WO2023166938A1 - 伸縮フィルム - Google Patents

伸縮フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2023166938A1
WO2023166938A1 PCT/JP2023/004333 JP2023004333W WO2023166938A1 WO 2023166938 A1 WO2023166938 A1 WO 2023166938A1 JP 2023004333 W JP2023004333 W JP 2023004333W WO 2023166938 A1 WO2023166938 A1 WO 2023166938A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
film
elongation
less
test piece
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/004333
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一芳 笹原
恵一 森
Original Assignee
タキロンシーアイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タキロンシーアイ株式会社 filed Critical タキロンシーアイ株式会社
Publication of WO2023166938A1 publication Critical patent/WO2023166938A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof

Definitions

  • the present invention relates to stretch films.
  • Stretchable films are used in a wide range of fields such as sanitary goods, sporting goods, medical goods, etc., to improve handling and wearing comfort (fitness).
  • garments such as underwear, disposable diaper waistbands, side panels, leg gathers, incontinence products, sanitary napkins, bandages, surgical drapes, tightening bands, hats, swimming trunks, sports supporters, medical supporters, and bandages etc.
  • a stretchable film for example, a stretchable film containing a polymer component containing a propylene-based elastomer and a filler and produced by stretching an unstretched film has been proposed. It is also described that such a configuration can provide a stretchable film having excellent stretchability and breathability (see, for example, Patent Document 1).
  • the stretching process is performed at a higher temperature (for example, 60° C.) than the actual use temperature in order to ensure breathability, so the return of the elastomer is suppressed. There is a problem that the open pores are maintained and the stretchability becomes poor.
  • the stretching treatment in Patent Document 1 is performed in the mechanical axis (longitudinal) direction (hereinafter also referred to as "MD") of the stretchable film. Therefore, when using a raw film obtained by extrusion molding, The film is more or less oriented in the MD and cannot be stretched until it develops sufficient air permeability. Therefore, it is necessary to perform transverse stretching in a direction perpendicular to the machine axis direction (hereinafter also referred to as "TD").
  • TD machine axis direction
  • disposable products such as disposable diapers have a problem of increased manufacturing costs.
  • an object of the present invention is to provide a stretchable film that can reduce manufacturing costs and achieve both excellent stretchability and breathability. do.
  • the stretch film of the present invention is a stretch film containing a thermoplastic elastomer, a polyethylene resin and an inorganic filler, and has an air permeability measured by an Oken type air permeability tester. is 500 s/100 cc or more and 10000 s/100 cc or less, the following permanent set in at least one direction is 30% or less, and the surface is destroyed and extends along the mechanical axis direction of the stretch film.
  • belt-shaped second regions adjacent to the first regions and extending along the mechanical axis direction, which are less stretchable than the first regions, alternately, and the following average stretch ratio of the first regions is 1 8 times or more and 3.0 times or less, and the following average expansion ratio of the second region is 1.0 times or more and 1.8 times or less.
  • L0 is the distance between the grips before elongation (mm)
  • L1 is the distance between the grips after elongation (mm)
  • L2 is the load on the test piece during contraction (N/ 25 mm) is the distance between grips (mm) when it becomes 0.
  • a strip-shaped test piece of 50 mm in the direction of the machine axis and 100 mm in the direction perpendicular to the direction of the machine axis is cut from the stretch film in the first region and the second region.
  • the test piece is fixed to the grips of the testing device so that the distance between the grips is 30 mm.
  • the test piece is elongated in the direction orthogonal to the mechanical axis direction of the first and second regions at a speed of 100 mm/min so that the elongation calculated by the following formula (3) is 100%.
  • the expansion ratio (times) is calculated from the following formula (4). Randomly selected five stretch ratios are calculated for both the first region and the second region, and the average value is obtained.
  • L0 is the distance between the grippers before elongation (mm)
  • L1 is the distance between the grippers after elongation (mm)
  • R0 is the first region or the second region before elongation. is the length ( ⁇ m) in the direction orthogonal to the mechanical axis direction of the region
  • R1 is the length ( ⁇ m) in the direction orthogonal to the mechanical axis direction of the first region or the second region after stretching (where R0 and R1 are measured at the same point in the same region).
  • Another stretchable film of the present invention is a stretchable film comprising an elastomer layer containing a thermoplastic elastomer, a polyethylene resin and an inorganic filler, and a surface layer laminated on at least one surface of the elastomer layer.
  • the air permeability measured by the Oken type air permeability tester is 500 s / 100 cc or more and 10000 s / 100 cc or less, the following permanent strain in at least one direction is 30% or less, and along the mechanical axis direction of the stretch film and a second strip-shaped region adjacent to the first region and extending along the mechanical axis direction more difficultly to stretch than the first region.
  • the following average expansion ratio of the first region is 1.8 times or more and 3.0 times or less
  • the following average expansion ratio of the second region is 1.0 times or more and 1.8 times or less It is characterized by
  • L0 is the distance between the grips before elongation (mm)
  • L1 is the distance between the grips after elongation (mm)
  • L2 is the load on the test piece during contraction (N/ 25 mm) is the distance between grips (mm) when it becomes 0.
  • a strip-shaped test piece of 50 mm in the direction of the machine axis and 100 mm in the direction perpendicular to the direction of the machine axis is cut from the stretch film in the first region and the second region.
  • the test piece is fixed to the grips of the testing device so that the distance between the grips is 30 mm.
  • the test piece is elongated in the direction orthogonal to the mechanical axis direction of the first and second regions at a speed of 100 mm/min so that the elongation calculated by the following formula (3) is 100%.
  • the expansion ratio (times) is calculated from the following formula (4). Randomly selected five stretch ratios are calculated for both the first region and the second region, and the average value is obtained.
  • L0 is the distance between the grippers before elongation (mm)
  • L1 is the distance between the grippers after elongation (mm)
  • R0 is the first region or the second region before elongation. is the length ( ⁇ m) in the direction orthogonal to the mechanical axis direction of the region
  • R1 is the length ( ⁇ m) in the direction orthogonal to the mechanical axis direction of the first region or the second region after stretching (where R0 and R1 are measured at the same point in the same region).
  • FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining a stretchable film according to a second embodiment of the invention.
  • FIG. 4 is a plan view for explaining a stretchable film according to a second embodiment of the invention.
  • the elastic film of the present invention will be specifically described below.
  • the present invention is not limited to the following embodiments, and can be appropriately modified and applied without changing the gist of the present invention.
  • the stretchable film of the present embodiment is a film-like molding containing a thermoplastic elastomer, low-density polyethylene, and an inorganic filler.
  • the stretchable film of the present embodiment includes a strip-shaped first region extending along the mechanical axis (longitudinal) direction (that is, MD) of the stretchable film, and adjacent to the first region and It is a film in which a plurality of through-holes are formed, alternately having strip-shaped second regions extending along the MD, which are difficult to stretch.
  • Thermoplastic elastomer is a heavy weight material that has properties similar to those of vulcanized rubber at the working temperature, disappears at the working temperature, can be easily processed, and reappears the original properties when returned to the working temperature. means a coalescence or polymer blend.
  • Thermoplastic elastomers include olefin-based elastomers, styrene-based elastomers, urethane-based elastomers, polyester-based elastomers, and the like.
  • the olefin-based elastomer used in the present invention is a copolymer or homopolymer mainly composed of an olefin having 3 or more carbon atoms, or a copolymer with an olefin having 3 or more carbon atoms and ethylene as a main component. is mentioned.
  • (1) ⁇ -olefin homopolymers such as propylene homopolymers and 1-butene homopolymers having low stereoregularity
  • (2) propylene-ethylene copolymers propylene-ethylene- 1-butene copolymer, 1-butene-ethylene copolymer, 1-butene-propylene copolymer, 4-methylpentene-1-propylene copolymer, 4-methylpentene-1-1-butene copolymer , 4-methylpentene-1-propylene-1-butene copolymer, propylene-1-butene copolymer, ethylene-propylene copolymer, ethylene-hexene copolymer, and ethylene-octene copolymer, etc.
  • olefin copolymers (3) ethylene- ⁇ -olefin-diene terpolymers such as ethylene-propylene-ethylidene norbornene copolymers, ethylene-propylene-butadiene copolymers, and ethylene-propylene-isoprene copolymers etc.
  • ethylene- ⁇ -olefin-diene terpolymers such as ethylene-propylene-ethylidene norbornene copolymers, ethylene-propylene-butadiene copolymers, and ethylene-propylene-isoprene copolymers etc.
  • an elastomer in which the above elastomer is dispersed in a crystalline polyolefin matrix may be used.
  • the olefinic elastomer may be used alone or in combination of two or more.
  • thermoplastic elastomers are generally composed of a hard segment that controls basic physical properties such as mechanical properties, and a soft segment that controls elasticity, which is a rubber-like property.
  • An olefin-based elastomer whose hard segment is made of polypropylene is called a propylene-based elastomer
  • an olefin-based elastomer whose hard segment is made of polyethylene is called an ethylene-based elastomer.
  • Soft segments of olefinic elastomers include EPDM, EPM, EBM, IIR, hydrogenated styrene-butadiene rubber (HSBR), NBR, and acrylic rubber (ACM).
  • the hard segment of the styrene-based elastomer includes polystyrene, and the soft segment of the styrene-based elastomer includes polybutadiene, polyisoprene, polyethylene, and hydrogenated products thereof.
  • the content of propylene units with respect to all units is preferably 70% by mass to 95% by mass, more preferably 80% by mass to 90% by mass. If the propylene unit content, which is the hard segment, is 70% by mass or more, the strength is improved, and excellent moldability is obtained. can get.
  • the content of the thermoplastic elastomer in the entire stretch film is preferably 20% by mass or more and 50% by mass or less, and 35% by mass or more and 45% by mass, based on 100% by mass of the stretch film. % or less is more preferable. If the content of the thermoplastic elastomer is within the above range, excellent stretchability can be obtained due to the elasticity of the soft segment contained in the elastomer.
  • the polyethylene-based resin is preferably compatible with the thermoplastic elastomer described above, and low-density polyethylene (LDPE), linear low-density polyethylene (LLDPE), and ultra-low-density polyethylene (ULDPE) can be used. can be done.
  • polyethylene-type resin may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the content of the polyethylene-based resin in the entire stretchable film is preferably 10% by mass or less in 100% by mass of the stretchable film. This is because if the content of the polyethylene-based resin is more than 10% by mass, the stretchability of the film may be remarkably deteriorated since ordinary polyethylene itself has no stretchability.
  • low-density polyethylene as the polyethylene-based resin and to have a low-density polyethylene content of 10% by mass or less with respect to the entire stretchable film.
  • the inorganic filler is a component for forming through-holes by porosification, and the elastic film of the present embodiment has excellent air permeability by performing a stretching treatment while containing the inorganic filler. can be expressed.
  • inorganic fillers examples include calcium carbonate, zeolite, silica, titanium oxide, calcium oxide, magnesium oxide, zinc oxide, clay, mica, barium sulfate, and magnesium hydroxide.
  • an inorganic filler may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the content of the inorganic filler with respect to the entire stretchable film is preferably 50% by mass or more and 70% by mass or less, more preferably 50% by mass or more and 60% by mass or less, based on 100% by mass of the stretchable film. If the content of the inorganic filler is within the above range, the stretching treatment promotes the formation of porosity.
  • the average particle size of the inorganic filler is preferably 0.8 to 15 ⁇ m. If the average particle size of the inorganic filler is 0.8 ⁇ m or more, the secondary aggregation of the inorganic filler is suppressed, resulting in good dispersibility in the resin. No holes, etc., and excellent moldability.
  • the "average particle size” referred to here refers to the particle size of 50% of the particle size distribution measured by a particle size distribution meter.
  • the stretchable film may contain components other than the above-described thermoplastic elastomer within a range that does not impair the stretchability of the stretchable film.
  • amide-based anti-blocking agents stearic acid amide, etc.
  • plasticizers plasticizers
  • UV absorbers antioxidants
  • weather stabilizers antistatic agents
  • coloring agents anti-fogging agents
  • metallic soaps waxes
  • anti-blocking agents examples include fungicides, antibacterial agents, nucleating agents, flame retardants, and lubricants.
  • the other components may be masterbatched and added to the stretchable film material.
  • FIG. 1 is a plan view showing the stretch film of this embodiment.
  • the stretchable film 1 of the present embodiment includes a first region 2, which is a portion where the surface is stretch-broken when the film before gear stretching is stretched in a stripe shape by gear stretching, which will be described later.
  • a second region 3 which is a portion where the surface was not stretch-broken when the film before gear stretching was stretched in a stripe shape by gear stretching, which will be described later.
  • the surface of the first region 2 is stretch-broken, and the surface of the second region 3 is not stretch-broken, so the second region 3 is more difficult to stretch than the first region 2. , the first region 2 expands more easily than the second region 3 .
  • the second region is less stretchable than the first region (or the first region is more stretchable than the second region)
  • the elongation (%) of the second region is smaller than the elongation (%) of the first region when the region is stretched in the direction perpendicular to the mechanical axis direction (that is, TD) (or It means that the elongation (%) of the first region is larger than the elongation (%)).
  • the width of the first region 2 and the width and length of the second region 3 are not particularly limited, and may be appropriately determined according to the purpose of use of the stretchable film 1 or the like.
