JP6673122B2 - シリコンウェーハの評価方法、シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 - Google Patents
シリコンウェーハの評価方法、シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6673122B2 JP6673122B2 JP2016191212A JP2016191212A JP6673122B2 JP 6673122 B2 JP6673122 B2 JP 6673122B2 JP 2016191212 A JP2016191212 A JP 2016191212A JP 2016191212 A JP2016191212 A JP 2016191212A JP 6673122 B2 JP6673122 B2 JP 6673122B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon wafer
- evaluation
- manufacturing process
- evaluating
- abnormal species
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 217
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims description 217
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 216
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 101
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 72
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims description 249
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 81
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 73
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 51
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 50
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims description 43
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 17
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 17
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 13
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 2
- 238000000089 atomic force micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67288—Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/005—Control means for lapping machines or devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/30—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/30—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
- G01B11/303—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/41—Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
- G01N21/45—Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9501—Semiconductor wafers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9501—Semiconductor wafers
- G01N21/9505—Wafer internal defects, e.g. microcracks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/10—Measuring as part of the manufacturing process
- H01L22/12—Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/20—Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
- H01L22/24—Optical enhancement of defects or not directly visible states, e.g. selective electrolytic deposition, bubbles in liquids, light emission, colour change
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/16—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/30—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
- H01L29/34—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being on the surface
