JP6709943B2 - 導電性ペースト - Google Patents

導電性ペースト Download PDF

Info

Publication number
JP6709943B2
JP6709943B2 JP2017238568A JP2017238568A JP6709943B2 JP 6709943 B2 JP6709943 B2 JP 6709943B2 JP 2017238568 A JP2017238568 A JP 2017238568A JP 2017238568 A JP2017238568 A JP 2017238568A JP 6709943 B2 JP6709943 B2 JP 6709943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
conductive
present
electrode
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017238568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019106305A (ja
Inventor
和郎 村松
和郎 村松
秀雄 田辺
秀雄 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namics Corp
Original Assignee
Namics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namics Corp filed Critical Namics Corp
Priority to JP2017238568A priority Critical patent/JP6709943B2/ja
Priority to TW107139500A priority patent/TWI783077B/zh
Priority to US16/768,842 priority patent/US20210163772A1/en
Priority to PCT/JP2018/041303 priority patent/WO2019116787A1/ja
Priority to EP18888515.6A priority patent/EP3726538B1/en
Priority to CN201880080539.9A priority patent/CN111480206B/zh
Publication of JP2019106305A publication Critical patent/JP2019106305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6709943B2 publication Critical patent/JP6709943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/24Thermosetting resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0806Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/085Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、電気的特性に優れた導電性パターンを得ることのできる導電性ペーストに関する。具体的には、半導体装置及び電子部品等の電極、並びに回路パターンの形成に用いることができる熱硬化型導電性ペーストに関する。
銀粒子を含有する導電性ペーストは、例えば半導体装置及び電子部品の電極、並びに回路パターンを形成するために用いられている。導電性ペーストによる電極及び回路パターンの形成は、スクリーン印刷法等によって所定のパターンの導電性ペーストを基板等の上に塗布した後、導電性ペーストを加熱し、所定のパターンの導電膜を得ることにより行うことができる。
導電性ペーストには、高温焼成型導電性ペースト及び熱硬化型導電性ペーストの2つのタイプがある。高温焼成型の導電性ペーストは、550〜900℃程度の高温で焼成することで導電膜を形成することのできるペーストである。高温焼成型の導電性ペーストの場合、焼成時に導電性ペーストに含まれる樹脂成分は焼失する。熱硬化型の導電性ペーストは、室温(約20℃)〜250℃程度の比較的低温で加熱することで導電膜を形成することのできるペーストである。熱硬化型の導電性ペーストの場合、樹脂成分が硬化して銀粒子同士を接着させることにより、導電膜を形成する。
特許文献1には、熱硬化型導電性ペースト(組成物)の例が記載されている。具体的には、特許文献1には、(A)銀粒子、(B)オキセタニル基含有ポリシルセスキオキサン、(C)フタル酸系グリシジルエステル型エポキシ樹脂、及び(D)カチオン重合開始剤を含有することを特徴とする熱硬化型導電性ペーストが記載されている。
特許文献2〜5には、各種の重合開始剤を含む組成物が記載されている。
特許文献2には、接着テープ組成物であって、前記接着テープ組成物の総重量に対して、アクリレートモノマー25重量%〜75重量%と、エポキシ樹脂20重量%〜70重量%と、ラジカル光開始剤0.001重量%〜3重量%と、フュームドシリカ0重量%〜10重量%と、カチオン性熱開始剤0.02〜5重量%と、を含む、接着テープ組成物が記載されている。
特許文献3には、所定の式で表されるポリシロキサンと、第4級アンモニウム塩である熱酸発生剤とを含有する膜形成性組成物が記載されている。
特許文献4には、所定の式で表される構造単位を有するポリマーと、プロピレングリコールモノメチルエーテルが50重量%を超えて含有する溶剤とを含む、レジスト下層膜形成組成物が記載されている。
特許文献5には、所定の式で表される構造単位を有する共重合体、架橋性化合物、架橋触媒並びに溶剤を含む、レジスト下層膜形成組成物が記載されている。
特開2014−89818号公報 特開2015−507680号公報 特開2016−69624号公報 国際公開第2014/109186号 国際公開第2015/098525号
熱硬化型導電性ペーストを用いて得られた導電膜は、高温焼成型導電性ペーストを用いて得られた導電膜よりも比抵抗(電気抵抗値)が高くなる傾向がある。例えば、熱硬化型導電性ペーストは、一般的にバインダーとしてエポキシ樹脂を使用しているが、良好な密着性と電気的特性(10μΩ・cm以下の比抵抗)を両立しようとすると、一般的には、250℃超の高温の加熱処理が必要となる。
本発明は、低温(例えば250℃以下)で処理することが可能であり、比抵抗が低い導電膜を得ることのできる熱硬化型導電性ペーストを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を有する。
(構成1)
本発明の構成1は、(A)導電性成分、(B)熱硬化性樹脂、(C)式(1)の構造の化合物及び(D)溶剤を含む、導電性ペーストである。
