JP6733529B2 - ゴム並びにシール部品及びホース - Google Patents

ゴム並びにシール部品及びホース Download PDF

Info

Publication number
JP6733529B2
JP6733529B2 JP2016238982A JP2016238982A JP6733529B2 JP 6733529 B2 JP6733529 B2 JP 6733529B2 JP 2016238982 A JP2016238982 A JP 2016238982A JP 2016238982 A JP2016238982 A JP 2016238982A JP 6733529 B2 JP6733529 B2 JP 6733529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
parts
mass
oil
epm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016238982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017179337A (ja
Inventor
真之 赤堀
真之 赤堀
栗本 英一
英一 栗本
直生 岩瀬
直生 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Publication of JP2017179337A publication Critical patent/JP2017179337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6733529B2 publication Critical patent/JP6733529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/021Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing
    • F16J15/022Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/021Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing
    • F16J15/022Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material
    • F16J15/024Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material the packing being locally weakened in order to increase elasticity
    • F16J15/027Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material the packing being locally weakened in order to increase elasticity and with a hollow profile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/026Crosslinking before of after foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/04N2 releasing, ex azodicarbonamide or nitroso compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2491/00Characterised by the use of oils, fats or waxes; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/104Hydrazines; Hydrazides; Semicarbazides; Semicarbazones; Hydrazones; Derivatives thereof
    • C08J9/105Hydrazines; Hydrazides; Semicarbazides; Semicarbazones; Hydrazones; Derivatives thereof containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/02Crosslinking with dienes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics

Description

本発明は、ゴム並びにそれを使用したシール部品及びホースに関するものである。
ゴムよりなる乗物、建物等のシール部品の遮音性を高める方法として、次の方法が知られている。
