JP6751470B2 - 書き込み動作時、状態切替認識が可能な磁気抵抗メモリ装置及びそのための読み出し及び書き込み動作方法 - Google Patents

書き込み動作時、状態切替認識が可能な磁気抵抗メモリ装置及びそのための読み出し及び書き込み動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6751470B2
JP6751470B2 JP2019511585A JP2019511585A JP6751470B2 JP 6751470 B2 JP6751470 B2 JP 6751470B2 JP 2019511585 A JP2019511585 A JP 2019511585A JP 2019511585 A JP2019511585 A JP 2019511585A JP 6751470 B2 JP6751470 B2 JP 6751470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
write
state switching
write operation
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019511585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019526882A (ja
Inventor
サン ギュ パク
サン ギュ パク
イル ヨン イム
イル ヨン イム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Priority claimed from PCT/KR2017/007187 external-priority patent/WO2018043903A1/ko
Publication of JP2019526882A publication Critical patent/JP2019526882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751470B2 publication Critical patent/JP6751470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、書き込み動作時、状態切替認識が可能な磁気抵抗メモリ装置及びそのための読み出し及び書き込み動作方法に関する。
磁気抵抗メモリ装置、例えば、スピン伝達トルク磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(Spin Transfer Torque Magnetic Random Access Memory、STT−MRAM)において読み出し動作のための読み出し回路及び書き込み動作のための書き込み回路が別に存在することができ、前記読み出し回路と前記書き込み回路とが1つの回路で実現されることもできる。
ただし、読み出し回路と書き込み回路とが1つの回路で実現される場合、書き込み動作時、状態切替認識が不可能であった。結果として、書き込み動作時、不要な電力が浪費された。
本発明は、読み出し回路と書き込み回路とを1つの回路で実現しつつ、書き込み動作時、状態切替認識が可能な磁気抵抗メモリ装置及びそのための読み出し及び書き込み動作方法を提供するものである。
上記したような目的を達成するために、本発明の一実施形態に係る磁気抵抗メモリ装置は、少なくとも1つのデータセルと、1つ以上の基準セルと、前記データセルの読み出し動作及び書き込み動作を駆動させる読み出し/書き込み駆動回路と、前記書き込み動作時に選択されたデータセルの状態切替を認識する状態切替認識部とを備える。ここで、前記選択されたデータセルの状態切替がなされると、前記書き込み動作が自動に終了し、前記読み出し/書き込み駆動回路は、前記読み出し動作及び前記書き込み動作の両方を制御する。
本発明の一実施形態に係る読み出し動作及び書き込み動作を駆動させる読み出し/書き込み駆動回路を備える磁気抵抗メモリ装置の状態切替認識部は、前記読み出し/書き込み駆動回路に連結された比較器と、前記比較器の出力を利用して状態切替認識信号を出力する状態切替認識回路とを備える。ここで、前記比較器は、選択されたデータセルに書き込まれるデータと前記読み出し/書き込み駆動回路の駆動による前記選択されたデータセルの現在状態とを比較して比較信号を出力し、前記状態切替認識回路は、前記出力された比較信号に応じて前記選択されたデータセルに書き込まれるデータと前記選択されたデータセルの現在状態とが同一であると判断されれば、前記読み出し/書き込み駆動回路を非活性化させる状態切替認識信号を前記読み出し/書き込み駆動回路に提供する。
本発明の一実施形態に係る磁気抵抗メモリ装置において読み出し/書き込み動作方法は、データセルを選択するステップと、前記選択されたデータセルにデータを書き込むように書き込み動作を始めるステップと、前記選択されたデータセルの状態切替がなされると、前記書き込み動作を自動に終了させるステップとを含む。ここで、前記書き込み動作は、読み出し動作及び書き込み動作を駆動させる読み出し/書き込み駆動回路によって制御され、前記選択されたデータセルの状態切替がなされると、前記読み出し/書き込み駆動回路が非活性化される。
