JP6741438B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP6741438B2
JP6741438B2 JP2016028439A JP2016028439A JP6741438B2 JP 6741438 B2 JP6741438 B2 JP 6741438B2 JP 2016028439 A JP2016028439 A JP 2016028439A JP 2016028439 A JP2016028439 A JP 2016028439A JP 6741438 B2 JP6741438 B2 JP 6741438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light distribution
distribution pattern
light
vehicle
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016028439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017147131A (ja
Inventor
光之 望月
光之 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016028439A priority Critical patent/JP6741438B2/ja
Priority to FR1751254A priority patent/FR3047704B1/fr
Priority to DE102017202569.7A priority patent/DE102017202569A1/de
Priority to CN201710086150.2A priority patent/CN107091446A/zh
Priority to US15/435,359 priority patent/US20170232882A1/en
Publication of JP2017147131A publication Critical patent/JP2017147131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741438B2 publication Critical patent/JP6741438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/02Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/657Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by moving light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers

Description

本願発明は、複数の光源を有する灯具ユニットを備えた車両用灯具に関するものである。
従来より、車両用灯具の構成として、複数の光源を有する灯具ユニットを備えたものが知られている。
「特許文献1」には、このような車両用灯具における灯具ユニットとして、複数の光源のうち1または2以上の光源が選択的に点灯することによって、横長の配光パターンまたはその一部を形成するように構成されたものが記載されている。
特開2013−243080号公報
上記「特許文献1」に記載された車両用灯具を採用することにより、対向車ドライバや前走車ドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を確保することが可能となる。
しかしながら、このような構成を採用した場合においても、自車ドライバの前方視認性を高めるという観点からは、上記配光パターンの主要部分をより明るく形成し得る構成とすることが望まれる。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、複数の光源を有する灯具ユニットを備えた車両用灯具において、対向車ドライバや前走車ドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を高めることができる車両用灯具を提供することを目的とするものである。
本願発明は、上記灯具ユニットとは別の灯具ユニットを備えた構成とした上で、その構成に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係る車両用灯具は、
複数の第1光源を有する第1灯具ユニットを備えた車両用灯具において、
第2光源を有する第2灯具ユニットを備えており、
上記第1灯具ユニットは、上記複数の第1光源のうち1または2以上の第1光源が選択的に点灯することによって、横長の第1配光パターンまたは該第1配光パターンの一部を形成するように構成されており、
上記第2灯具ユニットは、上記第2光源が点灯することによって、上記第1配光パターンよりも小さくて明るい第2配光パターンを形成するように構成されており、
上記第1および第2灯具ユニットのうち少なくとも第2灯具ユニットは、左右方向に回動し得るように構成されており、
上記第1配光パターンは、上記複数の第1光源の各々に対応した略矩形状の外形形状を有する略同一サイズの配光パターンが、互いに隣接する配光パターン相互間で左右両端部を部分的に重複させた状態で配置されることによって形成されており、
上記第2配光パターンの左右幅は、上記第1配光パターンを構成する各配光パターンの左右幅と同程度かやや大きい値に設定されている、ことを特徴とするものである。
上記「第1光源」および「第2光源」の各々の種類や具体的な構成は特に限定されるものではない。
上記「第1配光パターン」および「第2配光パターン」は、これらを合成したとき、それ自体でハイビーム用配光パターンを形成可能なものであってもよいし、ハイビーム用配光パターンを形成する際にロービーム用配光パターンに対して付加される付加配光パターンを形成可能なものであってもよい。
上記「第1および第2灯具ユニット」相互間の位置関係は特に限定されるものではなく、例えば、上下2段で配置された構成や左右方向に並列で配置された構成等が採用可能である。
本願発明に係る車両用灯具は、第1灯具ユニットにおける複数の第1光源のうち1または2以上の第1光源が選択的に点灯することによって、横長の第1配光パターンまたはその一部を形成する構成となっているので、対向車ドライバや前走車ドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を確保することが可能となる。
その上で、本願発明に係る車両用灯具は、第2灯具ユニットの第2光源が点灯することによって、第1配光パターンよりも小さくて明るい第2配光パターンを形成する構成となっているので、これら第1および第2配光パターンを合成することによって両者の重畳部分を高光度領域として形成することができる。
その際、本願発明に係る車両用灯具は、第1および第2灯具ユニットのうち少なくとも第2灯具ユニットが左右方向に回動し得る構成となっているので、高光度領域を車両走行状況に応じて左右方向に変位させることができ、これにより対向車ドライバや前走車ドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を高めることができる。
このように本願発明によれば、複数の光源を有する灯具ユニットを備えた車両用灯具において、対向車ドライバや前走車ドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を高めることができる。
