JP6727568B2 - 電子部品搬送設備 - Google Patents

電子部品搬送設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6727568B2
JP6727568B2 JP2018195083A JP2018195083A JP6727568B2 JP 6727568 B2 JP6727568 B2 JP 6727568B2 JP 2018195083 A JP2018195083 A JP 2018195083A JP 2018195083 A JP2018195083 A JP 2018195083A JP 6727568 B2 JP6727568 B2 JP 6727568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
holding member
suction holding
nozzle
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018195083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020063118A (ja
Inventor
一矢 大場
一矢 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Seiki Co Ltd
Original Assignee
Ueno Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Seiki Co Ltd filed Critical Ueno Seiki Co Ltd
Priority to JP2018195083A priority Critical patent/JP6727568B2/ja
Priority to TW108137016A priority patent/TWI722600B/zh
Priority to SG11202008812UA priority patent/SG11202008812UA/en
Priority to CN201980024547.6A priority patent/CN111936401A/zh
Priority to PCT/JP2019/040742 priority patent/WO2020080430A1/ja
Publication of JP2020063118A publication Critical patent/JP2020063118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727568B2 publication Critical patent/JP6727568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/24Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles
    • B65G47/248Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/24Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles
    • B65G47/248Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them
    • B65G47/252Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them about an axis substantially perpendicular to the conveying direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/28Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a single conveyor
    • B65G47/29Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a single conveyor by temporarily stopping movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

本発明は、電子部品を反転させる反転ユニットを有する電子部品搬送設備に関する。
電子部品を搬送する設備では、しばしば、電子部品を供給する機構の構造や電子部品に対して行う処理(例えば、外観検査)に応じて、電子部品を反転させる必要がある。電子部品を反転する反転ユニットとして、例えば、特許文献1、2に記載されているものを採用することができる。
特開平6−115687号公報 特開平10−129832号公報
しかしながら、特許文献1に記載の反転ユニットは、回転ノズルに形成された溝を電子部品の大きさに合わせる必要があり、特許文献2に記載の反転ユニットは、それぞれ電子部品を吸着可能な対となる吸着アームの長さを電子部品の厚みに合わせる必要がある。そのため、反転させる電子部品を大きさや厚みが異なるものに切り替える場合、特許文献1の反転ユニットでは回転ノズルの交換を要し、特許文献2の反転ユニットでは吸着アームの交換を要することから、電子部品の切り替え作業が煩雑になるという課題があった。