本発明に係る磁気抵抗メモリ装置、特に、STT−MRAMは、読み出し回路及び書き込み回路を1つの回路で実現しながらも、書き込み動作時、MTJの状態切替認識が可能である。したがって、書き込み動作時、電力消費を減らすことができ、不要な電力によるMTJの耐久性減少を除去することができる。
本発明の一実施形態に係る磁気抵抗メモリ装置の回路構造を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態に係る磁気抵抗メモリ装置を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態に係る磁気抵抗メモリ装置を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態に係る磁気抵抗メモリ装置を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態に係るクロック生成回路を示した図である。 データ「0」を書き込むときの信号を示したタイミングダイアグラムである。 書き込み動作時のシミュレーション結果である。 読み出し動作時のシミュレーション結果である。
本明細書において使用される単数の表現は、文脈上、明白に異なるように意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「構成される」または「含む」などの用語は、明細書上に記載された種々の構成要素等、または、種々のステップを必ずしも全て含むことと解釈されてはならず、そのうちの一部構成要素等または一部ステップ等は、含まれないことがあり、または、追加的な構成要素またはステップ等をさらに含むことができることと解釈されなければならない。また、明細書に記載された「...部」、「モジュール」などの用語は、少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を意味し、これは、ハードウェアまたはソフトウェアで実現されるか、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで実現されることができる。
本発明は、磁気抵抗メモリ装置、例えば、スピン伝達トルク磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(Spin Transfer Torque Magnetic Random Access Memory、STT−MRAM)に関するものであって、前記磁気抵抗メモリ装置は、データセル、すなわち、磁気接合トンネル(Magnetic Tunnel Junction、MTJ)の状態切替認識が可能である。
特に、本発明は、読み出し回路及び書き込み回路が別に実現されておらず、読み出し回路及び書き込み回路を1つの回路として実現しつつ、MTJの状態切替認識が可能な回路を提案する。
読み出し回路と書き込み回路とが別に実現された従来技術では、書き込み動作中、状態切替認識が可能であったが、読み出し回路と書き込み回路とを1つの回路で実現した従来のSTT−MRAMは、書き込み動作時、データセルの状態切替を認識できなかった。結果として、書き込み動作時、不要に電力消費が発生した。
したがって、本発明は、読み出し回路と書き込み回路とを1つの回路で実現しながらも、書き込み動作時、データセルの状態切替を正確に認識できる磁気抵抗メモリ装置を提案する。
以下、本発明の様々な実施形態を添付された図面を参照して詳述する。
図1は、本発明の一実施形態に係る磁気抵抗メモリ装置の回路構造を概略的に示した図である。
図1に示すように、本実施形態の磁気抵抗メモリ装置、例えば、STT−MRAMは、メモリセル部100、読み出し/書き込み駆動回路102、及び状態切替認識部104を備えることができる。
メモリセル部100は、データセル部110及び基準セル部112を備える。
データセル部110は、データセルを有し、基準セル部112は、基準セルを有する。
読み出し/書き込み駆動回路102は、読み出し動作及び書き込み動作の両方が可能な回路構造を有し、メモリセル部100のデータセル等の読み出し動作及び書き込み動作を駆動させる。
一実施形態によれば、読み出し/書き込み駆動回路102は、状態切替認識部104から書き込み動作でデータセル、すなわち、MTJの状態切替がなされたという状態切替認識信号を受信すれば、書き込み動作を自動に終了させることができる。これについての詳細な説明は、後述する。
状態切替認識部104は、前記書き込み動作時、MTJの状態切替、すなわち、データセルに所望のデータを書き込む動作が完了したか否かを検出し、検出結果を含む状態切替認識信号を読み出し/書き込み駆動回路102に送信する。
一実施形態によれば、書き込み動作完了時に提供される前記状態切替認識信号は、読み出し/書き込み駆動回路102の特定素子を非活性化させて書き込み動作を終了させることができる。
まとめると、本実施形態の磁気抵抗メモリ装置は、読み出し動作及び書き込み動作を1つの回路で実現しながらも、書き込み動作時、MTJの状態切替を検出して、状態切替がなされた場合、書き込み動作を終了させることができる。結果として、書き込み動作時、電力消費を最小にすることができる。
