JP6725136B2 - 空気中で安定な表面不動態化ペロブスカイト量子ドット(qd)、このqdを作製する方法及びこのqdを使用する方法 - Google Patents

空気中で安定な表面不動態化ペロブスカイト量子ドット(qd)、このqdを作製する方法及びこのqdを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6725136B2
JP6725136B2 JP2018522984A JP2018522984A JP6725136B2 JP 6725136 B2 JP6725136 B2 JP 6725136B2 JP 2018522984 A JP2018522984 A JP 2018522984A JP 2018522984 A JP2018522984 A JP 2018522984A JP 6725136 B2 JP6725136 B2 JP 6725136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perovskite
quantum dots
qds
perovskite quantum
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018522984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536054A (ja
Inventor
ジュン パン,
ジュン パン,
スムリタクシ ピューカン サルマ,
スムリタクシ ピューカン サルマ,
オマール エフ. モハメド,
オマール エフ. モハメド,
オスマン エム. バーケル,
オスマン エム. バーケル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
King Abdullah University of Science and Technology KAUST
Original Assignee
King Abdullah University of Science and Technology KAUST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57389476&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6725136(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by King Abdullah University of Science and Technology KAUST filed Critical King Abdullah University of Science and Technology KAUST
Publication of JP2018536054A publication Critical patent/JP2018536054A/ja
Priority to JP2020106242A priority Critical patent/JP6953587B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725136B2 publication Critical patent/JP6725136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/66Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing germanium, tin or lead
    • C09K11/664Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/66Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing germanium, tin or lead
    • C09K11/664Halogenides
    • C09K11/665Halogenides with alkali or alkaline earth metals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/50Organic perovskites; Hybrid organic-inorganic perovskites [HOIP], e.g. CH3NH3PbI3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G21/00Compounds of lead
    • C01G21/006Compounds containing, besides lead, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

発明の詳細な説明
[関連出願の相互参照]
本出願は、2015年11月8日に出願された「AIR−STABLE SURFACE PASSIVATED PEROVSKITE QUANTUM DOTS FOR ULTRA−ROBUST,SINGLE−AND TWO−PHOTON−INDUCED AMPLIFIED SPONTANEOUS EMISSION」という題名を有する米国特許仮出願第62/252,525号及び2016年5月15日に出願された「AIR−STABLE SURFACE−PASSIVATED PEROVSKITE QUANTUM DOTS (QDS), METHODS OF MAKING THESE QDS,AND METHODS OF USING THESE QDS」という題名を有する米国特許仮出願第62/335,727号の利益及び優先権を主張し、これらの開示のそれぞれは、参照によりそれら全体が本明細書に組み込まれる。
[背景]
ハロゲン化鉛ペロブスカイトは、サイズ調整可能な光学的バンドギャップ、魅力的な吸収特性、狭い発光特性及び並外れた電荷輸送特性を理由として、オプトエレクトロニクス用途のための有望な候補材料として最近出現した。また、これらの印象的な特徴は、発光ダイオード(LED)の分野にペロブスカイトを応用することへの強い関心も呼び起こしてきた。しかしながら、ペロブスカイトLED(PeLED)は依然として、総合的な低性能により制限された安定性を呈する。
[概要]
本開示の実施形態は、不動態化ペロブスカイト(perovoskite)量子ドットの組成物及び不動態化ペロブスカイト量子ドットを作製する方法等を提供する。
とりわけ、本開示の一実施形態は、不動態化ペロブスカイト量子ドットを含む組成物であって、不動態化ペロブスカイト量子ドットが、形態APbX(式中、Aは、Cs、Rb、CHNH 又はHC(NH であり、Xは、ハロゲンである)であり、不動態化ペロブスカイト量子ドットが、無機−有機ハイブリッドイオン対から構成されるキャッピングリガンドを含む、組成物を含む。一実施形態において、無機−有機ハイブリッドイオン対は、硫黄系無機−有機ハイブリッドイオン対又はハライド系無機−有機ハイブリッドイオン対である。一実施形態において、不動態化ペロブスカイト量子ドットは、CsPbCl、CsPbCl3−xBr及びCsPbBrからなる群から選択される。一実施形態において、不動態化ペロブスカイト量子ドットは、1個の光子又は2個の光子による自然放射増幅光をもたらすことができるという特徴を有し、及び/又は不動態化ペロブスカイト量子ドットは、約70%以上のフォトルミネッセンス量子収率(PLQY)を有する。
とりわけ、本開示の一実施形態は、不動態化ペロブスカイト量子ドットの作製であって、ペロブスカイト量子ドットの溶液を硫黄前駆体溶液と混合するステップと、無機−有機ハイブリッドイオン対から構成されるキャッピングリガンドを有する不動態化ペロブスカイト量子ドットを形成するステップとを含む、作製を含む。一実施形態において、無機−有機ハイブリッドイオン対は、硫黄系無機−有機ハイブリッドイオン対である。
とりわけ、本開示の一実施形態は、不動態化ペロブスカイト量子ドットの作製であって、ペロブスカイト量子ドットの溶液をハライド前駆体溶液と混合するステップと、無機−有機ハイブリッドイオン対から構成されるキャッピングリガンドを有する不動態化ペロブスカイト量子ドットを形成するステップとを含む、作製を含む。
他の組成物、方法、特質及び利点は、下記の図面及び詳細な説明を調査すれば、当業者には明らかである又は明らかになる。すべてのこのようなさらなる組成物、方法、特質及び利点は、本説明に含まれ、本開示の範囲に含まれ、添付の特許請求の範囲によって保護されることが意図されている。
本開示のさらなる態様は、下記に説明されている様々な実施形態に関する詳細な説明を検討し、添付の図面と一緒に利用したときに、より容易に理解される。
ASE試験のためのサイズによる精製のスキームの図である。 試料1(1.2A及び1.2D)、試料2(1.2B及び1.2E)及び試料3(1.2C及び1.2F)のQDのTEM画像(1.2A〜1.2C)及び対応するサイズ分布の図である。 様々なサイズのCsPbBr QDの正規化PL発光ピークを実証する図である。 様々な量の硫黄を有する無処理QD試料及び処理済みQDの吸収スペクトル及び発光スペクトルを示す図である。ビーム幅は、367nmの励起のために1nmに固定されたが、図1.4Bは、対応するPLQYである。 エネルギーフィルタTEM画像及び処理済みQDのサイズ分布を実証する図である。図1.5Aは、硫黄処理されたCsPbBr QDネットワークのエネルギーフィルタTEM画像である。図1.5Bは、鉛がマッピングされた、パネルaと同じ場所のEF−TEM画像である。図1.5Cは、硫黄のEF−TEMマッピングである。図1.5Dは、処理後のQDのサイズ分布である。 無処理試料及び処理済み試料のXRDパターンを示す図である。 処理済み試料(左側)及び無処理試料(右側)、(1.7A)紫外光照射なし及び(1.7B)紫外光照射を受けた写真である。 表面処理の前後におけるCsPbBr QDフィルムの吸収スペクトル及びPLスペクトルを実証する図である。(上側挿入図)処理済みQDのTEM画像。(下側挿入図)無処理QDのTEM画像。 トルエン中の無処理CsPbBr QD及びオクタン中の処理済み試料のFTIRスペクトルを示す図である。1680cm−1におけるピークは、元々のオレエートリガンドの(C=O)伸縮と関連付けられている。 図1.10A) CsPbBr QD薄膜のSEM画像である。挿入図は、高分解能画像を示している。図1.10B) レーザー処理のために使用されたフィルムの厚さを示している、SEM断面画像。荷電効果を回避するために、ITOフィルムが、SEMのための参照用供試材として使用された。 (図1.11A)1PA及び(図1.11B)2PAにおける処理済みCsPbBr QDフィルムについて測定された、ポンプとフルエンスとの関係を実証する図である。 (図1.12A)1PA及び(図1.12B)2PAにおける、処理済みCsPbBr QDフィルムのASEの強度の閾値挙動を例示する図である。 不動態化前(図1.13A)及び不動態化から4か月後(図1.13B)における不動態化CsPbBr QDフィルムの閾値挙動を示す図である。 周囲条件下において室温で実施された約1.2×10のレーザー励起発射(1PAの場合は254μJ/cmのポンプフルエンス(図1.14A)、2PAの場合は18mJ/cmのポンプフルエンス(図1.14B))による、溶液から作られたCsPbBr QDフィルムに関する、発射に応じたASE強度を示す図である。 CsPbBr QDフィルムの時間相関単一光子計数データ(TCSPC)を実証する図である。 350nm(青色のドット)及び760nm(暗い黄色のドット)で励起されたCsPbBr QDフィルムのナノ秒過渡吸収分光法の反応速度を示す図である。 多層ペロブスカイトQLEDデバイス構造を例示する図である。 QLEDデバイスの電流密度及び輝度対駆動電圧特徴を示す図である。 QLEDデバイスの外部量子効率及び輝度対駆動電圧特徴を示す図である。 5Vの印加電圧におけるELスペクトル及びデバイスの写真である挿入図を指し示す図である。 365nmの紫外光源下における、異なるペロブスカイトQD溶液の異なる発光色を示す図である。 ASEのためのサイズによる精製のスキームの図である。 表面処理の前後におけるCsPbBr QDフィルムの吸収スペクトル及びPLスペクトルを示す図である。上側挿入図は、処理済みQDのTEM画像である。下側挿入図は、無処理QDのTEM画像である。 (2.3A)1PA及び(2.3B)2PAにおける、処理済みCsPbBr QDフィルムに関して測定されたポンプとフルエンスとの関係を例示する図である。 (2.4A)1PA及び(2.4B)2PAにおける、処理済みCsPbBr QDフィルムのASEの強度の閾値挙動を例示する図である。 周囲条件下で室温において実施された約1.2×10のレーザー励起発射(1PAの場合は254μJ/cmのポンプフルエンス、2PAの場合は18mJ/cmポンプフルエンス)による、溶液から作られたCsPbBr QDフィルムに関する、発射に応じたASE強度を示す図である。 試料1(2.6A、2.6D)、試料2(2.6B、2.6E)及び試料3(2.6C、2.6F)のQDのTEM画像及び対応するサイズ分布の図である。 様々なサイズのCsPbBr QDの正規化PL発光ピークを示す図である。 様々な量の硫黄を有する無処理QD試料及び処理済みQDの吸収スペクトル及び発光スペクトルを示す図である。ビーム幅は、367nmの励起のために1nmに固定されていた。図2.8Bは、対応するPLQYである。 硫黄処理されたCsPbBr QDネットワークのエネルギーフィルタTEM RGB画像を示す図である。図2.9Bは、鉛がマッピングされた、パネル9Aと同じ場所のEF−TEM画像である。図2.9Cは、硫黄のEF−TEMマッピングを示している。図2.9Dは、処理後のQDのサイズ分布を示している。 無処理試料(下側)及び処理済み試料(上側)のXRDパターンを示す図である。 (2.11A)紫外光照射なしの場合及び(2.11B)紫外光照射を受けているときにおける、処理済み試料(左側)及び無処理試料(右側)の写真である。 トルエン中の無処理CsPbBr QD及びオクタン中の処理済み試料のFTIRスペクトルを示す図である。1680cm−1におけるピークは、元々のオレエートリガンドの(C=O)伸縮に関連付けられている。 (図2.13A)CsPbBr QD薄膜のSEM画像を示す図である。挿入図は、高分解能画像を示している。(図2.13B)SEM断面画像は、レーザー処理のために使用されたフィルムの厚さを示している。荷電効果を回避するために、ITOフィルムが、SEMのための参照用供試材として使用された。 不動態化前及び不動態化から4か月後における、不動態化CsPbBr QDフィルムの閾値挙動を例示する図である。 CsPbBr QDフィルムの時間相関単一光子計数データ(TCSPC)を例示する図である。 350nm(青色のドット)及び760nm(暗い黄色のドット)で励起されたCsPbBr QDフィルムのナノ秒過渡吸収分光法の反応速度を例示する図である。 10nmのスケールバーによるTEM画像である。3.1A)洗浄なしのP−QD、3.1B)ブタノールによって洗浄し、トルエンに分散させたOA−QD、3.1C)30分OAに浸漬した後にブタノールによって洗浄し、トルエンに分散させたOA−QD、3.1D)ブタノールによって洗浄し、トルエンに分散させたDDAB−OA−QD、3.1E)紫外−可視吸収スペクトル及びPLスペクトル及び3.1F)P−QD、OA−QD、DDAB−OA−QDのFTIRスペクトル。 (2A)P−QDの探査スペクトル、(3.2B〜3.2D)それぞれP−QD、OA−QD及びDDAB−OA−QD(ブタノールによって洗浄し、トルエンに分散させたもの)の高分解能N1s内殻準位スペクトルを示している、X線光電子分光法による研究の図である。 CsPbBr QD表面におけるリガンド交換機構を示す図である。 薄膜吸収スペクトルを示す図であり、挿入図は、P−QD及びDDAB−OA−QDのバンドギャップを見積もるためのTaucプロットである。図3.4Bは、VBMのために実施された、空気中における光電子分光法による研究を示す図である。挿入図は、0に設定された真空から表されている、エネルギー準位を示している。図3.4Cは、複数の層を示しているTEM断面画像である。図3.4Dは、概略的なPeLEDデバイス構造の説明図である。 緑色(CsPbBr)PeLEDデバイス性能を例示する図である。図3.5Aは、電流密度及び輝度対駆動電圧特徴を例示する図である。図3.5Bは、駆動電圧特徴に対して電流効率及び外部量子効率をプロットした図である。図3.5Cは、5Vの印加電圧におけるELスペクトルを示す図であり、挿入図は、デバイスの写真である。青色(CsPbBrCl3−x)PeLEDデバイス性能。図3.5Dは、駆動電圧特徴に対して電流密度及び輝度をプロットした図である。図3.5Eは、駆動電圧特徴に対して電流効率及び外部量子効率対をプロットした図である。図3.5Fは、7Vの印加電圧におけるELスペクトルを示す図であり、挿入図は、デバイスの写真である。 異なるQD試料に関する一連の写真画像である。左側から右側に向かって、それぞれP−QD、OA−QD及びDDAB−OA−QD。 P−QD、OA−QD及びDDAB−OA−QDのX線回折パターンを示す図である。OA−QD及びDDAB−OA−QDは、最初にブタノールによって洗浄し、トルエンに再分散させた。OA−QDの場合、遠心分離後の上澄みを、特性評価のために使用した。しかしながら、DDAB−OA−QDに関しては、沈殿物が発見されなかった。すべての試料は、XRD分析のために清潔なガラス基材にスピンコーティングされた。 それぞれP−QD試料及びDDAB−OA−QD試料の日数に応じた、PL強度安定性曲線を実証する図である。両方の試料が、トルエンに溶解され、周囲条件下で測定された。 それぞれ図において印づけされたPb(4f)、Cs(3d)及びBr(3d)の軌道に関する、P−QDのXPSスペクトルを示す図である。 DDABによってのみ処理されてから2.5時間後のQDからの沈殿物のXRDパターンを示す図である。 DDABによってのみ処理されたQDに関する、時間に応じたPLスペクトルを示す図である。 DDABによって処理されてから(図3.12A)2.5時間後のQDのTEM画像及び(図3.12B)上澄みからのTEM画像である。図3.12C及び図3.12Dは、沈殿物の画像を例示している。2.5時間の処理後、透明な溶液を8000rpmで5分遠心分離した。上澄みは、直接的なTEM分析のために収集したが、沈殿物は、特性評価のためにトルエンに再分散させた。約10nmの規則的な立方形状を発見することはできず、混合物中において新たな反応が可能なことを指し示していた。 (図3.13A)P−QD及び(図3.13B)DDAB−OA−QDのスピンコーティングされた薄膜の表面モルフォロジーを示している、SEM画像である。 発光層としてP−QDを使用した制御デバイスの性能を例示する図である。図3.14Aは、駆動電圧に対して外部量子効率及び輝度をプロットしている。図3.14Bは、駆動電圧に対して電流密度及び輝度をプロットしている。
[詳細な説明]
本開示をさらに詳細に説明する前に、本開示は、説明された特定の実施形態に限定されず、したがって、当然ながら変化し得ると理解すべきである。本明細書において使用された専門用語は、特定の実施形態を説明するという目的のためのものにすぎず、本開示の範囲が、添付した特許請求の範囲によってのみ限定されるため、限定を加えるものであるように意図されていないことも理解すべきである。
ある範囲の値が提供されている場合、そうではないと文脈により明確に述べられていない限り、下限の単位の10分の1にまで及ぶ、当該範囲の上限と下限との間に介在する各値及び当該記載された範囲に含まれる任意の他の記載された又は介在する値が、本開示に包含されると理解される。これらのより小さな範囲の上限及び下限は、より小さな範囲に独立に含まれることが可能であり、本開示に同様に包含され、記載された範囲において明示的に排除された任意の限度に従う。記載された範囲が限度の片方又は両方を含む場合、これらの含まれた限度のうちの片方又は両方を排除する範囲も、本開示に同様に含まれる。
そうではないと規定されていない限り、本明細書において使用されているすべての科学技術用語は、本開示が属する分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書において記載された方法及び材料と同様又は同等である任意の方法及び材料が、本開示の実施及び試験において使用されることも可能であるが、次に、好ましい方法及び材料を記載する。
本開示を読んだときに当業者には明らかなように、本明細書において説明及び例示された個別の実施形態のそれぞれは、本開示の範囲又は趣旨から逸脱することなく、他のいくつかの実施形態のいずれかの特質と容易に分離する又は組み合わせることが可能である、別個の構成要素及び特質を有する。記述されたいずれの方法も、記述された事象の順番で実施することもできるし、又は論理的に可能な任意の他の順番で実施することもできる。
本開示の実施形態は、そうではないと指摘されていない限り、当技術分野の技能に含まれる化学的な技法及び物質科学等を用いる。
下記の例は、どのように本方法を実施し、本明細書において開示及び主張された精査を使用するかについての完全な開示及び説明を当業者に提供するように提示されている。数(例えば、量、温度等)に関する精度を確保するために努力してきたが、ある程度の誤差及び偏差が計上されるはずである。そうではないと指摘されていない限り、部は重量部であり、温度は℃におけるものであり、圧力は大気圧であるか、又は大気圧付近である。標準温度及び標準圧力は、20℃及び1気圧として規定されている。
本開示の実施形態を詳細に説明する前に、そうではないと指摘されていない限り、本開示は、特定の材料、試薬、反応材料又は製造プロセス等に限定されないと理解すべきであり、したがって、変更が可能である。本明細書において使用された専門用語は、特定の実施形態を説明するという目的のためのものにすぎず、限定を加えるものであるように意図されていないことも理解すべきである。本開示において、ステップは、異なる順番での実行が論理的に可能である場合、異なる順番で実行されることも可能である。