上記構成において、各第1光源として発光ダイオードを用いるようにすれば、横長の第1配光パターンまたはその一部を位置精度良く形成することが可能となり、また、第2光源としてレーザダイオードを用いるようにすれば、第2配光パターンを第1配光パターンよりも小さくて明るい配光パターンとして形成することが容易に可能となる。
上記構成において、第1および第2灯具ユニットが左右方向に一体的に回動し得る構成とすれば、第1配光パターンと第2配光パターンとの位置関係を一定に維持した上で、その高光度領域を車両走行状況に応じて左右方向に変位させることができる。
上記構成において、第1灯具ユニットとして、複数の第1光源からの光を車両前方へ向けて反射させるリフレクタを備えた構成とするとともに複数の第1光源が車幅方向に並んで配置された構成とすれば、簡易な構成で横長の第1配光パターンまたはその一部を形成することができる。
上記構成において、第1および第2灯具ユニットを2組備えた構成とすれば、2組の第1および第2配光パターンを形成することができるので、これらの組み合わせによって、対向車ドライバや前走車ドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を高めるための制御を木目細かく行うことができる。
本願発明の第1実施形態に係る車両用灯具を示す正面図 (a)は図1のIIa−IIa線断面図、(b)は図1のIIb−IIb線断面図 (a)は上記車両用灯具からの照射光によって形成されるハイビーム用配光パターンを透視的に示す図、(b)、(c)は上記ハイビーム用配光パターンを分解して示す図 (a)は上記ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターン(その1)を透視的に示す図、(b)、(c)は上記配光パターンを分解して示す図 (a)は上記ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターン(その2)を透視的に示す図、(b)、(c)は上記配光パターンを分解して示す図 (a)は上記ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターン(その3)を透視的に示す図、(b)、(c)は上記配光パターンを分解して示す図 (a)は上記ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターン(その4)を透視的に示す図、(b)、(c)は上記配光パターンを分解して示す図 (a)は上記ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターン(その5)を透視的に示す図、(b)、(c)は上記配光パターンを分解して示す図 本願発明の第2実施形態に係る車両用灯具を示す正面図 (a)は上記第2実施形態に係る車両用灯具からの照射光によって形成されるハイビーム用配光パターンを透視的に示す図、(b)、(c)は上記ハイビーム用配光パターンを分解して示す図 (a)は上記ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターン(その1)を透視的に示す図、(b)、(c)は上記配光パターンを分解して示す図 (a)は上記ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターン(その2)を透視的に示す図、(b)、(c)は上記配光パターンを分解して示す図 (a)は上記第2実施形態に係る車両用灯具からの照射光によって形成されるハイビーム用配光パターンの第1変形例を透視的に示す図、(b)、(c)は上記第1変形例を分解して示す図 (a)は上記ハイビーム用配光パターンの第2変形例を透視的に示す図、(b)、(c)は上記第2変形例を分解して示す図 (a)は上記ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターン(その3)を透視的に示す図、(b)、(c)は上記配光パターンを分解して示す図
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
まず、本願発明の第1実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る車両用灯具10を示す正面図である。
同図に示すように、この車両用灯具10は、左右1対の灯具モジュール20L、20Rと、コントロールユニット50と、車両前方の光景を撮像するための車載カメラ52と、車速センサ54と、舵角センサ56とを備えた構成となっている。
左右1対の灯具モジュール20L、20Rは、車両前端部の左右両側に配置される灯具モジュールであって、左右対称の構成を有している。各灯具モジュール20L、20Rは、図示しないランプボディおよび透光カバーによって形成される灯室内に収容されている。
各灯具モジュール20L、20Rは、左右に並んで配置された第1および第2灯具ユニット22A、22Bと、これらを支持する支持フレーム24と、この支持フレーム24と共に第1および第2灯具ユニット22A、22Bを鉛直軸線Axまわりに左右方向に回動させる回動機構26とを備えた構成となっている。
コントロールユニット50には、車載カメラ52で撮像された画像データの信号と、車速センサ54からの車速信号と、舵角センサ56からの舵角信号とが入力されるようになっている。そして、このコントロールユニット50は、これらの入力信号に基づいて、回動機構26の駆動制御を行うとともに、各灯具モジュール20L、20Rの第1および第2灯具ユニット22A、22Bの点消灯制御を個別に行うようになっている。
上述したように左右1対の灯具モジュール20L、20Rは左右対称の構成を有しているので、以下においては左側(灯具正面視では右側)の灯具モジュール20Lの第1および第2灯具ユニット22A、22Bの構成について説明する。
図2(a)は、図1のIIa−IIa線断面図であり、図2(b)は、図1のIIb−IIb線断面図である。
これらの図にも示すように、第1および第2灯具ユニット22A、22Bは、いずれもパラボラ型の灯具ユニットとして構成されている。
第1灯具ユニット22Aは、4つの第1光源32Aを備えた光源ユニット30Aと、この光源ユニット30Aからの出射光を前方へ向けて反射させるリフレクタ34Aと、光源ユニット30Aおよびリフレクタ34Aを支持するベース部材36Aとを備えた構成となっている。
この第1灯具ユニット22Aにおいては、その光源ユニット30Aの各第1光源32Aとして白色発光ダイオードが用いられている。すなわち、これら4つの第1光源32Aは、いずれも白色発光ダイオードの発光チップで構成されており、その発光面を上向きにした状態で車幅方向に並んで配置されている。
リフレクタ34Aは、光源ユニット30Aを上方側から覆うように配置されている。このリフレクタ34Aの反射面34Aaは、複数の反射素子34Asで構成されており、これら複数の反射素子34Asによって4つの第1光源32Aの各々からの光を反射制御するようになっている。
ベース部材36Aは、水平面に沿って延びる板状の部材として構成されている。
一方、第2灯具ユニット22Bは、単一の第2光源32Bを備えた光源ユニット30Bと、この第2光源32Bからの出射光を前方へ向けて反射させるリフレクタ34Bと、これらを支持するベース部材36Bとを備えた構成となっている。
この第2灯具ユニット22Bにおいては、その光源ユニット30Bの第2光源32Bとしてレーザダイオードが用いられている。すなわち、この第2光源32Bは、レーザダイオード32Aから照射されるレーザ光によって白色光を発光する蛍光体で構成されており、その発光面を上向きにした状態で配置されている。