比重則(比重が大きいほど遮音性が優れる)に基づいてゴムの比重を大きくする方法として、特許文献1に記載のように、発泡ゴムの場合に発泡率を低くする方法がある。また、比重の高い添加剤の使用量を増やす方法も考えられる。しかし、この方法では、ゴム製品の重量が増加し、特に乗物のシール部品の場合、近年要求されている軽量化に相反することは問題である。
ゴムの発泡形態(独立気泡、連続気泡など)を制御する方法として、特許文献2に記載のように、粒径の異なる2種類の発泡剤を使用し、発泡ゴム中に相対的に大径の気泡と小径の気泡とを形成することにより、気泡が互いに連通して連続気泡となることを防ぎ、それぞれが単独気泡として存在するようにして、遮音性を向上させる方法がある。しかし、この方法では、発泡条件の最適な設定が難しく、設定によっては物性が低下するおそれもある。
上記以外の方法として、本出願人の出願に係る特許文献3に記載のように、ゴムに、通常添加される粘度が低い低分子量炭化水素系オイルとともに、通常添加されない粘度が高い高分子量炭化水素系オイルを添加して、後者の高分子量オイルの作用により遮音性を高める方法がある。この方法によれば、上記の問題はないが、高分子量オイルは粘度が高いため材料取扱性が悪く、秤量に時間がかかる等の課題が残っていた。
ところで、特許文献4には、EPDMと10〜50重量%のEPMとの混合物からなるゴム成分の加硫発泡体に関する発明が記載されている。
しかし、「加硫剤としては、EPDMとエチレン・プロピレンゴムを加硫ないし架橋できる1種又は2種以上の適宜なものを用いる」(段落0012)と記載され、実施例1でEPMを架橋する有機過酸化物を用いていること(段落0029)から明らかなように、EPDMのみならずEPMも架橋した点で、本発明とは異なるものである。また、EPDMにEPMを配合した理由は、ゴム成分全体としてジエンの含量率を低下させて耐熱性等を発現させるためであって、遮音性についての記載はない。
また、特許文献5には、エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム、エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム、発泡剤、架橋剤としての硫黄を含むゴム組成物を発泡・架橋することにより得られ、密度が0.3g/cm3 以下であるゴム発泡体及びシール材が記載されている。エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムは架橋され、エチレン−α−オレフィン共重合体ゴムは架橋されない。しかし、密度が小さいため、シール部品の遮音性は良くない。
特開2011−11602号公報 特開2013−136661号公報 特開2015−189865号公報 特許第4554059号公報 特開2001−192488号公報
そこで、本発明の目的は、ゴムの比重を大きくしたり発泡形態を制御したりするのではなく、新規な発想により、物性を低下させたり重量を増加させたりすることなく、さらには後述する材料の取扱性を悪化させることなく、良好な遮音性を得ることができるゴム並びにシール部品及びホースを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、ゴム表面の白化を生じさせないようにすることにある。
ゴム材料には、体積増量、可塑化、軟化(加工性向上)等の目的でオイルが添加される。例えば、主にゴム素材メーカーにおいては、ゴム材料に体積増量や可塑化を目的とするエキステンダオイル(伸展油)が添加され、伸展ゴムあるいは油展ゴムと称して出荷される。また、主にゴム加工メーカーにおいては、ゴム材料に軟化(加工性向上)の目的でプロセスオイル(加工油)が添加され、混練して加工される。
これらエキステンダオイル、プロセスオイル等のオイルには、パラフィン系オイル、ナフテン系オイル、芳香族系オイル又はこれらをブレンドしたものがあるが、いずれのオイルも、加工性を考慮して、重量平均分子量500〜1000程度の低分子量のオイルが使用されていた。オイルは、分子量が低いと粘度が低くなり、分子量が高いと粘度が高くなる。
先に、本発明者の一部は、このオイルに着目して検討し、ゴムポリマーに、重量平均分子量1500以下の低分子量炭化水素系オイルと、重量平均分子量5000以上の高分子量炭化水素系オイルとが配合されてなるゴム材料の発明に到って、特許出願をした(前述の特許文献3)。分子量の高いオイルを添加することで、オイルの分子同士、もしくはオイルとゴムポリマーの分子の絡み合いの数(密度)が増加し、その絡み合いの数が多いほど音の振動が伝わる際に生じる摩擦が大きくなり、音を熱に変換する能力が高まると考えられ、良好な遮音性が得られる。
上記発明の高分子量炭化水素系オイルは粘度が高い液体であるため、秤量に時間がかかる等の課題がある。そこで、本発明者らはさらに検討を続け、鋭意検討した結果、架橋していないEPM(エチレン−プロピレンゴム)を用いることで良好な遮音性が得られることを見出し、本発明に到った。
