JP6743034B2 - 超音波結晶粒微細化 - Google Patents

超音波結晶粒微細化 Download PDF

Info

Publication number
JP6743034B2
JP6743034B2 JP2017542901A JP2017542901A JP6743034B2 JP 6743034 B2 JP6743034 B2 JP 6743034B2 JP 2017542901 A JP2017542901 A JP 2017542901A JP 2017542901 A JP2017542901 A JP 2017542901A JP 6743034 B2 JP6743034 B2 JP 6743034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
containment structure
casting
statement
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018506434A5 (ja
JP2018506434A (ja
Inventor
ハン、チンヨウ
シャオ、ル
シュ、クローズ
Original Assignee
ハンス・テク、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンス・テク、エルエルシー filed Critical ハンス・テク、エルエルシー
Publication of JP2018506434A publication Critical patent/JP2018506434A/ja
Publication of JP2018506434A5 publication Critical patent/JP2018506434A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6743034B2 publication Critical patent/JP6743034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • B22D27/08Shaking, vibrating, or turning of moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/114Treating the molten metal by using agitating or vibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D1/00Treatment of fused masses in the ladle or the supply runners before casting
    • B22D1/007Treatment of the fused masses in the supply runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • B22D11/003Aluminium alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/103Distributing the molten metal, e.g. using runners, floats, distributors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/116Refining the metal
    • B22D11/117Refining the metal by treating with gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/14Plants for continuous casting
    • B22D11/141Plants for continuous casting for vertical casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/14Plants for continuous casting
    • B22D11/144Plants for continuous casting with a rotating mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/22Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/002Castings of light metals
    • B22D21/007Castings of light metals with low melting point, e.g. Al 659 degrees C, Mg 650 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D30/00Cooling castings, not restricted to casting processes covered by a single main group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D35/00Equipment for conveying molten metal into beds or moulds
    • B22D35/04Equipment for conveying molten metal into beds or moulds into moulds, e.g. base plates, runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D35/00Equipment for conveying molten metal into beds or moulds
    • B22D35/06Heating or cooling equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D37/00Controlling or regulating the pouring of molten metal from a casting melt-holding vessel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

合衆国政府の助成を受けた研究開発に関する記載
この発明は、アメリカ国立科学財団(National Science Foundation)による授与番号第IIP1058494下の政府支援により行われた。政府は、本発明における特定の権利を保有する。
本発明は、制御された結晶粒径を有する金属鋳造品を製造する方法、金属鋳造品を製造するシステム、および金属鋳造品により得られる製品に関係する。
金属工学分野において、溶融金属を連続的な金属ロッドまたは鋳造製品として鋳造するための技法を開発するために、かなりな努力がなされてきた。バッチ鋳造と連続鋳造の両方が十分に発展している。両方とも産業界において顕著に使用されているが、連続鋳造には、バッチ鋳造に対していくつかの利点がある。
金属鋳造の連続製造においては、溶融金属が、保持炉から、一連の樋(launder)中に、さらにそれが金属バーとして鋳造される、鋳造ホイールの鋳型中に進む。凝固した金属バーは、鋳造ホイールから取り外されて、圧延機中に導かれ、そこで連続ロッドとして圧延される。金属ロッド製品および合金の目的とする最終用途に応じて、ロッドは、圧延中に冷却されるか、またはロッドは圧延機から出ると直ちに冷却または焼入れされて、それに対して所望の機械的および物理的な性質を付与してもよい。Coferらへの米国特許第3395560号(この全内容は参照により本明細書に組み入れられる)に記載されたような技法は、金属ロッド製品または金属バー製品を連続処理するのに使用されてきた。
Jacksonらへの米国特許第3938991号(この全内容は参照により本明細書に組み入れられる)は、鋳造製品において、「純」金属製品の鋳造について長期にわたり認識された問題があることを示している。「純」金属鋳造品によって、この用語は、結晶粒制御の目的で添加された別個の不純物の包含なしに、特定の導電性または引張強度もしくは延性に対して設計された、1次金属元素で形成された、金属または金属合金を指す。
結晶粒微細化とは、それによって、新規に形成された相の結晶サイズが、化学的または物理的/機械的な手段のいずれかによって低減されるプロセスである。結晶粒微細化剤が、通常、溶融金属中に添加されて、凝固過程または液相から固相への遷移過程中に、凝固構造の結晶粒径を大幅に低減する。
実際に、BoilyらへのWIPO特許出願第WO/2003/033750(この全内容は参照により本明細書に組み入れられる)は、「結晶粒微細化剤」の特有の使用について記載している。’750出願は、その背景セクションにおいて、アルミニウム産業においては、マスター合金を形成するために、異なる結晶粒微細化剤が、一般的に、アルミニウムに組み入れられることを記載している。アルミニウム鋳造において使用するための、典型的なマスター合金は、1から10%のチタン、および0.1から5%のボロンまたは炭素を含み、残部は、主としてアルミニウムまたはマグネシウムからなり、TiB2またはTiCの粒子が、アルミニウムのマトリックス全体に分散されている。’750出願によれば、チタンおよびボロンを含有するマスター合金は、所要量のチタンとボロンを、アルミニウム溶融体に溶解させることによって製造され得る。これは、800℃を超える温度において、溶融アルミニウムをKBF4およびK2TiF6と反応させることによって達成される。これらの複合ハロゲン化塩は、溶融アルミニウムと迅速に反応して、溶融体にチタンおよびボロンを供給する。
’750出願はまた、2002年時点において、この技法は、ほとんどすべての結晶粒微細化剤製造会社によって市販マスター合金を製造するのに使用されていたことを記載している。結晶粒微細化剤は、核生成剤と呼ばれることが多く、今日でも使用されている。例えば、Tiborマスター合金の一市販品供給業者は、鋳造構造の精密制御が、高品質アルミニウム合金製品の製造における主要要件であると記載している。
本発明の前に、結晶粒微細化剤は、微細で均一な鋳造状態結晶粒構造を提供する、最も有効な方法として認識されていた。以下の参考文献(これらの全内容は参照により本明細書に組み入れられる)は、背景研究の詳細を提供する:
Abramov,O.V.、(1998年)、「High−Intensity Ultrasonics」、Gordon and Breach Science Publishers、Amsterdam、The Netherlands、pp.523〜552.
Alcoa、(2000年)、「New Process for Grain Refinement of Aluminum」、DOE Project Final Report, Contract No. DE−FC07−98ID13665、2000年9月22日.
Cui,Y.、Xu,C.L.およびHan,Q.、(2007年)、「Microstructure Improvement in Weld Metal Using Ultrasonic Vibrations, Advanced Engineering Materials」、v.9、No.3、pp.161〜163.
Eskin,G.I.、(1998年)、「Ultrasonic Treatment of Light Alloy Melts」、Gordon and Breach Science Publishers, Amsterdam, The Netherlands.
Eskin,G.I.、(2002年)、「Effect of Ultrasonuc Cavitation Treatment of the Melt on the Microstructure Evolution during Solidification of Aluminum Alloy Ingots」、Zeitschrift Fur Metallkunde/Materials Research and Advanced Techniques、v.93、n.6、6月、2002年、pp.502〜507.
Greer,A.L.、(2004年)、「Grain Refinement of Aluminum Alloys」、Chu,M.G.、Granger,D.A.およびHan,Q.、(編集)、「Solidification of Aluminum Alloys」、Proceedings of a Symposium Sponsored by TMS (The Minerals, Metals & Materials Society), TMS, Warrendale, PA、15086〜7528、pp.131−145.
Han,Q.、(2007年)、「The Use of Power Ultrasound for Material Processing」、Han,Q.,Ludtka,G.、およびZhai,Q.,(編集)、(2007年)、「Materials Processing under the Influence of External Fields」、Proceedings of a Symposium Sponsored by TMS (The Minerals, Metals & Materials Society), TMS, Warrendale, PA、15086〜7528、pp.97〜106.
Jackson,K.A.、Hunt,J.D.およびUhlmann,D.R.およびSeward,T.P.、(1966年)、「On Origin of Equiaxed Zone in Castings」、Trans. Metall. Soc. AIME、v.236、pp.149〜158.
Jian,X.、Xu,H.、Meek,T.T.およびHan,Q.、(2005年)、「Effect of Power Ultrasoud on Solidification of Aluminum A356 Alloy」、Materials Letters、v.59、no.2〜3、pp.190〜193.
Keles,O.およびDundar,M.、(2007年)、「Aluminum Foil: Its Typical Quality Problems and Their Causes」、Journal of Materials Processing Technology、v.186、pp.125〜137.
Liu,C.、Pan,Y.およびAoyama,S.、(1998年)、Proceedings of the 5th International Conference on Semi−Solid Processing of Alloys and Composites,編集:Bhasin,A.K.、Moore,J.J.、Young,K.P.およびMadison,S.、Colorado School of Mines, Golden, CO、pp.439〜447.
Megy,J.、(1999年)、「Molten Metal Treatment」、US Patent No. 5,935,295, August、1999年.
Megy,J.、Granger,D.A.、Sigworth,G.K.およびDurst,C.R.、(2000年)、「Effectiveness of In−Situ Aluminum Grain Refining Process」、Light Metals、pp.1〜6.
Cuiら、「Microstructure Improvement in Weld Metal Using Ultrasonic Vibrations」、Advanced Engineering Materials、2007年、vol.9、no.3、pp.161〜163.
Hanら、「Grain Refining of Pure Aluminum」、Light Metals、2012年、pp.967〜971.
本発明の一実施形態においては、その縦方向の長さに沿って溶融金属を受け入れて移送するための、溶融金属収納構造を含む、溶融金属処理デバイスが提供される。このデバイスは、その中に液体媒体を通過させるための冷却チャネルを含む、収納構造用の冷却ユニットと、超音波が冷却チャネル内の液体媒体を介し、および溶融金属収納構造を介して、溶融金属中に加えられるように、冷却チャネルに対して配置されたウルトラソニックプローブとをさらに含む。