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01Q—SCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
- G01Q60/00—Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
- G01Q60/24—AFM [Atomic Force Microscopy] or apparatus therefor, e.g. AFM probes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
評価対象シリコンウェーハの表面を光散乱式表面検査装置(以下、「表面検査装置」とも記載する。)によって検査して異常種の存在の有無を判定する第一の判定、および、
評価対象シリコンウェーハの表面の第一の判定において異常種の存在が確認されなかった領域を原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope;AFM)によって観察して異常種の存在の有無を判定する第二の判定、
を含む、シリコンウェーハの評価方法(以下、単に「評価方法」とも記載する。)、
に関する。
評価対象のシリコンウェーハ製造工程において製造されたシリコンウェーハを上記評価方法により評価すること、および、
上記評価の結果に基づき、評価対象のシリコンウェーハ製造工程の工程保守作業の要否を判定すること、
を含む、シリコンウェーハ製造工程の評価方法、
に関する。
シリコンウェーハ製造工程においてシリコンウェーハの製造を行うことを含み、
上記シリコンウェーハ製造工程において製造された少なくとも1つのシリコンウェーハを上記評価方法により評価すること、
上記評価の結果に基づき、上記シリコンウェーハ製造工程の工程保守作業の要否を判定すること、
上記判定の結果、工程保守作業を要さないと判定された場合には工程保守作業なしに上記シリコンウェーハの製造工程においてシリコンウェーハの製造を更に行い、工程保守作業を要すると判定された場合には上記シリコンウェーハ製造工程の工程保守作業を行った後に上記シリコンウェーハ製造工程においてシリコンウェーハの製造を更に行うこと、
を更に含む、シリコンウェーハの製造方法、
に関する。
複数のシリコンウェーハを含むシリコンウェーハのロットを準備すること、
上記ロットから少なくとも1つのシリコンウェーハを抽出すること、
上記抽出されたシリコンウェーハを評価すること、および、
上記評価により良品と判定されたシリコンウェーハと同一ロットに含まれていた少なくとも1つのシリコンウェーハを製品シリコンウェーハとして出荷するための準備に付すこと、
を含み、かつ、
上記抽出されたシリコンウェーハの評価を、上記評価方法によって行う、シリコンウェーハの製造方法、
に関する。
本発明の一態様にかかるシリコンウェーハの評価方法は、評価対象シリコンウェーハの表面を光散乱式表面検査装置によって検査して異常種の存在の有無を判定する第一の判定、および、評価対象シリコンウェーハの表面の第一の判定において異常種の存在が確認されなかった領域を原子間力顕微鏡(AFM)によって観察して異常種の存在の有無を判定する第二の判定を含む。
以下、上記評価方法について、更に詳細に説明する。
上記評価方法における評価対象のシリコンウェーハは、各種シリコンウェーハであることができ、特に限定されるものではない。評価対象シリコンウェーハは、例えば、シリコン単結晶インゴットから切り出した後に各種加工工程を経たシリコン単結晶ウェーハ、例えば研磨が施されて表面に研磨面を有するポリッシュドウェーハであることができる。または、評価対象シリコンウェーハは、シリコン単結晶ウェーハ上にエピタキシャル層を有するエピタキシャルウェーハ、シリコン単結晶ウェーハにアニール処理により改質層を形成したアニールウェーハ等の各種シリコンウェーハであることもできる。また、評価対象シリコンウェーハは、n型であってもp型であってもよい。また、そのドーパント濃度(即ち抵抗率)、酸素濃度等も限定されるものではない。評価対象シリコンウェーハの表面の直径は、例えば、200mm、300mmまたは450mmであるが、特に限定されるものではない。
一方、異常種の他の一態様は、表面付着異物であり、一般にパーティクルと呼ばれる。
上記評価方法における判定対象の異常種は、上記いずれの態様の異常種であってもよい。異常種の種類を問わずに評価対象シリコンウェーハの表面に存在する各種異常種を判定対象としてもよく、ある特定の異常種を選択的に判定対象としてもよい。上記評価方法では、第一の判定および第二の判定という二段階の判定を経て、評価対象シリコンウェーハ表面における異常種の存在の有無を判定する。異常種の判定の詳細について、以下に更に詳細に説明する。
第一の判定では、評価対象シリコンウェーハの表面を、光散乱式表面検査装置によって検査して、異常種の有無を判定する。光散乱式表面検査装置としては、公知の構成の光散乱式表面検査装置を、何ら制限なく用いることができる。光散乱式表面検査装置は、通常、評価対象シリコンウェーハ表面をレーザー光によって走査し、表面に存在する異常種からの光散乱強度を測定することにより、異常種の位置および光学的な大きさを認識する。レーザー光としては、紫外光、可視光等を用いることができ、その波長は特に限定されるものではない。紫外光とは、400nm未満の波長域の光をいい、可視光とは、400〜600nmの波長域の光をいうものとする。市販されている光散乱式表面検査装置の具体例としては、KLA TENCOR社製SurfscanシリーズSP1、SP2、SP3、SP5等を挙げることができる。ただしこれら装置は例示であって、その他の光散乱式表面検査装置も使用可能である。
第二の判定では、上記の第一の判定の後、第一の判定において異常種の存在が確認されなかった領域を原子間力顕微鏡(AFM)によって観察して異常種の存在の有無を判定する。このように二段階の判定を行うことにより、光散乱式表面検査装置では検出困難な微小な異常種をAFMにより検出することができる。その結果、シリコンウェーハ表面の異常種の存在状態を、光散乱式表面検査装置のみを用いていた従来の評価と比べて、より高感度に評価することが可能になる。光散乱式表面検査装置については、高感度化の進行により、従来の光散乱式表面検査装置では検出されていなかった異常種が将来的には検出可能となる可能性も想定され得る。これに対し上記評価方法によれば、そのような光散乱式表面検査装置の高感度化の進行に先立ち、光散乱式表面検査装置では検出困難な異常種を検出することができる。