さらに本発明者らは、本発明においても配合によっては、密閉系における高温高湿度試験にてゴム表面が白化することに気付き、この白化はステアリン酸の配合が多いと発生することを見出した。一方、ステアリン酸の配合が少ないとゴムの遮音性が向上しにくく、材料時の混練性と加工性も低下することを確認した。
本発明のゴムは、架橋したEPDM100質量部に対して、架橋していない固体であるEPM5〜45質量部と、EPMに対する質量比が1〜10である重量平均分子量1500以下の炭化水素系オイルとを含み、発泡しており、比重が0.3超、0.8以下であることを特徴とする。比重の下限側は、好ましくは0.4以上である。比重の上限側は、好ましくは0.7以下である。
ゴムは、EPDM100質量部に対して、さらにステアリン酸0.5〜8質量部を含むことが好ましい。より好ましくは、次の(a)又は(b)である。
(a)ゴムは、EPDM100質量部に対して、さらにステアリン酸2〜5質量部を含む。
(b)ゴムは、EPDM100質量部に対して、さらにステアリン酸0.5〜5質量部と、脂肪酸エステル系加工助剤0.5〜20質量部とを含む。
本発明のシール部品は、前記ゴムよりなることを特徴とする。
本発明のホースは、前記ゴムよりなることを特徴とする。
本発明の作用を説明する。
(1)ゴムは、架橋していない固体であるEPMを含むことにより、400〜10000Hzの音の遮音度(dBA)が大きくなり、すなわち遮音性が高くなる。そのメカニズムは、明確には判明していないが、架橋していない固体であるEPMを含むことにより、EPMの分子同士、もしくはEPMとゴムポリマーの分子の絡み合いの数(密度)が増加し、その絡み合いの数が多いほど音の振動が伝わる際に生じる摩擦が大きくなり、音を熱に変換する(音を吸収する)能力が高まるためと考えられる。
(2)ステアリン酸を0.5質量部以上含むことにより、さらに遮音性が向上する。そのメカニズムは、現時点では判明していない。
但し、ステアリン酸は、その量が多いとブルームアウトしやすくなる。この点に鑑み、ステアリン酸の上限を8質量部とすることが好ましい。また、さらなる検討により、ステアリン酸は、5質量部を超えると、白化を生じさせる程度にブルームアウトすることが判明した。そこで、ステアリン酸の上限を5質量部とすれば、白化が生じないようになる。
一方、ステアリン酸を2質量部未満しか含まない場合には、遮音性は向上するが、材料時の粘度が高く、混練性と加工性が不十分となることも、さらなる検討により判明した。この場合、さらに脂肪酸エステル系加工助剤を0.5〜20質量部含むことにより、遮音性を低下させることなく、粘度が下がり混練性と加工性が向上する。なお、この脂肪酸エステル系加工助剤による作用は、ステアリン酸を2〜5質量部含む場合でも同様である。
(3)ゴムは、発泡しており、比重が0.3を超えている(好ましくは0.4以上である)ことにより、遮音性のレベルが一定以上あるので、上記(1)及び(2)の遮音性向上作用が顕著に現れる。比重が0.3以下であると、遮音性のレベルがもともと低いので、同作用があまり発現しない。
また、ゴムは、発泡しており、比重が0.8以下である(好ましくは0.7以下である)ことにより、ゴム製品の重量が抑えられ、特に乗物のシール部品の場合、近年要求されている軽量化に合致する。比重が0.8を超えると、ゴム製品の重量が増加する。
(4)EPMは固体であるため、他の固体材料と同様の方法で取り扱うことができる。
(5)ゴム中のオイルを全てEPMに代えてしてしまうと、ロール混練時にロールに巻きつかなくなり、加工性も悪くなる。そこで、ゴム中にEPM以上のオイルがある状態でEPMを配合することにより、ロール混練性を確保しつつ、遮音性を高めることができる。
本発明のゴム並びにシール部品及びホースによれば、物性を低下させたり重量を増加させたりすることなく、また、材料の取扱性やロール加工性を悪化させることなく、良好な遮音性を得ることができる。さらに、白化が生じないようにすることもできる。
実施例のゴムよりなる成形品である、(a)は自動車用のウエザストリップの断面図、(b)は自動車用のホースの断面図である。
1.架橋したゴムポリマー
架橋したゴムポリマーとしてのEPDM(エチレン−プロピレン−非共役ジエンゴム)のエチレン含量は、特に限定されないが、60質量%以下が好ましい。エチレン含量が高くなると、加硫ゴムの低温特性が低下する懸念がある。
EPDMの非共役ジエンとしては、特に限定されないが、ENB(5−エチリデン−2−ノルボルネン)、DCPD(ジシクロペンタジエン)、1,4−HD(1,4−ヘキサジエン)等を例示できる。
EPDMは、非油展タイプ又は油展タイプのいずれも使用できる。油展タイプに含まれるオイル分は、本発明における「オイル」に算入される。
2.架橋していないEPM
架橋していないEPMの量は、特に限定されないが、ゴムポリマー100質量部に対して、5〜45質量部が好ましく、10〜30質量部がより好ましい。5質量部未満だと、遮音性を高くする効果が小さくなり、45質量部を超えると、材料の粘度が高くなるからである。
EPMのエチレン含量は、特に限定されないが、60質量%以下が好ましい。エチレン含量が高くなると、低温特性が低下する。