一方、上記では、読み出し動作について説明してはいないが、読み出し/書き込み駆動回路102は、読み出し動作を駆動でき、データセルのデータが感知回路(Sensing circuit、図示せず)により感知され得る。ここで、感知回路は、MTJの抵抗を検出してデータを感知できる限り、従来技術の感知回路が全て本発明の感知回路として適用されることができる。すなわち、感知回路は、読み出し動作時、データを読み出すことができる限り、特別に制限されない。
図2〜図4は、本発明の一実施形態に係る磁気抵抗メモリ装置を概略的に示した図であり、図5は、本発明の一実施形態に係るクロック生成回路を示した図である。図6は、データ「0」を書き込むときの信号を示したタイミングダイアグラムであり、図7は、書き込み動作時のシミュレーション結果であり、図8は、読み出し動作時のシミュレーション結果である。
図2に示すように、データセル部110は、少なくとも1つのデータセルを含む。ただし、図2では、説明の都合上、1つのデータセルのみを図示したが、一般的には、複数のデータセルが存在する。
一実施形態によれば、データセルは、トランジスタT8及びT9によって選択され、トランジスタT10またはトランジスタT11によってソースライン(Source Line、SL)に連結される。
トランジスタT8及びT9間のノードn4は、第2のスイッチS2、例えば、トランスミッションゲートスイッチ(transmission gate switch)を介してメモリセル部100と読み出し/書き込み駆動回路102との連結ノードであるノードn1と連結される。
トランジスタT10及びT11間のノードn5は、第1のスイッチS1、例えば、トランスミッションゲートスイッチを介してノードn1と連結される。
このようなトランジスタT8、T9、T10、及びT11及びスイッチS1及びS2によって読み出し動作及び書き込み動作時、図3及び図4に示されたような電流経路が形成され得る。これについての詳細な説明は、後述する。
基準セル部112は、少なくとも1つの基準セルを含む。ただし、図2では、説明の都合上、1つのデータセルのみを図示した。
このような基準セルは、読み出し動作時、基準電圧(抵抗)を提示する役割を果たす。
読み出し/書き込み駆動回路102は、読み出し動作及び書き込み動作を駆動させる機能を果たす。
一実施形態によれば、読み出し/書き込み駆動回路102は、6個のトランジスタT1、T2、T3、T4、T5、及びT6を備えることができる。
トランジスタT1は、データセル部110と連結され、トランジスタT2は、基準セル部112と連結される。このようなトランジスタT1及びT2のゲートには、書き込み電圧Vwriteまたは読み出し電圧Vreadが印加される。具体的には、書き込み動作時には、書き込み電圧VwriteがトランジスタT1及びT2のゲートに印加され、読み出し動作時には、読み出し電圧VreadがトランジスタT1及びT2のゲートに印加され得る。すなわち、トランジスタT1及びT2は、読み出し動作及び書き込み動作の駆動電流を決定するトランジスタとして使用される。
トランジスタT1と電源電圧VDDとの間には、トランジスタT3及びT5が順次連結され、トランジスタT2と電源電圧VDDとの間には、トランジスタT4及びT6が順次連結され得る。
トランジスタT3及びT4は、ミラー構造を有する。
トランジスタT1及びT3間のノードn2は、状態切替認識部104と連結され、トランジスタT2及びT4間のノードn3は、状態切替認識部104に連結される。結果として、書き込み動作時、ノードn2及びn3の電圧が状態切替認識部104に提供され、状態切替認識部104は、ノードn2及びn3の電圧を介してデータセルの状態切替を検出できる。
一実施形態によれば、トランジスタT5及びT6のゲートには、書き込み動作時、状態切替認識部104から出力された状態切替認識信号バーENが提供され得る。したがって、状態切替認識部104がデータセルの状態切替がなされたという状態切替認識信号バーEN、例えば、ハイロジックを有する状態切替認識信号バーENを出力すれば、トランジスタT5及びT6は、ターンオフされて書き込み動作が終了し得る。もちろん、データセルの状態切替がなされなかった場合には、例えば、ローロジックを有する状態切替認識信号バーENを出力すれば、トランジスタT5及びT6は、オンを維持し続け、その結果、書き込み動作が進行され続ける。
状態切替認識部104は、比較器200、スイッチS3及びS4、Dフリップフロップ202、ANDゲート204、ORゲート206、及びインバータ208を備えることができる。ここで、スイッチS3及びS4、Dフリップフロップ202、ANDゲート204、ORゲート206、及びインバータ208は、状態切替認識回路に含まれることができる。すなわち、状態切替認識部104は、比較器200及び状態切替認識回路を備えることができる。
比較器200の入力端のうち、(+)端子は、ノードn2に連結され、(−)端子は、ノードn3に連結される。
第3のスイッチS3は、比較器200の出力端のうちの1つに連結され、第4のスイッチS4は、比較器200の他の出力端に連結される。
スイッチS3及びS4間のノードn6は、Dフリップフロップ202の入力端に連結される。
ANDゲート204の入力端のうちの1つは、Dフリップフロップ202の出力端に連結され、他の1つの入力端には、書き込み動作信号WENが入力される。
ORゲート206の入力端のうちの1つは、ANDゲート204の出力端に連結され、他の1つの入力端には、センス(Sense)信号が入力される。