式(1)
本発明の構成1によれば、低温(例えば250℃以下)で処理することが可能であり、比抵抗が低い導電膜を得ることのできる熱硬化型導電性ペーストを得ることができる。
(構成2)
本発明の構成2は、(A)導電性成分が、Ag及びCuから選択される少なくとも1種である、構成1の導電性ペーストである。
本発明の構成2によれば、比抵抗が低い金属を用いることができるので、より低い比抵抗の導電膜を得ることができる。
(構成3)
本発明の構成3は、(A)導電性成分が、球状及び/又はフレーク状の粒子である、構成1又は2の導電性ペーストである。
本発明の構成3によれば、導電性成分が、球状及び/又はフレーク状の粒子であることにより、より優れた粒子間の導通を得ることができる。
(構成4)
本発明の構成4は、(B)熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂又はアクリル樹脂を含む、構成1から3のいずれかの導電性ペーストである。
本発明の構成4によれば、熱硬化性樹脂の熱硬化を確実にできる。
(構成5)
本発明の構成5は、(C)式(1)の構造の化合物を、(A)導電性成分100重量部に対して0.1重量部〜2.0重量部含む、構成1から4のいずれかの導電性ペーストである。
本発明の構成5によれば、式(1)の構造の化合物を所定の割合にすることにより、比抵抗が低い導電膜を得ることを、より確実にできる。
(構成6)
本発明の構成6は、(D)溶剤が、エチルグリコールモノフェニルエーテル又はブチルカルビトールアセテートを含む、構成1から5のいずれかの導電性ペーストである。
本発明の構成6によれば、所定の溶剤を用いることにより、導電性ペーストの粘度を適切に調節することができる。
(構成7)
本発明の構成7は、(E)フェノキシ樹脂をさらに含む、構成1から6のいずれかの導電性ペーストである。
本発明の構成7によれば、導電性ペーストがさらにフェノキシ樹脂を含むことにより、電極抵抗がさらに低い導電膜を得ることができる。
(構成8)
本発明の構成8は、(F)カップリング剤をさらに含む、構成1から7のいずれかの導電性ペーストである。
本発明の構成8によれば、導電性ペーストがさらにカップリング剤を含むことにより、導電性成分等の無機成分と、熱硬化性樹脂との接着性をより良好なものにすることができる。
(構成9)
本発明の構成9は、構成1から8のいずれかの導電性ペーストを用いた太陽電池電極形成用の導電性ペーストである。
本発明の導電性ペーストは、太陽電池電極形成用の導電性ペーストとして、好ましく用いることができる。本発明の導電性ペーストは、特に、アモルファスシリコン系等の薄膜材料を用いた太陽電池、例えば、アモルファスシリコン太陽電池、ヘテロ接合型太陽電池及び化合物半導体太陽電池(CIS太陽電池、CIGS太陽電池及びCdTe太陽電池等)の電極形成用の導電性ペーストとして、好ましく用いることができる。
(構成10)
本発明の構成10は、電極形成時の処理温度が250℃以下である構成9の太陽電池電極形成用の導電性ペーストである。
本発明の導電性ペーストの処理温度は250℃以下なので、太陽電池を構成する材料に悪影響を及ぼさずに電極を形成することができる。
(構成11)
本発明の構成11は、透明電極の表面に電極を形成するための、構成1から8のいずれかの導電性ペーストである。
本発明の導電性ペーストは、透明電極に悪影響を及ぼさずに、比較的低い接触抵抗で透明電極の表面に電極を形成することができる。
本発明によれば、低温(例えば250℃以下)で処理することが可能であり、比抵抗が低い導電膜を得ることのできる熱硬化型導電性ペーストを提供することができる。
導電性ペーストを用いて形成した電極を有する太陽電池の一例を示す断面模式図である。 導電性ペーストを用いて形成した電極のための比抵抗測定用パターンを示す平面模式図である。 電極と、結晶系シリコン基板との間の接触抵抗の測定に用いた接触抵抗測定用パターンを示す平面模式図である。 実施例3の導電膜の断面状態を、電子顕微鏡(SEM)を用いて観察したSEM写真である。 比較例1の導電膜の断面状態を、電子顕微鏡(SEM)を用いて観察したSEM写真である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化する際の形態であって、本発明をその範囲内に限定するものではない。
本発明の熱硬化型導電性ペースト(単に、「導電性ペースト」という場合がある。)は、所定の成分を含むことにより、低温(例えば250℃以下)で熱硬化させて電極を形成することが可能である。また、本発明の導電性ペーストを用いることにより、比抵抗が低い導電膜(電極)を得ることができる。
本明細書において、「導電膜」とは、導電性ペーストを所定の基板等の表面に、所定の形状のパターンとなるように印刷等をし、硬化させた薄膜状のパターンのことをいう。所定の形状のパターンとしては、任意の形状、例えば、線状、ドット状及び平面状の形状のパターンを含む。
本発明の導電性ペーストは、半導体装置及び電子部品等の電極、並びに回路パターンとしての導電膜を形成するために用いることができる。本発明の導電性ペーストは、半導体、酸化物及びセラミック等の無機材料の表面だけでなく、PET(ポリエチレンテレフタレート)及びPEN(ポリエチレンナフタレート)等の耐熱性の低い基板に、電極及び/又は回路パターンを形成するために用いることができる。
本明細書において、「半導体装置」とは、半導体チップを用いた装置、例えば、トランジスタ及び集積回路等の半導体装置、液晶ディスプレイ(LCD)及びプラズマディスプレイパネル(PDP)等のフラットパネルディスプレイ、並びに太陽電池等の半導体を用いた装置のことを意味する。半導体装置は、半導体内の電子及びホールの性質を利用した装置であり、半導体への直接的又は間接的な電気的接続のための電極を有する。
半導体装置の電極が、光の透過を必要とする場合がある。そのような電極の材料として、透明導電膜が用いられる。透明導電膜を材料とする電極のことを、透明電極という。透明電極は、液晶ディスプレイ(LCD)及びプラズマディスプレイパネル(PDP)等のフラットパネルディスプレイ、並びに各種の太陽電池等の半導体装置に用いられている。太陽電池としては、アモルファスシリコン太陽電池及び化合物半導体太陽電池(CIS太陽電池、CIGS太陽電池及びCdTe太陽電池等)等の薄膜太陽電池、ヘテロ接合型太陽電池、並びに結晶系シリコン太陽電池等を挙げることができる。透明電極は、例えばフラットパネルディスプレイ、薄膜太陽電池及びヘテロ接合型太陽電池等の電極形成に用いられている。
透明電極の材料である透明導電膜としては、酸化物導電膜を用いることができる。酸化物導電膜として、酸化インジウムスズ(「ITO(Indium Tin Oxide)」ともいう。)薄膜、酸化スズ薄膜、及びZnO系薄膜等を挙げることができる。現在、ITO薄膜は、フラットパネルディスプレイ、並びに各種の太陽電池等に多く用いられている。半導体装置への光の入射、又は半導体装置からの光の出射を妨げないように、透明電極に対して電気的接続をするために、格子(grid)状の電極(単に「電極」という場合がある。)が形成される。本発明の導電性ペーストは、透明電極の表面への、格子状の電極の形成のために用いることができる。