本発明の一態様は、評価対象のシリコンウェーハ製造工程において製造されたシリコンウェーハを上記評価方法により評価すること、および、上記評価の結果に基づき、評価対象のシリコンウェーハ製造工程の工程保守作業の要否を判定すること、を含むシリコンウェーハ製造工程の評価方法に関する。
以下に、上記シリコンウェーハ製造工程の評価方法について、更に詳細に説明する。
本発明の一態様は、シリコンウェーハ製造工程においてシリコンウェーハの製造を行うことを含み、上記シリコンウェーハ製造工程において製造された少なくとも1つのシリコンウェーハを上記評価方法により評価すること、上記評価の結果に基づき、上記シリコンウェーハ製造工程の工程保守作業の要否を判定すること、上記判定の結果、工程保守作業を要さないと判定された場合には工程保守作業なしに上記シリコンウェーハの製造工程においてシリコンウェーハの製造を更に行い、工程保守作業を要すると判定された場合には上記シリコンウェーハ製造工程の工程保守作業を行った後に上記シリコンウェーハ製造工程においてシリコンウェーハの製造を更に行うこと、を更に含むシリコンウェーハの製造方法(以下、「製造方法1」と記載する。)に関する。
CZ法により育成したシリコン単結晶インゴットから切断(スライシング)したシリコンウェーハに、粗研磨(ラッピング)、エッチング液によるエッチング、鏡面研磨(仕上げ研磨)および洗浄を行い、直径300mmのポリッシュドウェーハを得た。
光散乱式表面検査装置として、KLA TENCOR社製SurfscanシリーズSP3をHSN(High−Sensitivity−Normal)モードで用いて、上記1.で準備したポリッシュドウェーハの研磨面の全面にレーザー光を走査して線状欠陥を検出した。
上記2.の第一の判定において線状欠陥が検出されなかった領域の複数箇所をAFMにより観察し、線状欠陥を検出した。
AFMの測定条件としては、探針先端曲率半径を2〜3nm、撮像画素数を512pixel×256pixel、測定面積を20μm×20μm、測定モードはノンコンタクトモードとした。
図1は、評価対象のポリッシュドウェーハの表面において観察された線状欠陥の模式図である。図1中、実線で示されている線状欠陥は、第一の判定により光散乱式表面検査装置で確認された線状欠陥であり、点線で示されている線状欠陥は、第二の判定によりAFMで確認された線状欠陥である。なお図中の実線および破線の長さは模式的に示したに過ぎない。
一方、第一の判定で観察された線状欠陥の中から任意の7個を抽出して上記3.と同様の測定条件でAFMにより形態観察したところ、いずれも線状欠陥であり、それらの幅は200nm超(具体的には230nm〜390nmの凹状の線状欠陥)であった。
製造工程を考慮すると、上記凹状の線状欠陥は、いずれも研磨により発生したスクラッチと判断される。
そこで、研磨工程の工程保守作業として、鏡面研磨に用いる研磨布の交換およびスラリーの交換を行った後に、再び上記1.の製造工程によりポリッシュドウェーハを得た。こうして工程保守作業後に得られたポリッシュドウェーハについて、上記2.の第一の判定および上記3.の第二の判定を行った結果、異常種の存在は確認されなかった。即ち、工程保守作業後には、幅が200nm以下の線状欠陥が表面に存在しないポリッシュドウェーハが得られた。
光散乱式表面検査装置では幅が200nm以下の線状欠陥は検出されない傾向が強いこと;および
光散乱式表面装置に加えてAFMを用いることにより、そのような線状欠陥も検出することができ、これによりシリコンウェーハ表面の欠陥を高感度に検出することが可能になること、
が確認できる。そして、かかる評価結果を用いることにより、先に記載したように工程保守作業を行い、より微小な異常種の表面への導入が抑制されたシリコンウェーハを提供することが可能となる。
または、上記のような評価方法を、先に記載したようにロット抜き取り検査に用いることもできる。
Claims (13)
- 評価対象シリコンウェーハの表面を光散乱式表面検査装置によって検査して異常種の存在の有無を判定する第一の判定、および、
評価対象シリコンウェーハの表面の第一の判定において異常種の存在が確認されなかった領域を原子間力顕微鏡によって観察して異常種の存在の有無を判定する第二の判定、
を含む、シリコンウェーハの評価方法。 - 前記異常種は、加工起因欠陥である、請求項1に記載のシリコンウェーハの評価方法。
- 前記異常種は、凹状欠陥および凸状欠陥からなる群から選択される一種以上の異常種である、請求項1または2に記載のシリコンウェーハの評価方法。
- 評価対象シリコンウェーハは研磨面を有するポリッシュドウェーハであり、かつ
前記異常種の存在の有無を判定する表面は前記研磨面である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシリコンウェーハの評価方法。 - 前記異常種は、線状欠陥である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のシリコンウェーハの評価方法。
- 前記線状欠陥は、幅が200nm以下の線状欠陥を含む、請求項5に記載のシリコンウェーハの評価方法。
- 第二の判定は、前記幅が200nm以下の線状欠陥の存在の有無を判定することを含む、請求項6に記載のシリコンウェーハの評価方法。
- 評価対象のシリコンウェーハ製造工程において製造されたシリコンウェーハを請求項1〜7のいずれか1項に記載の評価方法により評価すること、および、
前記評価の結果に基づき、評価対象のシリコンウェーハ製造工程の工程保守作業の要否を判定すること、
を含む、シリコンウェーハ製造工程の評価方法。 - 評価対象のシリコンウェーハ製造工程は研磨工程を含むポリッシュドウェーハ製造工程であり、かつ
前記工程保守作業は前記研磨工程の工程保守作業を含む、請求項8に記載のシリコンウェーハ製造工程の評価方法。 - シリコンウェーハ製造工程においてシリコンウェーハの製造を行うことを含み、
前記シリコンウェーハ製造工程において製造された少なくとも1つのシリコンウェーハを請求項1〜7のいずれか1項に記載の評価方法により評価すること、