EPMは、非油展タイプ又は油展タイプのいずれも使用できる。油展タイプに含まれるオイル分は、本発明における「オイル」に算入される。
本発明のゴムが、架橋したゴムポリマーと、架橋しないEPMを含むようにするには、ゴムポリマーを加硫しEPMを架橋しない加硫剤(例えば硫黄)を用いるようにし、EPMを架橋する加硫剤(例えば有機過酸化物)を用いないようにすればよい。
3.オイル
オイルの量はEPM以上(EPMの質量部以上)の質量部とすることが好ましい。ゴムがロール混練時にロールに巻きつき、加工性も良いからである。
そこで、EPMに対するオイルの質量比は1〜10とし、2〜8がより好ましい。同質量比が1未満では、加工性が低下し、同質量比が10を超えると、可塑化しすぎて加工性が低下するからである。
オイルとしては、特に限定されないが、パラフィン系、ナフテン系、芳香族系又はこれらをブレンドした炭化水素系オイルを例示できる。炭化水素系オイルの重量平均分子量は、粘度が低く加工性が良くなることから、1500以下が好ましい。重量平均分子量の下限は、特に限定されないが、入手のしやすさから100が好ましい。従来よりゴムに添加されているエキステンダオイル、プロセスオイル等のオイルのほとんどは、この重量平均分子量100〜1500の炭化水素系オイルに該当する好ましいものとして使用できる。
4.ステアリン酸
上記(a)の態様において、ステアリン酸は、ゴムポリマー100質量部に対して、0.5〜5質量部含むが、1〜5質量部含むことがより好ましい。1質量部以上とするのは、遮音性をより向上させるとともに、材料時の粘度をより下げるためである。
5.脂肪酸エステル系加工助剤
上記(a)の態様において、脂肪酸エステル系加工助剤は含んでも含まなくてもよい。
上記(b)の態様において、脂肪酸エステル系加工助剤は、ゴムポリマー100質量部に対して、0.5〜20質量部含むが、1〜10質量部含むことがより好ましい。1質量部以上とするのは、材料時の粘度をより下げるためである。脂肪酸エステル系加工助剤の上限は、特に限定されないのであるが、20質量部を超えると相対的に他の成分の割合が減って物性に影響する可能性があり、10質量部程度とするのが適当である。
6.その他の配合物
ゴムは、他の配合物が配合されていてもよい。他の配合物としては、特に限定はされないが、カーボンブラック、炭酸カルシウム、亜鉛華、老化防止剤、着色剤、発泡剤、加硫促進剤等を例示できる。
7.ゴムよりなる成形品
本発明のゴムよりなる成形品としては、特に限定されないが、高い遮音性を生かせるのはシール部品である。自動車、鉄道車両、船舶、航空機等の各種乗物のウエザストリップ、ドアガラスラン、窓枠、エンジンのガスケット、フードのシール材、内外装部品のシール材、電装部品のシール材等のシール部品を例示することができ、また、建物の窓枠等のシール部品を例示することもできる。さらに、シール部品以外にも、自動車用ホース等のホースを例示することができ、ホース内の流動物の流動音が外部に漏れるのを低減できる。
次の表1〜表4に示す配合(配合数値は質量部)の実施例1〜44及び比較例1〜5の各ゴムのゴム材料を調製し、各ゴムよりなる発泡ゴムシートを成形した。
Figure 0006733529
Figure 0006733529
Figure 0006733529
Figure 0006733529
ここで、使用した各成分の詳細は次のとおりである。
・油展EPDM:三井化学株式会社の商品名「三井EPT8120E」(ジエン種類ENB、ジエン含量(割合)14質量%、油展量20phr)である。よって、配合した油展EPDM120質量部は、EPDMポリマー100質量部と、エキステンダオイル20質量部とからなる。エキステンダオイルの重量平均分子量は、公表されていないが、1500以下と推定される。
・EPM(1):三井化学株式会社の商品名「三井EPT0045」(エチレン含量(割合)51質量%)である
・EPM(2):エクソン モービル コーポレーションの商品名「Vistalon404」(エチレン割合45質量%)である。
・プロセスオイル:出光興産株式会社の商品名「ダイアナプロセスオイルPS−380」(パラフィン系鉱物油、分子量700、動粘度(100℃)30mm2/s)である。
・カーボンブラック:よう素吸着量が20mg/g、DBP吸収量が115cm3/100gのSRFである。
・ステアリン酸:花王株式会社の商品名「ルナックS−50V」である。
・脂肪酸エステル系加工助剤:理研ビタミン株式会社の商品名「エマスター430W」である。
・亜鉛華:井上石灰工業株式会社の商品名「メタZ−102」である。
・加硫剤:硫黄粉末である。
・有機加硫剤:大内新興化学工業株式会社の商品名「バルノックR」(4,4'-ジチオジモルホリン)である。
・発泡剤:OBSH(p,p'−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド)発泡剤である。
オイル/EPMの質量比は、EPMに対するオイル(プロセスオイルと油展EPDM中のエキステンダオイルとの合計)の質量比である。
