JP6751573B2 - 伸縮性フィルムおよびそれを含む物品 - Google Patents

伸縮性フィルムおよびそれを含む物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6751573B2
JP6751573B2 JP2016056671A JP2016056671A JP6751573B2 JP 6751573 B2 JP6751573 B2 JP 6751573B2 JP 2016056671 A JP2016056671 A JP 2016056671A JP 2016056671 A JP2016056671 A JP 2016056671A JP 6751573 B2 JP6751573 B2 JP 6751573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
present
stretchable film
weight
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016056671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016204634A (ja
Inventor
公平 武田
公平 武田
翔 内田
翔 内田
宗重 中川
宗重 中川
生島 伸祐
伸祐 生島
安洋 武田
安洋 武田
義武 重松
義武 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Nitoms Inc
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Nitoms Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57488896&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6751573(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nitto Denko Corp, Nitoms Inc filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to US15/564,302 priority Critical patent/US11305034B2/en
Priority to EP16780033.3A priority patent/EP3284775B1/en
Priority to PL16780033T priority patent/PL3284775T3/pl
Priority to PCT/JP2016/061788 priority patent/WO2016167242A1/ja
Priority to CN201680021935.5A priority patent/CN107531916B/zh
Publication of JP2016204634A publication Critical patent/JP2016204634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751573B2 publication Critical patent/JP6751573B2/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • A61F13/01012
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/18Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/20Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing organic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • B32B27/205Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents the fillers creating voids or cavities, e.g. by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/04Ingredients characterised by their shape and organic or inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15544Permeability
    • A61F2013/15552Air permeability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4807Headwear
    • B29L2031/4835Masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • B32B2264/0214Particles made of materials belonging to B32B27/00
    • B32B2264/0228Vinyl resin particles, e.g. polyvinyl acetate, polyvinyl alcohol polymers or ethylene-vinyl acetate copolymers
    • B32B2264/0235Aromatic vinyl resin, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • B32B2264/0214Particles made of materials belonging to B32B27/00
    • B32B2264/025Acrylic resin particles, e.g. polymethyl methacrylate or ethylene-acrylate copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Description

本発明は、伸縮性フィルムおよびそれを含む物品に関する。
おむつやマスクなどの衛生用品等の物品には、種々の伸縮性フィルムが採用されている(例えば、特許文献1)。
このような伸縮性フィルムには、優れた伸縮性が要求されるだけでなく、おむつやマスクなどの用途に鑑みて、優れた通気性が求められる。
特表平5−501386号公報
本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、優れた伸縮性および優れた通気性を有する伸縮性フィルムを提供することにある。また、そのような伸縮性フィルムを含む物品を提供することにある。
本発明の伸縮性フィルムは、オレフィン系樹脂と充填剤を含む。
好ましい実施形態においては、上記オレフィン系樹脂がオレフィン系エラストマーを含む。
好ましい実施形態においては、上記オレフィン系樹脂がα−オレフィン系エラストマーを含む。
好ましい実施形態においては、上記α−オレフィン系エラストマーが、エチレン系エラストマー、プロピレン系エラストマーから選ばれる少なくとも1種である。