インバータ208は、ORゲート206の出力を反転させて状態切替認識信号バーENを出力させる。このとき、状態切替認識信号バーENは、読み出し/書き込み駆動回路102のトランジスタT5及びT6のゲートに提供される。
このような磁気抵抗メモリ装置において書き込み動作及び読み出し動作を説明する。
まず、データ「0」をデータセルに書き込むときの動作を説明する。
先に、ビットライン信号BL及びワードライン信号WLをトランジスタT8及びT10のゲートにそれぞれ入力して特定データセルを選択する。図2〜図4は、ビットライン信号BL及びワードライン信号WLに応じて第1のデータセルが選択されるときの回路を図示した。
次いで、図6に示されたように、接地電圧を有するインプット(input)信号をトランジスタT9及びT11のゲートに提供する。結果として、トランジスタT9は非活性化され、トランジスタT11は活性化される。したがって、第2のスイッチS2、トランジスタT8、データセル、トランジスタT10、及びトランジスタT11を介してセンシングラインに電流経路が形成される。すなわち、ビットラインからセンシングラインへと電流が流れ、このような電流の流れは、図3において示される。
続いて、書き込み動作を実行させるために、書き込み電圧VwriteがトランジスタT1及びT2のゲートに入力される。結果として、データセルにデータ「0」が書き込まれ始める。
その後、書き込み動作信号WEN及びセンス信号がハイロジックを有し、ANDゲート204及びORゲート206にそれぞれ入力される。
この場合、電流が流れることにより、ノードn2及びn3の電圧が比較器200の入力端に印加される。ここで、データセルの現在状態は、比較器200の(+)入力端子に反映される。
比較器200は、書き込もうとするデータ「0」とデータセルの現在状態とが異なると、ハイロジックを有する比較信号を出力し、書き込もうとするデータ「0」とデータセルの現在状態とが同一であれば、すなわち、書き込み動作が完了すれば、ローロジックを有する比較信号を出力する。
書き込もうとするデータ「0」とデータセルの現在状態とが異なり、比較器200がハイロジックを有する比較信号を出力すれば、ANDゲート204及びORゲート206は、ハイロジックを出力するようになり、その結果、状態切替認識信号バーENは、ローロジックを有するようになる。したがって、読み出し/書き込み駆動回路102のトランジスタT5及びT6が活性化を維持するようになり、書き込み動作が続く。
それに対し、書き込もうとするデータ「0」とデータセルの現在状態とが同一であって、比較器200がローロジックを有する比較信号を出力すれば、ANDゲート204は、ローロジックを出力し、センス信号がローロジックに変わるようになると、ORゲート206は、ローロジックを出力する。結果として、状態切替認識信号バーENは、ハイロジックを有し、したがって、読み出し/書き込み駆動回路102のトランジスタT5及びT6が非活性化されて書き込み動作が終了する。すなわち、書き込み動作が完了すれば、書き込み動作が自動に終了し、電力消費が相当減少するようになる。
一方、センス信号は、書き込み動作時に選択されたデータセルの状態を感知するまで、一定時間回路を動作させる信号として使用され、データセルの状態を感知すれば、図6に示されたように、ハイロジックからローロジックへと変化される。
したがって、センス信号がローロジックであるとき、データセルの状態切替がなされるようになり、上述したように、書き込もうとするデータ「0」とデータセルの現在状態とが同一であれば、ハイロジックを有する状態切替認識信号バーENを出力するようになり、書き込み動作が自動に終了する。
また、センス信号が入力されるゲート206がORゲートであるから、センス信号のロジックと関係なく、書き込もうとするデータ「0」とデータセルの現在状態とが異なると、ORゲート206は、ハイロジックを出力するようになる。
Dフリップフロップ202は、電力浪費を防止するために使用される。Dフリップフロップ202がなければ、データセルの状態切替認識前に状態切替認識部104が動作し続けるようになる。それに対し、Dフリップフロップ202を使用すれば、Dフリップフロップ202に印加されるクロックに応答してDフリップフロップ202がスイッチング動作を繰り返すようになる。これは、状態切替認識部104が動作し続けなくても、データセルの状態切替がなされるときにのみ状態切替を認識する動作を行っても十分であるからである。
一実施形態によれば、Dフリップフロップ202に印加されるクロックは、状態切替がなされると、ローロジックを維持するようになり、その結果、Dフリップフロップ202は動作しなくなる。これは、データセルの状態切替がなされると、Dフリップフロップ202をそれ以上駆動させる必要がないためである。
例えば、図5に示されたように、Dフリップフロップ202に入力されるクロックCLKは、状態切替認識信号ENとハイロジックとローロジックを繰り返す基準クロックClockをANDゲーティングすることにより形成されることができる。
データセルの状態切替前には、状態切替認識信号ENがハイロジックを有するので、クロックCLKは、基準クロックClockと同様となる。結果として、Dフリップフロップ202は動作するようになる。
それに対し、データセルの状態切替がなされた場合には、状態切替認識信号ENがローロジックを有するので、クロックCLKは、常にローロジックを有するようになる。結果として、Dフリップフロップ202はそれ以上動作しなくなる。したがって、電力の消費の浪費が防止され得る。
