JP6743679B2 - フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法 - Google Patents

フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6743679B2
JP6743679B2 JP2016246173A JP2016246173A JP6743679B2 JP 6743679 B2 JP6743679 B2 JP 6743679B2 JP 2016246173 A JP2016246173 A JP 2016246173A JP 2016246173 A JP2016246173 A JP 2016246173A JP 6743679 B2 JP6743679 B2 JP 6743679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
shielding film
layer
photomask blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016246173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017161889A (ja
Inventor
卓郎 ▲高▼坂
卓郎 ▲高▼坂
稲月 判臣
判臣 稲月
金子 英雄
英雄 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to US15/436,128 priority Critical patent/US10678125B2/en
Priority to EP17157220.9A priority patent/EP3214496B1/en
Priority to TW106106202A priority patent/TWI811189B/zh
Priority to TW112127412A priority patent/TWI832788B/zh
Priority to SG10201912445QA priority patent/SG10201912445QA/en
Priority to KR1020170024722A priority patent/KR102374972B1/ko
Priority to SG10201701484PA priority patent/SG10201701484PA/en
Priority to CN201710120181.5A priority patent/CN107153325B/zh
Publication of JP2017161889A publication Critical patent/JP2017161889A/ja
Priority to US16/866,144 priority patent/US11327393B2/en
Priority to JP2020122477A priority patent/JP6897851B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6743679B2 publication Critical patent/JP6743679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/66Containers specially adapted for masks, mask blanks or pellicles; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • G03F1/46Antireflective coatings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials
    • G03F1/58Absorbers, e.g. of opaque materials having two or more different absorber layers, e.g. stacked multilayer absorbers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/80Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

本発明は、半導体集積回路などの製造に用いられるフォトマスクの素材として好適なフォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法に関する。
種々の用途に用いられる半導体集積回路は、集積度の向上や電力消費量の低減のため、より微細な回路設計が行われるようになってきている。また、これに伴い、回路を形成するためのフォトマスクを用いたリソグラフィ技術においても、45nmノードから32nmノード、更には20nmノード以下へと微細化技術の開発が進められている。より微細な像を得るため、露光光源に、より短波長のものが使われるようになり、現在の最先端の実用加工工程では、露光光源は、KrFエキシマレーザ光(248nm)からArFエキシマレーザ光(193nm)に移行している。また、より微細な像を得るため、高解像度技術が進んでおり、液浸露光、変形照明、補助パターンなどが用いられている。フォトリソグラフィに用いられるフォトマスクも、透光部と遮光部からなるバイナリ型フォトマスクの他に、光の干渉を利用した位相シフト型フォトマスクとして、ハーフトーン位相シフトマスク、レベンソン型位相シフトマスク、クロムレス型位相シフトマスクなどが開発されている。
このようなフォトマスクの素材として用いられるフォトマスクブランクは、露光光を透過する透明基板の上に、露光光を遮光する遮光膜、露光光の位相を変化させる位相シフト膜などの無機膜が設けられており、フォトマスクは、フォトマスクブランク上に形成された遮光膜や位相シフト膜などの無機膜をパターニングすることによって製造される。この無機膜として、例えば遮光膜としては、一般的にクロムを含有するクロム系の膜やモリブデンとケイ素を含有するモリブデンケイ素系の膜などが用いられているが、EMF(Electro Magnetics Field)効果に起因するEMFバイアスが低減できる膜として、ケイ素単体の膜が用いられるものも開示されている。
特開2014−191176号公報 特開昭59−139033号公報
遮光膜は所定の遮光度になるような膜厚とするため、ある程度の膜厚が必要となるが、ケイ素を含む膜において、より微細な加工を可能とするためには、遮光膜の膜厚を薄くし、かつ高い加工性を確保すること、特に、エッチング速度を高めることが重要である。エッチング速度が速くなることによって、例えば、パターン形成に用いるレジスト膜の膜厚を低減することができ、また、遮光膜の上にハードマスク膜を形成する場合においても、ハードマスク膜の膜厚を低減することが可能となり、ハードマスク膜を加工するためのレジスト膜の膜厚を低減することが可能となる。そのため、ケイ素を含む膜においても、そのパターン形成においてより加工性のよい膜が求められる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、ケイ素を含む遮光膜を有するフォトマスクブランクにおいて、膜厚が薄く、かつ加工性がよい遮光膜を有するフォトマスクブランク、及びこのようなフォトマスクブランクを用いたフォトマスクの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、透明基板と、透明基板上に形成された遮光膜とを有するフォトマスクブランクにおいて、遮光膜を、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有しない膜とし、遮光膜を、単層又は多層で構成し、この単層又は多層を構成する層として、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有せず、ケイ素及び窒素の合計に対する窒素の比率が3原子%以上50原子%以下である遮光層を含むようにすることにより、遮光膜を薄くでき、その加工性に寄与するエッチング速度を向上させることができることを見出し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、以下のフォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法を提供する。