  • the width W1 of the first region 2 can be set to 1.5-2.5 mm
  • the width W2 of the second region 3 can be set to 0.2-0.4 mm.
  • a plurality of through holes 4 are formed in the elastic film 1 of this embodiment. As will be described later, the through holes 4 are formed by stretching the unporosified raw film.
  • the original film containing the above-mentioned inorganic filler 5 is stretched to be made porous.
  • the through hole 4 is formed in the first region 2 in FIG. 1, it may be formed in the second region 3. Regardless of whether the through-holes 4 are formed in the first region 2 or the second region 3 , breakage starting from the through-holes 4 is less likely to occur when the stretchable film 1 is stretched.
  • the surface of the first region 2 is destroyed, it expands with low stress. Therefore, the stress applied to the periphery of the through hole 4 is also reduced, and breakage during elongation is less likely to occur.
  • the surface of the second region 3 is not destroyed, the second region 3 has high rigidity and is less likely to be deformed during elongation, and thus is less likely to break.
  • the diameter of the through hole 4 is preferably 1 ⁇ m to 100 ⁇ m. If the diameter of the through-holes 4 is 1 ⁇ m or more, excellent air permeability can be obtained without clogging the pores even in a stretchable material such as an elastomer. It can be waterproof.
  • the diameter of the through-hole 4 is the average value of the opening diameters of 50 through-holes 4 selected at random.
  • the raw material containing the thermoplastic elastomer, the polyethylene-based resin, and the inorganic filler is formed into a film using an extruder to make it porous. Manufacture the previous raw film.
  • thermoplastic elastomer a polyethylene resin, an inorganic filler, and, if necessary, the above-mentioned other components are mixed at a predetermined compounding ratio, and subjected to simultaneous twin-screw extrusion equipped with a strand die. It is extruded into strands using a machine or the like and cut to obtain pellets.
  • the pellets are melt-extruded into a film by a single-screw extruder equipped with a T-die, and the film is wound up on a winding roll to obtain a raw film before porosification.
  • the raw film is uniaxially stretched (gear stretched in TD) to stretch the raw film in a stripe shape to make it porous, and the first region 2 and the second region shown in FIG.
  • a stretchable film 1 having alternating regions 3 and having a plurality of through holes 4 is manufactured.
  • biaxial stretching may be performed in both the MD and TD directions.
  • the film after MD-stretching may be gear-stretched in TD.
  • Gear stretching includes a first shaping roll having a plurality of ridges extending in the circumferential direction or an axial direction, and a second shaping roll having a plurality of ridges extending in the same direction as the ridges of the first shaping roll.
  • the rolls are arranged so that the ridges of one shaping roll and the grooves between the ridges of the other shaping roll are in mesh with each other.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing an example of a pair of shaping rolls.
  • a first shaping roll 20 having a plurality of ridges 24 extending circumferentially on the circumferential surface of a cylindrical roll body 22, and a plurality of ridges 34 extending circumferentially on the circumferential surface of a cylindrical roll body 32.
  • the second shaping roll 30 having the first shaping roll 30 is engaged with the groove 36 between the ridges 24 of the first shaping roll 20 and the ridges 34 of the second shaping roll 30, and the first shaping roll 30
  • the grooves 26 between the ridges 24 of the shaping roll 20 and the ridges 34 of the second shaping roll 30 are opposed to each other with a predetermined clearance so that they mesh with each other.
  • the film before gear stretching is placed between the first shaping roll 20 and the second shaping roll 30.
  • the ridges 24 of the first shaping roll 20 and the second shaping roll 30 of ridges 34 form a first stretched region 2 and a second stretched region 3 .
  • the film before gear stretching passing between them is pushed downward by the ridges 24 of the first shaping roll 20, and It is pushed upwards by the row 34 . Therefore, the film before gear stretching is partially stretched vertically and obliquely by the adjacent ridges 24 of the first shaping roll 20 and the ridges 34 of the second shaping roll 30, and the first region 2 is formed. At this time, cracks can be generated at the interface between the inorganic filler 5 and the resin at the stretched portion, and sufficient air permeability can be developed.
  • the portion in contact with the top of the ridge 24 of the first shaping roll 20 or the top of the ridge 34 of the second shaping roll 30 is not stretched, so the second region 3 becomes.
  • the gear stretching by the pair of shaping rolls in FIG. 2 is also called TD gear stretching.
  • TD gear drawing as shown in FIG. 1, strip-shaped first regions 2 extending in the MD and strip-shaped second regions 3 extending in the MD are alternately formed in the TD.
  • Gear stretching is usually performed at room temperature, but not limited to gear stretching, stretching at room temperature can remove the residual strain that remains during molding, so it has the effect of reducing permanent strain.
  • the stretching temperature in MD stretching process is 20 degreeC or more and less than 70 degreeC.
  • the draw ratio can be adjusted by adjusting the engagement depth D of the shaping roll 30 with the ridges 34 .
  • the stretching ratio is 4 to 9 times. This is because when the draw ratio is 4 times or more, the stretching process promotes the formation of porosity, and the moisture permeability of the stretchable film 1 is further improved. This is because it may break in some cases.
  • the term "stretch ratio" as used herein refers to the multiple of the length of the film after stretching to the length of the film before stretching in the stretching direction.
  • the gear stretching in the TD should be adjusted according to the stretching ratio in the MD.
  • a draw ratio can be adjusted.
  • the TD gear draw ratio can be adjusted to 3 to 7 times, and when the MD draw ratio is 3 to 4 times, the TD gear draw ratio can be adjusted. Adjustable from 2 to 6 times.
  • the calculation of the draw ratio in gear drawing can be easily calculated from the principle of drawing using the Pythagorean theorem.
  • the distance between the top of the ridges 24 of the adjacent first shaping roll 20 and the top of the ridges 34 of the second shaping roll 30 (the width of the stretched portion of the film before gear stretching) is 1 mm.
  • the meshing depth is ⁇ 3 mm
  • the width of the stretched portion of the film is 2 mm
  • the stretch ratio is doubled.
  • the width of the stretched portion changes from 1 mm before stretching to 1.3 mm.
  • the raw film is subjected to gear stretching in TD using a pair of shaping rolls shown in FIG. It is possible to avoid the increase in size and suppress the manufacturing cost.
  • the stretch film of the present embodiment produced by the above method has an air permeability of 500 s/100 cc or more and 10000 s/100 cc or less as measured by an Oken type air permeability tester, so that excellent breathability can be obtained. becomes possible.
  • the air permeability is preferably 7500s/100cc or less, more preferably 5000s/100cc or less, and even more preferably 2000s/100cc or less.
  • the stretchable film of the present embodiment has a permanent set of 30% or less in at least one direction out of MD and TD, so it is possible to obtain excellent stretchability.
  • a strip-shaped test piece of 100 mm in one direction of the film and 25 mm in a direction perpendicular to the one direction is cut from the stretch film, and this test piece is a precision universal tester (manufactured by Shimadzu Corporation, Autograph AG-5000A). , so that the distance between the grips is 25 mm. Then, after stretching the test piece in the longitudinal direction at a speed of 254 mm / min so that the elongation (elongation ratio) calculated by the following formula (1) is 100%, the test piece is immediately contracted at the same speed. Let Then, the permanent strain [%] is calculated from the following formula (2).
  • L0 is the distance between the grips before elongation (mm)
  • L1 is the distance between the grips after elongation (mm)
  • L2 is the load on the test piece during contraction (N/ 25 mm) is the distance between grips (mm) when it becomes 0.
  • the permanent strain of the TD subjected to gear stretching is preferably 15% or less, more preferably 10% or less.
  • the test force (100% elongation test force) is preferably 2N or less.
  • the test force is more preferably 1.2 N or less, more preferably 1 N or less, and particularly preferably 0.5 N or less.
  • the average stretching ratio of the first region 2 is 1.8 times or more and 3.0 times or less
  • the average stretching ratio of the second region 3 is Since the elongation ratio is 1.0 times or more and 1.8 times or less, it is possible to obtain excellent stretchability.
  • the "average extension ratio" referred to here is calculated by the following method.
  • a strip-shaped test piece of 50 mm in the mechanical axis direction (ie, MD) and 100 mm in the direction orthogonal to the mechanical axis direction (ie, TD) is cut from the stretch film of the first region and the second region.
  • the test piece is fixed to the grips of the testing device so that the distance between the grips is 30 mm.
  • the test piece is elongated in the direction orthogonal to the mechanical axis direction of the first and second regions at a speed of 100 mm/min so that the elongation calculated by the following formula (3) is 100%.
  • the expansion ratio (times) is calculated from the following formula (4). Randomly selected five stretch ratios are calculated for both the first region and the second region, and the average value is obtained.
  • L0 is the distance between the grippers before elongation (mm)
  • L1 is the distance between the grippers after elongation (mm)
  • R0 is the first region or the second region before elongation. is the length ( ⁇ m) in the direction orthogonal to the mechanical axis direction of the region
  • R1 is the length ( ⁇ m) in the direction orthogonal to the mechanical axis direction of the first region or the second region after stretching (where R0 and R1 are measured at the same point in the same region).
  • the average stretch ratio of the first region 2 is 1.8 times or more, the first region 2 is preferentially stretched when the stretchable film 1 is stretched. Therefore, the stretchability of the stretchable film 1 as a whole is improved. Moreover, if the average elongation ratio of the first region 2 is 3.0 times or less, appropriate stretchability can be obtained.
  • the average elongation ratio of the second region 3 is 1.0 times or more and 1.8 times or less, the permanent strain is small, so the stretchability of the entire stretchable film is good.
  • the stretchable film 1 is stretched. 1st area
  • the second region 3 where the surface is not broken has high rigidity and the amount of deformation when the stretchable film 1 is stretched is small, so breakage is less likely to occur.
  • the width of the first region 2 and the width of the second region 3 before being stretched are not particularly limited, and may be appropriately determined according to the stretchability, breathability, flexibility, etc. required of the stretchable film 1. Just do it.
  • the thickness of the original film before stretching is preferably 10 to 80 ⁇ m, more preferably 20 to 60 ⁇ m. If the thickness of the original film is 10 ⁇ m or more, it is possible to ensure handling properties such as wrinkles during winding and trimming cut properties during slitting. Moreover, if the thickness of the original film is 80 ⁇ m or less, the stretchable film after the stretching treatment can obtain sufficient air permeability.
  • the thickness of the stretchable film after stretching is 40 to 60% of the original film when heated and stretched, and 85 to 95% of the original film when stretched at room temperature.
  • the unstretched portion has the same thickness as the original film, and the stretched portion accounts for 85 to 95% of the original film.
  • the elastic film may be a single layer, or may be a multiple layer of two or more layers.
  • the composition and thickness of each layer may be the same or different.
  • the thickness when the stretchable film is multi-layered means the total thickness of the multi-layered film.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a stretchable film according to a second embodiment of the invention.
  • the stretchable film 10 of the present embodiment includes an elastomer layer 6 made of a stretchable film containing the thermoplastic elastomer described in the first embodiment, low-density polyethylene, and an inorganic filler, It has surface layers 7 and 8 laminated on the surface of the elastomer layer 6 .
  • the elastomer layer 6 may contain other components described in the above-described first embodiment within a range that does not impair the stretchability of the stretchable film 10 .
  • the surface layers 7 and 8 are layers for suppressing the occurrence of blocking in the elastic film 10 . As shown in FIG. 3, the surface layers 7 and 8 are provided on one or both of the first surface and the second surface of the elastomer layer 6. From the viewpoint of , it is preferable to provide both the first surface and the second surface of the elastomer layer 6 .
  • the surface layers 7 and 8 may be the same kind of surface layer or different kinds of surface layers.
  • the surface layers 7 and 8 contain a thermoplastic resin (excluding a thermoplastic elastomer), and preferably further contain an inorganic filler. Moreover, the surface layers 7 and 8 may contain other components as necessary within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • thermoplastic resin one having compatibility with the thermoplastic elastomer in the elastomer layer 6 is preferable, and for example, a polyethylene-based resin or a polypropylene-based resin is preferable.
  • Polyethylene-based resins are preferable from the viewpoint of being excellent in hot-melt, and polypropylene-based resins are preferable from the viewpoint of being excellent in heat resistance.
  • polyethylene-based resins include low-density polyethylene (LDPE), linear low-density polyethylene (LLDPE), and high-density polyethylene (HDPE).
  • polypropylene-based resins include homopolypropylene (H-PP) obtained by polymerizing propylene alone, random polypropylene (R-PP) obtained by copolymerizing ethylene and propylene, and homopolypropylene obtained by polymerizing homopolypropylene. in the presence of block polypropylene (B-PP) obtained by copolymerizing ethylene and propylene.
  • a thermoplastic resin may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the content of the thermoplastic resin in the entire surface layer is preferably 30% by mass or more and 60% by mass or less, and 40% by mass or more and 50% by mass, based on 100% by mass of the surface layer. % or less is more preferable.
  • the inorganic filler is a component for imparting slipperiness to the surfaces of the surface layers 6 and 7 and further suppressing the occurrence of blocking in the stretchable film 10 .
  • it is a component for forming the through holes 4 by porosification, and by performing a stretching treatment while containing this inorganic filler, the elastic film of the present embodiment exhibits excellent breathability. obtain.