半導体装置の半導体の材料の種類、電子部品の材料の種類、並びに半導体装置及び電子部品等を構成する半導体以外の材料の種類によっては、電極形成の工程において、高温、例えば250℃を超える温度での処理をした場合、半導体チップ及び/又はそれ以外の材料が劣化することがある。本発明の導電性ペーストを用いることにより、低温(例えば250℃以下)で比抵抗が低い電極を形成することができる。本発明の熱硬化型導電性ペーストを用いることにより、半導体装置が高温により劣化することなく、所定の低抵抗の電極を形成することができる。
本発明の導電性ペーストを用いて、透明導電膜へ電極を形成した場合、低い接触抵抗を得ることができる。特に、ITO薄膜へ電極を形成した場合、低い接触抵抗(例えば7mΩ・cm以下の接触抵抗)を比較的容易に得ることができる。したがって、本発明の導電性ペーストは、透明導電膜、特にITO薄膜へ電極を形成するために好適に用いることができる。
本発明の導電性ペーストは、太陽電池の透明導電膜の表面に電極を形成するために、好ましく用いることができる。太陽電池の種類によっては、高温の加熱工程により悪影響を受ける材料を用いる場合がある。本発明の熱硬化型導電性ペーストは、特に、このような耐熱性の低い太陽電池の透明導電膜の表面に電極を形成するために、好ましく用いることができる。高温の加熱工程により悪影響を受ける材料としては、アモルファスシリコンを挙げることができる。アモルファスシリコンを材料として用いる太陽電池としては、アモルファスシリコン太陽電池、並びにアモルファスシリコン及び結晶シリコンを用いたヘテロ接合型太陽電池(以下、単に「ヘテロ接合型太陽電池」という。)を挙げることができる。本発明の熱硬化型導電性ペーストは、アモルファスシリコン太陽電池及びヘテロ接合型太陽電池の透明導電膜の表面に電極を形成するために、好ましく用いることができる。
図1を参照して、本発明の熱硬化型導電性ペーストの好ましい用途であるヘテロ接合型太陽電池について、説明する。
図1に、ヘテロ接合型太陽電池の一例の断面模式図を示す。図1に示すヘテロ接合型太陽電池は、n型の結晶系シリコン基板10(例えば、単結晶シリコン基板又は多結晶シリコン基板)の光入射側表面に、真性アモルファスシリコンからなるi型アモルファスシリコン層12(膜厚約10nm)及びp型アモルファスシリコンからなるp型アモルファスシリコン層14a(膜厚約10nm)がこの順に積層されている。p型アモルファスシリコン層14aの上には透明導電膜、例えば酸化インジウムスズ(ITO)からなる透明導電膜16(膜厚約70nm)が配置される。透明導電膜16の表面には、スリット状の光入射側表面を得るために、格子(grid)状の光入射側電極18aが形成される。
また、図1に示すように、結晶系シリコン基板10の裏面には、真性アモルファスシリコンからなるi型アモルファスシリコン層12(膜厚約10nm)及び高濃度にドープされたn型アモルファスシリコンからなるn型アモルファスシリコン層14b(膜厚約10nm)がこの順に積層されている。n型アモルファスシリコン層14bの上には、光入射側表面と同様に、透明導電膜16及び格子状の裏面電極18bが形成される。
図1に示すヘテロ接合型太陽電池の場合、結晶系シリコン基板以外の各層の形成を、プラズマCVD法、スパッタリング法、蒸着法、又はスクリーン印刷法等の方法を用いて全て約200℃以下の温度で行うことができる。また、アモルファスシリコンは、高温の加熱工程により悪影響を受けるため、透明導電膜16の表面に光入射側電極18a及び裏面電極18bを形成する際の温度は、低温であることが好ましい。本発明の熱硬化型導電性ペーストを用いるならば、低温(例えば250℃以下)で、比抵抗が低い光入射側電極18a及び裏面電極18bを形成することができる。
次に、本発明の熱硬化型導電性ペーストについて説明する。
本発明は、(A)導電性成分、(B)熱硬化性樹脂、(C)式(1)の構造の化合物及び(D)溶剤を含む、導電性ペーストである。
式(1)
本発明によれば、低温(例えば250℃以下)で処理することが可能であり、比抵抗が低い導電膜を得ることのできる熱硬化型導電性ペーストを得ることができる。
<(A)導電性成分>
本発明の導電性ペーストは、(A)導電性成分を含む。
導電性成分とは、銀、銅、ニッケル、アルミニウム、亜鉛及び/又はスズ等の導電性成分を含む導電性粒子である。導電性粒子の形状は、例えば、球状、フレーク状、又は針状等の形状であることができる。異なる形状の導電性粒子を混合して用いることができる。
導電性粒子の製造方法は、特に限定されず、例えば、還元法、粉砕法、電解法、アトマイズ法、熱処理法、又はそれらの組み合わせによって製造することができる。フレーク状の導電性粒子は、例えば球状の導電性粒子をボールミル等によって押し潰すことによって製造することができる。
本発明の導電性ペーストは、(A)導電性成分が、球状及び/又はフレーク状の粒子であることが好ましい。
導電膜の比抵抗を低下させる観点からは、フレーク状の導電性粒子を用いることが好ましい。しかし、フレーク状の導電性粒子のみを用いた場合、導電性ペーストの粘度が高くなり、取り扱い性が悪化する(チクソ性が高くなる)。したがって、本発明の導電性ペーストに含まれる導電性粒子としては、フレーク状の導電性粒子と、球状の導電性粒子とを混合したものを使用することが好ましい。フレーク状の導電性粒子と球状の導電性粒子との好ましい混合比率(重量比)は、フレーク状の導電性粒子が1に対して、球状の導電性粒子が0.25〜4である。より好ましくは、フレーク状の導電性粒子が1に対して、球状の導電性粒子が0.67〜1.5である。フレーク状の導電性粒子と球状の導電性粒子との最も好ましい混合比率は、1:1である。
導電性粒子の好ましい平均粒子径は、0.1μm〜15μmであり、より好ましくは、0.5μm〜10μmであり、最も好ましくは、0.5μm〜5μmである。本明細書において平均粒子径は、レーザー回折散乱式粒度分布測定による、個数基準に基づく平均粒子径(全粒子の積算値50%の平均粒子径:D50)をいう。導電性粒子の平均粒子径が上記の範囲にある場合、導電性ペーストを加熱して得られる電極及び回路パターンの表面の状態が良好になる。また、導電性ペーストを加熱して得られる電極及び回路パターンの電気的特性が向上する。
本発明の導電性ペーストに含まれる(A)導電性成分の含有量は、導電性ペースト全体に対して好ましくは75〜98重量%であり、より好ましくは80〜97重量%、さらに好ましくは85〜95重量%である。
本発明の導電性ペーストに含まれる(A)導電性成分としては、(A)導電性成分が、銀(Ag)及び銅(Cu)から選択される少なくとも1種であることが好ましい。(A)導電性成分として、銀粒子及び/又は銅粒子を用いることができる。また、(A)導電性成分として、単独で、又は銀粒子及び/又は銅粒子と共に、銀及び銅の合金粒子を用いることができる。比抵抗が低い金属である銀及び/又は銅を用いることにより、比抵抗が低い導電膜を得ることができる。