請求項1:
透明基板と、該透明基板上に形成され、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有しない遮光膜とを有するフォトマスクブランクであって、
上記遮光膜が、多層で構成され、該多、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有せず、ケイ素及び窒素の合計に対する窒素の比率が3原子%以上50原子%以下である遮光層と、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有しない反射率低減層とからなり、上記反射率低減層のケイ素含有率が上記遮光層のケイ素含有率より低く、上記反射率低減層のケイ素含有率が43原子%以上60原子%以下、窒素含有率が40原子%以上57原子%以下であり上記遮光膜の膜厚が70nm以下であることを特徴とするフォトマスクブランク。
請求項2:
上記遮光層が、ケイ素及び窒素からなることを特徴とする請求項1記載のフォトマスクブランク。
請求項
上記反射率低減層の厚さが30nm以下であることを特徴とする請求項又は記載のフォトマスクブランク。
請求項
更に、上記遮光膜の上記透明基板と離間する側に接して上記遮光膜とはエッチング特性が異なるハードマスク膜を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のフォトマスクブランク。
請求項
更に、上記遮光膜の上記透明基板側に接して上記遮光膜とはエッチング特性が異なるエッチングストッパ膜を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のフォトマスクブランク。
請求項
更に、位相シフト膜を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のフォトマスクブランク。
請求項
上記位相シフト膜が、露光光に対する透過率が5〜30%のハーフトーン位相シフト膜であることを特徴とする請求項記載のフォトマスクブランク。
請求項
ArFエキシマレーザを露光光とすることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のフォトマスクブランク。
請求項
請求項1乃至のいずれか1項記載のフォトマスクブランクを用いることを特徴とするフォトマスクの製造方法。
また、本発明は、以下のフォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法が関連する。
[1]
透明基板と、該透明基板上に形成され、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有しない遮光膜とを有するフォトマスクブランクであって、
上記遮光膜が、単層又は多層で構成され、該単層又は多層を構成する層として、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有せず、ケイ素及び窒素の合計に対する窒素の比率が3原子%以上50原子%以下である遮光層を含むことを特徴とするフォトマスクブランク。
[2]
上記遮光層が、ケイ素及び窒素からなることを特徴とする[1]記載のフォトマスクブランク。
[3]
上記遮光膜が、上記遮光層の単層からなることを特徴とする[1]又は[2]記載のフォトマスクブランク。
[4]
上記遮光膜が、多層で構成され、上記遮光層と、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有しない反射率低減層とからなることを特徴とする[1]又は[2]記載のフォトマスクブランク。
[5]
上記反射率低減層のケイ素含有率が上記遮光層のケイ素含有率より低く、上記反射率低減層のケイ素含有率が43原子%以上60原子%以下、窒素含有率が40原子%以上57原子%以下であることを特徴とする[4]記載のフォトマスクブランク。
[6]
上記反射率低減層の厚さが30nm以下であることを特徴とする[4]又は[5]記載のフォトマスクブランク。
[7]
上記遮光膜が、多層で構成され、上記遮光層と、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有せず、厚さ方向に組成が連続的に変化する傾斜組成層とからなることを特徴とする[1]又は[2]記載のフォトマスクブランク。
[8]
上記傾斜組成層の厚さが30nm以下であることを特徴とする[7]記載のフォトマスクブランク。
[9]
上記傾斜組成層が、反射率低減層であり、上記遮光層の上記透明基板から離間する側に設けられ、上記透明基板から離間する方向にケイ素含有率が連続的に減少することを特徴とする[7]又は[8]記載のフォトマスクブランク。
[10]
上記反射率低減層の上記透明基板から離間する側の表面におけるケイ素含有率が43原子%以上60原子%以下、窒素含有率が40原子%以上57原子%以下であることを特徴とする[9]記載のフォトマスクブランク。
[11]
上記遮光膜の膜厚が70nm以下であることを特徴とする[1]乃至[10]のいずれかに記載のフォトマスクブランク。
[12]
更に、上記遮光膜の上記透明基板と離間する側に接して上記遮光膜とはエッチング特性が異なるハードマスク膜を有することを特徴とする[1]乃至[11]のいずれかに記載のフォトマスクブランク。
[13]
更に、上記遮光膜の上記透明基板側に接して上記遮光膜とはエッチング特性が異なるエッチングストッパ膜を有することを特徴とする[1]乃至[12]のいずれかに記載のフォトマスクブランク。
[14]
更に、位相シフト膜を有することを特徴とする[1]乃至[13]のいずれかに記載のフォトマスクブランク。
[15]
ArFエキシマレーザを露光光とすることを特徴とする[1]乃至[14]のいずれかに記載のフォトマスクブランク。
[16]
[1]乃至[15]のいずれかに記載のフォトマスクブランクを用いることを特徴とするフォトマスクの製造方法。
本発明によれば、ケイ素を含む遮光膜を有するフォトマスクブランクとして、膜厚が薄く、かつ加工性がよい遮光膜を有するフォトマスクブランクを提供することができる。
本発明のフォトマスクブランクの一例を示す断面図である。 本発明のフォトマスクブランクの他の例を示す断面図である。 (A)は実験例において成膜した各々の膜の組成と、膜厚との関係、(B)は実験例において成膜した各々の膜の組成と、エッチング速度との関係を示すグラフである。 実験例で用いたドライエッチング装置を示す概略図である。
以下、本発明について更に詳しく説明する。
本発明のフォトマスクブランクは、透明基板と、透明基板上に形成された遮光膜とを有する。遮光膜は、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有しない材料で形成されている。そして、遮光膜は、単層又は多層で構成され、この単層又は多層を構成する層として、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有せず、ケイ素及び窒素の合計に対する窒素の比率が3原子%以上50原子%以下である遮光層を含むように構成されている。このようにすることで所定の光学濃度(OD)となる膜厚を薄くすることができ、かつエッチング速度を速くすることができる。また、遷移金属を含有しないようにすることで、レーザー照射耐性が良好な膜となり、例えば、露光光を累積照射量として30kJ/cm2以上、特に40kJ/cm2以上照射しても、線幅変動が小さいフォトマスクを作製することができる。
本発明のフォトマスクブランクにおける透明基板は、基板の種類や基板サイズに特に制限はないが、露光波長として用いる波長で透明である石英基板などが適用され、例えば、SEMI規格において規定されている、6インチ角、厚さ0.25インチの6025基板と呼ばれる透明基板が好適である。6025基板は、SI単位系を用いた場合、通常、152mm角、厚さ6.35mmの透明基板と表記される。