本発明の一実施形態においては、金属製品を形成する方法が提供される。この方法は、溶融金属収納構造の縦方向の長さに沿って溶融金属を移送する。この方法は、溶融金属収納構造に熱的に結合された冷却チャネルを通り媒体を通過させることによって、溶融金属収納構造を冷却するとともに、超音波を、冷却チャネル内の媒体を介し、および溶融金属収納構造を介して、溶融金属中に加えられる。
本発明の一実施形態においては、金属製品を形成するシステムが提供される。このシステムは、1)上記の溶融金属処理デバイスと、2)データ入力および制御出力を含むとともに、上記の方法ステップの動作を可能にする制御がプログラムされた、コントローラとを備える。
本発明の一実施形態においては、サブミリメートル結晶粒径を有し、その中に0.5%未満の結晶粒微細化剤を含む、鋳造金属組成物を含む、金属製品が提供される。
本発明についての前述の全体的な説明およびそれに続く詳細な説明はともに、例示的であるが、本発明に対して制限的ではないことを理解すべきである。
本発明およびそれに付随する利点の多くについてのより完全な理解は、添付の図面と合わせて考慮されるときに、以下の詳細な説明を参照して本発明がより良く理解されるようになるにつれて、容易に得られるであろう。
本発明の一実施形態による鋳造チャネルの概略図。 本発明の一実施形態による鋳造チャネルの基部の写真のような図。 本発明の一実施形態による鋳造チャネルの基部の複数の写真のような図。 鋳造チャネルの一実施形態に対する、例証的な寸法の概略図。 本発明の一実施形態による鋳型の写真のような図。 本発明の一実施形態による連続鋳造機の概略図。 本発明の一実施形態による別の連続鋳造機の概略図。 アルミニウムインゴットに存在するマクロ構造を示す顕微鏡写真。 アルミニウムインゴットに存在するマクロ構造を示す別の顕微鏡写真。 アルミニウムインゴットに存在するマクロ構造を示す別の顕微鏡写真。 アルミニウムインゴットに存在するマクロ構造を示す別の顕微鏡写真。 鋳造温度の関数としての結晶粒径を示すグラフ。 本明細書に記載された条件下で調製された、アルミニウムインゴットに存在するマクロ構造を示す顕微鏡写真。 本明細書に記載された条件下で調製された、アルミニウムインゴットに存在するマクロ構造を示す、別の顕微鏡写真。 本明細書に記載された条件下で調製された、アルミニウムインゴットに存在するマクロ構造を示す、別の顕微鏡写真。 鋳造温度の関数としての結晶粒径を示す、別のグラフ。 鋳造温度の関数としての結晶粒径を示す、別のグラフ。 鋳造温度の関数としての結晶粒径を示す、別のグラフ。 鋳造温度の関数としての結晶粒径を示す、別のグラフ。 本明細書において記載された条件下で調製された、アルミニウムインゴットに存在するマクロ構造を示す、顕微鏡写真。 本明細書において記載された条件下で調製された、アルミニウムインゴットに存在するマクロ構造を示す、別の顕微鏡写真。 鋳造チャネルの一実施形態に対する例証的な寸法の概略図。 鋳造チャネルの一実施形態に対する例証的な寸法の概略図。 鋳造温度の関数としての結晶粒径を示す別のグラフ。 鋳造チャネルの一実施形態に対する例証的な寸法の別の概略図。 鋳造温度の関数としての結晶粒径を示す別のグラフ。 本発明の一実施形態による、連続鋳造機の概略図。 垂直鋳造機の一構成要素の側面概略図。 垂直鋳造機の構成要素の断面概略図。 垂直鋳造機の構成要素の断面概略図。 垂直鋳造機の構成要素の断面概略図。 本明細書において記載された制御およびコントローラのための、例証的なコンピュータシステムの概略図。 本発明の一実施形態による方法について記述する、フローチャート。
金属および合金の結晶粒微細化は、インゴット鋳造速度の最大化、熱間割れに対する耐性の改善、元素偏析の最少化、機械的性質、特に延性の強化、展伸製品の仕上げ特性の改善、および鋳型充填特性の向上、ならびに鋳造合金の空隙率の低減を含む、多くの理由から重要である。通常、結晶粒微細化は、金属および合金製品、特に、航空、防衛、自動車、建設、および包装業界において使用が増大している軽量材料の2つである、アルミニウム合金およびマグネシウム合金の製造に対する第1の処理ステップの1つである。また、結晶粒微細化は、柱状結晶粒を除去して、等軸結晶粒を形成することによって金属および合金を鋳造可能にするための、重要な処理ステップである。それでも、本発明の以前は、不純物または化学的「結晶粒微細化剤」の使用が、金属鋳造における柱状結晶粒形成という、金属鋳造業界において長期にわたり認識されていた問題に対処する唯一の方法であった。
米国において製造されるアルミニウムの約68%が、シート、プレート、押出し品、または箔としてさらに処理される前に、最初にインゴットとして鋳造される。直接チル(DC:direct chill)半連続鋳造プロセスおよび連続鋳造(CC)プロセスは、多分に、その頑強な特質および相対的な簡便さゆえに、アルミニウム産業の主流となっている。DCプロセスおよびCCプロセスについての1つの問題は、インゴット凝固中の熱間割れの形成またはクラック形成である。基本的に、結晶粒微細化を使用しなければ、すべてのインゴットは、クラックを生じる(または鋳造可能ではなくなる)ことになる。
それでもなお、これらの現代的プロセスの製造速度は、クラック形成を回避するための条件によって限定される。結晶粒微細化は、合金の熱間割れ傾向を低減して、それによって製造速度を向上させる有効な方法である。結果として、かなりな量の努力が、可能な限り小さい結晶粒径を生成することのできる、強力な結晶粒微細化剤の開発に集中されてきた。結晶粒径が、サブミクロンレベルまで低減され得る場合には、超塑性が達成可能であり、これによって、合金は、はるかに高速度で鋳造され得るだけでなく、今日、インゴットが処理されるよりも、より速い速度、およびより低い温度で圧延/押出しされ得ることになり、大幅なコスト節減とエネルギー節減をもたらす。
現在では、世界において1次スクラップ(約200億kg)または2次および内部スクラップ(250億kg)のいずれかから鋳造される、ほぼすべてのアルミニウム鋳造が、アルミニウムにおいて微細結晶粒構造を核生成する、直径で約数ミクロンの、不溶性TiB2核の不均質核によって結晶粒微細化される。化学的結晶粒微細化剤の使用に関係する1つの問題は、限定された結晶粒微細化能力である。さらに、化学的結晶粒微細化剤を使用すると、2500μmをいくぶん超える直線結晶粒寸法を有する柱状構造から、200μm未満の等軸結晶粒までの、アルミニウム結晶粒径の限定された減少を生じる。アルミニウム合金における100μmの等軸結晶粒は、市販の化学的結晶粒微細化剤を使用して得られ得る、限界と思われる。
結晶粒径がさらに低減され得る場合には、生産性が大幅に増大され得ることが広く認識されている。サブミクロンレベルの結晶粒径は、室温におけるアルミニウム合金の形成をずっと容易にする、超塑性に至る。
化学的結晶粒微細化剤の使用に関係する別の問題は、結晶粒微細化剤の使用に関連する欠陥形成である。従来技術において、結晶粒微細化に必要であると考えられてはいたが、不溶性の異物粒子は、アルミニウムにおいて、特に粒子凝集物(「クラスタ」)の形態において、望ましくない。アルミニウム基マスター合金において、化合物の形態で存在する、現行の結晶粒微細化剤は、複雑な、一連の採鉱、選鉱および製造のプロセスによって製造される。現在、使用されるマスター合金は、アルミニウム結晶粒微細化剤の従来式製造プロセスから生じる、フッ化カリウムアルミニウム(KAIF)塩および酸化アルミニウム不純物(ドロス)を含有することが多い。これらは、アルミニウムにおける局所的欠陥(例えば、飲料缶内の「漏れ口(leakers)」および薄箔における「ピンホール」)、工作機摩耗、およびアルミニウムにおける表面仕上げ問題、を生じさせる。アルミニウムケーブル会社の1つからのデータは、製造欠陥の25%は、TiB2粒子凝集物によるものであり、欠陥の別の25%は、鋳造プロセス中にアルミニウム中に捕捉されるドロスによるものであることを示した。TiB2粒子凝集物は、押出し中に、特にワイヤの直径が8mm未満であるときに、ワイヤを破壊することが多い。
化学的結晶粒微細化剤の使用に関する別の問題は、結晶粒微細化剤のコストである。このことは、Zr結晶粒微細化剤を使用するマグネシウムインゴットの製造に対して、特にあてはまる。Zr結晶粒微細化剤を使用する結晶粒微細化は、製造されるMg鋳造品のキログラム当たり約1ドル余分の費用がかかる。アルミニウム合金用の結晶粒微細化剤は、キログラム当たり約1.50ドルの費用がかかる。
化学的結晶粒微細化剤の使用に関する別の問題は、電気伝導率の低下である。化学的結晶粒微細化剤の使用は、アルミニウムに過剰量のTiを導入して、ケーブル用途用の純アルミニウムの電気伝導率における実質的な減少を生じさせる。特定の伝導率を維持するために、会社は、ケーブルおよびワイヤを製作するために、より純粋なアルミニウムを使用するために、余分の金額を支払わなければならない。
化学的方法に加えて、いくつかの他の結晶粒微細化方法が、前世紀において探求されている。これらの方法は、磁場および電磁場などの物理場を使用すること、および機械的振動を使用することを含む。高強度の、低振幅超音波振動は、異物粒子を使用することなく、金属および合金の結晶粒微細化に対して実証されている物理的/機械的機構の1つである。しかしながら、上記のCuiら、(2007年)などからの実験結果は、短い時間期間の超音波振動に供された、数ポンドまでの金属の小型インゴットとして得られたものである。高強度超音波振動を使用する、CC鋳造またはDC鋳造のインゴット/ビレットの結晶粒微細化に対する努力は、まだほとんど行われていない。
結晶粒微細化に対して、本発明において取り組まれた技術的課題は、(1)長い時間にわたって、超音波エネルギーを溶融金属に加えること、(2)高温におけるシステムの固有振動周波数を維持すること、および(3)超音波導波路の温度が高いときに、超音波結晶粒微細化の結晶粒微細化効率を向上させることである。超音波導波路およびインゴット(下記のような)の両方に対する増強された冷却は、これらの課題に取り組むために本明細書において提示される解決策の1つである。
さらに、本発明において取り組まれた別の技術的課題は、アルミニウムが純粋であるほど、凝固プロセス中に等軸結晶粒を得るのがより困難になるという事実に関係する。1000、1100および1300系列のアルミニウムなどの、純アルミニウムにおいてTiB(ホウ化チタン)などの外部結晶粒微細化剤を使用しても、等軸結晶粒構造を得ることは困難なままである。しかしながら、本明細書に記載される、新規の結晶粒微細化技法を使用すると、等軸結晶粒構造が得られた。
本発明は、結晶粒微細化剤を導入することを必要とすることなく、柱状結晶粒形成の問題を抑制する。本発明者らは、意外にも、溶融金属が鋳造品中に鋳込まれるときに、溶融金属に対する超音波振動の制御された適用を使用することは、TiBorマスター合金などの先端技術結晶粒微細化剤を用いて得られたものと同等の、またはそれよりも小さい結晶粒径を実現することを可能にすることを発見した。
本発明の一態様において、鋳造製品内部の等軸結晶粒は、結晶粒の数を増大させて、均一な不均質凝固を改善するために、ホウ化チタンなどの不純物粒子を、金属または金属合金中に添加する必要性なしに、得られる。核生成部位を生成するために、核生成剤を使用する代わりに、超音波振動が、使用され得る。具体的に、以下により詳細に説明されるように、超音波振動は、液体媒体に加えられて、金属および金属合金における結晶粒を微細化して、等軸結晶粒を生成する。
等軸結晶粒の形態を理解するために、デンドライトが一次元的に成長して、細長い結晶粒が形成される、従来型の金属結晶粒成長を考える。これらの細長い結晶粒は、柱状結晶粒と呼ばれる。結晶粒が、全方向に自由に成長すれば、等軸結晶粒が形成される。各等軸結晶粒は、垂直に成長する6つの主デンドライトを包含する。これらのデンドライトは、同一速度で成長することがある。そのような場合には、結晶粒は、結晶粒内部の詳細なデンドライト的な特徴を無視すれば、より球形を呈する。
本発明の一実施形態において、図1Aに示されるような、チャネル構造2(すなわち、収納構造)は、溶融金属を、例えば以下に詳細に示される鋳造ホイールなどの鋳造鋳型(図1Aには図示せず)へと移送する。チャネル構造2は、溶融金属を収納する側壁2aと、底プレート2bとを含む。側壁2aおよび底プレート2bは、図示のように別個の実在とするか、または一体化ユニットとされ得る。底プレート2bの下には、動作において液体媒体で充填される、液体媒体通路2cがある。さらに、これらの2つの要素は、鋳造物体におけるように、一体であってもよい。
液体媒体通路2cには、超音波振動(UV)を、液体媒体を介するとともに底プレート2bを介して、液体金属中にもたらす、超音波変換器の超音波プローブ2d(またはソノトロード(sonotrode)、または超音波発生器)が結合されて配置されている。本発明の一実施形態においては、超音波プローブ2dは、液体媒体通路2c中に挿入されている。本発明の一実施形態においては、2つ以上の超音波プローブ、または超音波プローブの配列が、液体媒体通路2c中に挿入され得る。本発明の一実施形態においては、超音波プローブ2dは、液体媒体通路2cの壁に取り付けられる。いかなる特定の理論に拘束されるものではないが、チャネルの底部における相対的に少量の過冷却(例えば、10℃未満)の結果として、純アルミニウムの小さい核の層が形成し始める。チャネルの底部からの超音波振動は、これらの純アルミニウム核を生成し、次いでこれらは凝固中に核生成剤として使用され、その結果として均一な結晶粒構造が得られる。したがって、本発明の一実施形態においては、冷却方法は、チャネルの底部における少量の過冷却の結果として、アルミニウムの小さい核の層が生じることを確実にする。チャネルの底部からの超音波振動は、これらの核を分散させて、過冷却層内に形成するデンドライトを分割する。次いで、これらのアルミニウム核およびデンドライトの断片が、凝固中に鋳型の中で等軸結晶粒を形成するのに使用されて、その結果として、均一な結晶粒構造が得られる。
言い換えると、底プレート2bを介して、液体金属中に伝達された超音波振動は、金属または金属合金内に核生成部位を生成して結晶粒径を微細化する。底プレートは、銅、鉄や鋼、ニオブ、ニオブおよびモリブデン、タンタル、タングステン、ならびにレニウムなどの、耐熱金属またはその他の高温材料、ならびにこれらの材料の融点を延長することのできるケイ素、酸素、または窒素などの1つまたは複数の元素を含む、それらの合金とすることができる。さらに、底プレートは、例えば、低炭素鋼またはH13鋼などの、ある数の鋼合金の1種とすることができる。
本発明の一実施形態においては、溶融金属と冷却ユニットの間に壁が設けられ、この場合に、壁の厚さは、定常製造において、この壁に隣接する溶融金属が、鋳造される特定の金属に対する臨界温度より低く冷却されるように、(以下の例において詳述されるように)十分に薄い。
本発明の一実施形態においては、超音波振動システムは、冷却チャネルと溶融金属の間の薄い壁を通過する熱伝達を強化し、核生成を誘発するか、または冷却チャネルの薄い壁に隣接する溶融金属内に形成するデンドライトを分割するのに使用される。
下記の実証において、超音波振動の源は、20kHzの音響周波数において1.5kWの電力を供給した。この発明は、それらの電力および周波数に制限はされない。むしろ、以下が関心の範囲であるが、広範囲の電力および周波数が使用可能である。
電力:一般に、ソノトロードまたはプローブの寸法に応じて、各ソノトロードに対して50から5000Wの間の電力。これらの電力は、通常、ソノトロードの端部における電力密度が、溶融金属内にキャビテーションを発生させるための閾値である、100W/cm2より高くなることを確実にするために、ソノトロードに印加される。この領域の電力は、50から5000W、100から3000W、500から2000W、1000から1500Wの範囲、あるいは任意の中間の範囲または重畳する範囲であり得る。より大きいプローブ/ソノトロードに対するより高い電力、およびより小さいプローブに対するより低い電力が可能である。
周波数:一般に、5から400kHz(または任意の中間範囲)が使用され得る。代替的に、10および30kHz(または任意の中間範囲)が使用され得る。代替的に、15および25kHz(または任意の中間範囲)が使用され得る。適用される周波数は、5から400kHz、10から30kHz、15から25kHz、10から200kHz、または50から100kHzの範囲であるか、あるいは任意の中間範囲または重畳範囲であり得る。
さらに、ウルトラソニックプローブ/ソノトロード2dは、米国特許第8574336号(その全内容が参照により本明細書に組み入れられる)に記載の溶融金属脱ガス用に使用されるウルトラソニックプローブと同様に構築され得る。