好ましい実施形態においては、上記α−オレフィン系エラストマーがメタロセン触媒を用いて製造されたものである。
好ましい実施形態においては、上記充填剤が、無機粒子、有機粒子から選ばれる少なくとも1種である。
好ましい実施形態においては、上記充填剤の平均粒径が0.5μm〜50μmである。
好ましい実施形態においては、上記充填剤の平均粒径が0.7μm〜5μmである。
好ましい実施形態においては、上記充填剤の含有量が、上記オレフィン系樹脂100重量部に対して50重量部〜400重量部である。
好ましい実施形態においては、上記充填剤の含有量が、上記オレフィン系樹脂100重量部に対して100重量部〜300重量部である。
好ましい実施形態においては、本発明の伸縮性フィルムは、2層以上の積層体からなる。
好ましい実施形態においては、本発明の伸縮性フィルムは、層構成がA層/B層/C層の3層の積層体からなる。
好ましい実施形態においては、上記B層がオレフィン系エラストマーを含んでいるとともに非エラストマー性オレフィン系樹脂を含んでいない。
好ましい実施形態においては、上記層構成が、
(1)〔樹脂成分として非エラストマー性オレフィン系樹脂を含む層〕/〔樹脂成分としてオレフィン系エラストマーを含む層〕/〔樹脂成分として非エラストマー性オレフィン系樹脂を含む層〕の構成、
(2)〔樹脂成分としてオレフィン系エラストマーと非エラストマー性オレフィン系樹脂のブレンドを含む層〕/〔樹脂成分としてオレフィン系エラストマーを含む層〕/〔樹脂成分としてオレフィン系エラストマーと非エラストマー性オレフィン系樹脂のブレンドを含む層〕の構成、
のいずれかである。
好ましい実施形態においては、本発明の伸縮性フィルムは、未延伸フィルムを延伸処理することにより得られる。
好ましい実施形態においては、本発明の伸縮性フィルムは、表面に空隙を有する。
好ましい実施形態においては、本発明の伸縮性フィルムは、延伸を行うことで表面に空隙が生じる。
好ましい実施形態においては、本発明の伸縮性積層体は、衛生用品に用いられる。
本発明の物品は、本発明の伸縮性フィルムを含む。
本発明によれば、優れた伸縮性および優れた通気性を有する伸縮性フィルムを提供することができる。また、そのような伸縮性フィルムを含む物品を提供することができる。
本発明の好ましい実施形態による伸縮性フィルムの一例の概略平面図である。 本発明の好ましい実施形態による伸縮性フィルムの別の一例の概略平面図である。
≪伸縮性フィルム≫
本発明の伸縮性フィルムは、オレフィン系樹脂と充填剤を含む。
本発明の伸縮性フィルムは、1層のみからなるものであってもよいし、2層以上の積層体からなるものであってもよい。
本発明の伸縮性フィルムの厚みとしては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な厚みを採用し得る。このような厚みは、好ましくは20μm〜150μmであり、より好ましくは40〜150μmである。
図1は、本発明の好ましい実施形態による伸縮性フィルムの一例の概略平面図である。図1において、伸縮性フィルム100は、オレフィン系樹脂10と充填剤20を含む。
図2は、本発明の好ましい実施形態による伸縮性フィルムの別の一例の概略平面図である。図2において、伸縮性フィルム100は、オレフィン系樹脂10と充填剤20を含み、さらに空隙30を含む。
本発明の伸縮性フィルムが図1に示すような実施形態である場合、延伸を行うことで図2に示すような実施形態となり得る。すなわち、本発明の伸縮性フィルムが図1に示すような実施形態である場合、本発明の伸縮性フィルムは、延伸を行うことで表面に空隙が生じ得る。
本発明の伸縮性フィルムは、図1に示すような実施形態である場合、延伸を行わなくても優れた通気性を発現し得る。また、本発明の伸縮性フィルムは、図1に示すような実施形態である場合、延伸を行うことによって優れた通気性を発現し得る。
本発明の伸縮性フィルムは、図2に示すような実施形態である場合、延伸を行わなくても優れた通気性を発現し得る。また、本発明の伸縮性フィルムは、図2に示すような実施形態である場合、延伸を行うことによってより優れた通気性を発現し得る。
本発明の伸縮性フィルムは、例えば、おむつやマスクなどの用途において、用いる部位の要求性能に応じて、図1に示すような実施形態や図2に示すような実施形態を採用し得る。例えば、本発明の伸縮性フィルムが図1に示すような実施形態である場合であって、延伸を行わなくても優れた通気性を発現し得る形態は、伸縮が起こり難い部位であって通気性が必要とされる部位に好ましく用い得る。また、例えば、本発明の伸縮性フィルムが図1に示すような実施形態である場合であって、延伸を行うことによって優れた通気性を発現し得る形態は、伸縮が起こる部位であって通気性が必要とされる部位に好ましく用い得る。さらに、本発明の伸縮性フィルムが図2に示すような実施形態である場合は、伸縮が起こり難い部位であって通気性が必要とされる部位であっても、伸縮が起こる部位であって通気性が必要とされる部位であっても、好ましく用い得る。
本発明の伸縮性フィルムは、オレフィン系樹脂を含む。
オレフィン系樹脂は、1種のみであっても良いし、2種以上のブレンドであっても良い。
本明細書において「オレフィン系樹脂」とは、エラストマー性を有する「オレフィン系エラストマー」とエラストマー性を有さない「非エラストマー性オレフィン系樹脂」とを包含する意味である。すなわち、本明細書において「オレフィン系樹脂」なる用語を用いる場合は、特段の限定的な記載がない限り、「オレフィン系エラストマー」のみである場合、「非エラストマー性オレフィン系樹脂」のみである場合、「オレフィン系エラストマー」と「非エラストマー性オレフィン系樹脂」のブレンドである場合、の3つの場合の可能性が存在することを意味する。
オレフィン系樹脂としては、好ましくは、オレフィン系エラストマーを含む。オレフィン系樹脂がオレフィン系エラストマーを含むことにより、本発明の伸縮性フィルムは、優れた伸縮性を発現し得る。また、オレフィン系樹脂がオレフィン系エラストマーを含むことにより、充填剤と組み合わせることで、本発明の伸縮性フィルムは、優れた通気性を発現し得る。また、オレフィン系樹脂がオレフィン系エラストマーを含むことにより、本発明の伸縮性フィルムから発生する臭いを抑制し得る。
オレフィン系エラストマーは、1種のみであっても良いし、2種以上のブレンドであっても良い。
本発明の伸縮性フィルムがオレフィン系エラストマーを含むことによって、熱安定性が向上し、例えば、本発明の伸縮性フィルムを製造する際の熱劣化を抑制し得る。また、本発明の伸縮性フィルムがオレフィン系エラストマーを含むことによって、保存安定性が向上し、本発明の伸縮性フィルムを保存している間における物性値の変動を抑制し得る。
また、本発明の伸縮性フィルムがオレフィン系エラストマーを含むことによって、エラストマー層の製造における工程が簡素化でき、加工費を抑制し得る。これは、オレフィン系エラストマーを採用すると、エラストマー層の製造において用いる樹脂の種類を少なくして押出成形することが可能となり、マスターバッチを作製する必要がなくなり得るからである。