本発明のフォトマスクブランクにおいて、遮光膜に含まれる遮光層におけるケイ素及び窒素の合計に対する窒素の比率は、5原子%以上、特に10原子%以上、とりわけ13原子%以上であることが好ましく、45原子%以下、特に40原子%以下、とりわけ35原子%以下であることが好ましい。遮光膜は、ケイ素及び窒素からなること(即ち、SiN膜であること)が好ましく、遮光膜の単層又は多層を構成する遮光層は、ケイ素及び窒素の合計が70原子%以上、特に80原子%以上、とりわけ90原子%以上であることが好ましく、特に、ケイ素及び窒素のみからなること(即ち、SiN層であること)が好ましい。
遮光膜は単層とすることができる。遮光膜が単層のフォトマスクブランクとして具体的には、例えば、図1に示されるような、透明基板1上に単層の遮光膜2が形成されたものが挙げられる。遮光膜が単層の場合、遮光膜は、遮光層の単層で構成される。遮光膜を単層とすることで、パターン形状を良好にすることができる。遮光膜をケイ素単体で形成すると、反射率が高くなってしまうため、その場合、反射率を低減するためには、遮光性の低い反射率低減層を設ける必要があるが、本発明のフォトマスクブランクにおいては、例えば、遮光膜の窒素量を多くすることによって、遮光膜が単層であっても、遮光膜の露光光に対する反射率を、より低くすることができる。特に、遮光層(即ち、遮光膜)を、酸素を含まない材料、とりわけ、ケイ素及び窒素からなる材料(即ち、SiN)とすれば、遮光膜をより薄膜化できるので好ましい。
また、遮光膜は多層とすること(即ち、2又は3層以上で構成すること)もできる。遮光膜を多層で構成する場合、例えば、遮光層の他に、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有しない反射率低減層を含むように構成することができ、特に、遮光膜を、遮光層及び反射率低減層のみで構成することが好ましい。遮光膜が遮光層と反射率低減層の2層のフォトマスクブランクとして具体的には、例えば、図2に示されるような、透明基板1上に、遮光層21及び反射率低減層22の順で構成された遮光膜2が形成されたものが挙げられる。なお、遮光層の透明基板側に反射率低減層を設けることもできる。また、遮光膜は、遮光層の透明基板側に、密着性改善層を含んでいてもよい。
この場合、反射率低減層のケイ素含有率が遮光層のケイ素含有率より低いことが好ましい。また、反射率低減層のケイ素含有率が43原子%以上60原子%以下、窒素含有率が40原子%以上57原子%以下であることが好ましい。この場合、反射率低減層は酸素を含んでいてもよいが、遮光層及び反射率低減層の双方を、酸素を含まない材料、特に、ケイ素及び窒素からなる材料(即ち、SiN)とすれば、遮光膜をより薄膜化できるので好ましい。反射率低減層の厚さは、遮光膜全体の40%以下、特に30%以下であることが好ましい。具体的には、30nm以下が好ましく、特に20nm以下、とりわけ10nm以下とすることで遮光膜全体の厚さをより薄膜化できるためより好ましい。反射率低減層の厚さは、通常2nm以上とすればよい。
更に、遮光膜の多層を構成する遮光層と遮光層以外の層との組成差は、小さい方がエッチングにおいて段差が形成されにくいため好ましい。そのため、遮光膜の多層を構成する遮光層と遮光層以外の層とを、遮光層と、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有せず、厚さ方向に組成が連続的に変化する傾斜組成層との組み合わせとすることが好適である。この組成の変化は、厚さ方向に組成が連続的に増加するものでも、減少するものでもよく、また、増加と減少が組み合わされたものでもよい。傾斜組成層の厚さは、遮光膜全体の40%以下、特に30%以下であることが好ましい。具体的には、30nm以下が好ましく、特に20nm以下、とりわけ10nm以下とすることで遮光膜全体の厚さをより薄膜化できるためより好ましい。傾斜組成層の厚さは、通常2nm以上とすればよい。
本発明のフォトマスクブランクでは、遮光膜の露光光に対する反射率を、例えば50%以下、特に40%以下に低く抑えることができる。特に、遮光膜の反射率の低減のためには、反射率低減層を傾斜組成層とし、反射率低減層を、遮光層の透明基板から離間する側に設けて、透明基板から離間する方向にケイ素含有率が連続的に減少するようにすることが好適である。この場合、特に、反射率低減層の透明基板から離間する側の表面におけるケイ素含有率を43原子%以上60原子%以下、窒素含有率を40原子%以上57原子%以下とすることが、反射率の低減と、エッチングにおける段差の抑制との双方の観点において好適である。
遮光膜の膜厚は、より薄い方が好ましく、70nm以下、特に60nm以下、とりわけ55nm以下であることが好ましい。遮光膜の厚さは、通常35nm以上、特に40nm以上が好ましい。
本発明の遮光膜を構成する、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有しない層の各層は、均質性に優れた膜が容易に得られるスパッタ法により成膜することが好ましく、DCスパッタ、RFスパッタのいずれの方法をも用いることができる。ターゲットとスパッタガスは、層構成や組成に応じて適宜選択される。ターゲットとしては、ケイ素ターゲット(Siターゲット)、窒化ケイ素ターゲット、ケイ素と窒化ケイ素の双方を含むターゲットなどのケイ素を含有するターゲット、特に、主としてケイ素を含有するターゲット(例えば、ケイ素の含有率が90原子%以上)を使用すればよく、とりわけ、ケイ素ターゲットが好ましい。窒素の含有率は、スパッタガスに、反応性ガスとして、窒素を含むガスを用い、導入量を適宜調整して反応性スパッタすることで調整することができる。反応性ガスとして具体的には、窒素ガス(N2ガス)などを用いることができる。更に、スパッタガスには、希ガスとして、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガスなどの不活性ガスを用いることができ、不活性ガスはアルゴンガスが好適である。なお、スパッタ圧力は通常0.01〜10Pa、好ましくは0.03〜0.1Paである。
本発明のフォトマスクブランクは、遮光膜を形成した後に、フォトマスクブランクからフォトマスクを製造する際のパターン形成工程で用いられる温度より高温、例えば150℃以上で熱処理してもよい。熱処理の雰囲気は、ヘリウムガス、アルゴンガス等の不活性ガス雰囲気であっても、酸素ガス雰囲気などの酸素存在雰囲気であってもよく、真空下でもよい。
また、遮光膜の膜質変化を抑えるために、その表面側(透明基板と離間する側)の最表面部の層として、表面酸化層を設けることができる。この表面酸化層の酸素含有率は20原子%以上であってよく、更には50原子%以上であってもよい。表面酸化層を形成する方法として、具体的には、大気酸化(自然酸化)による酸化の他、強制的に酸化処理する方法としては、ケイ素系材料の膜をオゾンガスやオゾン水により処理する方法、酸素ガス雰囲気などの酸素存在雰囲気中で、オーブン加熱、ランプアニール、レーザー加熱などにより、300℃以上に加熱する方法、スパッタ等により酸化膜を形成する方法などを挙げることができる。この表面酸化層の厚さは10nm以下、特に5nm以下、とりわけ3nm以下であることが好ましく、通常、1nm以上で酸化層としての効果が得られる。表面酸化層は、スパッタ工程で酸素量を増やして形成することもできるが、欠陥のより少ない層とするためには、前述した大気酸化や、酸化処理により形成することが好ましい。
本発明のフォトマスクブランクは、透明基板上に遮光膜を形成したものであればよく、透明基板上に遮光膜のみを形成したものでもよいが、遮光膜の透明基板と離間する側に、好ましくは遮光膜に接して、遮光膜を加工するためのハードマスク膜(エッチングマスク膜)を有していてもよい。ハードマスク膜を形成することによって、レジスト膜を薄膜化でき、より微細なパターンを正確に形成することができるため好ましい。
ハードマスク膜は、遮光膜とエッチング特性が異なるものであればよく、特に、ケイ素を含む材料のエッチングに適用されるフッ素系ガスを用いたフッ素系ドライエッチングに耐性があり、酸素を含有する塩素系ガス(塩素酸素ガス)で塩素系ドライエッチングできる膜が好ましく、特に、クロムを含む材料の膜が好ましい。ハードマスク膜は、単層で構成しても、多層で構成してもよい。クロムを含む材料として具体的には、クロム単体、クロム酸化物(CrO)、クロム窒化物(CrN)、クロム炭化物(CrC)、クロム酸化窒化物(CrON)、クロム酸化炭化物(CrOC)、クロム窒化炭化物(CrNC)、クロム酸化窒化炭化物(CrONC)等のクロム化合物などが挙げられる。