次に、データ「1」をデータセルに書き込むときの動作を説明する。
まず、ビットライン信号BL及びワードライン信号WLをトランジスタT8及びT10のゲートにそれぞれ入力して特定データセルを選択する。図2〜図4は、ビットライン信号BL及びワードライン信号WLに応じて第1のデータセルが選択された。
次いで、図6に示されたように、電源電圧VDDを有するインプット信号をトランジスタT9及びT11のゲートに提供する。結果として、トランジスタT11は非活性化され、トランジスタT9が活性化される。したがって、第1のスイッチS1、トランジスタT10、データセル、トランジスタT8、及びトランジスタT9を介してビットラインに電流経路が形成される。すなわち、センシングラインからビットラインへと電流が流れ、このような電流の流れは、図4において示される。
続いて、書き込み動作を実行させるために、書き込み電圧VwriteがトランジスタT1及びT2のゲートに入力される。結果として、データセルにデータ「1」が書き込まれ始める。
その後、書き込み動作信号WEN及びセンス信号がハイロジックを有し、ANDゲート204及びORゲート206にそれぞれ入力される。
この場合、電流が流れることにより、ノードn2及びn3の電圧が比較器200の入力端に印加される。ここで、データセルの現在状態は、比較器200の(+)入力端子に反映される。
比較器200は、書き込もうとするデータ「1」とデータセルの現在状態とが異なると、ハイロジックを有する比較信号を出力し、書き込もうとするデータ「1」とデータセルの現在状態とが同一であれば、すなわち、書き込み動作が完了すれば、ローロジックを有する比較信号を出力する。
書き込もうとするデータ「1」とデータセルの現在状態とが異なり、比較器200がハイロジックを有する比較信号を出力すれば、ANDゲート204及びORゲート206は、ハイロジックを出力するようになり、その結果、状態切替認識信号バーENは、ローロジックを有するようになる。したがって、読み出し/書き込み駆動回路102のトランジスタT5及びT6が活性化を維持するようになり、書き込み動作が続く。
それに対し、書き込もうとするデータ「1」とデータセルの現在状態とが同一であって、比較器200がローロジックを有する比較信号を出力すれば、ANDゲート204は、ローロジックを出力し、センス信号がローロジックに変わるようになると、ORゲート206は、ローロジックを出力する。結果として、状態切替認識信号バーENは、ハイロジックを有し、したがって、読み出し/書き込み駆動回路102のトランジスタT5及びT6が非活性化されて書き込み動作が終了する。すなわち、書き込み動作が完了すれば、書き込み動作が自動に終了し、電力消費が相当減少するようになる。
一方、センス信号は、書き込み動作時に選択されたデータセルの状態を感知するまで、一定時間回路を動作させる信号として使用され、データセルの状態を感知すれば、図7に示されたように、ハイロジックからローロジックへと変化される。
したがって、センス信号がローロジックであるとき、データセルの状態切替がなされるようになり、上述したように、書き込もうとするデータ「1」とデータセルの現在状態とが同一であれば、ハイロジックを有する状態切替認識信号バーENを出力するようになり、書き込み動作が自動に終了する。
次に、データセルのデータを読み出すときの動作を説明する。読み出し動作時には、基準セルに連結されたトランジスタT7は活性化される。
まず、ビットライン信号BL及びワードライン信号WLをトランジスタT8及びT10のゲートにそれぞれ入力して特定データセルを選択する。図2〜図4は、ビットライン信号BL及びワードライン信号WLに応じて第1のデータセルが選択された。
読み出し動作では、電流の方向は関係ないので、一般的な読み出し電流方向を選択するために、接地電圧を有するインプット信号を提供する。
結果として、トランジスタT9は非活性化され、トランジスタT11は活性化される。したがって、第2のスイッチS2、トランジスタT8、データセル、トランジスタT10、及びトランジスタT11を介してセンシングラインに電流経路が形成される。このような電流の流れは、図3において示される。
次いで、読み出し動作を実行させるために、読み出し電圧VreadがトランジスタT1及びT2のゲートに入力される。
その後、センス信号がORゲート206に入力され、ローロジックを有するWENがANDゲート204に入力される。結果として、センス信号がハイロジックを有する区間のみで読み出し動作が行われる。
読み出し動作実行結果、比較器200は、データセルの電圧と基準セルの電圧とを比較し、比較結果に応じる比較信号を出力する。比較信号は、スイッチS3及びS4を介して出力され、Dフリップフロップ202は、入力される比較信号に応じて所定信号を出力させる。
このとき、感知回路(図示せず)は、比較器200の出力、スイッチS3の出力、またはDフリップフロップ202の出力を感知してデータを読み出すことができる。ただし、Dフリップフロップ202の出力を利用してデータを感知する場合には、クロックCLKの影響のため、読み出しエラーが生じる可能性がある。したがって、前記感知回路は、読み出し動作時、比較器200の出力またはスイッチS3の出力を介してデータを読み出すことが好ましい。