本発明の伸縮性フィルムが1層のみからなるものである場合、オレフィン系樹脂中のオレフィン系エラストマーの含有割合は、本発明の効果がより発現する点で、好ましくは50重量%〜100重量%であり、より好ましくは70重量%〜100重量%であり、さらに好ましくは90重量%〜100重量%であり、特に好ましくは95重量%〜100重量%であり、最も好ましくは実質的に100重量%である。本発明の伸縮性フィルムが1層のみからなるものである場合、オレフィン系樹脂中のオレフィン系エラストマーの含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明の伸縮性フィルムは、耐オイル性に優れ得る。また、本発明の伸縮性フィルムが1層のみからなるものである場合、オレフィン系樹脂中のオレフィン系エラストマーの含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明の伸縮性フィルムは、優れた伸縮性を発現し得る。また、本発明の伸縮性フィルムが1層のみからなるものである場合、オレフィン系樹脂中のオレフィン系エラストマーの含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明の伸縮性フィルムは、充填剤と組み合わせることで、優れた通気性を発現し得る。また、オレフィン系樹脂中のオレフィン系エラストマーの含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明の伸縮性フィルムから発生する臭いを抑制し得る。
本発明の伸縮性フィルムがX層(ただし、Xは2以上)の積層体からなるものである場合、本発明の効果を損なわない範囲で、オレフィン系樹脂を含まない層(その他の層)を(X−1)層以下で含んでいてもよい。
本発明の伸縮性フィルムが2層以上の積層体からなるものである場合、その層数は、好ましくは2層〜10層であり、より好ましくは2層〜5層であり、さらに好ましくは2層〜4層であり、特に好ましくは3層である。本発明の伸縮性フィルムが3層の積層体からなるものであれば、本発明の効果をより発現させ得るとともに、本発明の伸縮性フィルムは、取り扱い性に優れ得るとともに、耐ブロッキング性に優れ得る。
本発明の伸縮性フィルムが2層以上の積層体からなるものである場合、各層は、全て異種のものであってもよいし、少なくとも2つの層が同種のものであってもよい。
本発明の伸縮性フィルムが2層以上の積層体からなる場合は、各層の厚みは、好ましくは2μm〜100μmであり、より好ましくは2μm〜70μmである。
本発明の伸縮性フィルムが3層の積層体からなるものである場合、その層構成をA層/B層/C層と表した場合、表面層であるA層およびC層の厚みは、好ましくは2μm〜40μmであり、より好ましくは2μm〜30μmであり、さらに好ましくは2μm〜20μmであり、特に好ましくは2μm〜10μmであり、最も好ましくは2μm〜8μmである。
本発明の伸縮性フィルムが3層の積層体からなるものである場合、その層構成をA層/B層/C層と表した場合、中間層であるB層の厚みは、好ましくは10μm〜70μmであり、より好ましくは15μm〜70μmであり、さらに好ましくは20μm〜70μmであり、特に好ましくは30μm〜70μmであり、最も好ましくは40μm〜70μmである。
本発明の伸縮性フィルムが3層の積層体からなるものである場合、その層構成をA層/B層/C層と表した場合、中間層であるB層は、複数層であってもよく、すなわち、A層/B層/B´層/C層という4層の積層体である場合、各層の厚みは上記の範囲内であることが好ましい。
本発明の伸縮性フィルムが3層の積層体からなるものである場合、その層構成をA層/B層/C層と表した場合、A層、B層、C層の厚みの比は、好ましくは、A層:B層:C層=1〜30:40〜98:1〜30であり、より好ましくは、A層:B層:C層=3〜25:50〜94:3〜25であり、さらに好ましくは、A層:B層:C層=5〜20:60〜90:5〜20であり、特に好ましくは、A層:B層:C層=7〜15:70〜86:7〜15である。A層、B層、C層の厚みの比が上記範囲にあれば、本発明の効果をより発現させ得るとともに、本発明の伸縮性フィルムは、取り扱い性に優れ得るとともに、耐ブロッキング性に優れ得る。
本発明の伸縮性フィルムが3層の積層体からなるものである場合、該3層の全ての層がオレフィン系エラストマーを含む形態であってもよいし、該3層の中の2層のみがオレフィン系エラストマーを含む形態であってもよいし、該3層の中の1層のみがオレフィン系エラストマーを含む形態であってもよい。本発明の伸縮性フィルムがこのような構成を有することにより、本発明の効果をより発現させ得るとともに、本発明の伸縮性フィルムは、取り扱い性に優れ得るとともに、耐ブロッキング性に優れ得る。
本発明の伸縮性フィルムが3層の積層体からなるものである場合、より好ましくは、中間層(上記のB層)がオレフィン系エラストマーを含んでいるとともに非エラストマー性オレフィン系樹脂を含んでいない形態である。本発明の伸縮性フィルムがこのような形態を有することにより、本発明の効果をより発現させ得るとともに、本発明の伸縮性フィルムは、取り扱い性に優れ得るとともに、耐ブロッキング性に優れ得る。
本発明の伸縮性フィルムが3層の積層体からなるものである場合、好ましくは、
(1)〔樹脂成分として非エラストマー性オレフィン系樹脂を含む層〕/〔樹脂成分としてオレフィン系エラストマーを含む層〕/〔樹脂成分として非エラストマー性オレフィン系樹脂を含む層〕の構成、
(2)〔樹脂成分としてオレフィン系エラストマーと非エラストマー性オレフィン系樹脂のブレンドを含む層〕/〔樹脂成分としてオレフィン系エラストマーを含む層〕/〔樹脂成分としてオレフィン系エラストマーと非エラストマー性オレフィン系樹脂のブレンドを含む層〕の構成、
である。本発明の伸縮性フィルムがこのような構成を有することにより、本発明の効果をより発現させ得るとともに、本発明の伸縮性フィルムは、取り扱い性に優れ得るとともに、耐ブロッキング性に優れ得る。
非エラストマー性オレフィン系樹脂は、1種のみであっても良いし、2種以上のブレンドや共重合体であっても良い。
本発明の伸縮性フィルムが3層からなるものである場合、オレフィン系樹脂中のオレフィン系エラストマーの含有割合は、本発明の効果がより発現する点で、好ましくは20重量%〜80重量%であり、より好ましくは25重量%〜75重量%であり、さらに好ましくは30重量%〜70重量%であり、特に好ましくは35重量%〜65重量%であり、最も好ましくは40重量%〜60重量%である。本発明の伸縮性フィルムが3層からなるものである場合、オレフィン系樹脂中のオレフィン系エラストマーの含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明の伸縮性フィルムは、耐オイル性に優れ得る。また、本発明の伸縮性フィルムが3層からなるものである場合、オレフィン系樹脂中のオレフィン系エラストマーの含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明の伸縮性フィルムは、優れた伸縮性を発現し得る。また、本発明の伸縮性フィルムが3層からなるものである場合、オレフィン系樹脂中のオレフィン系エラストマーの含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明の伸縮性フィルムは、充填剤と組み合わせることで、優れた通気性を発現し得る。また、オレフィン系樹脂中のオレフィン系エラストマーの含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明の伸縮性フィルムから発生する臭いを抑制し得る。
