JP6711327B2 - シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 - Google Patents
シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6711327B2 JP6711327B2 JP2017138707A JP2017138707A JP6711327B2 JP 6711327 B2 JP6711327 B2 JP 6711327B2 JP 2017138707 A JP2017138707 A JP 2017138707A JP 2017138707 A JP2017138707 A JP 2017138707A JP 6711327 B2 JP6711327 B2 JP 6711327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon wafer
- manufacturing process
- value
- lifetime
- wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 195
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims description 195
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 193
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 145
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 53
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims description 258
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 61
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 46
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 41
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 35
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 29
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 28
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 22
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 19
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 3
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/20—Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/20—Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
- H01L22/24—Optical enhancement of defects or not directly visible states, e.g. selective electrolytic deposition, bubbles in liquids, light emission, colour change
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9501—Semiconductor wafers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N22/00—Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/10—Measuring as part of the manufacturing process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/20—Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
- H01L22/26—Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02002—Preparing wafers
- H01L21/02005—Preparing bulk and homogeneous wafers
- H01L21/02008—Multistep processes
- H01L21/0201—Specific process step
- H01L21/02013—Grinding, lapping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
複数のシリコンウェーハを量産するシリコンウェーハ製造工程の評価方法であって、
上記製造工程において量産されたシリコンウェーハのライフタイム測定を、各シリコンウェーハについて面内の異なる箇所において行い、各シリコンウェーハについて複数の測定値を得ること(以下、「複数測定値取得工程」と記載する。)、
各シリコンウェーハについて、上記複数の測定値から、このシリコンウェーハの代表値を求めること(以下、「代表値決定工程」と記載する。)、
