主部100A及びリッド主部100Aの左右両側から下方に延出した左右の脚片100Bを有し、各脚片100Bの遊端においてヒンジ軸116によってリッド支持部材102に回動可能に取り付けられている。
リッド部材100は、ヒンジ軸116を中心として回動することにより、図4に示されているように、リッド主部100Aがガーニッシュ112の開口を閉じる閉蓋位置と、閉蓋位置より図4で見て時計廻り方向に略90度回動することにより、起立してガーニッシュ112の開口を開く開蓋位置(図1参照)との間に回動移動する。
上述の構成による車体前部構造によれば、充電ポート装置70を支持するサポートメンバ50がフロントバルクヘッド26のアッパフレーム24とアッパフレーム24より後方の横フレーム28との間に配置されるから、サポートメンバ50がアッパフレーム24より前方に張り出して設けられる場合に比して、フロントオーバハング長を短縮でき、フロントオーバハング長を長くすることなく充電ポート装置70が設けられる。このことにより、電気自動車の小型化設計の自由度が大きくなる。
充電ポート装置70はフロントバルクヘッド26より後方にあるから、サポートメンバ50が、アッパフレーム24より前方に張り出して設けられる場合に比して、前部衝突時の荷重を受け難くなり、前部衝突に対する充電ポート装置70の保護性が改善される。
ボルト68による前部横メンバ30Bに対するサポートメンバ50の固定点が、図5に示されているように、取付面56に取り付けられた充電ポート装置70に対する充電コネクタ(不図示)の抜き差し方向Xに直交する方向の投影面で見て取付面56と重なり合う領域A内に設けられているから、充電ポート装置70に対する充電コネクタの抜き差し時に、サポートメンバ50に曲げモーメントが作用し難くなり、サポートメンバ50の取付強度が向上する。
サポートメンバ50は取付面56の外周縁に折曲リブ片58を含むから取付面56の曲げ剛性が向上し、取付面56における充電ポート装置70の取付強度が向上する。
架台33が左右のフロントサイドフレーム22に加えてサポートメンバ50によってフロントバルクヘッド26に接続されていることにより、架台33の左右方向の軸線周りの回動に対してサポートメンバ50がトルクロッドのように作用し、その回動が高い阻止力をもって阻止される。これにより、架台33に電気ボックス38のような重量物が搭載されても、架台33が左右方向の軸線周りに振動することが抑制され、電気自動車のNV性能が向上する。かくして、サポートメンバ50は充電ポート装置70の取付部材と架台33の取付強度を高くする部材とを兼ねる。またサポートメンバ50に取り付けられた充電ポート装置70に隣接して電気ボックス38が配置されるから、充電ポート装置70と電気ボックス38との接続が、コード長が短いコード82によって取り回し性よく行われる。
サポートメンバ50の左右の脚片54は、図5に示されているように、溶接点W1による主部52との接合部と、溶接点W2、W3による取付片90、92との接合部との間に、主部52との2枚重ねや、取付片90、92との2枚重ね或いは3枚重ねでない単板による脆弱部Bを含む。脆弱部Bは、脚片54と主部52との2枚重ね部や、脚片54と取付片90或いは/及び92との2枚重ね部、3枚重ね部より曲げ剛性が低く、これらの部分に比して脆弱である。
これにより、所定値以上の前面衝突荷重がフロントバルクヘッド26からサポートメンバ50に作用すると、脆弱部Bが折れ曲がり、充電ポート装置70の保護を図ることができる。
サポートメンバ50のアッパフレーム24に対する取付片である前部取付片62は、折曲リブ片58の下端から左右方向に延在する折曲稜線60を含んで前方に延出しているから、サポートメンバ50に対する上方からの荷重が所定値を超えると、折曲稜線60を折曲線として前部取付片62に対して主部52が沈む方向に折れ曲がり、上方からの衝突エネルギが吸収される。
リッド部材100に上方から所定値以上の荷重が作用すると、取付片90の横片90Bが縦片90Aと横片90Bとの折曲線を中心として下方に折れ曲がる。これにより、上方からの衝突エネルギを吸収することができる。
図8は本発明による車体前部構造の他の実施形態を示されている。なお、図8において、図2に対応する部分は、図2に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
この実施形態では、フロントバルクヘッド26の後方において、左右の端部120Aが左右のフロントサイドフレーム22に接合された一本の溝形鋼等による横フレーム120が設けられている。サポートメンバ50の後部はボルト68によって横フレーム120に固定されている。このこと以外は上述の実施形態と実質的に同一である。
これにより、この実施形態でも、架台33に関係すること以外は、上述の実施形態と同等の作用効果が得られる。
以上、本発明を、その好適な実施形態について説明したが、本発明はこのような実施形態により限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、フレーム30は後部横メンバ30Cが省略されて平面視でコの字形(ステープル形)をなしていてもよい。サポートメンバ50の脆弱部Bは単板構造以外に、折曲げ稜線によるものや蛇腹構造、板厚減少、開口等によるものであってもよい。本発明による車体前部構造は、電気自動車に限られることはなく、走行駆動用の電動機及びそれの電源バッテリを有するハイブリッド車にも適用されてよい。また、上記実施形態に示した構成要素は必ずしも全てが必須なものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
10 :フロントピラー
12 :フロントウィンドシールドガラス
14 :フロントフェンダパネル
16 :フロントフードパネル
16A :開口
18 :前輪