図1Aにおいて、チャネル構造2の寸法は、鋳造しようとする材料の体積流量に応じて選択される。液体媒体通路2cの寸法は、冷却媒体が実質的に液相に留まることを確実にするために、チャネルを通過する冷却媒体の流量に応じて選択される。液体媒体は水でもよい。液体媒体はまた、油、イオン性液体、液体金属、液体ポリマー、またはその他の鉱物質(無機質)液体であってもよい。例えば、冷却通路における流れの発展は、処理されている溶融金属中への超音波の印加を悪化させることがある。底プレート2bの厚さおよび材料構築は、溶融金属の温度、底プレートの厚さにわたる温度勾配、および液体媒体通路2cの下にある壁の性質に応じて選択される。熱的な考察に関するさらなる詳細は以下に与えられる。
図1Bおよび1Cは、底プレート2b、液体媒体通路入口2c−1、液体媒体通路出口2c−2、および超音波プローブ2dを示す、(側壁2a無しの)チャネル構造2の斜視図である。図1Dは、図1Bおよび1Cに示されたチャネル構造2に関連する寸法を示す。
動作中に、合金の液相線温度よりも実質的に高い温度における、溶融金属は、底プレート2bの頂部に沿って重力によって流れ、チャネル構造2を通過するときに、超音波振動に晒される。底プレートは、底プレートに隣接する溶融金属が下位液相線(sub-liquidus)温度に近くなる(例えば、合金の液相線温度の上、5から10℃未満、または、液相線温度よりも低い、ではあるが、我々の実験結果において、鋳込み温度は10℃よりもずっと高くなり得る)ことを確実にするように、冷却される。底プレートの温度は、必要な場合には、チャネル内の液体を使用するか、または補助ヒータを使用するかのいずれかによって、制御され得る。動作中に、溶融金属まわりの雰囲気は、例えば、Ar、He、または窒素などの不活性ガスで充填またはパージされた、シュラウド(shroud)(図示せず)を用いて制御されてもよい。チャネル構造2を流下する溶融金属は、通常は、溶融金属が液体から固体に転化しているサーマルアレスト(thermal arrest)の状態にある。チャネル構造2を流下する溶融金属は、チャネル構造2の一端から出て、図2に示される鋳型3のような鋳型中へと流出する。鋳型3は、キャビティ領域3bを部分的に包囲する、銅または鋼などの比較的高温材料で製作されて、溶融金属収納3を有する。鋳型3は、蓋3cを有することができる。図2に示された鋳型は、約5kgのアルミニウム溶融体を保持することができる。本発明は、この重量容量に制限されるものではない。鋳型は、図2に示される形状に制限されるものではない。代替的な例においては、直径が約7.5cmで、高さが6.35cmの円錐形インゴットを製造するために寸法決めされた銅鋳型が使用された。その他のサイズ、形状、および材料が、この鋳型に使用され得る。この鋳型は、固定式または移動式であり得る。
鋳型3は、ホイールバンド型連続金属鋳造機に使用される、米国特許第4211271号(この全内容は参照により本明細書に組み入れられる)に記載された鋳型の属性を有することができる。特に、その中に記載され、この発明の実施形態として応用可能なように、鋭い縁端または角張った縁端を有する、その他の鋳型形状に存在する、凝固応力によるコーナークラックを防止するように、鋳型幾何学形状を修正するために、コーナー充填デバイスまたは材料が、ホイールおよびバンドなどの鋳型部材と組み合わせて使用される。凝固パターンにおける所望の変化に応じて選択される、削摩材料(ablative material)、導電材料、または絶縁材料が、エンドレスバンドまたは鋳造ホイールなどの移動式鋳型部材とは独立に、またはそれに取り付けられて、鋳型中にのいずれかで導入されてもよい。
一動作モードにおいて、水ポンプ(図示せず)は、水をチャネル構造2中に圧送し、チャネル構造2から出る水は、溶融金属収納3の外側に吹き付ける。その他の動作モードにおいて、別個の冷却供給品が、チャネル構造2と溶融金属収納3とを冷却するのに使用される。その他の動作モードにおいては、水以外の流体が、冷却媒体に使用可能である。鋳型内で、金属が冷却して凝固体を形成し、通常、体積において収縮して、鋳型の側壁から放れる。
図2には示されていないが、連続鋳造プロセスにおいて、鋳型3は、回転ホイールの一部であり、溶融金属は、露出された端部を介して進入することによって鋳型3を充填することになる。そのような連続鋳造プロセスは、Chisらへの米国特許第4066475号(この全内容は参照により本明細書に組み入れられる)に記載されている。例えば、本発明の一態様において、および図3Aを参照すると、連続鋳造するステップは、その中に示された装置において実施可能である。その装置は、定常の不純物を含有する溶融銅金属を受け入れて、その金属を鋳込み口(pouring spout)11へ送出する、送出デバイス10を含む。鋳込み口は、溶融金属に超音波処理を与えて核生成部位を誘発するために、図1A〜1Bに示されたチャネル構造2(またはこの明細書の別の場所に記載された他のチャネル構造)を、別個のアタッチメントとして含む(または、その構成要素をそれに一体化している)。
鋳込み口11は、溶融金属を、回転鋳型リング13(例えば、蓋3c無しで図2に示された鋳型3)上に収納された、周辺溝へ誘導する。エンドレスで可撓性の金属バンド14は、連続鋳造鋳型が、鋳型リング13内の溝と、ポイントAとポイントBの間の金属バンド14とによって画定されるように、鋳型リング13の部分、ならびにバンド位置決めローラ15の組の部分の両方を取り囲む。冷却システムは、装置を冷却して、回転鋳型リング13上の溶融金属の移送中に、溶融金属の制御された凝固を促進するために設けられる。冷却システムは、鋳型リング13の側部上に配置された複数のサイドヘッダ(side header)17、18、および19と、それが鋳型リングを取り囲む場所において、金属バンド14の内側および外側上にそれぞれ配置された、内側および外側のバンドヘッダ21および22とを含む。適当なバルブ装置を有する導管ネットワーク24が、装置の冷却と、溶融金属の凝固速度とを制御するように、様々なヘッダに冷却剤を供給、排出するように接続されている。この種の装置のより詳細な表示と説明には、Wardらへの米国特許第3596702号(この全内容は参照により本明細書に組み入れられる)を参照することができる。
図3Aは、また、その中に示された連続アルミニウム鋳造システムの様々な部分を制御する、コントローラ500も示している。以下に詳細に考察されるように、コントローラ500は、図3Aに示された連続鋳造システムの動作を制御するためのプログラムされた命令を備える、1つまたは複数のプロセッサを含む。
そのような構築によって、溶融金属が、ポイントAにおいて鋳込み口11から、鋳造鋳型中に送給され、冷却システムを介する冷却剤の循環によって、ポイントAとBの間でのそれが移送される間に、凝固して、部分的に冷却される。すなわち、鋳造バーがポイントBに到達する時間までに、それは、固体の鋳造バー25の形態である。固体の鋳造バー25は、鋳造ホイールから引き出されて、鋳造バーを圧延機28へ運ぶコンベヤ27へ送給される。ここで、ポイントBにおいて、鋳造バー25は、バーを凝固させるのに十分な量だけ冷却されて、バーは高温に留まり、それに対して即座の圧延動作を実行することを可能にする。圧延機28は、バーを、実質的に均一で円形の横断面を有する、連続した長さのワイヤロッド30に連続して圧延する、圧延スタンドの縦列配列を含むことができる。
図3Bは、本発明の一実施形態による、別の連続鋳造機の概略図である。図3Bは、連続ロッド(CR)システムの全体図を提示し、鋳込み口についての拡大図を示す挿入図を有する。図3Bに示されるCRシステムは、ホイールアンドベルト鋳造システムとして特徴づけられ、このシステムは、水冷銅鋳造ホイール50と可撓性鋼バンド52とを有する。本発明の一実施形態おいては、鋳造ホイール50は、鋳造ホイールの外周内に溝(提示された図からは明白ではない)を有し、可撓性の鋼バンド52は、鋳造ホイール50まわりに約半分まで達して、鋳造溝を囲う。本発明の一実施形態おいては、鋳造溝と、鋳造溝を囲う可撓性鋼バンドが、鋳型キャビティ60を形成する。本発明の一実施形態おいては、タンディッシュ(tundish)62、鋳込み口64、および計量デバイス66が、ホイール50が回転するときに、溶融アルミニウムを鋳造溝中に送出する。本発明の一実施形態おいては、離型剤および/または鋳型コーティングが、鋳込み点の直前に、ホイールおよび鋼バンドに塗布される。溶融金属は、通常、鋼バンド52によって、凝固プロセスの完了まで、定位置に保持される。ホイールが回転するにつれて、アルミニウム(または鋳込まれた金属)は凝固する。凝固されたアルミニウムは、ストリッパシュー(stripper shoe)70の助けで、ホイール50から出る。次いで、ホイール50が拭われて、新鮮な溶融アルミニウムの導入の前に、離型剤が再塗布される。
図3BのCRシステにおいて、鋳込み口は、溶融金属に超音波処理を与えて核生成部位を誘発するために、図1A〜1Bに示されたチャネル構造2(またはこの明細書の別の場所に記載された他のチャネル構造)を、別個のアタッチメントとして含む(または、その構成要素をそれに一体化している)。
図3Bはまた、そこに示された、連続アルミニウム鋳造システムの様々な部分を(上記のように)制御する、コントローラ500を示す。コントローラ500は、図3Bに示された連続鋳造システムの動作を制御するプログラム化された命令を備える、1つまたは複数のプロセッサを含む。
上記のように、鋳型は、砂型鋳造、石膏型鋳造、シェルモールディング、インベスメント鋳造、永久型鋳造、金型鋳造、その他において使用されるように、固定式であり得る。以下では、アルミニウムについて記述されるが、本発明は、そのように限定はされず、銅、銀、金、マグネシウム、青銅、黄銅、スズ、鋼、鉄、およびそれらの合金などの、その他金属は、本発明の原理を利用することができる。さらに、金属マトリックス複合材は、鋳造物体における結果として得られる結晶粒径を制御するために、本発明の原理を利用することができる。
実証:
以下の実証は、本発明の有用性を示すものであり、そのような仕様が特許請求の範囲において使用されない限り、本発明を、以下に記載される特定の寸法、冷却条件、製造速度、および温度のいずれにも限定するものではない。
図1A〜1Dに示されたチャネル構造と、図2における鋳型を使用して、本発明の結果が記録された。以下に注記されることを除き、チャネル構造は、約52cm(すなわち、ほぼ液体冷却チャネル2cの長さ)の振動経路を構成するための、約5cm幅と54cm長さの底プレート2bを有した。底プレートの厚さは、以下に注記されるように変動したが、鋼の底プレートに対しては、厚さは6.35mmであった。ここで使用された鋼合金は1010鋼であった。液体冷却チャネル2cの高さおよび幅は、それぞれ、約2cmおよび4.5cmであった。冷却流体は、室温近くで供給され、約22〜25リットル/分で流れる水であった。
1)結晶粒微細化剤無し、および超音波振動無し
図4Aおよび4Bは、結晶粒微細化剤無し、および本発明の超音波振動無しで鋳込まれた、純アルミニウムインゴットのマクロ構造の描写である。鋳造されたサンプルは、それぞれ、1238°Fすなわち670℃(図4A)および1292°Fすなわち700℃(図4B)の鋳込み温度において形成された。鋳型は、凝固プロセス中にその上に水を吹き付けることによって冷却された。厚さ6.35mmの鋼チャネルが、図4A〜4Dにおけるチャネル構造に使用された。図4Cおよび4Dは、結晶粒微細化剤無し、および本発明の超音波振動無しで鋳込まれた、純アルミニウムインゴットのマクロ構造の描写である。鋳造されたサンプルは、それぞれ、1346°Fすなわち730℃(図4C)および1400°Fすなわち760℃(図4D)の鋳込み温度において形成された。鋳型は、凝固プロセス中に、その上に水を吹き付けることによって、再び冷却された。図4A〜4Dにおいて、鋳込み速度は、約40kg/minであった。
図5は、鋳込み温度(鋳造温度)の関数としての、測定された結晶粒径のプロットである。結晶粒は、柱状であって、中央結晶粒径が、鋳造温度に応じて、中央結晶粒径が12mm超から18mm超までの状態で、mmから数十mmの範囲の結晶粒径を有する、結晶を示す。
2)結晶粒微細化剤無し、および超音波振動有り
図6A〜6Cは、結晶粒微細化剤無し、および本発明の超音波振動有りで鋳込まれた純アルミニウムインゴットのマクロ構造の描写である。鋳造されたサンプルは、それぞれ、1256°Fすなわち680℃(図6A)、1292°Fすなわち700℃(図6B)、および1328°Fすなわち720℃(図6C)の鋳込み温度において形成された。この鋳型は、凝固プロセス中に、その上に水を吹き付けることによって冷却された。6.35mmの厚さの鋼チャネルが、図6A〜6Cに示されるサンプルを形成するために使用されたチャネル構造のために使用された。これらの例において、溶融アルミニウムは、上部表面上で約35cmの流動距離の間、鋼チャネル(5cm幅の底プレート)上を流れた。超音波振動プローブが、鋼チャネル構造の上側の下に設置され、溶融アルミニウムがそこから鋳込まれた、チャネル構造の端部から約7.5cmに位置していた。図6A〜6Cにおいて、鋳込み速度は、約40kg/minであった。ウルトラソニックプローブ/ソノトロードは、Ti合金(Ti−6Al−4V)製であった。周波数は20kHzであり、超音波振動の強度は、最大振幅の50%、約40μmであった。
図7は、鋳込み温度(または鋳造温度)の関数としての測定された結晶粒径のプロットである。結晶粒は、柱状であって、0.5ミクロン未満の結晶粒径を有する、結晶を示している。これらの結果は、本発明の超音波処理が、純金属の等軸結晶粒を生成することにおいて、Tibor(チタンおよびボロン含有化合物)結晶粒微細化剤と、同等に有効であることを示す。Tibor結晶粒微細化剤を有するサンプルについてのデータは、例えば、図13を参照のこと。
さらに、本発明の効果は、さらに高い鋳込み速度に対しても実現された。上部表面上で約52cmの流動距離の間に、鋼チャネル(7.5cm幅底プレート)を横切って、75kg/minの鋳込み速度を用いると、本発明の超音波処理は、純金属の等軸結晶粒を生成することにおいて、Tibor結晶粒微細化剤と、やはり同等に有効であった。図8は、75kg/min鋳込み速度での、鋳込み温度(または鋳造温度)の関数としての、測定された結晶粒径のプロットである。
類似の実証が、6.35mmの厚さと、上記されたのと同じ横方向寸法を有する、銅底プレートを使用して行われた。図9は、75kg/min鋳込み速度下で、上述の銅チャネルを使用する場合の、鋳込み温度(または鋳造温度)の関数としての、測定された結晶粒径のプロットである。この結果は、結晶粒微細化効果は、鋳造温度が1238°Fすなわち670℃のときに、銅に対してより良好であることを示している。
類似の実証が、1.4mmの厚さと、上記されたのと同じ横方向寸法を有する、ニオブ底プレートを使用して行われている。図10は、75kg/min鋳込み速度下で、上述のニオブチャネルを使用する場合の、鋳込み温度(または鋳造温度)の関数としての、測定された結晶粒径のプロットである。この結果は、結晶粒微細化効果は、鋳造温度が1238°Fすなわち670℃のときに、ニオブに対してより良好であることを示している。
本発明の別の実証において、チャネル3の鋳込み端からのウルトラソニックプローブの変位を変化させると、結晶粒微細化剤の添加無しで、結晶粒径を変化させる方法が得られることがわかった。1346°Fすなわち730℃(図11A)および1400°Fすなわち760℃(図11B)の、それぞれの鋳込み温度において、上述のニオブプレートに対して、図11Aおよび11Bは、鋳込み端からのウルトラソニックプローブの距離が7.5cmから22cmの合計変位まで拡張されるときに、はるかに粗い結晶粒構造を示す。図11Cおよび11Dは、ウルトラソニックプローブ変位の影響に関するデータがそこから収集された、ウルトラソニックプローブの実験的位置決めおよび変位の概略図である。23cm未満、またはさらに長い変位は、結晶粒径を低減するのに有効である。しかしながら、鋳込み温度に対するウィンドウ(すなわち、範囲)は、プローブ/ソノトロードの場所と金属鋳型の間の距離が増大するにつれて、減少する。本発明は、この範囲に限定されない。
図12は、75kg/min鋳込み速度下で、上述のニオブチャネルを使用するが、鋳込み端からのウルトラソニックプローブの距離を、22cmの合計変位に拡張した場合の、鋳込み温度(または鋳造温度)の関数としての、測定された結晶粒径のプロットである。このプロットは、結晶粒径は、鋳込み温度によって大幅に影響されることを示している。結晶粒径は、鋳込み温度が約1300°Fすなわち704℃より高いときに、はるかに大きく、部分的に柱状結晶を伴うのに対して、1292°Fすなわち700℃未満の鋳込み温度によっては、結晶粒径は、他の条件とほぼ等価である。