リフレクタ34Bは、第2光源32Bを上方側から覆うように配置されている。このリフレクタ34Bの反射面34Baは、複数の反射素子34Bsで構成されており、これら複数の反射素子34Bsによって第2光源32Bからの光を反射制御するようになっている。
ベース部材36Bは、水平面に沿って延びる板状の部材として構成されている。このベース部材36Bには、レーザダイオード32Aからのレーザ光を第2光源32Bに照射するための開口部36Baが形成されている。
各灯具モジュール20L、20Rは、コントロールユニット50の駆動制御によって、4つの第1光源32Aが同時にまたはその一部が選択的に点消灯し得るように構成されており、また、第2光源32Bも適宜点消灯し得るように構成されている。
図3(a)は、本実施形態に係る車両用灯具10からの照射光により、車両前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるハイビーム用配光パターンPH1を透視的に示す図である。
このハイビーム用配光パターンPH1は、各灯具モジュール20L、20Rが車両前方の正面方向を向いた状態(すなわち回動機構26を駆動させていない状態)(以下「基準状態」という)で、かつ各灯具モジュール20L、20Rの第1および第2灯具ユニット22A、22Bがすべて点灯している状態で形成される配光パターンである。
このハイビーム用配光パターンPH1は、図3(b)に示す配光パターンPLと図3(c)に示す配光パターンPRとの合成配光パターンとして形成されている。
図3(b)に示す配光パターンPLは、左側の灯具モジュール20Lからの照射光によって形成される配光パターンであって、その第1灯具ユニット22Aからの照射光によって形成される第1配光パターンPL1と、その第2灯具ユニット22Bからの照射光によって形成される第2配光パターンPL2との合成配光パターンとして形成されている。
第1配光パターンPL1は、灯具正面方向の消点であるH−Vを通る鉛直線であるV−V線に対して右側に比較的小さく拡がるとともに左側に比較的大きく拡がる横長の配光パターンとして形成されている。この第1配光パターンPL1は、上下方向に関してはH−Vを通る水平線であるH−H線に対して下方側よりも上方側に大きく拡がるように形成されている。
この第1配光パターンPL1は、光源ユニット30Aを構成する4つの第1光源32Aを同時に点灯させたときに形成される配光パターンであって、4つの配光パターンPL1a、PL1b、PL1c、PL1dによって構成されている。
これら4つの配光パターンPL1a〜PL1dは、いずれも略矩形状の外形形状を有する略同一サイズの配光パターンとして形成されている。そして、これら4つの配光パターンPL1a〜PL1dは、互いに隣接する配光パターン相互間で左右両端部が部分的に重複した状態で形成されており、右から2番目に位置する配光パターンPL1bにおけるやや右端縁寄りの位置においてV−V線と交差している。
第2配光パターンPL2は、第1配光パターンPL1よりも小さくて明るい配光パターンであって、H−Vを中心とするやや横長のスポット状の配光パターンとして形成されている。その際、この第2配光パターンPL2の左右幅は、各配光パターンPL1a〜PL1dの左右幅と同程度かやや大きい値に設定されている。
この第2配光パターンPL2は、第2灯具ユニット22Bの光源32Bとしてレーザダイオードが用いられているため、極めて明るい配光パターンとして形成されている。
図3(c)に示す配光パターンPRは、右側の灯具モジュール20Rからの照射光によって形成される配光パターンであって、第1灯具ユニット22Aからの照射光によって形成される第1配光パターンPR1と、第2灯具ユニット22Bからの照射光によって形成される第2配光パターンPR2との合成配光パターンとして形成されている。
第1配光パターンPR1は、V−V線に関して第1配光パターンPL1と左右対称の形状および光度分布で形成されている。すなわち、この第1配光パターンPR1も、4つの配光パターンPR1a、PR1b、PR1c、PR1dで構成されているが、これらは第1配光パターンPL1の4つの配光パターンPL1a〜PL1dと左右対称の位置関係で形成されている。
第2配光パターンPR2も、V−V線に関して第2配光パターンPL2と左右対称の形状および光度分布で形成されている。
図3(a)に示すように、ハイビーム用配光パターンPH1は、左右1対の配光パターンPL、PRが部分的に重複した状態で形成されており、全体としてV−V線を中心にして左右両側に拡がる横長の配光パターンとして形成されている。
その際、このハイビーム用配光パターンPH1は、上下方向に関してはH−H線の下方側よりも上方側に大きく拡がるように形成されるが、その高光度領域HZはH−Vを中心とする極めて高光度なものとして形成されている。これは、小さくて明るい左右1対の第2配光パターンPL2、PR2がH−Vに位置において重複していることによるものである。
このようなハイビーム用配光パターンPH1を形成することにより、高速での直進走行時等に自車ドライバの前方視認性を十分に高めるようになっている。
また、このハイビーム用配光パターンPH1を車両走行状況に応じて左右方向に変位させることにより、曲進走行時等においても自車ドライバの前方視認性を十分に高めるようになっている。
図4〜8は、ハイビーム用配光パターンPH1の一部が欠落した配光パターンを示す図であって、図4、5は第1の配光制御例によって形成される配光パターンを示しており、図6〜8は第2の配光制御例によって形成される配光パターンを示している。
まず、第1の配光制御例によって形成される配光パターンについて説明する。
図4(a)に示す配光パターンPM1Aは、図3に示すハイビーム用配光パターンPH1に対して、左右1対の配光パターンPL、PRの各々における第1配光パターンPL1、PR1の一部が欠落した配光パターンとして形成されており、かつ、右側の配光パターンPRは基準状態での形成位置から左方向へ多少変位した位置に形成されている。
具体的には、左側の配光パターンPLは、図4(b)に示すように、第1配光パターンPL1を構成する4つの配光パターンPL1a〜PL1dのうち右から1番目の配光パターンPL1aが欠落している。そして、この左側の配光パターンPLにおいては、第2配光パターンPL2の右端部が配光パターンPL1bの右端縁から右側に突出している。
一方、右側の配光パターンPRは、図4(c)に示すように、第1配光パターンPR1を構成する4つの配光パターンPR1a〜PR1dのうち左から2番目の配光パターンPR1bと3番目の配光パターンPR1cとが欠落している。そして、この右側の配光パターンPRにおいては、第2配光パターンPR2の右過半部が配光パターンPR1aの右端縁から右側に突出している。
図4(a)に示すように、この配光パターンPM1Aにおいては、右側の配光パターンPRを基準状態での形成位置から左方向へ多少変位させることにより、その配光パターンPR1dを比較的遠距離に存在する対向車2の右側近傍に位置させるようになっている。
このように左側の配光パターンPLの第2配光パターンPL2と右側の配光パターンPRの配光パターンPR1dとが対向車2の左右両側に位置する配光パターンPM1Aを形成することにより、対向車2のドライバにグレアを与えてしまうことなく車両前方走行路の視認性を確保するようになっている。