ハードマスク膜がクロムを含む材料である場合、クロムの含有率は30原子%以上、特に35原子%以上で、100原子%以下、特に99原子%以下、とりわけ90原子%以下であることが好ましい。酸素の含有率は0原子%以上で、60原子%以下、特に40原子%以下であることが好ましい。窒素の含有率は0原子%以上で、50原子%以下、特に40原子%以下であることが好ましい。炭素の含有率は0原子%以上で、30原子%以下、特に20原子%以下であることが好ましい。この場合、クロム、酸素、窒素及び炭素の合計の含有率は95原子%以上、特に99原子%以上、とりわけ100原子%であることが好ましい。ハードマスク膜の厚さは、通常1〜30nm、好ましくは2〜20nmである。ハードマスク膜は、遮光膜のパターン形成後に完全に除去してもよく、また、パターン形成後に一部又は全部を残して、遮光性を補う膜として又は導電膜として機能させてもよい。
また、遮光膜の透明基板側(透明基板と遮光膜との間)に、好ましくは遮光膜に接して、エッチングストッパ膜を有していてもよい。エッチングストッパ膜を形成することで、エッチングを精度よく制御できるため好ましい。エッチングストッパ膜とハードマスク膜とは併用することができる。また、エッチングストッパ膜は、その下にある透明基板に対するエッチングマスク膜として、また、位相シフト膜を有している場合は、位相シフト膜に対するエッチングマスク膜として機能させることもできる。
エッチングストッパ膜は、遮光膜とエッチング特性が異なるものであればよく、特に、ケイ素を含む材料のエッチングに適用されるフッ素系ガスを用いたフッ素系ドライエッチングに耐性があり、酸素を含有する塩素系ガス(塩素酸素ガス)で塩素系ドライエッチングできる膜が好ましく、特に、クロムを含む材料の膜が好ましい。エッチングストッパ膜は、単層で構成しても、多層で構成してもよい。クロムを含む材料として具体的には、クロム単体、クロム酸化物(CrO)、クロム窒化物(CrN)、クロム炭化物(CrC)、クロム酸化窒化物(CrON)、クロム酸化炭化物(CrOC)、クロム窒化炭化物(CrNC)、クロム酸化窒化炭化物(CrONC)等のクロム化合物などが挙げられる。
エッチングストッパ膜がクロムを含む材料である場合、クロムの含有率は30原子%以上、特に35原子%以上で、100原子%以下、特に99原子%以下、とりわけ90原子%以下であることが好ましい。酸素の含有率は0原子%以上で、60原子%以下、特に55原子%以下であることが好ましい。窒素の含有率は0原子%以上で、50原子%以下、特に40原子%以下であることが好ましい。炭素の含有率は0原子%以上で、30原子%以下、特に20原子%以下であることが好ましい。この場合、クロム、酸素、窒素及び炭素の合計の含有率は95原子%以上、特に99原子%以上、とりわけ100原子%であることが好ましい。エッチングストッパ膜の厚さは、通常1〜20nm、好ましくは2〜10nmである。
クロムを含む材料で構成された膜は、クロムターゲット、クロムに酸素、窒素及び炭素から選ばれるいずれか1種又は2種以上を添加したターゲットなどを用い、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガスなどの希ガス(不活性ガス)に、成膜する膜の組成に応じて、酸素含有ガス、窒素含有ガス、炭素含有ガスなどから選ばれる反応性ガスを適宜添加したスパッタガスを用いた反応性スパッタにより成膜することができる。
本発明のフォトマスクブランクは、位相シフト膜を有していてもよい。位相シフト膜は、例えば、透明基板と遮光膜の間に設けられる。位相シフト膜を含む構成のフォトマスクブランクとしては、透明基板上に、位相シフト膜、遮光膜を順に形成したもの、透明基板上に、位相シフト膜、遮光膜、ハードマスク膜を順に形成したもの、透明基板上に、位相シフト膜、エッチングストッパ膜、遮光膜を順に形成したもの、透明基板上に、位相シフト膜、エッチングストッパ膜、遮光膜、ハードマスク膜を順に形成したものなどが挙げられる。
位相シフト膜は、完全透過型位相シフト膜であっても、ハーフトーン位相シフト膜(例えば透過率が5〜30%)であってもよい。位相シフト膜は、フッ素系ドライエッチングでエッチング可能である膜であることが好ましく、特に、ケイ素を含む材料の膜が好ましい。位相シフト膜は、単層で構成しても、多層で構成してもよい。ケイ素を含む材料としては、ケイ素含有化合物、例えば、ケイ素と、酸素及び窒素から選ばれる1種以上とを含有するケイ素含有化合物、具体的には、ケイ素酸化物(SiO)、ケイ素窒化物(SiN)、ケイ素酸化窒化物(SiON)などや、遷移金属ケイ素化合物、例えば、遷移金属(Me)と、ケイ素と、酸素、窒素及び炭素から選ばれる1種以上とを含有する遷移金属ケイ素化合物、具体的には、遷移金属ケイ素酸化物(MeSiO)、遷移金属ケイ素窒化物(MeSiN)、遷移金属ケイ素炭化物(MeSiC)、遷移金属ケイ素酸化窒化物(MeSiON)、遷移金属ケイ素酸化炭化物(MeSiOC)、遷移金属ケイ素窒化炭化物(MeSiNC)、遷移金属ケイ素酸化窒化炭化物(MeSiONC)などが挙げられる。遷移金属(Me)としては、チタン(Ti)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)及びタングステン(W)から選ばれる1種以上が好適であるが、特に、ドライエッチング加工性の点からモリブデン(Mo)が好ましい。位相シフト膜の膜厚は、フォトマスク使用時の露光光に対して位相を所定量、通常150〜200°、好ましくは170〜190°、より好ましくは175〜185°、特に、約180°シフトさせる厚さに設定される。
ケイ素を含む材料で構成された膜は、成膜する膜の組成に応じて、ケイ素ターゲット、遷移金属ターゲット、遷移金属ケイ素ターゲットなどから選ばれるターゲットを用い、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガスなどの希ガス(不活性ガス)に、成膜する膜の組成に応じて、酸素含有ガス、窒素含有ガス、炭素含有ガスなどから選ばれる反応性ガスを適宜添加したスパッタガスを用いた反応性スパッタにより成膜することができる。
本発明のフォトマスクブランク及びフォトマスクが対象とする露光光(フォトマスクを用いた露光において用いられる光)は、ArFエキシマレーザ光(波長193nm)、F2レーザー光(波長157nm)などの波長250nm以下、特に、波長200nm以下の露光光が好ましく、ArFエキシマレーザ光(波長193nm)が特に好ましい。
本発明のフォトマスクブランクは、露光光における光学濃度が、フォトマスクブランクからフォトマスクとしたときに透明基板上に残存させる、遮光膜を含む膜全体で、光学濃度ODが2.3以上となるようにすることが好ましく、2.5以上、特に2.8以上、とりわけ3.0以上とすることがより好ましい。例えば、透明基板上に残存させる膜が、遮光膜のみの場合はそれのみで、透明基板上に残存させる膜に、遮光膜と共に、例えば、エッチングストッパ膜や位相シフト膜などが含まれる場合、更には、ハードマスク膜などが含まれる場合は、それらの膜全体で、上記光学濃度の範囲となるようにすることが好ましい。
フォトマスクは、本発明のフォトマスクブランクを用い、常法により製造することができる。バイナリ型のフォトマスクは、例えば、下記の工程でフォトマスクを製造することができる。まず、透明基板の上に遮光膜が形成されたフォトマスクブランクの遮光膜上に、化学増幅型レジスト等のレジストを塗布してレジスト膜を形成し、レジスト膜を電子線などで描画した後、現像して、所定のレジストパターンを形成する。そして、レジストパターンをエッチングマスクとして、フッ素系ドライエッチングにより遮光膜をパターニングし、レジストパターンを常法により除去することで、フォトマスクを得ることができる。
遮光膜上に、クロムを含む材料のハードマスク膜を有している場合は、ハードマスク膜の上に、化学増幅型レジスト等のレジストを塗布してレジスト膜を形成し、レジスト膜を電子線などで描画した後、現像して、所定のレジストパターンを形成する。次に、レジストパターンをエッチングマスクとして、塩素系ドライエッチングにより、ハードマスク膜パターンを形成する。そして、ハードマスク膜パターンをエッチングマスクとして、フッ素系ドライエッチングにより、遮光膜をパターニングし、レジストパターンを常法により除去することで、フォトマスクを得ることができる。なお、ハードマスク膜パターンは、必要に応じて除去され、除去する場合は、必要に応じて、新たなレジストパターンを形成した後、塩素系ドライエッチングで除去することができる。