本発明の伸縮性フィルムが3層からなるものである場合、オレフィン系樹脂中の非エラストマー性オレフィン系樹脂の含有割合は、本発明の効果がより発現する点で、好ましくは20重量%〜80重量%であり、より好ましくは25重量%〜75重量%であり、さらに好ましくは30重量%〜70重量%であり、特に好ましくは35重量%〜65重量%であり、最も好ましくは40重量%〜60重量%である。本発明の伸縮性フィルムが3層からなるものである場合、オレフィン系樹脂中の非エラストマー性オレフィン系樹脂の含有割合を上記範囲内に調整することにより、本発明の効果をより発現させ得るとともに、本発明の伸縮性フィルムは、取り扱い性に優れ得るとともに、耐ブロッキング性に優れ得る。
オレフィン系エラストマーとしては、例えば、オレフィンブロックコポリマー、オレフィンランダムコポリマー、エチレンコポリマー、プロピレンコポリマー、エチレンオレフィンブロックコポリマー、プロピレンオレフィンブロックコポリマー、エチレンオレフィンランダムコポリマー、プロピレンオレフィンランダムコポリマー、エチレンプロピレンランダムコポリマー、エチレン(1−ブテン)ランダムコポリマー、エチレン(1−ペンテン)オレフィンブロックコポリマー、エチレン(1−ヘキセン)ランダムコポリマー、エチレン(1−ヘプテン)オレフィンブロックコポリマー、エチレン(1−オクテン)オレフィンブロックコポリマー、エチレン(1−ノネン)オレフィンブロックコポリマー、エチレン(1−デセン)オレフィンブロックコポリマー、プロピレンエチレンオレフィンブロックコポリマー、エチレン(α−オレフィン)コポリマー、エチレン(α−オレフィン)ランダムコポリマー、エチレン(α−オレフィン)ブロックコポリマー、アモルファスポリプロピレン、これらとポリエチレン(LLDPE、LDPE、HDPEなど)の組合せ、これらとポリプロピレンの組合せ、またはこれらの組み合わせ、などが挙げられる。
オレフィン系エラストマーとしては、その密度が、好ましくは0.890g/cm〜0.830g/cmであり、より好ましくは0.888g/cm〜0.835g/cmであり、さらに好ましくは0.886g/cm〜0.835g/cmであり、特に好ましくは0.885g/cm〜0.840g/cmであり、最も好ましくは0.885g/cm〜0.845g/cmである。密度が上記範囲に収まるオレフィン系エラストマーをエラストマー層中に含有させることにより、本発明の伸縮性フィルムは、耐オイル性に一層優れ得る。また、密度が上記範囲に収まるオレフィン系エラストマーをエラストマー層中に含有させることにより、本発明の伸縮性フィルムは、優れた伸縮性を一層発現し得る。また、密度が上記範囲に収まるオレフィン系エラストマーをエラストマー層中に含有させることにより、本発明の伸縮性フィルムは、充填剤と組み合わせることで、優れた通気性を一層発現し得る。また、密度が上記範囲に収まるオレフィン系エラストマーをエラストマー層中に含有させることにより、本発明の伸縮性フィルムから発生する臭いを一層抑制し得る。
オレフィン系エラストマーとしては、その230℃で2.16kgfにおけるMFRが、好ましくは1.0g/10分〜25.0g/10分であり、より好ましくは2.0g/10分〜23.0g/10分であり、さらに好ましくは2.0g/10分〜21.0g/10分であり、特に好ましくは2.0g/10分〜20.0g/10分であり、最も好ましくは2.0g/10分〜19.0g/10分である。MFRが上記範囲に収まるオレフィン系エラストマーをエラストマー層中に含有させることにより、本発明の伸縮性フィルムは、耐オイル性に一層優れ得る。また、MFRが上記範囲に収まるオレフィン系エラストマーをエラストマー層中に含有させることにより、本発明の伸縮性フィルムは、優れた伸縮性を一層発現し得る。また、MFRが上記範囲に収まるオレフィン系エラストマーをエラストマー層中に含有させることにより、本発明の伸縮性フィルムは、充填剤と組み合わせることで、優れた通気性を一層発現し得る。また、MFRが上記範囲に収まるオレフィン系エラストマーをエラストマー層中に含有させることにより、本発明の伸縮性フィルムから発生する臭いを一層抑制し得る。
オレフィン系エラストマーとしては、具体的には、好ましくは、α−オレフィン系エラストマーである。このようなα−オレフィン系エラストマーの中でも、より好ましくは、エチレン系エラストマー、プロピレン系エラストマー、1−ブテン系エラストマーから選ばれるいずれかである。このようなα−オレフィン系エラストマーをオレフィン系エラストマーとして採用することにより、本発明の伸縮性フィルムは、耐オイル性に一層優れ得る。また、このようなα−オレフィン系エラストマーをオレフィン系エラストマーとして採用することにより、本発明の伸縮性フィルムは、優れた伸縮性を一層発現し得る。また、このようなα−オレフィン系エラストマーをオレフィン系エラストマーとして採用することにより、本発明の伸縮性フィルムは、充填剤と組み合わせることで、優れた通気性を一層発現し得る。また、このようなα−オレフィン系エラストマーをオレフィン系エラストマーとして採用することにより、本発明の伸縮性フィルムから発生する臭いを一層抑制し得る。
α−オレフィン系エラストマーの中でも、特に、エチレン系エラストマー、プロピレン系エラストマーが好ましい。エチレン系エラストマー、プロピレン系エラストマーをオレフィン系エラストマーとして採用することにより、本発明の伸縮性フィルムは、耐オイル性により一層優れ得る。また、エチレン系エラストマー、プロピレン系エラストマーをオレフィン系エラストマーとして採用することにより、本発明の伸縮性フィルムは、優れた伸縮性をより一層発現し得る。また、エチレン系エラストマー、プロピレン系エラストマーをオレフィン系エラストマーとして採用することにより、本発明の伸縮性フィルムは、充填剤と組み合わせることで、優れた通気性をより一層発現し得る。また、エチレン系エラストマー、プロピレン系エラストマーをオレフィン系エラストマーとして採用することにより、本発明の伸縮性フィルムから発生する臭いをより一層抑制し得る。
α−オレフィン系エラストマーとしては、市販品として入手することも可能である。このような市販品としては、例えば、三井化学株式会社製の「タフマー」(登録商標)シリーズの中のいくつか(例えば、タフマーPN−2070、タフマーPN−3560等)、エクソンモービル社製の「ビスタマックス(Vistamaxx)」(登録商標)シリーズの中のいくつか(例えば、ビスタマックス6202、ビスタマックス7010等)が挙げられる。
α−オレフィン系エラストマーは、好ましくは、メタロセン触媒を用いて製造されたものである。メタロセン触媒を用いて製造されたα−オレフィン系エラストマーを採用することにより、本発明の伸縮性フィルムは、耐オイル性により一層優れ得る。また、メタロセン触媒を用いて製造されたα−オレフィン系エラストマーを採用することにより、本発明の伸縮性フィルムは、優れた伸縮性をより一層発現し得る。また、メタロセン触媒を用いて製造されたα−オレフィン系エラストマーを採用することにより、本発明の伸縮性フィルムは、充填剤と組み合わせることで、優れた通気性をより一層発現し得る。また、メタロセン触媒を用いて製造されたα−オレフィン系エラストマーを採用することにより、本発明の伸縮性フィルムから発生する臭いをより一層抑制し得る。
非エラストマー性オレフィン系樹脂としては、例えば、α−オレフィンのホモポリマー、2種類以上のα−オレフィンの共重合体、ブロックポリプロピレン、ランダムポリプロピレン、1種または2種以上のα−オレフィンと他のビニルモノマーの共重合体などが挙げられる。共重合体における共重合の形態としては、例えば、ブロック形態やランダム形態が挙げられる。