上記量産されたシリコンウェーハについて、複数のシリコンウェーハから構成されるウェーハ群ごとに、ウェーハ群に含まれる各シリコンウェーハの代表値を用いて判定閾値を求めること(以下、「判定閾値決定工程」と記載する。)、
上記ウェーハ群に、上記各シリコンウェーハについて得られた複数の測定値の中に、上記判定閾値に基づき決定されるライフタイム異常値を含むシリコンウェーハが含まれるか否かを判定し、
上記ライフタイム異常値を含むシリコンウェーハが含まれない場合、上記製造工程は良品を製造可能な製造工程であると判定し、
上記ライフタイム異常値を含むシリコンウェーハが含まれる場合、上記製造工程は不良品が発生する可能性がある製造工程であると判定すること(以下、「判定工程」と記載する。)、
を含む、上記評価方法(以下、「シリコンウェーハ製造工程の評価方法」または単に「評価方法」とも記載する。)、
に関する。
ライフタイムは、金属汚染や結晶欠陥等の不良の影響に加えて抵抗値(即ちドーパント濃度)の影響も受ける。そのため、予め判定閾値を定めておく場合には、抵抗値の異なるウェーハ品種ごとに判定閾値を定めておかなければ、信頼性の高い判定を行うことは困難である。これに対し、上記評価方法では、評価対象の製造工程において実際に量産されたシリコンウェーハを用いて判定閾値を定めるため、予め判定閾値を定めておくことなく、信頼性の高い判定を行うことができる。
また、同一品種に属するシリコンウェーハであっても、わずかな抵抗値の違いが生じ得るため、実際に量産されたシリコンウェーハを用いて判定閾値を決定することは、より一層信頼性の高い判定を行うことに寄与し得る。
本発明の一態様にかかる上記評価方法によれば、以上の判定閾値を用いて製造工程の工程保守作業をすべきか否か判定することができる。
複数のシリコンウェーハを量産するシリコンウェーハ製造工程においてシリコンウェーハを量産すること、
上記製造工程を、上記評価方法によって評価すること、
上記評価の結果、良品を製造可能な製造工程であると判定された場合、上記製造工程においてシリコンウェーハの量産を更に行うことを含み、
上記評価の結果、不良品が発生する可能性がある製造工程であると判定された場合、工程保守作業を行った後に、上記製造工程においてシリコンウェーハの量産を更に行うことを含む、シリコンウェーハの製造方法(以下、「シリコンウェーハの製造方法または単に「製造方法」とも記載する。)、
に関する。
本発明の一態様は、複数のシリコンウェーハを量産するシリコンウェーハ製造工程の評価方法であって、上記製造工程において量産されたシリコンウェーハのライフタイム測定を、各シリコンウェーハについて面内の異なる箇所において行い、各シリコンウェーハについて複数の測定値を得ること、各シリコンウェーハについて、上記複数の測定値から、このシリコンウェーハの代表値を求めること、上記量産されたシリコンウェーハについて、複数のシリコンウェーハから構成されるウェーハ群ごとに、ウェーハ群に含まれる各シリコンウェーハの代表値を用いて判定閾値を求めること、上記ウェーハ群に、上記各シリコンウェーハについて得られた複数の測定値の中に、上記判定閾値に基づき決定されるライフタイム異常値を含むシリコンウェーハが含まれるか否かを判定し、上記ライフタイム異常値を含むシリコンウェーハが含まれない場合、上記製造工程は良品を製造可能な製造工程であると判定し、上記ライフタイム異常値を含むシリコンウェーハが含まれる場合、上記製造工程は不良品が発生する可能性がある製造工程であると判定することを含む、上記評価方法に関する。
以下、上記評価方法について、更に詳細に説明する。本発明および本明細書において、シリコンウェーハを、単に「ウェーハ」とも呼ぶ。
上記評価方法の評価対象の製造工程は、複数のシリコンウェーハを量産するシリコンウェーハ製造工程である。かかるシリコンウェーハ製造工程には、例えば、チョクラルスキー(CZ)法により育成された単結晶シリコンインゴットからのウェーハの切断(スライシング)工程が含まれ、切断したウェーハに対して、通常、少なくとも研磨工程および洗浄工程が行われる。更に、シリコンウェーハ製造工程には、量産されるシリコンウェーハの用途に応じて、熱処理等の各種処理が含まれ得る。例えば熱処理の具体例としては、気相成長(エピタキシャル成長)、熱酸化膜形成、アニール等を挙げることができる。ただし、評価対象の製造工程に含まれる処理は、上記例示した処理に限定されるものではなく、シリコンウェーハの製造工程に関して公知の各種処理が含まれ得る。また、本発明および本明細書において、「量産」とは、複数(2枚以上)のシリコンウェーハを製造することをいい、量産されるシリコンウェーハの枚数は、例えば25枚以上であることができるが、特に限定されるものではない。
上記評価方法では、評価対象の製造工程において量産されたシリコンウェーハのライフタイム測定を、各シリコンウェーハについて面内の異なる箇所において行う。したがって、1枚のシリコンウェーハについて、ライフタイムの測定値が複数(即ち2つ以上)得られる(複数測定値の取得)。例えば、研磨処理では、シリコンウェーハの研磨対象表面の裏面を保持部材によって保持して研磨が行われることがある。一例として、真空チャック方式によりウェーハの一方の表面をチャックにより保持して研磨処理を行う場合、研磨装置のチャックにより保持されたウェーハ表面において、チャックとの接触により金属汚染が生じる場合がある。例えば、そのような金属汚染に起因する不良の発生が抑制された良品シリコンウェーハを安定的に量産するためには、少なくとも、面内の異なる箇所でライフタイム測定を行うことが好ましい。また一例としては、シリコンウェーハを、サセプタ、ウェーハボート等のウェーハ載置部材上に載置して熱処理を行う場合には、ウェーハ載置部材との接触面であったウェーハ表面において、面内の異なる箇所でライフタイム測定を行うことが好ましい。ウェーハ載置部材との接触(一例として、リフトピンとの接触)により生じた金属汚染に起因する不良の発生が抑制された良品シリコンウェーハを、安定的に量産するためである。