  • inorganic fillers examples include calcium carbonate, zeolite, silica, titanium oxide, calcium oxide, magnesium oxide, zinc oxide, clay, mica, barium sulfate, and magnesium hydroxide.
  • an inorganic filler may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the content of the inorganic filler with respect to the entire surface layer is preferably 40% by mass or more and 70% by mass or less, more preferably 50% by mass or more and 60% by mass or less, based on 100% by mass of the surface layer. If the content of the inorganic filler is within the above range, the stretching treatment promotes the formation of porosity.
  • the average particle size of the inorganic filler is preferably 0.8-10 ⁇ m. If the average particle size of the inorganic filler is 0.8 ⁇ m or more, the secondary aggregation of the inorganic filler is suppressed, and the dispersibility in the resin is improved. The skin will feel better.
  • amide-based anti-blocking agents stearic acid amide, etc.
  • plasticizers plasticizers
  • UV absorbers antioxidants
  • weather stabilizers antistatic agents
  • coloring agents coloring agents
  • anti-fogging agents metallic soaps
  • waxes waxes
  • anti-blocking agents examples include fungicides, antibacterial agents, nucleating agents, flame retardants, and lubricants.
  • the other components may be masterbatched and added to the stretchable film material.
  • FIG. 4 is a plan view showing the elastic film of this embodiment.
  • the surface layers 7 and 8 are stretch-broken portions. and a second region 30 where the surface layers 7 and 8 were not stretch-broken when the film was stretched in stripes before the gear stretching.
  • the surface layers 7 and 8 are stretch-broken, so the elasticity is close to that of the elastomer layer alone.
  • the surface layers 7 and 8 are not stretch-broken, that is, the non-stretchable surface layers 7 and 8 remain on the surface of the elastomer layer, so the stretchability is somewhat insufficient. .
  • the width of the first region 20 and the width and length of the second region 30 are not particularly limited, and may be appropriately determined according to the purpose of use of the elastic film 10 or the like.
  • the width W3 of the first region 20 can be set to 1.5-2.5 mm
  • the width W4 of the second region 30 can be set to 0.2-0.4 mm.
  • a plurality of through holes 4 are formed in the elastic film 10 of this embodiment.
  • the through holes 4 are formed by stretching the unporosified raw film.
  • the original film containing the above-mentioned inorganic filler 5 is subjected to a stretching treatment to be made porous.
  • the through hole 4 is formed in the first region 20 in FIG. 4, it may be formed in the second region 30. FIG. Regardless of whether the through-holes 4 are formed in the first region 20 or the second region 30, breakage starting from the through-holes 4 is less likely to occur when the stretchable film 10 is stretched.
  • the first region 20 expands with low stress. Therefore, the stress applied to the periphery of the through hole 4 is also reduced, and breakage during elongation is less likely to occur.
  • the surface layers 7 and 8 are not destroyed in the second region 30, the rigidity is high, and deformation during elongation is less likely to occur, so that breakage is less likely to occur.
  • the diameter of the through-hole 4 is preferably 1 ⁇ m to 100 ⁇ m, as in the case of the above-described first embodiment.
  • the stretchable film of the present embodiment first comprises a thermoplastic elastomer, a polyethylene-based resin, an inorganic filler, and, if necessary, the other components described above. They are mixed at the same ratio, extruded into strands using a twin-screw extruder or the like equipped with a strand die, and cut to obtain pellets for forming an elastomer layer.
  • a thermoplastic resin and, if necessary, an inorganic filler, and other components are mixed at a predetermined blending ratio, and extruded into a strand using a coaxial twin-screw extruder or the like equipped with a strand die. to obtain pellets for surface layer formation.
  • the pellets for forming the elastomer layer and the pellets for forming the surface layer are extruded at a predetermined temperature, and the elastomer layer and the first elastomer layer are formed by the cast film process method.
  • a raw film before porosification having a first surface layer provided on one surface and a second surface layer provided on the second surface of the elastomer layer is obtained.
  • the raw film is uniaxially stretched at the same stretching temperature and stretching ratio as in the first embodiment (TD and gear stretching) using a pair of shaping rolls shown in FIG. ), the raw film is stretched in a stripe shape to make it porous, and the first regions 20 and the second regions 30 shown in FIG. 4 are alternately formed, and a plurality of through holes 4 are formed.
  • a stretch film 10 is manufactured.
  • biaxial stretching may be performed in both the MD and TD directions.
  • the film after MD-stretching may be gear-stretched in TD.
  • the air permeability measured by the Oken type air permeability tester is 500 s/100 cc, as in the case of the first embodiment described above. It is 10000 s/100 cc or less, and the permanent deformation in at least one direction is 30% or less, so it is possible to obtain a stretchable film that can achieve both excellent stretchability and breathability.
  • the average stretch ratio of the first region 20 is 1.8 times or more, as in the case of the above-described first embodiment. Since it is 0 times or less and the average elongation ratio of the second region 30 is 1.0 times or more and 1.8 times or less, it is possible to obtain excellent stretchability.
  • the thickness of the elastomer layer 6 in the original film is preferably 10 to 80 ⁇ m, more preferably 20 to 60 ⁇ m. If the thickness of the elastomer layer 6 is 10 ⁇ m or more, the elastic film 10 after the stretching process can secure a sufficient test force for MD, prevent the occurrence of wrinkles and change in dimensions, and improve handling properties. can be secured. Moreover, if the thickness of the elastomer layer 5 is 80 ⁇ m or less, sufficient air permeability can be obtained in the stretchable film 10 after stretching.
  • the thickness of the surface layers 7 and 8 in the raw film is preferably 1 to 6 ⁇ m, more preferably 2 to 4 ⁇ m.
  • the thickness of the surface layers 7 and 8 is 1 ⁇ m or more, the occurrence of blocking in the stretchable film 10 after stretching can be sufficiently suppressed, and the breathability of the stretchable film 10 can be improved.
  • the thickness of the surface layers 7 and 8 is 6 ⁇ m or less, the stretchability of the stretchable film 10 can be sufficiently obtained.
  • the surface layers 7 and 8 may have the same thickness or may have different thicknesses.
  • the thickness of the stretchable film 10 after stretching is 40 to 60% of the original film when heated and stretched, and 85 to 95% of the original film when stretched at room temperature.
  • the unstretched portion has the same thickness as the original film, and the stretched portion accounts for 85 to 95% of the original film.
  • the surface layer 7 (or the surface layer 8) of the original film and the stretch film 10 is used from the viewpoint of improving the breathability.
  • the elastic film may be a single layer, or may be a multiple layer of two or more layers.
  • the composition and thickness of each layer may be the same or different.
  • the thickness when the stretchable film is multi-layered means the total thickness of the multi-layered film.
  • Inorganic filler calcium carbonate (manufactured by Shiraishi Calcium Co., Ltd., trade name: PO-150B-10)
  • HDPE high-density polyethylene, density: 0.951 g/cm 3 , MFR: 9.1 g/10 min (manufactured by Asahi Kasei Corporation, trade name: Hizex2110JH)
  • R-PP random polypropylene, density: 0.90 g/cm 3 , MFR: 6.7 g/10 min (manufactured by Prime Polymer, trade name: F227)
  • Propylene-based elastomer Vistamaxx (registered trademark) 6102FL (manufactured by ExxonMobil, propylene-ethylene copolymer, ethylene unit content: 16% by mass)
  • LDPE low-density polyethylene, density: 0.922 g/cm 3 , MFR: 0.3 g/10 min
  • Example 1 ⁇ Production of elastic film> First, each material shown in Table 1 was mixed to prepare the material of Example 1 having the composition (parts by mass) shown in Table 1. Next, this material is extruded into strands using a twin-screw extruder (manufactured by JSW, trade name: TEX28V-42CW-4V) equipped with a strand die at 200° C. and cut into pellets. Obtained.
  • a twin-screw extruder manufactured by JSW, trade name: TEX28V-42CW-4V
  • the pellets are formed into a film by melt extrusion (extrusion temperature: 200 ° C.) with a single screw extruder (manufactured by Nagata Seisakusho Co., Ltd.) equipped with a T die, and the film is wound up with a take-up roll.
  • melt extrusion extrusion temperature: 200 ° C.
  • single screw extruder manufactured by Nagata Seisakusho Co., Ltd.
  • this raw film is subjected to gear stretching in TD using a pair of shaping rolls shown in FIG.
  • a stretchable film having a plurality of through-holes was produced by stretching the film into a shape and making it porous.
  • a strip-shaped test piece of 100 mm in one direction of the film and 25 mm in a direction perpendicular to the one direction is cut from the produced stretch film, and the test piece is subjected to a precision universal tester (manufactured by Shimadzu Corporation, Autograph AG-5000A). It was fixed to the grips so that the distance between the grips was 25 mm. Then, after stretching the test piece in the longitudinal direction at a speed of 254 mm / min so that the elongation (elongation ratio) calculated by the above formula (1) is 100%, the test piece is immediately contracted at the same speed. let me Then, the permanent strain [%] in MD and TD was calculated from the above formula (2). The test was conducted at room temperature (23°C ⁇ 2°C). Table 1 shows the above results. Table 1 shows the results of the test force [N] at 100% elongation in MD and TD obtained when measuring permanent strain.
  • a strip-shaped test piece of 50 mm in the direction of the mechanical axis of the first region and the second region and 100 mm in the direction perpendicular to the direction of the mechanical axis is cut from the produced stretch film, and the test piece is subjected to a precision universal tester (Shimadzu Corporation). (manufactured by Autograph AG-5000A) so that the distance between the grips is 30 mm. Then, the test piece is moved in the direction orthogonal to the mechanical axis direction of the first region and the second region at a speed of 100 mm / min, and the elongation (elongation magnification) calculated by the above formula (3) becomes 100%. It stretched like this. Then, the expansion ratio (times) was calculated from the above formula (4). In addition, the expansion ratio was calculated at five randomly selected locations in both the first region and the second region, and the average value was obtained. Table 1 shows the above results.
  • Example 2 A stretch film was produced by stretching a raw film having a thickness shown in Table 1 in the same manner as in Example 1 described above, except that the stretch ratio conditions in the stretching process were changed to the conditions shown in Table 1. .
  • Example 3 First, in the same manner as in Example 1 described above, a raw film before being made porous was obtained. Next, this raw film is roll-stretched in MD under the conditions of the stretching temperature and stretching ratio shown in Table 1, and then gear-stretched in TD using a pair of shaping rolls shown in FIG. By performing the above, the raw film was stretched in a stripe shape to make it porous, and a stretchable film having a plurality of through-holes was produced.
  • Example 4 A stretch film was produced by stretching a raw film having a thickness shown in Table 1 in the same manner as in Example 1 described above, except that the stretch ratio conditions in the stretching process were changed to the conditions shown in Table 1. .
  • Examples 5-7 A raw film having a thickness shown in Table 1 was stretched in the same manner as in Example 3 described above, except that the stretch ratio conditions in the stretching process were changed to the conditions shown in Table 1, to prepare a stretch film. .
  • Example 8 A raw film having a thickness shown in Table 1 was stretched in the same manner as in Example 1 above, except that the composition (parts by mass) of the stretch film was changed to the conditions shown in Table 1, to produce a stretch film. did.
  • Example 9 ⁇ Production of elastic film> First, the materials shown in Table 1 were mixed to prepare the material for forming the elastomer layer and the material for forming the surface layer of Example 9 having the composition (parts by mass) shown in Table 1. Next, each of these materials is extruded and cut into strands using a twin-screw extruder (manufactured by JSW, trade name: TEX28V-42CW-4V) equipped with a strand die under conditions of 200 ° C., Elastomer layer forming pellets and surface layer forming pellets were obtained.
  • a twin-screw extruder manufactured by JSW, trade name: TEX28V-42CW-4V
  • the elastomer layer-forming pellets and the surface layer-forming pellets are extruded at 200° C., and the elastomer layer and A film having a first surface layer provided on the first surface of the elastomer layer and a second surface layer provided on the second surface of the elastomer layer is formed, and the film is wound with a take-up roll.
  • a raw film before porosification was obtained.
  • this raw film is subjected to gear stretching in TD using a pair of shaping rolls shown in FIG.
  • a stretchable film having a plurality of through-holes was produced by stretching the film into a shape and making it porous.
  • Example 10 A raw film having a thickness shown in Table 1 was stretched in the same manner as in Example 9 described above, except that the composition (parts by mass) of the surface layer was changed to the conditions shown in Table 1 to prepare a stretch film. did.
  • Comparative example 1 A raw film having a thickness shown in Table 2 was stretched in the same manner as in Example 1 described above, except that the conditions of the stretch ratio in the stretching process were changed to the conditions shown in Table 2, and the stretch of Comparative Example 1 was performed. An attempt was made to produce a film, but in Comparative Example 1, the stretch ratio in the TD gear stretching was so high that the film broke during stretching, making it impossible to produce a stretchable film.
  • Comparative Example 1 it was not possible to measure air permeability, permanent set, average elongation ratio, and evaluate waterproofness.
  • Comparative Examples 2-5) A raw film having a thickness shown in Table 2 is stretched in the same manner as in Example 3 above, except that the conditions of the stretch ratio in the stretching process are changed to those shown in Table 2, to prepare a stretchable film. However, in Comparative Examples 2 to 5, since the stretch ratio in the TD gear stretch was higher than the MD stretch ratio, the film was broken during stretching, and a stretch film could not be produced.