α−オレフィンとしては、例えば、炭素原子数2〜12のα−オレフィンが挙げられる。このようなα−オレフィンとしては、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテンなどが挙げられる。
α−オレフィンのホモポリマーとしては、例えば、ポリエチレン(PE)、ホモポリプロピレン(PP)、ポリ(1−ブテン)、ポリ(4−メチル−1−ペンテン)などが挙げられる。
ポリエチレン(PE)としては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)などが挙げられる。
ホモポリプロピレン(PP)の構造は、アイソタクチック、アタクチック、シンジオタクチックのいずれであってもよい。
本発明の効果をより発現させ得る点で、非エラストマー性オレフィン系樹脂は、好ましくは、ポリエチレン(PE)、ホモポリプロピレン(PP)から選ばれる少なくとも1種を含み、より好ましくは、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、ホモポリプロピレン(PP)から選ばれる少なくとも1種を含む。非エラストマー性オレフィン系樹脂が、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、ホモポリプロピレン(PP)から選ばれる少なくとも1種を含むことにより、取り扱い性により一層優れた伸縮性積層体を提供することができる。非エラストマー性オレフィン系樹脂中の、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、ホモポリプロピレン(PP)から選ばれる少なくとも1種の含有割合は、本発明の効果をより発現させ得る点で、好ましくは50重量%〜100重量%であり、より好ましくは70重量%〜100重量%であり、より好ましくは80重量%〜100重量%であり、さらに好ましくは90重量%〜100重量%であり、特に好ましくは95重量%〜100重量%であり、最も好ましくは実質的に100重量%である。
2種類以上のα−オレフィンの共重合体としては、例えば、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/1−ブテン共重合体、エチレン/プロピレン/1−ブテン共重合体、エチレン/炭素原子数5〜12のα−オレフィン共重合体、プロピレン/炭素原子数5〜12のα−オレフィン共重合体などが挙げられる。
1種または2種以上のα−オレフィンと他のビニルモノマーの共重合体としては、例えば、エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/アクリル酸アルキルエステル共重合体、エチレン/メタクリル酸アルキルエステル共重合体、エチレン−非共役ジエン共重合体などが挙げられる。
非エラストマー性オレフィン系樹脂は市販品を用いてもよい。
本発明の伸縮性フィルムは、充填剤を含む。充填剤としては、好ましくは、無機粒子、有機粒子から選ばれる少なくとも1種である。充填剤は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。本発明の伸縮性フィルムが充填剤を含むことにより、本発明の伸縮性フィルムは、優れた通気性を発現し得る。
無機粒子としては、例えば、タルク、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、炭酸カルシウム、シリカ、クレー、マイカ、硫酸バリウム、ウィスカー、水酸化マグネシウムなどが挙げられる。
有機粒子としては、例えば、アクリルビーズ、スチレンビーズ、シリコーン樹脂粒子などが挙げられる。
充填剤の平均粒径としては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な平均粒径を採用し得る。このような充填剤の平均粒径としては、下限として、好ましくは0.5μm以上であり、より好ましくは0.6μm以上であり、さらに好ましくは0.7μm以上であり、上限として、好ましくは50μm以下であり、より好ましくは30μm以下であり、さらに好ましくは10μm以下であり、特に好ましくは5μm以下である。充填剤の平均粒径を上記範囲内に調整することにより、本発明の伸縮性フィルムは、一層優れた通気性を発現し得る。
充填剤の含有量は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な含有量を採用し得る。このような充填剤の含有量としては、伸縮性フィルム中のオレフィン系樹脂100重量部に対して、下限として、好ましくは50重量部以上であり、より好ましくは70重量部以上であり、さらに好ましくは100重量部以上であり、上限として、好ましくは400重量部以下であり、より好ましくは350重量部以下であり、さらに好ましくは300重量部以下である。充填剤の含有量を上記範囲内に調整することにより、本発明の伸縮性フィルムは、一層優れた通気性を発現し得る。
充填剤は、凝集防止のために、離型剤によってコーティングされていても良い。このような離型剤としては、例えば、脂肪酸アマイド系離型剤、シリコーン系離型剤、フッ素系離型剤、長鎖アルキル系離型剤等が挙げられる。好ましくは脂肪酸アマイド系離型剤であり、より好ましくは飽和脂肪酸ビスアマイドである。離型剤の使用量は、任意の適切な使用量を採用し得る。
本発明の伸縮性フィルムは、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な他の成分を含んでいても良い。これらは、1種のみであっても、2種以上であっても良い。このような他の成分としては、例えば、紫外線吸収剤、耐熱安定化剤、離型剤、滑剤、着色剤(染料など)、酸化防止剤、目ヤニ防止剤、アンチブロッキング剤、発泡剤、他のポリマー、粘着付与剤、可塑剤、劣化防止剤、帯電防止剤、光安定化剤などが挙げられる。これらは、1種のみであっても、2種以上であっても良い。
紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾエート系化合物等が挙げられる。紫外線吸収剤の含有量は、成形時にブリードアウトしない限りにおいて、任意の適切な含有量を採用し得る。
耐熱安定化剤としては、例えば、ヒンダードアミン系化合物、リン系化合物およびシアノアクリレート系化合物等が挙げられる。耐熱安定化剤の含有量は、成形時にブリードアウトしない限りにおいて、任意の適切な含有量を採用し得る。
離型剤としては、例えば、脂肪酸アマイド系離型剤、シリコーン系離型剤、フッ素系離型剤、長鎖アルキル系離型剤等が挙げられる。剥離性とブリードアウトによる汚染性のバランスにより優れた剥離層を形成し得るという観点からは、好ましくは脂肪酸アマイド系離型剤であり、より好ましくは飽和脂肪酸ビスアマイドである。離型剤の含有量は、任意の適切な含有量を採用し得る。
本発明の伸縮性フィルムは、好ましくは、未延伸フィルムを延伸処理することにより得られる。このような、延伸フィルムを延伸処理することを、事前伸張と称することがある。本発明の伸縮性フィルムは、未延伸フィルムを延伸処理することにより、一層優れた伸縮性を発現し得る。また、本発明の伸縮性フィルムは、未延伸フィルムを延伸処理することにより、充填剤と組み合わせることで、優れた通気性をより一層発現し得る。