上記実施例及び比較例のゴム材料の成分を、それぞれ表1〜表4の配合比になるように秤量し、バンバリーミキサーとロールとを用いて混練し、押出機で押し出した後、加熱することで加硫及び発泡させて厚さ1.2mmの発泡ゴムシートに成形加工した。加硫剤の硫黄は、EPDMを架橋し、EPMを架橋しないため、実施例及び比較例の発泡ゴムシートは、架橋したEPDMと、架橋していないEPMを含むものとなった。
上記実施例及び比較例のゴム材料について、次の評価を行った。
1.ロール加工性(但し、実施例1〜11及び比較例1〜3のみ)
上記ロール加工時にゴムが、ロールによく巻きついて加工性(混練性)が良好であれば良(○)、少しの浮きが見られれば可(△)、浮きが激しく加工できなければ不可(×)と評価した。
2.加工性(ムーニー粘度)
上記の混練した(加硫前の)ゴム材料について、ムーニー粘度(ML(1+4)100℃)を測定した。ムーニー粘度が低いほど加工性が優れていると評価できる。
上記実施例及び比較例のゴム材料により成形したゴム(発泡ゴムシート)について、次の測定及び評価を行った。
3.遮音性
作製した発泡ゴムシートを、開口面積10mm×90mmの冶具にセットし、23℃の雰囲気下で400Hz〜10000Hzの遮音度(dBA)を測定した。遮音度が大きいほど遮音性が優れていると評価できる。
ゴム製品によって要求される遮音度は異なり、遮音度のレベルはゴムの比重によって大きく変わる。よって、遮音性の評価は、比重が同じである実施例と比較例との比較で行った。
4.白化試験
作製した発泡ゴムシートに対し、密閉系における高温高湿度試験を行った。ブルームアウトによる白化が見られなかったものを良(○)、見られたものを不可(×)と評価した。
5.比重
作製した発泡ゴムシートの比重を測定した。
実施例1〜41及び比較例1〜3の発泡ゴムシートは、比重が約0.7でほぼ同じであり、発泡形態も目視において同様であった。実施例42、43及び比較例4の発泡ゴムシートは、比重が0.4であった。実施例44及び比較例5の発泡ゴムシートは、比重が0.5であった。
実施例1〜11の発泡ゴムシートは、比較例1よりも遮音性が向上し、ロール加工性も良好であった。比較例2は、ロール加工ができず、遮音性を調べることもできなかった。比較例3は、比較例1よりも遮音性が向上したが、ロール加工性が不十分であった。
実施例12〜30の発泡ゴムシートは、比較例1よりも遮音性が向上し、ムーニー粘度は十分に低く、白化は見られなかった。
実施例31〜35の発泡ゴムシートは、ステアリン酸がないにも拘わらず、遮音性は比較例1とほぼ同等であり、良好と評価した。ムーニー粘度がやや高いのは、ステアリン酸がないと脂肪酸エステル系加工助剤を添加しても粘度が十分に下がらないことによると考えられる。ステアリン酸がないため、白化は見られなかった。
実施例36の発泡ゴムシートは、比較例1や実施例31よりも遮音性が高くなった。これは、少量のステアリン酸によると考えられる。ムーニー粘度がやや高いのは、脂肪酸エステル系加工助剤が添加されていないため、少量のステアリン酸では粘度が十分に下がらないことによると考えられる。白化は見られなかった。
実施例37〜41の発泡ゴムシートは、比較例1や実施例31よりも遮音性が高く、ムーニー粘度は十分に低かった。ステアリン酸のブルームアウトによる白化がやや見られた。
実施例42,43の発泡ゴムシートは、比較例4よりも遮音性がやや向上した。ムーニー粘度は十分に低く、白化は見られなかった。
実施例44の発泡ゴムシートは、比較例5よりも遮音性がやや向上した。ムーニー粘度は十分に低く、白化は見られなかった。
図1に、実施例1〜44のゴムよりなる成形品である、自動車用のウエザストリップ1(断面)と、自動車用の燃料、冷媒又は空気を送るためのホース2を示す。このウエザストリップ1によれば、ウエザストリップ1を透過しようとする音の遮音性が向上する。また、このホース2によれば、ホース内の燃料、冷媒又は空気の流動音が外部に漏れるのを低減できる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨から逸脱しない範囲で適宜変更して具体化することができる。
1 ウエザストリップ
2 ホース

Claims (6)

  1. 架橋したEPDM100質量部に対して、架橋していない固体であるEPM5〜45質量部と、EPMに対する質量比が1〜10である重量平均分子量1500以下の炭化水素系オイルとを含み、発泡しており、比重が0.3超、0.8以下であることを特徴とするゴム。
  2. EPDM100質量部に対して、さらにステアリン酸0.5〜8質量部を含む請求項記載のゴム。
  3. EPDM100質量部に対して、さらにステアリン酸2〜5質量部を含む請求項記載のゴム。
  4. EPDM100質量部に対して、さらにステアリン酸0.5〜5質量部と、脂肪酸エステル系加工助剤0.5〜20質量部とを含む請求項記載のゴム。
  5. 請求項1〜のいずれか一項に記載のゴムよりなるシール部品。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載のゴムよりなるホース。