さらに、より高い温度において、結晶粒微細化剤を使用すると、通常、より低い温度におけるよりも、より小さい結晶粒径を生じる。結晶粒径の標準偏差を、それぞれ、約169μmおよび95μmとして、760℃において結晶粒微細化されたインゴットの平均結晶粒径は、397.76μmであり、これに対して、超音波処理されたインゴットの平均結晶粒径は475.82μmであり、超音波振動は、Al−Ti−B結晶粒微細化剤よりも、より均一な結晶粒を生成したことを示している。
本発明の1つの特に魅力的な態様において、より低温度においては、超音波振動処理は、結晶粒微細化剤の添加よりも、より効果的である。
本発明の別の態様において、鋳込み温度は、超音波振動に供されたインゴットにおける結晶粒径の変化を制御するのに使用され得る。本発明者らは、結晶粒径は、鋳込み温度の低下とともに、低下することを観察した。本発明者らはまた、超音波振動を使用するとき、および溶融体が、鋳込まれている合金の液相線温度より上、10℃以内の温度において鋳型に鋳込まれるときに、等軸結晶粒が発生することを観察した。
図13Aは、延長された走行端構成(running end configuration)の概略図である。図13Aの延長された走行端構成において、ニオブチャネルの走行端は、1.25cmから約12.5cmへ延長されており、ウルトラソニックプローブ位置は、チューブ端に対して7.5cmから位置している。延長された走行端は、元の走行端にニオブプレートを追加することによって実現される。図13Bは、ニオブチャネルを使用するときに、結果として生ずる結晶粒径に対する、鋳込み温度の影響を示すグラフである。実現された結晶粒径は、鋳込み温度が1292°Fすなわち700℃未満のときには、より短い走行端と実質上、等価であった。
本発明は、超音波振動の使用を、単に上述のチャネル構造へ応用することに限定されるものではない。一般に、超音波振動は、溶融金属が溶融状態から冷却し始めて固体状態に入る(すなわち、サーマルアレスト状態に入る)、鋳造プロセスにおける点における核生成を誘発することができる。異なる視野で見ると、本発明は、様々な実施形態において、冷却表面に隣接する溶融金属が、合金の液相線温度に近くなるように、超音波振動と、熱管理とを組み合わせる。これらの実施形態において、超音波振動が核を生成して、冷却プレートの表面上に形成するデンドライトを分割する間に、冷却プレートの表面温度は、核生成および結晶成長(デンドライト形成)を誘発するのに十分に低い。
代替構成
したがって、本発明において、(上記のチャネル構造内に導入されたものの他にも)超音波振動は、液体冷却剤によって好ましくは鋳型入口に結合された超音波振動器によって、溶融金属の鋳型中への進入点において核生成を誘発するのに使用され得る。この選択肢は、固定式鋳型においてより魅力的である。鋳造構成(例えば、垂直鋳造による)によっては、この選択肢は、唯一の実際的な実現形態となることもある。
代替的に、または組合せで、超音波振動は、溶融金属をチャネル構造に供給するか、または溶融金属を鋳型に直接的に供給する樋において、核生成を誘発できる。前記のように、超音波振動器は、好ましくは、樋に結合され、したがって液体冷却剤を経由して溶融金属に加えられる。
さらに、固定式鋳型中、および上述の連続ロッド型鋳型中への鋳造における、本発明の超音波振動処理の使用の他に、本発明はまた、米国特許第4733717号(この全内容は参照により本明細書に組み入れられる)に記載された鋳造機においても有用性がある。(その特許から再生成された)図14に示されるように、連続鋳造−熱間形成システム110は、鋳造機112を含み、この鋳造機112は、周辺溝をその中に有する、鋳造ホイール114と、複数の案内ホイール117によって担持される可撓性バンド116とをさらに含み、案内ホイール117は、鋳造ホイール114の周囲の周辺溝を覆うとともに、バンド116と鋳造ホイール114の間に鋳型を形成するように、鋳造ホイール114に対向して可撓性バンド116を偏奇させる。溶融金属が、鋳込み口119を通り鋳型中に鋳込まれるときに、鋳造ホイール114が回転され、バンド116が鋳造ホイール114とともに移動して、移動鋳型を形成する。鋳込み口119は、溶融金属に超音波処理を与えて核生成部位を誘発するために、図1A〜1Bに示されたチャネル構造2(またはこの明細書の他の場所に記載された他のチャネル構造)を、別個のアタッチメントとして含む(または、その構成要素をそれに一体化している)。
鋳造機112の冷却システム115は、溶融金属を、鋳型内で均一に凝固させて、鋳造ホイール114から鋳造バー120として出させる。
鋳造機112から、鋳造バー120が加熱手段121を通過する。加熱手段121は、バー120温度を、正常な鋳造温度から、約1700°Fすなわち927℃から約1750°Fすなわち954℃までの熱間形成温度まで上げるための予熱機として機能する。予熱の直後に、バー120は、従来型圧延機124に通され、この圧延機は、圧延スタンド125、126、127および128を含む。圧延機124の圧延スタンドは、バーが所望の横断面サイズと形状まで低減されるまで、予熱されたバーを順番に圧縮することによって、鋳造バーの1次熱間形成を行う。
図14はまた、そこに示された連続鋳造システムの様々な部分を制御する、コントローラ500を示す。以下で詳細に考察されるように、コントローラ500は、図14に示された連続銅鋳造システムの動作を制御するための、プログラム化された命令を備える、1つまたは複数のプロセッサを含む。
さらに、固定式鋳型中、および上述の連続ホイール型鋳造システム中への鋳造における、本発明の超音波振動処理の使用に加えて、本発明はまた、垂直鋳造機においても有用性がある。
図15は、垂直鋳造機の選択された構成要素を示す。これらの構成要素のさらなる詳細および垂直鋳造機のその他の態様は、米国特許第3520352号(この全内容は参照により本明細書に組み入れられる)に見られる。図15に示されるように、垂直鋳造機は、図示された実施形態において概して四角形であるが、丸形、楕円、多角形またはその他任意の好適な形状であってもよく、垂直の相互に交差する第1の壁部215と、鋳型の頂部に位置する第2の壁部またはコーナー壁部217によって画定される、溶融金属鋳造キャビティ213を含む。流体保持外囲体(fluid retentive envelope)219が、鋳造キャビティの壁215とコーナー壁部217を、それらに対して間隔を空けて包囲する。外囲体219は、入口導管221を介して、水などの冷却流体を受け入れるとともに、出口導管223を介して、冷却流体を排出するように適合されている。
第1の壁部215が、好ましくは、銅などの高度な熱伝導性材料で製作されるのに対して、第2の壁部またはコーナー壁部217は、例えば、セラミック材料などの、より低い熱伝導性材料で構築される。図15に示されるように、コーナー壁部217は、概してL形または角形の横断面を有し、各コーナーの垂直縁辺は、下方に、互いに収束するように傾斜している。すなわち、コーナー部材217は、横断断面間にある鋳型の排出端の上方の鋳型における、ある便宜なレベルにおいて終端する。
動作に際して、溶融金属は、タンディッシュから、垂直方向に往復運動する鋳造鋳型に流入し、鋳造された金属のストランド(strand)が、鋳型から連続的に引き抜かれる。溶融金属は、第1の冷却ゾーンとも考えられるものの中で、より低温の鋳型壁と接触すると、鋳型内で最初に冷やされる。熱は、このゾーン内で溶融金属から急速に除去されて、材料の皮膜が、溶融金属の中央プールのまわりに完全に形成すると考えられる。
本発明において、溶融金属を溶融金属鋳造キャビティ213へ移送するために、チャネル構造2(または図1に示されるものと類似の構造)が、鋳込みデバイスの一部として設けられ得る。この構成において、そのウルトラソニックプローブを備えるチャネル構造2は、核生成部位を誘発するために、溶融金属に超音波処理を与えることになる。
代替的な構成において、ウルトラソニックプローブは、流体保持外囲体219に関係して、好ましくは流体保持外囲体219内で循環する冷却媒体中に配置される。前記のように。超音波振動は、鋳造された金属のストランドが金属鋳造キャビティ213から連続的に引き抜かれるときに、例えば、溶融金属が液体から固体に転化している、それのサーマルアレスト状態において、溶融金属内に核生成を誘発できる。
熱管理
上記のように、本発明の一態様においては、金属および金属合金における結晶粒を良好に微細化するとともに、より均一な凝固を生成するために、ウルトラソニックプローブからの超音波振動が液体媒体に加えられる。超音波振動は、好ましくは、仲介する液体冷却媒体を介して、液体金属へ伝達される。
いかなる特定の動作理論にも限定はされないが、以下の考察は、超音波結合に影響を与える因子のいくつかについて説明する。
冷却液体流は、冷却プレートに隣接する金属を過冷却するのに(合金の液相線温度の上、5〜10℃未満、または液相線温度よりわずかに下)、十分な速度で供給されるのが好ましい。すなわち、本発明の1つの特性は、これらの冷却プレート条件と超音波振動とを使用して、大量の金属の結晶粒径を低減する。結晶粒微細化のために超音波振動を使用する従来の技法は、短い鋳造時間において、少量の金属に対してのみ機能した。冷却システムの使用は、この発明が、長時間にわたり大量の金属に対して、またはさもなければ連続鋳造に対して、使用され得ることを確実にする。
一実施形態において、冷却媒体の流量は、好ましくは、必須ではないが、底プレートを通過して、冷却チャネルの壁に入る熱流量(heat rate)が、超音波の印加を破壊する可能性のある水蒸気ポケットを生成するのを防止するのに十分である。
溶融金属から冷却チャネル中への温度フラックスの一考察において、底プレートは、(その厚さおよび構築の材料の設計を介して)、溶融金属温度から冷却水温度までの温度低下の大部分をサポートするように設計されてもよい。例えば、底プレートの厚さを横切る温度低下は、数100℃に過ぎない場合には、残りの温度低下は、水/水蒸気界面を横切って存在し、超音波の印加を悪化させる可能性がある。
さらに、上記のように、チャネル構造の底プレート2bは、液体媒体通路2cの壁に取り付け可能であって、これらの2つの要素に異なる材料が使用されることを可能にする。この設計考慮において、温度低下を好適に分布させるのに、異なる熱伝導率の材料が使用され得る。さらに、液体媒体通路2cの横断面形状および/または液体媒体通路2cの内部壁の表面仕上げは、気相界面の成長なしに、冷却媒体中への熱交換を促進するように、調節され得る。例えば、意図的な表面突起は、その温度が液体温度のわずかだけ上である、表面上の離散点から生じる、加熱表面上の泡の成長によって特徴づけられる、核沸騰を促進するために、液体媒体通路2cの内部壁上に設けられ得る。
金属製品
本発明の一態様において、鋳造金属組成物を含む、製品は、結晶粒微細化剤を必要とすることなく、なおサブミリメートル結晶粒径を有して、製作され得る。したがって、鋳造金属組成物は、結晶粒微細化剤を含む組成物を5%未満によって製作可能であって、なおサブミリメートル結晶粒径を得ることができる。鋳造金属組成物は、結晶粒微細化剤を含む、2%未満の組成物によって製作可能であって、なおサブミリメートル結晶粒径を得ることができる。鋳造金属組成物は、結晶粒微細化剤を含む1%未満の組成物によって製作可能であって、なおサブミリメートル結晶粒径を得ることができる。好ましい組成物において、結晶粒微細化剤は、0.5%未満、または0.2%未満、または0.1%未満である。鋳造金属組成物は、結晶粒微細化剤を含まない組成物で製作可能であって、なおサブミリメートル結晶粒径を得ることができる。
鋳造金属組成物は、純金属または合金金属の構成成分、鋳込み速度、鋳込み温度、冷却速度を含む、ある数の因子に応じて、様々なサブミリメートル結晶粒径を有することができる。本発明に利用可能な結晶粒径のリストは、以下を含む。アルミニウムおよびアルミニウム合金に対して、結晶粒径は、200から900ミクロン、または300から800ミクロン、または400から700ミクロン、または500から600ミクロンの範囲である。銅または銅合金に対して、結晶粒径は、200から900ミクロン、または300から800ミクロン、または400から700ミクロン、または500から600ミクロンの範囲である。金、銀、またはスズ、あるいはそれらの合金に対して、結晶粒径は、200から900ミクロン、または300から800ミクロン、または400から700ミクロン、または500から600ミクロンの範囲である。マグネシウムまたはマグネシウム合金に対して、結晶粒径は、200から900ミクロン、または300から800ミクロン、または400から700ミクロン、または500から600ミクロンの範囲である。範囲で与えられたが、本発明は中間値も可能である。本発明の一態様において、少ない濃度(5%未満)の結晶粒微細化剤を添加して、結晶粒径を100から500ミクロンの間の値までさらに低減してもよい。鋳造金属組成物としては、アルミニウム、銅、マグネシウム、亜鉛、鉛、金、銀、スズ、青銅、黄銅、およびそれらの合金を挙げることができる。
鋳造金属組成物は、バー材、ロッド材、シート材、ワイヤ、ビレット、およびペレットとして引き抜きまたは、その他の方法で形成され得る。
コンピュータ化制御
図3A、3Bおよび14におけるコントローラ500は、図16に示されたコンピュータシステム1201によって実現され得る。コンピュータシステム1201は、上記された鋳造システム、またはその他の任意の鋳造システムまたは本発明の超音波処理を利用する装置、を制御するコントローラ500として使用され得る。図3A、3B、および14において1つのコントローラとして単数で示されているが、コントローラ500は、互いに通信する、および/または特定の制御機能に専用化された、個々で別々のプロセッサを含んでもよい。
特に、コントローラ500は、図17におけるフローチャートで示された機能を実行する制御アルゴリズムで特有にプログラムされ得る。
図17は、その要素が、コンピュータ可読媒体、あるいは以下で考察されるデータ記憶デバイスの1つにプログラムされ得るか、または記憶され得る、フローチャートを示す。図17のフローチャートは、金属製品内に核生成部位を誘発するための本発明の方法を示す。ステップ要素1702において、プログラムされた要素は、溶融金属収納構造の縦方向の長さにそって、金属が液体から固体に転化している、サーマルアレストの状態で、溶融金属を移送する動作を命令する。ステップ要素1704において、プログラムされた要素は、冷却チャネルを通り液体媒体を通過させることによって、溶融金属収納構造を冷却する動作を命令する。ステップ要素1706において、プログラムされた要素は、超音波を、冷却チャネル内の体媒体を介してに、および溶融金属収納構造を介して溶融金属中に加える動作を命令する。この要素においては、超音波は、上記で考察されたように、溶融金属内に核生成部位を誘発させる、周波数および電力を有することになる。
溶融金属温度、鋳込み速度、冷却チャネル通路を通る冷却流、および鋳型冷却などの要素、およびミルを通す鋳造製品の制御と引き抜きに関する要素は、標準ソフトウェア言語(以下で考察される)でプログラムされて、金属製品に核生成部位を誘発するための本発明の方法を適用する命令を収納する、専用プロセッサを製造する。
より具体的には、図16に示されるコンピュータシステム1201は、バス1202または情報を伝えるためのその他の通信機構と、情報を処理するためにバス1202と結合されたプロセッサ1203とを含む。コンピュータシステム1201はまた、情報と、プロセッサ1203によって実行しようとする命令とを記憶するために、バス1202に結合された、ランダムアクセスメモリ(RAM)またはその他のダイヤミック記憶デバイス(例えば、ダイナミックRAM(DRAM)、スタティックRAM(SRAM)、および同期DRAM(SDRAM))、などのメインメモリ1204を含む。さらに、メインメモリ1204は、プロセッサ1203による命令の実行中に、一時的な変数またはその他の中間情報を記憶するために使用されてもよい。コンピュータシステム1201は、プロセッサ1203に対する静的情報および命令を記憶するために、バス1202に結合された、読取り専用メモリ(ROM)1205またはその他のスタティック記憶デバイス(例えば、プログラマブル読取り専用メモリ(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、および電気的に消去可能PROM((ROM))をさらに含む。