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、部材を交換することなく大きさの異なる電子部品を反転可能な反転ユニットを有する電子部品搬送設備を提供することを目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係る電子部品搬送設備は、部品搬送装置と、平行配置された面P、Qを具備する電子部品を受け取り、該電子部品を反転させて前記部品搬送装置に受け渡す反転ユニットとを有する電子部品搬送設備において、前記部品搬送装置は、前記電子部品を吸着する複数のノズル機構と、前記ノズル機構が設けられ、モータの作動により回転して前記ノズル機構を移動させるロータとを備え、前記反転ユニットは、前記ノズル機構によって前記面Pが吸着されている前記電子部品の前記面Qを吸着して、前記ノズル機構から前記電子部品を取得する吸着保持部材J、及び、前記電子部品を取得した前記吸着保持部材Jを第1の位置に移動させる移動機構Kを具備する部品移送手段Lと、前記第1の位置に配された前記吸着保持部材Jに対向配置され、該吸着保持部材Jに吸着されている前記電子部品の前記面Pを吸着して、前記電子部品を取得する吸着保持部材R、及び、反転させた前記電子部品を前記ノズル機構に受け渡す第2の位置に、前記電子部品を取得した前記吸着保持部材Rを移動させる移動機構Sを具備する部品移送手段Tとを備え、前記移動機構Kは、前記第1の位置に配された前記吸着保持部材Jに対向配置された前記吸着保持部材Rに対し、該吸着保持部材Jを接近させて前記面Pを該吸着保持部材Rに接触させ、前記ノズル機構は、前記吸着保持部材Jに前記電子部品を受け渡せる位置から、前記ロータの回転により、前記吸着保持部材Rから前記電子部品を受け取れる位置に移動する。
前記目的に沿う第2の発明に係る電子部品搬送設備は、部品搬送装置と、平行配置された面P、Qを具備する電子部品を受け取り、該電子部品を反転させて前記部品搬送装置に受け渡す反転ユニットとを有する電子部品搬送設備において、前記部品搬送装置は、前記電子部品を吸着する複数のノズル機構と、前記ノズル機構が設けられ、モータの作動により回転して前記ノズル機構を移動させるロータとを備え、前記反転ユニットは、前記ノズル機構によって前記面Pが吸着されている前記電子部品の前記面Qを吸着して、前記ノズル機構から前記電子部品を取得する吸着保持部材J、及び、前記電子部品を取得した前記吸着保持部材Jを第1の位置に移動させる移動機構Kを具備する部品移送手段Lと、前記第1の位置に配された前記吸着保持部材Jに対向配置され、該吸着保持部材Jに吸着されている前記電子部品の前記面Pを吸着して、前記電子部品を取得する吸着保持部材R、及び、反転させた前記電子部品を前記ノズル機構に受け渡す第2の位置に、前記電子部品を取得した前記吸着保持部材Rを移動させる移動機構Sを具備する部品移送手段Tとを備え、前記移動機構Sは、前記第1の位置に配された前記吸着保持部材Jに対向配置された前記吸着保持部材Rを、該吸着保持部材Jに接近させて前記面Pに接触させ、前記ノズル機構は、前記吸着保持部材Jに前記電子部品を受け渡せる位置から、前記ロータの回転により、前記吸着保持部材Rから前記電子部品を受け取れる位置に移動する。
第1の発明に係る電子部品搬送設備は、移動機構Kが、第1の位置に配された吸着保持部材Jに対向配置された吸着保持部材Rに対し、吸着保持部材Jを接近させて面Pを吸着保持部材Rに接触させるので、吸着保持部材J、Rで電子部品を面Q側及び面P側から挟んだ状態を経て電子部品の反転を行え、かつ、吸着保持部材Jの移動距離は移動機構Kの設定で変更可能に設計することができる。
また、第2の発明に係る電子部品搬送設備は、移動機構Sが、第1の位置に配された吸着保持部材Jに対向配置された吸着保持部材Rを、吸着保持部材Jに接近させて面Pに接触させるので、吸着保持部材J、Rで電子部品を面Q側及び面P側から挟んだ状態を経て電子部品の反転を行え、かつ、吸着保持部材Rの移動距離は移動機構Sの設定で変更可能に設計することができる。
従って、第1、第2の発明に係る電子部品搬送設備は、部材等の交換をすることなく、大きさ(厚みを含む)の異なる電子部品を反転することが可能である。
本発明の第1の実施の形態に係る電子部品搬送設備の反転ユニットの説明図である。 同反転ユニット及び部品搬送装置の配置を示す説明図である。 回転機構の説明図である。 (A)、(B)はそれぞれ、同反転ユニットが電子部品を反転する様子を示す説明図である。 (A)、(B)はそれぞれ、同反転ユニットが電子部品を反転する様子を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電子部品搬送設備の反転ユニットの説明図である。 回転機構の回転角度が90度以外の角度となる変形例の説明図である。 各回転機構が複数のノズルを有する変形例の説明図である。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
図1、図2に示すように、本発明の第1の実施の形態に係る電子部品搬送設備の反転ユニット10は、平行配置された面P、Qを具備する電子部品Wを受け取り、電子部品Wを反転させて部品搬送装置11に受け渡す装置である。以下、詳細に説明する。
本実施の形態において、電子部品Wは矩形の板状であり、面P、Qはそれぞれ表面及び裏面である。
部品搬送装置11は、図1、図2に示すように、水平配置されたベース板12に固定されたモータ13と、モータ13に連結された回転軸14を中心に回転可能な円盤状のロータ15と、ロータ15の外周部に等間隔に設けられた複数のノズル機構16を備えている。
本実施の形態では、8つのノズル機構16が水平配置されたロータ15の外周部に45度間隔で昇降可能に取り付けられている。各ノズル機構16は、鉛直方向に長く、吸引によって下端部で電子部品Wの面P又は面Qのいずれかを吸着することができ、吸引の停止もしくは空気の吹き出しによって吸着している電子部品Wを解放する。
モータ13は、作動と停止を繰り返し、一回の作動によって、回転軸14及びロータ15を45度回転させ、各ノズル機構16を移動させる。従って、ロータ15の外周には8つのノズル機構16の一時停止位置(以下、「ノズル停止位置」とも言う)が存在する。
各ノズル停止位置の上側には、ノズル機構16を下降させる駆動機構17が図示しない支持部材によって固定されている。駆動機構17はモータ18及びモータ18の作動により下降してノズル機構16を押し下げる昇降体19を有している。各ノズル機構16には、ノズル機構16に上向きの力を付与する図示しないコイルばねが連結されており、下降したノズル機構16は、昇降体19の上昇に伴い、当該コイルばねからの力で上昇する。