本明細書及び添付した特許請求の範囲において使用されているとき、「a」、「an」及び「the」という単数形は、そうではないと文脈により明確に述べられていない限り、複数の指示対象を含むことには、留意しなければならない。
定義
「量子ドット」という用語は、限定するわけではないが、発光半導体量子ドットを含み得る。一般に、量子ドットは、コア及び任意選択でキャップを含む。「コア」は、ナノメートルサイズの半導体である。IIA−VIA族半導体、IIIA−VA族半導体又はIVA−VIA族半導体の任意のコアが、本開示との関連において使用され得るが、コアは、キャップと組み合わせたときに発光量子ドットが生じるようになっている。IIA−VIA族半導体は、少なくとも1種の周期表のIIA族の元素及び少なくとも1種のVIA族の元素等を含有する、化合物である。コアは、2種以上の元素を含み得る。一実施形態において、コアは、直径が約1nm〜約250nm、約1nm〜100nm、約1nm〜50nm又は約1nm〜10nmであり得るIIA−VIA族半導体又はIIIA−VA半導体である。別の実施形態において、コアは、IIA−VIA族半導体であってもよく、直径が約2nm〜約10nmであり得る。例えば、コアは、CsPbBr、CdS、CdSe、CdTe、ZnSe、ZnS、PbS、PbSe、CsPbCl、CsPbCl3−xBr(xは、0〜3である)、又は合金であってもよい。
量子ドットによって放出される波長(例えば、色)は、ナノクリスタルのサイズ及び材料等の量子ドットの物理的特性に応じて選択することができる。量子ドットは、約300ナノメートル(nm)〜2000nmまでの光(例えば、紫外光、近赤外光及び赤外光)を放出することが公知である。量子ドットの色は、限定されるわけではないが、赤色、青色、緑色及びこれらの組合せを含む。色又は蛍光発光波長は、継続的に調整することができる。量子ドットによって放出された光の波長帯は、コア及びキャップを構成する材料に依存して、コアのサイズ又はコア及びキャップのサイズによって決定される。発光波長帯は、QDの組成及びサイズを変更すること並びに/又は同心シェルの形態でコアの周囲を取り囲むように1個又は複数のキャップを付加することによって、調整することができる。
「自然放射増幅光」という語句は、自然放出によって生成され、利得媒質中における誘導放出のプロセスによって光学的に増幅された光を意味する。自然放射増幅光は、ランダムレーザーの分野においては、固有のものである。
本明細書において使用されている二光子吸収又は2PAは、1個の分子が2個の光子を同時に吸収し、基底状態から仮想の状態を経て励起状態に至る電子遷移が起きる、三次非線形光学現象である。2PAポンピングは、例えば光による損傷を試料に与える危険性が最低になること、吸収材料への侵入深さが長くなること及びコヒーレント光の発生及び波長調整に関する位相整合要件が存在しないことといった、1PAポンピングを上回るいくつかの利点を有する。これらの利点に加えて、望ましくない散乱損失及び吸収損失等の励起光の有害な効果は、2PAにおいて完全に抑制されている。
一般考察
本開示の実施形態は、不動態化量子ドット、不動態化量子ドットを作製する方法、不動態化量子ドット等を使用する方法を提供する。一実施形態において、不動態化量子ドットは、量子フィルム等の構造を作製するために使用することもできるし、さらには、非線形光学用途、太陽電池、LED、太陽光発電装置、レーザー処理、光検出器及び他のオプトエレクトロニクス用途において使用することもできる。本開示の実施形態は、現在使用されている技術に比較して周囲条件下で高いポンプフルエンス及び動作安定性を呈する、不動態化量子ドット及び不動態化量子フィルムを提供する。さらに、本開示の実施形態は、一光子ポンピングと二光子ポンピングとの両方の場合において、レーザー励起を受けているときに光安定性が増大するため、他のペロブスカイト材料より有利である。
特に、本開示は、QDのコアのためのキャッピングリガンドとして無機−有機ハイブリッドイオン対を含む、空気中において極めて安定であり、及び/又は光安定である不動態化量子ドット(例えば、CsPbBr量子ドット(QD))を提供する。ペロブスカイトQDを対象にしたこの不動態化手法は、高いフォトルミネッセンス量子収率と、周囲条件下における過去に例がないほどの動作安定性(例えば、約60±5%の実験室湿度)及び高いポンプフルエンスとをもたらし、この結果、ペロブスカイトに基づいた用途の開発を妨げる最も大きな難点のうちの1つを克服する。不動態化ペロブスカイトQDの頑健性を理由として、極めて安定な自然放射増幅光(ASE)を、溶液から作られたQDフィルムに誘導することは、一光子吸収プロセスを使用し、さらには、二光子吸収プロセスも用いることによって実施することができる。二光子プロセスは、ペロブスカイト材料の系列においては、これまでに観察されていなかった。さらに、不動態化ペロブスカイトQDフィルムは、連続パルスレーザー励起を受けながら周囲条件下において少なくとも34時間(約1.2×10のレーザー発射に対応する)にわたって、ASEが観察されてきた他のコロイド状QDシステムの安定性を大幅に超える顕著な光安定性を示した。
一実施形態において、組成物は、不動態化ペロブスカイト量子ドットを含む。一実施形態において、不動態化量子ドットのコアは、キャッピングリガンド(キャップ)と組み合わせたときに発光量子ドットを形成するようなIIA−VIA族半導体、IIIA−VA族半導体又はIVA−VIA族半導体であってもよい。一実施形態において、不動態化ペロブスカイト量子ドットは、形態APbX(式中、Aは、Cs、Rb、CHNH 又はHC(NH であり、Xが、ハロゲンである)のコアを含む。一実施形態において、不動態化ペロブスカイト量子ドットのキャッピングリガンドは、無機−有機ハイブリッドイオン対である。一実施形態において、無機−有機ハイブリッドイオン対は、硫黄系無機−有機ハイブリッドイオン対又はハライド系無機−有機ハイブリッドイオン対である。硫黄系無機−有機ハイブリッドイオン対は、S2−及びジドデシルジメチルアンモニウム(DDA)を含む。別の実施形態において、ハライド無機−有機ハイブリッドイオン対は、ジドデシルジメチルアンモニウムブロミド(Br−DDA)、ジドデシルジメチル塩化アンモニウム(Cl−DDA)及びこれらの組合せを含み得る。一実施形態において、Cl、Br、I、SH、Se 、HSe、Te 、HTe、TeS 2−又はAsS 2−等の他のアニオンもまた、無機−有機ハイブリッドイオン対のために適用され得るが、他方は、ジドデシルジメチルアンモニウム(DDA)であってもよい。
一実施形態において、量子ドットのサイズ(例えば、直径)は、約5〜20nmまで又は約6〜16nmであり得る。一実施形態において、キャッピングリガンド層の厚さは、約70〜140nm又は約90〜120nmであり得る。一実施形態において、不動態化ペロブスカイト量子ドットの直径は、約75〜160nm又は約75〜150nmであり得る。
一実施形態において、不動態化ペロブスカイト量子ドットは、1個の光子又は2個の光子による自然放射増幅光をもたらすことができるという特徴を有し得る。一部の実施形態において、一光子ポンピング及び二光子ポンピングによる不動態化量子フィルムの自然放射増幅光(ASE)は、閾値ポンピング範囲にわたって、約500〜540nmであり得、フォトルミネッセンス発光スペクトルは、約3〜10nmであり得る。
さらに、不動態化ペロブスカイト量子ドットは、約50%以上(例えば、約70〜99%)のフォトルミネッセンス量子収率(PLQY)を有する。特定の実施形態において、不動態化量子ドットのフォトルミネッセンス量子収率は、約50〜80%であり得る。
一実施形態において、不動態化ペロブスカイト量子ドットは、約55〜65%までの実験室湿度の周囲条件下において、動作安定性を有する。一実施形態において、不動態化ペロブスカイト量子ドットは、高いポンプフルエンス(例えば、約190μJ/cm)を有する。
上記のように、不動態化QDは、不動態化QDフィルムに導入されることが可能である。一実施形態において、不動態化ペロブスカイトQDフィルムは、連続パルスレーザー励起を受けながら周囲条件下において少なくとも約34時間以上(例えば、約34時間は、1.2×10のレーザー発射に対応する)にわたって、光安定性を有する。
一実施形態において、不動態化QDは、緑色発光ダイオード(LED)用途において、ITO/PEDOT:PSS/PVK/QD/TPBi/LiF/Alという順序が逆のデバイス構成様式において適用されており(実施例1の図1.17)、それぞれ330cd m−2及び3%の輝度及び外部量子効率を達成しており(実施例1の図1.18、図1.19)、515nmのエレクトロルミネッセンスを示した(図1.20)。有望な結果に基づいて、可視範囲の全色域を、単純なハライドアニオン交換によって実現することができる(例2の図1.21)。同様の青色LED、赤色LED及びさらには白色LEDを、製造することができる。
本開示の一実施形態は、不動態化ペロブスカイト量子ドットを作製する方法を含む。ペロブスカイト量子ドットの溶液を、前駆体溶液(例えば、硫黄前駆体溶液又はハライド前駆体溶液)と混合する。ペロブスカイト量子ドットコアを形成する方法が、実施例において提供されており、この方法を適用して、異なる種類のペロブスカイト量子ドットコアを形成することができる。硫黄溶液を作製する方法が、実施例において提供されており、この方法を適用して、ジドデシルジメチルアンモニウムスルフィド(S2−−DDA)等の異なる種類の硫黄溶液を形成することができる。別の実施形態において、ハライド前駆体溶液は、ジドデシルジメチルアンモニウムブロミド(Br−DDA)、ジドデシルジメチル塩化アンモニウム(Cl−DDA)及びこれらの組合せを含み得る。続いて、キャッピングリガンドを有する不動態化ペロブスカイト量子ドットが形成される。
例えば、酸(例えば、オレイン酸)をペロブスカイト量子ドットと混合して、第1の混合物を形成する。第1の混合物を前駆体溶液(例えば、硫黄前駆体溶液又はハライド前駆体溶液)と混合し、反応生成物を沈殿させ、次いで、溶媒に再溶解させる。次いで、不動態化ペロブスカイト量子ドットは、所望に応じて処理することができる。さらなる詳細が、実施例において提供されている。
例1
式APbX(式中、A=Cs、CHNH3+又はHC(NH2+、X=Br、I、及び/又はCl)を有する三ハロゲン化鉛ペロブスカイト材料は、容易に調整可能な光学バンドギャップ並びに魅力的な吸収特性、発光特性及び電荷輸送特性を理由として、太陽光発電装置1〜6、レーザー処理7〜10、発光ダイオード11〜14及び光検出器15〜17等のオプトエレクトロニクス用途のための溶液から作られた有望な材料として最近出現した。これらの特徴の一部又はすべてを有するAPbX材料が、薄膜18、単結晶19〜20、ナノワイヤー21〜22及び量子ドット23〜24を含む様々な形態において実現されてきた。特に、CsPbX等のペロブスカイトQDは、ペロブスカイト材料の利点を量子閉じ込め領域にまでもたらした。結果は、狭い半値全幅(FWHM)及び顕著に高いフォトルミネッセンス量子収率(PLQY)(約70%以上)を呈するが、依然として、非常に幅広なスペクトル窓にわたって容易に調整することができる輝線を有する、QDである。25
しかしながら、三ハロゲン化鉛ペロブスカイトの系列全体の印象的な測定項目(metrics)にもかかわらず、特に温度、水分及び露光に対する不十分な安定性は、事実上すべてのAPbXペロブスカイト材料及びデバイスにおいて遍在する障害のままである。26、27安定性の不足は、ペロブスカイトオプトエレクトロニクスの実用的な商用用途を妨害してきただけでなく、特性の探求も非常に衛生的な条件に制限されてきた。28このような制限的な状況下において、リソグラフィ29、高分解能光学顕微鏡法30並びに超高速光学的シグナルの特性評価及び発生31に必須の非線形光学特性が、最も害を受ける。上記理由のため、これまでに、ペロブスカイト材料の表面不動態化戦略が活発に追求されてきたが(例えば、Snaithらは、チオフェン及びピリジン等の様々な有機ルイス塩基を利用して、ペロブスカイトフィルムの表面を不動態化し、これによって、高い光起電力変換効率を達成した)32、いずれも、周囲条件下及び/又は高い光学的フルエンスにおける動作安定性及び長期的安定性をもたらさなかった。
本明細書において、本発明者らは、QDの表面が無機−有機ハイブリッドイオン対によってコーティングされる新たな不動態化技法を用いた、空気中において顕著に安定で光安定なペロブスカイトQDの開発を報告している(図1.1)。33この新規な手法は、高いフォトルミネッセンス量子収率(PLQY)と、周囲条件下(60±5%の実験室湿度)における顕著に高い動作安定性及び高いポンプフルエンスとをもたらし、この結果、ペロブスカイトに基づいた用途の開発を妨げる主要な難点のうちの1つを克服する。このようなレベルの頑健性を達成することによって、本発明者らは、一光子吸収(1PA)プロセスを用いるだけでなく、二光子吸収(2PA)プロセスも用いることによって、劣化の徴候を伴うことなく、自然放射増幅光(ASE)を、溶液から作られたQDフィルムに誘導することができた。特に、後に挙げた二光子吸収プロセスによるASEは、これまでに、ペロブスカイト材料の系列において以前に報告されてきておらず、非線形光学用途におけるこれらの材料の可能性を実証している。
CsPbBr量子ドット(QD)を、Protesescuらによって以前に報告された修正型ホットインジェクション法と同様にして合成した。25図1.1に示されているように、粗製溶液の選択的な遠心分離により、様々なQDサイズの3種の試料を得た。サイズ分布分析は、それぞれ約8.2nm、9.2nm及び約10.6nmの平均サイズを有する、3種の異なる集団のQD(試料1、2及び3と呼ばれる)の存在を明らかにした(図1.2A及び図1.2B)。量子サイズ効果を調査するために、本発明者らは、合成された試料のフォトルミネッセンススペクトルを測定した。9nm及び16nmの明確なレッドスペクトルシフトが、試料1のスペクトルに対する試料2及び3のPL位置において観察されたが、これは、量子閉じ込めと合致する(図1.3)。この観察は、同じ種類のQDに関する最近の報告に沿っている。24〜25
ナノサイズの有機金属ハロゲン化物ペロブスカイトにおける表面欠陥の不動態化は、室温におけるフォトルミネッセンス量子収率(PLQY)の大幅な増大をもたらすことができる。34しかしながら、これらの材料の空気中安定性及び光安定性は、理解しにくいままであった。本研究は、オプトエレクトロニクス用途にQDを使用するという前提で、QDの不動態化によってPLQYと安定性との両方を改善することを目的としていた。最初に、本発明者らは、合成されたCsPbBr QDが、以前に報告された値に比較してより低いPLQYを示すことを観察した。25さらに、PLQYは、QDのサイズに依存し、試料1、2及び3の場合、それぞれ約35%、49%及び49%の値に到達する。これらの重大な課題を克服するために、本発明者らは、無機−有機ハイブリッドイオン対(ジドデシルジメチルアンモニウムスルフィド、S2−−DDA+)を導入して35、QDを不動態化し、ジドデシルジメチルアンモニウムブロミド(DDAB)をDDA+源として使用して、ペロブスカイトCsPbBr QDを不動態化した。AsS 3−−DDA等の無機−有機ハイブリッドイオン対を使用して、金属カルコゲン化物ナノクリスタルをキャッピングしたが33、ペロブスカイト材料を対象にした実施は、実証されていなかった。この方法において、50μlのオレイン酸(OA)を、撹拌しながら1mLのCsPbBr QD(15mg/mL)に添加し、続いて、特定の量の硫黄前駆体を添加した(詳細に関しては、実験の部を参照されたい)。続いて、反応生成物をBuOHによって沈殿させ、オクタンに再溶解させた。本発明者らは、100μlの硫黄前駆体を注入すると、溶液のPLQYが49%から70%まで向上したことを観察した(図1.4B)。特に、CsPbBr3 QDの発光ピークの元々の位置は、硫黄前駆体が添加されてもほぼ変わらないままであったが、わずかな向上は観察された(図1.4A)。表面不動態化の性質及び組成を理解するために、本発明者らは、エネルギーフィルタTEM(EFTEM)分析を利用したが、この分析から本発明者らは、硫黄が不動態化に関与することを観察した(図1.5A〜図1.5D)。同様に、CHNS元素分析も、処理における硫黄の存在をさらに補強していた(表1)。さらに、計算されたC、H及びNの元素比は、ハイブリッドイオン対(S2−−DDA)の形成を裏付けている。
EF−TEM特性評価を、硫黄処理されたナノクリスタルに実施した。元素マッピングを、鉛及び硫黄について実施した。結果は、鉛と硫黄との間の強い相関関係を指し示しており(図1.5B〜図1.5D)、硫黄が、PbSシェルではなくキャッピング層としてナノクリスタルに実際に存在したことを示唆している。
不動態化QD試料を、X線粉末回折(XRD)によって特性評価した。処理済み試料のXRDパターンを、標準的なCsPbBr立方相に十分に対応付けしたが、観察できる二次的な相はなかった(図1.6)。一方、無処理試料は、おそらくは周囲条件下における試料の劣化の結果のため、初期状態のペロブスカイト立方相に明確に対応付けすることができない回折パターンを呈した。無処理QD試料の不安定性及び劣化もまた、蛍光X線(XRF)分析により、指摘されているように、Cs、Pb及びBrがそれぞれ1:2:5の原子比であり、ペロブスカイトに関して予想された1:1:3の比からかなり逸脱していることによって立証された(表2)。さらに、処理済み試料は、不動態化後に得られた高いルミネッセンスの明確な指標として、紫外光下で無処理試料より目立って明るかった(図1.7A及び図1.7B)。
処理済み試料と無処理試料との両方を1−ブタノールによって洗浄し、遠心分離し、真空下に配置した。色が変化し、ルミネッセンスが、適用した処理によって改善された。蛍光X線(XRF)を使用して、試料の主要元素を分析した。Cs:Pb:Br比は、無処理試料において約1:2:5であったので(表2を参照されたい)、無機ペロブスカイトの不安定性が確認されており、これは、XRDパターンと合致する(図1.6)。XRF分析によって得られた処理済み試料の元素比は妥当ではなく、おそらくは、硫黄のK線(2.307keV)が鉛のM線(2.42keV)に非常に近いこと及びハイブリッドイオン対リガンド不動態化が実施されたことが理由である。しかしながら、処理済み試料のXRDパターン(図1.6)は、立方相CsPbBrに対応しており、空気中(実験室内で60%の湿度)における高い安定性を指し示している。
光学的特性評価のために、無処理試料及び処理済み試料をガラス基材にスピンコーティングして、一様な薄膜を得た(実験の部を参照されたい)。図1.8は、表面不動態化の前後におけるQDフィルムの吸収スペクトル及びフォトルミネッセンス(PL)スペクトルを示している。両方の場合においてPLシグナルが非常に狭く、FWHMが25nmであることには、留意すべきである。Taucプロットに示されているように(図8、挿入図)、バンドギャップには非常にわずかな変化のみを観察することができたが、粒径が表面処理後でさえ本質的に保存されることを示唆していた。電子分光法によって実施された特性評価に加えて、振動分光法を使用して、QDの表面における特定の化学的官能性を精査した。OAのC=O伸縮振動を特定のマーカーモードとして使用して、リガンド交換プロセスを精査した。この実験において、処理済み試料のFTIRスペクトル(図1.9)において1680cm−1ピーク(C=O伸縮)が存在しないことは、元々あったオレエート官能基がハイブリッドイオン対によって置き換えられたことの明確な兆しを提供した。
不動態化CsPbBr QDフィルム(厚さ約105nm、図1.10A及び図1.10B)の空気中安定性及び光安定性を確認するために、本発明者らは、周囲条件下(室温、60±5%の湿度)において、一光子ポンピング及び二光子ポンピングによる自然放射増幅光(ASE)の傾向を試験した。結果は、図1.11A及び図1.11Bに示されている。見てとることができるように、ポンプフルエンスの増大に伴って、533nmで発生したASEが537nmにシフトしており、これは、以前の報告の結果と合致する。36QDフィルムにおける誘導放出の開始が、閾値ポンピング範囲にわたって、ASE強度の速やかな増大(約533nmにおけるASEピーク)及び発光スペクトルの幅狭化(FWHM約4〜7nm、図11A挿入図)に伴って観察された。PLピークに対するASEピーク(16〜21nm)のレッドシフトが、観察された(図1.11B)。
図1.12Aに示されているように、一光子ポンピングのASE閾値フルエンスは約192μJ/cmであったが、これは、ペロブスカイト薄膜に関して報告された値より低い。37一方、本研究においてQDフィルムに関して得られた閾値は、同じQDに関して最近報告された閾値より高いが36、おそらくは、実験設定の構成の差異のためである。しかしながら、本発明者らの処理済みQDの空気中安定性及び光安定性は、半導体QDに関しても、さらには、ペロブスカイト薄膜に関しても、これまでに報告された最良のものである。無処理試料は、時間内に部分的な劣化を受け、性能における鮮明な対照を示していたが、不動態化QDフィルムは、屋外貯蔵及び一連の光安定性試験から4か月後でさえ同じ閾値及び光学的特徴を呈し(下記参照のこと、図1.13Aと図1.13Bも参照されたい)、周囲条件下におけるペロブスカイトQDフィルムの極度の安定性の明確な証拠を提供したことは、注目に値する。
本発明者らのQDフィルムの光安定性を試験するために、本発明者らは、1kHzの繰返し周波数で動作するフェムト秒レーザーシステムを使用して、周囲条件下において連続フェムト秒レーザー照射を受けている時間に応じたASE強度の変化を測定した。本発明者らの結果は、一光子ポンピング又は二光子ポンピング(図1.14A及び図1.14B)に関しては、1.2×10のレーザー発射(34時間の期間に対応する)にわたって、ASE強度にほぼ変化がないことを示した。この値は、ASEが観察されてきた他の半導体QDシステムの光安定性を大幅に超えている。38、39
本発明者らは、時間相関単一光子計数(TCSPC)法によってQDの励起状態動態を研究した。ASE閾値(8.5μJ/cm、図1.15)より低いポンプフルエンスにおいて、11nsの一般的なPL寿命が観察された。ASE閾値(220μJ/cm、図1.15)より十分に高いとき、約2.8nsのASE寿命が記録されたが、これは、ポンプフルエンスの増大に伴って1.9nsにさらに低下した。ポンプフルエンスの増大に伴うこのような速い崩壊は、非放射性崩壊チャネルからの支配的な寄与に帰属され得る。