コンピュータシステム1201はまた、磁気ハードディスク1207、およびリムーバブルメディアドライブ1208(例えば、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、読取り専用コンパクトディスクドライブ、読取り/書込みコンパクトディスクドライブ、コンパクトディスクジュークボックス、テープドライブ、およびリムーバブル光磁気ドライブ)などの、情報および命令を記憶するための1つまたは複数の記憶デバイスを制御するための、バス1202に結合された、ディスクコントローラ1206も含む。記憶デバイスは、適当なデバイスインターフェース(例えば、スモールコンピュータシステムインターフェース(SCSI)、インテグレイテッドデバイスエレクトロニクス(IDE:integrated device electronics)、エンハンストIDE(E−IDE)、ダイレクトメモリアクセス(DMA)、またはウルトラDMA)を使用して、コンピュータシステム1201に追加されてもよい。
コンピュータシステム1201はまた、専用ロジックデバイス(例えば、特定用途集積回路(ASIC))または構成可能ロジックデバイス(例えば、シンプルプログラマブルロジックデバイス(SPLD)、コンプレックスプログラマブルロジックデバイス(CPLD)、およびフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA))を含んでもよい。
コンピュータシステム1201は、コンピュータユーザに情報を表示するための、カソードレイチューブ(CRT)などの、ディスプレイを制御するためにバス1202に結合された、ディスプレイコントローラ1209も含んでもよい。コンピュータシステムは、コンピュータユーザ(例えば、コントローラ500とインターフェースするユーザ)と対話して、プロセッサ1203に情報を提供するための、キーボードおよびポインティングデバイスなどの入力デバイスを含む。
コンピュータシステム1201は、プロセッサ1203がメインメモリ1204などのメモリに収納された1つまたは複数の列の1つまたは複数の命令を実行するのに応答して、(例えば、サーマルアレストの状態で液体金属に振動エネルギーを供給することに関して記載されたものなどの、)本発明の処理ステップの部分または全部を実行する。そのような命令は、ハードディスク1207またはリムーバブルメディアドライブ1208などの、別のコンピュータ可読媒体からメインメモリ1204中に読み込まれてもよい。マルチプロセッシング配設における1つまたは複数のプロセッサも、メインメモリ1204に収納された命令の列を実行するのに使用されてもよい。代替的な実施形態においては、ハードワイヤ回路が、ソフトウェア命令の代わりに、またはそれと組み合わせて使用されてもよい。すなわち、実施形態は、ハードウェア回路とソフトウェアのいかなる特定の組合せにも限定されない。
上述のように、コンピュータシステム1201は、本発明の教示に従ってプログラムされた命令を保持するため、および本明細書に記載されたデータ構造、テーブル、記録、またはその他のデータを収納するための、少なくとも1つのコンピュータ可読媒体またはメモリを含む。コンピュータ可読媒体の例としては、コンパクトディスク、ハードディスク、フロッピーディスク、テープ、光磁気ディスク、PROM(EPROM、EEPROM(登録商標)、フラッシュEPROM)、DRAM、SRAM、SDRAM、またはその他の任意の磁気媒体、コンパクトディスク(例えば、CD−ROM)、またはその他の任意の光学媒体、またはその他の物理的媒体、搬送波(後述)、またはコンピュータがそれから読み取ることのできる、その他任意の媒体がある。
コンピュータ可読媒体のいずれか1つ、またはその組合せに記憶されて、本発明は、コンピュータシステム1201を制御し、本発明を実現するためのデバイスを駆動し、コンピュータシステム1201が人間ユーザと対話することを可能にするための、ソフトウェアを含む。そのようなソフトウェアとしては、それに限定はされないが、デバイスドライバ、オペレ−ティングシステム、開発ツール、およびアプリケーションソフトウェアが挙げられる。そのようなコンピュータ可読媒体としては、本発明を実現する際に実行される処理の全部または(処理が分散されている場合には)その一部分を実行するための、本発明のコンピュータプログラムプロダクトがさらに挙げられる。
本発明のコンピュータコードデバイスは、それには限定されないが、スクリプト、解釈可能プログラム、ダイナミックリンクライブラリ(DLL)、Java(登録商標)クラス、および完全実行可能プログラムを含む、任意の解釈可能または実行可能なコードメカニズムであってもよい。さらに、本発明の処理の部分は、性能、信頼性、および/またはコストを向上させるために分散されてもよい。
本明細書において使用されるときには、用語「コンピュータ可読媒体」は、実行のためにプロセッサ1203に命令を与えることに参加する、任意の媒体を指す。コンピュータ可読媒体は、それに限定はされないが、不揮発性媒体、揮発性媒体、および伝送媒体を含む、多数の形態をとることができる。不揮発媒体としては、例えば、光学式、磁気式ディスク、およびハードディスク1207などの光磁気ディスク、またはリムーバブルメディアドライブ1208が挙げられる。揮発性媒体としては、メインメモリ1204のような、ダイナミックメモリが挙げられる。伝送媒体としては、バス1202を構成するワイヤを含む、同軸ケーブル、銅線および光ファイバが挙げられる。伝送媒体はまた、電波通信および赤外線データ通信中に発生されるものなどの、音響波または光波の形態をとることもできる。
コンピュータシステム1201はまた、バス1202に結合された通信インターフェース1213を含むことができる。通信インターフェース1213は、例えばローカルエリアネットワーク(LAN)1215、またはインターネットなどの別の通信ネットワーク1216に接続された、ネットワークリンク1214に結合する、双方向データ通信を提供する。例えば、通信インターフェース1213は、任意のパケット交換LANに取り付けるためのネットワークインターフェースカードであってもよい。別の例として、通信インターフェース1213は、非対称デジタル加入者回線(ADSL)カード、統合サービスデジタルネットワーク(ISDN)カード、または対応するタイプの通信回線へのデータ通信接続を提供するモデムであってもよい。ワイヤレスリンクも実装され得る。任意のそのような実装では、通信インターフェース1213は、様々なタイプの情報を表すデジタルデータストリームを搬送する電気信号、電磁信号、または光信号を送受信する。
ネットワークリンク1214は、通常、1つまたは複数のネットワークを介して他のデータデバイスへのデータ通信を提供する。例えば、ネットワークリンク1214は、ローカルネットワーク1215(例えば、LAN)を介して、または通信ネットワーク1216を介して通信サービスを提供するサービスプロバイダによって運用される機器を介して、別のコンピュータへの接続を提供できる。一実施形態においては、この機能によって、本発明は、工場全体の自動化または品質管理などの目的で、上述した複数のコントローラ500をネットワーク接続することが可能になる。ローカルネットワーク1214および通信ネットワーク1216は、例えば、デジタルデータストリームを搬送する電気信号、電磁信号または光信号、および関連する物理層(例えば、CAT5ケーブル、同軸ケーブル、光ファイバなど)を使用する。コンピュータシステム1201との間でデジタルデータを搬送する、様々なネットワークを介する信号、およびネットワークリンク1214上で、通信インターフェース1213を介する信号は、ベースバンド信号または搬送波ベース信号で実現されてもよい。ベースバンド信号は、デジタルデータビットのストリームを記述する変調されていない電気パルスとしてデジタルデータを伝え、この場合に、用語「ビット」は、シンボルを意味すると広義に解釈され、各シンボルは少なくとも1つまたは複数の情報ビットを伝える。デジタルデータは、伝導性媒体上を伝播されるか、または伝播媒体を介して電磁波として伝達される、振幅、位相および/または周波数でシフトキーイングされた信号によるなどで、搬送波を変調するために使用されてもよい。したがって、デジタルデータは、「有線」通信チャネルを介して変調されていないベースバンドデータとして送られるとともに/または搬送波を変調することによって、ベースバンドとは異なる、所定の周波数帯域内で送られる。コンピュータシステム1201は、ネットワーク1215および1216、ネットワークリンク1214、および通信インターフェース1213を介して、プログラムコードを含むデータを送信および受信することができる。さらに、ネットワークリンク1214は、LAN1215を介して、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)ラップトップコンピュータまたは携帯電話などの、モバイルデバイス1217への接続を行ってもよい。
本発明の一般化されたステートメント
本発明の以下のステートメントは、本発明の1つまたは複数の特徴づけを行う、本発明の範囲を限定するものではない。
ステートメント1.その縦方向の長さに沿って溶融金属を受け入れて移送するための、溶融金属収納構造と、その中に液体媒体を通過させるための冷却チャネルを含む、収納構造用の冷却ユニットと、超音波が冷却チャネル内の液体媒体を介し、および溶融金属収納構造を介して、溶融金属中に加えられるように、冷却チャネルに対して配置されたウルトラソニックプローブと、を備える溶融金属処理デバイス。
ステートメント2.冷却チャネルが、冷却チャネルに隣接する溶融金属を、下位液相線温度(合金の液相線温度より上であって、5〜10℃より低いか、またはそれ未満のいずれか、あるいは液相線温度より低い温度)まで冷却する、ステートメント1のデバイス。溶融金属と接触する冷却チャネルの壁厚は、冷却チャネルがチャネルに隣接する溶融金属をその温度範囲に実際に冷却できることを確実にするのに、十分に薄くなければならない。
ステートメント3.冷却チャネルが、水、ガス、液体金属、およびエンジン油の少なくとも1種を含む、ステートメント1のデバイス。
ステートメント4.収納構造が、溶融金属を収納する側壁と、溶融金属を支持する底プレートとを備えるステートメント1のデバイス。
ステートメント5.底プレートが、銅、鉄もしくは鋼、ニオブ、またはニオブの合金の少なくとも1種を含む、ステートメント4のデバイス。
ステートメント6.底プレートがセラミックを含む、ステートメント4のデバイス。
ステートメント7.セラミックが窒化ケイ素セラミックを含む、ステートメント6のデバイス。
ステートメント8.窒化ケイ素セラミックがサイアロン(sialon)を含む、ステートメント7のデバイス。
ステートメント9.側壁および底プレートが一体化ユニットを形成する、ステートメント4のデバイス。
ステートメント10.側壁および底プレートが、異なる材料の異なるプレートを含む、ステートメント4のデバイス。
ステートメント11.側壁および底プレートが、同じ材料の異なるプレートを含む、ステートメント4のデバイス。
ステートメント12.ウルトラソニックプローブが、冷却チャネル内で、接触構造の上流端よりも接触構造の下流端に近く配置されている、ステートメント1のデイバス。
ステートメント13.収納構造がニオブ構造を含む、ステートメント1に記載のデバイス。
ステートメント14.収納構造が銅構造を含む、ステートメント1に記載のデバイス。
ステートメント15.収納構造が鋼構造を含む、ステートメント1に記載のデバイス。
ステートメント16.収納構造がセラミックを含む、ステートメント1に記載のデバイス。
ステートメント17.セラミックが窒化ケイ素セラミックを含む、ステートメント16のデバイス。
ステートメント18.窒化ケイ素セラミックが、サイアロンを含む、ステートメント17のデバイス。
ステートメント19.収納構造が、溶融金属の融点よりも高い融点を有する材料を含む、ステートメント1のデバイス。
ステートメント20.収納構造が、支持体の材料と異なる材料を含む、ステートメント1のデバイス。
ステートメント21.収納構造が、前記核生成部位を有する前記溶融金属を鋳型中に送出する構成を有する、下流端を含む、ステートメント1のデバイス。
ステートメント22.鋳型が鋳造ホイール鋳型を含む、ステートメント21のデバイス。
ステートメント23.鋳型が垂直鋳造鋳型を含む、ステートメント21のデバイス。
ステートメント24.鋳型が固定式鋳型を含む、ステートメント21のデバイス。
ステートメント25.収納構造が金属材料または耐熱材料を含む、ステートメント1のデバイス。
ステートメント26.金属材料が、銅、ニオブ、ニオブおよびモリブデン、タンタル、タングステン、およびレニウム、ならびにそれらの合金の少なくとも1種を含む、ステートメント25のデバイス。
ステートメント27.耐熱材料が、ケイ素、酸素、または窒素の1種または複数種を含む、ステートメント26のデバイス。
ステートメント28.金属材料が鋼合金を含む、ステートメント25のデバイス。
ステートメント29.ウルトラソニックプローブが、5から40kHzの間の動作周波数を有する、ステートメント1のデバイス。
ステートメント30.溶融金属収納構造の縦方向の長さに沿って溶融金属を移送することと、溶融金属収納構造に熱的に結合された冷却チャネルを通り媒体を通過させることによって、溶融金属収納構造を冷却することと、超音波を、冷却チャネル内の媒体を介して、および溶融金属収納構造を介して、溶融金属中に加えることとを含む、金属製品を形成する方法。
ステートメント31.溶融金属を移送することが、溶融金属を収納する側壁と、溶融金属を支持する底プレートとを有する前記収納構造内の溶融金属を移送することを含む、ステートメント30の方法。
ステートメント32.側壁および底プレートが、一体化ユニットを形成する、ステートメント31の方法。
ステートメント33.側壁および底プレートが、異なる材料の異なるプレートを含む、ステートメント31の方法。
ステートメント34.側壁および底プレートが、同じ材料の異なるプレートを含む、ステートメント31の方法。
ステートメント35.超音波を加えることが、冷却チャネルにおいて接触構造の上流端よりも接触構造の下流端に近く配置されている、ウルトラソニックプローブからの前記超音波を加えることを含む、ステートメント30の方法。
ステートメント36.溶融金属を移送することが、ニオブ収納構造内の溶融金属を移送することを含む、ステートメント30の方法。
ステートメント37.溶融金属を移送することが、銅接触構造内の溶融金属を移送することを含む、ステートメント30の方法。ステートメント38.溶融金属を移送することが、銅収納構造内の溶融金属を移送することを含む、ステートメント30の方法。
ステートメント39.溶融金属を移送することが、溶融金属の融点よりも高い融点を有する材料を含む構造内の溶融金属を移送することを含む、ステートメント30の方法。
ステートメント40.溶融金属を移送することが、前記溶融金属を鋳型中に送出することを含む、ステートメント30の方法。
ステートメント41.溶融金属を移送することが、前記核生成部位を有する前記溶融金属を鋳型中に送出することを含む、ステートメント40の方法。
ステートメント42.溶融金属を移送することが、前記核生成部位を有する前記溶融金属を、鋳造ホイール鋳型中に送出することを含む、ステートメント41の方法。
ステートメント43.溶融金属を移送することが、前記核生成部位を有する前記溶融金属を、固定式鋳型中に送出することを含む、ステートメント41の方法。
ステートメント44.溶融金属を移送することが、前記核生成部位を有する前記溶融金属を、垂直鋳造鋳型中に送出することを含む、ステートメント41の方法。
ステートメント45.超音波を加えることが、前記5から40kHzの間の周波数を有する前記超音波を加えることを含む、ステートメント30の方法。
ステートメント46.超音波を加えることが、前記10から30kHzの間の周波数を有する前記超音波を加えることを含む、ステートメント30の方法。
ステートメント47.超音波を加えることが、前記15から25kHzの間の周波数を有する前記超音波を加えることを含む、ステートメント30の方法。
ステートメント48.結晶粒微細化剤を含む組成物を5%未満で、サブミリメートル結集粒径を有する、鋳造金属組成物を製造するために、溶融金属を凝固させることをさらに含む、ステートメント30の方法。