また、この配光パターンPM1Aにおいては、左側の配光パターンPLの第2配光パターンPL2および配光パターンPL1bと右側の配光パターンPRの第2配光パターンPR2とがH−Vの位置において重複して形成されており、これにより車両前方走行路の遠方領域を明るく照射するものとなっている。
なお、対向車2の位置検出は、コントロールユニット50において、車載カメラ52から入力される対向車2の画像データに基づいて対向車2の幅およびその中心位置等を算出することにより行われるようになっている。そして、このコントロールユニット50は、この位置検出の結果に基づいて灯具モジュール20Rの回動機構26を駆動することにより、右側の配光パターンPRを左右方向に変位させるようになっている。
図5(a)に示す配光パターンPM1Bは、図4(a)に示す配光パターンPM1Aに対して、右側の配光パターンPRを右方向(基準状態での形成位置からも右方向)へある程度変位させた配光パターンとして形成されている(図5(b)、(c)参照)。
この配光パターンPM1Bにおいては、右側の配光パターンPRにおける第2配光パターンPR2と配光パターンPR1dとが対向車2の左右両側に位置している。
このような配光パターンPM1Bを形成することにより、対向車2がさらに自車に近づいて来た場合においても、対向車2のドライバにグレアを与えてしまうことなく車両前方走行路の視認性を確保するようになっている。
また、この配光パターンPM1Bにおいては、左側の配光パターンPLの第2配光パターンPL2および配光パターンPL1bと右側の配光パターンPRの配光パターンPR1aとがH−Vの位置において重複して形成されており、そのすぐ右側には第2配光パターンPR2が形成されており、これにより車両前方走行路の遠方領域を明るく照射するものとなっている。
次に、第2の配光制御例によって形成される配光パターンについて説明する。
図6(a)に示す配光パターンPM2Aは、図3に示すハイビーム用配光パターンPH1に対して、左右1対の配光パターンPL、PRの各々における第1配光パターンPL1、PR1の一部が欠落した配光パターンとして形成されており、かつ、右側の配光パターンPRは基準状態での形成位置から左方向へ大きく変位した位置に形成されている。
具体的には、左側の配光パターンPLは、図6(b)に示すように、その第1配光パターンPL1を構成する4つの配光パターンPL1a〜PL1dのうち右から1番目の配光パターンPR1aが欠落している。一方、右側の配光パターンPRは、図6(c)に示すように、その第1配光パターンPR1を構成する4つの配光パターンPR1a〜PR1dのうち左から1番目の配光パターンPR1aが欠落している。
そして、この配光パターンPM2Aにおいては、右側の配光パターンPRを基準状態での形成位置から右方向へ大きく変位させることにより、比較的遠距離に存在する対向車2の左右両側に第2配光パターンPL2と第2配光パターンPR2とを位置させるようになっている。
このような配光パターンPM2Aを形成することにより、対向車2のドライバにグレアを与えてしまうことなく、その左右両側に位置する第2配光パターンPL1、PL2により車両前方走行路の視認性を確保するようになっている。
また、この配光パターンPM2Aにおいては、左側の配光パターンPLにおける第2配光パターンPL2および配光パターンPL1bがH−Vの位置において重複して形成されており、これにより車両前方走行路の遠方領域を明るく照射するものとなっている。
図7(a)に示す配光パターンPM2Bは、図6(a)に示す配光パターンPM2Aに対して、右側の配光パターンPRにおける第1配光パターンPR1の左から2番目の配光パターンPR1bと第2配光パターンPR2とがさらに欠落する一方、左側の配光パターンPLにおける第1配光パターンPL1の右から1番目の配光パターンPR1aが復活した配光パターンとして形成されている(図7(b)、(c)参照)。
このような配光パターンPM2Bを形成することにより、対向車2がさらに自車に近づいて来た場合においても、対向車2のドライバにグレアを与えてしまうことなく、その左右両側に位置する第1配光パターンPL1の配光パターンPL1aと第1配光パターンPR1の配光パターンPR1cとにより車両前方走行路の視認性を確保するようになっている。
また、この配光パターンPM2Bにおいては、左側の配光パターンPLの第2配光パターンPL2および配光パターンPL1bがH−Vの位置において重複して形成されており、これにより車両前方走行路の遠方領域を明るく照射するものとなっている。
図8(a)に示す配光パターンPM2Cは、図3に示すハイビーム用配光パターンPH1に対して、左右1対の配光パターンPL、PRの各々における第1配光パターンPL1、PR1の一部が欠落した配光パターンとして形成されており、かつ、両配光パターンPL、PRは基準状態での形成位置から互いに離れる方向に変位した位置に形成されている。
具体的には、左側の配光パターンPLは、図8(b)に示すように、その第1配光パターンPL1を構成する4つの配光パターンPL1a〜PL1dのうち右から1番目の配光パターンPR1aが欠落している。一方、右側の配光パターンPRは、図8(c)に示すように、その第1配光パターンPR1を構成する4つの配光パターンPR1a〜PR1dのうち左から1番目の配光パターンPR1aとが欠落している。
そして、この配光パターンPM2Cにおいては、左側の配光パターンPLを基準状態での形成位置から左方向へある程度変位させるとともに、右側の配光パターンPRを基準状態での形成位置から右方向へ左側の配光パターンPLと同じ量だけ変位させることにより、前走車4の左右両側に第2配光パターンPL2と第2配光パターンPR2とを位置させるようになっている。
このような配光パターンPM2Cを形成することにより、前走車4が存在するような場合においても、前走車4のドライバにグレアを与えてしまうことなく、車両前方走行路の視認性を確保するようになっている。
その際、この配光パターンPM2Cにおいては、前走車4の左右両側に位置する第2配光パターンPL2、PR2がV−V線から比較的近い位置に形成されており、これにより車両前方走行路の遠方領域を明るく照射するものとなっている。
なお、自車と前走車4との車間距離に応じて、左右1対の配光パターンPL、PRの間隔を変化させることにより、前走車4のドライバにグレアを与えてしまうことなく、自車ドライバの前方視認性を最大限に高めることが可能となる。
次に本実施形態の作用効果について説明する。
本実施形態に係る車両用灯具10は、左右1対の配光パターンPL、PRを形成するための1対の灯具モジュール20L、20Rを備えているので、左右1対の配光パターンPL、PRの合成配光パターンとしてハイビーム用配光パターンPH1を形成することができる。
その際、各灯具モジュール20L、20Rは、4つの第1光源32Aを有する第1灯具ユニット22Aと、単一の第2光源32Bを有する第2灯具ユニット22Bとを備えており、第1灯具ユニット22Aにおける4つの第1光源32Aのうち1または2以上の第1光源32Aが選択的に点灯することによって、横長の第1配光パターンPL、PRまたはその一部を形成する構成となっているので、対向車ドライバや前走車ドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を確保することが可能となる。
その上で、各灯具モジュール20L、20Rは、その第2灯具ユニット22Bの第2光源32Bが点灯することによって、第1配光パターンPL1、PR1よりも小さくて明るい第2配光パターンPL2、PR2を形成する構成となっているので、これら第1および第2配光パターンPL1、PR1およびPL2、PR2を合成することによって両者の重畳部分を高光度領域HZとして形成することができる。