電子部品Wは、部品搬送装置11によって搬送されながら、外観検査等の所定の処理がなされる。電子部品Wに対し所定の処理をなすために、電子部品Wは、面Pがノズル機構16に吸着された状態からノズル機構16に面Qが吸着された状態に表裏を反転される必要がある。本実施の形態では、反転ユニット10を用いてこの電子部品Wの反転を行う。
反転ユニット10は、図1、図2に示すように、ベース板12上に固定されレール20が上側から取り付けられた台座21と、台座21に固定され支持体22が取り付けられた板状の基礎ブロック23と、支持体22によって支持された長尺の回転機構24、25を備えている。回転機構24は一のノズル停止位置の下方に配され、回転機構25はそのノズル停止位置の隣のノズル停止位置の下方に配されている。なお、図2においては、回転機構24、25等の記載を省略している。回転機構24、25は隣り合うノズル停止位置の下方にそれぞれ設けられているがその必要はなく、例えば、一方の回転機構の上方に設けられたノズル停止位置と他方の回転機構の上方に設けられたノズル停止位置の間に1つのノズル停止位置が存在するように、2つの回転機構を配置してもよい。
レール20は、直線状であり、平面視してレール20の延長線上に回転軸14が位置するように位置決めされている。
基礎ブロック23には、レール20が嵌め込まれた溝26が形成されており、基礎ブロック23は、台座21に固定されていない状態で、支持体22及び回転機構24、25と共にレール20に沿って進退可能であり、図示しないロック機構(例えば、パッチン錠やナット及びボルト)によって台座21に固定される。
本実施の形態において、支持体22は、図1に示すように、T字状の金属板であり、鉛直に配されて下部が基礎ブロック23に連結されている。支持体22の裏面(一面)には、図1、図2に示すように、上部左側及び上部右側にモータ27、28がそれぞれ取り付けられている。モータ27、28には、モータ27の作動によって回転駆動する回転軸29及びモータ28の作動によって回転駆動する回転軸30がそれぞれ連結されている。回転軸29、30は、同じ高さに設けられ、支持体22を水平に貫通しそれぞれ回転機構24、25に連結されている。
支持体22の表面(他面)側に設けられた回転機構24は、回転軸29が連結されたブラケット(保持部材支持体の一例)31と、ブラケット31に移動可能に装着された長尺のスライド部材32と、スライド部材32の一端部に固定されたノズルJ1(吸着保持部材Jの一例)を有している。
回転機構24は、モータ27の一回の作動により回転軸29を中心に時計回り又は反時計回りに90度回転する。スライド部材32はブラケット31を挿通しており、スライド部材32には、両端がブラケット31及びスライド部材32の拡径した他端部にそれぞれ接触しているコイルばね34が装着されている。ブラケット31がスライド部材32を移動可能に支持することによって、スライド部材32に取り付けられたノズルJ1は移動可能となっている。
支持体22の表面の上部右側には、可動部材36が、水平に配された案内レール35に移動可能に装着さている。可動部材36は、回転軸29と同一高さで左向きに突出した突出部37を具備し、支持体22に取り付けられたモータ38から周知のカム及びカムフォロア等を経由して左向きの力が与えられ、図示しないコイルばねから右向きの力が与えられている。この向きが異なる2つの力によって可動部材36は左側又は右側に移動する。
支持体22の表面側に設けられた回転機構25は、図1、図3に示すように、回転軸30が連結された長尺の案内部材39、案内部材39に移動可能に取り付けられたノズルR1(吸着保持部材Rの一例)、及び、ノズルR1と案内部材39を連結するコイルばね41(弾性体の一例)を有している。回転機構25は、モータ28の一回の作動により回転軸30を中心に時計回り又は反時計回りに90度回転する。
ノズルJ1、R1は、吸引によって電子部品Wを吸着でき、吸引の停止又は空気の吹き出しによって吸着している電子部品Wを解放する。
本実施の形態では、ノズルJ1を移動させる移動機構K1(移動機構Kの一例)がモータ27、38、回転軸29、ブラケット31、スライド部材32、案内レール35及び可動部材36を有して構成され、部品移送手段L1(部品移送手段Lの一例)がノズルJ1及び移動機構K1を有して構成されている。そして、ノズルR1を移動させる移動機構S1(移動機構Sの一例)がモータ28、回転軸30及び案内部材39を有して構成され、部品移送手段T1(部品移送手段Tの一例)がノズルR1及び移動機構S1を有して構成されている。
次に、ノズル機構16に面Pが吸着された電子部品Wをノズル機構16に面Qが吸着された状態に電子部品Wを反転させるための反転ユニット10の動作について説明する。
ノズルJ1は、図1に示すように、鉛直方向に配置されたスライド部材32の上側でノズル機構16によって面Pが吸着されている電子部品Wの直下に配され、ノズルR1は、電子部品Wの面Pを吸着した状態で、鉛直方向に配された案内部材39の上側で電子部品Wを吸着していないノズル機構16の直下に配されている。
ノズルJ1は、図4(A)に示すように、回転機構24の上方に配されたノズル機構16の下降によって、ノズル機構16に吸着されていた電子部品Wの面Qを下側から吸着してノズル機構16から電子部品Wを取得する。この際、回転機構25の上方のノズル機構16は、ノズルR1に吸着されていた電子部品Wの面Qを上側から吸着して、当該電子部品WをノズルR1から取得する。ノズル機構16及びノズルJ1は電子部品Wを上下から挟んだ状態で電子部品Wを受け渡すことから、ノズル機構16及びノズルJ1に対して電子部品Wを所定の位置に保った状態で電子部品Wを受け渡すことができる。
その後、回転機構24は、図4(B)に示すように、モータ27の作動によって反時計回りに90度回転し、回転機構25はモータ28の作動によって時計回りに90度回転する。これにより、ノズルJ1、R1が移動し、ノズルR1はノズルJ1に対向配置され、突出部37の左側かつ突出部37と同一高さにスライド部材32の一端部(右端部)が配される。本実施の形態では、このときのノズルJ1の位置を第1の位置とする。従って、モータ27(即ち、移動機構K1)は電子部品Wを取得したノズルJ1を第1の位置に移動させることとなる。