  • Example 9 First, in the same manner as in Example 1 described above, a raw film before being made porous was obtained. Next, the raw film is roll-stretched in the MD under the conditions of the stretching temperature and draw ratio shown in Table 2, thereby stretching the raw film to make it porous and forming a plurality of through-holes. A stretch film was produced.
  • Comparative Example 10 A raw film having a thickness shown in Table 2 was stretched in the same manner as in Comparative Example 9 described above, except that the stretch ratio conditions in the stretching process were changed to the conditions shown in Table 2, to prepare a stretch film. .
  • the air permeability measured by the Oken type air permeability tester is 500 s/100 cc or more and 10000 s/100 cc or less, and at least one of MD and TD
  • the permanent strain in the direction is 30% or less
  • the average elongation ratio of the first region is 1.8 times or more and 3.0 times or less
  • the average elongation ratio of the second region is 1.0 times or more and 1.8 times. Since it is less than twice as large, it can be seen that both excellent stretchability and breathability can be achieved.
  • the present invention can be applied to, for example, garments such as underwear, waistbands of disposable diapers, side panels, leg gathers, incontinence products, sanitary napkins, bandages, surgical drapes, tightening bands, caps, swimming trunks, It is suitable for elastic films used for sports supporters, medical product supporters, adhesive bandages, etc., and methods for producing the same.

Abstract

伸縮フィルム(1)は、熱可塑性エラストマーとポリエチレン系樹脂と無機充填剤とを含有し、王研式透気度試験機により測定した透気度が500s/100cc以上10000s/100cc以下であり、少なくとも1方向における永久歪みが30%以下であり、伸縮フィルム(1)の機械軸方向に沿って延びる、表面が破壊されている帯状の第1の領域の平均伸長倍率が1.8倍以上3.0倍以下であり、第1の領域に隣接し、第1の領域よりも伸長しにくい、機械軸方向に沿って延びる帯状の第2の領域の平均伸長倍率が1.0倍以上1.8倍以下である。

Description

伸縮フィルム
 本発明は、伸縮フィルムに関する。
 伸縮フィルムは、衛生用品、スポーツ用品、医療用品等の広い分野において、取扱い性、着用感(フィット感)等を改善するために使用されている。例えば、下着等の衣服、紙おむつのウエストバンド、サイドパネル、レッグギャザー、失禁用品、生理用ナプキン、包帯、外科的ドレープ、締め付け用バンド、帽子、水泳パンツ、スポーツ用サポーター、医療品サポーター、及び絆創膏等に用いられている。
 この伸縮フィルムとしては、例えば、プロピレン系エラストマーを含むポリマー成分と充填剤を含み、未延伸フィルムの延伸処理を行うことにより製造された伸縮フィルムが提案されている。そして、このような構成により、優れた伸縮性および優れた通気性を有する伸縮フィルムを提供することができると記載されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016-204625号公報
 しかし、上記特許文献1に記載の伸縮フィルムにおいては、通気性を確保するために、実使用温度よりも高温(例えば、60℃)で延伸処理を行っているため、エラストマーの戻りが抑制されて開孔状態が維持され、伸縮性に乏しくなるという問題があった。
 また、上記特許文献1における延伸処理は、伸縮フィルムの機械軸(長手)方向(以下、「MD」とも言う。)に延伸を行うため、押出成形により得られた原反フィルムを使用した場合、フィルムが多少なりともMDに配向しており、十分な通気性が発現するまで延伸することができない。そのため、機械軸方向に直交する方向(以下、「TD」とも言う。)に横延伸を行う必要があるが、一般的に用いられるテンター法やインフレーション成形による横延伸では、装置が大型化してしまい、特に、使い捨ておむつなどのディスポーザブル製品において、製造コストが増大するという問題があった。
 そこで、本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、製造コストを抑制することができるとともに、優れた伸縮性と通気性を両立することができる伸縮フィルムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の伸縮フィルムは、熱可塑性エラストマーとポリエチレン系樹脂と無機充填剤とを含有する伸縮フィルムであって、王研式透気度試験機により測定した透気度が500s/100cc以上10000s/100cc以下であり、少なくとも1方向における下記永久歪みが30%以下であり、伸縮フィルムの機械軸方向に沿って延びる、表面が破壊されている帯状の第1の領域と、第1の領域に隣接し、第1の領域よりも伸長しにくい、機械軸方向に沿って延びる帯状の第2の領域とを交互に有し、第1の領域の下記平均伸長倍率が1.8倍以上3.0倍以下であり、第2の領域の下記平均伸長倍率が1.0倍以上1.8倍以下であることを特徴とする。
 (伸縮フィルムの永久歪み)
 伸縮フィルムから、フィルムの一方向に100mm、一方向と直交する方向に25mmの短冊状試験片を切り取り、この試験片を試験機のつかみ具につかみ具間距離が25mmとなるように固定し、試験片の長手方向に速度254mm/分の条件で、下記式(1)で算出される伸び(伸長倍率)が100%となるように伸長した後、直ちに試験片を同速度にて収縮させて、下記式(2)から永久歪み[%]を算出する。
 伸び[%]=(L1-L0)/L0×100   (1)
 永久歪み[%]=(L2-L0)/L0×100   (2)
 ただし、L0は、伸長する前のつかみ具間距離(mm)であり、L1は、伸長した後のつかみ具間距離(mm)であり、L2は、収縮させる際に試験片の荷重(N/25mm)が0になる時のつかみ具間距離(mm)である。
 (平均伸長倍率)
 伸縮フィルムから第1の領域および第2の領域の機械軸方向に50mm、機械軸方向に直交する方向に100mmの短冊状試験片を切り取る。試験片を試験装置のつかみ具につかみ具間距離が30mmとなるように固定する。試験片を第1の領域および第2の領域の機械軸方向に直交する方向に速度100mm/分で下記式(3)で算出される伸びが100%となるように伸長する。伸長倍率(倍)を下記式(4)から算出する。第1の領域および第2の領域ともに無作為に選択した5箇所の伸長倍率を算出し、平均値を求める。
 伸び[%]=(L1-L0)/L0×100   (3)
 伸長倍率[倍]=R1/R0   (4)
 ただし、L0は、伸長する前のつかみ具間距離(mm)であり、L1は、伸長した後のつかみ具間距離(mm)であり、R0は、伸長する前の第1の領域または第2の領域の機械軸方向に直交する方向の長さ(μm)であり、R1は、伸長した後の第1の領域または第2の領域の機械軸方向に直交する方向の長さ(μm)である(ただし、R0およびR1は、同じ領域の同じ箇所で測定する)。
 また、本発明の他の伸縮フィルムは、熱可塑性エラストマーとポリエチレン系樹脂と無機充填剤とを含有するエラストマー層と、エラストマー層の少なくとも一方の面に積層された表面層とを備える伸縮フィルムであって、王研式透気度試験機により測定した透気度が500s/100cc以上10000s/100cc以下であり、少なくとも1方向における下記永久歪みが30%以下であり、伸縮フィルムの機械軸方向に沿って延びる、表面が破壊されている帯状の第1の領域と、第1の領域に隣接し、第1の領域よりも伸長しにくい、機械軸方向に沿って延びる帯状の第2の領域とを交互に有し、第1の領域の下記平均伸長倍率が1.8倍以上3.0倍以下であり、第2の領域の下記平均伸長倍率が1.0倍以上1.8倍以下であることを特徴とする。
 (伸縮フィルムの永久歪み)
 伸縮フィルムから、フィルムの一方向に100mm、一方向と直交する方向に25mmの短冊状試験片を切り取り、この試験片を試験機のつかみ具につかみ具間距離が25mmとなるように固定し、試験片の長手方向に速度254mm/分の条件で、下記式(1)で算出される伸び(伸長倍率)が100%となるように伸長した後、直ちに試験片を同速度にて収縮させて、下記式(2)から永久歪み[%]を算出する。
 伸び[%]=(L1-L0)/L0×100   (1)
 永久歪み[%]=(L2-L0)/L0×100   (2)
 ただし、L0は、伸長する前のつかみ具間距離(mm)であり、L1は、伸長した後のつかみ具間距離(mm)であり、L2は、収縮させる際に試験片の荷重(N/25mm)が0になる時のつかみ具間距離(mm)である。
 (平均伸長倍率)
 伸縮フィルムから第1の領域および第2の領域の機械軸方向に50mm、機械軸方向に直交する方向に100mmの短冊状試験片を切り取る。試験片を試験装置のつかみ具につかみ具間距離が30mmとなるように固定する。試験片を第1の領域および第2の領域の機械軸方向に直交する方向に速度100mm/分で下記式(3)で算出される伸びが100%となるように伸長する。伸長倍率(倍)を下記式(4)から算出する。第1の領域および第2の領域ともに無作為に選択した5箇所の伸長倍率を算出し、平均値を求める。
 伸び[%]=(L1-L0)/L0×100   (3)
 伸長倍率[倍]=R1/R0   (4)
 ただし、L0は、伸長する前のつかみ具間距離(mm)であり、L1は、伸長した後のつかみ具間距離(mm)であり、R0は、伸長する前の第1の領域または第2の領域の機械軸方向に直交する方向の長さ(μm)であり、R1は、伸長した後の第1の領域または第2の領域の機械軸方向に直交する方向の長さ(μm)である(ただし、R0およびR1は、同じ領域の同じ箇所で測定する)。
 本発明によれば、製造コストを抑制することができるとともに、優れた伸縮性と通気性を両立することができる伸縮フィルムを提供することが可能になる。
本発明の第1の実施形態に係る伸縮フィルムを説明するための平面図である。 一対の賦形ロールの一例を示す拡大図である。 本発明の第2の実施形態に係る伸縮フィルムを説明するための断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る伸縮フィルムを説明するための平面図である。
 以下、本発明の伸縮フィルムについて具体的に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において、適宜変更して適用することができる。
 (第1の実施形態)
 本実施形態の伸縮フィルムは、熱可塑性エラストマーと低密度ポリエチレンと無機充填剤とを含有するフィルム状の成形体である。また、本実施形態の伸縮フィルムは、伸縮フィルムの機械軸(長手)方向(すなわち、MD)に沿って延びる帯状の第1の領域と、第1の領域に隣接し、第1の領域よりも伸長しにくい、MDに沿って延びる帯状の第2の領域とを交互に有し、複数の貫通孔が形成されたフィルムである。
 <熱可塑性エラストマー>
 「熱可塑性エラストマー」とは、使用温度においては加硫ゴムと類似の特性を有し、加工温度では特性が消滅し、容易に加工ができ、使用温度に戻すと再び元の性質を発現する重合体または重合体ブレンドを意味する。
 熱可塑性エラストマーとしては、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー等が挙げられる。
 例えば、本発明で使用するオレフィン系エラストマーは、炭素数3以上のオレフィンを主成分とした共重合体又は単独重合体、並びにエチレンを主成分とした炭素数3以上のオレフィンとの共重合体等が挙げられる。