前記評価の結果に基づき、前記シリコンウェーハ製造工程の工程保守作業の要否を判定すること、
前記判定の結果、工程保守作業を要さないと判定された場合には工程保守作業なしに前記シリコンウェーハの製造工程においてシリコンウェーハの製造を更に行い、工程保守作業を要すると判定された場合には前記シリコンウェーハ製造工程の工程保守作業を行った後に前記シリコンウェーハ製造工程においてシリコンウェーハの製造を更に行うこと、
を更に含む、シリコンウェーハの製造方法。 - 前記シリコンウェーハ製造工程は研磨工程を含むポリッシュドウェーハ製造工程であり、かつ
前記工程保守作業は前記研磨工程の工程保守作業を含む、請求項10に記載のシリコンウェーハの製造方法。 - 複数のシリコンウェーハを含むシリコンウェーハのロットを準備すること、
前記ロットから少なくとも1つのシリコンウェーハを抽出すること、
前記抽出されたシリコンウェーハを評価すること、および、
前記評価により良品と判定されたシリコンウェーハと同一ロットに含まれていた少なくとも1つのシリコンウェーハを製品シリコンウェーハとして出荷するための準備に付すこと、
を含み、かつ、
前記抽出されたシリコンウェーハの評価を、請求項1〜7のいずれか1項に記載の評価方法によって行う、シリコンウェーハの製造方法。 - 前記シリコンウェーハのロットは、ポリッシュドウェーハのロットである、請求項12に記載のシリコンウェーハの製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016191212A JP6673122B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | シリコンウェーハの評価方法、シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 |
CN201780052617.XA CN109690746B (zh) | 2016-09-29 | 2017-06-14 | 硅晶片的评价方法、硅晶片制造工序的评价方法、硅晶片的制造方法以及硅晶片 |
US16/335,059 US11948819B2 (en) | 2016-09-29 | 2017-06-14 | Method of evaluating silicon wafer, method of evaluating silicon wafer manufacturing process, method of manufacturing silicon wafer, and silicon wafer |
PCT/JP2017/021885 WO2018061337A1 (ja) | 2016-09-29 | 2017-06-14 | シリコンウェーハの評価方法、シリコンウェーハ製造工程の評価方法、シリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ |
KR1020197004512A KR102297269B1 (ko) | 2016-09-29 | 2017-06-14 | 실리콘 웨이퍼의 평가 방법, 실리콘 웨이퍼 제조 공정의 평가 방법, 실리콘 웨이퍼의 제조 방법 및 실리콘 웨이퍼 |
DE112017004904.0T DE112017004904T5 (de) | 2016-09-29 | 2017-06-14 | Verfahren zur Bewertung von Siliciumwafern, Verfahren zur Bewertung eines Herstellungsprozesses für Siliciumwafer, Verfahren zur Herstellung von Siliciumwafern, sowie ein Siliciumwafer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016191212A JP6673122B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | シリコンウェーハの評価方法、シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018056351A JP2018056351A (ja) | 2018-04-05 |
JP6673122B2 true JP6673122B2 (ja) | 2020-03-25 |
Family
ID=61760515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016191212A Active JP6673122B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | シリコンウェーハの評価方法、シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11948819B2 (ja) |
JP (1) | JP6673122B2 (ja) |
KR (1) | KR102297269B1 (ja) |
CN (1) | CN109690746B (ja) |
DE (1) | DE112017004904T5 (ja) |
WO (1) | WO2018061337A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019198458A1 (ja) * | 2018-04-13 | 2019-10-17 | 株式会社Sumco | 半導体ウェーハの評価方法および半導体ウェーハの製造方法 |
US11468553B2 (en) * | 2018-11-02 | 2022-10-11 | Kla Corporation | System and method for determining type and size of defects on blank reticles |
JP7067465B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2022-05-16 | 株式会社Sumco | 半導体ウェーハの評価方法及び半導体ウェーハの製造方法 |
KR102255421B1 (ko) * | 2020-08-11 | 2021-05-24 | 충남대학교산학협력단 | 단결정 산화갈륨의 결함 평가방법 |