しかも、各灯具モジュール20L、20Rは、第1および第2灯具ユニット22A、22Bが左右方向に回動し得る構成となっているので、高光度領域HZを車両走行状況に応じて左右方向に変位させることができ、これにより対向車ドライバや前走車ドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を高めることができる。
このように実施形態によれば、4つの第1光源32Aを有する第1灯具ユニット22Aを備えた車両用灯具10において、対向車ドライバや前走車ドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を高めることができる。
しかも本実施形態においては、各第1光源32Aとして発光ダイオードが用いられているので、横長の第1配光パターンPL1、PR1またはその一部を位置精度良く形成することが可能となり、また、第2光源32Bとしてレーザダイオードが用いられているので、第2配光パターンPL2、PR2を第1配光パターンPL1、PR1よりも小さくて明るい配光パターンとして形成することが容易に可能となる。
また本実施形態においては、各灯具モジュール20L、20Rにおける第1および第2灯具ユニット22A、22Bが左右方向に一体的に回動し得る構成となっているので、第1配光パターンPL1、PR1と第2配光パターンPL2、PR2との位置関係を一定に維持した上で、その高光度領域HZを車両走行状況に応じて左右方向に変位させることができる。そしてこれにより常に車両進行方向への光照射を十分に行うことができる。
さらに本実施形態においては、第1灯具ユニット22Aが、車幅方向に並んで配置された4つの第1光源32Aからの光をリフレクタ34Aによって車両前方へ向けて反射させる構成となっているので、簡易な構成で横長の第1配光パターンPL1、PR1またはその一部を形成することができる。
また本実施形態に係る車両用灯具10は、第1および第2灯具ユニット20L、20Rを2組備えているので、これらによって形成される2組の第1および第2配光パターンPL1、PR1およびPL2、PR2の組み合わせによって、対向車ドライバや前走車ドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を高めるための制御を木目細かく行うことができる。
上記実施形態においては、第1灯具ユニット22Aの各光源32Aとして発光ダイオードが用いられるとともに、第2灯具ユニット22Bの光源32Bとしてレーザダイオードが用いられているものとして説明したが、これ以外の種類の光源を採用することも可能である。
上記実施形態においては、第1灯具ユニット22Aが4つの第1光源32Aを備えているものとして説明したが、3つ以下あるいは5つ以上の光源32Aを備えた構成とすることも可能である。
上記実施形態においては、各灯具モジュール20L、20Rの第1および第2灯具ユニット22A、22Bがいずれもパラボラ型の灯具ユニットとして構成されているものとして説明したが、そのうちの一方または双方を他の種類の灯具ユニット(例えばプロジェクタ型の灯具ユニットや直射型の灯具ユニット)で構成することも可能である。
上記実施形態においては、1対の灯具モジュール20L、20Rが車両前端部の左右両側に配置されているものとして説明したが、これ以外の配置を採用することも可能である。
上記実施形態においては、車載カメラ52、車速センサ54および舵角センサ56がコントロールユニット50に接続されているものとして説明したが、これらに加えてナビゲーション装置がコントロールユニット50に接続された構成とし、そのナビゲーションデータを利用して回動機構26の駆動制御ならびに第1および第2灯具ユニット22A、22Bの点消灯制御を行うようにすることも可能である。
次に、本願発明の第2実施形態について説明する。
図9は、本実施形態に係る車両用灯具110を示す正面図である。
同図に示すように、この車両用灯具110の基本的な構成は上記第1実施形態に係る車両用灯具10と同様であるが、各灯具モジュール120L、120Rの構成が上記第1実施形態の場合と一部異なっている。
すなわち、本実施形態の各灯具モジュール120L、120Rは、その第1および第2灯具ユニット22A、22Bの構成自体については上記第1実施形態の場合と同様であるが、その支持構造が上記第1実施形態の場合と一部異なっている。
具体的には、各灯具モジュール120L、120Rにおいて、第1灯具ユニット22Aは回動機構126を介して支持フレーム124に支持されているが、第2灯具ユニット22Bは支持フレーム124に直接支持されている。これにより、第1灯具ユニット22Aのみが回動機構126によって鉛直軸線Axまわりに左右方向に回動し得る構成となっている。なお、支持フレーム124は図示しないランプボディ等に支持されている。
図10(a)は、本実施形態に係る車両用灯具110からの照射光により形成されるハイビーム用配光パターンPH2を透視的に示す図である。
このハイビーム用配光パターンPH2は、基準状態にある各灯具モジュール120L、120Rの第1および第2灯具ユニット22A、22Bがすべて点灯している状態で形成される配光パターンである。
このハイビーム用配光パターンPH2は、図10(b)に示す配光パターンPLと図10(c)に示す配光パターンPRとの合成配光パターンとして形成されている。
図10(b)に示す配光パターンPLは、左側の灯具モジュール120Lからの照射光によって形成される配光パターンであって、その第1灯具ユニット22Aからの照射光によって形成される第1配光パターンPL1と、その第2灯具ユニット22Bからの照射光によって形成される第2配光パターンPL2との合成配光パターンとして形成されている。
第1配光パターンPL1は、上記第1実施形態において形成される第1配光パターンPL1と同一の配光パターンであるが、上記第1実施形態の場合よりもやや右寄りの位置に形成されており、右から1番目に位置する配光パターンPL1aにおけるやや左端縁寄りの位置においてV−V線と交差している。
第2配光パターンPL2は、上記第1実施形態において形成される第2配光パターンPL2と同一の配光パターンであり、その形成位置も上記第1実施形態の場合と同様である。
図10(c)に示す配光パターンPRは、右側の灯具モジュール120Rからの照射光によって形成される配光パターンであって、第1灯具ユニット22Aからの照射光によって形成される第1配光パターンPR1と、第2灯具ユニット22Bからの照射光によって形成される第2配光パターンPR2との合成配光パターンとして形成されている。
これら第1および第2配光パターンPR1、PR2は、V−V線に関して第1および第2配光パターンPL1、PL2と左右対称の形状および光度分布で形成されている。
図10(a)に示すように、ハイビーム用配光パターンPH2は、左右1対の配光パターンPL、PRおよび左右1対の配光パターンPL1a、PR1aが部分的に重複した状態で形成されており、全体としてV−V線を中心にして左右両側に拡がる横長の配光パターンとして形成されている。
その際、このハイビーム用配光パターンPH2は、上記第1実施形態のハイビーム用配光パターンPH1よりも左右両側にさらに大きく拡がる横長の配光パターンとして形成されている。
このハイビーム用配光パターンPH2においても、小さくて明るい左右1対の第2配光パターンPL2、PR2がH−Vに位置において重複しているので、高光度領域HZはH−Vを中心とする極めて高光度なものとなっている。
このようなハイビーム用配光パターンPH2を形成することにより、高速での直進走行時等に自車ドライバの前方視認性を十分に高めるようになっている。