事前伸張は、本発明の伸縮性フィルムが最終利用(例えば、オムツの製造時およびオムツの使用時)において再度伸張されること(後伸張)に対して、予め伸張しておくという意味の事前伸張である。
事前伸張は、好ましくは、本発明の伸縮性フィルムを製造して十分に固化した後に行う。
事前伸張は、少なくとも1方向において、その元の長さまたは幅に対して全体に行っても良いし、部分的に行っても良い。また、事前伸張は、任意の方向に行うことができる。事前伸張は、好ましくは、少なくとも1方向において、その元の長さまたは幅に対して行う。
事前伸張の伸張度合は、好ましくは1.5倍以上2.5倍未満(代表的には2.0倍)、より好ましくは2.5倍以上3.5倍未満(代表的には3.0倍)、さらに好ましくは3.5倍以上4.5倍未満(代表的には4.0倍)、特に好ましくは4.5倍以上5.5倍未満(代表的には5.0倍)である。なお、例えば、2.0倍の事前伸張とは、原長をLとしたときに2Lに伸張(延伸と称する場合もある)することを意味する。このような伸張度合で事前伸張することにより、本発明の伸縮性フィルムは、一層優れた伸縮性を発現し得る。また、このような伸張度合で事前伸張することにより、本発明の伸縮性フィルムは、充填剤と組み合わせることで、優れた通気性をより一層発現し得る。
事前伸張は、好ましくは、オレフィン系樹脂の融点未満の温度で実施される。このような温度で事前伸張することにより、本発明の伸縮性フィルムは、一層優れた伸縮性を発現し得る。また、このような温度で事前伸張することにより、本発明の伸縮性フィルムは、充填剤と組み合わせることで、優れた通気性をより一層発現し得る。
本発明の伸縮性フィルムは、好ましくは、このように事前伸張させることにより、オレフィン系樹脂が塑性変形したりオレフィン系樹脂の脆性破壊点を超えて伸張されたりして、優れた伸縮性を発現し得る。
≪伸縮性フィルムの製造≫
本発明の伸縮性フィルムを製造する方法としては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な方法を採用し得る。好ましくは、任意の適切な方法で未延伸フィルムを製造した後に、延伸処理することにより得られる。延伸処理は、好ましくは、未延伸フィルムを製造して十分に固化した後に行う。延伸処理の詳細は、前述の通りである。
未延伸フィルムを製造する方法としては、代表的には、Tダイ成形機を用いて成型して製造する方法が挙げられる。例えば、Tダイ成形機を用いて、本発明の伸縮性フィルムの材料を、Tダイから押出し、その後、ロール状に巻き取ることによって、伸縮性フィルムのロール体を製造することができる。Tダイを用いるTダイ法以外に、インフレーション法なども採用し得る。
≪伸縮性フィルムの用途≫
本発明の伸縮性フィルムは、本発明の効果を有効に利用できる任意の適切な物品に用いることができる。すなわち、本発明の物品は、本発明の伸縮性フィルムを含む。このような物品としては、代表的には、例えば、衛生用品などが挙げられる。このような衛生用品としては、例えば、おむつ(特に、イヤー(耳)部分や、腰周りや脚周りの開口部分の伸縮性部材(ウエストバンドやギャザー)として本発明の伸縮性フィルムが使用されたおむつ)、サポーター、マスクなどが挙げられる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例になんら限定されるものではない。なお、実施例等における、試験および評価方法は以下のとおりである。また、特に断りがない限り、部は重量部を意味し、%は重量%を意味する。
<通気性評価方法>
通気性は、王研式透気度計(sec/100cc)(旭精工株式会社製、商品名:EG01−7−7MR)を用いて測定した。99999sec/100ccを超えるものについては「通気性無し」と判断した。なお、表1において、「フィルムそのまま」とは、作製したフィルムをそのままの状態で通気性の測定を行ったことを意味する。また、表1において、「幅方向に2倍」とは、作製したフィルムを幅方向に2倍伸張した状態で通気性の測定を行ったことを意味する。
〔実施例1〕
アモルファスPP(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス6202):70重量部、エチレン系エラストマー(三井化学(株)製、タフマーPN−2070):30重量部、炭酸カルシウム:150重量部を、押出機に投入し、Tダイから押し出して、厚みが150μmの未延伸フィルム(1)を製造した。
次に、未延伸フィルム(1)を、流れ方向に3.8倍の倍率で事前延伸し、伸縮性フィルム(1)を得た。
結果を表1に示した。
〔実施例2〕
アモルファスPP(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス6202):70重量部、エチレン系エラストマー(三井化学(株)製、タフマーPN−2070):30重量部、炭酸カルシウム:250重量部を、押出機に投入し、Tダイから押し出して、厚みが150μmの未延伸フィルム(2)を製造した。
次に、未延伸フィルム(2)を、流れ方向に3.8倍の倍率で事前延伸し、伸縮性フィルム(2)を得た。
結果を表1に示した。
〔実施例3〕
ポリエチレン(HDPE)(東ソー社製、商品名:ニポロンハード1000):100重量部、炭酸カルシウム(平均粒子径=1.1μm):150重量部を、表層押出機に投入し、アモルファスPP(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス7010):100重量部、炭酸カルシウム(平均粒子径=1.1μm):150重量部を、中間層押出機に投入し、Tダイから3層で共押し出して、80μmの未延伸フィルム(3)を製造した。
次に、未延伸フィルム(3)を、幅方向に3.8倍の倍率で事前延伸し、伸縮フィルム(3)を得た。
結果を表2に示した。
〔実施例4〕
アモルファスPP(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス7010):30重量部、ポリエチレン(LLDPE)(プライムポリマー社製、商品名:ウルトゼックス2022L):70重量部、炭酸カルシウム(平均粒子径=1.1μm):150重量部を、表層押出機に投入し、アモルファスPP(エクソンモービル社製、商品名:ビスタマックス7010):100重量部、炭酸カルシウム(平均粒子径=1.1μm):150重量部を、中間層押出機に投入し、Tダイから3層で共押し出して、80μmの未延伸フィルム(3)を製造した。
次に、未延伸フィルム(3)を、幅方向に3.8倍の倍率で事前延伸し、伸縮フィルム(3)を得た。
結果を表2に示した。
Figure 0006751573
Figure 0006751573
本発明の伸縮性フィルムは、本発明の効果を有効に利用できる任意の適切な物品に用いることができる。すなわち、本発明の物品は、本発明の伸縮性フィルムを含む。このような物品としては、代表的には、例えば、衛生用品などが挙げられる。このような衛生用品としては、例えば、おむつ(特に、イヤー(耳)部分や、腰周りや脚周りの開口部分の伸縮性部材(ウエストバンドやギャザー)として本発明の伸縮性積層体が使用されたおむつ)、サポーター、マスクなどが挙げられる。
オレフィン系樹脂 10
充填剤 20
空隙 30
伸縮性フィルム 100

Claims (5)

  1. オレフィン系樹脂と充填剤を含
    該オレフィン系樹脂がオレフィン系エラストマーを含み、該オレフィン系樹脂中のオレフィン系エラストマーの含有割合が95重量%〜100重量%であり、