20 :フロントバンパ
22 :フロントサイドフレーム(縦フレーム)
24 :アッパフレーム
26 :フロントバルクヘッド
28 :横フレーム
30 :フレーム
30A :縦メンバ
30B :前部横メンバ
30C :後部横メンバ
30D :取付片
32 :接続メンバ
32A :内端
32B :外端
33 :架台
34 :ボルト
36 :ボルト
38 :電気ボックス(電気機器)
40 :ボルト
50 :サポートメンバ
52 :主部
53 :開口
54 :脚片
56 :取付面
56A :突起リブ
58 :折曲リブ片
58A :拡張片部
60 :折曲稜線
62 :前部取付片
62A :貫通孔
64 :後部取付片
64A :貫通孔
66 :ボルト(固定点)
68 :ボルト(固定点)
70 :充電ポート装置
72 :主部
74 :取付フランジ部
76 :充電(給電)ポート
78 :ねじ
80 :接続用コネクタ
82 :コード
90 :取付片
90A :縦片
90B :横片
92 :取付片
92A :縦片
92B :横片
94 :ナット
96 :ナット
100 :リッド部材
100A :リッド主部
100B :脚片
102 :リッド支持部材
104 :連結片
106 :ボルト
110 :ボルト
112 :ガーニッシュ
114 :カバープレート
116 :ヒンジ軸
120 :横フレーム
A :領域
B :脆弱部
W1 :溶接点
W2 :溶接点
W3 :溶接点

Claims (9)

  1. 充電コネクタを抜き差しされる充電ポート装置を有する車体前部構造であって、
    前後方向に延在する左右の縦フレームと、
    前記左右の縦フレームの前部に接合され、左右方向に延在するアッパフレームを含むバルクヘッドと、
    前記バルクヘッドの後方を左右方向に延在し、前記左右の縦フレームに接合された左右の端部を含む横フレームと、
    前記アッパフレームに固定された前部及び前記横フレームに固定された後部を含み、前記充電ポート装置を支持するサポートメンバとを有する車体前部構造。
  2. 前記サポートメンバは、
    前記充電ポート装置を取り付けられる平面状の取付面を有し、
    前記充電ポート装置に対する前記充電コネクタの抜き差し方向に直交する方向の投影面で見て前記取付面と重なり合う領域に、前記横フレームとの固定点を有する請求項1に記載の車体前部構造。
  3. 前記サポートメンバは前記取付面の外周縁に折曲リブ片を含む請求項2に記載の車体前部構造。
  4. 前記サポートメンバは、前記取付面から左右方向に延在する折曲稜線を含んで前方に延出した前部取付片を有し、前記前部取付片に前記アッパフレームとの固定点を有する請求項2又は3に記載の車体前部構造。
  5. 前記充電ポート装置はコード付の電気接続用コネクタを接続される主部を有し、
    前記取付面に前記主部を挿入される開口を有する請求項2から4の何れか一項に記載の車体前部構造。
  6. 前記サポートメンバは一部に他の部分より脆弱な脆弱部を含む請求項1から5の何れか一項に記載の車体前部構造。
  7. 前記横フレームは、平面視で矩形あるいはコの字形のフレームと、前記フレームを前記左右の縦フレームに接続する左右の接続メンバとを含む架台によって構成されている請求項1から6の何れか一項に記載の車体前部構造。
  8. 前記架台に充電のための電気機器が取り付けられている請求項7に記載の車体前部構造。
  9. 前記充電ポート装置のリッド部材及び当該リッド部材を支持する支持部材を更に有し、
    前記サポートメンバは、正面視でL字形をした片持ちの取付片を含み、前取付片に前記支持部材が取り付けられている請求項1から8の何れか一項に記載の車体前部構造。
JP2018181341A 2018-09-27 2018-09-27 車体前部構造 Active JP6754807B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018181341A JP6754807B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 車体前部構造
US16/553,563 US10800277B2 (en) 2018-09-27 2019-08-28 Vehicle body front structure
CN201910909773.4A CN110949541B (zh) 2018-09-27 2019-09-25 车身前部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018181341A JP6754807B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 車体前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020050122A JP2020050122A (ja) 2020-04-02
JP6754807B2 true JP6754807B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=69947126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018181341A Active JP6754807B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 車体前部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10800277B2 (ja)
JP (1) JP6754807B2 (ja)