上記の複数測定値取得工程において行われたライフタイム測定により、各シリコンウェーハについて複数の測定値が得られる。こうして得られた複数の測定値から、各シリコンウェーハについて、そのウェーハの代表値を求める。この代表値は、この後に行われる判定閾値決定工程で用いられる。
例えば、ウェーハの一方の表面を保持して研磨処理を行う場合、保持部材に金属汚染が生じていると、金属汚染されている保持部材との接触箇所で金属汚染が生じる場合がある。他方、シリコンウェーハの外周領域は、各種工程において部材との接触確率が高い等の理由から、研磨処理における保持部材との接触以外の要因による金属汚染が生じやすい。そこで、研磨処理の工程保守作業をすべきか否かを特に判定したい場合には、研磨処理起因の金属汚染を選択的に検出するために、外周領域における測定値を除外し、または外周領域をライフタイム測定の対象領域から除外することにより、評価を効率的に行うことができる。更には、保持部材との接触に起因する金属汚染の有無の評価の信頼性を高めることができる。
また、ウェーハ中央領域は、多くの場合、保持部材との接触箇所を含まず、かつ保持部材との接触箇所から離れている。このような保持部材との接触に起因する金属汚染が生じる可能性が低い領域における測定値を除外し、またはかかる領域をライフタイム測定の対象領域から除外することによっても、評価を効率的に行うことができる。
以上は例示であって、研磨処理に限らず、工程保守作業をすべきか否かを特に判定したい処理に応じて、一部領域における測定値を除外し、または一部領域をライフタイム測定の対象領域から除外することにより、評価を効率的に行うことができ、および/または、信頼性を高めることができる。
上記の代表値決定工程では、評価対象のシリコンウェーハ製造工程において量産された複数のシリコンウェーハについて、各シリコンウェーハの代表値が決定される。
次に、判定閾値決定工程では、複数のシリコンウェーハから構成されるウェーハ群ごとに、このウェーハ群に含まれる各シリコンウェーハの代表値を用いて、後述の判定工程での判定のための判定閾値を求める。ここで判定閾値を求めるためのウェーハ群は、同一品種に属する複数のシリコンウェーハから構成されていてもよく、異なる品種に属する複数のシリコンウェーハから構成されていてもよく、評価の信頼性をより高める観点からは、同一品種に属する複数のシリコンウェーハから構成されることが好ましい。1つのウェーハ群を構成するシリコンウェーハの数は、例えば2〜25枚程度とすることができるが、特に限定されるものではない。本発明および本明細書において、「同一品種に属する複数のシリコンウェーハ」とは、同じ製造条件および同じ製造設備において製造された複数のシリコンウェーハをいう。ただし、同じ製造設備において、同じ処理を行うために異なる部材が含まれる場合もある。例えば一例として、研磨装置は複数の研磨ヘッドを含む場合がある。この場合、同じ研磨装置において異なる研磨ヘッドで処理されたシリコンウェーハも、同じ製造条件および同じ製造設備において製造されたものである限り、同一品種に属する複数のシリコンウェーハという。また、同じ製造条件との語について、意図せず生じる製造条件の変動は許容されるものとする。例えば一例として、同じ組成を有する処理液として調合された処理液が、調合時の不作為の誤差によりわずかに組成が異なる場合や、経時変化により組成が変化する場合があり得る。
以上のように、評価対象の製造工程において実際に量産されたシリコンウェーハのウェーハ群ごとに判定閾値を定めることにより、予め判定閾値を定めておくことを不要にすることができる。したがって、判定閾値のデータ管理も不要にすることができる。また、同一品種に属する複数のシリコンウェーハであっても、それらウェーハを切り出したインゴットの違いにより、または同じインゴットから切り出したウェーハであっても切り出し位置の違いにより、わずかな抵抗値の違いが生じ得る。先に記載したようにライフタイムには抵抗値も影響を及ぼすため、このような同一品種内で起こり得る抵抗値のわずかな違いを考慮せずに各品種について1つの判定閾値を定めるよりも、実際に量産されたシリコンウェーハのウェーハ群ごとに判定閾値を定めることは、ライフタイム測定に基づく判定の信頼性をより一層高めることに寄与し得る。
上記の判定閾値決定工程において、評価対象の製造工程において量産された複数のシリコンウェーハから構成されるウェーハ群について、判定閾値が決定される。
次に、判定工程では、この判定閾値を用いて、判定閾値を定めたウェーハ群に含まれる各シリコンウェーハについて、上記の複数測定値取得工程で得られた複数の測定値の中に、ライフタイム異常値が含まれるか否かを判定する。例えば、判定閾値以下の測定値または判定閾値を下回る測定値を、ライフタイム異常値として検出することができる。そして、判定閾値を定めたウェーハ群の中に、複数の測定値の中にライフタイム異常値を1つ以上含むシリコンウェーハが1枚も含まれない場合、このウェーハ群に含まれるシリコンウェーハを量産した製造工程は、良品を製造可能な製造工程であると判定することができる。他方、判定閾値を定めたウェーハ群の中に、複数の測定値の中に1つ以上のライフタイム異常値を含むシリコンウェーハが1枚以上含まれる場合、このウェーハ群に含まれるシリコンウェーハを量産した製造工程は、不良品が発生する可能性がある製造工程であると判定することができる。