本発明者らは、非線形2PAスキームによる不動態化ペロブスカイトQDのポンピングをさらに調査した。なお、2PAは、1個の分子が2個の光子を同時に吸収し、基底状態から仮想の状態を経て励起状態に至る電子遷移が起きる、三次非線形光学現象である。2PAポンピングは、例えば光による損傷を試料に与える危険性が最低になること、吸収材料への侵入深さが長くなること及びコヒーレント光の発生及び波長調整に関する位相整合要件が存在しないことといった、1PAポンピングを上回るいくつかの利点を有する。39これらの利点に加えて、望ましくない散乱損失及び吸収損失等の励起光の有害な効果は、2PAにおいて完全に抑制されている。
光学的ポンピング中のペロブスカイトQDに誘導されたASEが、2PAによって800nmにおいて達成された。次の波長範囲は、この範囲では高出力レーザー源が豊富であるため、ペロブスカイトQDの場合に2PAポンピングによって提供される明瞭な利点を際立たせている。さらに、次の波長範囲は、水及び生物学的媒質の場合においても、光学的透明窓(optical transparency window)である。閾値フルエンスより低いとき及び高いとき、2PAポンピングによって達成されたFWHM及びピーク位置は、1PA励起によって達成されたFWHM及びピーク位置と識別することができないが、2PAによって達成されたASEの強度低下が観察されたことは、注目に値する。ブロードバンド機能によるフェムト秒過渡吸収は、2PA誘導基底状態ブリーチングの動態が1PAのものと類似していたことを示しており、リカバリ時間は、単一の指数関数に当てはまり、約20nsにおいて特徴的な時定数がある(図1.16)。
励起状態動態は同一であることが観察されたが、1PA ASE及び2PA ASEは、顕著に異なる閾値を示した。二光子励起の場合、ASE閾値フルエンスは、12mJ/cmであったが(図1.12B)、これは、他の半導体QDにおける2PA ASEに関して報告されたものと同等である。40しかしながら、適用された動作条件下における本発明者らの不動態化ペロブスカイトQDの安定性は、当該発光を1PAが誘導したか2PAが誘導したかにかかわらず、QDにおけるASEに関して以前に報告されたすべてのレベルを大きく上回る(光安定性は、1.2×10のレーザー発射後に無変化であった)。コロイド状QDの2PAポンピングに関するいくつかの報告が存在するが39、41〜43、ペロブスカイト系列の材料における2PAポンピングからのASEは、この業績に至るまで、従来報告されていなかった。
要するに、ハロゲン化鉛ペロブスカイトQDのための不動態化戦略が、現在ペロブスカイト系デバイスの開発を妨げる最も大きな難点である、周囲条件下で動作しているときの材料に固有の不安定性を緩和するために開発された。本発明者らの不動態化戦略は、空気中において高いレーザーフルエンス下で過去に例がないほどの安定性(60±5%の湿度)をペロブスカイトQDに付与しており、試料は目立った劣化を示していない。不動態化ペロブスカイトQDの分析調査は、スルフィドに富んだ保護層(S2−−DDA)の形成を明らかにした。得られたQDの極めて高い安定性を理由として、本発明者らは、1PAによるだけでなく2PAプロセスにもよって、極めて安定なASEを、溶液から作られたQDフィルムに誘導することができた。後に挙げたASEは、いかなるペロブスカイト材料においてもいまだ観察されていない現象である。さらに、本発明者らのペロブスカイトQDフィルムは、連続パルスレーザー励起を受けながら周囲条件下において少なくとも34時間(1.2×10のレーザー発射に対応する)にわたって、著しい光安定性を示しており、ASEが観察されてきた他のコロイド状QDシステムの安定性を大幅に超えていた。説明されたQD不動態化戦略及び多光子誘導プロセスは、ペロブスカイトQDの実用的な実施を可能にし、線形用途と非線形用途との両方の探求を容易にする。本発明者らは、この表面不動態化機構及び2PAプロセスの有効性が研究に新たな道筋を開き、太陽電池用途及び非線形用途のためのペロブスカイト系材料の開発を不可能にする最も大きな課題の克服が見込まれると考えている。
実験の部
合成
1−ブタノール(BuOH、HPLCグレード)は、Fisher Scientificから購入した。オレイン酸(OA、工業用グレード90%)、臭化鉛(PbBr、98%)及びオクタン(98%)は、Alpha Aesarから購入した。硫化ナトリウム水和物、炭酸セシウム(CsCO、99.995%、金属基準)、ジドデシルジメチルアンモニウムブロミド(DDAB、98%)、オレイルアミン(OLA、工業用グレード70%)及び1−オクタデセン(ODE、工業用グレード90%)は、Sigma−Aldrichから購入した。トルエン(HPLCグレード)は、Honeywell Burdick&Jacksonから購入した。すべての化学物質は、製造された状態のままでさらなる精製なしで使用された。
オレイン酸セシウムの調製
ODE(40mL)及びOA(2.5mL)と一緒にしたCsCO(0.814g)を、100mLの二口フラスコにロードし、120℃で1時間乾燥させ、次いで、すべてのCsCOがOAと反応するまでN2下において150℃で加熱する。溶液は、オレイン酸セシウムの固化を防止するために、注入前に150℃に維持されていた。
S前駆体(S2−−DDA)の調製
Jiangの方法35と同様に、0.15mmolのDDABを含有する3mLのトルエンを、3mLの50mM NaS水溶液と混合した。次いで、S2−アニオンを水性相からトルエン相に移した。トルエン相を分離し、後続の実験において硫黄前駆体(DDA−S2−)として使用した。
CsPbBr QDの合成
CsPbBr量子ドット(QD)を、修正型ホットインジェクション法によって合成した。ODE(125mL)、OLA(12.5mL)、OA(12.5mL)及びPbBr2(1.725g)を500mLの二口丸底フラスコにロードし、真空下において120℃で1時間乾燥させた。PbBr2塩が完全に溶解した後、N2ガス下で温度を180℃に上昇させた。10mLのオレイン酸セシウム溶液(0.814gのCs2CO3、40mlのODE及び2.5mlのOAを100mLの二口フラスコにロードし、真空下において120℃で1時間乾燥させ、次いで、N下において150℃で加熱させた。固化)を防止するために注入前に150℃に維持されていた溶液を素早く注入した。次いで、5秒後に氷水浴を使用して、反応混合物を冷却した。図1.1に示された選択的な遠心分離によって粗製溶液を精製し、それぞれ約8.2nm、9.2nm及び約10.6nmの平均サイズを有する3種の試料(試料1、2及び3と呼ばれる)を得た。量子サイズ効果を調査するために、本発明者らは、合成された試料のフォトルミネッセンススペクトルを測定した。9nm及び16nmの明確なスペクトルレッドシフトが、試料1のスペクトルに対する試料2及び3のPL位置において観察されており、これは、量子閉じ込めと合致する(図1.2A〜図1.2F)。
CsPbBr QDの選択精製
粗製溶液を水浴中で冷却し、遠心分離管に直接移した。7000rpmで15分管を遠心分離した後、上澄み及び沈殿物を別々に収集した。遠心分離のために上澄みをBuOHと混合し、次いで、底部試料を収集し、トルエンに再溶解させた(試料1)。トルエンの添加によって沈殿物を分散させて、遠心分離後に新たな上澄みを収集し(試料2)、新たな沈殿物をトルエンに再分散させた(試料3)。
CsPbBr QDの処理及びCsPbBr QDフィルムの調製
1mLの異なるCsPbBr QD(15mg/mL)に、撹拌しながら50μLのOAを添加した。次いで、特定の量の硫黄前駆体を順次添加した。試料を2倍の量のBuOHによって沈殿させ、200μLのオクタンに再溶解させた。CsPbBr QDの薄膜を、周囲条件下で処理済みCsPbBr QD溶液をガラス基材にスピンコーティングすることによって得た。さらに、無処理試料をBuOHのみによって洗浄し、オクタンに再溶解させて、薄膜を製作した。ガラス基材を標準的な手順によって、洗剤、脱イオン水、アセトン及びイソプロパノールを用いて清浄化した。清浄化された基材をプラズマによって5分処理した後、QDフィルムを堆積させた。非常に滑らかで、稠密で、ピンホールが存在しない薄膜を、500rpm(10秒)で、次いで、1500rpm(40秒)でスピンコーティングすることによって得た。
特性評価
紫外−可視吸収スペクトルを、Ocean Optics製の吸光分光光度計を使用して得た。炭素、水素、酸素及び硫黄の分析を、Flash2000元素分析装置(Thermo Fischer Scientific)を使用して実施した。フォトルミネッセンスを、Edinburgh Instruments製のFLS920という専用の蛍光分光計を使用して試験した。量子収率を、FLS920−s蛍光分光計付きのEdinburgh Instruments積分球を使用して測定した。FTIRを、Nicolet6700FT−IR分光計を使用して実施した。粉末X線回折(XRD)パターンを、Siemens回折計を使用してCu Kα線(λ=1.54178Å)によって記録した。TEM分析を、Tridiem(商標)ポストカラムエネルギーフィルター(Gatan、IQD.)を装着した300keVのビームエネルギーで動作するTitan(商標)TEM(FEI Company)によって実施した。エネルギーフィルタTEM(EFTEM)モードにおいて、エネルギー損失が0の電子を取り囲むように挿入された20eVのエネルギースリットを用いて、試料を画像化して、高分解能TEM(HRTEM)顕微鏡写真を取得した。EFTEM法を使用して、スリーウィンドウマッピング法においてPb Oエッジ(86eV)及びS Lエッジ(165eV)を選択することによって、Pb元素及びSの空間的分布を測定し、取得した。QDフィルムのモルフォロジーの調査及び断面の画像化を、Karl Zeiss FESEMによって実施した。
光学的ポンピング、単一光子計数及び過渡吸収に関する実験の詳細
すべてのASEポンピング実験を室温で実施した。800nmの波長で動作するフェムト秒レーザーシステムを使用して、35fsのパルス及び1kHzの繰返し周波数によって、1PAポンピング実験を実施した。基本ビームの第2高調波(周波数が2倍されている)によって、400nmにおける紫外ポンプパルスを簡便に得たが、このとき、100μJのレーザー出力を100μmのBBO非線形結晶に集中させた。800nmにおいて基本ビームを直接使用することによって、2PAポンピング実験を実施した。
寿命測定のための時間相関単一光子計数(TCSPC)を、400nmの励起波長においてHalcyone MCマルチチャネル蛍光アップコンバージョン分光計(Ultrafast Systems)を使用して実施した。ナノ秒過渡吸収実験を、EOS設定(Ultrafast Systems)を使用して実施した。実験設定に関する詳細な情報は、別途公開されている。44〜45
例1の参考文献
1. Kojima, A.; Teshima, K.; Shirai, Y.;Miyasaka, T. Organometal Halide Perovskites as Visible-Light Sensitizers forPhotovoltaic Cells. J. Am. Chem. Soc. 2009, 131 (17),6050-6051.
2. Lee, M. M.; Teuscher, J.; Miyasaka, T.;Murakami, T. N.; Snaith, H. J. Efficient Hybrid Solar Cells Based onMeso-Superstructured Organometal Halide Perovskites. Science 2012, 338(6107), 643-647.
3. Cai, B.; Xing, Y.; Yang, Z.; Zhang,W.-H.; Qiu, J. High performance hybrid solar cells sensitized by organoleadhalide perovskites. Energy Environ. Sci. 2013, 6 (5),1480-1485.
4. Luo, J.; Im, J.-H.; Mayer, M. T.;Schreier, M.; Nazeeruddin, M. K.; Park, N.-G.; Tilley, S. D.; Fan, H. J.; Gratzel, M. Water photolysis at 12.3% efficiency via perovskitephotovoltaics and Earth-abundant catalysts. Science 2014, 345(6204), 1593-1596.
5. Zhou, H.; Chen, Q.; Li, G.; Luo, S.;Song, T.-b.; Duan, H.-S.; Hong, Z.; You, J.; Liu, Y.; Yang, Y. Interfaceengineering of highly efficient perovskite solar cells. Science 2014, 345(6196), 542-546.
6. Jeon, N. J.; Noh, J. H.; Yang, W. S.;Kim, Y. C.; Ryu, S.; Seo, J.; Seok, S. I. Compositional engineering ofperovskite materials for high-performance solar cells. Nature 2015, 517(7535), 476-480.
7. Xing, G.; Mathews, N.; Lim, S. S.;Yantara, N.; Liu, X.; Sabba, D.; Gratzel, M.; Mhaisalkar, S.;Sum, T. C. Low-temperature solution-processed wavelength-tunable perovskitesfor lasing. Nat. Mater. 2014, 13 (5), 476-480.
8. Deschler, F.; Price, M.; Pathak, S.;Klintberg, L. E.; Jarausch, D.-D.; Higler, R.; Huttner,S.; Leijtens, T.; Stranks, S. D.; Snaith, H. J.; Atature, M.;Phillips, R. T.; Friend, R. H. High Photoluminescence Efficiency and OpticallyPumped Lasing in Solution-Processed Mixed Halide Perovskite Semiconductors. J.Phys. Chem. Lett. 2014, 5 (8), 1421-1426.
9. Sutherland, B. R.; Hoogland, S.; Adachi,M. M.; Wong, C. T. O.; Sargent, E. H. Conformal Organohalide Perovskites EnableLasing on Spherical Resonators. ACS Nano 2014, 8 (10),10947-10952.
10. Zhu, H.; Fu, Y.; Meng, F.; Wu, X.;Gong, Z.; Ding, Q.; Gustafsson, M. V.; Trinh, M. T.; Jin, S.; Zhu, X. Y. Leadhalide perovskite nanowire lasers with low lasing thresholds and high qualityfactors. Nat. Mater. 2015, 14 (6), 636-642.
11. Dohner, E. R.; Jaffe, A.; Bradshaw, L.R.; Karunadasa, H. I. Intrinsic White-Light Emission from Layered HybridPerovskites. J. Am. Chem. Soc. 2014, 136 (38),13154-13157.
12. Tan, Z.-K.; Moghaddam, R. S.; Lai, M.L.; Docampo, P.; Higler, R.; Deschler, F.; Price, M.; Sadhanala, A.; Pazos, L.M.; Credgington, D.; Hanusch, F.; Bein, T.; Snaith, H. J.; Friend, R. H. Brightlight-emitting diodes based on organometal halide perovskite. Nat. Nano. 2014,9 (9), 687-692.
13. Kim, Y.-H.; Cho, H.; Heo, J. H.; Kim,T.-S.; Myoung, N.; Lee, C.-L.; Im, S. H.; Lee, T.-W. MulticoloredOrganic/Inorganic Hybrid Perovskite Light-Emitting Diodes. Adv. Mater. 2015,27 (7), 1248-1254.
14. Li, G.; Tan, Z.-K.; Di, D.; Lai, M. L.;Jiang, L.; Lim, J. H.-W.; Friend, R. H.; Greenham, N. C. EfficientLight-Emitting Diodes Based on Nanocrystalline Perovskite in a DielectricPolymer Matrix. Nano Lett. 2015, 15 (4), 2640-2644.
15. Dou, L.; Yang, Y.; You, J.; Hong, Z.;Chang, W.-H.; Li, G.; Yang, Y. Solution-processed hybrid perovskitephotodetectors with high detectivity. Nat. Commun. 2014, 5.
16. Zhuo, S.; Zhang, J.; Shi, Y.; Huang,Y.; Zhang, B. Self-Template-Directed Synthesis of Porous Perovskite Nanowiresat Room Temperature for High-Performance Visible-Light Photodetectors. Angew.Chem. Int. Ed. 2015, 54 (19), 5693-5696.
17. Sutherland, B. R.; Johnston, A. K.; Ip,A. H.; Xu, J.; Adinolfi, V.; Kanjanaboos, P.; Sargent, E. H. Sensitive, Fast,and Stable Perovskite Photodetectors Exploiting Interface Engineering. ACSPhotonics 2015, 2 (8), 1117-1123.
18. Zhang, W.; Saliba, M.; Moore, D. T.;Pathak, S. K.; Horantner, M. T.; Stergiopoulos, T.; Stranks, S. D.; Eperon, G. E.;Alexander-Webber, J. A.; Abate, A.; Sadhanala, A.; Yao, S.; Chen, Y.; Friend,R. H.; Estroff, L. A.; Wiesner, U.; Snaith, H. J. Ultrasmooth organic-inorganicperovskite thin-film formation and crystallization for efficient planarheterojunction solar cells. Nat. Commun. 2015, 6.
19. Shi, D.; Adinolfi, V.; Comin, R.; Yuan,M.; Alarousu, E.; Buin, A.; Chen, Y.; Hoogland, S.; Rothenberger, A.; Katsiev,K.; Losovyj, Y.; Zhang, X.; Dowben, P. A.; Mohammed, O. F.; Sargent, E. H.;Bakr, O. M. Low trap-state density and long carrier diffusion in organoleadtrihalide perovskite single crystals. Science 2015, 347 (6221),519-522.
20. Saidaminov, M. I.; Abdelhady, A. L.;Murali, B.; Alarousu, E.; Burlakov, V. M.; Peng, W.; Dursun, I.; Wang, L.; He,Y.; Maculan, G.; Goriely, A.; Wu, T.; Mohammed, O. F.; Bakr, O. M. High-qualitybulk hybrid perovskite single crystals within minutes by inverse temperaturecrystallization. Nat. Commun. 2015, 6.
21. Zhang, D.; Eaton, S. W.; Yu, Y.; Dou,L.; Yang, P. Solution-Phase Synthesis of Cesium Lead Halide PerovskiteNanowires. J. Am. Chem. Soc. 2015, 137 (29), 9230-9233.
22. Fu, A.; Yang, P. Organic-inorganicperovskites: Lower threshold for nanowire lasers. Nat. Mater. 2015, 14(6), 557-558.