一方、遮光膜の下(透明基板と遮光膜との間)に、クロムを含む材料のエッチングストッパ膜を有している場合は、遮光膜をパターニングした後、塩素系ドライエッチングにより、エッチングストッパ膜パターンを形成することができる。この場合、遮光膜パターンをエッチングマスクとして機能させることができる。
位相シフト膜を有するフォトマスクブランクでは、例えば、透明基板上に、ケイ素を含む材料の位相シフト膜と、遮光膜とがこの順で形成されたフォトマスクブランクの場合は、例えば、下記の工程でフォトマスクを製造することができる。まず、遮光膜上に、化学増幅型レジスト等のレジストを塗布してレジスト膜を形成し、レジスト膜を電子線などで描画した後、現像して、所定のレジストパターンを形成する。次に、レジストパターンをエッチングマスクとして、フッ素系ドライエッチングにより、遮光膜をパターニングし、更に、位相シフト膜をパターニングする。ここで、遮光膜の一部のみを残す場合は、その部分を保護する新たなレジストパターンを遮光膜パターンの上に形成した後、フッ素系ドライエッチングにより、レジストパターンで保護されていない部分の遮光膜を除去する。そして、レジストパターンを常法により除去することで、位相シフト型フォトマスクを得ることができる。
遮光膜と位相シフト膜との間に、クロムを含む材料のエッチングストッパ膜を有している場合は、まず、遮光膜上に、化学増幅型レジスト等のレジストを塗布してレジスト膜を形成し、レジスト膜を電子線などで描画した後、現像して、所定のレジストパターンを形成する。次に、レジストパターンをエッチングマスクとして、フッ素系ドライエッチングにより、遮光膜パターンを形成する。次に、遮光膜パターンをエッチングマスクとして、塩素系ドライエッチングにより、エッチングストッパ膜をパターニングすることで、位相シフト膜を除去する部分のエッチングストッパ膜が除去されたエッチングストッパ膜パターンを形成する。次に、レジストパターンを除去し、遮光膜の一部のみを残す場合は、その部分を保護する新たなレジストパターンを遮光膜パターンの上に形成した後、エッチングストッパ膜パターンをエッチングマスクとして、フッ素系ドライエッチングにより、位相シフト膜をパターニングするのと同時に、レジストパターンで保護されていない部分の遮光膜を除去する。次に、レジストパターンを常法により除去する。そして、塩素系ドライエッチングにより、遮光膜が除去された部分のエッチングストッパ膜を除去し、新たなレジストパターンを形成した場合は、レジストパターンを常法により除去することで、位相シフト型フォトマスクを得ることができる。
遮光膜と位相シフト膜との間に、クロムを含む材料のエッチングストッパ膜を有し、更に、遮光膜の上にクロムを含む材料のハードマスク膜を有している場合は、まず、ハードマスク膜の上に、化学増幅型レジスト等のレジストを塗布してレジスト膜を形成し、レジスト膜を電子線などで描画した後、現像して、所定のレジストパターンを形成する。次に、レジストパターンをエッチングマスクとして、塩素系ドライエッチングにより、ハードマスク膜パターンを形成する。次に、ハードマスク膜パターンをエッチングマスクとして、フッ素系ドライエッチングにより、遮光膜パターンを形成する。次に、レジストパターンを除去し、遮光膜の一部のみを残す場合は、その部分を保護する新たなレジストパターンを遮光膜パターンの上に形成した後、遮光膜パターンをエッチングマスクとして、塩素系ドライエッチングにより、エッチングストッパ膜をパターニングするのと同時に、レジストパターンで保護されていない部分のハードマスク膜を除去する。次に、エッチングストッパ膜パターンをエッチングマスクとして、フッ素系ドライエッチングにより、位相シフト膜をパターニングするのと同時に、レジストパターンで保護されていない部分の遮光膜を除去する。次に、レジストパターンを常法により除去する。そして、塩素系ドライエッチングにより、遮光膜が除去された部分のエッチングストッパ膜と、レジストパターンが除去された部分のハードマスク膜とを除去することで、位相シフト型フォトマスクを得ることができる。
以下、実験例及び実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に制限されるものではない。
[実験例1]
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの石英基板を設置し、スパッタターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び窒素ガスを用い、ターゲットに印加する電力を1.9kW、アルゴン流量を15sccmとし、窒素ガス流量を0〜40sccmの範囲内で変更して、Siからなる膜(Si:N=100:0(原子比))と、SiNからなる膜(Si:N=86:14(原子比)、Si:N=73:27(原子比)、Si:N=65:35(原子比)、Si:N=48:52(原子比)、Si:N=47:53(原子比)、Si:N=46:54(原子比))との計7種を成膜した。組成はXPS(X線光電子分光装置、サーモフィッシャーサイエンティック(株)製、K−Alpha)により測定した(以下の組成において同じ)。いずれの場合も、波長193nmの光(ArFエキシマレーザ)に対して、光学濃度が3.0となるように膜厚を設定した。各々の膜の組成と厚さとの関係を図3(A)に示す。
次に、Si:N=46:54(原子比)の膜及びSi:N=65:35(原子比)の膜を除く5種の膜に対して、エッチング装置を用い、以下のエッチング条件でのエッチング速度(エッチングレート)を測定した。各々の膜の組成とエッチング速度との関係を、窒素を含まないSiのみの膜のエッチング速度に対する比率(相対値)として、図3(B)に示す。なお、図4に、用いたエッチング装置の概略を示す。図4中、101はチャンバー、102はアース、103は下部電極、104はアンテナコイル、105は被処理基板、RF1,RF2は高周波電源である。
<エッチング条件>
RF1(RIE:リアクティブイオンエッチング):CW(連続放電)54W
RF2(ICP:誘導結合プラズマ):CW(連続放電)325W
圧力:5mTorr
SF6:18sccm
2:45sccm
[実施例1]
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの石英基板を設置し、スパッタターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び窒素ガスを用い、ターゲットに印加する電力を1.9kW、アルゴン流量を15sccm、窒素ガスを10sccmとして、厚さ52nmの遮光層を成膜して、これを遮光膜とした。遮光膜の組成は、Si:N=7:3(原子比)であり、遮光膜の光学濃度は3.0であった。また、この遮光膜の反射率(膜面側)は、193nmの波長で43%であった。
次に、遮光膜の上に、スパッタターゲットとしてクロムターゲットを用い、スパッタガスとして、窒素ガスとアルゴンガスとを用いて、膜厚10nmのCrNのハードマスク膜を成膜して、フォトマスクブランクを得た。
次に、得られたフォトマスクブランクを用い、ハードマスク膜の上に、電子線レジスト膜を形成し、レジスト膜をパターニングして、レジストパターンを形成した。次に、レジストパターンをエッチングマスクとして、塩素系ドライエッチングによりCrNのハードマスク膜をパターニングして、ハードマスク膜パターンを形成した。次に、ハードマスク膜パターンをエッチングマスクとして、フッ素系ドライエッチングにより、遮光膜をエッチングして、線幅200nmのラインアンドスペースパターンを形成し、レジストパターンとハードマスク膜パターンを除去して、フォトマスクを得た。得られたフォトマスクに対し、温度25℃、湿度45%のクリーンエア雰囲気中で、露光装置(ArFES−3500PM(リソテックジャパン社製))及びArFエキシマレーザ光源(IndyStar(COHERENT社製))を用い、パルス周波数1.6kHzで、1パルスあたりのエネルギーが2.5〜4.0mJ/cm2の波長193nmの光を累積40kJ/cm2になるまでパルス照射した。遮光膜パターンの波長193nmの光の照射前後の線幅を、走査型電子顕微鏡(LWM9045(Vistec社製))で観察して、計測したところ、波長193nmの光の照射前後でのパターン寸法変動は1nm以下と良好であった。