 より具体的には、例えば、(1)立体規則性が低いプロピレン単独重合体や1-ブテン単独重合体等のα-オレフィン単独重合体、(2)プロピレン-エチレン共重合体、プロピレン-エチレン-1-ブテン共重合体、1-ブテン-エチレン共重合体、1-ブテン-プロピレン共重合体、4-メチルペンテン-1-プロピレン共重合体、4-メチルペンテン-1-1-ブテン共重合体、4-メチルペンテン-1-プロピレン-1-ブテン共重合体、プロピレン-1-ブテン共重合体、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-ヘキセン共重合体、及びエチレン-オクテン共重合体等のα-オレフィン共重合体、(3)エチレン-プロピレン-エチリデンノルボルネン共重合体、エチレン-プロピレン-ブタジエン共重合体、エチレン-プロピレン-イソプレン共重合体等のエチレン-α-オレフィン-ジエン三元共重合体等が挙げられる。また、結晶性ポリオレフィンのマトリクスに上述のエラストマーが分散したエラストマーを使用してもよい。なお、オレフィン系エラストマーは、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 また、熱可塑性エラストマーは、一般的に力学的性質などの基本物性を支配するハードセグメントと、ゴム的な性質である伸縮性を支配するソフトセグメントによって構成される。オレフィン系エラストマーのハードセグメントがポリプロピレンからなるものをプロピレン系エラストマーといい、ハードセグメントがポリエチレンからなるものをエチレン系エラストマーという。オレフィン系エラストマーのソフトセグメントとしては、EPDM、EPM、EBM、IIR、水添スチレンブタジエンゴム(HSBR)、NBR、アクリルゴム(ACM)が挙げられる。また、スチレン系エラストマーのハードセグメントとしては、ポリスチレンが挙げられ、スチレン系エラストマーのソフトセグメントとしては、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリエチレンまたはこれらの水添物が挙げられる。
 また、プロピレン系エラストマーの場合、全単位に対するプロピレン単位含有率は、70質量%~95質量%が好ましく、80質量%~90質量%がより好ましい。ハードセグメントであるプロピレン単位含有率が70質量%以上であれば、強度が向上するため、優れた成形性が得られ、95質量%以下であれば、ソフトセグメントの弾性により、優れた伸縮性が得られる。
 また、優れた伸縮性を得るとの観点から、伸縮フィルム全体に対する熱可塑性エラストマーの含有量は、伸縮フィルム100質量%のうち、20質量%以上50質量%以下が好ましく、35質量%以上45質量%以下がより好ましい。熱可塑性エラストマーの含有量が上記範囲内であれば、エラストマーが含有するソフトセグメントの弾性により、優れた伸縮性が得られる。
 <ポリエチレン系樹脂>
 ポリエチレン系樹脂としては、上述の熱可塑性エラストマーと相溶性を有するものが好ましく、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及び超低密度ポリエチレン(ULDPE)等を使用することができる。なお、ポリエチレン系樹脂は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 また、孔の固定化に寄与することにより通気度を向上させるとの観点から、伸縮フィルム全体に対するポリエチレン系樹脂の含有量は、伸縮フィルム100質量%のうち、10質量%以下が好ましい。これは、ポリエチレン系樹脂の含有量が10質量%よりも大きい場合は、通常のポリエチレン自体には伸縮性がないため、フィルムの伸縮性が著しく悪化してしまう場合があるためである。
 なお、透気度を向上させるとの観点から、ポリエチレン系樹脂として低密度ポリエチレンを使用するとともに、伸縮フィルム全体に対する低密度ポリエチレンの含有量が10質量%以下であることが好ましい。
 <無機充填剤>
 無機充填剤は、多孔化による貫通孔の形成を行うための成分であり、この無機充填剤を含有する状態で延伸処理を行うことにより、本実施形態の伸縮性フィルムは、優れた通気性を発現し得る。
 この無機充填剤としては、炭酸カルシウム、ゼオライト、シリカ、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、クレー、マイカ、硫酸バリウム、及び水酸化マグネシウム等が挙げられる。なお、無機充填剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 また、伸縮フィルム全体に対する無機充填剤の含有量は、伸縮フィルム100質量%のうち、50質量%以上70質量%以下が好ましく、50質量%以上60質量%以下がより好ましい。無機充填剤の含有量が上記範囲内であれば、延伸処理を行うことにより、多孔化が促進される。
 また、無機充填剤の平均粒子径は、0.8~15μmが好ましい。無機充填剤の平均粒子径が0.8μm以上であれば、無機充填剤の二次凝集等を抑制して、樹脂への分散性が良好となり、15μm以下であれば、押出し時のドローダウンによる穴空き等が無く、成型性に優れる。
 なお、ここでいう「平均粒子径」は、粒度分布計により測定した粒度分布における50%の粒度の粒子径のことをいう。
 <他の成分>
 伸縮フィルムには、伸縮フィルムの伸縮性を損なわない範囲において、上述の熱可塑性エラストマー以外の他の成分が含有されていてもよい。
 他の成分としては、アマイド系アンチブロッキング剤(ステアリン酸アマイド等)、可塑剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、耐候安定剤、帯電防止剤、着色剤、防曇剤、金属石鹸、ワックス、防カビ剤、抗菌剤、造核剤、難燃剤、滑剤等が挙げられる。なお、他の成分は、マスターバッチ化して伸縮フィルム用の材料に添加してもよい。
 <第1の領域および第2の領域>
 図1は、本実施形態の伸縮フィルムを示す平面図である。図1に示すように、本実施形態の伸縮フィルム1には、後述するギア延伸によってギア延伸前のフィルムをストライプ状に延伸した際に表面が延伸破壊された部分である第1の領域2と、後述するギア延伸によってギア延伸前のフィルムをストライプ状に延伸した際に表面が延伸破壊されなかった部分である第2の領域3とを備えている。
 第1の領域2は、表面が延伸破壊されており、第2の領域3は、表面が延伸破壊されていないため、第1の領域2よりも第2の領域3が伸長しにくくなっており、第2の領域3よりも第1の領域2が伸長しやすくなっている。
 なお、「第1の領域よりも第2の領域が伸長しにくい(または、第2の領域よりも第1の領域が伸長しやすい)」とは、伸縮フィルムを第1の領域および第2の領域の機械軸方向に直交する方向(すなわち、TD)に伸長した際に、第1の領域の伸び(%)よりも第2の領域の伸び(%)が小さい(または、第2の領域の伸び(%)よりも第1の領域の伸び(%)が大きい)ことを意味する。
 また、第1の領域2の幅および第2の領域3の幅、長さは、特に限定されず、伸縮フィルム1の使用目的等に応じて適宜決定すればよい。例えば、、第1の領域2の幅Wを1.5~2.5mm、第2の領域3の幅Wを0.2~0.4mmに設定することができる。
 <貫通孔>
 図1に示すように、本実施形態の伸縮フィルム1には、複数の貫通孔4が形成されている。この貫通孔4は、後述のごとく、多孔化前の原反フィルムに対して延伸処理を行うことにより形成される。
 そして、本実施形態の伸縮フィルム1においては、原反フィルムが上述の無機充填剤5を含有している状態で延伸処理を行うことにより多孔化される構成となっている。
 なお、図1においては、貫通孔4は第1の領域2に形成されているが、第2の領域3に形成されていてもよい。貫通孔4が第1の領域2および第2の領域3のいずれに形成されていても、伸縮フィルム1を伸長した際に貫通孔4を起点とした破断が発生しにくい。
 また、第1の領域2は、表面が破壊されているため、低応力で伸長する。したがって、貫通孔4の周辺にかかる応力も小さくなり、伸長時の破断が起こりにくい。一方、第2の領域3は、表面が破壊されていないため、剛性が高く、伸長時の変形が起こりにくいため、破断が起こりにくい。
 なお、後述する本発明の製造方法により伸縮フィルム1を製造した場合は、貫通孔4の殆どが第1の領域2に形成される。
 貫通孔4の直径は、1μm~100μmが好ましい。貫通孔4の直径が1μm以上であれば、エラストマーのような伸縮性のある材料においても孔が塞がることなく優れた通気性を得ることができ、貫通孔4の直径が100μm以下であれば、防水性を有することができる。なお、貫通孔4の直径は、無作為に選択した50箇所の貫通孔4の開口直径の平均値である。
 <伸縮フィルムの製造方法>
 次に、本実施形態の伸縮フィルムの製造方法の一例について、詳細に説明する。
 本実施形態の伸縮フィルムを製造する際には、まず、上述の熱可塑性エラストマーとポリエチレン系樹脂と無機充填剤とを含有する原料を、押出機を用いてフィルム状に成形することにより、多孔化前の原反フィルムを製造する。
 より具体的には、まず、熱可塑性系エラストマー、ポリエチレン系樹脂、無機充填剤、及び必要に応じて、上述の他の成分を所定の配合比率で混合し、ストランドダイを備えた同方二軸押出機等にてストランド状に押し出ししてカットし、ペレットを得る。
 次に、このペレットを、Tダイを備えた単軸押出機にて溶融押し出しによりフィルム状に成形し、当該フィルムを巻取りロールで巻き取ることにより、多孔化前の原反フィルムを得る。
 そして、原反フィルムに対して、一軸延伸処理(TDにギア延伸)を行うことにより、原反フィルムをストライプ状に延伸して多孔化し、図1に示す、第1の領域2と第2の領域3を交互に有するとともに、複数の貫通孔4が形成された伸縮フィルム1が製造される。
 なお、通気性を向上させるとの観点から、MD、TDの両方向に延伸処理を行う二軸延伸処理を行ってもよい。例えば、上述の原反フィルムに対して、MDにロール延伸を行った後、MD延伸後のフィルムに対して、TDにギア延伸を行う構成とすることができる。
 ギア延伸は、周方向または軸方向に延びる複数の凸条を有する第1の賦形ロールと、第1の賦形ロールの凸条と同じ方向に延びる複数の凸条を有する第2の賦形ロールとを、一方の賦形ロールの凸条と他方の賦形ロールの凸条間の溝とが噛み合ように対向配置したものを使用して行われる。
 図2は、一対の賦形ロールの一例を示す拡大図である。円筒状のロール本体22の周面に周方向に延びる複数の凸条24を有する第1の賦形ロール20と、円筒状のロール本体32の周面に周方向に延びる複数の凸条34を有する第2の賦形ロール30とが、第1の賦形ロール20の凸条24と第2の賦形ロール30の凸条34間の溝36とが噛み合ように、かつ第1の賦形ロール20の凸条24間の溝26と第2の賦形ロール30の凸条34とが噛み合ように所定のクリアランスを設けて対向配置されている。
 そして、第1の賦形ロール20と第2の賦形ロール30とを回転させながら、第1の賦形ロール20と第2の賦形ロール30との間に、上述のギア延伸前のフィルム(すなわち、一軸延伸処理の場合は原反フィルム、二軸延伸処理の場合はMD延伸処理後のフィルム)を通すことにより、第1の賦形ロール20の凸条24と第2の賦形ロール30の凸条34との間で延伸された第1の領域2および延伸されなかった第2の領域3を形成する。
 また、図2の一対の賦形ロールにより、これらの間を通るギア延伸前のフィルムが第1の賦形ロール20の凸条24によって下方に押され、かつ第2の賦形ロール30の凸条34によって上方に押される。そのため、ギア延伸前のフィルムは、隣り合う第1の賦形ロール20の凸条24と第2の賦形ロール30の凸条34とによって部分的に上下斜め方向に延伸され、第1の領域2が形成される。この際、延伸部分で無機充填剤5と樹脂の界面にクラックを生じさせることができ、十分な通気性が発現する。
 一方、ギア延伸前のフィルムにおいて、第1の賦形ロール20の凸条24の頂部または第2の賦形ロール30の凸条34の頂部に接する部分は、延伸されないため、第2の領域3となる。
 図2の一対の賦形ロールによってギア延伸前のフィルムが部分的に延伸される方向はTDとなるため、図2の一対の賦形ロールによるギア延伸は、TDギア延伸とも呼ばれる。TDギア延伸によれば、図1に示すように、MDに延びる帯状の第1の領域2と、MDに延びる帯状の第2の領域3とがTDに交互に形成される。
 ギア延伸は、通常、室温で行われるが、ギア延伸に限らず、室温で延伸することにより成型時に残ってしまう残留歪みを除去することができるため、永久歪みを低減させる効果がある。また、上述のMD、TDの両方向に延伸処理を行う二軸延伸処理を行う場合、MD延伸処理における延伸温度は、20℃以上70℃未満である。
 ギア延伸においては、賦形ロールの凸条の頂部の幅W、凸条の高さH、隣り合う凸条の頂部間の間隔P、第1の賦形ロール20の凸条24と第2の賦形ロール30の凸条34との噛み合い深さD等を調整することによって、延伸倍率を調整できる。
 また、原反フィルムに対して、一軸延伸処理(TDにギア延伸)を行う場合の延伸倍率は、4~9倍である。これは、延伸倍率が4倍以上であれば、延伸処理による多孔化が促進されて、伸縮フィルム1の透湿度がさらに向上するが、延伸倍率が9倍よりも大きい場合は、フィルムを伸長した場合に破断する場合があるためである。なお、ここでいう「延伸倍率」とは、延伸方向における、延伸前のフィルムの長さに対する延伸後のフィルムの長さの倍数のことをいう。
 また、MD、TDの両方向に延伸処理を行う二軸延伸処理を行う場合は、TDへのギア延伸時のフィルムの破断防止との観点から、MDの延伸倍率に対応させてTDのギア延伸の延伸倍率を調整することができる。
 例えば、MDの延伸倍率が2倍の場合は、TDのギア延伸の延伸倍率を3~7倍に調整でき、MDの延伸倍率が3~4倍の場合は、TDのギア延伸の延伸倍率を2~6倍に調整できる。
 また、ギア延伸における延伸倍率の計算は、その延伸原理から、三平方の定理により容易に算出できる。例えば、隣り合う第1の賦形ロール20の凸条24の頂部と第2の賦形ロール30の凸条34の頂部との間隔(ギア延伸前のフィルムの延伸される部分の幅)が1mm、噛み合い深さが√3mmであった場合、フィルムの延伸された部分の幅は2mmとなり、延伸倍率は2倍となる。このフィルムにおいて、永久歪みが30%であった場合、延伸された部分の幅は、延伸前の1mmから1.3mmに変化する。
 このように、本実施形態においては、原反フィルムに対して、図2に示す一対の賦形ロールを使用して、TDにギア延伸を行う構成としているため、上述の従来技術と異なり、装置の大型化を回避して、製造コストを抑制することが可能になる。
 また、上述の方法により製造された本実施形態の伸縮フィルムは、王研式透気度試験機により測定した透気度が500s/100cc以上10000s/100cc以下となるため、優れた通気性を得ることが可能になる。なお、透気度は、7500s/100cc以下が好ましく、5000s/100cc以下がより好ましく、2000s/100cc以下がさらに好ましい。
 また、本実施形態の伸縮フィルムは、MD、TDのうち、少なくとも1方向における永久歪みが30%以下となるため、優れた伸縮性を得ることが可能になる。
 なお、ここでいう「永久歪み」とは、以下の方法により算出されるものをいう。