このような読み出し動作時の信号の流れは、図8において示される。
一方、前述した実施形態の構成要素は、プロセス的な観点で容易に把握されることができる。すなわち、それぞれの構成要素は、それぞれのプロセスにより把握されることができる。また、前述した実施形態のプロセスは、装置の構成要素の観点で容易に把握されることができる。
また、前述した技術的内容は、様々なコンピュータ手段を介して行われることができるプログラム命令形態で実現されて、コンピュータ読み取り可能媒体に記録されることができる。前記コンピュータ読み取り可能媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独でまたは組み合わせて含むことができる。前記媒体に記録されるプログラム命令は、実施形態のために特別に設計され、構成されたものであるか、コンピュータソフトウェアの分野で当業者に公知されて使用可能なものでありうる。コンピュータ読み取り可能記録媒体の例では、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、及び磁気テープのような磁気媒体(magnetic media)、CD−ROM、DVDのような光気録媒体(optical media)、フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気−光媒体(magneto−optical media)、及びロム(ROM)、ラム(RAM)、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納し、実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例では、コンパイラにより作られるもののような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを使用してコンピュータにより実行され得る高級言語コードを含む。ハードウェア装置は、実施形態等の動作を行うために、1つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成されることができ、その逆も同様である。
本発明の範囲は、後述する特許請求の範囲によって表され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そして、その均等概念から導き出されるあらゆる変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれることと解釈されなければならない。

Claims (16)

  1. データセル及び基準セルを含むメモリ装置と、
    前記データセルの読み出し動作及び書き込み動作のうち1つを選択的に行うために、第1端を介して印加される電源電圧並びに第2端を介して印加される読み出し電圧及び書き込み電圧のうち1つを使用する読み出し/書き込み駆動回路と、
    前記データセル及び前記基準セルをそれぞれ含む経路上におけるノードの電圧レベルを互いに比較して、前記書き込み動作中、比較結果に応じて前記データセルの状態切替を認識し、前記状態切替の認識結果に応じて前記経路上の前記ノードへの前記電源電圧を遮断して前記書き込み動作を終了させる状態切替認識部と、
    を備え
    前記ノードは、前記第1端と前記第2端との間に位置する磁気抵抗メモリ装置。
  2. 前記基準セルは、
    基準抵抗を含む請求項1に記載の磁気抵抗メモリ装置。
  3. 前記状態切替認識部は、
    状態切替認識信号を前記読み出し/書き込み駆動回路に提供して、前記書き込み動作を終了させる請求項1に記載の磁気抵抗メモリ装置。
  4. 前記状態切替認識部は、
    前記認識結果に応じて前記読み出し/書き込み駆動回路を非活性させるためのハイロジックレベルを有する前記状態切替認識信号を前記読み出し/書き込み駆動回路に提供して、前記書き込み動作を終了させる請求項3に記載の磁気抵抗メモリ装置。
  5. 前記状態切替認識部は、
    前記基準セルの基準抵抗と前記データセルの抵抗とを比較して、前記データセルの状態切替を認識する請求項4に記載の磁気抵抗メモリ装置。
  6. 前記状態切替認識部は、
    前記書き込み動作の時点に動作を始め、前記選択されたデータセルの状態切替が完了するとき、前記動作を中断する請求項1に記載の磁気抵抗メモリ装置。
  7. データセルに対する読み出し動作及び書き込み動作のうち1つを選択的に行うために、第1端を介して印加される電源電圧並びに第2端を介して印加される読み出し電圧及び書き込み電圧のうち1つに基づいて作する読み出し/書き込み駆動回路連結されて、前記データセル及び基準セルをそれぞれ含む経路上に前記第1端と前記第2端との間に位置したノードの電圧レベルを互いに比較する比較器と、
    前記書き込み動作のうち、前記比較器の出力に基づいて状態切替認識信号を前記読み出し/書き込み駆動回路に出力する状態切替認識回路と、
    を備え、
    前記状態切替認識信号は、
    前記書き込み動作終了するために、前記経路上の前記ノードに前記電源電圧を遮断するために使用される状態切替認識部。
  8. 前記比較器は、
    前記書き込み動作時に選択されたデータセルの現在状態と前記選択されたデータセルに書き込もうとするデータとを比較して比較信号を出力する請求項7に記載の状態切替認識部。