[実施例2]
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの石英基板を設置し、スパッタターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び窒素ガスを用い、ターゲットに印加する電力を1.9kW、アルゴン流量を30sccm、窒素ガスを10sccmとして、厚さ44nmの遮光層を成膜し、更に、窒素ガスを20sccmに変更して、厚さ5nmの反射率低減層を成膜して、これらを遮光膜(厚さ49nm)としたフォトマスクブランクを得た。遮光膜の組成は、遮光層がSi:N=7:3(原子比)、反射率低減層がSi:N=1.1:0.9(原子比)であり、遮光膜の光学濃度は3.0であった。また、この遮光膜の反射率(膜面側)は、193nmの波長で35%であった。
[実施例3]
スパッタ装置のチャンバー内に、152mm角、厚さ6.35mmの石英基板を設置し、スパッタターゲットとしてケイ素ターゲット、スパッタガスとしてアルゴンガス及び窒素ガスを用い、ターゲットに印加する電力を1.9kW、アルゴン流量を30sccm、窒素ガスを10sccmとして、厚さ44nmの遮光層を成膜し、更に、窒素ガスを10sccmから30sccmに徐々に増加させて、厚さ5nmの反射率低減層を成膜して、これらを遮光膜(厚さ49nm)としたフォトマスクブランクを得た。遮光膜の組成は、遮光層がSi:N=7:3(原子比)、反射率低減層は、透明基板から離間する方向にケイ素含有率が連続的に減少し、透明基板側がSi:N=7:3(原子比)、透明基板から離間する側がSi:N=1:1(原子比)、全体の平均で、Si:N=6:4(原子比)であり、遮光膜の光学濃度は3.0であった。また、この遮光膜の反射率(膜面側)は、193nmの波長で36%であった。
1 透明基板
2 遮光膜
21 遮光層
22 反射率低減層
101 チャンバー
102 アース
103 下部電極
104 アンテナコイル
105 被処理基板
RF1,RF2 高周波電源

Claims (9)

  1. 透明基板と、該透明基板上に形成され、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有しない遮光膜とを有するフォトマスクブランクであって、
    上記遮光膜が、多層で構成され、該多、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有せず、ケイ素及び窒素の合計に対する窒素の比率が3原子%以上50原子%以下である遮光層と、ケイ素及び窒素を含有し、遷移金属を含有しない反射率低減層とからなり、上記反射率低減層のケイ素含有率が上記遮光層のケイ素含有率より低く、上記反射率低減層のケイ素含有率が43原子%以上60原子%以下、窒素含有率が40原子%以上57原子%以下であり上記遮光膜の膜厚が70nm以下であることを特徴とするフォトマスクブランク。
  2. 上記遮光層が、ケイ素及び窒素からなることを特徴とする請求項1記載のフォトマスクブランク。
  3. 上記反射率低減層の厚さが30nm以下であることを特徴とする請求項又は記載のフォトマスクブランク。
  4. 更に、上記遮光膜の上記透明基板と離間する側に接して上記遮光膜とはエッチング特性が異なるハードマスク膜を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のフォトマスクブランク。
  5. 更に、上記遮光膜の上記透明基板側に接して上記遮光膜とはエッチング特性が異なるエッチングストッパ膜を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のフォトマスクブランク。
  6. 更に、位相シフト膜を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のフォトマスクブランク。
  7. 上記位相シフト膜が、露光光に対する透過率が5〜30%のハーフトーン位相シフト膜であることを特徴とする請求項記載のフォトマスクブランク。
  8. ArFエキシマレーザを露光光とすることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のフォトマスクブランク。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項記載のフォトマスクブランクを用いることを特徴とするフォトマスクの製造方法。
JP2016246173A 2016-03-02 2016-12-20 フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法 Active JP6743679B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/436,128 US10678125B2 (en) 2016-03-02 2017-02-17 Photomask blank and method for preparing photomask
EP17157220.9A EP3214496B1 (en) 2016-03-02 2017-02-21 Photomask blank and method for preparing a photomask
TW112127412A TWI832788B (zh) 2016-03-02 2017-02-23 光罩空白基板及光罩之製造方法
TW106106202A TWI811189B (zh) 2016-03-02 2017-02-23 光罩空白基板及光罩之製造方法
KR1020170024722A KR102374972B1 (ko) 2016-03-02 2017-02-24 포토마스크 블랭크 및 포토마스크의 제조 방법
SG10201701484PA SG10201701484PA (en) 2016-03-02 2017-02-24 Photomask Blank and Method for Preparing Photomask
SG10201912445QA SG10201912445QA (en) 2016-03-02 2017-02-24 Photomask Blank and Method for Preparing Photomask
CN201710120181.5A CN107153325B (zh) 2016-03-02 2017-03-02 光掩模坯以及光掩模的制备方法
US16/866,144 US11327393B2 (en) 2016-03-02 2020-05-04 Photomask blank and method for preparing photomask
JP2020122477A JP6897851B2 (ja) 2016-03-02 2020-07-17 フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040199 2016-03-02
JP2016040199 2016-03-02

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122478A Division JP2020190738A (ja) 2016-03-02 2020-07-17 フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法
JP2020122477A Division JP6897851B2 (ja) 2016-03-02 2020-07-17 フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017161889A JP2017161889A (ja) 2017-09-14
JP6743679B2 true JP6743679B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=59854097