銀粒子は、導電率が高く、多くの半導体装置、例えば太陽電池用の電極として、従来から用いられており、信頼性が高い。本発明の導電性ペーストの場合、導電性成分として、銀粒子を用いることにより、信頼性が高く、高性能の半導体装置、例えば太陽電池を製造することができる。そのため、銀粒子を、導電性成分の主要成分として用いることが好ましい。
銅粒子は、比較的低価格であり、高い導電率を有するため、電極材料として好ましい。導電性成分として銅粒子を用いることにより、導電性ペーストのコストを低くすることができる。
本発明の導電性ペーストには、その用途の性能が損なわれない範囲で、銀粒子及び/若しくは銅粒子以外の他の金属粒子、又は銀粒子及び/若しくは銅粒子との合金粒子を含むことができる。低い電気抵抗及び高い信頼性を得る点から、導電性成分は銀粒子を導電性成分全体に対して80重量%以上含むことが好ましく、90重量%以上含むことがより好ましく、導電性成分は銀粒子のみからなることがさらに好ましい。
なお、「導電性成分は銀粒子のみからなる」とは、不可避的に存在する不純物を除き、実質的に導電性成分の全部が銀粒子であることを意味する。すなわち、導電性成分が銀粒子のみからなる場合には、導電性成分は、銀粒子以外に、不可避的に存在する不純物を含有することができる。銀粒子以外の他の成分についても同様である。
<(B)熱硬化性樹脂>
本発明の導電性ペーストは、(B)熱硬化性樹脂を含む。
熱硬化性樹脂の例として、尿素樹脂、メラミン樹脂、グアナミン樹脂のようなアミノ樹脂;高分子量のビスフェノールA型エポキシ樹脂、p−グリシジルオキシフェニルジメチルトリスビスフェノールAジグリシジルエーテルのような分岐状多官能ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ジグリシジルビフェニルのようなビフェニル型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、テトラブロモビスフェノールA型エポキシ樹脂、トリス(ヒドロキシルフェニル)メタン型エポキシ樹脂、ビニル(3,4−シクロヘキセン)ジオキシド、3,4−エポキシシクロヘキシルカルボン酸(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチル、アジピン酸ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)5,1−スピロ(3,4−エポキシシクロヘキシル)−m−ジオキサンのような脂環式エポキシ樹脂、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジル、3−メチルヘキサヒドロフタル酸ジグリシジル、ヘキサヒドロテレフタル酸ジグリシジルのようなグリシジルエステル型エポキシ樹脂、ジグリシジルアニリン、ジグリシジルトルイジン、トリグリシジル−p−アミノフェノール、テトラグリシジル−m−キシリレンジアミン、テトラグリシジルビス(アミノメチル)シクロヘキサンのようなグリシジルアミン型エポキシ樹脂、1,3−ジグリシジル−5−メチル−5−エチルヒダントインのようなヒダントイン型エポキシ樹脂、1,3−ビス(3−グリシドキシプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンのようなシリコーン骨格をもつエポキシ樹脂;オキセタン樹脂;レゾール型フェノール樹脂、アルキルレゾール型フェノール樹脂、ノボラック型フェノール樹脂、アルキルノボラック型フェノール樹脂、アラルキルノボラック型フェノール樹脂、アリルフェノールのようなフェノール樹脂;シリコーンエポキシ、シリコーンポリエステルのようなシリコーン変性樹脂;ビスマレイミド、ポリイミド樹脂等を挙げることができる。
本発明の導電性ペーストは、(B)熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂又はアクリル樹脂を含むことが好ましい。また、本発明の導電性ペーストは、(B)熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂、アクリル樹脂又はそれらの混合物のみからなることが好ましい。これらの熱硬化性樹脂を用いることにより、比較的低温での熱硬化を確実にできる。
<(C)式(1)の構造の化合物>
本発明の導電性ペーストは、(C)式(1)の構造の化合物を含む。
(C)式(1)の構造の化合物は、本発明の導電性ペーストにおいて、カチオン重合開始剤としての機能を有する。本発明の発明者らは、カチオン重合開始剤として(C)式(1)の構造の化合物を含む導電性ペーストを用いて導電膜を形成した場合、低い比抵抗の導電膜を得ることができることを見出した。図4に示すように、本発明の導電性ペーストを用いて形成した導電膜では、銀粒子の融着が進んでいることが見て取れる。本発明の導電性ペーストを用いた場合、銀粒子の融着が進むため、低い比抵抗を得ることができるものと推測できる。ただし、本発明は、この推測に拘束されるものではない。
本発明の導電性ペーストは、(C)式(1)の構造の化合物が、(A)導電性成分100重量部に対して0.1重量部〜2.0重量部含むことが好ましくは0.15〜1.7重量部含むことがより好ましく、0.21〜1.68重量部含むことがさらに好ましい。式(1)の構造の化合物を所定の割合にすることにより、比抵抗が低い導電膜を得ることを、より確実にできる。
(C)式(1)の構造の化合物は、所定の温度になるまで硬化反応が開始しない。そのため、本発明の導電性ペーストは、保管安定性が良好である。すなわち、本発明の導電性ペーストは、経時安定性に優れており、常温保管が可能である。
本発明の熱硬化型導電性ペーストは、カチオン重合開始剤として、本発明の熱硬化型導電性ペーストの効果を妨げない範囲で、上述の(C)式(1)の構造の化合物以外のカチオン重合開始剤を含むことができる。そのようなカチオン重合開始剤としては、p−トルエンスルホン酸塩、六フッ化アンチモン酸塩、六フッ化リン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、及びパーフルオロブタンスルホン酸塩などを挙げることができる。本発明の熱硬化型導電性ペーストは、(C)式(1)の構造の化合物が含まれることにより、所定の効果を奏することから、本発明の熱硬化型導電性ペーストは、カチオン重合開始剤として(C)式(1)の構造の化合物のみを含むことが好ましい。
<(D)溶剤>
本発明の導電性ペーストは、(D)溶剤を含む。(D)溶剤の添加により、導電性ペーストの粘度を調整することができる。