ステートメント49.凝固させることが、前記結晶粒微細化剤を含む組成物を1%未満で、前記鋳造金属組成物を製造することを含む、ステートメント48の方法。
ステートメント50.ステートメント1〜29のいずれか1つの溶融金属処理デバイスと、データ入力および制御出力を含むとともに、ステートメント30から49に記載されたステップ要素のいずれか1つの動作を可能にする、制御アルゴリズムでプログラムされている、コントローラとを備える、金属製品を形成するためのシステム。
ステートメント51.サブミリメートル結晶粒径を有し、その中に0.5%未満の結集粒微細化剤を含む、鋳造金属組成物を含む、(またはそれで形成された)金属製品。
ステートメント52.組成物が、その中に0.2%未満の結晶粒微細化剤を含む、ステートメント51の製品。
ステートメント53.組成物が、その中に0.1%未満の結晶粒微細化剤を含む、ステートメント51の製品。
ステートメント54.組成物が、その中に結晶粒微細化剤を含まない、ステートメント51の製品。
ステートメント55.組成物が、アルミニウム、銅、マグネシウム、亜鉛、鉛、金、銀、スズ、青銅、黄銅、およびそれらの合金のうちの少なくとも1種を含む、ステートメント51の製品。
ステートメント56.製品が、本明細書において鋳造材料から形成されて、5%未満の結晶粒微細化剤を含む、製品であると定義された鋳造後製品となるように、組成物が、バー材、ロッド材、シート材、ワイヤ、ビレット、およびペレットの少なくとも1種として形成される、ステートメント51の製品。好ましい実施形態において、鋳造後製品は、等軸結晶粒を有することになる。好ましい実施形態においては、鋳造後製品は、例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金鋳物において、100から500ミクロン、200から900ミクロン、または300から800ミクロン、または400から700ミクロン、または500から600ミクロンの間の結晶粒径を有することになる。銅および銅合金に対して、結晶粒径は、100から500ミクロン、200から900ミクロン、または300から800ミクロン、または400から700ミクロン、または500から600ミクロンの範囲である。金、銀、またはスズあるいはそれらの合金に対して、結晶粒径は、100から500ミクロン、200から900ミクロン、または300から800ミクロン、または400から700ミクロン、または500から600ミクロンの範囲である。マグネシウムまたはおよびマグネシウム合金に対して、結晶粒径は、100から500ミクロン、200から900ミクロン、または300から800ミクロン、または400から700ミクロン、または500から600ミクロンの範囲である。
ステートメント57.サブミリメートル結晶粒径を有し、その中に5%未満の結晶粒微細化剤を含む、アルミニウム鋳造金属組成物を含む(またはそれから形成された)、アルミニウム製品。
ステートメント58.組成物が、その中に2%未満の結晶粒微細化剤を含む、ステートメント57の製品。
ステートメント59.組成物が、その中に1%未満の結晶粒微細化剤を含む、ステートメント57の製品。
ステートメント60.組成物が、その中に結晶粒微細化剤を含まない、ステートメント57の製品。製品が本明細書において鋳造材料から形成されて、5%未満の結晶粒微細化剤を含む、製品であると定義された鋳造後製品となるように、ステートメント57の製品は、バー材、ロッド材、シート材、ワイヤ、ビレット、およびペレットの少なくとも1種としても形成され得る。好ましい実施形態においては、鋳造後アルミニウム製品は、等軸結晶粒を有することになる。好ましい実施形態においては、 鋳造後製品は、100から500ミクロン、200から900ミクロン、または300から800ミクロン、または400から700ミクロン、または500から600ミクロンの間の結晶粒径を有することになる。
ステートメント61.1)溶融金属収納構造の縦方向の長さに沿って溶融金属を移送するための手段と、2)溶融金属収納構造に熱的に結合された冷却チャネルを通り媒体を通過させることによって、溶融金属収納構造を冷却するための手段と、3)超音波を、冷却チャネル内の媒体を介して、および溶融金属収納構造を介して、溶融金属中に加えるための手段と、4)データ入力および制御出力を含むとともに、ステートメント30〜49の記載のステップ要素のいずれか1つの動作を可能にする、制御アルゴリズムでプログラムされている、コントローラとを備える、金属製品を形成するためのシステム。
上記の教示に照らせば、本発明の多数の修正形態および変形形態が可能である。したがって、添付の特許請求項の範囲内において、本発明は、本明細書において具体的に記載されたのと異なる方法で実施されてもよいことが理解されるべきである。

ここに、出願当初の特許請求の範囲の記載事項を付記する。
[1] その縦方向の長さに沿って溶融金属を受け入れて移送するための、溶融金属収納構造と、
その中に液体媒体を通過させるための冷却チャネルを含む、前記収納構造用の冷却ユニットと、
超音波が前記冷却チャネル内の前記液体媒体を介し、および前記溶融金属収納構造を介して、前記溶融金属中に加えられるように、前記冷却チャネルに対して配置されたウルトラソニックプローブと、
を備える、溶融金属処理デバイス。
[2] 前記冷却チャネルが、前記冷却チャネルに隣接する前記溶融金属が下位液相線温度に到達するように、前記溶融金属を冷却する、[1]に記載のデバイス。
[3] 前記収納構造が、前記溶融金属を収納する側壁と、前記溶融金属に接触する底プレートとを備える、[1]に記載のデバイス。
[4] 前記底プレートが、ニオブ、またはニオブの合金の少なくとも一方を含む、[3]に記載のデバイス。
[5] 前記底プレートがセラミックを含む、[3]に記載のデバイス。
[6] 前記セラミックが、窒化ケイ素セラミックを含む、[5]に記載のデバイス。
[7] 前記窒化ケイ素セラミックが、サイアロンを含む、[6]に記載のデバイス。
[8] 前記側壁および前記底プレートが、異なる材料の異なるプレートを含む、[3]に記載のデバイス。
[9] 前記ウルトラソニックプローブが、前記冷却チャネル内で、接触構造の上流端よりも前記接触構造の下流端に近く配置されている、[1]に記載のデバイス。
[10] 前記収納構造がニオブ構造を含む、[1]に記載のデバイス。
[11] 前記収納構造が銅構造を含む、[1]に記載のデバイス。
[12] 前記収納構造が鋼構造を含む、[1]に記載のデバイス。
[13] 前記収納構造がセラミックを含む、[1]に記載のデバイス。
[14] 前記セラミックが、窒化ケイ素セラミックを含む、[13]に記載のデバイス。
[15] 前記窒化ケイ素セラミックがサイアロンを含む、[14]に記載のデバイス。
[16] 前記収納構造が、前記溶融金属の融点よりも高い融点を有する材料を含む、[1]に記載のデバイス。
[17] 前記収納構造が、支持体の材料と異なる材料を含む、[1]に記載のデバイス。
[18] 前記収納構造が、核生成部位を有する前記溶融金属を鋳型の中に送出する構成を有する、下流端を有する、[1]に記載のデバイス。
[19] 前記鋳型が、鋳造ホイール鋳型を含む、[18]に記載のデバイス。
[20] 前記鋳型が、垂直鋳造鋳型を含む、[18]に記載のデバイス。
[21] 前記鋳型が、固定式鋳型を含む、[18]に記載のデバイス。
[22] 前記収納構造が耐熱材料を含む、[1]に記載のデバイス。
[23] 前記耐熱材料が、銅、ニオブ、ニオブおよびモリブデン、タンタル、タングステン、およびレニウム、ならびにそれらの合金の少なくとも1種を含む、[22]に記載のデバイス。
[24] 前記耐熱材料が、ケイ素、酸素、または窒素の1種または複数種を含む、[23]に記載のデバイス。
[25] 前記耐熱材料が鋼合金を含む、[24]に記載のデバイス。
[26] 前記ウルトラソニックプローブが、5から40kHzの間の動作周波数を有する、[1]に記載のデバイス。
[27] 溶融金属収納構造の縦方向の長さに沿って溶融金属を移送することと、
前記溶融金属収納構造に熱的に結合された冷却チャネルを通り媒体を通過させることによって、前記溶融金属収納構造を冷却することと、
超音波を、前記冷却チャネル内の前記媒体を介して、および前記溶融金属収納構造を介して、前記溶融金属中に加えることと
を含む、金属製品を形成する方法。
[28] [1]の溶融金属処理デバイスと、
データ入力および制御出力を含むとともに、前記溶融金属を移送すること、前記溶融金属を冷却すること、および前記超音波を前記溶融金属中に加えること、の内の少なくとも1つを制御する、1つまたは複数の制御アルゴリズムでプログラムされている、コントローラと
を備える、金属製品を形成するシステム。
[29] サブミリメートル結晶粒径を有し、その中に0.5%未満の結晶粒微細化剤を含む、アルミニウム鋳造金属組成物を含む、アルミニウム製品。
[30] 溶融金属収納構造の縦方向の長さに沿って溶融金属を移送するための手段と、
前記溶融金属収納構造に熱的に結合された冷却チャネルを通り媒体を通過させることによって、前記溶融金属収納構造を冷却するための手段と、
超音波を、前記冷却チャネル内の前記媒体を介して、および前記溶融金属収納構造を介して、前記溶融金属中に加えるための手段と、
データ入力および制御出力を含むとともに、前記溶融金属を移送すること、前記溶融金属を冷却すること、および前記超音波を前記溶融金属中に加えること、の内の少なくとも1つを制御する、1つまたは複数の制御アルゴリズムでプログラムされている、コントローラとを備える、金属製品を形成するためのシステム。

Claims (18)

  1. その縦方向の長さに沿って溶融金属を受け入れて移送するための、溶融金属収納構造と、
    その中に液体媒体を通過させるための冷却チャネルを含む、前記収納構造用の冷却ユニットと、
    超音波が前記冷却チャネル内の前記液体媒体を介し、および前記溶融金属収納構造を介して、前記溶融金属中に加えられるように、前記冷却チャネル内に配置されたウルトラソニックプローブと、
    を備える、溶融金属処理デバイス。
  2. 前記収納構造が、前記溶融金属を収納する側壁と、前記溶融金属に接触する底プレートとを備え、
    (a)前記底プレートが、ニオブ、またはニオブの合金の少なくとも一方を含み、または(b)前記底プレートがセラミックを含み、または
    (c)前記側壁および前記底プレートが、異なる材料のプレートを含む、
    請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記ウルトラソニックプローブが、前記冷却チャネル内で、収納構造の上流端よりも前記収納構造の下流端に近く配置されている、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記収納構造がニオブを含む、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記収納構造が銅を含む、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記収納構造が鋼合金を含む、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記収納構造がセラミックを含む、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記セラミックが、窒化ケイ素セラミックを含む、請求項2または7に記載のデバイス。
  9. 前記窒化ケイ素セラミックが、サイアロンを含む、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記収納構造が、前記溶融金属の融点よりも高い融点を有する材料を含む、請求項1に記載のデバイス。
  11. 前記収納構造が、前記底プレートの材料と異なる材料を含む、請求項に記載のデバイス。
  12. 前記収納構造が、前記溶融金属を鋳型の中に送出する構成を有する、下流端を有し、(a)前記鋳型が、鋳造ホイール鋳型を含み、または
    (b)前記鋳型が、垂直鋳造鋳型を含み、または
    (c)前記鋳型が、固定式鋳型を含む、
    請求項1に記載のデバイス。
  13. 前記収納構造が耐熱材料を含む、請求項1に記載のデバイス。
  14. 前記耐熱材料が、銅、ニオブ、ニオブおよびモリブデン、タンタル、タングステン、およびレニウム、ならびにそれらの合金の少なくとも1種を含む、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記耐熱材料が鋼合金を含む、請求項13に記載のデバイス。
  16. 溶融金属収納構造の縦方向の長さに沿って溶融金属を移送することと、
    前記溶融金属収納構造に熱的に結合された冷却チャネルを通り媒体を通過させることによって、前記溶融金属収納構造を冷却することと、このことにより、前記冷却チャネルの底の過冷却が達成され、
    超音波を、前記冷却チャネル内の前記媒体を介して、および前記溶融金属収納構造を介して、前記溶融金属中に加えることと
    を含む、金属製品を形成する方法。
  17. 前記冷却チャネルが、前記冷却チャネルに隣接する前記溶融金属が下位液相線温度に到達するように、前記溶融金属を冷却する、請求項1に記載のデバイス。
  18. 溶融金属収納構造の縦方向の長さに沿って溶融金属を移送するための手段と、
    前記溶融金属収納構造に熱的に結合された冷却チャネルを通り媒体を通過させることによって、前記溶融金属収納構造を冷却するための手段と、
    超音波を、前記冷却チャネル内の前記媒体を介して、および前記溶融金属収納構造を介して、前記溶融金属中に加えるための手段と、
    データ入力および制御出力を含むとともに、前記溶融金属を移送すること、前記溶融金属を冷却すること、および前記超音波を前記溶融金属中に加えること、の内の少なくとも1つを制御する、1つまたは複数の制御アルゴリズムでプログラムされている、コントローラとを備える、金属製品を形成するためのシステム。
JP2017542901A 2015-02-09 2016-02-09 超音波結晶粒微細化 Active JP6743034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562113882P 2015-02-09 2015-02-09
US62/113,882 2015-02-09
PCT/US2016/017092 WO2016130510A1 (en) 2015-02-09 2016-02-09 Ultrasonic grain refining

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018506434A JP2018506434A (ja) 2018-03-08
JP2018506434A5 JP2018506434A5 (ja) 2019-03-28
JP6743034B2 true JP6743034B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=56566483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542901A Active JP6743034B2 (ja) 2015-02-09 2016-02-09 超音波結晶粒微細化

Country Status (18)

Country Link
US (2) US9481031B2 (ja)
EP (1) EP3256275B1 (ja)
JP (1) JP6743034B2 (ja)
KR (1) KR102507806B1 (ja)
CN (1) CN107848024B (ja)
AU (1) AU2016219505B2 (ja)
BR (1) BR112017016985B1 (ja)
CA (1) CA2976215C (ja)
DK (1) DK3256275T3 (ja)
ES (1) ES2784936T3 (ja)
HU (1) HUE048957T2 (ja)
LT (1) LT3256275T (ja)
MX (1) MX2017010305A (ja)
PL (1) PL3256275T3 (ja)
PT (1) PT3256275T (ja)
SI (1) SI3256275T1 (ja)
TW (1) TWI712460B (ja)
WO (1) WO2016130510A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2556176T3 (pl) 2010-04-09 2020-08-24 Southwire Company, Llc Ultradźwiękowe odgazowywanie stopionych metali