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016246173A Active JP6743679B2 (ja) 2016-03-02 2016-12-20 フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法
JP2020122478A Pending JP2020190738A (ja) 2016-03-02 2020-07-17 フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法
JP2020122477A Active JP6897851B2 (ja) 2016-03-02 2020-07-17 フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122478A Pending JP2020190738A (ja) 2016-03-02 2020-07-17 フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法
JP2020122477A Active JP6897851B2 (ja) 2016-03-02 2020-07-17 フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11327393B2 (ja)
JP (3) JP6743679B2 (ja)
KR (1) KR102374972B1 (ja)
SG (2) SG10201701484PA (ja)
TW (2) TWI811189B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6743679B2 (ja) * 2016-03-02 2020-08-19 信越化学工業株式会社 フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法
KR102366782B1 (ko) * 2016-07-25 2022-02-23 호야 가부시키가이샤 마스크 블랭크, 전사용 마스크, 전사용 마스크의 제조 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법
JP6932552B2 (ja) * 2017-05-31 2021-09-08 Hoya株式会社 マスクブランク、転写用マスクの製造方法及び半導体デバイスの製造方法
TWI676076B (zh) * 2018-04-27 2019-11-01 台灣美日先進光罩股份有限公司 光罩、光罩的製造方法及半導體光罩基板
KR20200007623A (ko) * 2018-07-13 2020-01-22 주식회사 에스앤에스텍 블랭크 마스크, 포토마스크 및 이의 제조 방법
JP2020013100A (ja) 2018-07-13 2020-01-23 エスアンドエス テック カンパニー リミテッド ブランクマスク、フォトマスク及びその製造方法
JPWO2023037731A1 (ja) 2021-09-08 2023-03-16

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139033A (ja) 1983-01-31 1984-08-09 Hoya Corp フオトマスクブランク
US5660956A (en) * 1990-11-29 1997-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Reticle and method of fabricating reticle
JPH05291197A (ja) 1992-04-09 1993-11-05 Toshiba Corp エッチング方法
JP3210431B2 (ja) 1992-08-14 2001-09-17 株式会社東芝 エッチング装置
KR0168134B1 (ko) * 1993-05-25 1999-01-15 사토 후미오 반사형 위상쉬프트 마스크와, 투과형 위상쉬프트 마스크 및, 패턴형성방법
JPH07253649A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 露光用マスク及び投影露光方法
JP3286103B2 (ja) * 1995-02-15 2002-05-27 株式会社東芝 露光用マスクの製造方法及び製造装置
JPH08314116A (ja) * 1995-03-15 1996-11-29 Toshiba Corp 露光用マスク及びその製造方法
JPH1048805A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Toppan Printing Co Ltd ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JP3417798B2 (ja) 1997-05-19 2003-06-16 株式会社東芝 露光用マスク
US6071653A (en) * 1998-11-04 2000-06-06 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a photomask
JP2002258458A (ja) * 2000-12-26 2002-09-11 Hoya Corp ハーフトーン型位相シフトマスク及びマスクブランク
GB0215243D0 (en) * 2002-07-02 2002-08-14 Koninkl Philips Electronics Nv Mask and manufacturing method using mask
US20040063001A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Wu Wei E. Method of making an integrated circuit using a photomask having a dual antireflective coating
JP4574343B2 (ja) * 2004-12-15 2010-11-04 三星電子株式会社 位相シフトマスク及びパターン形成方法
JP2006330635A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nikon Corp フォトマスク及び露光方法
JP4883278B2 (ja) 2006-03-10 2012-02-22 信越化学工業株式会社 フォトマスクブランク及びフォトマスクの製造方法
US20080041716A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Schott Lithotec Usa Corporation Methods for producing photomask blanks, cluster tool apparatus for producing photomask blanks and the resulting photomask blanks from such methods and apparatus
JP2009122566A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 低反射型フォトマスクブランクスおよびフォトマスク
KR101295235B1 (ko) * 2008-08-15 2013-08-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 그레이톤 마스크 블랭크, 그레이톤 마스크, 및 제품 가공 표지 또는 제품 정보 표지의 형성방법
JP5900773B2 (ja) * 2010-11-05 2016-04-06 Hoya株式会社 マスクブランク、転写用マスク、転写用マスクの製造方法、及び半導体デバイスの製造方法
KR101883025B1 (ko) * 2010-12-24 2018-07-27 호야 가부시키가이샤 마스크 블랭크 및 그 제조 방법, 및 전사용 마스크 및 그 제조 방법