また、このハイビーム用配光パターンPH2を車両走行状況に応じて左右方向に変位させることにより、曲進走行時等においても自車ドライバの前方視認性を十分に高めるようになっている。
図11、12は、ハイビーム用配光パターンPH2の一部が欠落した配光パターンを示す図である。
図11(a)に示す配光パターンPM3Aは、ハイビーム用配光パターンPH2に対して、左右1対の配光パターンPL、PRの各々における第1配光パターンPL1、PR1の一部が欠落した配光パターンとして形成されており、かつ、左側の配光パターンPLの第2配光パターンPL2は基準状態での形成位置から左方向へ多少変位した位置に形成されており、右側の配光パターンPRの第2配光パターンPR2は基準状態での形成位置から右方向へ大きく変位した位置に形成されている。
具体的には、左側の配光パターンPLは、図11(b)に示すように、第1配光パターンPL1を構成する4つの配光パターンPL1a〜PL1dのうち右から1番目の配光パターンPR1aが欠落している。一方、右側の配光パターンPRは、図11(c)に示すように、第1配光パターンPR1を構成する4つの配光パターンPR1a〜PR1dのうち左から2番目の配光パターンPR1bが欠落している。
そして、この配光パターンPM3Aにおいては、左側の配光パターンPLの第2配光パターンPL2を基準状態での形成位置から左方向へ多少変位させることにより、その右端縁の位置を第1配光パターンPR1の配光パターンPR1aの右端縁の位置と略一致させるとともに、右側の配光パターンPRの第2配光パターンPR2を基準状態での形成位置から右方向へ大きく変位させることにより、その左端縁の位置を第1配光パターンPR1の配光パターンPR1cの左端縁の位置と略一致させるようになっている。
このような配光パターンPM3Aを形成することにより、比較的遠距離に存在する対向車2のドライバにグレアを与えてしまうことなく、その左右両側に位置する第2配光パターンPL2および配光パターンPR1aと第2配光パターンPR2および配光パターンPR1cとにより車両前方走行路の視認性を確保するようになっている。
また、この配光パターンPM3Aにおいては、第2配光パターンPL2と配光パターンPR1aとがH−Vの位置において重複して形成されており、これにより車両前方走行路の遠方領域を明るく照射するものとなっている。
ところで本実施形態においては、図11(c)に破線で示すように、右側の配光パターンPRの第2配光パターンPR2が基準状態での形成位置から対向車2の位置よりも右側の位置まで右方向へ変位することとなる。そこで本実施形態においては、右側の灯具モジュール120Rにおける第2灯具ユニット22Bの第2光源32Bを基準状態において一旦消灯した後、第2灯具ユニット22Bを右方向へ回動させ、その後、第2光源32Bを再び点灯させるようになっている。そしてこれにより、対向車2のドライバに不用意にグレアを与えてしまうことなく配光パターンPM3Aを形成するようになっている。
図12(a)に示す配光パターンPM3Bは、図11(a)に示す配光パターンPM3Aに対して、右側の配光パターンPRにおける第1配光パターンPR1の左から3番目の配光パターンPR1cがさらに欠落し、かつ、右側の配光パターンPRの第2配光パターンPR2が右方向へさらに変位した配光パターンとして形成されている(図12(b)、(c)参照)。
このような配光パターンPM3Bを形成することにより、対向車2がさらに自車に近づいて来た場合においても、対向車2のドライバにグレアを与えてしまうことなく、その左右両側に位置する第2配光パターンPL2と第2配光パターンPR2とにより車両前方走行路の視認性を確保するようになっている。
また、この配光パターンPM3Bにおいても、第2配光パターンPL2と配光パターンPR1aとがH−Vの位置において重複して形成されており、これにより車両前方走行路の遠方領域を明るく照射するものとなっている。
図13、14は、本実施形態に係る車両用灯具110からの照射光により形成されるハイビーム用配光パターンの変形例を示している。
図13(a)に示すハイビーム用配光パターンPH3は、左側の配光パターンPLにおける第1配光パターンPL1の右から1番目の配光パターンPL1aおよび右側の配光パターンPRにおける第1配光パターンPR1の左から1番目の配光パターンPR1aが、図10(a)に示すハイビーム用配光パターンPH2の場合よりも明るい配光パターンとして形成されている(図13(b)、(c)参照)。
これら2つの配光パターンPL1a、PR1aは、各灯具モジュール20L、20Rの第1灯具ユニット22Aにおける4つの第1光源32Aのうち、各配光パターンPL1a、PR1aを形成するための第1光源32Aへの供給電流を増大させることにより、明るい配光パターンとして形成されるようになっている。
このハイビーム用配光パターンPH3は、図10(a)に示すハイビーム用配光パターンPH2と同一の形状を有しているが、H−Vに位置において、小さくて明るい左右1対の第2配光パターンPL2、PR2が重複しているのに加えて、左右1対の明るい配光パターンPL1a、PR1aが重複しているので、その高光度領域HZはH−Vを中心とする極めて高光度なものとなっている。
図14(a)に示すハイビーム用配光パターンPH4は、図10(a)に示すハイビーム用配光パターンPH2に対して、左側の配光パターンPLの第2配光パターンPL2および右側の配光パターンPRの第2配光パターンPR2が基準状態での形成位置から右方向へある程度変位した状態で形成されており、かつ、右側の配光パターンPRにおける第1配光パターンPR1の左から2番目の配光パターンPR1bと3番目の配光パターンPR1cとが、ハイビーム用配光パターンPH2の場合よりも明るい配光パターンとして形成されている(図14(b)、(c)参照)。
その際、基準状態での形成位置からの右方向変位量は、右側の配光パターンPRの第2配光パターンPR2の方が左側の配光パターンPLの第2配光パターンPL2よりもやや大きい値に設定されており、これにより両第2配光パターンPR2、PL2は左右方向にずれた状態で部分的に重複して形成されている。
このようなハイビーム用配光パターンPH4を形成することにより、車両前方走行路が右方向にカーブしているような場合においても車両前方走行路の視認性を十分に確保することができる。
その際、第2配光パターンPR2、PL2が左右方向にずれた状態で部分的に重複していることにより、車両前方走行路の視認性をさらに高めることができる。
なお、車両前方走行路のカーブの度合いによって、第2配光パターンPR2、PL2の形成位置を適宜変位させたり、右側の配光パターンPRにおける第1配光パターンPR1を構成する4つの配光パターンPR1a〜PR1dのうち明るさを増大させる配光パターンを適宜切り換えるようにすれば、車両前方走行路の視認性を常に十分に確保することができる。
さらに、図15(a)に示すように、図11(a)に示す配光パターンPM3Aを形成する代わりに、対向車2の左右両側に位置する配光パターンPR1a、PR1cの明るさを増大させた配光パターンPM4Aを形成する構成とすることも可能である(図15(b)、(c)参照)。
このような配光パターンPM4Aを形成することにより、対向車2のドライバにグレアを与えてしまうことなく車両前方走行路の視認性をさらに向上させることができる。
なお、上記各実施形態およびその変形例において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
また、本願発明は、上記各実施形態およびその変形例に記載された構成に限定されるものではなく、これ以外の種々の変更を加えた構成が採用可能である。