本発明の導電性ペーストに含まれる溶剤の例として、トルエン、キシレン、メシチレン、テトラリン等の芳香族炭化水素;テトラヒドロフラン等のエーテル類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン類;2−ピロリドン、1−メチル−2−ピロリドン等のラクタム類;エチルグリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(ブチルカルビトール)、及び、これらに対応するプロピレングリコール誘導体等のエーテルアルコール類;それらに対応する酢酸エステル等のエステル類(例えば、ブチルカルビトールアセテート);マロン酸、コハク酸等のジカルボン酸のメチルエステルあるいはエチルエステル等のジエステル類を挙げることができる。これらの中では、エチルグリコールモノフェニルエーテル及びブチルカルビトールアセテートから選択される少なくとも一つを好ましく用いることができる。
本発明の導電性ペーストをスクリーン印刷によって透明導電膜等の表面に塗布する場合、導電性ペーストの常温における見かけ粘度は、100〜1000Pa・sであることが好ましく、200〜800Pa・sであることがより好ましく、300〜600Pa・sであることがさらに好ましい。なお、粘度は、ブルックフィールド粘度計:HBD型(ブルックフィールド社製)を用いて、回転速度5rpm、温度25℃で測定した値を用いることができる。導電性ペースト中の(D)溶剤の配合量を調整することにより、導電性ペーストの粘度を所定の範囲にすることができる。
本発明の導電性ペーストは、(D)溶剤が、エチルグリコールモノフェニルエーテル又はブチルカルビトールアセテートを含むことが好ましい。所定の溶剤を用いることにより、導電性ペーストの粘度をさらに適切に調整することができ、印刷される導電膜の印刷特性を向上することができる。具体的には、導電膜のパターンが細線形状である場合には、線幅を細く一定にすることができ、膜厚を一定にすることができ、高いアスペクト比の形状とすることができる。
<その他の成分>
本発明の導電性ペーストは、上述の(A)、(B)、(C)及び(D)成分以外に、下記の成分を含むことができる。
本発明の導電性ペーストは、熱可塑性樹脂を含むことができる。熱可塑性樹脂の例として、ノボラック型フェノール樹脂、フェノキシ樹脂、ブチラール樹脂、セルロース樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、熱可塑性のキシレン樹脂、ヒドロキシスチレン系重合体、セルロース誘導体、及び、これらのうち2種以上の混合物が挙げられる。
本発明の導電性ペーストは、熱可塑性樹脂として、(E)フェノキシ樹脂をさらに含むことが好ましい。導電性ペーストがさらにフェノキシ樹脂を含むことにより、電極抵抗がさらに低い導電膜を得ることができる。
本発明の導電性ペーストは、(F)カップリング剤をさらに含むことが好ましい。導電性ペーストがさらにカップリング剤を含むことにより、導電性成分等の無機成分と、熱硬化性樹脂との接着性をより良好なものにすることができる。
本発明の導電性ペーストは、さらに、無機顔料、有機顔料、レベリング剤、チキソトロピック剤、及び消泡剤からなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことができる。
本発明の導電性ペーストの製造方法は、特に限定されない。本発明の導電性ペーストは、各成分を、所定の配合で、ライカイ機、プロペラ撹拌機、ニーダー、三本ロールミル、及びポットミル等の混合機に投入し、混合することにより、製造することができる。
本発明の導電性ペーストは、スクリーン印刷法等の公知の方法によって透明電極等の表面に塗布することができる。導電性ペーストを透明電極等の表面に塗布した後、導電性ペーストを所定の温度に加熱して硬化することにより、導電膜を形成することができる。
導電性ペーストの熱硬化のための加熱温度は、電極形成時の処理温度が250℃以下であることが好ましく、200℃以下であることがより好ましい。具体的には、導電性ペーストの熱硬化のための加熱温度は、好ましくは60〜250℃であり、より好ましくは60〜200℃、さらに好ましくは100〜200℃である。
透明電極等の表面に塗布する導電性ペーストの厚みは、好ましくは10〜100μmであり、より好ましくは15〜80μmであり、さらに好ましくは20〜50μmである。
本発明の導電性ペーストを加熱して得られた導電膜は、基板に対する密着強度が高い、比抵抗が低い(導電性が高い)、及び接触抵抗が低いという特徴を有している。そのため、本発明の熱硬化型導電性ペーストを用いることにより、半導体装置等が高温により劣化することなく、半導体装置等に対して良好な電極を形成することができる。
本発明の導電性ペーストは、半導体装置、電子部品の電極及び回路パターン等の形成に用いることができる。本発明の導電性ペーストは、半導体基板及びセラミック基板等だけでなく、PET(ポリエチレンテレフタレート)及びPEN(ポリエチレンナフタレート)等の耐熱性の低い基板へ回路パターンや電極を形成するために用いることができる。
本発明の熱硬化型導電性ペーストを用いて、ITO薄膜等の透明導電膜の表面へ電極を形成した場合、低い接触抵抗を得ることができる。特に、ITO薄膜へ電極を形成した場合、低い接触抵抗(例えば7mΩ・cm以下の接触抵抗)を比較的容易に得ることができる。したがって、本発明の熱硬化型導電性ペーストは、透明導電膜、特にITO薄膜を材料とする透明電極の表面に電極を形成するために好適に用いることができる。
本発明の導電性ペーストは、太陽電池電極形成用の導電性ペーストとして好ましく用いることができる。本発明の導電性ペーストは、特に、アモルファスシリコン系等の薄膜材料を用いた太陽電池、例えば、アモルファスシリコン太陽電池、ヘテロ接合型太陽電池及び化合物半導体太陽電池(CIS太陽電池、CIGS太陽電池及びCdTe太陽電池等)の電極形成用の導電性ペーストとして、好ましく用いることができる。アモルファスシリコン系等の薄膜材料は高温に弱い。本発明の導電性ペーストを用いることにより、比較的低温での電極形成を行うことができる。本発明の導電性ペーストは、図1に示すような、比較的変換効率の高いヘテロ接合型太陽電池の電極形成のために、特に好ましく用いることができる。
本発明の太陽電池電極形成用の導電性ペーストは、電極形成時の処理温度が250℃以下であることが好ましく、200℃以下であることがより好ましい。このような温度で電極形成を行うことにより、高温に弱い薄膜材料に対する悪影響を抑制することができる。
以下、本発明の実施例及び比較例について説明する。
[導電性ペーストの調整]
導電性ペーストの原料として、表4に示す材料を準備した。表1〜3に、実施例1〜17及び比較例1〜4の材料の配合を示す。表1〜3に示される配合割合は、導電性成分100重量部に対する重量部である。
(A)導電性成分
導電性成分として、表4に示す銀粒子A及びBの2種類を、表1〜3に示す配合で用いた。
銀粒子A:粒子形状はフレーク状で、平均粒子径は3μmである。
銀粒子B:粒子形状は球状で、平均粒子径は1μmである。
(B)熱硬化性樹脂
熱硬化性樹脂として、表4に示すエポキシ樹脂A、B及びCの3種類を、表1〜3に示す配合で用いた。