そして、モータ38は、図5(A)に示すように、作動によって、可動部材36を左方向に移動させ、突出部37をスライド部材32の一端部に接触させて、スライド部材32及びノズルJ1を左側に移動させる。スライド部材32及びノズルJ1は、ノズルJ1に面Qが吸着されている電子部品Wの面PがノズルR1に接触し、電子部品Wが左右からノズルR1、J1に挟まれた状態になるまで左方向に移動する。よって、モータ38(即ち、移動機構K1)は、第1の位置に配されたノズルJ1に対向配置されているノズルR1に対し、ノズルJ1を接近させて面PをノズルR1に接触させることになる。
ノズルJ1の移動によってノズルR1に電子部品Wが接触する際、電子部品Wには荷重が生じるが、この荷重はコイルばね41によって緩和される。また、ノズルJ1の左方向への移動距離はモータ38の回転角度によって調整できることから、モータ38の回転角度の調整によって、異なる厚みの電子部品WをノズルJ1、R1間で受け渡すことができる。そして、回転機構24、25は、支持体22(即ち、一つの部材)に回転可能に取り付けられているため、回転機構24、25が別個の部材に回転可能に取り付けられている場合に比べ、回転機構24、25の相対的な位置関係を精度よく所定の関係に保つことが可能である。
次に、電子部品Wの面Pに接触したノズルR1は吸引を始めて電子部品Wの面Pを吸着し、その後、ノズルJ1は吸引を停止する。これによって、ノズルJ1からノズルR1に電子部品Wが受け渡される。ノズルJ1及びノズルR1は電子部品Wを左右から挟んだ状態で電子部品Wを受け渡すことから、ノズルJ1及びノズルR1に対して電子部品Wを所定の位置に保った状態で電子部品Wを受け渡すことができる。
そして、モータ38が作動して、可動部材36が図示しないコイルばねの弾性力によって右側に移動し、スライド部材32及びノズルJ1がコイルばね34の弾性力によって右側に移動して、ノズルJ1が電子部品Wから離れ、スライド部材32から可動部材36の突出部37が離れる。
本実施の形態では、スライド部材32、ノズルJ1及び可動部材36が、左方向へ移動を開始してから右方向への移動を終えるまでの間に、モータ13の作動によるロータ15の回転によって、回転機構24の上方に配されていたノズル機構16は、図5(A)、(B)に示すように、回転機構25の上方に移動する。
その後、モータ27、28の作動によって、回転機構24が時計回りに90度回転して、ノズルJ1が電子部品Wの面Pを吸着しているノズル機構16の直下に配され、回転機構25が反時計回りに90度回転して、電子部品Wの面Pを吸着しているノズルR1が電子部品Wを吸着していないノズル機構16(回転機構24の上方から回転機構25の上方に移動したノズル機構16)の直下に配される。次に、ノズルR1の上方に配されているノズル機構16は、下降して、ノズルR1に面Pが吸着されている電子部品Wの面Qを吸着し、ノズルR1から電子部品Wを取得する。これによって、電子部品Wの反転処理が完了する。
ノズル機構16及びノズルR1は電子部品Wを上下から挟んだ状態で電子部品Wを受け渡すことから、ノズル機構16及びノズルR1に対して電子部品Wを所定の位置に保った状態で電子部品Wを受け渡すことができる。
本実施の形態では、回転機構25の上方に配されているノズル機構16の直下位置、即ち、回転機構24、25で反転させた電子部品Wを当該ノズル機構16(部品搬送装置11)に受け渡す位置を第2の位置とする。従って、モータ28、回転軸30及び案内部材39、即ち、移動機構S1は、第2の位置に、電子部品Wを取得したノズルR1を移動させることとなる。
本実施の形態では、モータ27の作動により回転軸29と共に回転機構24のみが回転するが、これに限定されない。支持体22に回転軸29が連結された回転体を回転自在に取り付け、その回転体に回転機構24、モータ38、可動部材36及び案内レール35を取り付け、モータ27の作動によって回転軸29と共に回転体、回転機構24、モータ38、可動部材36及び案内レール35が一体的に回転するようにしてもよい。この場合、可動部材36の移動方向は、常に回転機構24(ノズルJ1)の直進方向と一致した状態となるので、ノズル機構16に吸着されている電子部品Wの直下位置から、モータ38の作動によりノズルJ1を上昇させて電子部品Wをノズル機構16から取得できるようにすることもできる。
また、反転ユニット10と部品搬送機構11の位置関係は、ノズル機構16とノズルJ1又はノズルR1間の電子部品Wの受け渡しを安定的に行うために重要であるが、この点、本実施の形態では、平面視してレール20の延長線上に回転軸14が位置し、レール20に沿って回転機構24、25が取り付けられた支持体22を移動させて位置決めできるように設計しているので、反転ユニット10と部品搬送機構11の位置合わせを容易に行うことが可能である。なお、溝26が形成された基礎ブロック23及びレール20を用いる必要はなく、例えば、台座に溝を設け、その溝に嵌め込められるレールを基礎ブロックに取り付けて、反転ユニット10と部品搬送機構11の位置合わせを容易にできるようにしてもよい。
ここまで説明した反転ユニット10は、部品搬送装置11から電子部品Wを取得したノズルJ1(吸着保持部材J)がノズルR1(吸着保持部材R)に接近して、ノズルJ1からノズルR1に電子部品Wを受け渡したが、これに限定される必要はない。
以下、図6を参酌して、吸着保持部材Rが吸着保持部材Jに接近して、ノズルJ1からノズルR1に電子部品Wの受け渡しを行う、本発明の第2の実施の形態に係る電子部品搬送設備の反転ユニット50について説明する。なお、反転ユニット50において反転ユニット10と同様の構成については、同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