 伸縮フィルムから、フィルムの一方向に100mm、一方向と直交する方向に25mmの短冊状試験片を切り取り、この試験片を精密万能試験機(島津製作所社製、オートグラフAG-5000A)のつかみ具につかみ具間距離が25mmとなるように固定する。そして、試験片の長手方向に速度254mm/分の条件で、下記式(1)で算出される伸び(伸長倍率)が100%となるように伸長した後、直ちに試験片を同速度にて収縮させる。そして、下記式(2)から永久歪み[%]を算出する。
 伸び[%]=(L1-L0)/L0×100   (1)
 永久歪み[%]=(L2-L0)/L0×100   (2)
 ただし、L0は、伸長する前のつかみ具間距離(mm)であり、L1は、伸長した後のつかみ具間距離(mm)であり、L2は、収縮させる際に試験片の荷重(N/25mm)が0になる時のつかみ具間距離(mm)である。
 なお、伸縮性を向上させるとの観点から、ギア延伸が行われるTDの永久歪みは15%以下が好ましく、10%以下がより好ましい。
 また、伸縮フィルムを弱い力で伸ばすとの観点から、TDにおける、上記式(1)で算出される伸び(伸長倍率)が100%となるように伸長させる際の試験力(100%伸長時試験力)が2N以下であることが好ましい。なお、この試験力は、1.2N以下がより好ましく、1N以下がさらに好ましく、0.5N以下が特に好ましい。
 また、上述のギア延伸により製造された本実施形態の伸縮フィルム1においては、第1の領域2の平均伸長倍率が1.8倍以上3.0倍以下であり、第2の領域3の平均伸長倍率が1.0倍以上1.8倍以下であるため、優れた伸縮性を得ることが可能になる。
 なお、ここでいう「平均伸長倍率」とは、以下の方法により算出されるものをいう。
 伸縮フィルムから第1の領域および第2の領域の機械軸方向(すなわち、MD)に50mm、機械軸方向に直交する方向(すなわち、TD)に100mmの短冊状試験片を切り取る。試験片を試験装置のつかみ具につかみ具間距離が30mmとなるように固定する。試験片を第1の領域および第2の領域の機械軸方向に直交する方向に速度100mm/分で下記式(3)で算出される伸びが100%となるように伸長する。伸長倍率(倍)を下記式(4)から算出する。第1の領域および第2の領域ともに無作為に選択した5箇所の伸長倍率を算出し、平均値を求める。
 伸び[%]=(L1-L0)/L0×100   (3)
 伸長倍率[倍]=R1/R0   (4)
 ただし、L0は、伸長する前のつかみ具間距離(mm)であり、L1は、伸長した後のつかみ具間距離(mm)であり、R0は、伸長する前の第1の領域または第2の領域の機械軸方向に直交する方向の長さ(μm)であり、R1は、伸長した後の第1の領域または第2の領域の機械軸方向に直交する方向の長さ(μm)である(ただし、R0およびR1は、同じ領域の同じ箇所で測定する)。
 第1の領域2の平均伸長倍率が1.8倍以上であれば、伸縮フィルム1を伸長した際に第1の領域2が優先的に伸長する。そのため、伸縮フィルム1全体の伸縮性が良好となる。また、第1の領域2の平均伸長倍率が3.0倍以下であれば、適切な伸縮性が得られる。
 また、第2の領域3の平均伸長倍率が1.0倍以上1.8倍以下であれば、永久歪みが小さくなるため、伸縮フィルム全体の伸縮性が良好となる。
 また、第2の領域3の平均伸長倍率が1.0倍以上1.8倍以下であり、かつ第1の領域2の平均伸長倍率が1.8倍以上であれば、伸縮フィルム1を伸長した際に表面が破壊されている第1の領域2が優先的に伸長する。そのため、貫通孔周辺にかかる応力も小さくなり、伸長時の破断が発生しにくい。また、表面が破壊されていない第2の領域3は、剛性が高く、伸縮フィルム1を伸長した際に変形する量が小さいため、破断が起こりにくい。
 なお、伸長する前の第1の領域2の幅および第2の領域3の幅は、特に限定されず、伸縮フィルム1に要求される伸縮性、通気性、柔軟性等に応じて適宜決定すればよい。
 また、延伸処理前の原反フィルムの厚みは、10~80μmが好ましく、20~60μmがより好ましい。原反フィルムの厚みが10μm以上であれば、巻取り時のシワや、スリット時のトリミングのカット性などのハンドリング性を確保できる。また、原反フィルムの厚みが80μm以下であれば、延伸処理後の伸縮フィルムは十分な通気性を得ることができる。
 また、延伸処理後の伸縮フィルムの厚みは、加熱延伸処理を行った場合は原反フィルムの40~60%となり、室温で延伸処理した場合は原反フィルムの85~95%となる。また、ギア延伸の場合は未延伸部分が原反フィルムと同じ厚みであり、延伸された部分は原反フィルムの85~95%となる。
 以上の方法により、本実施形態においては、製造コストを抑制することができるとともに、優れた伸縮性と通気性を両立することができる伸縮フィルムを得ることができる。
 なお、伸縮フィルムは、単層であってもよく、2層以上の複層であってもよい。伸縮フィルムが複層の場合、各層の組成や厚みは同じであってもよく、異なっていてもよい。伸縮フィルムが複層である場合の厚みとは、この複層の全体の厚みのことを意味する。
 (第2の実施形態)
 次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、上記第1実施形態と同様の構成部分については同一の符号を付してその説明を省略する。
 図3は、本発明の第2の実施形態に係る伸縮フィルムを示す断面図である。図3に示すように、本実施形態の伸縮フィルム10は、上述の第1の実施形態において説明した熱可塑性エラストマーと低密度ポリエチレンと無機充填剤とを含有する伸縮フィルムからなるエラストマー層6と、エラストマー層6の表面に積層された表面層7,8とを備えている。
 なお、エラストマー層6には、伸縮フィルム10の伸縮性を損なわない範囲において、上述の第1の実施形態において説明した他の成分が含有されていてもよい。
 <表面層>
 表面層7,8は、伸縮フィルム10におけるブロッキングの発生を抑制するための層である。図3に示すように、表面層7,8は、エラストマー層6の第1の面および第2の面のいずれか一方または両方に設けられるが、伸縮フィルム10のブロッキングの発生を十分に抑制するとの観点から、エラストマー層6の第1の面および第2の面の両方に設けられることが好ましい。なお、表面層7,8は、同じ種類の表面層であってもよく、異なる種類の表面層であってもよい。
 表面層7,8は、熱可塑性樹脂(熱可塑性エラストマーを除く。)を含有しており、無機充填剤をさらに含有することが好ましい。また、表面層7,8は、本発明の効果を損なわない範囲において、必要に応じて他の成分を含んでもよい。
 <熱可塑性樹脂>
 熱可塑性樹脂としては、エラストマー層6中の熱可塑性エラストマーと相溶性を有するものが好ましく、例えば、ポリエチレン系樹脂やポリプロピレン系樹脂が好ましい。また、ホットメルトに優れるとの観点から、ポリエチレン系樹脂が好ましく、耐熱性に優れるとの観点から、ポリプロピレン系樹脂が好ましい。
 例えば、ポリエチレン系樹脂としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及び高密度ポリエチレン(HDPE)等が挙げられる。また、例えば、ポリプロピレン系樹脂としては、プロピレンを単独で重合したホモポリプロピレン(H-PP)、エチレンとプロピレンとを共重合したランダムポリプロピレン(R-PP)、及びホモポリプロピレンを重合した後、ホモポリプロピレンの存在下において、エチレンとプロピレンとを共重合したブロックポリプロピレン(B-PP)等が挙げられる。なお、熱可塑性樹脂は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 また、優れた伸縮性を得るとの観点から、表面層全体に対する熱可塑性樹脂の含有量は、表面層100質量%のうち、30質量%以上60質量%以下が好ましく、40質量%以上50質量%以下がより好ましい。
 <無機充填剤>
 無機充填剤は、表面層6,7の表面に滑り性を付与して、伸縮フィルム10におけるブロッキングの発生をさらに抑制するための成分である。また、多孔化による貫通孔4の形成を行うための成分であり、この無機充填剤を含有する状態で延伸処理を行うことにより、本実施形態の伸縮性フィルムは、優れた通気性を発現し得る。
 この無機充填剤としては、炭酸カルシウム、ゼオライト、シリカ、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、クレー、マイカ、硫酸バリウム、及び水酸化マグネシウム等が挙げられる。なお、無機充填剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 また、表面層全体に対する無機充填剤の含有量は、表面層100質量%のうち、40質量%以上70質量%以下が好ましく、50質量%以上60質量%以下がより好ましい。無機充填剤の含有量が上記範囲内であれば、延伸処理を行うことにより、多孔化が促進される。
 無機充填剤の平均粒子径は、0.8~10μmが好ましい。無機充填剤の平均粒子径が0.8μm以上であれば、無機充填剤の二次凝集等を抑制して、樹脂への分散性が良好となり、無機充填剤の平均粒子径が10μm以下であれば、肌触りがよくなる。
 <他の成分>
 他の成分としては、アマイド系アンチブロッキング剤(ステアリン酸アマイド等)、可塑剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、耐候安定剤、帯電防止剤、着色剤、防曇剤、金属石鹸、ワックス、防カビ剤、抗菌剤、造核剤、難燃剤、滑剤等が挙げられる。なお、他の成分は、マスターバッチ化して伸縮フィルム用の材料に添加してもよい。
 <第1と第2の領域>
 図4は、本実施形態の伸縮フィルムを示す平面図である。図4に示すように、本実施形態の伸縮フィルム10には、上述のギア延伸によってギア延伸前のフィルムをストライプ状に延伸した際に表面層7,8が延伸破壊された部分である第1の領域20と、上述のギア延伸によってギア延伸前のフィルムをストライプ状に延伸した際に表面層7,8が延伸破壊されなかった部分である第2の領域30とを備えている。
 第1の領域20は、表面層7,8が残っているものの、表面層7,8が延伸破壊されているため、伸縮性に関してはエラストマー層単独に近くなっている。
 また、第2の領域30は、表面層7,8が延伸破壊されていない、すなわち伸縮性のない表面層7,8がエラストマー層の表面に残っているため、伸縮性がやや不充分である。
 また、第1の領域20の幅および第2の領域30の幅、長さは、特に限定されず、伸縮フィルム10の使用目的等に応じて適宜決定すればよい。例えば、第1の領域20の幅Wを1.5~2.5mm、第2の領域30の幅Wを0.2~0.4mmに設定することができる。
 <貫通孔>
 図4に示すように、本実施形態の伸縮フィルム10には、複数の貫通孔4が形成されている。この貫通孔4は、後述のごとく、多孔化前の原反フィルムに対して延伸処理を行うことにより形成される。そして、本実施形態の伸縮フィルム10においては、原反フィルムが上述の無機充填剤5を含有する状態で延伸処理を行うことにより多孔化される構成となっている。
 なお、図4においては、貫通孔4は第1の領域20に形成されているが、第2の領域30に形成されていてもよい。貫通孔4が第1の領域20および第2の領域30のいずれに形成されていても、伸縮フィルム10を伸長した際に貫通孔4を起点とした破断が発生しにくい。
 また、第1の領域20は、表面層7,8が破壊されているため、低応力で伸長する。したがって、貫通孔4の周辺にかかる応力も小さくなり、伸長時の破断が起こりにくい。一方、第2の領域30は、表面層7,8が破壊されていないため、剛性が高く、伸長時の変形が起こりにくいため、破断が起こりにくい。
 なお、後述する本発明の製造方法により伸縮フィルム10を製造した場合は、貫通孔4の殆どが第1の領域20に形成される。
 また、上述のごとく、表面層7,8に無機充填剤を含有させることにより、延伸処理を行う際に多孔化を促進することができる。また、貫通孔4の直径は、上述の第1の実施形態の場合と同様に、1μm~100μmが好ましい。
 <伸縮フィルムの製造方法>
 次に、本実施形態の伸縮フィルムの製造方法の一例について、詳細に説明する。
 本実施形態の伸縮フィルムは、上述の第1の実施形態の場合と同様に、まず、熱可塑性エラストマーとポリエチレン系樹脂と無機充填剤、及び必要に応じて、上述の他の成分を所定の配合比率で混合し、ストランドダイを備えた同方二軸押出機等にてストランド状に押し出ししてカットし、エラストマー層形成用のペレットを得る。また、同様に、熱可塑性樹脂、及び必要に応じて、無機充填剤、及び他の成分を所定の配合比率で混合し、ストランドダイを備えた同方二軸押出機等にてストランド状に押し出ししてカットし、表面層形成用のペレットを得る。
 次に、Tダイを備えた押出機を用い、エラストマー層形成用のペレット、及び表面層形成用のペレットを所定の温度で押出成形し、キャストフィルムプロセス法によって、エラストマー層と、エラストマー層の第1の面に設けられた第1の表面層と、エラストマー層の第2の面に設けられた第2の表面層とを有する多孔化前の原反フィルムを得る。
 そして、原反フィルムに対して、図2に示す一対の賦形ロールを使用して、上述の第1の実施形態の場合と同様の延伸温度、及び延伸倍率による一軸延伸処理(TDにギア延伸)を行うことにより、原反フィルムをストライプ状に延伸して多孔化し、図4に示す、第1の領域20と第2の領域30を交互に有するとともに、複数の貫通孔4が形成された伸縮フィルム10が製造される。
 なお、上述の第1の実施形態の場合と同様に、通気性を向上させるとの観点から、MD、TDの両方向に延伸処理を行う二軸延伸処理を行ってもよい。例えば、上述の原反フィルムに対して、MDにロール延伸を行った後、MD延伸後のフィルムに対して、TDにギア延伸を行う構成とすることができる。
 そして、上述の方法により製造された本実施形態の伸縮フィルム10においても、上述の第1の実施形態の場合と同様に、王研式透気度試験機により測定した透気度が500s/100cc以上10000s/100cc以下になるとともに、少なくとも1方向における永久歪みが30%以下となるため、優れた伸縮性と通気性を両立することができる伸縮フィルムを得ることが可能になる。
 また、上述のギア延伸により製造された本実施形態の伸縮フィルム10においても、上述の第1の実施形態の場合と同様に、第1の領域20の平均伸長倍率が1.8倍以上3.0倍以下であり、第2の領域30の平均伸長倍率が1.0倍以上1.8倍以下であるため、優れた伸縮性を得ることが可能になる。