エポキシ樹脂A:脂環式エポキシ樹脂
エポキシ樹脂B:ビスAエポキシ樹脂
エポキシ樹脂C:多官能エポキシ樹脂
(C)カチオン重合開始剤
カチオン重合開始剤として、表4に示すカチオン重合開始剤A〜Dの5種類を、表1〜3の配合で用いた。
カチオン重合開始剤A:式(1)の構造の化合物であり、表4に重合開始剤Aとして示すカチオン重合開始剤。
カチオン重合開始剤B:式(1)以外の構造の化合物であり、表4に重合開始剤Bとして示すカチオン重合開始剤。
カチオン重合開始剤C:式(1)以外の構造の化合物であり、表4に重合開始剤Cとして示すカチオン重合開始剤。
カチオン重合開始剤D:式(1)以外の構造の化合物であり、表4に重合開始剤Dとして示すカチオン重合開始剤。
カチオン重合開始剤E:式(1)以外の構造の化合物であり、表4に重合開始剤Eとして示すカチオン重合開始剤。
(D)溶剤
溶剤として、表4に示す溶剤A及びBの2種類を、表1〜3に示す配合で用いた。
(E)フェノキシ樹脂
表4に示すフェノキシ樹脂を、表1〜3に示す配合で用いた。
(F)カップリング剤
表4に示すカップリング剤を、表1〜3に示す配合で用いた。
上記(A)〜(F)の各成分を表1〜3に示す重量比で混合して、実施例1〜17及び比較例1〜4の導電性ペーストを調製した。
次に、上述の所定の調製割合の材料を、プラネタリーミキサーで混合し、さらに三本ロールミルで分散し、ペースト化することによって導電性ペーストを調製した。
[比抵抗の測定]
実施例1〜17及び比較例1〜4の導電性ペーストを加熱して得られた導電膜の比抵抗(電気抵抗率)を測定した。
実施例1〜17及び比較例1〜4の比抵抗は、以下の手順で測定した。すなわち、幅15mm、長さ15mm、厚さ200μmのアルミナ基板を準備した。この基板上に、325メッシュのステンレス製スクリーンを用いて、図2に示すような導電性ペーストからなるパターンを印刷した。
次に、基板上に塗布した実施例1〜17及び比較例1〜4の導電性ペーストからなるパターンを、200℃で30分間加熱して、比抵抗測定用試料を得た。
実施例1〜17及び比較例1〜4の導電性ペーストを加熱して得られた、比抵抗測定用試料の導電膜パターンの比抵抗を、東陽テクニカ社製マルチメーター2001型を用いて、4端子法で測定した。測定結果を表1〜3に示す。
なお、比抵抗測定用試料として、同じ条件のものを4個作製し、測定値は4個の平均値として求めた。
表1〜3から明らかなように、本発明の実施例1〜17の導電性ペーストを用いて得られた導電膜の比抵抗(電気抵抗率)は、9.9μΩ・cm(実施例8)以下だった。一般的に、10μΩ・cm以下の比抵抗であれば、電極として好適に使用できるといえる。これに対して、比較例1〜4の導電性ペーストを用いて得られた導電膜の比抵抗(電気抵抗率)は、12.7μΩ・cm(比較例3)〜22.7μΩ・cm(比較例1)の範囲だった。したがって、本発明の実施例1〜17の導電性ペーストを用いて導電膜を形成することにより、より低い比抵抗を得ることができることが明らかとなった。
[接触抵抗の測定]
実施例1〜17及び比較例1〜4の導電性ペーストを用いて、透明導電膜を有する結晶系シリコン基板の表面に電極を形成し、接触抵抗を測定した。具体的には、実施例1〜17及び比較例1〜4の導電性ペーストを用いた接触抵抗測定用パターンを、結晶系シリコン基板の表面に形成された透明導電膜の上にスクリーン印刷し、加熱することにより、接触抵抗測定用電極を得た。
基板として、n型結晶系シリコン基板(基板厚み200μm)を用いた。
次に、n型結晶系シリコン基板の表面に、透明導電膜を形成した。具体的には、酸化インジウム及び酸化スズを含むスパッタリングターゲットを用いて、スパッタリング法により、酸化インジウムスズ薄膜(ITO薄膜)を形成した。得られたITO薄膜のシート抵抗は、80Ω/squareだった。このようにして得られた接触抵抗測定用基板を、接触抵抗測定用電極の作製のために使用した。
接触抵抗測定用基板への導電性ペーストの印刷は、スクリーン印刷法によって行った。上述の基板上に、膜厚が約30μmになるように接触抵抗測定用パターンを印刷し、その後、200℃で30分間加熱して、接触抵抗測定用試料を得た。図3に、接触抵抗測定のために用いた接触抵抗測定用パターンの平面模式図を示す。図3に示す接触抵抗測定用パターンは、幅0.1mm、長さ13.5mmの7つの長方形の電極パターンを、ピッチ間隔が2.05mmになるように配置したパターンである。
接触抵抗測定用試料として、同じ条件のものを3個作製し、測定値は3個の平均値として求めた。
接触抵抗は、図2に示す所定の長方形の電極パターン間の電気抵抗をGP Solar社製GP 4TEST Proを用い、TLM法(Transfer length Method)により求めた。接触抵抗が10mΩ・cm以下である場合には、透明導電膜上の電極として使用可能である。接触抵抗が7mΩ・cm以下である場合には透明導電膜上の電極として好ましく使用することができる。
表1〜3から明らかなように、実施例1〜17及び比較例1〜4の導電性ペーストを用いて得られた導電膜の透明導電膜(ITO薄膜)に対する接触抵抗は、6.4mΩ・cm(実施例14)以下だった。したがって、実施例1〜17の接触抵抗に関しては、透明導電膜上の電極として好ましく使用することができる数値範囲であるといえる。なお、比較例1〜4に関して、比抵抗は高い値であったが、接触抵抗は良好な値であるといえる。
[印刷特性の評価]
上述の接触抵抗測定用パターンの形状を測定することにより、印刷特性の評価を行った。接触抵抗測定用パターンの形状の測定は、レーザーテック社製コンフォーカル顕微鏡OPTELICS H1200及び表面粗さ形状測定機1500SD2を用いて行った。表1〜3に記号「○」として示すように、実施例1〜17及び比較例1〜4の導電性ペーストの透明導電膜(ITO薄膜)の表面への印刷特性は良好だった。
[電子顕微鏡を用いた導電膜の評価]
上述の比抵抗の測定によって得られた導電膜のうち、実施例3及び比較例1の導電膜の断面状態を、電子顕微鏡を用いて観察した。図4に示す実施例3の断面状態では、銀粒子の融着が進んでいることが見て取れる。これに対して、図5に示す比較例1の断面状態では、実施例3と比べて、銀粒子の融着が進んでいないことが見て取れる。本発明の導電性ペーストの場合、所定のカチオン重合開始剤を用いることにより、銀粒子の融着が進むため、低い比抵抗を得ることができるものと推測できる。ただし、本発明は、この推測に拘束されるものではない。
10 結晶系シリコン基板
12 i型アモルファスシリコン層
14a p型アモルファスシリコン層
14b n型アモルファスシリコン層
16 透明導電膜
18a 光入射側電極
18b 裏面電極

Claims (11)

  1. (A)導電性成分、(B)熱硬化性樹脂、(C)式(1)の構造の化合物及び(D)溶剤を含む、導電性ペースト。
    式(1)