JP2016238982A 2016-03-29 2016-12-09 ゴム並びにシール部品及びホース Active JP6733529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065454 2016-03-29
JP2016065454 2016-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017179337A JP2017179337A (ja) 2017-10-05
JP6733529B2 true JP6733529B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=59962879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016238982A Active JP6733529B2 (ja) 2016-03-29 2016-12-09 ゴム並びにシール部品及びホース

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10875994B2 (ja)
JP (1) JP6733529B2 (ja)
WO (1) WO2017168853A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6985916B2 (ja) * 2017-12-15 2021-12-22 三井化学株式会社 エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物およびその用途
JP7029285B2 (ja) * 2017-12-15 2022-03-03 三井化学株式会社 共重合体組成物およびその用途
CN109851926A (zh) * 2018-12-28 2019-06-07 宁国绿谷新材料有限公司 一种加密枪击垫的制作方法及产品
JP7129507B1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 美津濃株式会社 架橋発泡用樹脂組成物
CN116656017B (zh) * 2023-07-28 2023-10-20 广东粤港澳大湾区黄埔材料研究院 一种阻尼复合体系与阻尼复合材料及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118440A (en) 1980-02-25 1981-09-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd Rubber composition
JP3274706B2 (ja) * 1992-06-18 2002-04-15 三井化学株式会社 耐熱防振ゴム用ゴム組成物
JP3307033B2 (ja) 1993-11-25 2002-07-24 住友化学工業株式会社 スポンジ用ゴム組成物及びスポンジゴム
US5929165A (en) * 1995-10-27 1999-07-27 Riken Vinyl Industry Co., Ltd. Thermoplastic elastomeric resin composition and a process for the preparation thereof
JPH10221930A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Arai Pump Mfg Co Ltd スポンジゴム組成物およびこれを用いたスポンジゴムローラの製造方法
JP2001192488A (ja) 2000-01-12 2001-07-17 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム発泡体及びシール材
JP2002080627A (ja) 2000-07-06 2002-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム発泡体及びシール材
JP4554059B2 (ja) 2000-11-08 2010-09-29 日東電工株式会社 Epdm系加硫発泡体
JP3655199B2 (ja) * 2001-01-30 2005-06-02 東海興業株式会社 ドアオープニングトリム及びその製造方法
JP2005036053A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Sumitomo Chemical Co Ltd ゴム発泡体の製造方法
JP2005061467A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Hokushin Ind Inc スポンジゴムロール
JP4719436B2 (ja) * 2004-08-04 2011-07-06 電気化学工業株式会社 止水シール材
JP4912588B2 (ja) * 2004-12-24 2012-04-11 日東電工株式会社 エチレン・プロピレン・ジエンゴム連続気泡発泡体