 また、原反フィルムにおけるエラストマー層6の厚みは、10~80μmが好ましく、20~60μmがより好ましい。エラストマー層6の厚みが10μm以上であれば、延伸処理後の伸縮フィルム10において、MDに十分な試験力を確保することができるとともに、シワの発生や寸法の変化を防止して、ハンドリング性を確保することができる。また、エラストマー層5の厚みが80μm以下であれば、延伸処理後の伸縮フィルム10において、十分な通気性を得ることができる。
 また、原反フィルムにおける表面層7,8の厚みは、1~6μmが好ましく、2~4μmがより好ましい。表面層7,8の厚みが1μm以上であれば、延伸処理後の伸縮フィルム10におけるブロッキングの発生を十分に抑制することができるとともに、伸縮フィルム10の通気性を向上させることができる。また、表面層7,8の厚みが6μm以下であれば、伸縮フィルム10の伸縮性を十分に得ることができる。なお、表面層7,8は、同じ厚みであってもよく、異なる厚みであってもよい。
 また、延伸処理後の伸縮フィルム10の厚みは、加熱延伸処理を行った場合は原反フィルムの40~60%となり、室温で延伸処理した場合は原反フィルムの85~95%となる。また、ギア延伸の場合は未延伸部分が原反フィルムと同じ厚みであり、延伸された部分は原反フィルムの85~95%となる。
 また、特に、伸縮フィルム全体に対する表面層7,8の厚み比が小さい伸縮フィルム10においても、通気性を向上させるとの観点から、原反フィルム及び伸縮フィルム10の表面層7(または表面層8)とエラストマー層5との厚み比が、表面層:エラストマー層=1:10~1:30であることが好ましく、表面層:エラストマー層=1:15~1:20であることがより好ましい。
 以上の方法により、本実施形態においては、上述の第1の実施形態の場合と同様に、製造コストを抑制することができるとともに、優れた伸縮性と通気性を両立することができる伸縮フィルムを得ることができる。
 なお、伸縮フィルムは、単層であってもよく、2層以上の複層であってもよい。伸縮フィルムが複層の場合、各層の組成や厚みは同じであってもよく、異なっていてもよい。伸縮フィルムが複層である場合の厚みとは、この複層の全体の厚みのことを意味する。
 以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。なお、本発明は、これらの実施例に限定されるものではなく、これらの実施例を本発明の趣旨に基づいて変形、変更することが可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。
 伸縮フィルムの作製に使用した材料を以下に示す。
(1)無機充填剤:炭酸カルシウム(白石カルシウム社製、商品名:PO-150B-10)
(2)HDPE:高密度ポリエチレン、密度:0.951g/cm、MFR:9.1g/10分(旭化成社製、商品名:Hizex2110JH)
(3)R-PP:ランダムポリプロピレン、密度:0.90g/cm、MFR:6.7g/10分(プライムポリマー社製、商品名:F227)
(4)プロピレン系エラストマー(Vistamaxx(登録商標)6102FL(ExxonMobil社製、プロピレン-エチレン共重合体、エチレン単位含有率:16質量%)
(5)LDPE:低密度ポリエチレン、密度:0.922g/cm、MFR:0.3g/10分(住友化学社製、商品名:スミカセン、F101-1)
 (実施例1)
 <伸縮フィルムの作製>
 まず、表1に示す各材料を混合して、表1に示す組成(質量部)を有する実施例1の材料を用意した。次に、この材料を、200℃の条件下において、ストランドダイを備えた同方二軸押出機(JSW社製、商品名:TEX28V-42CW-4V)にてストランド状に押し出してカットし、ペレットを得た。
 次に、このペレットを、Tダイを備えた単軸押出機(永田製作所社製)にて、溶融押し出し(押出温度:200℃)によりフィルム状に成形し、当該フィルムを巻取りロールで巻き取ることにより、多孔化前の原反フィルムを得た。
 そして、この原反フィルムに対して、表1に示す延伸温度と延伸倍率の条件で、図2に示す一対の賦形ロールを用いて、TDにギア延伸を行うことにより、原反フィルムをストライプ状に延伸して多孔化し、複数の貫通孔が形成された伸縮フィルムを作製した。
 <透気度の測定>
 次に、作製した延伸フィルムの透気度を、王研式透気度計(s/100cc)(旭精工株式会社製、商品名:EG01-6-1MR)を用いて測定した。なお、本測定において通気性を示さないものに関しては99999(s/100cc)と表記された。以上の結果を表1に示す。
 <永久歪みの測定>
 作製した伸縮フィルムから、フィルムの一方向に100mm、一方向と直交する方向に25mmの短冊状試験片を切り取り、この試験片を精密万能試験機(島津製作所社製、オートグラフAG-5000A)のつかみ具につかみ具間距離が25mmとなるように固定した。そして、試験片の長手方向に速度254mm/分の条件で、上記式(1)で算出される伸び(伸長倍率)が100%となるように伸長した後、直ちに試験片を同速度にて収縮させた。そして、上記式(2)から、MD、及びTDにおける永久歪み[%]を算出した。なお、試験は、室温(23℃±2℃)で行った。以上の結果を表1に示す。また、永久歪みの測定時に得られたMD、及びTDにおける100%伸長時試験力[N]の結果を表1に示す。
 <平均伸長倍率の測定>
 作製した伸縮フィルムから、第1の領域および第2の領域の機械軸方向に50mm、機械軸方向に直交する方向に100mmの短冊状試験片を切り取り、試験片を精密万能試験機(島津製作所社製、オートグラフAG-5000A)のつかみ具につかみ具間距離が30mmとなるように固定した。そして、試験片を第1の領域および第2の領域の機械軸方向に直交する方向に速度100mm/分の条件で、上記式(3)で算出される伸び(伸長倍率)が100%となるように伸長した。そして、伸長倍率(倍)を上記式(4)から算出した。なお、第1の領域および第2の領域ともに無作為に選択した5箇所の伸長倍率を算出し、平均値を求めた。以上の結果を表1に示す。
 <防水性評価>
 作製した伸縮フィルムから、A4サイズの試験片を切り取るとともに、この試験片の端部を固定し、試験片の上方から試験片に50mlの水を滴下した。そして、その際に試験片の裏面における水滴等の水分の有無を目視にて確認し、下記の評価基準に従って評価した。
 試験片の裏面において水滴等の水分が確認されなかった:〇
 試験片の裏面において水滴等の水分が確認された:×
 (実施例2)
 延伸処理における延伸倍率の条件を表1に示す条件に変更したこと以外は、上述の実施例1と同様にして、表1に示す厚みを有する原反フィルムを延伸処理し、伸縮フィルムを作製した。
 そして、上述の実施例1と同様にして、透気度、永久歪み、平均伸長倍率の測定、及び防水性評価を行った。以上の結果を表1に示す。
 (実施例3)
 まず、上述の実施例1と同様にして、多孔化前の原反フィルムを得た。次に、この原反フィルムに対して、表1に示す延伸温度と延伸倍率の条件で、MDにロール延伸を行った後、図2に示す一対の賦形ロールを用いて、TDにギア延伸を行うことにより、原反フィルムをストライプ状に延伸して多孔化し、複数の貫通孔が形成された伸縮フィルムを作製した。
 そして、上述の実施例1と同様にして、透気度、永久歪み、平均伸長倍率の測定、及び防水性評価を行った。以上の結果を表1に示す。
 (実施例4)
 延伸処理における延伸倍率の条件を表1に示す条件に変更したこと以外は、上述の実施例1と同様にして、表1に示す厚みを有する原反フィルムを延伸処理し、伸縮フィルムを作製した。
 そして、上述の実施例1と同様にして、透気度、永久歪み、平均伸長倍率の測定、及び防水性評価を行った。以上の結果を表1に示す。
 (実施例5~7)
 延伸処理における延伸倍率の条件を表1に示す条件に変更したこと以外は、上述の実施例3と同様にして、表1に示す厚みを有する原反フィルムを延伸処理し、伸縮フィルムを作製した。
 そして、上述の実施例1と同様にして、透気度、永久歪み、平均伸長倍率の測定、及び防水性評価を行った。以上の結果を表1に示す。
 (実施例8)
 伸縮フィルムの組成(質量部)を表1に示す条件に変更したこと以外は、上述の実施例1と同様にして、表1に示す厚みを有する原反フィルムを延伸処理し、伸縮フィルムを作製した。
 そして、上述の実施例1と同様にして、透気度、永久歪み、平均伸長倍率の測定、及び防水性評価を行った。以上の結果を表1に示す。
 (実施例9)
 <伸縮フィルムの作製>
 まず、表1に示す各材料を混合して、表1に示す組成(質量部)を有する実施例9のエラストマー層形成用の材料と表面層形成用の材料を用意した。次に、これらの各材料を、200℃の条件下において、ストランドダイを備えた同方二軸押出機(JSW社製、商品名:TEX28V-42CW-4V)にてストランド状に押し出してカットし、エラストマー層形成用ペレットと表面層形成用ペレットとを得た。
 次に、Tダイを備えた押出機(住友重機械モダン社製)を用い、エラストマー層形成用ペレットおよび表面層形成用ペレットを200℃で押出成形し、キャストフィルムプロセス法によって、エラストマー層と、エラストマー層の第1の面に設けられた第1の表面層と、エラストマー層の第2の面に設けられた第2の表面層とを有するフィルムを成形し、当該フィルムを巻取りロールで巻き取ることにより、多孔化前の原反フィルムを得た。
 そして、この原反フィルムに対して、表1に示す延伸温度と延伸倍率の条件で、図2に示す一対の賦形ロールを用いて、TDにギア延伸を行うことにより、原反フィルムをストライプ状に延伸して多孔化し、複数の貫通孔が形成された伸縮フィルムを作製した。
 そして、上述の実施例1と同様にして、透気度、永久歪み、平均伸長倍率の測定、及び防水性評価を行った。以上の結果を表1に示す。
 (実施例10)
 表面層の組成(質量部)を表1に示す条件に変更したこと以外は、上述の実施例9と同様にして、表1に示す厚みを有する原反フィルムを延伸処理し、伸縮フィルムを作製した。
 そして、上述の実施例1と同様にして、透気度、永久歪み、平均伸長倍率の測定、及び防水性評価を行った。以上の結果を表1に示す。
 (比較例1)
 延伸処理における延伸倍率の条件を表2に示す条件に変更したこと以外は、上述の実施例1と同様にして、表2に示す厚みを有する原反フィルムを延伸処理し、比較例1の伸縮フィルムを作製しようとしたが、比較例1においては、TDのギア延伸における延伸倍率が非常に高いため、延伸時にフィルムが破断してしまい、伸縮フィルムを作製することができなかった。
 従って、比較例1においては、透気度、永久歪み、平均伸長倍率の測定、及び防水性評価を行うことができなかった。
 (比較例2~5)
 延伸処理における延伸倍率の条件を表2に示す条件に変更したこと以外は、上述の実施例3と同様にして、表2に示す厚みを有する原反フィルムを延伸処理し、伸縮フィルムを作製しようとしたが、比較例2~5においては、MDの延伸倍率に対するTDのギア延伸における延伸倍率が高いため、延伸時にフィルムが破断してしまい、伸縮フィルムを作製することができなかった。
 従って、比較例2~5においては、透気度、永久歪み、平均伸長倍率の測定、及び防水性評価を行うことができなかった。
 (比較例6)
 延伸処理を行わなかったこと以外は、上述の実施例1と同様にして、表2に示す厚みを有する原反フィルムを作製した。
 そして、上述の実施例1と同様にして、透気度、永久歪み、及び防水性評価を行った。以上の結果を表2に示す。
 (比較例7~8)
 伸縮フィルムの組成(質量部)を表2に示す条件に変更したこと以外は、上述の実施例1と同様にして、表2に示す厚みを有する原反フィルムを延伸処理し、伸縮フィルムを作製した。
 そして、上述の実施例1と同様にして、透気度、永久歪み、及び防水性評価を行った。以上の結果を表2に示す。
 (比較例9)
 まず、上述の実施例1と同様にして、多孔化前の原反フィルムを得た。次に、この原反フィルムに対して、表2に示す延伸温度と延伸倍率の条件で、MDにロール延伸を行うことにより、原反フィルムを延伸して多孔化し、複数の貫通孔が形成された伸縮フィルムを作製した。
 そして、上述の実施例1と同様にして、透気度、永久歪み、及び防水性評価を行った。以上の結果を表1に示す。
 (比較例10)
 延伸処理における延伸倍率の条件を表2に示す条件に変更したこと以外は、上述の比較例9と同様にして、表2に示す厚みを有する原反フィルムを延伸処理し、伸縮フィルムを作製した。
 そして、上述の実施例1と同様にして、透気度、永久歪み、及び防水性評価を行った。以上の結果を表1に示す。
 表1に示すように、実施例1~10の伸縮フィルムにおいては、王研式透気度試験機により測定した透気度が500s/100cc以上10000s/100cc以下であり、MD、TDの少なくとも1方向における永久歪みが30%以下であり、第1の領域の平均伸長倍率が1.8倍以上3.0倍以下であり、第2の領域の平均伸長倍率が1.0倍以上1.8倍以下であるため、優れた伸縮性と通気性を両立することができることが分かる。
 一方、表2に示すように、比較例6においては、延伸処理を行っていないため、多孔化による貫通孔が形成されず、通気性を全く示さない(透気度が99999s/100mlと表示されている)ことが分かる。
 また、比較例7においては、無機充填剤が配合されていないため、多孔化による貫通孔が形成されず、通気性を全く示さない(透気度が99999s/100mlと表示されている)ことが分かる。
 また、比較例8においては、LDPEが配合されていないため、樹脂と無機充填剤との間の乖離が起きにくく、通気性を全く示さない(透気度が99999s/100mlと表示されている)ことが分かる。
 また、比較例9においては、MDにおける延伸処理(室温)のみを行い、TDにおけるギア延伸を行っていないため、通気性に乏しい(透気度が10000s/100mlよりも大きい)ことが分かる。
 また、比較例10においては、MDにおける延伸処理(室温)のみを行い、TDにおけるギア延伸を行っていないため、通気性に乏しい(透気度が10000s/100mlよりも大きい)とともに、伸縮性に乏しい(TDの永久歪みが15%よりも大きい)ことが分かる。
 以上説明したように、本発明は、例えば、下着等の衣服、紙おむつのウエストバンド、サイドパネル、レッグギャザー、失禁用品、生理用ナプキン、包帯、外科的ドレープ、締め付け用バンド、帽子、水泳パンツ、スポーツ用サポーター、医療品サポーター、絆創膏等に利用される伸縮フィルム及びその製造方法に適している。
 1  伸縮フィルム
 2  第1の領域
 3  第2の領域
 4  貫通孔
 5  無機充填剤
 6  エラストマー層
 7,8  表面層