    該オレフィン系エラストマーがアモルファスポリプロピレンおよび/またはポリエチレンエラストマーであり、
    該充填剤の含有量が、該オレフィン系樹脂100重量部に対して100重量部〜300重量部であり、
    表面に空隙を有する、伸縮性フィルムであって、
    おむつに用いられる、伸縮性フィルム
  2. 前記充填剤が、無機粒子、有機粒子から選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載の伸縮性フィルム。
  3. 未延伸フィルムを延伸処理することにより得られる、請求項1または2に記載の伸縮性フィルム。
  4. 延伸を行うことで表面に空隙が生じる、請求項1からまでのいずれかに記載の伸縮性フィルム。
  5. 請求項1からまでのいずれかに記載の伸縮性フィルムを含むおむつ
JP2016056671A 2015-04-15 2016-03-22 伸縮性フィルムおよびそれを含む物品 Ceased JP6751573B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/564,302 US11305034B2 (en) 2015-04-15 2016-04-12 Stretchable film and product including same
EP16780033.3A EP3284775B1 (en) 2015-04-15 2016-04-12 Stretchable film and product including same
PL16780033T PL3284775T3 (pl) 2015-04-15 2016-04-12 Rozciągliwa folia i zawierający ją wyrób
PCT/JP2016/061788 WO2016167242A1 (ja) 2015-04-15 2016-04-12 伸縮性フィルムおよびそれを含む物品
CN201680021935.5A CN107531916B (zh) 2015-04-15 2016-04-12 伸缩性膜以及包含其的制品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015082962 2015-04-15
JP2015082962 2015-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016204634A JP2016204634A (ja) 2016-12-08
JP6751573B2 true JP6751573B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=57488896

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015232629A Active JP6726953B2 (ja) 2015-04-15 2015-11-30 伸縮性多孔質フィルムおよび物品
JP2016056671A Ceased JP6751573B2 (ja) 2015-04-15 2016-03-22 伸縮性フィルムおよびそれを含む物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015232629A Active JP6726953B2 (ja) 2015-04-15 2015-11-30 伸縮性多孔質フィルムおよび物品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10772984B2 (ja)
EP (1) EP3296349B1 (ja)
JP (2) JP6726953B2 (ja)
CN (2) CN107428980A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016167242A1 (ja) 2015-04-15 2016-10-20 日東電工株式会社 伸縮性フィルムおよびそれを含む物品
JP7167580B2 (ja) * 2018-09-19 2022-11-09 三菱ケミカル株式会社 延伸多孔フィルム
JP7058110B2 (ja) 2017-11-21 2022-04-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伸縮材、伸縮材の製造方法、伸縮性部材、及び衣料製品
JP6704150B1 (ja) * 2019-03-29 2020-06-03 株式会社Tbm 通気性フィルム用樹脂組成物、通気性フィルム及びその製法
JP2022529430A (ja) 2019-04-17 2022-06-22 日東電工株式会社 多層共押出フィルム及び該多層共押出フィルムを含む物品
JP7448407B2 (ja) * 2020-04-09 2024-03-12 タキロンシーアイ株式会社 伸縮フィルム及びその製造方法
JP2022108630A (ja) * 2021-01-13 2022-07-26 タキロンシーアイ株式会社 伸縮フィルム
JP2023128034A (ja) * 2022-03-02 2023-09-14 タキロンシーアイ株式会社 伸縮フィルム

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815538A (ja) 1981-07-22 1983-01-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 多孔性フイルムまたはシ−トの製造法
US4472328A (en) 1981-06-09 1984-09-18 Mitsubishi Chemical Industries, Ltd. Process for producing porous film or sheet
US4613643A (en) * 1984-02-09 1986-09-23 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Porous sheet
JPS60166436A (ja) 1984-02-10 1985-08-29 Tokuyama Soda Co Ltd 多孔性シ−トの製造方法
JPS62148537A (ja) 1985-12-23 1987-07-02 Mitsui Toatsu Chem Inc 多孔性フイルムの製造法
US5001205A (en) 1988-06-16 1991-03-19 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene α-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
US5501679A (en) 1989-11-17 1996-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastomeric laminates with microtextured skin layers
ES2074172T3 (es) 1989-11-17 1995-09-01 Minnesota Mining & Mfg Laminados elastomeros con capas de piel microtexturizadas.