RU2696163C1 (ru) 2013-11-18 2019-07-31 САУСВАЙР КОМПАНИ, ЭлЭлСи Ультразвуковые датчики с выпускными отверстиями для газа для дегазации расплавленных металлов
BR112017016985B1 (pt) * 2015-02-09 2022-01-04 Hans Tech, Llc Dispositivo de processamento de metal fundido, e, método para formar um produto de metal
US10233515B1 (en) 2015-08-14 2019-03-19 Southwire Company, Llc Metal treatment station for use with ultrasonic degassing system
US9981310B2 (en) * 2015-09-01 2018-05-29 GM Global Technology Operations LLC Degassing and microstructure refinement of shape casting aluminum alloys
RU2020124617A (ru) 2015-09-10 2020-08-04 САУТУАЙР КОМПАНИ, ЭлЭлСи Способы и системы для ультразвукового измельчения зерна и дегазации при литье металла
US11992876B2 (en) 2017-02-17 2024-05-28 Southwire Company, Llc Ultrasonic grain refining and degassing procedures and systems for metal casting including enhanced vibrational coupling
SI3592483T1 (sl) * 2017-03-08 2023-10-30 Southwire Company, Llc Rafiniranje zrn z neposrednim vibracijskim sklapljanjem
CN108237215A (zh) * 2018-01-22 2018-07-03 繁昌县琪鑫铸造有限公司 一种铸造振动装置
CN108273972A (zh) * 2018-03-13 2018-07-13 内蒙古科技大学 一种电磁能晶粒细化的装置及方法
US20220009023A1 (en) * 2020-07-12 2022-01-13 Dr. Qingyou Han Methods of ultrasound assisted 3d printing and welding
CN115194106B (zh) * 2022-07-20 2023-08-08 郑州大学 一种用于制备宽幅连铸连轧铝合金板材的装置及方法

Family Cites Families (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1318740A (en) 1919-10-14 Reginald a
US2419373A (en) 1943-09-10 1947-04-22 Metals & Controls Corp Apparatus for vibrating metals during casting
US2408627A (en) 1943-10-11 1946-10-01 Lee B Green Apparatus for extruding
US2514797A (en) 1946-01-24 1950-07-11 Raytheon Mfg Co Heat exchanger
US2615271A (en) 1948-01-30 1952-10-28 Ulmer Cast pigmented plastic sheet
US2820263A (en) 1948-10-01 1958-01-21 Fruengel Frank Device for ultrasonic treatment of molten metal
US2763040A (en) 1951-07-31 1956-09-18 Jervis Corp Method and apparatus for forming materials
DE933779C (de) * 1952-02-08 1955-10-06 Hugo Dr Seemann Vorrichtung zum Stranggiessen
US2897557A (en) 1956-09-19 1959-08-04 Blaw Knox Co Metal casting
US2973564A (en) 1957-05-02 1961-03-07 Int Nickel Co Method of graphitizing cast iron
US4288398A (en) * 1973-06-22 1981-09-08 Lemelson Jerome H Apparatus and method for controlling the internal structure of matter
US3045302A (en) 1958-10-20 1962-07-24 Int Nickel Co Casting of metals and alloys
US3276082A (en) 1961-09-22 1966-10-04 Reynolds Metals Co Methods and apparatus for making cylinder block constructions or the like
US3153820A (en) 1961-10-09 1964-10-27 Charles B Criner Apparatus for improving metal structure
BE624437A (ja) 1961-11-04
FR1373768A (fr) 1963-08-16 1964-10-02 Union Carbide Corp Procédé et appareil pour le traitement des matières thermoplastiques
US3395560A (en) 1964-06-15 1968-08-06 Southwire Co Apparatus for and process of coiling rods
CH443576A (de) 1966-07-14 1967-09-15 Concast Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ankoppeln von Ultraschall an heisse Metalle, insbesondere beim Stranggiessen
US3461942A (en) 1966-12-06 1969-08-19 Robert Hoffman Method for promoting the flow of molten materials into a mold using ultrasonic energy via probe means
US3478813A (en) 1967-06-05 1969-11-18 Southwire Co Vessel positioning means for continuous casting machines
US3520352A (en) 1967-10-19 1970-07-14 Koppers Co Inc Continuous casting mold having insulated portions
US3596702A (en) 1969-03-13 1971-08-03 Southwire Co Preliminary cooling of continuous casting machine
US3623535A (en) 1969-05-02 1971-11-30 Southwire Co High-speed continuous casting method
US3678988A (en) 1970-07-02 1972-07-25 United Aircraft Corp Incorporation of dispersoids in directionally solidified castings
JPS4984049A (ja) 1972-12-20 1974-08-13
JPS5051636A (ja) 1973-09-07 1975-05-08
FR2323988A1 (fr) 1974-02-18 1977-04-08 Siderurgie Fse Inst Rech Procede de determination du niveau d'un liquide contenu dans un recipient et dispositif de mise en oeuvre
US3938991A (en) 1974-07-15 1976-02-17 Swiss Aluminium Limited Refining recrystallized grain size in aluminum alloys
US4066475A (en) 1974-09-26 1978-01-03 Southwire Company Method of producing a continuously processed copper rod
GB1515933A (en) 1976-10-05 1978-06-28 Hocking L Method of casting
US4211271A (en) 1977-12-14 1980-07-08 Southwire Company Continuous casting mold geometry improvement
DE2820281A1 (de) 1978-05-10 1979-11-15 Fresenius Chem Pharm Ind Schlauchpumpe mit hoher dosiergenauigkeit
JPS596735B2 (ja) 1978-09-28 1984-02-14 新日本製鐵株式会社 連続鋳造方法
US4221257A (en) 1978-10-10 1980-09-09 Allied Chemical Corporation Continuous casting method for metallic amorphous strips
JPS5611134A (en) 1979-07-06 1981-02-04 Nippon Steel Corp Solidifying method for metal
JPS5689360A (en) 1979-12-21 1981-07-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> Oscillating device of mold for continuous casting
JPS56114560A (en) 1980-02-14 1981-09-09 Kawasaki Steel Corp Ultrasonic treatment for unsolidified ingot in horizontal conditinous casting
US4582117A (en) * 1983-09-21 1986-04-15 Electric Power Research Institute Heat transfer during casting between metallic alloys and a relatively moving substrate
DE3342941C1 (de) 1983-11-26 1984-12-06 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Pruefeinrichtung zur Feststellung von Beschaedigungen an den Giessbaendern einer Stranggiesskokille
JPS6123557A (ja) 1984-07-11 1986-02-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 連続鋳造機
FR2570626B1 (fr) 1984-09-26 1987-05-07 Siderurgie Fse Inst Rech Procede pour mettre en vibration une lingotiere de coulee continue afin de reduire le coefficient de frottement dans cette lingotiere et lingotiere pour la mise en oeuvre de ce procede
JPS6186058A (ja) 1984-10-02 1986-05-01 Kawasaki Steel Corp 急冷薄帯の板厚測定方法
DE3671608D1 (de) * 1985-11-30 1990-07-05 Akio Nakano Form fuer hochschmelzende metalle und verfahren zur herstellung hochschmelzender metallgegenstaende.
US4733717A (en) 1986-02-24 1988-03-29 Southwire Company Method of and apparatus for casting and hot-forming copper metal and the copper product formed thereby
JPS62230458A (ja) * 1986-04-01 1987-10-09 Nippon Steel Corp 片面凝固式連続鋳造装置
JPS62259644A (ja) 1986-05-02 1987-11-12 Kawasaki Steel Corp 端面形状に優れた金属急冷薄帯の製造方法および装置
JPS62270252A (ja) 1986-05-19 1987-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板連続鋳造方法
JPS63140744A (ja) 1986-12-02 1988-06-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続鋳造方法
JPS63160752A (ja) 1986-12-24 1988-07-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋳片表面割れ防止連続鋳造方法
JPS63295061A (ja) 1987-05-27 1988-12-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波加振による溶接欠陥防止方法
FR2648063B1 (fr) 1989-06-12 1994-03-18 Irsid Procede et dispositif de mise en vibration d'une lingotiere de coulee continue des metaux
US5148853A (en) * 1989-06-14 1992-09-22 Aluminum Company Of America Method and apparatus for controlling the heat transfer of liquid coolant in continuous casting
JPH0381047A (ja) 1989-08-23 1991-04-05 Sky Alum Co Ltd 連続鋳造鋳塊の製造方法
US5246896A (en) * 1990-10-18 1993-09-21 Foesco International Limited Ceramic composition
CH682402A5 (de) * 1990-12-21 1993-09-15 Alusuisse Lonza Services Ag Verfahren zum Herstellen einer Flüssig-Fest-Metallegierungsphase mit thixotropen Eigenschaften.