上記評価方法の一態様では、評価対象のシリコンウェーハ製造工程が不良品が発生する可能性がある製造工程と判定された場合、複数測定値取得工程において取得された複数の測定値の中にライフタイム異常値を含んでいたシリコンウェーハに行われた処理に、不良品発生原因があると判定することができる。例えば一例として、評価対象の製造工程に複数の研磨ヘッドを含む研磨装置を用いる研磨処理が含まれていた場合、ライフタイム異常値を含むシリコンウェーハを研磨するために使用された研磨ヘッドによる研磨時にシリコンウェーハを保持していた保持部材を、不良品発生原因(例えば金属汚染発生原因)と判定することができる。
本発明の更なる態様は、複数のシリコンウェーハを量産するシリコンウェーハ製造工程においてシリコンウェーハを量産すること、上記製造工程を、本発明の一態様にかかる評価方法によって評価すること、上記評価の結果、良品を製造可能な製造工程であると判定された場合、上記製造工程においてシリコンウェーハの量産を更に行うことを含み、上記評価の結果、不良品が発生する可能性がある製造工程であると判定された場合、工程保守作業を行った後に、上記製造工程においてシリコンウェーハの量産を更に行うことを含む、シリコンウェーハの製造方法に関する。
以下に、図面に基づきシリコンウェーハ製造方法の具体例について説明する。ただし下記具体例は例示であって、本発明は例示される具体例に何ら限定されるものではない。
本具体例では、判定フローがプログラミングされたソフトウェアを用いる。このソフトウェアには、判定閾値を求めるためのウェーハ群を構成するシリコンウェーハ数(以下、「設定数」と記載する。)が設定されている。また、本具体例において、評価対象のシリコンウェーハ製造工程は、単結晶シリコンインゴットから切り出されたシリコンウェーハ(直径300mm)を研磨装置により研磨する研磨処理および洗浄処理を少なくとも含む。研磨装置は複数の研磨ヘッドを含み、各研磨ヘッドにより研磨されるシリコンウェーハは、研磨対象表面の裏面が複数のチャックにより保持される。
対象ファイル検索の結果、例えば品種Aに属するシリコンウェーハの評価結果の電子ファイルが設定数以上あることが確認された場合(S2)、設定数の全ファイルの測定値をソフトウェアに読み込む(S3)。
一態様では、全ファイルのすべての測定値を用いて基準値を算出することができる。また、他の一態様では、全ファイルの中から一部の測定値を除いて代表値を算出することができる。後者の態様は、例えば、以下のように実施することができる。
全ファイルのすべての測定値をソフトウェアに読み込み、マッピング測定で得られた測定箇所の位置情報と測定値とを関連付けた測定結果を用いて、1つのシリコンウェーハについて電子ファイルに保存されている全測定値をメモリ上(画面上)にウェーハ形状に配置する。ウェーハ形状(円形領域)の中心から半径145mmの領域の測定値を、代表値を求めるために用いる。即ち、ライフタイム測定を行ったシリコンウェーハの直径は300mmであるため、ウェーハ形状の外周の幅5mmの領域(外周領域)に配置されている測定値は、代表値を求めるためには使用しない。代表値として、本具体例では中央値(メジアン値)を求める。ソフトウェアに読み込んだ全ファイルについて、上記と同様に中央値を求めることにより、各シリコンウェーハの中央値が決定される。
以上により、判定閾値が決定される(S4)。
Claims (7)
- 複数のシリコンウェーハを量産するシリコンウェーハ製造工程の評価方法であって、
前記製造工程において量産されたシリコンウェーハのライフタイム測定を、各シリコンウェーハについて面内の異なる箇所において行い、各シリコンウェーハについて複数の測定値を得ること、
各シリコンウェーハについて、前記複数の測定値から該シリコンウェーハの代表値を求めること、
前記量産されたシリコンウェーハについて、複数のシリコンウェーハから構成されるウェーハ群ごとに、ウェーハ群に含まれる各シリコンウェーハの代表値を用いて判定閾値を求めること、
前記ウェーハ群に、前記各シリコンウェーハについて得られた複数の測定値の中に、前記判定閾値に基づき決定されるライフタイム異常値を含むシリコンウェーハが含まれるか否かを判定し、
前記ライフタイム異常値を含むシリコンウェーハが含まれない場合、前記製造工程は良品を製造可能な製造工程であると判定し、
前記ライフタイム異常値を含むシリコンウェーハが含まれる場合、前記製造工程は不良品が発生する可能性がある製造工程であると判定すること、
を含む、前記評価方法。 - 前記製造工程が不良品が発生する可能性がある製造工程であると判定された場合、前記製造工程において前記ライフタイム異常値を含むシリコンウェーハに行われた処理に、不良品発生原因があると判定することを含む、請求項1に記載の評価方法。
- 前記ライフタイム異常値を含むシリコンウェーハについて、ライフタイム異常値が発生した箇所を特定することを含み、
前記ライフタイム異常値を含むシリコンウェーハに行われた処理に用いられた装置に含まれ、かつ前記特定された箇所と接触したと見込まれる部材を、不良品発生原因であると判定することを更に含む、請求項2に記載の評価方法。 - 前記不良品発生原因があると判定された処理は、シリコンウェーハ研磨装置を用いる研磨処理である、請求項2または3に記載の評価方法。
- 前記代表値は、各シリコンウェーハについて前記複数の測定値から求められる中央値である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の評価方法。
- 前記判定閾値は、ウェーハ群に含まれる各シリコンウェーハの中央値の中の最大値に基づき求められる値である、請求項5に記載の評価方法。
- 複数のシリコンウェーハを量産するシリコンウェーハ製造工程においてシリコンウェーハを量産すること、
前記製造工程を、請求項1〜6のいずれか1項に記載の評価方法によって評価すること、
前記評価の結果、良品を製造可能な製造工程であると判定された場合、前記製造工程においてシリコンウェーハの量産を更に行うことを含み、