  2. (A)導電性成分が、銀及び銅から選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の導電性ペースト。
  3. (A)導電性成分が、球状及び/又はフレーク状の粒子である、請求項1又は2に記載の導電性ペースト。
  4. (B)熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂又はアクリル樹脂を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  5. (C)式(1)の構造の化合物を、(A)導電性成分100重量部に対して0.1重量部〜2.0重量部含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  6. (D)溶剤が、エチルグリコールモノフェニルエーテル又はブチルカルビトールアセテートを含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  7. (E)フェノキシ樹脂をさらに含む、請求項1から6のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  8. (F)カップリング剤をさらに含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の導電性ペーストを用いた太陽電池電極形成用の導電性ペースト。
  10. 電極形成時の処理温度が250℃以下である請求項9に記載の太陽電池電極形成用の導電性ペースト。
  11. 透明電極の表面に電極を形成するための、請求項1から8のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
JP2017238568A 2017-12-13 2017-12-13 導電性ペースト Active JP6709943B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238568A JP6709943B2 (ja) 2017-12-13 2017-12-13 導電性ペースト
TW107139500A TWI783077B (zh) 2017-12-13 2018-11-07 導電性膏
US16/768,842 US20210163772A1 (en) 2017-12-13 2018-11-07 Conductive paste
PCT/JP2018/041303 WO2019116787A1 (ja) 2017-12-13 2018-11-07 導電性ペースト
EP18888515.6A EP3726538B1 (en) 2017-12-13 2018-11-07 Conductive paste
CN201880080539.9A CN111480206B (zh) 2017-12-13 2018-11-07 导电性糊剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238568A JP6709943B2 (ja) 2017-12-13 2017-12-13 導電性ペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019106305A JP2019106305A (ja) 2019-06-27
JP6709943B2 true JP6709943B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=66820130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238568A Active JP6709943B2 (ja) 2017-12-13 2017-12-13 導電性ペースト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210163772A1 (ja)
EP (1) EP3726538B1 (ja)
JP (1) JP6709943B2 (ja)
CN (1) CN111480206B (ja)
TW (1) TWI783077B (ja)
WO (1) WO2019116787A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7264662B2 (ja) * 2019-02-13 2023-04-25 シーカ・ハマタイト株式会社 導電性組成物
JP7190989B2 (ja) * 2019-09-17 2022-12-16 富士フイルム株式会社 導電膜、フィルムセンサー、タッチパネル、液晶表示装置、導電膜の製造方法、及び組成物
JP7462408B2 (ja) * 2019-12-13 2024-04-05 デクセリアルズ株式会社 接着剤組成物、接着フィルム及び接続構造体
CN111769166B (zh) * 2020-07-10 2022-02-08 浩物电子科技(苏州)有限公司 一种电极及其制备方法
CN116171286A (zh) 2020-09-10 2023-05-26 互应化学工业株式会社 导电糊料和导电膜
US11953828B2 (en) 2021-01-18 2024-04-09 Longserving Technology Co., Ltd Method of making a picoscopic scale/ nanoscopic scale circuit pattern
CN116525175A (zh) * 2023-05-17 2023-08-01 浙江光达电子科技有限公司 一种电极浆料及制备方法、电极片和光伏电池

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050171301A1 (en) * 2000-06-09 2005-08-04 Loctite Corporation Reworkable thermosetting resin compositions
US6750290B2 (en) * 2001-04-19 2004-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Epoxy resin composition, method of improving surface of substrate, ink jet recording head and ink jet recording apparatus
JP4173015B2 (ja) * 2003-01-17 2008-10-29 関西ペイント株式会社 導電性樹脂
JP4197706B2 (ja) * 2005-06-07 2008-12-17 ユニケミカル株式会社 リン酸基含有不飽和単量体及び不飽和液状オリゴマーを共重合してなる固体高分子電解質膜及びそれを用いた燃料電池
KR20100036195A (ko) * 2008-09-29 2010-04-07 제이에스알 가부시끼가이샤 도전성 막 형성용 조성물, 도전성 막부착 적층체 및 그의 제조 방법, 터치 패널 및, 표시장치