 10  伸縮フィルム
 20  第1の領域
 30  第2の領域
 

Claims (10)

  1.  熱可塑性エラストマーとポリエチレン系樹脂と無機充填剤とを含有する伸縮フィルムであって、
     王研式透気度試験機により測定した透気度が500s/100cc以上10000s/100cc以下であり、
     少なくとも1方向における下記永久歪みが30%以下であり、
     前記伸縮フィルムの機械軸方向に沿って延びる、表面が破壊されている帯状の第1の領域と、前記第1の領域に隣接し、前記第1の領域よりも伸長しにくい、前記機械軸方向に沿って延びる帯状の第2の領域とを交互に有し、
     前記第1の領域の下記平均伸長倍率が1.8倍以上3.0倍以下であり、
     前記第2の領域の下記平均伸長倍率が1.0倍以上1.8倍以下である
     ことを特徴とする伸縮フィルム。
     (伸縮フィルムの永久歪み)
     伸縮フィルムから、フィルムの一方向に100mm、一方向と直交する方向に25mmの短冊状試験片を切り取り、この試験片を試験機のつかみ具につかみ具間距離が25mmとなるように固定し、試験片の長手方向に速度254mm/分の条件で、下記式(1)で算出される伸び(伸長倍率)が100%となるように伸長した後、直ちに試験片を同速度にて収縮させて、下記式(2)から永久歪み[%]を算出する。
     伸び[%]=(L1-L0)/L0×100   (1)
     永久歪み[%]=(L2-L0)/L0×100   (2)
     ただし、L0は、伸長する前のつかみ具間距離(mm)であり、L1は、伸長した後のつかみ具間距離(mm)であり、L2は、収縮させる際に試験片の荷重(N/25mm)が0になる時のつかみ具間距離(mm)である。
     (平均伸長倍率)
     伸縮フィルムから第1の領域および第2の領域の機械軸方向に50mm、機械軸方向に直交する方向に100mmの短冊状試験片を切り取る。試験片を試験装置のつかみ具につかみ具間距離が30mmとなるように固定する。試験片を第1の領域および第2の領域の機械軸方向に直交する方向に速度100mm/分で下記式(3)で算出される伸びが100%となるように伸長する。伸長倍率(倍)を下記式(4)から算出する。第1の領域および第2の領域ともに無作為に選択した5箇所の伸長倍率を算出し、平均値を求める。
     伸び[%]=(L1-L0)/L0×100   (3)
     伸長倍率[倍]=R1/R0   (4)
     ただし、L0は、伸長する前のつかみ具間距離(mm)であり、L1は、伸長した後のつかみ具間距離(mm)であり、R0は、伸長する前の第1の領域または第2の領域の機械軸方向に直交する方向の長さ(μm)であり、R1は、伸長した後の第1の領域または第2の領域の機械軸方向に直交する方向の長さ(μm)である(ただし、R0およびR1は、同じ領域の同じ箇所で測定する)。
  2.  前記伸縮フィルム全体に対する前記熱可塑性エラストマーの含有量が20質量%以上50質量%以下であり、前記伸縮フィルム全体に対する前記無機充填剤の含有量が50質量%以上70質量%以下であり、前記伸縮フィルム全体に対するポリエチレン系樹脂が10質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の伸縮フィルム。
  3.  透気度が7500s/100cc以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の伸縮フィルム。
  4.  機械軸方向に直交する方向における前記永久歪みが10%以下であることを特徴とする請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の伸縮フィルム。
  5.  請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の伸縮フィルムの製造方法であって、
     前記熱可塑性系エラストマーと前記ポリエチレン系樹脂と前記無機充填剤とを含有する原反フィルムを準備する工程と、
     前記原反フィルムに対して、機械軸方向に直交する方向にギア延伸を行う工程と
     を少なくとも備えることを特徴とする伸縮フィルムの製造方法。
  6.  熱可塑性エラストマーとポリエチレン系樹脂と無機充填剤とを含有するエラストマー層と、該エラストマー層の少なくとも一方の面に積層された表面層とを備える伸縮フィルムであって、
     王研式透気度試験機により測定した透気度が500s/100cc以上10000s/100cc以下であり、
     少なくとも1方向における下記永久歪みが30%以下であり、
     前記伸縮フィルムの機械軸方向に沿って延びる、表面が破壊されている帯状の第1の領域と、前記第1の領域に隣接し、前記第1の領域よりも伸長しにくい、前記機械軸方向に沿って延びる帯状の第2の領域とを交互に有し、
     前記第1の領域の下記平均伸長倍率が1.8倍以上3.0倍以下であり、
     前記第2の領域の下記平均伸長倍率が1.0倍以上1.8倍以下である
     ことを特徴とする伸縮フィルム。
     (伸縮フィルムの永久歪み)
     伸縮フィルムから、フィルムの一方向に100mm、一方向と直交する方向に25mmの短冊状試験片を切り取り、この試験片を試験機のつかみ具につかみ具間距離が25mmとなるように固定し、試験片の長手方向に速度254mm/分の条件で、下記式(1)で算出される伸び(伸長倍率)が100%となるように伸長した後、直ちに試験片を同速度にて収縮させて、下記式(2)から永久歪み[%]を算出する。
     伸び[%]=(L1-L0)/L0×100   (1)
     永久歪み[%]=(L2-L0)/L0×100   (2)
     ただし、L0は、伸長する前のつかみ具間距離(mm)であり、L1は、伸長した後のつかみ具間距離(mm)であり、L2は、収縮させる際に試験片の荷重(N/25mm)が0になる時のつかみ具間距離(mm)である。
     (平均伸長倍率)
     伸縮フィルムから第1の領域および第2の領域の機械軸方向に50mm、機械軸方向に直交する方向に100mmの短冊状試験片を切り取る。試験片を試験装置のつかみ具につかみ具間距離が30mmとなるように固定する。試験片を第1の領域および第2の領域の機械軸方向に直交する方向に速度100mm/分で下記式(3)で算出される伸びが100%となるように伸長する。伸長倍率(倍)を下記式(4)から算出する。第1の領域および第2の領域ともに無作為に選択した5箇所の伸長倍率を算出し、平均値を求める。
     伸び[%]=(L1-L0)/L0×100   (3)
     伸長倍率[倍]=R1/R0   (4)
     ただし、L0は、伸長する前のつかみ具間距離(mm)であり、L1は、伸長した後のつかみ具間距離(mm)であり、R0は、伸長する前の第1の領域または第2の領域の機械軸方向に直交する方向の長さ(μm)であり、R1は、伸長した後の第1の領域または第2の領域の機械軸方向に直交する方向の長さ(μm)である(ただし、R0およびR1は、同じ領域の同じ箇所で測定する)。
  7.  前記エラストマー層全体に対する前記熱可塑性エラストマーの含有量が20質量%以上50質量%以下であり、前記エラストマー層全体に対する前記無機充填剤の含有量が50質量%以上70質量%以下であり、前記エラストマー層全体に対するポリエチレン系樹脂が10質量%以下であることを特徴とする請求項6に記載の伸縮フィルム。
  8.  透気度が7500s/100cc以下であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の伸縮フィルム。
  9.  機械軸方向に直交する方向における前記永久歪みが10%以下であることを特徴とする請求項6~請求項8のいずれか1項に記載の伸縮フィルム。
  10.  請求項6~請求項9のいずれか1項に記載の伸縮フィルムの製造方法であって、
     前記熱可塑性系エラストマーと前記ポリエチレン系樹脂と前記無機充填剤とを含有するエラストマー層と、該エラストマー層の少なくとも一方の面に設けられた表面層とを有する原反フィルムを準備する工程と、
     前記原反フィルムに対して、機械軸方向に直交する方向にギア延伸を行う工程と
     を少なくとも備えることを特徴とする伸縮フィルムの製造方法。
PCT/JP2023/004333 2022-03-02 2023-02-09 伸縮フィルム WO2023166938A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032080A JP2023128034A (ja) 2022-03-02 2022-03-02 伸縮フィルム
JP2022-032080 2022-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023166938A1 true WO2023166938A1 (ja) 2023-09-07

Family

ID=87883334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/004333 WO2023166938A1 (ja) 2022-03-02 2023-02-09 伸縮フィルム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023128034A (ja)
WO (1) WO2023166938A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307627A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Mitsui Chemicals Inc 通気性積層シートの製造方法
JP2016204625A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 日東電工株式会社 伸縮性多孔質フィルムおよび物品
JP2017031292A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 三菱樹脂株式会社 通気性フィルム
JP2017164996A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 シーアイ化成株式会社 多孔伸縮フィルム、その製造方法、および複合シート
WO2019107555A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 株式会社トクヤマ 延伸多孔性フィルムおよびその製造方法
WO2021157724A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 タキロンシーアイ株式会社 伸縮フィルム
WO2021205805A1 (ja) * 2020-04-09 2021-10-14 タキロンシーアイ株式会社 伸縮フィルム及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307627A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Mitsui Chemicals Inc 通気性積層シートの製造方法
JP2016204625A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 日東電工株式会社 伸縮性多孔質フィルムおよび物品
JP2017031292A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 三菱樹脂株式会社 通気性フィルム
JP2017164996A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 シーアイ化成株式会社 多孔伸縮フィルム、その製造方法、および複合シート
WO2019107555A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 株式会社トクヤマ 延伸多孔性フィルムおよびその製造方法
WO2021157724A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 タキロンシーアイ株式会社 伸縮フィルム
WO2021205805A1 (ja) * 2020-04-09 2021-10-14 タキロンシーアイ株式会社 伸縮フィルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023128034A (ja) 2023-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6630987B2 (ja) 伸縮フィルム
US20170313034A1 (en) Elastic laminate and article containing same
CN107531916B (zh) 伸缩性膜以及包含其的制品
WO2014088065A1 (ja) 透湿性フィルムおよびその製造方法
EP3284775B1 (en) Stretchable film and product including same
WO2023166938A1 (ja) 伸縮フィルム
JP2023068029A (ja) 伸縮フィルム
WO2021205805A1 (ja) 伸縮フィルム及びその製造方法
JP6063709B2 (ja) 積層型多孔性フィルムおよびそれを用いた包装体用蓋材
WO2022153695A1 (ja) 伸縮フィルム
EP3981593A1 (en) Stretchable film
CN108883612B (zh) 伸缩性层叠体以及包括其的制品
JP2023137686A (ja) 伸縮フィルム
US11707917B2 (en) Multilayer co-extruded films and article containing same
WO2016093303A1 (ja) 伸縮性積層体、それを含む物品、伸縮性積層体伸長物、および、それを含む物品
WO2016093302A1 (ja) 伸縮性積層体およびそれを含む物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23763200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1