2 対向車
4 前走車
10、110 車両用灯具
20L、20R、120L、120R 灯具モジュール
22A 第1灯具ユニット
22B 第2灯具ユニット
24、124 支持フレーム
26、126 回動機構
30A、30B 光源ユニット
32A 第1光源
32B 第2光源
34A、34B リフレクタ
34Aa、34Ba 反射面
34As、34Bs 反射素子
36A、36B ベース部材
36Ba 開口部
50 コントロールユニット
52 車載カメラ
54 車速センサ
56 舵角センサ
Ax 鉛直軸線
HZ 高光度領域
PH1、PH2、PH3、PH4 ハイビーム用配光パターン
PL 左側の配光パターン
PL1、PR1 第1配光パターン
PL1a、PL1b、PL1c、PL1d、PR1a、PR1b、PR1c、PR1d 配光パターン
PL2、PR2 第2配光パターン
PM1A、PM1B、PM2A、PM2B、PM2C、PM3A、PM3B、PM4A ハイビーム用配光パターンの一部が欠落した配光パターン
PR 右側の配光パターン

Claims (5)

  1. 複数の第1光源を有する第1灯具ユニットを備えた車両用灯具において、
    第2光源を有する第2灯具ユニットを備えており、
    上記第1灯具ユニットは、上記複数の第1光源のうち1または2以上の第1光源が選択的に点灯することによって、横長の第1配光パターンまたは該第1配光パターンの一部を形成するように構成されており、
    上記第2灯具ユニットは、上記第2光源が点灯することによって、上記第1配光パターンよりも小さくて明るい第2配光パターンを形成するように構成されており、
    上記第1および第2灯具ユニットのうち少なくとも第2灯具ユニットは、左右方向に回動し得るように構成されており、
    上記第1配光パターンは、上記複数の第1光源の各々に対応した略矩形状の外形形状を有する略同一サイズの配光パターンが、互いに隣接する配光パターン相互間で左右両端部を部分的に重複させた状態で配置されることによって形成されており、
    上記第2配光パターンの左右幅は、上記第1配光パターンを構成する各配光パターンの左右幅と同程度かやや大きい値に設定されている、ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 上記各第1光源として発光ダイオードが用いられるとともに、上記第2光源としてレーザダイオードが用いられている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
  3. 上記第1および第2灯具ユニットは、左右方向に一体的に回動し得るように構成されている、ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用灯具。
  4. 上記第1灯具ユニットは、上記複数の第1光源からの光を車両前方へ向けて反射させるリフレクタを備えており、
    上記複数の第1光源は、車幅方向に並んで配置されている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用灯具。
  5. 上記第1および第2灯具ユニットを2組備えている、ことを特徴とする請求項1〜4いずれか記載の車両用灯具。
JP2016028439A 2016-02-17 2016-02-17 車両用灯具 Active JP6741438B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028439A JP6741438B2 (ja) 2016-02-17 2016-02-17 車両用灯具
FR1751254A FR3047704B1 (fr) 2016-02-17 2017-02-16 Feu de vehicule
DE102017202569.7A DE102017202569A1 (de) 2016-02-17 2017-02-17 Fahrzeugleuchte
CN201710086150.2A CN107091446A (zh) 2016-02-17 2017-02-17 车辆用灯具
US15/435,359 US20170232882A1 (en) 2016-02-17 2017-02-17 Vehicle lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028439A JP6741438B2 (ja) 2016-02-17 2016-02-17 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017147131A JP2017147131A (ja) 2017-08-24
JP6741438B2 true JP6741438B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=59410562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016028439A Active JP6741438B2 (ja) 2016-02-17 2016-02-17 車両用灯具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170232882A1 (ja)
JP (1) JP6741438B2 (ja)
CN (1) CN107091446A (ja)
DE (1) DE102017202569A1 (ja)
FR (1) FR3047704B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3026687B1 (fr) * 2014-10-02 2018-03-02 Valeo Vision Systeme d'eclairage a profil d'intensite optimise pour projecteur de vehicule automobile
DE102017119759A1 (de) * 2017-08-29 2019-02-28 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Ansteuerung mindestens eines Hauptscheinwerfers einer Beleuchtungseinheit eines Fahrzeugs, Beleuchtungseinheit, Computerprogrammprodukt und computerlesbares Medium
EP3594059B1 (de) * 2018-07-10 2022-03-09 ZKW Group GmbH Modular aufgebautes kraftfahrzeugscheinwerferlichtmodul
JP7350846B2 (ja) 2019-05-22 2023-09-26 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JPWO2021085220A1 (ja) * 2019-10-30 2021-05-06
KR20230121256A (ko) * 2022-02-11 2023-08-18 현대모비스 주식회사 전방 헤드램프 제어 시스템 및 그의 제어 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797614B1 (fr) * 1999-08-19 2001-09-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage et/ou signalisation pour vehicule et systeme d'eclairage de vehicule comportant un tel dispositif