JP2022178817A (ja) * | 2021-05-21 | 2022-12-02 | 株式会社Sumco | シリコン単結晶インゴットの評価方法、シリコンエピタキシャルウェーハの評価方法、シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法およびシリコン鏡面ウェーハの評価方法 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2813147B2 (ja) * | 1995-02-14 | 1998-10-22 | 三菱電機株式会社 | 微小異物の分析方法、分析装置およびこれらを用いる半導体素子もしくは液晶表示素子の製法 |
JP3862116B2 (ja) | 1997-11-07 | 2006-12-27 | コマツ電子金属株式会社 | シリコンウェーハを用いた半導体ウェーハ研磨加工の良否評価方法 |
JPH11354598A (ja) * | 1998-06-11 | 1999-12-24 | Hitachi Ltd | ウェハ検査装置 |
JP2000114333A (ja) * | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Toshiba Ceramics Co Ltd | シリコンウエハ表面微細欠陥評価方法 |
JP2000269288A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | シリコンウエーハの結晶欠陥検出法および結晶欠陥評価法ならびに酸化膜耐圧特性評価法 |
JP2000269286A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Toshiba Microelectronics Corp | 半導体基板の欠陥位置特定方法 |
JP2001085486A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-03-30 | Toshiba Microelectronics Corp | 基板の評価方法 |
US6552337B1 (en) * | 1999-11-02 | 2003-04-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and systems for measuring microroughness of a substrate combining particle counter and atomic force microscope measurements |
JP2002340811A (ja) | 2001-05-21 | 2002-11-27 | Silicon Technology Co Ltd | 表面評価装置 |
JP2004193529A (ja) | 2002-10-16 | 2004-07-08 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | ウエーハの評価方法及び装置 |
JP3876853B2 (ja) * | 2003-06-25 | 2007-02-07 | 信越半導体株式会社 | ウエーハの評価方法 |
JP2006108151A (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 |
US7436505B2 (en) * | 2006-04-04 | 2008-10-14 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Computer-implemented methods and systems for determining a configuration for a light scattering inspection system |
JP2008153538A (ja) * | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Siltronic Ag | シリコンウエハ表面損傷評価方法 |
JP4895932B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-03-14 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | ウェハの表面検査方法及びウェハ表面検査装置 |
KR101302588B1 (ko) * | 2012-01-03 | 2013-09-03 | 주식회사 엘지실트론 | 웨이퍼의 처리 방법 |
JP5561332B2 (ja) * | 2012-09-13 | 2014-07-30 | 信越半導体株式会社 | シリコン単結晶ウェーハの製造方法並びにシリコン単結晶ウェーハの評価方法 |
JP6043813B2 (ja) | 2013-01-23 | 2016-12-14 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 表面計測装置 |
JP2015035595A (ja) * | 2013-07-08 | 2015-02-19 | 株式会社荏原製作所 | 研磨方法および研磨装置 |
JP6771136B2 (ja) | 2015-03-31 | 2020-10-21 | 株式会社 林物産発明研究所 | ユニット部材 |
JP6004033B1 (ja) | 2015-04-14 | 2016-10-05 | 株式会社Sumco | エピタキシャルウェーハの評価方法および評価装置 |
DE102015114065A1 (de) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | Brodmann Technologies GmbH | Verfahren und Einrichtung zur berührungslosen Beurteilung der Oberflächenbeschaffenheit eines Wafers |
JP6507979B2 (ja) | 2015-10-07 | 2019-05-08 | 株式会社Sumco | 半導体ウェーハの評価方法 |