WO1992021457A1 (en) 1991-05-31 1992-12-10 Alcan International Limited Process and apparatus for producing shaped slabs of particle stabilized foamed metal
JPH062056A (ja) 1992-06-24 1994-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発泡金属の製造法
EP0583124A3 (en) 1992-08-03 1995-02-01 Cadic Corp Method and device for shaping objects.
JP2594010B2 (ja) 1992-10-22 1997-03-26 日本無線株式会社 カラープロッタ
US5281251A (en) 1992-11-04 1994-01-25 Alcan International Limited Process for shape casting of particle stabilized metal foam
JPH0741876A (ja) 1993-07-28 1995-02-10 Japan Energy Corp 電子ビーム溶解による金属又は金属合金インゴットの製造方法
JPH0797681A (ja) 1993-09-30 1995-04-11 Kao Corp 成膜方法及び成膜装置
US6245425B1 (en) 1995-06-21 2001-06-12 3M Innovative Properties Company Fiber reinforced aluminum matrix composite wire
JP3421535B2 (ja) 1997-04-28 2003-06-30 トヨタ自動車株式会社 金属基複合材料の製造方法
JPH1192514A (ja) 1997-07-25 1999-04-06 Mitsui Chem Inc オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法
US5935295A (en) 1997-10-16 1999-08-10 Megy; Joseph A. Molten aluminum treatment
DE69738657T2 (de) 1997-12-20 2009-06-04 Ahresty Corp. Verfahren zur Bereitstellung eines Schusses aus breiartigem Metall
US6397925B1 (en) 1998-03-05 2002-06-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Agitated continuous casting apparatus
US6217632B1 (en) 1998-06-03 2001-04-17 Joseph A. Megy Molten aluminum treatment
JP3555485B2 (ja) 1999-03-04 2004-08-18 トヨタ自動車株式会社 レオキャスト法及びその装置
US6455804B1 (en) 2000-12-08 2002-09-24 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Continuous metal matrix composite consolidation
DE10119355A1 (de) 2001-04-20 2002-10-24 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Stranggießen von Brammen, insbesondere von Dünnbrammen
CA2359181A1 (en) 2001-10-15 2003-04-15 Sabin Boily Grain refining agent for cast aluminum products
JP2003326356A (ja) 2002-05-10 2003-11-18 Toyota Motor Corp 超音波鋳造方法
JP3549054B2 (ja) 2002-09-25 2004-08-04 俊杓 洪 固液共存状態金属材料の製造方法、その装置、半凝固金属スラリの製造方法およびその装置
US7297238B2 (en) 2003-03-31 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Ultrasonic energy system and method including a ceramic horn
KR100436118B1 (ko) 2003-04-24 2004-06-16 홍준표 반응고 금속 슬러리 제조장치
JP3630327B2 (ja) * 2003-07-15 2005-03-16 俊杓 洪 固液共存状態金属スラリの製造装置
US7131308B2 (en) 2004-02-13 2006-11-07 3M Innovative Properties Company Method for making metal cladded metal matrix composite wire
JP2006102807A (ja) 2004-10-08 2006-04-20 Toyota Motor Corp 金属組織改質方法
CN1298463C (zh) * 2004-12-31 2007-02-07 清华大学 在超声场作用下制备铝钛碳中间合金晶粒细化剂的方法
US7682556B2 (en) * 2005-08-16 2010-03-23 Ut-Battelle Llc Degassing of molten alloys with the assistance of ultrasonic vibration
KR100660223B1 (ko) 2005-12-24 2006-12-21 주식회사 포스코 벌크 비정질 금속판재의 제조장치 및 그 제조방법
US7534980B2 (en) * 2006-03-30 2009-05-19 Ut-Battelle, Llc High magnetic field ohmically decoupled non-contact technology
US7837811B2 (en) 2006-05-12 2010-11-23 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing a composite of carbon nanomaterial and metallic material
CN1861820B (zh) * 2006-06-15 2012-08-29 河北工业大学 用于铸造铝合金的晶粒细化剂的制备和应用方法
JP4594336B2 (ja) 2007-01-18 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 凝固方法
JP4984049B2 (ja) 2007-02-19 2012-07-25 独立行政法人物質・材料研究機構 鋳造方法。
JP4551995B2 (ja) 2007-03-08 2010-09-29 独立行政法人物質・材料研究機構 鋳物用アルミニウム合金
JP5051636B2 (ja) 2007-05-07 2012-10-17 独立行政法人物質・材料研究機構 鋳造方法とそれに用いる鋳造装置。
EP2444225B1 (en) 2007-06-20 2014-10-15 3M Innovative Properties Company Ultrasonic injection molding on a web
ATE539823T1 (de) * 2008-03-05 2012-01-15 Southwire Co Ultraschallsonde mit schutzschicht aus niobium
RU2376108C1 (ru) 2008-03-27 2009-12-20 Олег Владимирович Анисимов Способ изготовления отливок методом направленной кристаллизации из заданной точки расплава к периферии отливки
JP2010247179A (ja) 2009-04-15 2010-11-04 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム合金鋳塊の製造方法及びアルミニウム合金鋳塊
IT1395199B1 (it) 2009-08-07 2012-09-05 Sovema Spa Macchina a colata continua per la formatura di un nastro in lega di piombo di grande spessore
CN101633035B (zh) * 2009-08-27 2011-10-19 绍兴文理学院 采用超声波空化强化的金属结晶器及其冷却方法
JP5328569B2 (ja) 2009-08-27 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 微細結晶組織を有するAl−Si系合金、その製造方法、その製造装置及びその鋳物の製造方法
CN101693956A (zh) * 2009-10-12 2010-04-14 江阴裕华铝业有限公司 一种高强度高塑性6061和6063铝合金及其型材制备技术
ES2537981T3 (es) * 2009-12-10 2015-06-16 Novelis, Inc. Recipiente que contiene metal fundido y procedimientos de fabricación del mismo
CN101722288B (zh) 2009-12-21 2011-06-29 重庆大学 半固态铸造技术制备局部颗粒增强铝合金气缸套的方法
CN101829777A (zh) 2010-03-18 2010-09-15 丁家伟 纳米颗粒增强金属基复合材料制备工艺及设备
CN101775518A (zh) 2010-04-02 2010-07-14 哈尔滨工业大学 利用超声波制备颗粒增强梯度复合材料的装置及方法
PL2556176T3 (pl) 2010-04-09 2020-08-24 Southwire Company, Llc Ultradźwiękowe odgazowywanie stopionych metali
CN101851716B (zh) 2010-06-14 2014-07-09 清华大学 镁基复合材料及其制备方法,以及其在发声装置中的应用
US9222151B2 (en) 2010-07-16 2015-12-29 Nippon Light Metal Company, Ltd. Aluminum alloy excellent in high temperature strength and heat conductivity and method of production of same
JP5413815B2 (ja) 2010-08-25 2014-02-12 日本軽金属株式会社 アルミニウム合金の製造方法及び鋳造装置
JP5861254B2 (ja) 2010-12-21 2016-02-16 株式会社豊田中央研究所 アルミニウム合金製鋳物およびその製造方法
FR2971793B1 (fr) 2011-02-18 2017-12-22 Alcan Rhenalu Demi-produit en alliage d'aluminium a microporosite amelioree et procede de fabrication
JP5831344B2 (ja) 2011-04-27 2015-12-09 日本軽金属株式会社 剛性に優れたアルミニウム合金及びその製造方法
DE102011077442A1 (de) * 2011-06-14 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
FR2977817B1 (fr) 2011-07-12 2013-07-19 Constellium France Procede de coulee semi-continue verticale multi-alliages
CN103060595A (zh) 2011-10-21 2013-04-24 清华大学 金属基纳米复合材料的制备方法
US9278389B2 (en) 2011-12-20 2016-03-08 General Electric Company Induction stirred, ultrasonically modified investment castings and apparatus for producing
JP2013215756A (ja) 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Motor Corp Al−Si系鋳造合金の製造方法
GB201214650D0 (en) * 2012-08-16 2012-10-03 Univ Brunel Master alloys for grain refining
DE102012224132B4 (de) * 2012-12-21 2023-10-05 Primetals Technologies Austria GmbH Überwachungsverfahren für eine Stranggießkokille mit Aufbau einer Datenbank
CN103273026B (zh) 2013-06-07 2015-04-08 中南大学 深冲用铝合金板带的多能场非对称下沉式铸轧制备方法
CN103451456A (zh) * 2013-06-26 2013-12-18 浙江天乐新材料科技有限公司 一种利用超声重熔稀释预制块强制分散纳米粒子强化铝合金的方法
CN103722139A (zh) * 2013-09-26 2014-04-16 河南科技大学 半固态制浆装置及使用该制浆装置的复合板制备设备
CN103643052B (zh) 2013-10-25 2016-04-13 北京科技大学 一种超磁致伸缩材料凝固组织均匀化的制备方法
CN103498090B (zh) 2013-10-25 2015-09-09 西南交通大学 铸态大块梯度材料的制备方法及其使用装置
RU2696163C1 (ru) 2013-11-18 2019-07-31 САУСВАЙР КОМПАНИ, ЭлЭлСи Ультразвуковые датчики с выпускными отверстиями для газа для дегазации расплавленных металлов
CN103789599B (zh) 2014-01-28 2016-01-06 中广核工程有限公司 连续铸轧制备B4C/Al中子吸收材料板材的方法
JP2015167987A (ja) 2014-03-10 2015-09-28 トヨタ自動車株式会社 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
CN103949613A (zh) 2014-03-12 2014-07-30 江苏时代华宜电子科技有限公司 大功率模块用铝碳化硅高导热基板材料的制备方法
JP6340893B2 (ja) 2014-04-23 2018-06-13 日本軽金属株式会社 アルミニウム合金ビレットの製造方法
US20150343526A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Crucible Intellectual Property, Llc Application of ultrasonic vibrations to molten liquidmetal during injection molding or die casting operations
CN104492812B (zh) 2014-12-16 2018-03-20 广东省材料与加工研究所 一种电工铝杆的连铸连轧装置及方法
JP2016117090A (ja) 2014-12-24 2016-06-30 株式会社Uacj アルミニウム合金の鋳造方法
CN104451673B (zh) 2015-01-14 2017-02-01 中国石油大学(华东) 一种同步超声振动辅助激光技术制备超高硬度熔覆层方法
BR112017016985B1 (pt) * 2015-02-09 2022-01-04 Hans Tech, Llc Dispositivo de processamento de metal fundido, e, método para formar um produto de metal
CN204639082U (zh) 2015-05-29 2015-09-16 内蒙古汇豪镁业有限公司 合金连铸结晶区超声波搅拌装置
CN105087993A (zh) 2015-06-05 2015-11-25 刘南林 一种铝基复合材料制造方法与设备
US9999921B2 (en) 2015-06-15 2018-06-19 Gm Global Technology Operatioins Llc Method of making aluminum or magnesium based composite engine blocks or other parts with in-situ formed reinforced phases through squeeze casting or semi-solid metal forming and post heat treatment
CN205015875U (zh) 2015-08-31 2016-02-03 敦泰电子有限公司 一种电子设备及其单层互容式触摸屏
US9981310B2 (en) 2015-09-01 2018-05-29 GM Global Technology Operations LLC Degassing and microstructure refinement of shape casting aluminum alloys
RU2020124617A (ru) 2015-09-10 2020-08-04 САУТУАЙР КОМПАНИ, ЭлЭлСи Способы и системы для ультразвукового измельчения зерна и дегазации при литье металла
CN205254086U (zh) 2016-01-08 2016-05-25 广东工业大学 一种基于半固态法锡基合金的熔铸一体化设备
CN105728462B (zh) 2016-04-01 2017-10-20 苏州大学 一种镁合金板坯超声铸轧方法
CN106244849A (zh) 2016-10-13 2016-12-21 龙岩学院 一种超声波强化高性能铜合金的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017016985B1 (pt) 2022-01-04
TW201700198A (zh) 2017-01-01
TWI712460B (zh) 2020-12-11
EP3256275B1 (en) 2020-01-15
CA2976215A1 (en) 2016-08-18
LT3256275T (lt) 2020-07-10
RU2017131521A (ru) 2019-03-12
CN107848024A (zh) 2018-03-27
CN107848024B (zh) 2021-02-09
AU2016219505A1 (en) 2017-08-17
SI3256275T1 (sl) 2020-10-30
KR102507806B1 (ko) 2023-03-09
US9481031B2 (en) 2016-11-01
US10441999B2 (en) 2019-10-15
US20160228943A1 (en) 2016-08-11
KR20170120619A (ko) 2017-10-31
WO2016130510A1 (en) 2016-08-18
JP2018506434A (ja) 2018-03-08
BR112017016985A2 (pt) 2018-04-03
EP3256275A4 (en) 2018-07-11
PL3256275T3 (pl) 2020-10-05
AU2016219505B2 (en) 2021-06-24
PT3256275T (pt) 2020-04-24
ES2784936T3 (es) 2020-10-02
MX2017010305A (es) 2018-04-11
CA2976215C (en) 2021-05-25
HUE048957T2 (hu) 2020-09-28
RU2017131521A3 (ja) 2020-01-20
US20170021414A1 (en) 2017-01-26
DK3256275T3 (da) 2020-04-20
EP3256275A1 (en) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6743034B2 (ja) 超音波結晶粒微細化
JP7191692B2 (ja) 金属鋳造のための超音波細粒化と脱気の手順およびシステム
JP7178353B2 (ja) 超音波結晶粒微細化および脱ガスの手順および強化振動結合を含む金属鋳造のためのシステム
RU2782769C2 (ru) Ультразвуковое измельчение зерна
KR102611259B1 (ko) 직접 진동 커플링을 이용한 결정립 미세화
JP2013212518A (ja) チタンまたはチタン合金からなる鋳塊の連続鋳造用の鋳型およびこれを備えた連続鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250