  9. 前記状態切替認識回路は、
    記データセルの現在状態が書き込みデータを表すと、ハイロジックレベルを有する状態切替認識信号を前記読み出し/書き込み駆動回路に提供する請求項8に記載の状態切替認識部。
  10. 前記状態切替認識回路は、
    前記書き込み動作の時点に活性化され、前記選択されたデータセルの状態切替が完了するときに非活性化される請求項8に記載の状態切替認識部。
  11. 前記状態切替認識回路は、
    記データセルの前記現在状態が前記書き込みデータを表すことができなければ、ローロジックレベルを有する状態切替認識信号を前記読み出し/書き込み駆動回路に提供する請求項8に記載の状態切替認識部。
  12. データセルと基準セルとを含む磁気抵抗メモリ装置の動作方法において、
    前記データセルの読み出し動作及び書き込み動作のうち1つを選択的に行うために、第1端を介して印加される電源電圧並びに第2端を介して印加される読み出し電圧及び書き込み電圧のうち1つに基づいて読み出し/書き込み駆動回路を動作させるステップと、
    記データセル及び前記基準セルをそれぞれ含む経路上における前記第1端と前記第2端との間に位置したノードの電圧レベルを互いに比較するステップと
    記書き込み動作の際、比較結果に応じて前記データセルの状態切替を認識するステップと、
    前記状態切替の認識結果に応じて前記経路上の前記ノードへの前記電源電圧を遮断して前記書き込み動作を終了させるステップと、
    を含む磁気抵抗メモリ装置の動作方法。
  13. 前記基準セルは、
    基準抵抗を含む請求項12に記載の磁気抵抗メモリ装置の動作方法。
  14. 前記書き込み動作を終了させるステップは、
    状態切替認識信号を前記読み出し/書き込み駆動回路に提供するステップを含む請求項12に記載の磁気抵抗メモリ装置の動作方法。
  15. 前記書き込み動作を終了させるステップは、
    ハイロジックを有する前記状態切替認識信号を前記読み出し/書き込み駆動回路に提供するステップを含む請求項14に記載の磁気抵抗メモリ装置の動作方法。
  16. 前記ハイロジックを有する前記状態切替認識信号は、
    前記基準電圧と前記選択されたデータセルの電圧とが同一であれば、前記読み出し/書き込み駆動回路に提供される請求項15に記載の磁気抵抗メモリ装置の動作方法。
JP2019511585A 2016-08-30 2017-07-05 書き込み動作時、状態切替認識が可能な磁気抵抗メモリ装置及びそのための読み出し及び書き込み動作方法 Active JP6751470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160110491 2016-08-30
KR10-2016-0110491 2016-08-30
KR10-2016-0147219 2016-11-07
KR1020160147219A KR101976045B1 (ko) 2016-08-30 2016-11-07 쓰기 동작시 상태 전환 인식이 가능한 자기 저항 메모리 장치 및 이에 있어서 읽기 및 쓰기 동작 방법
PCT/KR2017/007187 WO2018043903A1 (ko) 2016-08-30 2017-07-05 쓰기 동작시 상태 전환 인식이 가능한 자기 저항 메모리 장치 및 이에 있어서 읽기 및 쓰기 동작 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019526882A JP2019526882A (ja) 2019-09-19
JP6751470B2 true JP6751470B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=61725626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511585A Active JP6751470B2 (ja) 2016-08-30 2017-07-05 書き込み動作時、状態切替認識が可能な磁気抵抗メモリ装置及びそのための読み出し及び書き込み動作方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6751470B2 (ja)
KR (1) KR101976045B1 (ja)
CN (1) CN109690679B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210054243A (ko) 2019-11-05 2021-05-13 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치, 그것의 쓰기 방법, 및 그것을 갖는 저장 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693824B2 (en) * 2002-06-28 2004-02-17 Motorola, Inc. Circuit and method of writing a toggle memory
JP4249992B2 (ja) * 2002-12-04 2009-04-08 シャープ株式会社 半導体記憶装置及びメモリセルの書き込み並びに消去方法