JP5724509B2 (ja) 2011-03-28 2015-05-27 大日本印刷株式会社 フォトマスクおよびフォトマスクブランクス
JP6005530B2 (ja) * 2013-01-15 2016-10-12 Hoya株式会社 マスクブランク、位相シフトマスクおよびこれらの製造方法
KR102166222B1 (ko) 2013-01-15 2020-10-15 호야 가부시키가이샤 마스크 블랭크, 위상 시프트 마스크 및 이들의 제조 방법
JP2014191176A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Dainippon Printing Co Ltd フォトマスクブランクス、フォトマスク及びその製造方法
JP5686216B1 (ja) * 2013-08-20 2015-03-18 大日本印刷株式会社 マスクブランクス、位相シフトマスク及びその製造方法
JP6264238B2 (ja) 2013-11-06 2018-01-24 信越化学工業株式会社 ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、ハーフトーン位相シフト型フォトマスク及びパターン露光方法
JP6229466B2 (ja) 2013-12-06 2017-11-15 信越化学工業株式会社 フォトマスクブランク
JP6661262B2 (ja) * 2014-05-29 2020-03-11 Hoya株式会社 位相シフトマスクブランク及びその製造方法、並びに位相シフトマスクの製造方法
JP6430155B2 (ja) * 2014-06-19 2018-11-28 Hoya株式会社 マスクブランク、位相シフトマスク、位相シフトマスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP6153894B2 (ja) * 2014-07-11 2017-06-28 Hoya株式会社 マスクブランク、位相シフトマスク、位相シフトマスクの製造方法及び半導体デバイスの製造方法
JP2016035559A (ja) 2014-08-04 2016-03-17 信越化学工業株式会社 ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びその製造方法
JP6287932B2 (ja) 2015-03-31 2018-03-07 信越化学工業株式会社 ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランクの製造方法
JP6380204B2 (ja) * 2015-03-31 2018-08-29 信越化学工業株式会社 ハーフトーン位相シフトマスクブランク、ハーフトーン位相シフトマスク及びパターン露光方法
JP6418035B2 (ja) 2015-03-31 2018-11-07 信越化学工業株式会社 位相シフトマスクブランクス及び位相シフトマスク
JP6500791B2 (ja) 2016-01-22 2019-04-17 信越化学工業株式会社 ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びその製造方法
US10678125B2 (en) * 2016-03-02 2020-06-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Photomask blank and method for preparing photomask
JP6743679B2 (ja) * 2016-03-02 2020-08-19 信越化学工業株式会社 フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法
JP6558326B2 (ja) 2016-08-23 2019-08-14 信越化学工業株式会社 ハーフトーン位相シフトマスクブランクの製造方法、ハーフトーン位相シフトマスクブランク、ハーフトーン位相シフトマスク及びフォトマスクブランク用薄膜形成装置
SG10202007863UA (en) * 2016-08-26 2020-10-29 Hoya Corp Mask blank, transfer mask, and method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
SG10201701484PA (en) 2017-10-30
JP6897851B2 (ja) 2021-07-07
TW202348821A (zh) 2023-12-16
TWI811189B (zh) 2023-08-11
JP2020190738A (ja) 2020-11-26
JP2020170202A (ja) 2020-10-15
TW201802269A (zh) 2018-01-16
SG10201912445QA (en) 2020-02-27
KR20170102811A (ko) 2017-09-12
US20200264502A1 (en) 2020-08-20
US11327393B2 (en) 2022-05-10
TWI832788B (zh) 2024-02-11
JP2017161889A (ja) 2017-09-14
KR102374972B1 (ko) 2022-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6729508B2 (ja) フォトマスクブランク及びフォトマスク
JP6743679B2 (ja) フォトマスクブランク、及びフォトマスクの製造方法
KR102217760B1 (ko) 하프톤 위상 시프트 마스크 블랭크 및 하프톤 위상 시프트 마스크
US9366951B2 (en) Halftone phase shift photomask blank, halftone phase shift photomask and pattern exposure method
US10678125B2 (en) Photomask blank and method for preparing photomask
CN106019809B (zh) 半色调相移掩模坯,半色调相移掩模,和图案曝光方法
KR20180035146A (ko) 하프톤 위상 시프트 마스크 블랭크 및 하프톤 위상 시프트 마스크
CN106997145B (zh) 半色调相移光掩模坯和制造方法
JP6287932B2 (ja) ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランクの製造方法
TW201706710A (zh) 光圖案曝光方法、半色調相移光罩、及半色調相移空白光罩
KR102493632B1 (ko) 위상 시프트형 포토마스크 블랭크 및 위상 시프트형 포토마스크
JP7255512B2 (ja) 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスク
KR102570915B1 (ko) 위상 시프트 마스크 블랭크스, 그의 제조 방법 및 위상 시프트 마스크
JP2021056290A (ja) ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク、その製造方法、及びハーフトーン位相シフト型フォトマスク
JP6753375B2 (ja) フォトマスクブランク、フォトマスクブランクの製造方法及びフォトマスクの製造方法
JP6947207B2 (ja) ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びハーフトーン位相シフト型フォトマスク
TWI834914B (zh) 半色調相移型空白光罩、其製造方法及半色調相移型光罩
KR20230134601A (ko) 위상 시프트 마스크 블랭크, 위상 시프트 마스크, 위상 시프트 마스크의 제조 방법 및 위상 시프트 마스크의 수정 방법
TW202217432A (zh) 相位移空白光罩、相位移光罩之製造方法及相位移光罩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150