23. Zhang, F.; Zhong, H.; Chen, C.; Wu,X.-g.; Hu, X.; Huang, H.; Han, J.; Zou, B.; Dong, Y. Brightly Luminescent andColor-Tunable Colloidal CH3NH3PbX3 (X = Br, I, Cl) Quantum Dots: PotentialAlternatives for Display Technology. ACS Nano 2015, 9 (4),4533-4542.
24. Park, Y.-S.; Guo, S.; Makarov, N. S.;Klimov, V. I. Room Temperature Single-Photon Emission from IndividualPerovskite Quantum Dots. ACS Nano 2015.
25. Protesescu, L.; Yakunin, S.;Bodnarchuk, M. I.; Krieg, F.; Caputo, R.; Hendon, C. H.; Yang, R. X.; Walsh,A.; Kovalenko, M. V. Nanocrystals of Cesium Lead Halide Perovskites (CsPbX3, X= Cl, Br, and I): Novel Optoelectronic Materials Showing Bright Emission withWide Color Gamut. Nano Lett. 2015, 15 (6), 3692-3696.
26. Akkerman, Q. A.; D’Innocenzo, V.; Accornero, S.; Scarpellini, A.; Petrozza, A.; Prato,M.; Manna, L. Tuning the Optical Properties of Cesium Lead Halide PerovskiteNanocrystals by Anion Exchange Reactions. J. Am. Chem. Soc. 2015,137 (32), 10276-10281.
27. Kulbak, M.; Cahen, D.; Hodes, G. HowImportant Is the Organic Part of Lead Halide Perovskite Photovoltaic Cells? Efficient CsPbBr3 Cells. J. Phys. Chem. Lett. 2015, 6(13), 2452-2456.
28. Leo, K. Perovskite photovoltaics: Signsof stability. Nat. Nano. 2015, 10 (7), 574-575.
29. Haske, W.; Chen, V. W.; Hales, J. M.;Dong, W.; Barlow, S.; Marder, S. R.; Perry, J. W. 65 nm feature sizes usingvisible wavelength 3-D multiphoton lithography. Opt. Express 2007, 15(6), 3426-3436.
30. Zipfel, W. R.; Williams, R. M.; Webb,W. W. Nonlinear magic: multiphoton microscopy in the biosciences. Nat.Biotech. 2003, 21 (11), 1369-1377.
31. Chong, E. Z.; Watson, T. F.; Festy, F.Autocorrelation measurement of femtosecond laser pulses based on two-photonabsorption in GaP photodiode. Appl. Phys. Lett. 2014, 105(6).
32. Noel, N. K.; Abate, A.; Stranks, S. D.;Parrott, E. S.; Burlakov, V. M.; Goriely, A.; Snaith, H. J. EnhancedPhotoluminescence and Solar Cell Performance via Lewis Base Passivation ofOrganic-Inorganic Lead Halide Perovskites. ACS Nano 2014, 8 (10),9815-9821.
33. Kovalenko, M. V.; Bodnarchuk, M. I.;Talapin, D. V. Nanocrystal Superlattices with Thermally Degradable HybridInorganic-Organic Capping Ligands. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132(43), 15124-15126.
34. Stranks, S. D.; Burlakov, V. M.;Leijtens, T.; Ball, J. M.; Goriely, A.; Snaith, H. J. Recombination Kinetics inOrganic-Inorganic Perovskites: Excitons, Free Charge, and Subgap States. Phys.Rev. Appl. 2014, 2 (3), 034007.
35. Jiang, P.; Zhu, C.-N.; Zhu, D.-L.;Zhang, Z.-L.; Zhang, G.-J.; Pang, D.-W. A room-temperature method for coating aZnS shell on semiconductor quantum dots. J. Mater. Chem. C 2015, 3(5), 964-967.
36. Yakunin, S.; Protesescu, L.; Krieg, F.;Bodnarchuk, M. I.; Nedelcu, G.; Humer, M.; De Luca, G.; Fiebig, M.; Heiss, W.;Kovalenko, M. V. Low-threshold amplified spontaneous emission and lasing fromcolloidal nanocrystals of caesium lead halide perovskites. Nat. Commun. 2015,6.
37. Priante, D.; Dursun, I.; Alias, M. S.;Shi, D.; Melnikov, V. A.; Ng, T. K.; Mohammed, O. F.; Bakr, O. M.; Ooi, B. S.The recombination mechanisms leading to amplified spontaneous emission at thetrue-green wavelength in CH3NH3PbBr3 perovskites. Appl. Phys. Lett. 2015,106 (8), 081902.
38. Guzelturk, B.; Kelestemur, Y.; Gungor,K.; Yeltik, A.; Akgul, M. Z.; Wang, Y.; Chen, R.; Dang, C.; Sun, H.; Demir, H.V. Upconversion Lasers: Stable and Low-Threshold Optical Gain in CdSe/CdSQuantum Dots: An All-Colloidal Frequency Up-Converted Laser (Adv. Mater.17/2015). Adv. Mater. 2015, 27 (17), 2678-2678.
39. Xing, G.; Liao, Y.; Wu, X.;Chakrabortty, S.; Liu, X.; Yeow, E. K. L.; Chan, Y.; Sum, T. C.Ultralow-Threshold Two-Photon Pumped Amplified Spontaneous Emission and Lasingfrom Seeded CdSe/CdS Nanorod Heterostructures. ACS Nano 2012, 6(12), 10835-10844.
40. Cooney, R. R.; Sewall, S. L.; Sagar, D.M.; Kambhampati, P. Gain Control in Semiconductor Quantum Dots viaState-Resolved Optical Pumping. Phys. Rev. Lett. 2009, 102(12), 127404.
41. Achtstein, A. W.; Ballester, A.;Movilla, J. L.; Hennig, J.; Climente, J. I.; Prudnikau, A.; Antanovich, A.;Scott, R.; Artemyev, M. V.; Planelles, J.; Woggon, U. One- and Two-PhotonAbsorption in CdS Nanodots and Wires: The Role of Dimensionality in the One-and Two-Photon Luminescence Excitation Spectrum. J. Phys. Chem. C 2015,119 (2), 1260-1267.
42. Nyk, M.; Szeremeta, J.; Wawrzynczyk,D.; Samoc, M. Enhancement of Two-Photon Absorption Cross Section in CdSeQuantum Rods. J. Phys. Chem. C 2014, 118 (31), 17914-17921.
43. Allione, M.; Ballester, A.; Li, H.; Comin,A.; Movilla, J. L.; Climente, J. I.; Manna, L.; Moreels, I. Two-Photon-InducedBlue Shift of Core and Shell Optical Transitions in Colloidal CdSe/CdSQuasi-Type II Quantum Rods. ACS Nano 2013, 7 (3), 2443-2452.
44. Bose, R.; Ahmed, G. H.; Alarousu, E.;Parida, M. R.; Abdelhady, A. L.; Bakr, O. M.; Mohammed, O. F. DirectFemtosecond Observation of Charge Carrier Recombination in TernarySemiconductor Nanocrystals: The Effect of Composition and Shelling. J. Phys.Chem. C 2015, 119 (6), 3439-3446.
45. Mohammed, O. F.; Xiao, D.; Batista, V.S.; Nibbering, E. T. J. Excited-State Intramolecular Hydrogen Transfer (ESIHT)of 1,8-Dihydroxy-9,10-anthraquinone (DHAQ) Characterized by UltrafastElectronic and Vibrational Spectroscopy and Computational Modeling. J. Phys.Chem. A 2014, 118 (17), 3090-3099.
例2
本発明者らは、キャッピングリガンドとして無機−有機ハイブリッドイオン対を使用して、空気中において極めて安定で光安定なCsPbBr量子ドット(QD)を実証した。ペロブスカイトQDを対象にしたこの不動態化手法は、高いフォトルミネッセンス量子収率と、周囲条件下における過去に例がないほどの動作安定性(60±5%の実験室湿度)及び高いポンプフルエンスとをもたらし、この結果、ペロブスカイトに基づいた用途の開発を妨げる最も大きな難点のうちの1つを克服する。不動態化ペロブスカイトQDの頑健性を理由として、本発明者らは、一光子吸収プロセスを用いるだけでなく、二光子吸収プロセスも用いることによって、溶液から作られたQDフィルムに極めて安定な自然放射増幅光(ASE)を誘導することができた。後に挙げた二光子吸収プロセスは、ペロブスカイト材料の系列においては、これまでに観察されていなかった。より重要なことに、不動態化ペロブスカイトQDフィルムは、連続パルスレーザー励起を受けながら周囲条件下において少なくとも34時間(1.2×10のレーザー発射に対応する)にわたって、顕著な光安定性を示しており、ASEが観察されてきた他のコロイド状QDシステムの安定性を大幅に超えていた。
式APbX(式中、A=Cs、CHNH3+又はHC(NH2+であり、X=Br、I、及び/又はClである)を有する三ハロゲン化鉛ペロブスカイト材料は、容易に調整可能な光学的バンドギャップ並びに魅力的な吸収特性、発光特性及び電荷輸送特性を理由として、太陽光発電装置1〜6、レーザー処理7〜10、発光ダイオード11〜14及び光検出器15〜17等のオプトエレクトロニクス用途のための溶液から作られた有望な材料として最近出現した。18これらの特徴の一部又はすべてを有するAPbX材料19が、薄膜20、単結晶21、22、ナノワイヤー23、24及び量子ドット25、26を含む様々な形態において実現されてきた。特にCsPbX等のペロブスカイト量子ドット(QD)は、ペロブスカイト材料の利点を量子閉じ込め領域にまでもたらした。結果は、狭い半値全幅(fwhm)及び顕著に高いフォトルミネッセンス量子収率(PLQY)(約70%以上)を呈するが、依然として、非常に幅広なスペクトル窓にわたって容易に調整することができる輝線を有する、QDである。27〜30
しかしながら、三ハロゲン化鉛ペロブスカイトの系列全体の印象的な測定項目にもかかわらず31、特に温度、水分及び露光に対する不十分な安定性は、事実上すべてのAPbXペロブスカイト材料及びデバイスにおいて遍在する障害のままである。32、33安定性の不足は、ペロブスカイトオプトエレクトロニクスの実用的な商用用途を妨害してきただけでなく、特性の探求も非常に衛生的な条件に制限されてきた。34このような制限的な状況下において、リソグラフィ35、高分解能光学顕微鏡法36並びに超高速光学的シグナルの特性評価及び発生37に必須の非線形光学特性が、最も害を受ける。上記理由のため、これまでに、ペロブスカイト材料の表面不動態化戦略が活発に追求されてきたが(例えば、Snaithらは、チオフェン及びピリジン等の様々な有機ルイス塩基を利用して、ペロブスカイトフィルムの表面を不動態化し、これによって、高い光起電力変換効率を達成した)38、いずれも、周囲条件下及び/又は高い光学的フルエンスにおける動作安定性及び長期的安定性をもたらさなかった。
本明細書において、この例は、QDの表面が無機−有機ハイブリッドイオン対によってコーティングされる新たな不動態化法(図2.1)を用いた、空気中において極めて安定で光安定なペロブスカイトQDの開発を論じている。39この新規な手法は、高いPLQYと、周囲条件下(60±5%の実験室湿度)における顕著に高い動作安定性及び高いポンプフルエンスとをもたらし、この結果、ペロブスカイトに基づいた用途の開発を妨げる主要な難点のうちの1つを克服する。このようなレベルの頑健性を達成することによって、本発明者らは、一光子吸収(1PA)プロセスを用いるだけでなく、二光子吸収(2PA)プロセスも用いることによって、劣化の徴候を伴うことなく、自然放射増幅光(ASE)を、溶液から作られたQDフィルムに誘導することができた。特に、後に挙げた二光子吸収プロセスによるASEは、これまでに、ペロブスカイト材料の系列において以前に報告されてきておらず、非線形光学用途におけるこれらの材料の可能性を実証している。CsPbBr量子ドット(QD)を、Protesescuらによって以前に報告された修正型ホットインジェクション法と同様にして合成した。27図2.1に示されているように、粗製溶液の選択的な遠心分離により、様々なQDサイズの3種の試料を得た。サイズ分布分析は、それぞれ約8.2nm、9.2nm及び約10.6nmの平均サイズを有する、3種の異なる群のQD(試料1、2及び3と呼ばれる)の存在を明らかにした(図2.6A〜図2.6F)。量子サイズ効果を調査するために、本発明者らは、合成された試料のフォトルミネッセンススペクトルを測定した。9nm及び16nmの明確なレッドスペクトルシフトが、試料1のスペクトルに対する試料2及び3のPL位置において観察されたが、これは、量子閉じ込め(図2.7)と合致する。この観察は、同じ種類のQDに関する最近の報告に沿っている。26、27
ナノサイズの有機金属ハロゲン化物ペロブスカイトにおける表面欠陥の不動態化は、室温におけるフォトルミネッセンス量子収率(PLQY)の大幅な増大をもたらすことができる。40しかしながら、これらの材料の空気中安定性及び光安定性は、理解しにくいままであった。本研究は、オプトエレクトロニクス用途にQDを使用するという前提で、QDの不動態化によってPLQYと安定性との両方を改善することを目的としていた。最初に、本発明者らは、合成されたCsPbBr QDが、以前に報告された値に比較してより低いPLQYを示すことを観察した。27さらに、PLQYは、QDのサイズに依存し、試料1、2及び3の場合、それぞれ約35%、49%及び49%の値に到達する。これらの重大な課題を克服するために、本発明者らは、無機−有機ハイブリッドイオン対(ジドデシルジメチルアンモニウムスルフィド、S2−−DDA)を導入して41、QDを不動態化し、ジドデシルジメチルアンモニウムブロミド(DDAB)をDDA源(硫黄前駆体の部における実験の部を参照されたい)として使用して、ペロブスカイトCsPbBr QDを不動態化した。AsS 3−−DDA等の無機−有機ハイブリッドイオン対を使用して、金属カルコゲン化物ナノクリスタルをキャッピングしたが39、ペロブスカイト材料を対象にした実施は、実証されていなかった。この方法において、50μLのオレイン酸(OA)を、撹拌しながら1mLのCsPbBr QD(15mg/mL)に添加し、続いて、特定の量の硫黄前駆体を添加した(詳細に関しては、実験の部を参照されたい)。続いて、反応生成物をBuOHによって沈殿させ、オクタンに再溶解させた。本発明者らは、100μLの硫黄前駆体を注入すると、溶液のPLQYが49%から70%まで向上したことを観察した(図2.8B)。特に、CsPbBr QDの発光ピークの元々の位置は、硫黄前駆体が添加されてもほぼ変わらないままであったが、わずかな向上は観察された(図2.8A)。表面不動態化の性質及び組成を理解するために、本発明者らは、エネルギーフィルタ透過型電子顕微鏡法(EFTEM)分析を利用したが、この分析から本発明者らは、硫黄が不動態化に関与することを観察した(図2.9A〜図2.9C)。同様に、CHNS元素分析も、処理における硫黄の存在をさらに補強していた(表1、例2)。さらに、処理済み試料中におけるN、C及びHのモル比は、ジドデシルジメチルアンモニウムイオン(DDA+)のものと合致する約1:26:56であり、イオン対リガンド(S2−−DDA)の形成が確認された。
無処理試料及び処理済み試料を、X線粉末回折(XRD)によって特性評価した。両方の試料のXRDパターンを、標準的なCsPbBr立方相に十分に対応付けしたが、観察できる二次的な相はなかった(図2.10)。無処理QD試料の不安定性及び劣化もまた、蛍光X線(XRF)分析により、指摘されているように、Cs、Pb及びBrがそれぞれ1:2:5の原子比であり、ペロブスカイトに関して予想された1:1:3の比からかなり逸脱していることによって立証された(表2、例2)。さらに、処理済み試料は、不動態化後に得られた高いルミネッセンスの明確な指標として、紫外光下で無処理試料より目立って明るかった(図2.11A及び図2.11B)。光学的特性評価のために、無処理試料及び処理済み試料をガラス基材にスピンコーティングして、一様な薄膜を得た(実験の部を参照されたい)。図2.2Aは、表面不動態化の前後におけるQDフィルムの吸収スペクトル及びフォトルミネッセンス(PL)スペクトルを示している。両方の場合においてPLシグナルが非常に狭く、fwhmが25nmであることには、留意すべきである。Taucプロットに示されているように(図2.2、挿入図)、バンドギャップには非常にわずかな変化のみを観察することができたが、粒径が表面処理後でさえ本質的に保存されることを示唆していた。電子分光法によって実施された特性評価に加えて、振動分光法を使用して、QDの表面における特定の化学的官能性を精査した。OAのC=O伸縮振動を特定のマーカーモードとして使用して、リガンド交換プロセスを精査した。この実験において、処理済み試料のFTIRスペクトル(図2.12)において1680cm−1ピーク(C=O伸縮)が存在しないことは、元々あったオレエート官能基がハイブリッドイオン対によって置き換えられたことの明確な兆しを提供した。
不動態化CsPbBr QDフィルム(厚さ約105nm、図2.13Aと図2.13B)の空気中安定性及び光安定性を確認するために、本発明者らは、周囲条件下(室温、60±5%湿度)において、一光子ポンピング及び二光子ポンピングによるASEの傾向を試験した。結果は、図2.3に示されている。見てとることができるように、ポンプフルエンスの増大に伴って、533nmで発生したASEが537nmにシフトしており、これは、以前の報告の結果と合致する。42QDフィルムにおける誘導放出の開始が、閾値ポンピング範囲にわたって、ASE強度の速やかな増大(約533nmにおけるASEピーク)及び発光スペクトルの幅狭化(fwhm約4〜7nm、図2.3A、挿入図)に伴って観察された。PLピークに対するASEピーク(16〜21nm)のレッドシフトが、観察された(図2.3A)。図2.4Aに示されているように、一光子ポンピングのASE閾値フルエンスは約192μJ/cmであったが、これは、ペロブスカイト薄膜に関して報告された値より低い。43一方、本研究においてQDフィルムに関して得られた閾値は、同じQDに関して最近報告された閾値より高いが42、おそらくは、実験設定の構成の差異のためである。しかしながら、本発明者らの処理済みQDの空気中安定性及び光安定性は、半導体QDに関しても、さらには、ペロブスカイト薄膜に関しても、これまでに報告された最良のものである。無処理試料は、時間内に部分的な劣化を受け、性能における鮮明な対照を示したが、不動態化QDフィルムは、屋外貯蔵及び一連の光安定性試験から4か月後でさえ同じ閾値及び光学的特徴を呈し(下記参照のこと。図2.14A及び図2.14Bも参照されたい)、周囲条件下におけるペロブスカイトQDフィルムの極めて高い安定性の明確な証拠を提供していたことは、注目に値する。
本発明者らのQDフィルムの光安定性を試験するために、本発明者らは、1kHzの繰返し周波数で動作するフェムト秒レーザーシステムを使用して、周囲条件下において連続フェムト秒レーザー照射を受けている時間に応じたASE強度の変化を測定した。本発明者らの結果は、一光子ポンピング又は二光子ポンピング(図2.5A及び図2.5B)に関しては、1.2×10のレーザー発射(34時間の期間に対応する)にわたって、ASE強度にほぼ変化がないことを示した。この値は、ASEが観察されてきた他の半導体QDシステムの光安定性を大幅に超えている。44、45
本発明者らは、時間相関単一光子計数(TCSPC)法によってQDの励起状態動態を研究した。ASE閾値(8.5μJ/cm、図2.15)より低いポンプフルエンスにおいて、11nsの一般的なPL寿命が観察された。ASE閾値(220μJ/cm、図2.15)より十分に高いとき、約2.8nsのASE寿命が記録されたが、これは、ポンプフルエンスの増大に伴って1.9nsにさらに低下した。ポンプフルエンスの増大に伴うこのような速い崩壊は、非放射性崩壊チャネルからの支配的な寄与に帰属され得る。
本発明者らは、非線形2PAスキームによる不動態化ペロブスカイトQDのポンピングをさらに調査した。なお、2PAは、1個の分子が2個の光子を同時に吸収し、基底状態から仮想の状態を経て励起状態に至る電子遷移が起きる、三次非線形光学現象である。2PAポンピングは、例えば光による損傷を試料に与える危険性が最低になること、吸収材料への侵入深さが長くなること及びコヒーレント光の発生及び波長調整に関する位相整合要件が存在しないことといった、1PAポンピングを上回るいくつかの利点を有する。45これらの利点に加えて、望ましくない散乱損失及び吸収損失等の励起光の有害な効果は、2PAにおいて完全に抑制される。
光学的ポンピング中にペロブスカイトQDに誘導されたASEが、2PAによって800nmにおいて達成された。次の波長範囲は、この範囲では高出力レーザー源が豊富であるため、ペロブスカイトQDの場合に2PAポンピングによって提供される明瞭な利点を際立たせている。さらに、次の波長範囲は、水及び生物学的媒質の場合においても、光学的透明窓である。閾値フルエンスより低いとき及び高いとき、2PAポンピングによって達成されたfwhm及びピーク位置は、1PA励起によって達成されたfwhm及びピーク位置と識別することができないが、2PAによって達成されたASEの強度低下が観察されたことは、注目に値する。ブロードバンド機能によるフェムト秒過渡吸収は、2PA誘導基底状態ブリーチングの動態が1PAのものと類似していたことを示しており、リカバリ時間は、単一の指数関数に当てはまり、約20nsにおいて特徴的な時定数がある(図2.16)
励起状態動態は同一であることが観察されたが、1PA ASE及び2PA ASEは、顕著に異なる閾値を示した。二光子励起の場合、ASE閾値フルエンスは、12mJ/cmであったが(図2.4B)、これは、他の半導体QDにおける2PA ASEに関して報告されたものと同等である。46しかしながら、適用された動作条件下における本発明者らの不動態化ペロブスカイトQDの安定性は、当該発光を1PAが誘導したか2PAが誘導したかにかかわらず、QDにおけるASEに関して以前に報告されたすべてのレベルを大きく上回る(光安定性は、1.2×10のレーザー発射後に無変化であった)。コロイド状QDの2PAポンピングに関するいくつかの報告が存在するが45、47〜49、ペロブスカイト系列の材料における2PAポンピングからのASEは、この業績に至るまで、従来報告されていなかった。
要するに、現在ペロブスカイト系デバイスの開発を妨げる最も大きな難点である、周囲条件下で動作しているときの材料に固有の不安定性を緩和するために、ハロゲン化鉛ペロブスカイトQDのための不動態化戦略が開発された。本発明者らの不動態化戦略は、空気中において高いレーザーフルエンス下で過去に例がないほどの安定性(60±5%の湿度)をペロブスカイトQDに付与しており、試料は目立った劣化を示していない。不動態化ペロブスカイトQDの分析調査は、スルフィドに富んだ保護層(S2−−DDA)の形成を明らかにした。得られたQDの極めて高い安定性を理由として、本発明者らは、1PAによるだけでなく2PAプロセスにもよって、極めて安定なASEを、溶液から作られたQDフィルムに誘導することができた。後に挙げたASEは、いかなるペロブスカイト材料においてもいまだ観察されていない現象である。さらに、本発明者らのペロブスカイトQDフィルムは、連続パルスレーザー励起を受けながら、ASEが観察されてきた他のコロイド状QDシステムのための周囲条件下において、著しい光安定性を示した。説明されたQD不動態化戦略及び多光子誘導プロセスは、ペロブスカイトQDの実用的な実施を可能にし、線形用途と非線形用途との両方の探求を容易にする。本発明者らは、この表面不動態化機構及び2PAプロセスの有効性が研究に新たな道筋を開き、太陽電池用途及び非線形用途のためのペロブスカイト系材料の開発を不可能にする最も大きな課題の克服が見込まれると考えている。
実験の部
合成
1−ブタノール(BuOH、HPLCグレード)は、Fisher Scientificから購入した。オレイン酸(OA、工業用グレード90%)、臭化鉛(PbBr、98%)及びオクタン(98%)は、Alpha Aesarから購入した。硫化ナトリウム水和物、炭酸セシウム(CsCO、99.995%、金属基準)、ジドデシルジメチルアンモニウムブロミド(DDAB、98%)、オレイルアミン(OLA、工業用グレード70%)及び1−オクタデセン(ODE、工業用グレード90%)は、Sigma−Aldrichから購入した。トルエン(HPLCグレード)はHoneywell Burdick&Jacksonから購入した。すべての化学物質は、製造された状態のままでさらなる精製なしで使用された。オレイン酸セシウムの調製。ODE(40mL)及びOA(2.5mL)と一緒にしたCsCO(0.814g)を、100mLの二口フラスコにロードし、120℃で1時間乾燥させ、次いで、すべてのCsCOがOAと反応するまでN下において150℃で加熱した。溶液は、オレイン酸セシウムの固化を防止するために、注入前に150℃に維持されていた。
S前駆体(S2−−DDA)の調製
Jiangの方法と同様に、0.15mmolのDDABを含有する41.3mLのトルエンを、3mLの50mM NaS水溶液と混合した。次いで、S2アニオンを水性相からトルエン相に移した。トルエン相を分離し、後続の実験において硫黄前駆体(DDA−S2−)として使用した。
CsPbBr QDの合成
本研究において別途報告されている方法27、32とは対照的に、OLA及びOAは予備乾燥されておらず、使用されたすべての溶媒が無水状態であるとは限らなかった。ODE(125mL)及びPbBr(1.725g)を500mLの二口丸底フラスコにロードし、真空下において120℃で1時間乾燥させた。次いで、OLA(12.5mL)及びOA(12.5mL)を、N下において120℃で注入した。PbBr塩が完全に溶解した後、温度を180℃に上昇させ、オレイン酸セシウム溶液(10mL、上記のように調製された)を素早く注入した。次いで、5秒後に氷水浴を使用して、反応混合物を冷却した。
CsPbBr QDの選択精製
粗製溶液を水浴中で冷却し、遠心分離管に直接移した。7000rpmで15分管を遠心分離した後、上澄み及び沈殿物を別々に収集した。遠心分離のために上澄みをBuOHと混合し、次いで、底部試料を収集し、トルエンに再溶解させた(試料1)。トルエンの添加によって沈殿物を分散させて、遠心分離後に新たな上澄みを収集し(試料2)、新たな沈殿物をトルエンに再分散させた(試料3)。
CsPbBr QDの処理及びCsPbBr QDフィルムの調製
1mLの異なるCsPbBr QD(15mg/mL)に、撹拌しながら50μLのOAを添加した。次いで、特定の量の硫黄前駆体を順次添加した。試料を2倍の量のBuOHによって沈殿させ、200μLのオクタンに再溶解させた。CsPbBr QDの薄膜を、周囲条件下で処理済みCsPbBr QD溶液をガラス基材にスピンコーティングすることによって得た。さらに、無処理試料をBuOHのみによって洗浄し、オクタンに再溶解させて、薄膜を製作した。ガラス基材を標準的な手順によって、洗剤、脱イオン水、アセトン及びイソプロパノールを用いて清浄化した。清浄化された基材をプラズマによって5分処理した後、QDフィルムを堆積させた。非常に滑らかで、稠密で、ピンホールが存在しない薄膜を、500rpm(10秒)でスピンコーティングし、次いで、1500rpm(40秒)でスピンコーティングすることによって得た。
特性評価
紫外−可視吸収スペクトルを、Ocean Optics製の吸光分光光度計を使用して得た。炭素、水素、酸素及び硫黄の分析を、Flash2000元素分析装置(Thermo Fischer Scientific)を使用して実施した。フォトルミネッセンスを、Edinburgh Instruments製のFLS920という専用の蛍光分光計を使用して試験した。量子収率を、FLS920−s蛍光分光計付きのEdinburgh Instruments積分球を使用して測定した。FTIRを、Nicolet6700FT−IR分光計を使用して実施した。粉末XRDパターンを、Siemens回折計を使用してCu Kα線(λ=1.54178Å)によって記録した。TEM分析を、Tridiemポストカラムエネルギーフィルター(Gatan、IQD)を装着した300keVのビームエネルギーで動作するTitan TEM(FEI Company)によって実施した。EFTEMモードにおいて、エネルギー損失が0の電子を取り囲むように挿入された20eVのエネルギースリットを用いて、試料を画像化して、高分解能TEM(HRTEM)顕微鏡写真を取得した。EFTEM法を使用して、スリーウィンドウマッピング法においてPb Oエッジ(86eV)及びS Lエッジ(165eV)を選択することによって、Pb元素及びSの空間的分布を測定し、取得した。QDフィルムのモルフォロジーの調査及び断面の画像化を、Karl Zeiss FESEMによって実施した。
光学的ポンピング、単一光子計数及び過渡吸収に関する実験の詳細
すべてのASEポンピング実験を室温で実施した。800nmの波長で動作するフェムト秒レーザーシステムを使用して、35fsのパルス及び1kHzの繰返し周波数によって、1PAポンピング実験を実施した。基本ビームの第2高調波(周波数が2倍されている)によって、400nmにおける紫外ポンプパルスを簡便に得たが、このとき、100μJのレーザー出力を100μmのBBO非線形結晶に集中させた。800nmにおいて基本ビームを直接使用することによって、2PAポンピング実験を実施した。
寿命測定のためのTCSPCを、400nmの励起波長においてHalcyone MCマルチチャネル蛍光アップコンバージョン分光計(Ultrafast Systems)を使用して実施した。ナノ秒過渡吸収実験を、EOS設定(Ultrafast Systems)を使用して実施した。実験設定に関する詳細な情報は、別途公開されている。50、51
裏付け情報
EF−TEM特性評価を、硫黄処理されたNCに実施した。元素マッピングを鉛及び硫黄について実施した。結果は、鉛と硫黄との間の強い相関関係を指し示しており(図2.9B、2.9C)、硫黄が、PbSシェルではなくキャッピング層としてNCに実際に存在したことを示唆している。
処理済み試料と無処理試料との両方を1−ブタノールによって洗浄し、遠心分離し、真空下に配置した。色が変化し、ルミネッセンスが、適用した処理によって改善された。蛍光X線(XRF)を使用して、試料の主要元素を分析した。Cs:Pb:Br比は、無処理試料において約1:2:5であるので、無機ペロブスカイトの不安定性が確認されており、これは、XRDパターン(図2.10)と合致する。XRF分析によって得られた処理済み試料の元素比は妥当ではなく、おそらくは、硫黄のK線(2.307keV)が鉛のM線(2.42keV)に非常に近いこと及びハイブリッドイオン対リガンドの不動態化が実施されたことが理由である。しかしながら、処理済み試料のXRDパターン(図2.10)は、立方相CsPbBrに対応しており、空気中(実験室内で60%の湿度、KAUST、Saudi Arabia)における高い安定性を指し示している。
例2の参考文献
(1) Kojima, A.; Teshima, K.; Shirai, Y.;Miyasaka, T. Organometal Halide Perovskites as Visible-Light Sensitizers forPhotovoltaic Cells. J. Am. Chem. Soc. 2009, 131, 6050-6051.
(2) Lee, M. M.; Teuscher, J.; Miyasaka, T.;Murakami, T. N.; Snaith, H. J. Efficient Hybrid Solar Cells Based onMeso-Superstructured Organometal Halide Perovskites. Science 2012, 338, 643-647.
(3) Cai, B.; Xing, Y.; Yang, Z.; Zhang,W.-H.; Qiu, J. High Performance Hybrid Solar Cells Sensitized by OrganoleadHalide Perovskites. Energy Environ. Sci. 2013, 6, 1480-1485.
(4) Luo, J.; Im, J.-H.; Mayer, M. T.;Schreier, M.; Nazeeruddin, M. K.; Park, N.-G.; Tilley, S. D.; Fan, H. J.; Gratzel, M. Water Photolysis at 12.3% Efficiency via Perovskite Photovoltaics andEarth-abundant Catalysts. Science 2014, 345, 1593-1596.
(5) Zhou, H.; Chen, Q.; Li, G.; Luo, S.;Song, T.-b.; Duan, H.-S.; Hong, Z.; You, J.; Liu, Y.; Yang, Y. InterfaceEngineering of Highly Efficient Perovskite Solar Cells. Science 2014, 345, 542-546.The Journal of Physical Chemistry Letters DOI: 10.1021/acs.jpclett.5b02J. Phys.Chem. Lett
(6) Jeon, N. J.; Noh, J. H.; Yang, W. S.;Kim, Y. C.; Ryu, S.; Seo, J.; Seok, S. I. Compositional Engineering ofPerovskite Materials for High-Performance Solar Cells. Nature 2015, 517, 476-480.
(7) Xing, G.; Mathews, N.; Lim, S. S.;Yantara, N.; Liu, X.; Sabba, D.;Gratzel, M.; Mhaisalkar, S.; Sum, T. C.Low-Temperature Solution-Processed Wavelength-Tunable Perovskites for Lasing.Nat. Mater.2014, 13, 476-480.
(8) Deschler, F.; Price, M.; Pathak, S.;Klintberg, L. E.; Jarausch, D.-D.; Higler, R.; Huttner, S.; Leijtens, T.;Stranks, S. D.; Snaith, H. J.;et al. High Photoluminescence Efficiency andOptically Pumped Lasing in Solution-Processed Mixed Halide Perovskite Semiconductors.J. Phys. Chem. Lett. 2014, 5, 1421-1426.
(9) Sutherland, B. R.; Hoogland, S.;Adachi, M. M.; Wong, C. T. O.; Sargent, E. H. Conformal OrganohalidePerovskites Enable Lasing on Spherical Resonators. ACS Nano 2014, 8, 10947-10952.
(10) Zhu, H.; Fu, Y.; Meng, F.; Wu, X.;Gong, Z.; Ding, Q.; Gustafsson, M. V.; Trinh, M. T.; Jin, S.; Zhu, X. Y. Leadhalide perovskite nanowire lasers with low lasing thresholds and high qualityfactors. Nat. Mater. 2015, 14, 636-642.
(11) Dohner, E. R.; Jaffe, A.; Bradshaw, L.R.; Karunadasa, H. I. Intrinsic White-Light Emission from Layered HybridPerovskites. J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 13154-13157.
(12) Tan, Z.-K.; Moghaddam, R. S.; Lai, M.L.; Docampo, P.; Higler, R.; Deschler, F.; Price, M.; Sadhanala, A.;Pazos, L. M.; Credgington, D.; et al. Bright Light-Emitting Diodes Based OnOrganometal Halide Perovskite. Nat. Nanotechnol. 2014, 9, 687-692.
(13) Kim, Y.-H.; Cho, H.; Heo, J. H.; Kim,T.-S.; Myoung, N.; Lee, C.-L.; Im, S. H.; Lee, T.-W. MulticoloredOrganic/Inorganic Hybrid Perovskite Light-Emitting Diodes. Adv. Mater. 2015,27, 1248-1254.
(14) Li, G.; Tan, Z.-K.; Di, D.; Lai, M.L.; Jiang, L.; Lim, J. H.-W.; Friend, R. H.; Greenham, N. C. EfficientLight-Emitting Diodes Based on Nanocrystalline Perovskite in a DielectricPolymer Matrix. Nano Lett. 2015, 15, 2640-2644.
(15) Dou, L.; Yang, Y.; You, J.; Hong, Z.;Chang, W.-H.; Li, G.; Yang, Y. Solution-processed hybrid perovskitephotodetectors with high detectivity. Nat. Commun. 2014, 5, 5404.
(16) Zhuo, S.; Zhang, J.; Shi, Y.; Huang,Y.; Zhang, B. Self-Template- Directed Synthesis of Porous Perovskite Nanowiresat Room Temperature for High-Performance Visible-Light Photodetectors. Angew.Chem., Int. Ed. 2015, 54, 5693-5696.
(17) Maculan, G.; Sheikh, A. D.; Abdelhady,A. L.; Saidaminov, M. I.; Haque, M. A.; Murali, B.; Alarousu, E.; Mohammed, O.F.; Wu, T.; Bakr, M. O. CH3NH3PbCl3 Single Crystals: Inverse TemperatureCrystallization and Visible-Blind UV-Photodetector. J. Phys. Chem. Lett. 2015,6, 3781-3786.
(18) Manser, J. S.; Reid, B.; Kamat, P. V.Evolution of Organic-Inorganic Lead Halide Perovskite from Solid-StateIodoplumbate Complexes. J. Phys. Chem. C 2015, 119, 17065-17073.
(19) Kamat, P. V. Emergence of NewMaterials for Light-Energy Conversion: Perovskites, Metal Clusters, and 2-DHybrids. J. Phys. Chem. Lett. 2014, 5, 4167-4168.
(20) Zhang, W.; Saliba, M.; Moore, D. T.;Pathak, S. K.; Horantner, M. T.; Stergiopoulos, T.; Stranks, S. D.; Eperon, G.E.; Alexander-Webber, J. A.; Abate, A.; et al. Ultrasmooth Organic-InorganicPerovskite Thin-Film Formation and Crystallization for Efficient PlanarHeterojunction Solar Cells. Nat. Commun. 2015, 6, 6142.
(21) Shi, D.; Adinolfi, V.; Comin, R.;Yuan, M.; Alarousu, E.; Buin, A.; Chen, Y.; Hoogland, S.; Rothenberger, A.;Katsiev, K.; et al. Low Trap-State Density and Long Carrier Diffusion inOrganolead Trihalide Perovskite Single Crystals. Science 2015, 347, 519-522.
(22) Saidaminov, M. I.; Abdelhady, A. L.;Murali, B.; Alarousu, E.; Burlakov, V. M.; Peng, W.; Dursun, I.; Wang, L.; He,Y.; Maculan, G.; et al. High-Quality Bulk Hybrid Perovskite Single Crystalswithin Minutes by Inverse Temperature Crystallization. Nat. Commun. 2015, 6,7586.
(23) Zhang, D.; Eaton, S. W.; Yu, Y.; Dou,L.; Yang, P. Solution-Phase Synthesis of Cesium Lead Halide PerovskiteNanowires. J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 9230-9233.
(24) Fu, A.; Yang, P. Organic-InorganicPerovskites: Lower Threshold for Nanowire Lasers. Nat. Mater. 2015, 14, 557-558.
(25) Zhang, F.; Zhong, H.; Chen, C.; Wu, X.-g.;Hu, X.; Huang, H.; Han, J.; Zou, B.; Dong, Y. Brightly Luminescent andColor-Tunable Colloidal CH3NH3PbX3 (X = Br-, I-, Cl-) Quantum Dots: PotentialAlternatives for Display Technology. ACS Nano 2015, 9, 4533-4542. 491
(26) Park, Y.-S.; Guo, S.; Makarov, N. S.;Klimov, V. I. Room Temperature Single-Photon Emission from IndividualPerovskite Quantum Dots. ACS Nano 2015, 9, 10386-10393.
(27) Protesescu, L.; Yakunin, S.;Bodnarchuk, M. I.; Krieg, F.; Caputo, R.; Hendon, C. H.; Yang, R. X.; Walsh,A.; Kovalenko, M. V. Nanocrystals of Cesium Lead Halide Perovskites (CsPbX3, X= Cl, Br, and I): Novel Optoelectronic Materials Showing Bright Emission withWide Color Gamut. Nano Lett. 2015, 15, 3692-3696.
(28) Scholes, G. D.; Rumbles, G. Excitonsin Nanoscale Systems. Nat. Mater. 2006, 5, 683-696.
(29) Hoffman, J. B.; Choi, H.; Kamat, P. V.Size-Dependent Energy Transfer Pathways in CdSe Quantum Dot-SquaraineLight-Harvesting Assemblies: Forster versus Dexter. J. Phys. Chem. C 2014,118, 18453-18461.
(30) Hines, D. A.; Kamat, P. V. RecentAdvances in Quantum Dot Surface Chemistry. ACS Appl. Mater. Interfaces 2014, 6(5), 3041-3057.
(31) Kamat, P. V. Evolution of PerovskitePhotovoltaics and Decrease in Energy Payback Time. J. Phys. Chem. Lett. 2013, 4(21), 3733-3734.
(32) Akkerman, Q. A.; D’Innocenzo, V.; Accornero, S.; Scarpellini, A.; Petrozza, A.; Prato,M.; Manna, L. Tuning the Optical Properties of Cesium Lead Halide PerovskiteNanocrystals by Anion Exchange Reactions. J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 10276-10281.
(33) Kulbak, M.; Cahen, D.; Hodes, G. HowImportant is the Organic Part of Lead Halide Perovskite Photovoltaic Cells?Efficient CsPbBr3 Cells. J. Phys. Chem. Lett. 2015, 6, 2452-2456.
(34) Leo, K. Perovskite photovoltaics:Signs of stability. Nat. Nanotechnol. 2015, 10, 574-575.
(35) Haske, W.; Chen, V. W.; Hales, J. M.;Dong, W.; Barlow, S.; Marder, S. R.; Perry, J. W. 65 nm Feature Sizes usingVisible Wavelength 3-D Multiphoton Lithography. Opt. Express 2007, 15, 3426-3436.
(36) Zipfel, W. R.; Williams, R. M.; Webb,W. W. Nonlinear Magic: Multiphoton Microscopy in the Biosciences. Nat.Biotechnol. 2003, 21, 1369-1377.
(37) Chong, E. Z.; Watson, T. F.; Festy, F.Autocorrelation Measurement of Femtosecond Laser Pulses Based on Two-PhotonAbsorption in Gap Photodiode. Appl. Phys. Lett. 2014, 105, 062111.
(38) Noel, N. K.; Abate, A.; Stranks, S.D.; Parrott, E. S.; Burlakov, V. M.; Goriely, A.; Snaith, H. J. EnhancedPhotoluminescence and Solar Cell Performance via Lewis Base Passivation ofOrganic-Inorganic Lead Halide Perovskites. ACS Nano 2014, 8, 9815-9821.
(39) Kovalenko, M. V.; Bodnarchuk, M. I.;Talapin, D. V. Nanocrystal Superlattices with Thermally Degradable HybridInorganic-Organic Capping Ligands. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 15124-15126.
(40) Stranks, S. D.; Burlakov, V. M.;Leijtens, T.; Ball, J. M.; Goriely, A.; Snaith, H. J. Recombination Kinetics inOrganic-Inorganic Perovskites: Excitons, Free Charge, and Subgap States. Phys.Rev. Appl. 2014, 2, 034007.
(41) Jiang, P.; Zhu, C.-N.; Zhu, D.-L.;Zhang, Z.-L.; Zhang, G.-J.; Pang, D.-W. A Room-Temperature Method for Coating aZns Shell on Semiconductor Quantum Dots. J. Mater. Chem. C 2015, 3, 964-967.
(42) Yakunin, S.; Protesescu, L.; Krieg,F.; Bodnarchuk, M. I.; Nedelcu, G.; Humer, M.; De Luca, G.; Fiebig, M.; Heiss,W.; Kovalenko, M. V. Low-threshold amplified spontaneous emission and lasingfrom colloidal nanocrystals of caesium lead halide perovskites. Nat. Commun.2015, 6, 8056.
(43) Priante, D.; Dursun, I.; Alias, M. S.;Shi, D.; Melnikov, V. A.; Ng, T. K.; Mohammed, O. F.; Bakr, O. M.; Ooi, B. S.The Recombination Mechanisms Leading to Amplified Spontaneous Emission at theTrue-Green Wavelength in CH3NH3PbBr3 Perovskites. Appl. Phys. Lett.555 2015,106, 081902.
(44) Guzelturk, B.; Kelestemur, Y.; Gungor,K.; Yeltik, A.; Akgul, M. Z.; Wang, Y.; Chen, R.; Dang, C.; Sun, H.; Demir, H.V. Upconversion Lasers: Stable and Low-Threshold Optical Gain in CdSe/CdS Quantum Dots: An All-Colloidal Frequency Up-Converted Laser (Adv. Mater.17/2015). Adv. Mater. 2015, 27, 2678-2678.
(45) Xing, G.; Liao, Y.; Wu, X.;Chakrabortty, S.; Liu, X.; Yeow, E. K. L.; Chan, Y.; Sum, T. C.Ultralow-Threshold Two-Photon Pumped Amplified Spontaneous Emission and Lasingfrom Seeded CdSe/CdS Nanorod Heterostructures. ACS Nano 2012, 6, 10835-10844.
(46) Cooney, R. R.; Sewall, S. L.; Sagar,D. M.; Kambhampati, P. Gain Control in Semiconductor Quantum Dots viaState-Resolved Optical Pumping. Phys. Rev. Lett. 2009, 102, 127404.
(47) Achtstein, A. W.; Ballester, A.;Movilla, J. L.; Hennig, J.; Climente, J. I.; Prudnikau, A.; Antanovich, A.;Scott, R.; Artemyev, M. V.; Planelles, J.; et al. One- and Two-PhotonAbsorption in CdS Nanodots and Wires: The Role of Dimensionality in the One-and Two-Photon Luminescence Excitation Spectrum. J. Phys. Chem. C 2015, 119,1260-1267.
(48) Nyk, M.; Szeremeta, J.; Wawrzynczyk,D.; Samoc, M. Enhancement of Two-Photon Absorption Cross Section in CdSeQuantum Rods. J. Phys. Chem. C 2014, 118, 17914-17921.
(49) Allione, M.; Ballester, A.; Li, H.;Comin, A.; Movilla, J. L.; Climente, J. I.; Manna, L.; Moreels, I.Two-Photon-Induced Blue Shift of Core and Shell Optical Transitions inColloidal CdSe/CdS Quasi-Type II Quantum Rods. ACS Nano 2013, 7, 2443-2452.
(50) Aly, S. M.; Ahmed, G. H.; Shaheen, B.S.; Sun, J.; Mohammed, O. F. Molecular-Structure Control of Ultrafast ElectronInjection at Cationic Porphyrin-CdTe Quantum Dot Interfaces. J. Phys. Chem.Lett. 2015, 6, 791-795.
(51) Mohammed, O. F.; Xiao, D.; Batista, V.S.; Nibbering, E. T. J.Excited-State Intramolecular Hydrogen Transfer (ESIHT)of 1,8-Dihydroxy-9,10-anthraquinone (DHAQ) Characterized by UltrafastElectronicand Vibrational Spectroscopy and Computational Modeling. J. Phys. Chem. A 2014,118, 3090-3099.
例3
ハロゲン化鉛ペロブスカイトは、サイズ調整可能な光学的バンドギャップ、魅力的な吸収特性、狭い発光特性及び並外れた電荷輸送特性を理由として、太陽光発電装置[1〜3]、レーザー処理4〜6]及び光検出器[7〜9]等のオプトエレクトロニクス用途のための有望な候補材料として最近出現した。これらの印象的な特徴はまた、発光ダイオード(LED)の分野へのペロブスカイトの応用への強い関心も呼び起こしてきた。[10]しかしながら、ペロブスカイトLED(PeLED)は、Cd系量子ドット(QD)等の他の材料技術との比較で、総合的に低性能を依然として呈する。[11〜13]さらに、PeLEDへのハロゲン化鉛ペロブスカイトの統合における最近の進歩は主に、CHNHPbBr等のハイブリッド有機−無機ペロブスカイトに限定されてきた。[14、15]これまでに達成された最も高い性能は、CHNHPbBrによる緑色PeLEDの場合に、42.9cd A−1の電流効率及び最大8.53%の外部量子効率(EQE)を呈する自己組織化導電性ポリマーアノードを使用して得られた。[16]残念ながら、このようなハイブリッド有機−無機ペロブスカイト材料及び得られるデバイスは、限定的な安定性によって阻害されている。[17〜19]
CsPbX(X=Cl、Br及びI)等の全無機ペロブスカイトQD(APQD)は、ペロブスカイトQDのハイブリッドアナログに比較してより良い熱安定性を呈する。全無機ペロブスカイトQDは、全無機ペロブスカイトQDの量子閉じ込め効果を活用できる様々なオプトエレクトロニクスデバイスに統合される可能性を有する。Kovalenko及び共同作業者は、格別に調整できる光学特性及び高いフォトルミネッセンス(PL)量子収率を有するCsPbX QDを製作しており、この系列の材料をLEDに用いる大きな見込みを示唆した。[20]残念ながら、これまでに報告された最も高いEQEは0.19%であるが[21]、これは、QDの加工及び安定性のために必要とされる比較的長い絶縁用のリガンドによってQDがキャッピングされていることに部分的に起因する。[22、23]APQDフィルムを劣化させる又は不安定化することなく、これらの長いリガンド(通常、オレイルアミン(OAm)及びオレイン酸(OA))をより短いリガンドによって置き換えることは、依然として、APQDからの効率的なLEDの製作を妨害する重大な難点のままである。
ここで、本発明者らは、QDフィルム中におけるキャリア輸送を容易にし、最終的には効率的なPeLEDの製作を可能にする、比較的短いリガンドであるハロゲン化物イオン対(例えば、ジドデシルジメチルアンモニウムブロミド、DDAB)によってキャッピングされたCsPbXQDからできた非常に安定なフィルムを実現している。これらのフィルムの合成は、プロトン化OAmを脱着するための中間ステップを含むリガンド交換戦略によってのみ可能であったが、このリガンド交換戦略を用いない場合は、直接的な従来のリガンド交換経路によるAPQDの劣化が起きるであろう。本発明者らの新規なリガンド交換戦略の結果、本発明者らは、ハロゲン化物イオン対によってキャッピングされたCsPbBr QDを、ITO/PEDOT:PSS/PVK/QD/TPBi/LiF/Alのデバイス構造を有する緑色PeLEDに用いて、7.5Vの電圧において165cd m−2の輝度の場合に0.65%のEQEを達成することができたが、これは、リガンド交換なしのAPQD LEDに比較してはるかに高い。さらに、本発明者らは、混合ハロゲン化物イオン対を活用して、QDの発光を調製し、7.5Vの電圧において35cd m−2の最大輝度の場合に0.18%のEQEを有する青色PeLEDをさらに製作することによって、本発明者らのリガンド交換戦略の柔軟性及び汎用性を実証した。この作業において緑色PeLEDと青色PeLEDとの両方について報告された効率は、APQD材料の系列における大きな飛躍を表し、適切な判断による表面工学を用いたオプトエレクトロニクスにおけるAPQD材料のさらなる活用への道を開いている。
修正型ホットインジェクション合成戦略を用いて、オレイン酸セシウムを180℃でPbBr溶液に注入し、5秒撹拌することによって、APQDを合成した。[24]得られた状態のままのQD含有反応混合物を氷浴中で急冷し、さらなる処理のために精製した(詳細に関しては、実験の部を参照されたい)。これらの精製済みQD(本明細書において、P−QDと呼ばれる)は、有機リガンド(すなわち、OA及びOAm)がQD表面に存在するため、トルエン等の無極性溶媒に可溶である。P−QD/トルエンの溶液は、明るい緑色(図3.6)を呈するが、この明るい緑色は、OAを添加するとすぐに淡褐色に変わるので、過剰なOAが存在すること及び大きな凝集物(生成物は、OA−QDと呼ばれた)が形成され得ることによる不安定性の課題を示唆している。しかしながら、最終的な処理ステップにおいてDDABを導入すると、輝く明るい緑色が再出現した(生成物は、DDAB−OA−QDと呼ばれた)(図3.6)。
高分解能透過型電子顕微鏡法(HRTEM)を使用して、処理手順中のモルフォロジーの変化を追跡した。図3.1Aに示されているように、P−QDは、10nmの平均サイズを有し、立方体状で、単分散のものである(図3.1A)。OA−QDをブタノールによって洗浄し、TEM特性評価のための遠心分離による沈殿物の除去後にトルエン中に再分散した。OAの添加直後に清浄化されたOA−QDの場合、TEMは、増大した平均粒径(図3.1B)を示しているが、QDをOAと一緒に30分保持した後にさらに清浄化した場合は、より明白なサイズの漸増を観察することができる(図3.1C)。しかしながら、粒径及び粒子形状は、OAの添加後(図3.1D)に速やかにDDAB処理することによって保存されることが可能である。以前の報告(図3.7)に従って、X線回折(XRD)により、すべての試料の立方晶相を確認した。[25、26]
図3.1Eは、リガンド交換の前(P−QD)及び後(DDAB−OA−QD)におけるQDの紫外−可視吸収スペクトルを示している。2種のスペクトルの密接な整合は、QDのサイズがリガンド交換中に保存されていたことを暗示している。513nmにおけるPL強度の向上は、DDAB−OA−QDの量子収率が49%から71%まで増大したことと相まって、表面捕捉状態の不動態化の向上を指し示している。[27]特に、PLスペクトルにおける4nmのシフトが、OA処理後に認められたが、可能性としては、QD表面へのOAの吸着又はわずかにより大きな粒子の形成が原因である。
リガンド交換プロセスを解説すると、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)を使用して、合成時の状態のままの試料及び処理済みQD試料にリガンド型が存在するかを調査した。図3.1Fに示されているように、すべての試料は、2840〜2950cm−1の範囲におけるCH及びCH対称伸縮振動及び非対称伸縮振動並びに1466cm−1におけるCH変角振動を示しており、これらは、炭化水素基を有する種において一般的な吸収バンドである。[28]P−QD試料のFTIRスペクトルは、3300cm−1においてN−H伸縮モードを示しており、P−QD表面におけるOAmの存在を指し示している。[29]1635cm−1における強いシグナルは、XPS分析における401.8eVのN 1Sの外観と合致する(下記において論述されている)、非対称的なNH の変形に割り当てることができる[30]。1605cm−1、1535cm−1及び1406cm−1における吸収は、カルボキシレート基の2種の非対称振動及び1種の対称伸縮振動に起因しており、オレエートアニオンがQD表面に錯化していることを指し示している。[31、32]OAを添加すると、OAmは、過剰なプロトンによってプロトン化された状態になり、脱プロトン化OAとさらに反応して、酸−塩基錯体を形成し、QD表面から脱着する。33、34続いて、OA−QD試料の赤外スペクトルにおいて特徴的なC=O伸縮振動バンドが1710cm−1に出現することから推測できるように、過剰なOAがQD表面に吸着される。[35]リガンド交換プロセスをさらに解明するために、本発明者らは、様々なQD試料のゼータ電位を定量化した。P−QDにおける−16mVの負の値とは対照的に、OA−QDは、10mVの正の値を示し、QD表面へのOAの吸着が確認されており、極性の変化が起きている。このようなOAの添加によってOAmがプロトン化及び脱着する想定状況は、やはり、以前に報告されてきた。[36、37]
しかしながら、OAmのN−Hの特徴バンドと、OAのC=Oの特徴バンドとの両方が、DDAB−OA−QDの赤外スペクトルにおいて消失しており、QD表面においてDDABによってOAが完全に交換されたことを指し示している。このような交換プロセスは、QD表面における正の部位(Pb 又はCs)へのBrイオンのアフィニティーが、オレエート基のアフィニティーに比較してより強いことと[22、38]、さらには、負の部位(Br)に対するDDAのアフィニティー又はQD表面に吸着されたBrのアフィニティーの方がより強いこととに起因し得る。さらに、DDAの分岐構造の立体障害の方がより大きいため、QD表面に吸着されるDDAイオンが少なくなり、Brに富んだ表面によってより負に分極したQDを誘導する可能性があるが39、これは、−60mVのゼータ電位値によって確認されている。このような大きなゼータ電位はDDAの大きな立体障害と相まって、DDAB−OA−QD溶液の安定性を確実に高める(図2.13A及び図2.13B)。したがって、このような不動態化戦略は、イオン対リガンドを使用したX型[22、23]結合によってより安定なQDのリガンドキャッピングを達成するように、OAm及びOAとQDとの非常に動的な結合によって起きる不安定性の課題に対する解決法を提供する[34]
本発明者らは、XPSを使用してQD試料のすべての表面組成も精査した。P−QDの代表的な探査スペクトルにより、Cs、Pb、Br、C、N及びO元素の存在(図3.2A)を確認している。39有意な変化は、3種の試料のCs3d内殻準位、Pb4f内殻準位、Br3d内殻準位のスペクトルに関して観察されなかったが(図3.9)、3種の試料から得られたN1s内殻準位の高分解能スペクトルは、目立った変化を示している(図3.2B、図3.2C及び図3.2D)。P−QDのN1s内殻準位は、399.9eV及び401.8eVにおける2種の構成要素に当てはめられていた。401.8eVにおける支配的なピークは、プロトン化アミン基(−NH )に対応するが、399.9eVにおけるピークは、アミン基に帰属する。40、41OA−QDのN1s内殻準位は、強度が低下した同様の構成要素によって占められていた。2種のN1s内殻準位の存在は、存在し得るアンモニウムからアミンへのいくつかの平衡を示唆していた。34しかしながら、DDAB−OA−QDのN1s内殻準位は、ジドデシルジメチルアンモニウムブロミドからのtert−アンモニウムカチオンに対応する402.2eVにおける単一のピークに当てはめられていた。42、43
上記分析を組み合わせて、本発明者らは、プロトン化によってOAmリガンドの除去を容易にするという仮説を立てている。続いて、図3.3に概略的に例示されているように、プロトン化OAmリガンドは、脱プロトン化OA基との酸−塩基錯体を形成し[36、37]、Brアニオンと正に荷電した表面金属中心(Cs又はPb )との配位を促進するが、QD表面におけるDDAの存在は、トルエンへの溶解度を維持するのに役立つ。本発明者らの2ステップ式リガンド交換手順において過剰な量のOAリガンドを添加する中間プロセスが、おそらくはプロトン化塩形成プロセスによって、(OAm)PbBr2D量子の形成を回避するために不可欠である点に留意することは、重要である(図3.10)[44]。これは、合成時の状態のままのP−QDに関する時間に応じたPL強度の漸減(図3.11)及び輪郭のはっきりした立方形状からより大きなプレート状構造への明確なモルフォロジーの変化(図3.12A〜図3.12D)によってさらに確認されている。
スピンコーティングされたP−QD及びDDAB−OA−QDの薄膜の表面モルフォロジーは、より大きな面積にわたって稠密な表面を呈している(図3.13A及び図3.13B)。P−QDフィルムは、DDAB−OA−QDフィルムに比較してより大きなグレーンを示しており、QDの安定化における表面処理の効果がさらに確認された。より重要なことに、DDAB−OA−QD試料の場合に得られたより滑らかなフィルムは、紫外−可視吸収スペクトルから観察された表面捕捉状態の不動態化に対応する可能性がある。デバイス製作のために使用されたQDに実施された吸光度測定は、図3.4A〜図3.4Dに示されている。Taucプロット(図3.4A挿入図)から見積もられたバンドギャップは、OA及びDDABによって処理したときに、0.04eVのわずかな変化を示した。それぞれ図3.4Bに示されたPESA測定及びバンドギャップから見積もられたエネルギー準位(伝導帯/価電子帯)は、PeLEDSのオプトエレクトロニクス工学に関して、興味深いものである。これらの全無機型PeLEDデバイスを、断面TEM(図3.4C)を使用して特性評価したが、インジウムスズオキシド(ITO)、ポリ(エチレンジオキシチオフェン):ポリスチレンスルホネート(PEDOT:PSS、40nm)、ポリ(9−ビニルカルバゾール)(PVK、20nm)、ペロブスカイトQD(8nm)、2,2’,2’’−(1、3、5−ベンゼントリイル)トリス−[1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール](TPBi、42nm)及びLiF/Al(10/100nm)という複数の層が順番に配列されている。PVKは、正孔を輸送して電子を遮断する層として使用されるが、TPBiは、電子輸送層として利用される。PVK層は、正孔注入バリアを低減し、活性層中の電子を遮断し、したがって、QD発光層中で正孔及び電子を効果的に再結合させることができる。[21]本研究のために使用された完全なデバイス構成様式は、図3.4Dに概略的に示されている。
一般的な緑色CsPbBr QD(DDAB−OA−QD)をベースとしたPeLEDの電流密度−輝度−電圧(J−L−V)特徴が、図3.5Aに提供されている。PeLEDデバイスのターンオン電圧は3.0Vであり、無処理QD(P−QD)をベースとした発光層としてのPeLEDのターンオン電圧より著しく低く(図3.14A及び図3.14B)、QDエミッタへの効率的でバリアが存在しない電荷注入が達成されたことを指し示している。[45、46]輝度は、電圧が上昇するにつれて強まり、9Vの順方向バイアス下で330cd m−2の最大値を達成する。一般的な緑色PeLEDのための電圧に応じた電流効率(CE)及びEQEが、図3.5Bに示されている。7.5Vの電圧において、0.65%のピークEQE値が、165cd m−2の輝度と一緒に到達されたが、0.001%のEQEと0.38cd m−2の輝度が、発光層としてP−QDを使用した制御デバイスの場合に達成された(図3.14A及び図3.14B)。EQEの大きな向上は、不動態化のためにハロゲン化物イオン対リガンドが使用されたため、QD層中における電荷とキャリアとのバランスが著しく改善されたことを指し示している。QLEDの正規化エレクトロルミネッセンススペクトル(EL)は、図3.5Cに示されている。デバイスは、全幅(FWHM)波長が19nmの非常に狭い発光ピークを伴う、515nmにおける発光ピークをもたらすが、これは、QD溶液から取得されたPLスペクトルに比較してわずかにレッドシフトした発光を伴う、QDの狭いバンドエッジ発光に帰属する。興味深いことに、電荷輸送層(すなわち、TPBi又はPVK)から発生した付随的な発光は、様々な電圧下でELスペクトル全体において検出不可であり、PVK層とTPBi層との両方における良好な電子遮断機能及び正孔遮断機能を指し示していた。デバイスは、図3.5Cの挿入図に示されているように、5Vのバイアス下でピクセル全体から明るい一様な緑色光を放出する。
青色PeLEDデバイスは、ITO/PEDOT:PSS/PVK/QD/TPBi/LiF/Alの同じ構成様式の使用によって製作されたが、アニオン交換戦略[47,48]を用いて、混合ハロゲン化物イオン対リガンド(ジドデシルジメチルアンモニウムブロミドクロリド、DDABC、実験の部を参照されたい)によってP−QDを処理することによって青色QDを製作した。青色PeLED(CsPbBrCl3−x)のJ−L−V特徴は、図3.5Dに提供されている。青色PeLEDデバイスのために必要なターンオン電圧(1cd m−2の輝度で計算された)は3.0Vであり、以前に報告されたPeLED値より低く[21]、やはり、QDエミッタへの効率的でバリアが存在しない電荷注入を用いる。[45、46]エレクトロルミネッセンスは、電圧が増大するにつれて強まり、これにより、7.5Vの印加電圧下で35cd m−2の最大値をもたらす(図3.5E)。これらのAPQD LEDの性能は、将来の時点において、結晶相を制御し、電荷輸送のバランスをとり、PL効率を改善すること及び他の短いリガンドの置き換えによってさらに最適化することができる。発光波長ピークが490nm(FWHM=19nm)にある青色PeLEDの正規化ELスペクトルが、図3.5Fに示されている。デバイスは、図3.5Fの挿入画像に示されているように、飽和した純粋な色を呈した。
要するに、本発明者らは、ハライド及び混合ハロゲン化物イオン対によってCsPbX(X=Br、Cl)QDを不動態化するための2ステップ式リガンド交換プロセスを実証した。不動態化CsPbX QDをベースとした青色PeLED及び緑色PeLEDは、鋭いELピーク(FWHM=19nm)を示しており、青色の場合は35cd m−2の最大輝度であり、緑色の場合は330cd m−2の最大輝度であった。得られたPeLEDの性能は、プロトン化OAmの脱着による完全なリガンド交換及び後続するハロゲン化物イオン対リガンドによる処理が、電荷とキャリアとのバランス及びデバイスのEQEを改善することを実証している。本発明者らの発見は、安定な無機ペロブスカイトQDをベースとした高いEQE及び高いルミネッセンスのPeLEDの開発への道を開いている。
実験材料
1−ブタノール(BuOH、HPLCグレード)は、Fisher Scientificから購入した。オレイン酸(OA、工業用グレード90%)、臭化鉛(PbBr、98%)及びオクタン(98%)は、Alpha Aesarから購入した。炭酸セシウム(CsCO、99.995%、金属基準)、ジドデシルジメチル塩化アンモニウム(DDAC、98%)、ジドデシルジメチルアンモニウムブロミド(DDAB、98%)、オレイルアミン(OAm、工業用グレード70%)及び1−オクタデセン(ODE、工業用グレード90%)は、Sigma−Aldrichから購入した。トルエン(HPLCグレード)はHoneywell Burdick&Jacksonから購入した。すべての化学物質は、製造された状態のままでさらなる精製なしで使用された。
オレイン酸セシウム溶液の調製
CsCO(0.814g)を、ODE(30mL)及びオレイン酸(2.5mL)と一緒に100mL2つ口フラスコにロードし、120℃で1時間乾燥させ、次いで、すべてのCsCOがOAと反応するまでN下で160℃に加熱する。溶液は、注入前の固化を回避するために160℃に保持された。
CsPbBr QDの合成及び精製[24]
100mLのオクタデセン(ODE)、10mLのOAm、10mLのOA及びPbBr(1.38g)を250mLのフラスコにロードし、120℃で30分脱気し、窒素流下で180℃に加熱した。8mLのオレイン酸セシウム溶液(ODE中0.08M)を素早く注入した。5秒後、反応混合物を、氷水浴を使用して冷却した。粗製溶液を8000rpmで10分直接遠心分離し、沈殿物を収集し、トルエン中に分散させた。さらにもう1回の遠心分離が、最終的なQDの精製のために必要とされる。
CsPbBr QDの処理
1mLの精製済みCsPbBr QD(15mg/mL)と50μLのOAとを撹拌しながら添加し、次いで、100μLのDDABトルエン溶液(0.05M)を添加した。混合物溶液を遠心分離後にBuOHによって沈殿させ、2mlのオクタンに再溶解させた。青色QD(CsPbBrCl3−x)の場合、混合ハロゲン化物イオン対リガンド(3mlの0.005M KBr水溶液を3mlの0.05M DDACトルエン溶液と混合し、最上部層溶液を遠心分離後に収集したもの)を除いて、同様の処理手順を適用した。
デバイス製作
PEDOT:PSS溶液(Clevios(商標)PVP Al4083、0.45μmフィルターによってろ過済み)を、4000rpmで60秒ITOコーティング付きガラス基材にスピンコーティングし、140℃で15分焼き付けた。正孔を輸送して電子を遮断する層を、4000rpmで60秒PVKクロロベンゼン溶液(濃度:6mg mL−1)をスピンコーティングすることによって調製した。ペロブスカイトQDを、空気中において2000rpmで60秒スピンコーティングすることによって堆積させた。TPBi(40nm)及びLiF/Al電極(1nm/100nm)を、熱蒸発システムを使用してシャドーマスク用いて2×10Paの高真空下で堆積させた。デバイスの活性面積は、ITOとAl電極とが重なり合っている面積によって規定したときに、6.14mmであった。すべてのデバイス試験は、周囲条件下で実施された。
特性評価
紫外−可視吸収スペクトルを、Ocean Optics製の吸光分光光度計を使用して得た。炭素、水素、酸素及び硫黄の分析を、Flash2000元素分析装置(Thermo Fischer Scientific)を使用して実施した。フォトルミネッセンスを、Edinburgh Instruments製のFLS920という専用の蛍光分光計を使用して試験した。量子収率を、FLS920−s蛍光分光計付きのEdinburgh Instruments積分球を使用して測定した。FTIRを、Nicolet6700FT−IR分光計を使用して実施した。粉末X線回折(XRD)パターンを、Siemens回折計を使用してCu Kα線(λ=1.54178Å)によって記録した。TEM分析を、Tridiem(商標)ポストカラムエネルギーフィルター(Gatan、IQD.)を装着した300keVのビームエネルギーで動作するTitan(商標)TEM(FEI Company)によって実施した。SEM調査を、Carl Zeiss、GeminiカラムFESEMによって実施した。空気中における光電子分光法(PESA)測定を、Riken Photoelectron Spectrometer(Model AC−2)を使用して薄膜試料に実施した。パワーの数値を0.3に設定した。単色Al KαX線源(hv=1486.6eV)、マルチチャネルプレート及び遅延線検出器を装着した150Wで動作するKratos Axis Ultra DLD分光計によって、1.0×10−9Torrの真空下でXPS研究を実施した。ハイブリッドモードで静電レンズ及び磁界レンズを使用して測定を実施したが、取出し角(試料表面の法線と、分光計の電子の光軸との角度)は0°であった。すべてのスペクトルを、300μm×700μmの開口スロットを使用して記録した。探査スペクトル及び高分解能スペクトルを、それぞれ160eV及び20eVに固定された分析装置通過エネルギーにおいて収集した。試料は、格差のある荷電を回避するために浮遊モードで取り付けられた[49]。電荷中和がすべての試料に必要とされた。結合エネルギーは、オレイルアミン及びオレイン酸のsp3混成(C−C)炭素のC 1sピーク(284.8eVに設定された)を参照した。データを市販ソフトウェアCasaXPSによって分析した。個別のピークは、線形又はShirley型バックグラウンド減算後のGaussian(70%)−Lorentzian(30%)(GL30)関数によって当てはめられた。ELスペクトル及び輝度(L)−電流密度(J)−電圧(V)特徴を、空気中において室温でKeithley2400ソース、較正済み輝度計(Konica Minolta LS−110)及びPR−705SpectraScan分光光度計(Photo Research)を使用することによって収集した。ゼータ電位測定を、Zetasizer Nano−ZS(Malvern Instruments)を使用して実施した。各試料を5回測定し、平均データを提供した。
例3の参考文献
(1) Lee, M. M.; Teuscher, J.; Miyasaka, T.;Murakami, T. N.; Snaith, H. J. Science 2012, 338, 643.
(2) Luo, J.; Im, J. H.; Mayer, M. T.;Schreier, M.; Nazeeruddin, M. K.; Park, N. G.; Tilley, S. D.; Fan, H. J.; Gratzel, M. Science 2014, 345, 1593.
(3) Jeon, N. J.; Noh, J. H.; Yang, W. S.;Kim, Y. C.; Ryu, S.; Seo, J.; Seok, S. I. Nature 2015, 517,476.
(4) Xing, G.; Mathews, N.; Lim, S. S.;Yantara, N.; Liu, X.; Sabba, D.; Gratzel, M.; Mhaisalkar, S.;Sum, T. C. Nat. Mater. 2014, 13, 476.
(5) Sutherland, B. R.; Hoogland, S.;Adachi, M. M.; Wong, C. T. O.; Sargent, E. H. ACS Nano 2014, 8,10947.
(6) Zhu, H.; Fu, Y.; Meng, F.; Wu, X.;Gong, Z.; Ding, Q.; Gustafsson, M. V.; Trinh, M. T.; Jin, S.; Zhu, X. Y. Nat.Mater. 2015, 14, 636.
(7) Dou, L.; Yang, Y.; You, J.; Hong, Z.;Chang, W. H.; Li, G.; Yang, Y. Nat. Commun. 2014, 5, 5404.
(8) Zhuo, S.; Zhang, J.; Shi, Y.; Huang,Y.; Zhang, B. Angew. Chem., Int. Ed. 2015, 54, 5693.
(9) Maculan, G.; Sheikh, A. D.; Abdelhady,A. L.; Saidaminov, M. I.; Haque, M. A.; Murali, B.; Alarousu, E.; Mohammed, O.F.; Wu, T.; Bakr, M. O. J. Phys. Chem. Lett. 2015, 6,3781.
(10) Stranks, S. D.; Snaith, H. J. Nat.Nanotechnol. 2015, 10, 391.
(11) Dai, X.; Zhang, Z.; Jin, Y.; Niu, Y.;Cao, H.; Liang, X.; Chen, L.; Wang, J.; Peng, X. Nature 2014, 515,96.
(12) Mashford, B. S.; Stevenson, M.;Popovic, Z.; Hamilton, C.; Zhou, Z.; Breen, C.; Steckel, J.; Bulovic, V.;Bawendi, M.; Coe-Sullivan, S.; Kazlas, P. T. Nat Photon 2013, 7,407.
(13) Yang, Y.; Zheng, Y.; Cao, W.; Titov,A.; Hyvonen, J.; MandersJesse, R.; Xue, J.; Holloway, P. H.; Qian, L. NatPhoton 2015, 9, 259.
(14) Tan, Z. K.; Moghaddam, R. S.; Lai, M.L.; Docampo, P.; Higler, R.; Deschler, F.; Price, M.; Sadhanala, A.; Pazos, L.M.; Credgington, D.; Hanusch, F.; Bein, T.; Snaith, H. J.; Friend, R. H. Nat.Nanotechnol. 2014, 9, 687.
(15) Li, G.; Tan, Z. K.; Di, D.; Lai, M.L.; Jiang, L.; Lim, J. H. W.; Friend, R. H.; Greenham, N. C. Nano Lett. 2015,15, 2640.
(16) Cho, H.; Jeong, S.-H.; Park, M.-H.;Kim, Y.-H.; Wolf, C.; Lee, C.-L.; Heo, J. H.; Sadhanala, A.; Myoung, N.; Yoo,S.; Im, S. H.; Friend, R. H.; Lee, T.-W. Science 2015, 350,1222.
(17) Kulbak, M.; Cahen, D.; Hodes, G. J.Phys. Chem. Lett. 2015, 6, 2452.
(18) Dualeh, A.; Gao, P.; Seok, S. I.;Nazeeruddin, M. K.; Gratzel, M. Chem. Mater. 2014, 26, 6160.
(19) Baikie, T.; Fang, Y.; Kadro, J. M.;Schreyer, M.; Wei, F.; Mhaisalkar, S. G.; Graetzel, M.; White, T. J. J.Mater. Chem. A 2013, 1, 5628.
(20) Protesescu, L.; Yakunin, S.;Bodnarchuk, M. I.; Krieg, F.; Caputo, R.; Hendon, C. H.; Yang, R. X.; Walsh,A.; Kovalenko, M. V. Nano Lett. 2015, 15, 3692.
(21) Song, J.; Li, J.; Li, X.; Xu, L.;Dong, Y.; Zeng, H. Advanced Materials 2015, 27, 7162.
(22) Tang, J.; Kemp, K. W.; Hoogland, S.;Jeong, K. S.; Liu, H.; Levina, L.; Furukawa, M.; Wang, X.; Debnath, R.; Cha,D.; Chou, K. W.; Fischer, A.; Amassian, A.; Asbury, J. B.; Sargent, E. H. NatMater 2011, 10, 765.
(23) Ning, Z.; Voznyy, O.; Pan, J.;Hoogland, S.; Adinolfi, V.; Xu, J.; Li, M.; Kirmani, A. R.; Sun, J.-P.; Minor,J.; Kemp, K. W.; Dong, H.; Rollny, L.; Labelle, A.; Carey, G.; Sutherland, B.;Hill, I.; Amassian, A.; Liu, H.; Tang, J.; Bakr, O. M.; Sargent, E. H. NatMater 2014, 13, 822.
(24) Pan, J.; Sarmah, S. P.; Murali, B.;Dursun, I.; Peng, W.; Parida, M. R.; Liu, J.; Sinatra, L.; Alyami, N.; Zhao,C.; Alarousu, E.; Ng, T. K.; Ooi, B. S.; Bakr, O. M.; Mohammed, O. F. TheJournal of Physical Chemistry Letters 2015, 6, 5027.
(25) Stoumpos, C. C.; Malliakas, C. D.;Peters, J. A.; Liu, Z.; Sebastian, M.; Im, J.; Chasapis, T. C.; Wibowo, A. C.;Chung, D. Y.; Freeman, A. J.; Wessels, B. W.; Kanatzidis, M. G. Cryst.Growth Des. 2013, 13, 2722.
(26) Bekenstein, Y.; Koscher, B. A.; Eaton,S. W.; Yang, P.; Alivisatos, A. P. Journal of the American Chemical Society2015.
(27) Nag, A.; Kovalenko, M. V.; Lee, J.-S.;Liu, W.; Spokoyny, B.; Talapin, D. V. Journal of the American ChemicalSociety 2011, 133, 10612.
(28) Lu, X.; Tuan, H.-Y.; Chen, J.; Li,Z.-Y.; Korgel, B. A.; Xia, Y. Journal of the American Chemical Society 2007,129, 1733.
(29) Maria Chong, A. S.; Zhao, X. S. TheJournal of Physical Chemistry B 2003, 107, 12650.
(30) Huang, H. Y.; Yang, R. T.; Chinn, D.;Munson, C. L. Industrial & Engineering Chemistry Research 2003,42, 2427.
(31) Bixner, O.; Lassenberger, A.;Baurecht, D.; Reimhult, E. Langmuir 2015, 31, 9198.
(32) Bronstein, L. M.; Huang, X.; Retrum,J.; Schmucker, A.; Pink, M.; Stein, B. D.; Dragnea, B. Chemistry ofMaterials 2007, 19, 3624.
(33) Harris, R. A.; Shumbula, P. M.; vander Walt, H. Langmuir 2015, 31, 3934.
(34) De Roo, J.; Ibanez, M.;Geiregat, P.; Nedelcu, G.; Walravens, W.; Maes, J.; Martins, J. C.; VanDriessche, I.; Kovalenko, M. V.; Hens, Z. ACS Nano 2016, 10,2071.
(35) Yang, K.; Peng, H.; Wen, Y.; Li, N. AppliedSurface Science 2010, 256, 3093.
(36) Kim, S. B.; Cai, C.; Kim, J.; Sun, S.;Sweigart, D. A. Organometallics 2009, 28, 5341.
(37) Dong, A.; Ye, X.; Chen, J.; Kang, Y.;Gordon, T.; Kikkawa, J. M.; Murray, C. B. Journal of the American ChemicalSociety 2011, 133, 998.
(38) Owen, J. S.; Park, J.; Trudeau, P.-E.;Alivisatos, A. P. Journal of the American Chemical Society 2008, 130,12279.
(39) Li, X.; Wu, Y.; Zhang, S.; Cai, B.;Gu, Y.; Song, J.; Zeng, H. Advanced Functional Materials 2016, 26,2584.
(40) Liao, B.; Long, P.; He, B.; Yi, S.;Ou, B.; Shen, S.; Chen, J. Journal of Materials Chemistry C 2013,1, 3716.
(41) Yang, D. Q.; Meunier, M.; Sacher, E. AppliedSurface Science 2005, 252, 1197.
(42) Bakshi, M. S.; Sachar, S.; Kaur, G.;Bhandari, P.; Kaur, G.; Biesinger, M. C.; Possmayer, F.; Petersen, N. O. CrystalGrowth & Design 2008, 8, 1713.
(43) Leng, Y.; Li, Y.; Gong, A.; Shen, Z.;Chen, L.; Wu, A. Langmuir 2013, 29, 7591.