US7352629B2 (en) * 2005-12-29 2008-04-01 Sandisk Corporation Systems for continued verification in non-volatile memory write operations
JP5121439B2 (ja) * 2007-12-26 2013-01-16 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP2011253595A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8908428B2 (en) 2013-01-29 2014-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Voltage assisted STT-MRAM writing scheme
DE112013007054T5 (de) * 2013-06-28 2016-03-17 Intel Corporation Vorrichtung für Schreib- und Lese-Vorgänge mit geringem Energieverbrauch für einen resistiven Speicher
KR102284643B1 (ko) * 2014-03-24 2021-07-30 고쿠리츠 다이가쿠 호진 도호쿠 다이가쿠 저항 변화형 기억 소자의 데이터 기록 장치
KR20160025927A (ko) * 2014-08-28 2016-03-09 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
US9691462B2 (en) * 2014-09-27 2017-06-27 Qualcomm Incorporated Latch offset cancelation for magnetoresistive random access memory

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180025085A (ko) 2018-03-08
CN109690679B (zh) 2023-05-23
CN109690679A (zh) 2019-04-26
KR101976045B1 (ko) 2019-05-09
JP2019526882A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9697880B2 (en) Self-referenced read with offset current in a memory
JP5774682B2 (ja) メモリにおける書込みエネルギーの節約
KR100592458B1 (ko) 자기 랜덤 액세스 메모리와 그 판독 방법
TWI594237B (zh) 具有位元線控制的記憶體
TW201727634A (zh) 非揮發性記憶體
JP2015053096A (ja) 半導体装置、及び誤り訂正方法
US10629251B2 (en) Semiconductor memory system and operating method thereof
US9064561B2 (en) Handling of write operations within a memory device
JPH10283783A (ja) 節電機能付き半導体メモリ装置
EP3198609B1 (en) Voltage level shifted self-clocked write assistance
JP2013528891A (ja) メモリ書き込み処理方法及び回路
KR100940834B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 테스트 회로
JP2006518910A (ja) 低電圧センス増幅器および方法
TW201539981A (zh) 準位變換電路及方法
KR100599213B1 (ko) 입출력 라인 프리차지 회로, 이를 구비한 반도체 메모리장치, 및 입출력 라인 프리차지 방법
JP6751470B2 (ja) 書き込み動作時、状態切替認識が可能な磁気抵抗メモリ装置及びそのための読み出し及び書き込み動作方法
US9990985B1 (en) Memory device with determined time window
TWI386951B (zh) 記憶體寫入時序系統
JP2002150775A (ja) 半導体メモリ素子及びその書き込み駆動方法
US9619319B2 (en) Semiconductor device and error correction information writing method
KR20220064404A (ko) 메모리 셀에서의 읽기 교란의 감소를 위한 전압 프로파일
JPH05128866A (ja) ランダムアクセスメモリの書き込み、読出し制御回路
KR20120121309A (ko) 반도체메모리장치
JP2011165271A (ja) 半導体記憶装置および半導体記憶装置の試験方法
JP2008117492A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250