反転ユニット50は、図6に示すように、支持体22の上部左側に、回転軸51によって回転自在に支持された長尺の回転機構52と、回転軸51と共に回転機構52を時計回り又は反時計回りに回転させるモータ53と、モータ53の回転により、案内レール54に案内されて水平移動する可動部材55を備えている。また、支持体22の上部右側には、回転軸56によって回転自在に支持された長尺の回転機構57と、回転軸56と共に回転機構57を時計回り又は反時計回りに回転させるモータ58が設けられている。
回転機構52は、回転軸51に連結されたブラケット(保持部材支持体の一例)59、ブラケット59に移動可能に装着された長尺のスライド部材60及びスライド部材60の一端部に固定されたノズルR2(吸着保持部材Rの一例)を有している。回転機構57は、回転機構25と同様に、長尺の案内部材62、案内部材62に移動可能に取り付けられたノズルJ2(吸着保持部材Jの一例)、及び、ノズルJ2と案内部材62を連結する図示しないコイルばね(弾性体の一例)を有している。
反転ユニット50による電子部品Wの反転処理は以下のように行われる。
回転機構57が鉛直配置された状態で、面Pがノズル機構16に吸着された電子部品Wの面Qを、ノズルJ2が吸着して部品搬送装置11から電子部品Wを取得し、回転機構57の反時計回りの90度回転によってノズルJ2が第1の位置に移動する。このノズルJ2の動きに合わせて回転機構52が鉛直状態から時計回りに90度回転して、ノズルR2が第1の位置に配されたノズルJ2に対応配置された状態となる。
次に、モータ53の下方に設けられたモータ64の作動による可動部材55の右方向への移動によって、可動部材55の突出部65がスライド部材60に接触して、ノズルR2及びスライド部材60が右側に移動し、ノズルR2が、ノズルJ2に面Qを吸着された電子部品Wの面Pに接触して吸着し、ノズルJ2から電子部品Wを取得する。ノズルR2が電子部品Wに接触する際に電子部品Wに生じる負荷は、ノズルJ2と案内部材62を連結するコイルばねによって吸収される。
そして、モータ64の作動による可動部材55の左方向への移動に伴って、ノズルR2は、両端がブラケット59及びスライド部材60の拡径した他端部にそれぞれ接しているコイルばね66の弾性力によって左方向に移動する。その後、モータ53の作動による回転機構52の反時計回りの90度の回転により、ノズルR2が、反転させた電子部品Wをノズル機構16に受け渡す第2の位置に移動する。ノズルR2に面Pを吸着された電子部品Wは、下降したノズル機構16によって面Qが吸着され、ノズルR2の吸引停止によってノズルR2からノズル機構16に受け渡される。
本実施の形態では、電子部品Wを部品搬送装置11から取得したノズルJ2を第1の位置に移動させる移動機構K2(移動機構Kの一例)が、回転軸56、モータ58及び案内部材62を有して構成され、部品移送手段L2(部品移送手段Lの一例)がノズルJ2及び移動機構K2を有して構成されている。そして、電子部品Wを取得したノズルR2を第2の位置に移動させる移動機構S2(移動機構Sの一例)が、回転軸51、モータ53、64、ブラケット59、スライド部材60、案内レール54及び可動部材55を有して構成され、部品移送手段T2(部品移送手段Tの一例)がノズルR2及び移動機構S2を有して構成されている。
従って、移動機構S2は、第1の位置に配されたノズルJ2に対向配置されたノズルR2を、ノズルJ2に接近させて面Pに接触させることとなる。
また、本実施の形態では、ブラケット59がノズルR2を移動可能に支持する部材であり、移動機構S2が、回転軸51を中心としてブラケット59を所定角度回転させて、ノズルR2を第2の位置に移動させることとなる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記した形態に限定されるものでなく、要旨を逸脱しない条件の変更等は全て本発明の適用範囲である。
例えば、電子部品に生じる荷重を緩和する弾性体は設けなくてもよい。当該弾性体を設ける場合、弾性体はコイルばねに限定されず(例えば、シリンダ、ウレタン等を弾性体として採用可能である)、弾性体を部品移送手段L、Tの一方のみに設けることや、弾性体を部品移送手段L、Tの両方に設けることが可能である。
更に、吸着保持部材J又は吸着保持部材Rが、保持部材支持体に直接移動可能に取り付けられるようにしてもよい。
また、吸着保持部材Jを有する回転機構及び吸着保持部材Rを有する回転機構は、電子部品を反転させるために必ずしも90度回転する必要はない。例えば、図7に示すように、回転軸70を中心に回転する円盤状の回転体71の外周部に等ピッチで8つのノズル機構72が設けられた部品搬送装置75で、各ノズル機構72の長手方向(吸引方向)が回転体71の径方向となるように配置されている場合には、吸着保持部材Jを有する回転機構73及び吸着保持部材Rを有する回転機構74がそれぞれ、67.5度(90度以外)の回転動作を行って、電子部品の反転を行うこととなる。
そして、第1の位置に配された吸着保持部材J及び吸着保持部材Jに対向配置された吸着保持部材Rの一方を他方に接近させると共に他方を一方に接近させて、吸着保持部材J、Rが電子部品Wの面P、Qにそれぞれ接した状態にするように反転ユニットを設計してもよい。
更に、部品搬送装置は、ノズル機構がロータの回転によって移動する回転搬送式である必要はなく、例えば、ノズル機構が一の方向に順に水平移動する水平搬送式であってもよい。
また、図8に示すように、対となる回転機構81、82の一方の回転機構81が複数(図8の例では4つ)のノズルJ3(吸着保持部材Jの一例)を具備し、他方の回転機構82が複数(図8の例では4つ)のノズルR3(吸着保持部材Rの一例)を備える反転ユニット80によって、電子部品Wの反転を行ってもよい。なお、反転ユニット80において、反転ユニット10の構成と同様の構成については同じ符号を付して詳しい説明を省略する。
各ノズルJ3が放射状に配された回転機構81及び各ノズルR3が放射状に配された回転機構82はそれぞれ、支持体22の右側及び左側に回転自在に取り付けられている。回転機構81は、モータ85の作動によって回転駆動する回転軸86に連結された保持部材支持体87を有し、保持部材支持体87が具備する複数のアーム部はそれぞれノズルJ3を移動可能に支持している。回転機構82は、モータ88の作動によって回転駆動する回転軸89に連結された保持部材支持体90を有し、保持部材支持体90が具備する複数のアーム部はそれぞれノズルR3を移動可能に支持している。
回転機構81は、モータ85の一度の作動で反時計回りに所定角度(図8の例では90度)回転し、回転機構82は、モータ88の一度の作動で反時計回りに所定角度(図8の例では90度)回転する。支持体22には、第1の位置に配されたノズルJ3に力を作用させてノズルJ3を水平移動させる駆動部91が取り付けられている。
回転機構81は、一のノズルJ3が回転機構81の上方のノズル停止位置に一時停止しているノズル機構16から面Qを吸着した状態で電子部品Wを受け取った後、モータ85の作動により反時計回りに所定角度回転し、ノズル機構16から電子部品Wを取得したノズルJ3を第1の位置に移動させる。第1の位置に配されたノズルJ3に一のノズルR3が対向配置されており、駆動部91の作動によって、電子部品Wの面Qを吸着しているノズルJ3が当該ノズルR3に接近して、面Pを当該ノズルR3に接触させる。当該ノズルR3は面Pを吸着して対向配置されているノズルJ3から電子部品Wを取得する。
ノズルR3がノズルJ3から電子部品Wを受け取っているタイミングで、他のノズルJ3はノズル停止位置に一時停止しているノズル機構16から電子部品Wを取得する。ノズルR3がノズルJ3から電子部品Wを取得した後、モータ85、88が作動して回転機構81、82はそれぞれ所定角度反時計回りに回転し、ノズルJ3から電子部品Wを取得したノズルR3は、回転機構82の上方のノズル停止位置に一時停止しているノズル機構16の下方の第2の位置に配される。ノズルR3の上方に配されたノズル機構16は、ノズルR3に吸着されている電子部品Wの面Qに接触するまで移動下降して、面Qを吸着し、電子部品WをノズルR3から取得する。
ノズルR3からノズル機構16に電子部品Wが受け渡されているタイミングで、別のノズルR3はノズルJ3から電子部品Wを取得する。反転ユニット80では、部品搬送装置11から回転機構81への電子部品Wの受け渡しと、回転機構81から回転機構82への電子部品Wの受け渡しと、回転機構82から部品搬送装置11への電子部品Wの受け渡しを同時に行うことができるため、電子部品Wの反転処理を効率的に行うことが可能である。即ち、一のノズルJ3がノズル機構16から電子部品Wを取得する位置に配される際、別のノズルJ3が第1の位置に配され、一のノズルR3が第1の位置に配されたノズルJ3に対向配置され、別のノズルR3が第2の位置に配される。
反転ユニット80においては、主としてモータ85、回転軸86及び保持部材支持体87によって移動機構K3(移動機構Kの一例)が構成され、主として複数のノズルJ3及び移動機構K3によって部品移送手段L3(部品移送手段Lの一例)が構成されている。そして、モータ88、回転軸89及び保持部材支持体90を有して移動機構S3(移動機構Sの一例)が構成され、主として複数のノズルR3及び移動機構S3によって部品移送手段T3(部品移送手段Tの一例)が構成されている。
従って、2つの回転機構はそれぞれ同一方向に回転するように反転ユニットを設計することや、部品移送手段L、Tが複数の吸着保持部材J及び複数の吸着保持部材Rをそれぞれ備えるようにすることが可能である。
また、ノズルJ3のノズルR3への接近によって電子部品WがノズルR3に接触する際、電子部品Wには荷重が生じるが、この荷重は回転機構82に取り付けられた図示しない弾性体によって緩和される。
ノズルJ3を水平移動させる駆動部91を設ける代わりに、ノズルR3を第1の位置で電子部品Wの面Qを吸着しているノズルJ3に接近させて電子部品Wの面Pに接触させる駆動部を採用してもよい。駆動部91に加えて、ノズルR3をノズルJ3に接近させる駆動部を設けてもよく、その場合、ノズルJ3、R3をお互いに接近させて、電子部品Wの面PにノズルR3を接触させるようにすることができる。
また、ノズル機構16の下方に配されたノズルJ3を上昇させてそのノズル機構16に接近させる駆動部や、ノズル機構16の下方に配されたノズルR3を上昇させてそのノズル機構16に接近させる駆動部を設けるようにしてもよい。
10:反転ユニット、11:部品搬送装置、12:ベース板、13:モータ、14:回転軸、15:ロータ、16:ノズル機構、17:駆動機構、18:モータ、19:昇降体、20:レール、21:台座、22:支持体、23:基礎ブロック、24、25:回転機構、26:溝、27、28:モータ、29、30:回転軸、31:ブラケット、32:スライド部材、34:コイルばね、35:案内レール、36:可動部材、37:突出部、38:モータ、39:案内部材、41:コイルばね、50:反転ユニット、51:回転軸、52:回転機構、53:モータ、54:案内レール、55:可動部材、56:回転軸、57:回転機構、58:モータ、59:ブラケット、60:スライド部材、62:案内部材、64:モータ、65:突出部、66:コイルばね、70:回転軸、71:回転体、72:ノズル機構、73、74:回転機構、75:部品搬送装置、80:反転ユニット、81、82:回転機構、85:モータ、86:回転軸、87:保持部材支持体、88:モータ、89:回転軸、90:保持部材支持体、91:駆動部、J1、J2、J3:ノズル、K1、K2、K3:移動機構、L1、L2、L3:部品移送手段、P、Q:面、R1、R2、R3:ノズル、S1、S2、S3:移動機構、T1、T2、T3:部品移送手段、W:電子部品

Claims (5)

  1. 部品搬送装置と、平行配置された面P、Qを具備する電子部品を受け取り、該電子部品を反転させて前記部品搬送装置に受け渡す反転ユニットとを有する電子部品搬送設備において、
    前記部品搬送装置は、前記電子部品を吸着する複数のノズル機構と、前記ノズル機構が設けられ、モータの作動により回転して前記ノズル機構を移動させるロータとを備え、