前記評価の結果、不良品が発生する可能性がある製造工程であると判定された場合、工程保守作業を行った後に、前記製造工程においてシリコンウェーハの量産を更に行うことを含む、シリコンウェーハの製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017138707A JP6711327B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 |
US16/628,115 US11626331B2 (en) | 2017-07-18 | 2018-07-02 | Method of evaluating silicon wafer manufacturing process and method of manufacturing silicon wafer |
CN201880041858.9A CN110770887B (zh) | 2017-07-18 | 2018-07-02 | 硅晶片制造工序的评价方法和硅晶片的制造方法 |
DE112018003661.8T DE112018003661T5 (de) | 2017-07-18 | 2018-07-02 | Verfahren zur Bewertung eines Siliciumwafer-Herstellungsverfahrens sowie Verfahren zur Herstellung von Siliciumwafern |
PCT/JP2018/024986 WO2019017190A1 (ja) | 2017-07-18 | 2018-07-02 | シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 |
KR1020197037938A KR102381599B1 (ko) | 2017-07-18 | 2018-07-02 | 실리콘 웨이퍼 제조 공정의 평가 방법 및 실리콘 웨이퍼의 제조 방법 |
TW107122903A TWI673504B (zh) | 2017-07-18 | 2018-07-03 | 矽晶圓製造程序的評價方法以及矽晶圓的製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017138707A JP6711327B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019021760A JP2019021760A (ja) | 2019-02-07 |
JP6711327B2 true JP6711327B2 (ja) | 2020-06-17 |
Family
ID=65015113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017138707A Active JP6711327B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11626331B2 (ja) |
JP (1) | JP6711327B2 (ja) |
KR (1) | KR102381599B1 (ja) |
CN (1) | CN110770887B (ja) |
DE (1) | DE112018003661T5 (ja) |
TW (1) | TWI673504B (ja) |
WO (1) | WO2019017190A1 (ja) |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2259131A1 (de) * | 1972-12-02 | 1974-06-20 | Licentia Gmbh | Verfahren zur bestimmung der traegerlebensdauer von halbleiterkristallen |
US4165517A (en) * | 1977-02-28 | 1979-08-21 | Electric Power Research Institute, Inc. | Self-protection against breakover turn-on failure in thyristors through selective base lifetime control |
SU786796A1 (ru) * | 1979-04-25 | 1982-02-07 | Ордена Трудового Красного Знамени Институт Физики Ан Белсср | Способ определени ресурса работы инжекционных лазеров |
JP2889307B2 (ja) * | 1990-03-26 | 1999-05-10 | 株式会社東芝 | ▲iv▼族半導体のキャリアライフタイム測定法 |
DE4018967A1 (de) * | 1990-06-13 | 1991-12-19 | Wacker Chemitronic | Verfahren und vorrichtung zum giessen von siliciumbloecken mit kolumnarstruktur als grundmaterial fuer solarzellen |
JPH05129404A (ja) * | 1991-11-05 | 1993-05-25 | Kawasaki Steel Corp | ウエーハの評価方法 |
CN100339969C (zh) | 2000-11-16 | 2007-09-26 | 信越半导体株式会社 | 晶片形状评价法、装置及器件制造法,晶片及晶片挑选法 |