(44) Koutselas, I.; Bampoulis, P.; Maratou,E.; Evagelinou, T.; Pagona, G.; Papavassiliou, G. C. The Journal of PhysicalChemistry C 2011, 115, 8475.
(45) Bae, W. K.; Park, Y. S.; Lim, J.; Lee,D.; Padilha, L. A.; McDaniel, H.; Robel, I.; Lee, C.; Pietryga, J. M.; Klimov,V. I. Nat Commun 2013, 4, 2661.
(46) Zhang, X.; Lin, H.; Huang, H.;Reckmeier, C.; Zhang, Y.; Choy, W. C. H.; Rogach, A. L. Nano Letters 2016,16, 1415.
(47) Akkerman, Q. A.; D’Innocenzo, V.; Accornero, S.; Scarpellini, A.; Petrozza, A.; Prato,M.; Manna, L. Journal of the American Chemical Society 2015, 137,10276.
(48) Nedelcu, G.; Protesescu, L.; Yakunin,S.; Bodnarchuk, M. I.; Grotevent, M. J.; Kovalenko, M. V. Nano Letters 2015,15, 5635.
(49) Mori, Y.; Tanemura, M.; Tanemura, S. AppliedSurface Science 2004, 228, 292.
補足情報
P−QDがDDABと直接混合された場合、XRDスペクトルは、単一の層状化合物(図3.10に示されている)の明白な形成を明らかにしており、これは、以前の報告と合致する。QD PL強度は、506nmに到達するまで、時間に伴って、PLピーク位置のブルーシフトと一緒に継続的に低下し、発光色は、2.5時間後に消失した。(図3.11)可能性としては、DDAB処理後に溶液中で励起された遊離オレイルアミン(OAm)を理由として、(OAm)PbBrが徐々に形成され、元々のCsPbBr発光が適時に低下することがあり得るが、これは、TEM画像によって裏付けられていた(元々の立方形状は、保存されていなかった)(図3.12A〜図3.12D)。
比、濃度、量及び他の数値データは、本明細書において、範囲の方式で表され得ることには、留意すべきである。このような範囲の方式は、都合の良さ及び簡潔性のために使用されており、したがって、範囲の限度として明示的に記載された数値を含むだけでなく、範囲に包含されるすべての個別の数値又は部分範囲もまた、あたかもそれぞれの数値及び部分範囲が明示的に記載されたかのように含むよう、柔軟に解釈すべきであると理解すべきである。例示すると、「約0.1%〜約5%」の濃度範囲は、約0.1wt%〜約5wt%という明示的に記述された濃度を含むだけでなく、指し示された範囲に含まれる個別の濃度(例えば、1%、2%、3%及び4%)並びに部分範囲(例えば、0.5%、1.1%、2.2%、3.3%及び4.4%)も含むように解釈すべきである。一実施形態において、「約0」は、0、0.001、0.01又は0.1を指し得る。一実施形態において、「約」という用語は、数値の有効数値に従った慣例的な丸めを含み得る。さらに、「約「x」〜「y」」という語句は、「約「x」〜約「y」」を含む。
上記の本開示の実施形態は、単に実施可能な例であり、本開示の原理を明確に理解するためにのみ記載されていることは、強調されるべきである。数多くの変形形態及び修正形態が、本開示の趣旨及び原理から大幅に逸脱することなく、本開示の上記実施形態になされ得る。すべてのこのような修正形態及び変形形態は、本明細書において、本開示の範囲に含まれるように意図されている。

Claims (16)

  1. 不動態化ペロブスカイト量子ドットを含む組成物であって、
    前記不動態化ペロブスカイト量子ドットが、形態APbX(式中、Aは、Cs、Rb、CHNH 又はHC(NH であり、Xは、ハロゲンである)であり、前記不動態化ペロブスカイト量子ドットが、硫黄系又はハライド系無機−有機ハイブリッドイオン対から構成されるキャッピングリガンドを含前記硫黄系又はハライド系無機−有機ハイブリッドイオン対がジドデシルジメチルアンモニウムを含み、前記不動態化ペロブスカイト量子ドットが、空気中で安定でありかつ50%以上のフォトルミネッセンス量子収率(PLQY)を有する、組成物。
  2. 前記硫黄系無機−有機ハイブリッドイオン対が、ジドデシルジメチルアンモニウムスルフィド(S2−−DDA)を含む、請求項に記載の組成物。
  3. 前記不動態化ペロブスカイト量子ドットが、CsPbCl、CsPbCl3−xBr (xは0〜3)及びCsPbBrからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記不動態化ペロブスカイト量子ドットが、1個の光子又は2個の光子による自然放射増幅光をもたらすことができるという特徴を有する、請求項1に記載の組成物。
  5. 不動態化ペロブスカイト量子ドットを作製する方法であって、
    第1の混合物を形成するためペロブスカイト量子ドットの溶液を酸と混合するステップと、
    前記第1の混合物を硫黄前駆体溶液と混合するステップであって、前記硫黄前駆体溶液が硫黄系無機−有機ハイブリッドイオン対を含み、前記硫黄系無機−有機ハイブリッドイオン対がジドデシルジメチルアンモニウムを含む、ステップと、
    前記硫黄系無機−有機ハイブリッドイオン対から構成されるキャッピングリガンドを有する、空気中で安定な不動態化ペロブスカイト量子ドットを形成するステップと
    を含む、方法。
  6. 硫黄系無機−有機ハイブリッドイオン対が、ジドデシルジメチルアンモニウムスルフィド(S2−−DDA)である、請求項に記載の方法。
  7. 硫黄前駆体溶液が、ジドデシルジメチルアンモニウムスルフィド(S2−−DDA)を含む、請求項に記載の方法。
  8. 不動態化ペロブスカイト量子ドットを作製する方法であって、
    第1の混合物を形成するためペロブスカイト量子ドットの溶液を酸と混合するステップと、
    前記第1の混合物をハライド前駆体溶液と混合するステップであって、前記ハライド前駆体溶液がハライド系無機−有機ハイブリッドイオン対を含み、前記ハライド系無機−有機ハイブリッドイオン対がジドデシルジメチルアンモニウムを含む、ステップと、
    前記ハライド系無機−有機ハイブリッドイオン対から構成されるキャッピングリガンドを有する、空気中で安定な不動態化ペロブスカイト量子ドットを形成するステップと
    を含む、方法。
  9. ハライド前駆体溶液が、ジドデシルジメチルアンモニウムブロミド(Br−DDA)、ジドデシルジメチル塩化アンモニウム(Cl−DDA)及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  10. 前記ハライド系無機−有機ハイブリッドイオンが、Cl、Br 又は 含む、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記不動態化ペロブスカイト量子ドットの直径が、7〜160nmの範囲である、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記量子ドットの直径が、5〜20nmの範囲である、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記キャッピングリガンドの厚さが、7〜140nmの範囲である、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記不動態化ペロブスカイト量子ドットが、70%以上のPLQYを有する、請求項に記載の組成物。
  15. 前記ペロブスカイト量子ドットが、形態APbX(式中、Aは、Cs、Rb、CHNH 又はHC(NH であり、Xは、ハロゲンである)である、請求項に記載の方法。
  16. 前記ペロブスカイト量子ドットが、形態APbX(式中、Aは、Cs、Rb、CHNH 又はHC(NH であり、Xは、ハロゲンである)である、請求項に記載の方法。
JP2018522984A 2015-11-08 2016-11-08 空気中で安定な表面不動態化ペロブスカイト量子ドット(qd)、このqdを作製する方法及びこのqdを使用する方法 Active JP6725136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020106242A JP6953587B2 (ja) 2015-11-08 2020-06-19 空気中で安定な表面不動態化ペロブスカイト量子ドット(qd)、このqdを作製する方法及びこのqdを使用する方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562252525P 2015-11-08 2015-11-08
US62/252,525 2015-11-08
US201662335727P 2016-05-13 2016-05-13
US62/335,727 2016-05-13
PCT/IB2016/056715 WO2017077523A1 (en) 2015-11-08 2016-11-08 Air-stable surface-passivated perovskite quantum dots (qds), methods of making these qds, and methods of using these qds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020106242A Division JP6953587B2 (ja) 2015-11-08 2020-06-19 空気中で安定な表面不動態化ペロブスカイト量子ドット(qd)、このqdを作製する方法及びこのqdを使用する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536054A JP2018536054A (ja) 2018-12-06
JP6725136B2 true JP6725136B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=57389476

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522984A Active JP6725136B2 (ja) 2015-11-08 2016-11-08 空気中で安定な表面不動態化ペロブスカイト量子ドット(qd)、このqdを作製する方法及びこのqdを使用する方法
JP2020106242A Active JP6953587B2 (ja) 2015-11-08 2020-06-19 空気中で安定な表面不動態化ペロブスカイト量子ドット(qd)、このqdを作製する方法及びこのqdを使用する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020106242A Active JP6953587B2 (ja) 2015-11-08 2020-06-19 空気中で安定な表面不動態化ペロブスカイト量子ドット(qd)、このqdを作製する方法及びこのqdを使用する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10927295B2 (ja)
JP (2) JP6725136B2 (ja)
KR (2) KR102301819B1 (ja)
WO (1) WO2017077523A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016072807A1 (ko) 2014-11-06 2016-05-12 포항공과대학교 산학협력단 유기 리간드가 치환된 페로브스카이트 나노결정입자 발광체 제조방법, 이에 의해 제조된 나노결정입자 발광체 및 이를 이용한 발광소자
US10626326B2 (en) * 2014-11-06 2020-04-21 Postech Academy-Industry Foundation Method for manufacturing perovskite nanocrystal particle light emitting body where organic ligand is substituted, nanocrystal particle light emitting body manufactured thereby, and light emitting device using same
JP6725136B2 (ja) * 2015-11-08 2020-07-15 キング アブドラ ユニバーシティ オブ サイエンス アンド テクノロジー 空気中で安定な表面不動態化ペロブスカイト量子ドット(qd)、このqdを作製する方法及びこのqdを使用する方法
EP3653685B1 (en) * 2017-07-11 2023-09-13 TCL Technology Group Corporation Quantum dot preparation method
CN107910456B (zh) * 2017-11-08 2019-07-09 华侨大学 一种混合钙钛矿薄膜的制备方法及其于led的应用
US10741730B2 (en) 2017-11-10 2020-08-11 Cree, Inc. Stabilized luminescent nanoparticles comprising a perovskite semiconductor and method of fabrication
CN108091763A (zh) * 2017-12-12 2018-05-29 南方科技大学 一种量子点分散液、其制备方法及包含其的光电探测器
CN108346735B (zh) * 2017-12-21 2019-07-12 宁波工程学院 一种光泵白光led器件的制备方法
CN109994623B (zh) * 2017-12-29 2021-04-06 Tcl科技集团股份有限公司 复合金属氧化物纳米颗粒及其制备方法和应用
US11594568B2 (en) 2018-01-10 2023-02-28 Sony Corporation Image sensor and electronic device
TWI773726B (zh) * 2018-01-18 2022-08-11 達興材料股份有限公司 螢光物質及其製法
SG10201803272YA (en) * 2018-04-19 2019-11-28 Nat Univ Singapore Perovskite-based nanocrystal scintillators
CN108504355B (zh) * 2018-05-14 2020-12-25 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种钙钛矿量子点制备方法及钙钛矿量子点溶液
US10899964B2 (en) 2018-05-14 2021-01-26 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Perovskite quantum dot preparation method and perovskite quantum dot solution
CN111433321B (zh) * 2018-05-17 2023-05-02 李良 一种金属离子对复合物包覆的量子点及其制备方法
KR102261197B1 (ko) * 2018-09-20 2021-06-07 울산과학기술원 수-안정성 페로브스카이트 및 이의 제조방법
JP7340373B2 (ja) * 2018-10-26 2023-09-07 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
WO2020085514A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
CN111500280A (zh) * 2019-01-30 2020-08-07 苏州星烁纳米科技有限公司 钙钛矿量子点复合膜的制备方法
US11979194B2 (en) 2019-02-21 2024-05-07 King Abdullah University Of Science And Technology Large-area waveguided photodetection for optical wireless communication
WO2020174322A1 (en) 2019-02-25 2020-09-03 King Abdullah University Of Science And Technology Perovskite-doped fiber-amplifier for optical fiber communication using visible light
CN109980092B (zh) * 2019-03-27 2022-05-17 苏州大学 一种钙钛矿量子点太阳能电池及其制备方法
CN110194593B (zh) * 2019-05-08 2022-07-12 杭州电子科技大学 一种通过添加氟化物促进全无机钙钛矿量子点在玻璃中析晶的方法
CN110726703A (zh) * 2019-09-09 2020-01-24 南京理工大学 增强钙钛矿CsPbBr3量子点光致发光及荧光寿命的装置和方法
CN110511738B (zh) * 2019-09-17 2022-11-15 华东理工大学 一种提高钙钛矿量子点稳定性的二硬脂酸铝包覆方法
CN110676387B (zh) * 2019-10-12 2023-02-03 南昌航空大学 一种太阳能电池电子传输层的制备方法及其应用
CN111029463B (zh) * 2019-10-28 2021-05-18 南开大学 一种钙钛矿薄膜及具有钙钛矿薄膜的太阳能电池
CN111004629B (zh) * 2019-12-27 2022-07-12 上海应用技术大学 一种提高全无机钙钛矿量子点CsPbBr3稳定性的方法
JP7396956B2 (ja) 2020-04-08 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 メチルアンモニウムハロゲン化鉛ペロブスカイト量子ドットの製造方法
CN111994948B (zh) * 2020-08-28 2021-07-30 南京大学 一种CsPbBr3纳米晶的无载流合成方法
CN112028493B (zh) * 2020-09-17 2022-02-08 昆明理工大学 一种高透明全无机钙钛矿量子点玻璃闪烁体的制备方法及应用
KR102510932B1 (ko) 2020-11-30 2023-03-15 목포대학교산학협력단 발광소자용 비납계 비정질 할로겐화 페로브스카이트 소재의 제조방법
CN112763419B (zh) * 2021-01-27 2022-05-10 福州大学 一种基于SBE-β-CD修饰的钙钛矿纳米复合材料的硫化氢光热检测方法
WO2022232229A1 (en) * 2021-04-27 2022-11-03 University Of Kentucky Research Foundation Dual-color cspbbr3 nanocrystals prepared by water
CN114517092B (zh) * 2022-01-24 2023-06-23 南京信息工程大学 一种CSPbBr3钙钛矿量子点及其制备方法
WO2023214155A1 (en) 2022-05-06 2023-11-09 Quantum Advanced Solutions Ltd X-ray scintillator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299603A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Nec Corp 半導体装置
JP2002299063A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Japan Science & Technology Corp 臭化鉛系層状ペロブスカイト化合物を発光層とした電界発光素子
JP5398982B2 (ja) * 2004-05-24 2014-01-29 ミダテック リミテッド Rnaリガンドを含むナノ粒子
EP1674549B1 (en) * 2004-12-23 2008-02-20 Agfa HealthCare NV Method for preparing storage phosphors
WO2014208456A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 コニカミノルタ株式会社 光学材料、光学フィルム及び発光デバイス
GB201407606D0 (en) * 2014-04-30 2014-06-11 Cambridge Entpr Ltd Electroluminescent device
KR101643052B1 (ko) * 2014-11-06 2016-07-27 포항공과대학교 산학협력단 파장변환입자, 파장변환입자의 제조방법, 및 파장변환입자를 포함하는 발광 소자
KR101752533B1 (ko) * 2014-11-06 2017-07-03 포항공과대학교 산학협력단 이차원적인 구조를 갖는 유무기 하이브리드 페로브스카이트 나노결정입자 발광체, 그 제조방법 및 이를 이용한 발광소자
US10774032B2 (en) * 2015-09-22 2020-09-15 Florida State University Research Foundation, Inc. Organometal halide perovskit nanoplatelets, devices, and methods
JP6725136B2 (ja) * 2015-11-08 2020-07-15 キング アブドラ ユニバーシティ オブ サイエンス アンド テクノロジー 空気中で安定な表面不動態化ペロブスカイト量子ドット(qd)、このqdを作製する方法及びこのqdを使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180085741A (ko) 2018-07-27
KR102151715B1 (ko) 2020-09-04
US20180312754A1 (en) 2018-11-01
JP2018536054A (ja) 2018-12-06
US20210214609A1 (en) 2021-07-15
JP2020170710A (ja) 2020-10-15
KR20200104435A (ko) 2020-09-03
US11390802B2 (en) 2022-07-19
US10927295B2 (en) 2021-02-23
KR102301819B1 (ko) 2021-09-14
WO2017077523A1 (en) 2017-05-11
JP6953587B2 (ja) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725136B2 (ja) 空気中で安定な表面不動態化ペロブスカイト量子ドット(qd)、このqdを作製する方法及びこのqdを使用する方法
Pan et al. Highly efficient perovskite-quantum-dot light-emitting diodes by surface engineering
Yang et al. CsPbBr3 quantum dots 2.0: benzenesulfonic acid equivalent ligand awakens complete purification
Tan et al. Highly luminescent and stable perovskite nanocrystals with octylphosphonic acid as a ligand for efficient light-emitting diodes
Kim et al. Highly efficient light-emitting diodes of colloidal metal–halide perovskite nanocrystals beyond quantum size
Liu et al. Wide-bandgap perovskite quantum dots in perovskite matrix for sky-blue light-emitting diodes
Huang et al. DDAB-assisted synthesis of iodine-rich CsPbI 3 perovskite nanocrystals with improved stability in multiple environments
Wu et al. Surface ligand modification of cesium lead bromide nanocrystals for improved light-emitting performance
Li et al. All inorganic halide perovskites nanosystem: synthesis, structural features, optical properties and optoelectronic applications
Bi et al. Self‐assembled perovskite nanowire clusters for high luminance red light‐emitting diodes
Gangishetty et al. Mn2+ doping enhances the brightness, efficiency, and stability of bulk perovskite light-emitting diodes
Ruan et al. Improving the stability of CsPbBr3 nanocrystals in ethanol by capping with PbBr2-adlayers
KR20180060441A (ko) 양자점 발광 다이오드, 및 상기 양자점 발광 다이오드의 제조 방법
Huang et al. Cs4PbBr6/CsPbBr3 nanocomposites for all-inorganic electroluminescent perovskite light-emitting diodes
WO2019099657A1 (en) Doped perovskite structures for light-emitting devices and other applications
Parveen et al. Emerging doping strategies in two-dimensional hybrid perovskite semiconductors for cutting edge optoelectronics applications
Hong et al. Perovskite Nanocrystals Protected by Hermetically Sealing for Highly Bright and Stable Deep‐Blue Light‐Emitting Diodes
Gao et al. Color-Stable and High-Efficiency Blue Perovskite Nanocrystal Light-Emitting Diodes via Monovalent Copper Ion Lowering Lead Defects
Bo et al. Perovskite Quantum Dots with Ultrahigh Solid-State Photoluminescence Quantum Efficiency, Superior Stability, and Uncompromised Electrical Conductivity
Zhan et al. Fluorine Passivation Inhibits “Particle Talking” Behaviors under Thermal and Electrical Conditions of Pure Blue Mixed Halide Perovskite Nanocrystals
Jeon et al. Overcoming charge transfer barriers via electrostatically stabilized CsPbBr3 nanocrystals for efficient perovskite light-emitting diodes
Zhang et al. Surface reconstruction of CsPbBr3 nanocrystals by the ligand engineering approach for achieving high quantum yield and improved stability
Hu et al. Water additives improve the efficiency of violet perovskite light-emitting diodes
Zhu et al. Enhancing the performance of perovskite light-emitting diodes by humidity treatment
Naphade et al. Synthetic manipulation of hybrid perovskite systems in search of new and enhanced functionalities

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6725136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250