JP2003112567A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
JP4115921B2 (ja) * 2003-11-04 2008-07-09 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4047266B2 (ja) * 2003-11-19 2008-02-13 株式会社小糸製作所 灯具
JP4428223B2 (ja) * 2004-12-07 2010-03-10 市光工業株式会社 車両用灯具および車両用前照灯装置
US7766524B2 (en) * 2006-02-08 2010-08-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp including optical axis variable light source
JP4536017B2 (ja) * 2006-02-08 2010-09-01 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4663548B2 (ja) * 2006-02-24 2011-04-06 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4694427B2 (ja) * 2006-07-05 2011-06-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2008153108A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2008257959A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2008277007A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP5328861B2 (ja) * 2010-09-21 2013-10-30 シャープ株式会社 車両用前照灯および照明装置
US8585262B2 (en) * 2011-06-18 2013-11-19 Tara Chand Singhal Apparatus and method for a vehicle safety system for driving vehicles at night
CN102853378B (zh) * 2011-06-29 2015-09-02 夏普株式会社 投射装置、及具备该投射装置的车辆用前照灯
JP6075969B2 (ja) 2012-05-22 2017-02-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
FR2991251B1 (fr) * 2012-06-04 2016-01-29 Valeo Vision Module d'eclairage a sources lumineuses ecartees, pour mise en oeuvre d'une fonction adb
AT513123B1 (de) * 2012-07-11 2023-11-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug, Scheinwerfer sowie Scheinwerfersystem
JP6107038B2 (ja) * 2012-10-02 2017-04-05 市光工業株式会社 車両用前照灯および車両用前照灯装置
JP6174337B2 (ja) * 2013-02-27 2017-08-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
FR3009366B1 (fr) * 2013-08-02 2018-03-23 Valeo Vision Projecteur et systeme d'eclairage notamment pour vehicule automobile
JP2015230768A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US10066799B2 (en) * 2014-06-26 2018-09-04 Texas Instruments Incorporated Pixelated projection for automotive headlamp
KR20160056089A (ko) * 2014-11-11 2016-05-19 엘지이노텍 주식회사 발광 장치
KR20160056087A (ko) * 2014-11-11 2016-05-19 엘지이노텍 주식회사 발광 장치
JP6461568B2 (ja) * 2014-11-25 2019-01-30 スタンレー電気株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20170232882A1 (en) 2017-08-17
DE102017202569A1 (de) 2017-08-17
FR3047704A1 (fr) 2017-08-18
JP2017147131A (ja) 2017-08-24
CN107091446A (zh) 2017-08-25
FR3047704B1 (fr) 2020-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6741438B2 (ja) 車両用灯具
US10895357B2 (en) Vehicle lamp
CN107606579B (zh) 车辆用灯具
JP5869223B2 (ja) 車両用前照灯
JP5823211B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP5133862B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6514510B2 (ja) 車両用灯具
JP6905862B2 (ja) 光学ユニット
JP6811554B2 (ja) 車両用灯具
JP2004327095A (ja) 車両用前照灯
KR20160029701A (ko) 차량용 등기구
JP2018098105A (ja) 車両用前照灯
JP6857490B2 (ja) 車両用前照灯
US10962188B2 (en) Vehicle lamp
JP6019643B2 (ja) 車両用前照灯
JP6630112B2 (ja) 車両用灯具
JP4375225B2 (ja) 車両用灯具
JP2013137961A (ja) 車両用前照灯、車両用前照灯装置
JP4234074B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6459305B2 (ja) 車両用前照灯
JP2013246968A (ja) 車両用灯具
WO2018216439A1 (ja) 車両用灯具
JP2021195014A (ja) 車両用灯具
JP2020163910A (ja) 車両用灯具
JP2020087685A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150