US20040253751A1 (en) * | 2003-06-16 | 2004-12-16 | Alex Salnik | Photothermal ultra-shallow junction monitoring system with UV pump |
JP2005051210A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 面内分布データの圧縮法、面内分布の測定方法、面内分布の最適化方法、プロセス装置の管理方法及びプロセス管理方法 |
JP2005301617A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Sharp Corp | 異常検出方法 |
JP2009524170A (ja) * | 2006-01-24 | 2009-06-25 | マイクロラボ ピーティーワイ エルティーディー | 複雑な層状材料及びデバイスを低コストで製造する方法 |
JP4940737B2 (ja) * | 2006-04-11 | 2012-05-30 | 株式会社Sumco | 少数キャリア拡散長測定方法およびシリコンウェーハの製造方法 |
DE102006049683B3 (de) * | 2006-10-13 | 2008-05-29 | Q-Cells Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Charakterisieren von Wafern bei der Herstellung von Solarzellen |
EP2105956A4 (en) | 2007-01-05 | 2012-03-07 | Shinetsu Handotai Kk | METHOD FOR EVALUATING SILICON WAFERS |
JP2009302246A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Fujitsu Microelectronics Ltd | 半導体装置の選別方法 |
JP5504634B2 (ja) * | 2009-01-27 | 2014-05-28 | 信越半導体株式会社 | ライフタイムの評価方法 |
WO2013011920A1 (ja) * | 2011-07-15 | 2013-01-24 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理指示装置、処理指示方法、コンピュータプログラム及び処理装置 |
JP5742739B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2015-07-01 | 信越半導体株式会社 | 金属汚染評価用シリコン基板の選別方法 |
JP5742761B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2015-07-01 | 信越半導体株式会社 | 金属汚染検出方法及びそれを用いたシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 |
JP5884705B2 (ja) * | 2012-10-16 | 2016-03-15 | 信越半導体株式会社 | 気相成長装置の汚染量測定方法及びエピタキシャルウェーハの製造方法 |
JP6102277B2 (ja) * | 2013-01-24 | 2017-03-29 | 株式会社Sumco | 半導体ウェーハの金属汚染評価方法および半導体ウェーハの製造方法 |
JP5880974B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2016-03-09 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャル成長装置の汚染検出方法及びエピタキシャルウェーハの製造方法 |
JP6166120B2 (ja) * | 2013-08-01 | 2017-07-19 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | データ処理装置、測定装置、選別装置、データ処理方法およびプログラム |
US20150061711A1 (en) * | 2013-09-03 | 2015-03-05 | United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Overclocking as a Method for Determining Age in Microelectronics for Counterfeit Device Screening |
CN106463403B (zh) * | 2014-06-02 | 2020-05-05 | 胜高股份有限公司 | 硅晶片及其制造方法 |
JP2016056050A (ja) * | 2014-09-09 | 2016-04-21 | シャープ株式会社 | 単結晶シリコンインゴットの検査方法、それを用いた単結晶シリコン材料の製造方法および電子デバイスの製造方法 |
US9972740B2 (en) * | 2015-06-07 | 2018-05-15 | Tesla, Inc. | Chemical vapor deposition tool and process for fabrication of photovoltaic structures |
JP2017138707A (ja) | 2016-02-02 | 2017-08-10 | 株式会社東芝 | 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム |
JP6569613B2 (ja) * | 2016-07-11 | 2019-09-04 | 株式会社Sumco | シリコンウェーハの評価方法及び製造方法 |
-
2017
- 2017-07-18 JP JP2017138707A patent/JP6711327B2/ja active Active
-
2018
- 2018-07-02 KR KR1020197037938A patent/KR102381599B1/ko active IP Right Grant
- 2018-07-02 WO PCT/JP2018/024986 patent/WO2019017190A1/ja active Application Filing
- 2018-07-02 US US16/628,115 patent/US11626331B2/en active Active
- 2018-07-02 DE DE112018003661.8T patent/DE112018003661T5/de active Pending
- 2018-07-02 CN CN201880041858.9A patent/CN110770887B/zh active Active
- 2018-07-03 TW TW107122903A patent/TWI673504B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110770887B (zh) | 2023-07-14 |
JP2019021760A (ja) | 2019-02-07 |
TWI673504B (zh) | 2019-10-01 |
TW201908750A (zh) | 2019-03-01 |
WO2019017190A1 (ja) | 2019-01-24 |
US11626331B2 (en) | 2023-04-11 |
CN110770887A (zh) | 2020-02-07 |
KR102381599B1 (ko) | 2022-03-31 |
US20200365472A1 (en) | 2020-11-19 |
DE112018003661T5 (de) | 2020-04-23 |
KR20200011466A (ko) | 2020-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5782782B2 (ja) | 特定欠陥の検出方法、特定欠陥の検出システムおよびプログラム | |
JP5417998B2 (ja) | ウェーハ製造履歴追跡方法 | |
JP2009302133A (ja) | 膜厚測定方法、エピタキシャルウェーハの製造方法、および、エピタキシャルウェーハ | |
CN109690746B (zh) | 硅晶片的评价方法、硅晶片制造工序的评价方法、硅晶片的制造方法以及硅晶片 | |
JP6350637B2 (ja) | 半導体ウェーハの評価基準の設定方法、半導体ウェーハの評価方法、半導体ウェーハ製造工程の評価方法、および半導体ウェーハの製造方法 | |
JP4640504B2 (ja) | 単結晶シリコンウェーハのcop評価方法 | |
JP5467923B2 (ja) | 金属汚染評価用シリコンウエーハの製造方法 | |
CN109273377B (zh) | 单晶硅同心圆及黑角的检测前预处理方法 | |
JP6711327B2 (ja) | シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 | |
US6753955B2 (en) | Inspection device for crystal defect of silicon wafer and method for detecting crystal defect of the same | |
CN114300375A (zh) | 一种晶圆缺陷检测方法、装置、设备及计算机存储介质 | |
JP2009302337A (ja) | 汚染検出用モニターウェーハ、汚染検出方法及びエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP6731161B2 (ja) | シリコン単結晶の欠陥領域特定方法 | |
JP2006108151A (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP6809422B2 (ja) | 半導体ウェーハの評価方法 | |
JP4507157B2 (ja) | ウエーハ製造工程の管理方法 | |
JP6561954B2 (ja) | 半導体ウェーハの製造方法 | |
JP2021005626A (ja) | 単結晶シリコンの抵抗率測定方法 | |
TWI752683B (zh) | 製備半導體晶圓的方法 | |
JP2019125729A (ja) | 半導体ウェーハの評価方法および半導体ウェーハの製造方法 | |
JP5742739B2 (ja) | 金属汚染評価用シリコン基板の選別方法 | |
KR101356400B1 (ko) | 웨이퍼의 오염 방지 방법, 검사 방법 및 제조 방법 | |
CN117711967A (zh) | 一种外延晶圆的检测方法、系统及计算机存储介质 | |
US6272393B1 (en) | Efficient tool utilization using previous scan data | |
JP2024140298A (ja) | 欠陥領域の判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6711327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |