JP6707662B2 - 拡張ダイナミックレンジを有する画像センサ - Google Patents

拡張ダイナミックレンジを有する画像センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6707662B2
JP6707662B2 JP2018555448A JP2018555448A JP6707662B2 JP 6707662 B2 JP6707662 B2 JP 6707662B2 JP 2018555448 A JP2018555448 A JP 2018555448A JP 2018555448 A JP2018555448 A JP 2018555448A JP 6707662 B2 JP6707662 B2 JP 6707662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixel circuit
electronic device
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018555448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019501610A (ja
Inventor
エマニュエレ マンデリ
エマニュエレ マンデリ
ニコライ ボック
ニコライ ボック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InVisage Technologies Inc
Original Assignee
InVisage Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InVisage Technologies Inc filed Critical InVisage Technologies Inc
Publication of JP2019501610A publication Critical patent/JP2019501610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6707662B2 publication Critical patent/JP6707662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/58Control of the dynamic range involving two or more exposures
    • H04N25/587Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/533Control of the integration time by using differing integration times for different sensor regions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/59Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/65Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to reset noise, e.g. KTC noise related to CMOS structures by techniques other than CDS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明は、概して、ナノ結晶又は他の光感受性材料などの光感受性材料を含む、光学及び電子デバイス、システム、及び方法、並びに当該デバイス及びシステムを製造及び使用する方法に関する。
(関連出願の相互参照)
本発明は、その全体が参照により組み込まれる、2016年1月15日出願の「IMAGE SENSORS HAVING EXTENDED DYNAMIC RANGE」と題する米国特許出願第62/279,618号に対する優先権の利益を主張するものである。
本明細書で言及する各特許、特許出願、及び/又は公報は、個々の特許、特許出願、及び/又は公報が、参照により組み込まれるべく具体的かつ個別に示した場合と同程度に、全体として参照により組み込まれる。
典型的なスリートランジスタ(3T:three transistor)画素回路の主な欠点は、高い熱(例えばkTC)ノイズであり、ダイナミックレンジを及び低光性能を低下させる。3T画素kTCノイズは、画素変換利得に依存する。残念なことに、高変換利得の結果、高光において、ダイナミックレンジが低くなると共に、信号対ノイズ比(SNR:signal-to-noise ratio)が低くなる。従来技術における考察は、電圧依存コンデンサ構成要素を内蔵する検出ノードの帰還増幅器及びパラメトリックリセットを用いてkTCノイズを低減する提案を含んでいた。帰還増幅器によるアプローチは、更に多くの電力を必要とする。リセット電圧の低速ランピングにより、速度が制限される。電圧依存コンデンサを備えるパラメトリックリセットは、現在のところ、実際には実装されていない。更に、当業者は、このアプローチの実現可能性についての懸念を示してきた。更に、提案されたデュアル変換利得画素は、シーン間ダイナミックレンジのみを改善することができる。加えて、フォートランジスタ(4T:four transistor)画素ダイナミックレンジ拡張に関する提案されたオーバーフロー原理は、複数の読み出し経路及びオフチップ処理を必要とする。
従来技術のスリートランジスタ(3T)画素回路の模式図である。 様々な実施形態による、オーバーフロー画素及び列回路図を示している。 ソフトリセットのための画素電位図の様々な実施形態を示す図である。 ソフトリセットのための画素電位図の様々な実施形態を示す図である。 ソフトリセットのための画素電位図の様々な実施形態を示す図である。 低光における集積についての画素電位図の実施形態を示す図である。 高光における集積についての画素電位図の実施形態を示す図である。 読み出し段階に関する実施形態のタイミング図である。 一実施形態よる列メモリ書き込みに関するタイミング図である。 様々な実施形態によるリセットの回数の関数として、様々なノイズレベルの強度に関するグラフである。 様々な実施形態による代替的な画素回路を示す図である。 図9の代替的な画素回路と共に使用できるタイミング図の一例を示す図である。 一実施形態による列メモリ書き込みに関するタイミング図である。
従来技術の提案技術と対照的に、開示される主題の発明は、以下により詳細に説明するように、低光における高変換利得を使用することによって、kTCノイズの低減を可能にする。更に、開示される主題により、オーバーフローの概念を用いて、シーン内ダイナミックレンジを拡張することが可能になる。本明細書の様々な実施形態により規定されるアプローチは、単純で効果的である。より多くの空間及びより多くの電力を必要とする、追加の帰還増幅器は必要でない。開示される主題は、様々な実施形態において、低光状況について、より高ダイナミックレンジを達成し、高変換利得を維持するために、オーバーフロー容量を追加することを開示する。これはデュアル変換利得画素である。低光においてkTCノイズがより低い場合、変換利得は高くなる。高光においてダイナミックレンジが拡張し、SNRが増大する場合、変換利得は低くなる。提案された画素の動作は、線形応答の維持を可能にする、電荷保存則に基づく。変換利得比を複数倍、例えば、2倍にすると、列メモリにおけるデータシフトによって、利得の自動的な調整が可能になる。様々な実施形態では、複数回のリセットをサンプリングすることによって、kTCノイズが低減される。
変換利得を350μV/eまで高めた結果、9−e kTCノイズがもたらされる。2重サンプリングは、2倍の平方根だけノイズを増大させる。同時ソフトリセットは、同量だけノイズを減少させる。3T画素信号読み出し後に、リセット読み出しが行われる。テンポラルノイズを更に低減するために、複数回の画素リセットを使用することができる。各リセットの後に、変換が行われる。平均化動作は、n個のサンプルの平方根によってテンポラルノイズを低減する。以前のリセットによりもたらされたリセットノイズは、ずっと影響を受けないままである。
図8は、n回のリセットを用いたノイズ低減の例を示している。この例では、n=4において最も多くのノイズ低減が生じる。関連する回路図の実施形態が図9に示されている。列回路は、相関2重サンプリング(CDS:correlated double-sampling)回路、シングルスロープアナログデジタル変換器(ADC:analog-to-digital converter)、及び列メモリ(5)で構成される。ADCは、比較器(1)及びカウンタ(2)で構成される。第1の読み出し段階において、列CDSコンデンサC1に画素信号がクランプされる。図10には、例示的な関連するタイミング図が示されている。図9及び図10を同時に参照すると、画素リセットの後にADC変換が行われる。第2の変換及びその後の変換は、必ずしも、行時間への影響を最小限に抑えることができるフルスケール変換を意図するものではない。一実施形態では、実際には、低光においてのみ、低い読み出されたテンポラルノイズが必要である。高光状況では、光子ノイズがいずれにしても優勢である。したがって、図9のカウンタ(2)は、何らかの任意の(例えば、所定の)閾値のよりも低い信号のみを加算する。信号が閾値よりも高い場合には、STOP信号がClkを切断し、カウンタ(2)を停止する。同じSTOP信号が、図9のMUX(3)を制御する。STOP信号が高い場合には、カウンタデータは、実質的に遅延なく又は最小限の遅延で、列メモリ(5)へと進む。そうでない場合には、データは、2クロックサイクルだけ遅延することになる。この例は、変換が4回行われる場合の4除算に関するものである。したがって、この例では、低い信号についてのみ平均化が実行される。図11は、4除算のタイミング図を示している。図9の列メモリ(5)にADCデータを書き込んだ後、図10のCRST信号が、カウンタ(2)をリセットする。
図1には、簡略化した従来技術の回路図が示されている。この回路の主な欠点は、検出ノードのリセット電荷の変動又は浮遊拡散(FDfloating diffusion:floating diffusion)に関連する、高いkTCノイズである。残念なことに、FD容量の低減の結果、画素のダイナミックレンジの低下がもたらされる。
このずれを解消するために、図2に示すように、オーバーフロー(OF:overflow)コンデンサCOFが追加される。また、提案される画素は、OFコンデンサをFDに結合するトランジスタM4を含む。画素変換利得(CG:conversion gain)は、以下によって得られ、
CG=q/CFD
式中、qは、電気素量であり、CFDは、FDノード容量の合計である。
一実施形態において、図2の回路は次のように動作する。画素リセットの間、M4トランジスタはオンである。画素リセットは、ソフトリセット又はハードリセットとすることができる。図3A〜図3Cには、ソフトリセットシーケンスが示されている。ソフトリセットはkTCノイズを約3dBだけ低減するが、ラグ及び低光信号損失を回避するために、フラッシュ動作を使用する。次のステップは、ゲート電圧を低レベルに設定することによって、M4のOFGゲートの下の電位障壁を上昇させることである。M1のRESETゲートの下に障壁を構築すると、リセット動作が完了する。次に、FDノードは、フォト電荷の収集を開始する。図4に示すような低光状態では、フォト電荷はOFDノードに進まない。図5に示すような高光状況時のみ、フォト電荷がOFDノードへとオーバーフローし始める。読み出し段階は、図6に示すように、RS信号を高レベルに設定することによって、特定の行の画素を選択することから開始する。次に、図2に示した列読み出し回路は、FD信号を感知することができる。
図2の例示的な列読み出し回路は、CDSコンデンサC1、CDSクランプスイッチCDS1及びCDS2、シングルスロープADC、並びに列メモリ(6)で構成される。シングルスロープADCは、比較器(1)及びLATCH(2)で構成される。読み出しサイクルの初めに、ADCの比較器(1)は、FD信号を所定の閾値レベルと比較する。これは、比較器(1)の負入力に所与の振幅のパルスを印加することによって実装される。比較器(1)がフリップしない場合には、CONTR論理ブロック(3)が、OFDノードに接続していない時にC1をFD信号に荷電するCDS1クランプをアクティブにする。比較器(1)がフリップする場合には、OFGスイッチ(M4)をオンした後に、CDS2クランプをアクティブにする。この場合、列回路は、OFDノードとFDノードとの共有電荷を感知する。これに対応して、コンデンサC1は、その信号に荷電される。次に、C1に記憶された信号とリセットとの差を比較器(1)の正入力に印加する。読み出しサイクルは、A/D変換を継続する。カウンタ信号(CNT<n:0>)は、比較器(1)がフリップする時にラッチされる。このラッチされたデータは、変換後、列メモリ(6)に連続して書き込まれる。CONTR論理ブロック(3)は、LATCH(2)の出力時に、MUX(4)を制御する。高変換利得の場合には、遅延線(5)を介してデータが送信される。例えば、図7に示すように、4除算については2つのクロック遅延が使用される。
様々な実施形態では、図2の回路は、フォト生成電荷の電圧を変換するために、例えば約0.5fFとして選択される小容量C、又は、容量Cと3Cとの合計、例えば約2fFを使用することによって、画素のダイナミックレンジ拡張を可能にし得る。
諸実施形態では、コンデンサC1は、フォト電荷がコンデンサC上にのみ集積される時間t1(図6参照)に、ノードPIXOUT(図2参照)の電圧をサンプリングしても、あるいは、フォト生成電荷がコンデンサC+3Cに集積される時間t2に、ノードRB1の電圧をサンプリングし、保持してもよい。
諸実施形態では、時間t1(図6)にサンプリングされ保持される電圧V1、及び時間t2(図6)に保持される電圧は、2n-1によりスケーリングされ、nは整数である。この場合、利得は、2nによりスケーリングされる。
諸実施形態では、オーバーフロー制御ゲートOFG電圧(図2)を高電圧又は低電圧に静的に設定することができる。OFGゲート電圧が高い、例えば約3Vである場合、画素は、変換利得がFDダイナミックレンジVfd,max×q/(c+3C)と等しく、フルウェルが(c+3C)と等しい、例えば、2fF/1V=12,500エレクトロンの画素として挙動する。OFGゲート電圧が高い、例えば約0Vである場合、画素は、変換利得がq/Cと等しく、フルウェルがC*Vfd,maxである、例えば、05fF/1V=3125エレクトロンである画素として挙動する。
OFGゲート設定が高いフレームは、周知の「フレームスイッチング」型のダイナミックレンジ拡大を得るためにOFGゲートが低く設定されたフレームと交互配置されている。
代替的には、OFGゲート電圧は、図6に示すように、各ラインの間、低電圧と高電圧とを切り替えることができる。「OFGゲートが低い」段階の間、PIXOUTの電圧(図2)は、固定基準Vref(図6)と比較され、比較結果に応じて、論理コントローラCONTR(図2)は、OVゲートが低い時又はOFGゲートが高い時のいずれかに、コンデンサC1上でノードPIXOUTにおける電圧をサンプリングする。このようにすると、コンデンサC1上でサンプリングされた電圧は、Ne/C又はNe/2^(n−1)*Cと等しく、NeはノードFD上の画素で収集される数又はフォト電荷である。
Vrefについて選択された電圧は、いつ低ダイナミックレンジ低ノイズ(モード1)で画素が使用されるか、又はいつ高ダイナミックレンジ高ノイズ(モード2)で画素が使用されるかを決定する。この電圧は、プロセス変動に起因して、列毎に及び画素毎に変化することがあり、それにより、同じ又は同様の照明レベルのいくつかの画素がモード1になり、その他はモード2になる。これは、共通の高ダイナミックレンジ(HDR:high dynamic range)効果であり、「ステッチング」問題として知られている。HDR画像からこの問題をなくす又は低減するために、既知の技術では独立して知られている高度なアルゴリズムが存在する。
更に、任意の値の不一致は、最終HDR画像における画素フォト感度不均一性(PRNU:photo response non-uniformity)として示すことができるので、画素アレイに沿ってコンデンサCと3Cと比率を密に制御することができる。
様々な実施形態では、拡張ダイナミックレンジを有する電子画像センサなどの電子デバイスは、画素回路と列読み出し回路とを備える。列読み出し回路は、相関2重サンプリング(CDS)コンデンサ、1つ以上のCDSクランプスイッチ、シングルスロープアナログデジタル変換器(ADC)回路、及び列メモリを含む。
様々な実施形態では、シングルスロープADCは、比較器及びラッチを含む。
様々な実施形態では、画素回路は、スリートランジスタ(3T)画素回路を備え、更に、オーバーフローゲートを備える。
様々な実施形態では、電子デバイスは、信号がオーバーフローゲートを備える3T画素回路の所定の閾値よりも低い時間周期の間にのみ、画素を複数回リセットするように構成された自動回路を更に備える。
様々な実施形態では、電子デバイスは、オーバーフローゲートを有する3T画素回路のための自動利得制御システムを更に備える。
様々な実施形態では、画素回路は、変換利得を増大させるように構成された追加のゲートを有するスリートランジスタ(3T)画素回路を備える。
様々な実施形態では、画素回路は、ダイナミックレンジを拡張するように構成された追加のゲート有するスリートランジスタ(3T)画素回路を備える。
様々な実施形態では、画素回路は、2つの異なる動的制御可能な変換利得を可能にするように構成された追加のゲートを有するスリートランジスタ(3T)画素回路を備える。
様々な実施形態では、画素回路は、高から低に順次切り替え可能に構成された2つの異なる変換利得を可能にするように構成された追加のゲートを有するスリートランジスタ(3T)画素回路を備える。
様々な実施形態では、画素回路は、同じ露出における高い変換利得及び低い変換利得での2回の順次読み出しを可能にするように構成された追加のゲートを有するスリートランジスタ(3T)画素回路を備える。
様々な実施形態では、方法は、画素を複数回リセットすることによって、電子回路における画素読み出しノイズを低下させることを含む。
様々な実施形態では、方法は、信号が所定の閾値よりも低い時間周期の間にのみ、自動的に、画素を複数回リセットすることを更に含む。
様々な実施形態では、電子デバイスは、例えば、追加のオーバーフローゲートを備える3T画素回路を備える。
様々な実施形態では、電子デバイスは、例えば、変換利得を増大させるために使用される追加のゲートを備える3T画素回路を備える。
様々な実施形態では、電子デバイスは、例えば、ダイナミックレンジを拡張するために使用される追加のゲートを備える3T画素回路を備える。
様々な実施形態では、電子デバイスは、例えば、2つの異なる動的制御可能な変換利得を可能にする追加のゲートを備える3T画素回路を備える。
様々な実施形態では、電子デバイスは、例えば、高から低に順次切り替えることができる2つの異なる変換利得を可能にする追加のゲートを備える3T画素回路を備える。
様々な実施形態では、電子デバイスは、同じ露出における高い変換利得及び低い変換利得での2回の順次読み出しを可能にする追加のゲートを有する3T画素回路を備える。
様々な実施形態では、電子デバイスは、例えば、オーバーフローゲートを備える3T画素回路のための自動利得制御システムを備える。
様々な実施形態では、方法は、例えば、画素を複数回リセットすることによって、画素読み出しノイズ画素を低下させることを含む。
様々な実施形態では、自動方法は、例えば、信号が特定の(例えば、所定の)閾値よりも低い時にのみ、画素を複数回リセットすることを含む。
様々な実施形態では、自動方法は、例えば、オーバーフローゲートを備える3T画素についての特定の(例えば、所定の)閾値よりも信号が低い時にのみ、画素を複数回リセットすることを含む。
文脈上明白に他の意味に解すべき場合を除き、明細書及び特許請求の範囲全体にわたって、単語「備える(comprise、comprising、など)」は、排他的又は網羅的な意味に対立するものとして、包括的な意味で、すなわち、「限定的ではないが、含む(including,but not limited to)」の意味で解釈すべきである。また、単数を使用する単語は複数を含み、あるいは、複数を使用する単語は単数を含む。加えて、単語「ここで(herein)「、「以下に(hereunder)」、「上記(above)、「下記(below)」、及び同様の単語は、本出願で使用する場合、本出願を全体として指し、本出願の任意の特定の部分を指すものではない。単語「又は(or)」が2つ以上の項目のリストを参照して使用される場合、当該単語は、単語の次の解釈:リストの項目のうちのいずれか、リストの項目の全て、及びリストの項目の任意の組み合わせ、の全てを網羅する。
諸実施形態に関する上記の説明は、網羅的であることを意図するものでも、あるいは開示した正確な形態に本システム及び方法を限定することを意図するものではない。諸実施形態の具体的な実施形態及びその例について、例示的な目的で本明細書に説明したが、当業者には認識されるように、本システム及び方法の範囲内で、様々な等価な修正形態が可能である。本明細書に提供される諸実施形態の教示は、上記に説明したシステム及び方法だけでなく、他のシステム及び方法に適用することができる。
上記に説明した様々な実施形態の要素及び作用を組み合わせて、更なる実施形態を提供することができる。本明細書で提供した詳細な説明に照らして、諸実施形態にこれら及び他の変更を行うことができる。

Claims (9)

  1. 電子デバイスであって、
    オーバーフローゲートを備える画素回路と、
    画素で検出された信号が、前記オーバーフローゲートを備える前記画素回路の所定の閾値よりも低い時間周期の間にのみ、画素を複数回リセットし、前記信号が前記所定の閾値よりも高い時に前記画素をリセットするのを停止するように構成された自動回路と、
    列読み出し回路であって、前記列読み出し回路が、相関2重サンプリング(CDS)コンデンサ、1つ以上のCDSクランプスイッチ、シングルスロープアナログデジタル変換器(ADC)回路、及び列メモリを含む、列読み出し回路と、
    を備える、電子デバイス。
  2. 前記シングルスロープADCは、比較器及びラッチを含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記画素回路は、スリートランジスタ(3T)画素回路を含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  4. 前記オーバーフローゲートを有する前記3T画素回路のための自動利得制御システムを更に備える、請求項3に記載の電子デバイス。
  5. 前記画素回路は、ダイナミックレンジを拡張するように構成された追加のゲート有するスリートランジスタ(3T)画素回路を含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  6. 前記画素回路は、2つの異なる動的制御可能な変換利得を可能にするように構成された追加のゲートを有するスリートランジスタ(3T)画素回路を含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  7. 前記画素回路は、高から低に順次切り替え可能に構成された2つの異なる変換利得を可能にするように構成された追加のゲートを有するスリートランジスタ(3T)画素回路を含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  8. 前記画素回路は、同じ露出における高い変換利得及び低い変換利得での2回の順次読み出しを可能にするように構成された追加のゲートを有するスリートランジスタ(3T)画素回路を含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  9. 画素を複数回リセットすることによって、電子回路における画素読み出しノイズを低下させることを含み、
    前記画素で検出された信号が所定の閾値よりも低い時間周期の間にのみ、自動的に、前記画素が複数回リセットされ、前記信号が前記所定の閾値よりも高い時に前記画素のリセットを停止する、方法。
JP2018555448A 2016-01-15 2017-01-15 拡張ダイナミックレンジを有する画像センサ Active JP6707662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662279618P 2016-01-15 2016-01-15
US62/279,618 2016-01-15
PCT/US2017/013609 WO2017124058A1 (en) 2016-01-15 2017-01-15 Image sensors having extended dynamic range

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501610A JP2019501610A (ja) 2019-01-17
JP6707662B2 true JP6707662B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=59311674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555448A Active JP6707662B2 (ja) 2016-01-15 2017-01-15 拡張ダイナミックレンジを有する画像センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10250826B2 (ja)
JP (1) JP6707662B2 (ja)
KR (1) KR102209660B1 (ja)
CN (1) CN108476297B (ja)
WO (1) WO2017124058A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8736733B2 (en) 2010-03-19 2014-05-27 Invisage Technologies, Inc. Dark current reduction in image sensors via dynamic electrical biasing
US10104322B2 (en) 2014-07-31 2018-10-16 Invisage Technologies, Inc. Image sensors with noise reduction
WO2017214391A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-14 Invisage Technologies, Inc. Image sensors with electronic shutter
WO2018075706A1 (en) 2016-10-20 2018-04-26 Invisage Technologies, Inc. Image sensor with pixels for phase difference-based autofocus
WO2018075581A1 (en) 2016-10-20 2018-04-26 Invisage Technologies, Inc. Noise mitigation in image sensors with selectable row readout
US20190246053A1 (en) 2016-10-21 2019-08-08 Invisage Technologies, Inc. Motion tracking using multiple exposures
US10425601B1 (en) 2017-05-05 2019-09-24 Invisage Technologies, Inc. Three-transistor active reset pixel
US10192911B2 (en) 2017-05-09 2019-01-29 Apple Inc. Hybrid image sensors with improved charge injection efficiency
US10432879B2 (en) * 2018-01-16 2019-10-01 Omnivision Technologies, Inc. Dual conversion gain high dynamic range image sensor readout circuit memory storage structure
US10998371B1 (en) 2018-08-20 2021-05-04 Apple Inc. Film-based image sensor with suppressed light reflection and flare artifact
KR20200098802A (ko) * 2019-02-12 2020-08-21 삼성전자주식회사 디지털 픽셀을 포함하는 이미지 센서
KR20200142169A (ko) 2019-06-12 2020-12-22 삼성전자주식회사 아날로그 디지털 컨버터 및 이를 포함하는 이미지 센서
KR20200144405A (ko) 2019-06-18 2020-12-29 삼성전자주식회사 픽셀 어레이 및 이미지 센서
CN114586340A (zh) * 2019-10-23 2022-06-03 华为技术有限公司 利用输入信号电平移位的自适应相关多重采样
CN111314636B (zh) * 2020-01-20 2022-02-08 思特威(上海)电子科技股份有限公司 具有改进的列数据移位读取的cmos图像传感器
KR20210102517A (ko) 2020-02-10 2021-08-20 삼성전자주식회사 듀얼 컨버전 게인을 이용하여 hdr 이미지를 구현하기 위한 이미지 센서
KR20210109769A (ko) * 2020-02-28 2021-09-07 삼성전자주식회사 이미지 센서, 이를 포함하는 이미지 처리 시스템 및 이의 구동 방법
KR20210156458A (ko) 2020-06-18 2021-12-27 삼성전자주식회사 이미지 센싱 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20220033255A (ko) 2020-09-09 2022-03-16 에스케이하이닉스 주식회사 아날로그-디지털 변환 회로 및 이미지 센서
KR20220033298A (ko) 2020-09-09 2022-03-16 삼성전자주식회사 이미지 센서
KR20240035084A (ko) 2022-09-08 2024-03-15 한국과학기술연구원 산소 발생 반응용 코발트 폼 전극, 상기 코발트 폼 전극을 포함하는 알칼라인 수전해 시스템 및 상기 코발트 폼 전극의 제조 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075049B2 (en) 2003-06-11 2006-07-11 Micron Technology, Inc. Dual conversion gain imagers
US7196304B2 (en) * 2004-01-29 2007-03-27 Micron Technology, Inc. Row driver for selectively supplying operating power to imager pixel
JP4230967B2 (ja) * 2004-07-02 2009-02-25 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、cmosイメージセンサ
US8508638B2 (en) 2005-03-14 2013-08-13 Intellectual Ventures Ii Llc 3T pixel for CMOS image sensors with low reset noise and low dark current generation utilizing parametric reset
US7468501B2 (en) * 2005-05-12 2008-12-23 California Institute Of Technology Linear dynamic range enhancement in a CMOS imager
US7924207B2 (en) * 2006-08-31 2011-04-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Single slope analog-to-digital converter
KR100826513B1 (ko) * 2006-09-08 2008-05-02 삼성전자주식회사 멀티플 샘플링을 이용한 cds 및 adc 장치 및 방법
US7674648B2 (en) * 2007-03-21 2010-03-09 Eastman Kodak Company Extended dynamic range using variable sensitivity pixels
US7755689B2 (en) * 2007-10-05 2010-07-13 Teledyne Licensing, Llc Imaging system with low noise pixel array column buffer
JP5347341B2 (ja) * 2008-06-06 2013-11-20 ソニー株式会社 固体撮像装置、撮像装置、電子機器、ad変換装置、ad変換方法
US8405017B2 (en) 2009-12-24 2013-03-26 Imagerlabs Inc. Adjustable CMOS sensor array
US8605173B2 (en) 2010-08-16 2013-12-10 SK Hynix Inc. Differential column ADC architectures for CMOS image sensor applications
US8749665B2 (en) * 2011-01-31 2014-06-10 SK Hynix Inc. Dynamic range extension for CMOS image sensors for mobile applications
US8804021B2 (en) 2011-11-03 2014-08-12 Omnivision Technologies, Inc. Method, apparatus and system for providing improved full well capacity in an image sensor pixel
US8767098B2 (en) * 2012-08-30 2014-07-01 Omnivision Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing noise in analog image data of a CMOS image sensor
US9337223B2 (en) * 2013-11-25 2016-05-10 Semiconductor Components Industriess, Llc Imaging systems with image pixels having adjustable responsivity
EP2890117B1 (en) 2013-12-26 2020-11-18 IMEC vzw Improvements in or relating to imaging sensors
US10104322B2 (en) * 2014-07-31 2018-10-16 Invisage Technologies, Inc. Image sensors with noise reduction

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180105640A (ko) 2018-09-28
KR102209660B1 (ko) 2021-01-28
US10250826B2 (en) 2019-04-02
WO2017124058A1 (en) 2017-07-20
CN108476297B (zh) 2020-10-09
CN108476297A (zh) 2018-08-31
JP2019501610A (ja) 2019-01-17
US20170208273A1 (en) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6707662B2 (ja) 拡張ダイナミックレンジを有する画像センサ
CN106470322B (zh) 减轻图像传感器的列固定图案噪声的读出电路
EP2832090B1 (en) Cmos image sensors implementing full frame digital correlated double sampling with global shutter
US8294077B2 (en) Image sensor having supplemental capacitive coupling node
JP4485203B2 (ja) ノイズ消去型cmos画像センサ
JP4862473B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
US8330843B2 (en) Solid-state image sensing device, method for driving solid-state image sensing device, and image sensing system incorporated with solid-state image sensing device
JP4315032B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
US20070097240A1 (en) Amplification-type cmos image sensor of wide dynamic range
GB2490383A (en) Wide Dynamic Range CMOS Image Sensor
JP2009177749A (ja) 固体撮像装置
JP5223953B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP2018082261A (ja) 撮像素子
JP2012010055A (ja) 固体撮像装置
JPWO2011096207A1 (ja) 固体撮像装置
US10257451B2 (en) Comparison device and CMOS image sensor using the same
JP4546563B2 (ja) 半導体集積回路
US10218930B2 (en) Counting circuit including a plurality of latch circuits and image sensing device with the counting circuit
WO2015186533A1 (ja) イメージセンサ、電子機器、ad変換装置、及び、駆動方法
JP2013038696A (ja) 撮像装置及びその駆動方法
KR101801821B1 (ko) 4t 픽셀에 결합된 높은 선형성을 가지는 통합 개회로 증폭기
US11107847B2 (en) Pixel and imaging array with reduced dark current adapted to low light imaging
US20230164456A1 (en) Analog-to-digital converting circuit for optimizing dual conversion gain operation and operation method thereof
JP2023111020A (ja) 撮像素子の制御方法、撮像素子及びプログラム
JP2020526075A (ja) Cmos撮像センサのために適合された超低雑音増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6707662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250