KR20130020367A (ko) * 2011-08-19 2013-02-27 동우 화인켐 주식회사 은 페이스트 조성물 및 이를 이용한 전극의 형성방법
CN102690611B (zh) * 2011-12-27 2015-06-24 3M中国有限公司 胶带组合物以及由其制备的胶带
JP5827203B2 (ja) * 2012-09-27 2015-12-02 三ツ星ベルト株式会社 導電性組成物
JP6018476B2 (ja) * 2012-10-29 2016-11-02 ナミックス株式会社 熱硬化型導電性ペースト
US9534140B2 (en) 2013-01-09 2017-01-03 Nissan Chemical Industries, Ltd. Resist underlayer film-forming composition
WO2014203897A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 横浜ゴム株式会社 導電性組成物および太陽電池セル
KR101573372B1 (ko) * 2013-12-17 2015-12-02 전자부품연구원 저온 경화형 도전성 페이스트 조성물 및 그 제조방법
US9678427B2 (en) 2013-12-27 2017-06-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. Resist underlayer film-forming composition containing copolymer that has triazine ring and sulfur atom in main chain
JPWO2016021535A1 (ja) * 2014-08-08 2017-05-18 横浜ゴム株式会社 導電性組成物、太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
JP6523780B2 (ja) 2014-09-29 2019-06-05 東京応化工業株式会社 膜形成性組成物、及びそれを用いた硬化被膜の製造方法
JP6067149B2 (ja) * 2014-12-04 2017-01-25 積水化学工業株式会社 導電ペースト、接続構造体及び接続構造体の製造方法
US20180244874A1 (en) * 2015-08-27 2018-08-30 Toray Industries, Inc. Epoxy resin compositions and fiber-reinforced composite materials prepared therefrom
JP2017066218A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP6657716B2 (ja) * 2015-09-29 2020-03-04 日立化成株式会社 封止用液状組成物、封止材、及び電子部品装置
RU2726406C2 (ru) * 2016-01-26 2020-07-14 Торэй Индастриз, Инк. Композиция эпоксидной смолы, препрег и композитный материал, армированный волокном
CN105679394B (zh) * 2016-01-27 2017-07-14 广州中国科学院先进技术研究所 Uv导电浆及由其印刷出银纳米线柔性透明导电膜的方法
DE102016207548A1 (de) * 2016-05-02 2017-11-02 Tesa Se Härtbare Klebemasse und darauf basierende Reaktivklebebänder

Also Published As

Publication number Publication date
CN111480206A (zh) 2020-07-31
EP3726538A4 (en) 2021-08-25
TW202018735A (zh) 2020-05-16
EP3726538A1 (en) 2020-10-21
US20210163772A1 (en) 2021-06-03
JP2019106305A (ja) 2019-06-27
EP3726538B1 (en) 2023-12-27
CN111480206B (zh) 2021-12-28
WO2019116787A1 (ja) 2019-06-20
TWI783077B (zh) 2022-11-11
EP3726538C0 (en) 2023-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6709943B2 (ja) 導電性ペースト
JP6877750B2 (ja) 導電性ペースト
JP5656380B2 (ja) 導電性インク組成物及び該組成物を用いた太陽電池セル及び太陽電池モジュールの製造方法
JP5713525B2 (ja) 導電性インク組成物及び該組成物を用いた太陽電池セル及び太陽電池モジュールの製造方法
JP6018476B2 (ja) 熱硬化型導電性ペースト
JP5960804B2 (ja) 薄膜光電池およびその他の用途に使用するためのはんだ付け可能なポリマー厚膜導電性電極組成物
JP2014503614A (ja) 薄膜光電池およびその他の用途に使用するためのはんだ付け可能なポリマー厚膜銀電極組成物
JP5277844B2 (ja) 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール
JP5353163B2 (ja) 導電性インク組成物及び該組成物を用いて集電極が形成された太陽電池セル
KR20130020367A (ko) 은 페이스트 조성물 및 이를 이용한 전극의 형성방법
TWI708821B (zh) 加熱硬化型導電性糊
JP5589668B2 (ja) サブストレート型薄膜太陽電池の反射電極層及びその製造方法
KR20230162007A (ko) 도전성 페이스트, 태양 전지용 전극 및 태양 전지
JP2014037491A (ja) 無機粒子含有ペーストおよび塗布形成物
JP6084396B2 (ja) 焼結用無機粒子含有ペーストおよび塗布形成物
KR20180032022A (ko) 태양전지의 전극 패턴을 형성하는 방법, 이를 이용하여 제조된 전극 및 태양전지
WO2023145668A1 (ja) 導電性組成物、導電性ペースト、硬化物及び太陽電池
JP5692295B2 (ja) 太陽電池セルの集電極の形成方法及び該太陽電池セルを備えた太陽電池モジュール
JP2013151591A (ja) 無機粒子含有ペーストおよび無機回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250