JP5371225B2 (ja) * 2007-09-21 2013-12-18 株式会社東洋クオリティワン ゴム発泡体及びその製造方法
JP5424893B2 (ja) * 2007-12-05 2014-02-26 三井化学株式会社 ゴム組成物、該組成物の架橋体および発泡体、該組成物からなるゴム成形体ならびにそれらの用途
JP5513788B2 (ja) 2009-07-01 2014-06-04 鬼怒川ゴム工業株式会社 自動車用ウェザーストリップ
JP5865254B2 (ja) * 2009-11-20 2016-02-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低温および湿潤用途用の熱可塑性エラストマー
JP5919147B2 (ja) * 2012-09-05 2016-05-18 日東電工株式会社 吸音材およびシール材
CN102329461B (zh) * 2011-10-10 2013-10-30 沈阳化工大学 一种三元乙丙海绵橡胶及其制备方法
JP5814785B2 (ja) 2011-12-28 2015-11-17 化成工業株式会社 シール材用発泡ゴム成形体及びその製造方法
JP6206293B2 (ja) 2014-03-28 2017-10-04 豊田合成株式会社 ゴム材料並びにシール部品及びホース
WO2016199473A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 豊田合成株式会社 ゴム並びにシール部品及びホース

Also Published As

Publication number Publication date
US10875994B2 (en) 2020-12-29
WO2017168853A1 (ja) 2017-10-05
US20190031871A1 (en) 2019-01-31
JP2017179337A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6733529B2 (ja) ゴム並びにシール部品及びホース
CN106715633B (zh) 用于动态应用的密封体
CN110997791B (zh) 橡胶组合物、交联橡胶组合物、轮胎和工业用橡胶部件
JP5728284B2 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース
JP6206293B2 (ja) ゴム材料並びにシール部品及びホース
KR101671903B1 (ko) 글라스 런용 열가소성 탄성체 조성물 및 이의 제조방법
JP2005050666A (ja) 燃料電池用ホース材料およびそれを用いてなる燃料電池用ホース
JP5248807B2 (ja) ゴム成形物の製造方法及びその方法により得られるシール部材
WO2016199473A1 (ja) ゴム並びにシール部品及びホース
EP3666823B1 (en) Thermoplastic resin composition for wire-coating and heat resistant wire
KR101509772B1 (ko) 아연분말 충전 웨더스트립 및 글래스런 조성물
JPS621624B2 (ja)
JP7420839B2 (ja) 難燃性ゴム組成物
JP4799763B2 (ja) 冷凍機用シール
JP6223957B2 (ja) シール材用発泡ゴム組成物及び当該発泡ゴム組成物からなるシール材
KR101776413B1 (ko) 나노 산화 아연 충전 웨더스트립 고무 조성물 및 이를 이용한 자동차용 웨더스트립
JP2001294714A (ja) 低フォギング性熱可塑性エラストマー組成物並びに該組成物の製造方法及び用途
US9598568B2 (en) Rubber composition for weather strip glass run channel
JPWO2019188339A1 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた混練機表面への粘着性の低減方法
JP6985916B2 (ja) エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物およびその用途
JP2006199901A (ja) 耐熱性ゴム組成物及び防振ゴム
JPH08113683A (ja) ゴム組成物
CA3234749A1 (en) Molded part of flame retardant elastomer composition for structural fire protection, and method of manufacturing corresponding molded parts
JPH03275736A (ja) スポンジ用ゴム組成物
JP3577820B2 (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6733529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150