    前記反転ユニットは、前記ノズル機構によって前記面Pが吸着されている前記電子部品の前記面Qを吸着して、前記ノズル機構から前記電子部品を取得する吸着保持部材J、及び、前記電子部品を取得した前記吸着保持部材Jを第1の位置に移動させる移動機構Kを具備する部品移送手段Lと、
    前記第1の位置に配された前記吸着保持部材Jに対向配置され、該吸着保持部材Jに吸着されている前記電子部品の前記面Pを吸着して、前記電子部品を取得する吸着保持部材R、及び、反転させた前記電子部品を前記ノズル機構に受け渡す第2の位置に、前記電子部品を取得した前記吸着保持部材Rを移動させる移動機構Sを具備する部品移送手段Tとを備え、
    前記移動機構Kは、前記第1の位置に配された前記吸着保持部材Jに対向配置された前記吸着保持部材Rに対し、該吸着保持部材Jを接近させて前記面Pを該吸着保持部材Rに接触させ
    前記ノズル機構は、前記吸着保持部材Jに前記電子部品を受け渡せる位置から、前記ロータの回転により、前記吸着保持部材Rから前記電子部品を受け取れる位置に移動することを特徴とする電子部品搬送設備
  2. 請求項1記載の電子部品搬送設備において、前記部品移送手段Lは、前記吸着保持部材Jを移動可能に支持する保持部材支持体を備え、該保持部材支持体を、該保持部材支持体に連結された回転軸を中心として所定角度回転させて、前記吸着保持部材Jを前記第1の位置に移動させることを特徴とする電子部品搬送設備
  3. 請求項1又は2記載の電子部品搬送設備において、前記面Pが前記吸着保持部材Rに接触することによって前記電子部品に生じる荷重を緩和する弾性体が、前記部品移送手段L、Tの少なくとも一方又は双方に設けられていることを特徴とする電子部品搬送設備
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子部品搬送設備において、前記吸着保持部材J、Rはそれぞれ複数あって、一の前記吸着保持部材Jが前記ノズル機構から前記電子部品を取得する位置に配される際、別の前記吸着保持部材Jが前記第1の位置に配され、一の前記吸着保持部材Rが前記第1の位置に配された前記吸着保持部材Jに対向配置され、別の前記吸着保持部材Rが前記第2の位置に配されることを特徴とする電子部品搬送設備
  5. 部品搬送装置と、平行配置された面P、Qを具備する電子部品を受け取り、該電子部品を反転させて前記部品搬送装置に受け渡す反転ユニットとを有する電子部品搬送設備において、
    前記部品搬送装置は、前記電子部品を吸着する複数のノズル機構と、前記ノズル機構が設けられ、モータの作動により回転して前記ノズル機構を移動させるロータとを備え、
    前記反転ユニットは、前記ノズル機構によって前記面Pが吸着されている前記電子部品の前記面Qを吸着して、前記ノズル機構から前記電子部品を取得する吸着保持部材J、及び、前記電子部品を取得した前記吸着保持部材Jを第1の位置に移動させる移動機構Kを具備する部品移送手段Lと、
    前記第1の位置に配された前記吸着保持部材Jに対向配置され、該吸着保持部材Jに吸着されている前記電子部品の前記面Pを吸着して、前記電子部品を取得する吸着保持部材R、及び、反転させた前記電子部品を前記ノズル機構に受け渡す第2の位置に、前記電子部品を取得した前記吸着保持部材Rを移動させる移動機構Sを具備する部品移送手段Tとを備え、
    前記移動機構Sは、前記第1の位置に配された前記吸着保持部材Jに対向配置された前記吸着保持部材Rを、該吸着保持部材Jに接近させて前記面Pに接触させ
    前記ノズル機構は、前記吸着保持部材Jに前記電子部品を受け渡せる位置から、前記ロータの回転により、前記吸着保持部材Rから前記電子部品を受け取れる位置に移動することを特徴とする電子部品搬送設備
JP2018195083A 2018-10-16 2018-10-16 電子部品搬送設備 Active JP6727568B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195083A JP6727568B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 電子部品搬送設備
TW108137016A TWI722600B (zh) 2018-10-16 2019-10-15 電子零件搬運設備
SG11202008812UA SG11202008812UA (en) 2018-10-16 2019-10-16 Inversion unit
CN201980024547.6A CN111936401A (zh) 2018-10-16 2019-10-16 翻转单元
PCT/JP2019/040742 WO2020080430A1 (ja) 2018-10-16 2019-10-16 反転ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195083A JP6727568B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 電子部品搬送設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020063118A JP2020063118A (ja) 2020-04-23
JP6727568B2 true JP6727568B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=70284653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195083A Active JP6727568B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 電子部品搬送設備

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6727568B2 (ja)
CN (1) CN111936401A (ja)
SG (1) SG11202008812UA (ja)
TW (1) TWI722600B (ja)