US5185035A (en) 1990-05-23 1993-02-09 Coates Electrographics Limited Transparent hot melt jet ink
JPH0550522A (ja) * 1991-08-19 1993-03-02 Tonen Chem Corp 微細多孔性エラストマーフイルムの製造方法
JPH05310980A (ja) 1992-05-11 1993-11-22 Nitto Denko Corp 伸縮性多孔質フィルム・シートの製造方法
US5385972A (en) 1992-12-28 1995-01-31 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Filler-containing resin composition and stretched films using same
JPH11240984A (ja) 1992-12-28 1999-09-07 Mitsubishi Chemical Corp 延伸フィルム
JP3308025B2 (ja) * 1993-04-12 2002-07-29 花王株式会社 多孔性ポリエチレンフィルム
JPH07286051A (ja) 1994-04-18 1995-10-31 Nitto Denko Corp 伸縮性シート
US6322883B1 (en) 1994-07-15 2001-11-27 Exxonmobil Oil Corporation Uniaxially shrinkable biaxially oriented polypropylene film with HDPE skin
JPH0853561A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Tonen Chem Corp 微多孔性エラストマーフイルムの製造方法
JPH10139953A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Tonen Chem Corp 伸縮フィルム用樹脂組成物及びフィルム
JPH1148410A (ja) * 1997-08-07 1999-02-23 Tonen Chem Corp 伸縮フィルム積層体
JPH11151782A (ja) * 1997-09-18 1999-06-08 Tonen Kagaku Kk 伸縮性複合フィルム、弾性ひも及び弾性糸
JPH11245338A (ja) 1998-03-02 1999-09-14 Tonen Kagaku Kk 伸縮性複合フィルム
JPH11291404A (ja) 1998-04-06 1999-10-26 Tonen Kagaku Kk 伸縮性複合フィルム
JP4007688B2 (ja) 1998-06-12 2007-11-14 花王株式会社 透湿フィルム及び吸収性物品
JP3256943B2 (ja) 1998-09-30 2002-02-18 日東電工株式会社 皮膚貼付用粘着シート及び救急絆創膏
US6514606B2 (en) 1998-09-30 2003-02-04 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet for skin adhesion and first-aid adhesive plaster using the same
EP0993832A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-19 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising a microporous film with an adhesive layer
JP2002146070A (ja) * 2000-08-29 2002-05-22 Tokuyama Corp ポリプロピレン系多孔質フィルム及びその製造方法
US6472445B1 (en) 1999-12-27 2002-10-29 Tokuyama Corporation Polypropylene base porous film and production process for the same
FR2802849B1 (fr) * 1999-12-28 2002-03-01 Trioplanex France Film multicouche microporeux et procede de production
US6703439B2 (en) 2000-02-09 2004-03-09 Mitsui Chemicals, Inc. Polyolefin resin composition and polyolefin film prepared from the same
FR2808470B1 (fr) * 2000-05-03 2003-04-11 Trioplanex France Film multicouche microporeux respirable a impermeabilite renforcee aux liquides et procede de production
JP2002307627A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Mitsui Chemicals Inc 通気性積層シートの製造方法
JP2002316359A (ja) 2001-04-23 2002-10-29 Mitsui Chemicals Inc 多孔フィルム・不織布複合シート及びその製造方法
TWI249864B (en) 2003-03-20 2006-02-21 Toyoda Gosei Kk LED lamp
US7270723B2 (en) 2003-11-07 2007-09-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous breathable elastic film laminates, methods of making same, and limited use or disposable product applications
US7220478B2 (en) 2003-08-22 2007-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous breathable elastic films, methods of making same, and limited use or disposable product applications
US20060024520A1 (en) 2004-08-02 2006-02-02 Dan-Cheng Kong Permeable polypropylene film
JP5097376B2 (ja) * 2006-10-02 2012-12-12 三菱樹脂株式会社 弾性フィルムおよび該弾性フィルムの製造方法
JP5270867B2 (ja) * 2006-12-28 2013-08-21 日本ポリエチレン株式会社 通気性フィルム
JP5068547B2 (ja) 2007-01-11 2012-11-07 ワコー化成株式会社 樹脂組成物、成形体及び樹脂製品
JP5267032B2 (ja) 2007-10-15 2013-08-21 東レ株式会社 多孔性フィルム
JP5159267B2 (ja) 2007-11-21 2013-03-06 Kbセーレン株式会社 伸縮性積層体
ES2535926T3 (es) 2008-01-24 2015-05-19 Clopay Plastic Products Company, Inc. Materiales elastoméricos
JP5439772B2 (ja) 2008-09-09 2014-03-12 東レ株式会社 多孔性フィルムおよび蓄電デバイス
JP2012177106A (ja) 2011-02-03 2012-09-13 Toray Ind Inc 多孔性ポリプロピレンフィルム
JP5832196B2 (ja) 2011-08-12 2015-12-16 ワコー化成株式会社 樹脂組成物、成形体及び樹脂製品
JP6321928B2 (ja) * 2013-07-18 2018-05-09 日東電工株式会社 伸縮性積層体およびそれを含む物品
JP2015021105A (ja) 2013-07-23 2015-02-02 東レ株式会社 多孔性フィルム
JP2015077784A (ja) 2013-09-12 2015-04-23 日東電工株式会社 伸縮性部材およびそれを含む物品
JP2015086367A (ja) 2013-09-26 2015-05-07 東レ株式会社 伸縮性フィルム
JP2015063633A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 東レ株式会社 伸縮性フィルム
WO2016167242A1 (ja) 2015-04-15 2016-10-20 日東電工株式会社 伸縮性フィルムおよびそれを含む物品

Also Published As

Publication number Publication date
US10772984B2 (en) 2020-09-15
CN107531916B (zh) 2022-12-20
CN107428980A (zh) 2017-12-01
EP3296349A4 (en) 2018-12-26
EP3296349B1 (en) 2019-08-28
CN107531916A (zh) 2018-01-02
JP6726953B2 (ja) 2020-07-22
EP3296349A1 (en) 2018-03-21
US20180133951A1 (en) 2018-05-17
JP2016204634A (ja) 2016-12-08
JP2016204625A (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6751573B2 (ja) 伸縮性フィルムおよびそれを含む物品
CN107000393B (zh) 伸缩性层叠体以及包含其的制品
WO2016167242A1 (ja) 伸縮性フィルムおよびそれを含む物品
JP7211696B2 (ja) 伸縮性フィルムおよびそれを含む物品
CN108883612B (zh) 伸缩性层叠体以及包括其的制品
WO2016093303A1 (ja) 伸縮性積層体、それを含む物品、伸縮性積層体伸長物、および、それを含む物品
WO2016167241A1 (ja) 伸縮性多孔質フィルムおよび物品
WO2018066334A1 (ja) 伸縮性フィルムおよびそれを含む物品
WO2016093302A1 (ja) 伸縮性積層体およびそれを含む物品
WO2023166938A1 (ja) 伸縮フィルム
KR20230132459A (ko) 신축 필름
CN113727852A (zh) 多层共挤出膜和包括该多层共挤出膜的制品

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RVOP Cancellation by post-grant opposition