CN (1) CN110949541B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6840114B2 (ja) * 2018-09-27 2021-03-10 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6734337B2 (ja) * 2018-09-27 2020-08-05 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6764453B2 (ja) * 2018-09-27 2020-09-30 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP7398338B2 (ja) * 2020-05-25 2023-12-14 カワサキモータース株式会社 乗物用コネクタユニット、自動二輪車及び支持部材
US11362454B2 (en) * 2020-07-17 2022-06-14 Ford Global Technologies, Llc Exterior jump-start battery terminal apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5018830B2 (ja) * 2009-06-11 2012-09-05 日産自動車株式会社 充電ポート用リッドの開閉構造
JP5316278B2 (ja) 2009-07-17 2013-10-16 日産自動車株式会社 車両の充電ポート構造
JP2012232707A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Suzuki Motor Corp 充電口構造
JP5741216B2 (ja) * 2011-05-26 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両用充電リッド部構造
JP5785472B2 (ja) * 2011-10-24 2015-09-30 株式会社イノアックコーポレーション 充電ポート
JP5783336B2 (ja) * 2012-09-19 2015-09-24 日産自動車株式会社 充電ポート構造
JP6028600B2 (ja) * 2013-02-06 2016-11-16 三菱自動車工業株式会社 電動車の充電部構造
JP6040793B2 (ja) * 2013-02-06 2016-12-07 三菱自動車工業株式会社 電動車の充電部構造
JP2015202802A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社城南製作所 車両用蓋装置、車両用蓋装置の位置調整方法、及び車両用蓋装置の位置調整治具
CN104527808A (zh) * 2014-12-12 2015-04-22 北京新能源汽车股份有限公司 电动汽车的充电座安装组件和具有其的电动汽车
DE102017201365B4 (de) * 2017-01-27 2021-02-04 Audi Ag Ladeanschlusseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP6579124B2 (ja) * 2017-02-14 2019-09-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20200101852A1 (en) 2020-04-02
JP2020050122A (ja) 2020-04-02
US10800277B2 (en) 2020-10-13
CN110949541A (zh) 2020-04-03
CN110949541B (zh) 2022-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754807B2 (ja) 車体前部構造
JP6181723B2 (ja) 車体構造及び車載用バッテリー
JP6669803B2 (ja) 電動車両の車体前部構造
CN110239627B (zh) 车辆后部构造
JP5884699B2 (ja) トラック形電動車両の充電コネクタ収容装置
JP6615714B2 (ja) 電気自動車用のバッテリパック
JP6612068B2 (ja) バッテリケースの搭載構造
KR20150085089A (ko) 차량용 후드 구조
JP2021030911A (ja) 車両の後部構造
JP6870588B2 (ja) 車両後部構造
JP6311687B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6874362B2 (ja) バッテリパックの保護構造
JP2015039890A (ja) バッテリ搭載構造
WO2019198752A1 (ja) 自動車の車体構造
JP2013233867A (ja) 充電ポートのリッド構造
JP2018095108A (ja) 車両のフード装置
JP2012040908A (ja) フロントウインド支持構造
WO2019198751A1 (ja) 自動車の車体構造
JP6380809B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6380810B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6725618B2 (ja) 車体前部構造
JP2000085627A (ja) 自動車の車体構造
WO2021220029A1 (ja) 充電車両のワイヤハーネス配索構造
JP6795414B2 (ja) 自動車の補助バッテリ配置構造
JP2018016285A (ja) 車両後部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150