WO (1) WO2020080430A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1285911B1 (it) * 1996-04-30 1998-06-26 Gd Spa Dispositivo convogliatore di prodotti
JP4354204B2 (ja) * 2002-03-26 2009-10-28 ヤマハ発動機株式会社 部品試験装置
JP2005306523A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Nippon Gaataa Kk 電子部品検査装置
CN2879611Y (zh) * 2006-04-11 2007-03-14 深圳市翠涛自动化设备有限公司 应用多头转塔机构的高速拾放机
ITUD20070156A1 (it) * 2007-09-04 2009-03-05 Baccini S P A Disositivo di posizionamento per posizionare uno o piu' wafer a base di silicio, in particolare per celle fotovoltaiche, in un'unita' di deposizione del metallo
CN101722153A (zh) * 2008-10-10 2010-06-09 三星科技股份有限公司 分检机的磁性翻面装置
WO2014087491A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 上野精機株式会社 移載装置
MY168113A (en) * 2013-01-25 2018-10-11 Exis Tech Sdn Bhd An apparatus for picking, placing and pressing semiconductor components
CN103247562B (zh) * 2013-05-17 2015-11-25 嘉兴景焱智能装备技术有限公司 晶粒转塔式取放装置
MY184276A (en) * 2015-02-16 2021-03-30 Exis Tech Sdn Bhd Device and method for conveying and flipping a component
CN106783668A (zh) * 2015-11-25 2017-05-31 京元电子股份有限公司 半导体元件翻面装置及其测试设备
CN105692147B (zh) * 2016-03-23 2016-11-30 广州华大生物科技有限公司 电子加速器束下翻转输送机构
US10056278B2 (en) * 2016-08-22 2018-08-21 Asm Technology Singapore Pte Ltd Apparatus and method for transferring electronic devices
IT201600087583A1 (it) * 2016-08-26 2018-02-26 Gdm Spa Apparecchiatura per il trasferimento e la rotazione di un oggetto
TWI604199B (zh) * 2017-01-26 2017-11-01 華邦電子股份有限公司 多轉塔式測試設備

Also Published As

Publication number Publication date
TW202023931A (zh) 2020-07-01
CN111936401A (zh) 2020-11-13
TWI722600B (zh) 2021-03-21
SG11202008812UA (en) 2020-10-29
JP2020063118A (ja) 2020-04-23
WO2020080430A1 (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101830598B1 (ko) 기판 처리 시스템 및 기판 반전 장치
JP6250581B2 (ja) 搬送装置及び搬送方法
TWI633069B (zh) Substrate turnover transport device
TW201837000A (zh) 基板加工裝置
JP6259891B2 (ja) 基板加工装置
CN108724150B (zh) 机器人装置
TW200933800A (en) Substrate transport device
JP6727568B2 (ja) 電子部品搬送設備
JP2013082045A (ja) 位置決め機構
KR20140100893A (ko) 기판 가공 장치
CN108349088B (zh) 示教用夹具及机器人的示教方法
JP2016050095A (ja) 板状体の移載装置
JP2571047Y2 (ja) ワークの反転搬送装置
JP6681298B2 (ja) レール鋼の段積装置
TWI414475B (zh) Substrate handling device
JP6466785B2 (ja) 搬送装置
CN113581847A (zh) 搬运系统
KR20210056233A (ko) 가공 장치 및 판형 워크의 반입 반출 방법
TWM504799U (zh) 往復式雙面加工翻轉機構
JPS63296235A (ja) ウエハ搬送装置
JP2013105859A (ja) 基板搬送装置
KR100563837B1 (ko) 리니어 모터를 이용한 취성재료 이송장치
JP2008290830A (ja) 基板反転装置
JP2014169212A (ja) 基板処理システムおよび基板反転装置
JPS63212453A (ja) 搬送加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190909

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190909

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250