JP6350637B2 (ja) | 2016-11-15 | 2018-07-04 | 株式会社Sumco | 半導体ウェーハの評価基準の設定方法、半導体ウェーハの評価方法、半導体ウェーハ製造工程の評価方法、および半導体ウェーハの製造方法 |
-
2016
- 2016-09-29 JP JP2016191212A patent/JP6673122B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-14 WO PCT/JP2017/021885 patent/WO2018061337A1/ja active Application Filing
- 2017-06-14 KR KR1020197004512A patent/KR102297269B1/ko active IP Right Grant
- 2017-06-14 DE DE112017004904.0T patent/DE112017004904T5/de active Pending
- 2017-06-14 US US16/335,059 patent/US11948819B2/en active Active
- 2017-06-14 CN CN201780052617.XA patent/CN109690746B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109690746A (zh) | 2019-04-26 |
KR102297269B1 (ko) | 2021-09-01 |
US20190279890A1 (en) | 2019-09-12 |
DE112017004904T5 (de) | 2019-06-06 |
JP2018056351A (ja) | 2018-04-05 |
WO2018061337A1 (ja) | 2018-04-05 |
US11948819B2 (en) | 2024-04-02 |
KR20190027915A (ko) | 2019-03-15 |
CN109690746B (zh) | 2024-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6673122B2 (ja) | シリコンウェーハの評価方法、シリコンウェーハ製造工程の評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 | |
KR101249619B1 (ko) | 반도체 웨이퍼 검사 방법 및 반도체 웨이퍼 검사 장치 | |
US6861268B2 (en) | Method for inspecting silicon wafer, method for manufacturing silicon wafer, method for fabricating semiconductor device, and silicon wafer | |
US8736832B2 (en) | Method of detecting specific defect, and system and program for detecting specific defect | |
US20200072762A1 (en) | Method of inspecting back surface of epitaxial wafer, epitaxial wafer back surface inspection apparatus, method of managing lift pin of epitaxial growth apparatus, and method of producing epitaxial wafer | |
CN108140593B (zh) | 缺陷区域的判定方法 | |
US8304860B2 (en) | Epitaxially coated silicon wafer and method for producing an epitaxially coated silicon wafer | |
WO2018193762A1 (ja) | 半導体ウェーハの評価方法及び半導体ウェーハ製造工程の管理方法 | |
JP6350637B2 (ja) | 半導体ウェーハの評価基準の設定方法、半導体ウェーハの評価方法、半導体ウェーハ製造工程の評価方法、および半導体ウェーハの製造方法 | |
US12027428B2 (en) | Semiconductor wafer evaluation method and manufacturing method and semiconductor wafer manufacturing process management method | |
JP2006108151A (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
CN111201592B (zh) | 半导体晶片的评价方法和半导体晶片的制造方法 | |
JP6809422B2 (ja) | 半導体ウェーハの評価方法 | |
JP5614243B2 (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの評価方法 | |
JP4507157B2 (ja) | ウエーハ製造工程の管理方法 | |
US11955390B2 (en) | Semiconductor wafer evaluation method and semiconductor wafer manufacturing method | |
JP2006040961A (ja) | 半導体ウェーハの検査方法、製造方法、及び管理方法 | |
JP3787547B2 (ja) | 結晶欠陥の自動検査方法及び自動検査装置 | |
JP2004303973A (ja) | 半導体基板の検査方法および製造方法並びに半導体基板 | |
Taylor et al. | Applications for automated wafer backside inspection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6673122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |