JP6700074B2 - グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ - Google Patents

グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP6700074B2
JP6700074B2 JP2016047996A JP2016047996A JP6700074B2 JP 6700074 B2 JP6700074 B2 JP 6700074B2 JP 2016047996 A JP2016047996 A JP 2016047996A JP 2016047996 A JP2016047996 A JP 2016047996A JP 6700074 B2 JP6700074 B2 JP 6700074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease composition
zinc
clutch
mass
grease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016047996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017160374A (ja
Inventor
由倫 福島
由倫 福島
功次 榊原
功次 榊原
長谷川 洋一
洋一 長谷川
森 誠
誠 森
勇二 正村
勇二 正村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016047996A priority Critical patent/JP6700074B2/ja
Priority to EP17762722.1A priority patent/EP3428252B1/en
Priority to US16/082,713 priority patent/US20190085260A1/en
Priority to CN201780015732.XA priority patent/CN108779411B/zh
Priority to PCT/JP2017/001927 priority patent/WO2017154376A1/ja
Publication of JP2017160374A publication Critical patent/JP2017160374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700074B2 publication Critical patent/JP6700074B2/ja
Priority to US16/894,729 priority patent/US11390826B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M117/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof
    • C10M117/02Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • F16D41/067Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical and the members being distributed by a separate cage encircling the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/02Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • C10M2207/1265Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/127Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids polycarboxylic
    • C10M2207/1276Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids polycarboxylic used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • C10M2207/1285Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/06Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/061Metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • C10M2229/0415Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/042Siloxanes with specific structure containing aromatic substituents
    • C10M2229/0425Siloxanes with specific structure containing aromatic substituents used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/045Siloxanes with specific structure containing silicon-to-hydroxyl bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/051Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing halogen
    • C10M2229/0515Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing halogen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、シリコーン油を含有するグリース組成物に関する。具体的には、スタータオーバーランニングクラッチの潤滑部での使用に適し、極圧添加剤としてジアルキルジチオリン酸亜鉛及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛を含有し、シリコーン油を基油とする、摩擦係数が高く、耐摩耗性に優れるグリース組成物に関する。また、当該グリース組成物を封入した機械部材、特にはオーバーランニングクラッチに関する。
一般に、機械部品は、設計する際に強度の安全係数をどの程度に設定するかによって、材料の肉厚の差、すなわち重量が決まってくる。特に自動車用の場合、排ガス規制や地球温暖化といった地球環境への影響を考慮すると、軽量材料の使用、薄肉化、シャフト径の減少等による軽量化は必須であり、強度上の余裕が少なくなると考えられる。そのため、物理的な衝撃を滑り機構で緩衝させるために、従来よりも多様な箇所にクラッチやトルクリミッタ機構が適用されている。また、地球温暖化の原因の一つである自動車の排ガス対策として、信号停止時にエンジンを停止するアイドリングSTOPが実用化されている。そのため、信号停止からの再発信の度にスタータにてエンジンを始動することになり、エンジン始動の頻度は飛躍的に増加している。
クラッチ又はトルクリミッタ機構の内、最もトルクが大きく、条件の厳しい箇所は、自動車のエンジンスタータのオーバーランニングクラッチである。自動車のスタータは−40℃の極低温から排気管の近くに設置されるため120℃の高温に曝されるような厳しい環境で使用される。スタータオーバーランニングクラッチは、その潤滑には、グリース組成物が使用されている。現在では、シリコーン油を基油としたグリース組成物が主に使用されている。これは、シリコーン油の摩擦係数が高いことによるが、シリコーン油の表面張力は20〜25dyn/cm2と他の油に比べ小さいため、潤滑膜を形成しにくく、そして境界潤滑状態に成り易いという特徴がある。現状、市販されているシリコーングリースを使用したエンジンスタータのオーバーランニングクラッチの市場での耐久回数は、3〜5万回程度とされているが、アイドリングSTOPを組み込んだ場合、その高い使用頻度から短期間(数年)でクラッチが摩耗してしまいトルクを伝達しなくなる。そのためモータが空回りし、エンジンが掛からない状態になってしまう。
このように、クラッチやトルクリミッタ機構の潤滑部に使用されるグリース組成物は、特性として摩擦係数が高く、耐摩耗性の向上に優れていることが必須条件である。
上記の状況に鑑み、金属の二面の間の摩擦及び摩耗の減少、並びに、焼付の防止のための添加剤として極圧添加剤が用いられており、極圧添加剤を含有する多数のグリース組成物が知られている。例えば、特開2010−112235号公報には、スクリュ圧縮機内を循環させる潤滑油として、シリコーン油にジアルキルジチオリン酸亜鉛及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛の少なくとも一方を添加した潤滑油が記載されている。特開2004−323586号公報には、自動車の電装部品において用いられるグリース組成物に亜鉛化合物を添加することや、当該亜鉛化合物として、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、ジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛及び酸化亜鉛の少なくとも1種を用いることが記載されている。特開平9−3473号公報には、自動車エンジンに使用される耐熱性潤滑油組成物に添加される耐摩耗剤として、リン酸エステル、亜リン酸エステル、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、ジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛、硫黄化合物が記載されている。特開平8−143883号公報には、自動車用ファンクラッチベアリングでの使用に適した、高い耐熱性を有する、フルオロシリコーン油を基油とするグリース組成物が記載され、添加可能な極圧添加剤として、ジチオリン酸亜鉛、ジチオカルバミン酸亜鉛、フォスフェート、アルキルサルファイトが記載されている。特開平5−230486号公報には、自動車スタータのオーバーランニングクラッチに用いられる、ジアルキルジチオリン酸亜鉛を含むシリコーングリース組成物が記載されている。
特開2010−112235号公報 特開2004−323586号公報 特開平9−3473号公報 特開平8−143883号公報 特開平5−230486号公報
近年のクラッチやトルクリミッタ機構の小型・軽量化及び使用条件の過酷化に伴い、特に、自動車エンジン用スタータの使用回数の増加により、従来のグリース組成物よりも更に高い摩擦特性及び摩耗特性を有するグリース組成物が求められている。よって、本発明は、高い摩擦特性及び摩耗特性を備えた、シリコーン油を基油とするグリース組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討の結果、シリコーン油(A)に、極圧添加剤として、ジアルキルジチオリン酸亜鉛(B1)及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛(B2)を1:99から99:1の質量比で含む亜鉛塩(B)を含有させることによって得られるグリース組成物が、高い摩擦特性及び摩耗特性を有し、動力伝達装置、特にスタータオーバーランニングクラッチでの使用に適することを見出した。
したがって、本発明は、シリコーン油(A)並びにジアルキルジチオリン酸亜鉛(B1)及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛(B2)を1:99から99:1の質量比で含む亜鉛塩(B)を含有することを特徴とするグリース組成物に関する。
前記亜鉛塩(B)の含有量は、組成物全体に対して5質量%以上30質量%以下であることが好ましい。また、前記亜鉛塩(B)は、ジアルキルジチオリン酸亜鉛(B1)及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛(B2)を2:98から50:50の質量比で含むことが好ましい。
本発明のグリース組成物は、更に、リチウム石けん及びリチウム複合石けんから選ばれる1種類以上の増稠剤(C)を含有することができる。
シリコーン油(A)の含有量が、組成物全体に対して50質量%以上95質量%以下の範囲であり、かつ、当該シリコーン油(A)が、分子中に芳香族炭化水素基を有することが好ましい。
また、本発明は、シリコーン油(A)並びにジアルキルジチオリン酸亜鉛(B1)及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛(B2)を1:99から99:1の質量比で含む亜鉛塩(B)を含有することを特徴とする、動力伝達装置用グリース組成物に関する。更に、本発明のグリース組成物は、任意で、耐摩耗性の改善のために多価アルコールの部分エステル(D) を含有してもよい。
更に、本発明は、本発明のグリース組成物を封入した機械部材、特にはクラッチ又はトルクリミッタ機構に関する。
加えて、本発明は、本発明のグリース組成物を、アウタクラッチとインナクラッチとで形成されるクラッチカム室内に封入したオーバーランニングクラッチに関する。
本発明のグリース組成物は、摩擦係数が高く、耐摩耗性の向上に優れている。更には、低温から高温の幅広い温度領域で使用することができる。ジアルキルジチオリン酸亜鉛又はジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛を単独で使用した場合、或いは、他の硫黄系添加剤を使用した場合と比較して、本発明のグリース組成物は、高い摩擦特性及び摩耗特性が得られる。ジアルキルジチオリン酸亜鉛及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛という特定の組み合わせを用いることにより、従来品では不可能であったオーバーランニングクラッチに必要な高摩擦、低摩耗という相反する要求を満たすことが可能となった。
本発明の第一の態様は、シリコーン油(A)並びにジアルキルジチオリン酸亜鉛(B1)及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛(B2)を1:99から99:1の質量比で含む亜鉛塩(B)を含有することを特徴とするグリース組成物である。
本発明の(A)成分であるシリコーン油は、常温(25℃)で液状であればよく、直鎖状又は分岐状構造を有していてもよい。その化学構造に特に制限はないが、例えば、下記一般式(I)で表される常温で液状のポリオルガノシロキサン(シリコーン油)が挙げられる。
SiO(4−a)/2 (I)
(式中、Rは、一価炭化水素基から選ばれる基であり、互いに同一でも異なっていてもよい。aは、液状シリコーンの合成のし易さから、好ましくは1.8〜2.2であり、より好ましくは1.9〜2.1である。)
前記式(1)のRは、それぞれ独立に、脂肪族炭化水素基又は芳香族炭化水素基とすることができる。好ましくは、本発明のグリース組成物で用いるシリコーン油は、Rの少なくとも一部として、芳香族炭化水素基を有する。
の炭化水素基の炭素数は、1〜8であってよい。Rとしては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基等のアルキル基、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基等のシクロヘキシル基、ビニル基及びアリル基等のアルケニル基、フェニル基及びトリル基等のアリール基、2−フェニルエチル基及び2−メチル−2−フェニルエチル基等のアラルキル基、3,3,3−トリフロロプロピル基、2−(パーフロロブチル)エチル基、2−(パーフロロオクチル)エチル基及びp−クロロフェニル基等のハロゲン化炭化水素基が挙げられ、好ましくはメチル基、ビニル基及びフェニル基である。特に好ましくは、シリコーン油は、メチル基及びフェニル基を有する。
具体的なシリコーン油としては、グリースとしての汎用性から、以下のシリコーン(1)〜(3)が挙げられる。特に摩擦係数の高い(1)メチルフェニルシリコーン及び(2)ジメチルシリコーンの使用が好適である。
(1) メチルフェニルシリコーン:
MeSiO(MeSiO)(RSiO)SiMe
(式中、Meはメチル基であり;Rはメチル基又はフェニル基であり;Rはフェニル基であり;lは0又は正の整数であり;mは正の整数である)
その具体例としては、
MeSiO(MeSiO)(MePhSiO)SiMe

MeSiO(MeSiO)(PhSiO)SiMe
がある。
(2) ジメチルシリコーン:
MeSiO(MeSiO)SiMe
(式中、Meはメチル基であり;nは正の整数である)
(3) フッ化アルキル変性シリコーン:
MeSiO(MeSiO)(MeRSiO)SiMe
(式中、Meはメチル基であり;Rはフッ化アルキル基であり;rは0又は正の整数であり;sは正の整数である)
具体的には、
MeSiO(Me(CFCHCH)SiO)SiMe
がある。
なお、前記シリコーン(1)〜(3)は、側鎖のメチル基が他のシロキサン基で置換されている分岐状のものであってもよく、また、末端基はヒドロキシル基又はビニル基等で置換されていてもよい。
特に好ましいシリコーン油は、前記(1)で示したメチルフェニルシリコーンである。当該メチルフェニルシリコーンにおいては、フェニル基の含有量は、全有機基に対して1モル%未満とすると耐熱性が低くなり、50モル%を超えると温度による粘度変化が大きく、流動点も上昇し、低温でのトルクが大きくなることから、1〜50モル%が好ましく、3〜25モル%がより好ましく、3〜10モル%の範囲が特に好ましい。
本発明で用いられるシリコーン油の動粘度は、20cSt未満ではシリコーン油がグリースから分離しやすくなり、また10000cStを超えると粘性抵抗により低温時のトルクが大きり、かつ、高速回転時に発熱してグリースの劣化を引き起こすため、好ましくは25℃において20〜1000cSt 、より好ましくは50〜500cStである。動粘度の測定は、「JIS Z 8803」に準拠して測定した値である。
本発明のグリース組成物においては、シリコーン油の含有量は、組成物全体に対して10重量%以上99重量%以下とすることができ、好ましくは30重量%以上97重量%以下、より好ましくは50重量%以上95重量%以下である。
基油として、上記のようなシリコーン油を用いることにより、高摩擦係数の油剤であり、かつ、耐熱性に優れ、粘度変化の温度依存性が小さいため、オーバーランニングクラッチに必要な高摩擦のグリースを実現することができる。
本発明のグリース組成物は、極圧添加剤として、ジアルキルジチオリン酸亜鉛(B1)及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛(B2)を1:99から99:1の質量比で含む亜鉛塩(B)を含有する。(B1)成分及び(B2)成分の組み合わせにより、シリコーングリース組成物の摩擦特性及び摩耗特性を高めることができる。このような高い摩擦特性及び摩耗特性は、(B1)成分又は(B2)成分を単独で使用した場合はもたらされない。また、他の一般的な硫黄系添加剤を用いた場合も、このような効果はもたらされない。
本発明に使用する(B1)成分のジアルキルジチオリン酸亜鉛は、下記一般式(II)で表されるものが好ましい。
[(RO)P(=S)−S]−Zn (II)
(式中、Rは一級又は二級の炭素数1〜24のアルキル基である。特に好ましくは炭素数3〜12の一級又は二級のアルキル基である。)
本発明に使用する(B2)成分のジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛は、下記一般式(III)で表されるものが好ましい。
[R N−C(=S)−S]−Zn (III)
(式中、Rは一級又は二級の炭素数1〜24のアルキル基である。特に好ましくは炭素数1〜8の一級又は二級のアルキル基である。特に、メチル基、エチル基、プロピル基が好ましい。)
本発明のグリース組成物においては、亜鉛塩(B)の含有量は、組成物全体に対して1質量%以上50質量%以下とすることができ、好ましくは5質量%以上40質量%以下、より好ましくは5質量%以上30質量%以下である。
ジアルキルジチオリン酸亜鉛及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛の質量比は、好ましくは1:99〜40:60であり、更に好ましくは、2:98〜50:50である。ジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛よりもジアルキルジチオリン酸亜鉛の配合が多い場合は、摩擦係数が低下するため、ジアルキルジチオリン酸亜鉛の配合は、ジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛の配合よりも少なくした方が好ましい。
本発明のグリース組成物は、更に、有機系又は無機系の増稠剤を含有しうる。好ましくは、(C)成分として、有機系の増稠剤であるリチウム石けん及び/又はリチウム複合体石けんを含有する。リチウム石けんを含有させることにより、グリース組成物に耐熱性、せん断安定性及び耐水性を付与することができる。また、リチウム複合石けんを含有させることにより、リチウム石けんより更に優れたせん断安定性及び耐熱性を付与することができる。
本発明のグリース組成物は、更に、ウレア化合物等の有機系増稠剤、又は、シリカ及びベントナイト等の無機系増稠剤を含有しうる。
本発明のグリース組成物においては、増稠剤の含有量は、組成物全体に対して1質量%以上30質量%以下とすることができ、好ましくは2質量%以上25質量%以下、より好ましくは2.5質量%以上20質量%以下である。
本発明のグリース組成物は、更に、任意で、成分(D)として、多価アルコールの部分エステルを含有することができる。当該エステルは、油性剤として用いられ、水酸基部分で一方の金属に吸着し、エステル結合から伸展する炭化水素基が他方の金属との接触を防止して、潤滑作用を向上させる場合がある。なお、所望により、成分(D)の含有量は3
0質量%以下、あるいはまったく含まないものであってもよい。
上記多価アルコールの部分エステルは、多価アルコールと1価脂肪酸との縮合反応によって得ることができる。多価アルコールとして、具体的には、グリセリン、トリメチロールプロパン、ジグリセリン、エリスリトール、ペンタエリスリトール、トリグリセリン、ソルビトール及びマンニトール等が挙げられる。特に、ペンタエリスリトールが例示される。また、多価アルコールとの部分エステルを形成する1価脂肪酸としては、炭素数5〜20のものが好ましく、特には、カプロン酸(C6)、エナント酸(C7)及びカプリル酸(C8)が例示される。多価アルコールの部分エステルは流動点が−40℃未満であってよく、具体的には、ペンタエリスリトール脂肪酸(C6−C8)エステルであってよい。
本発明のグリース組成物においては、多価アルコールの部分エステルの含有量は、組成物全体に対して0質量%以上30質量%以下とすることができ、好ましくは0質量%以上20質量%以下であってよい。所望により、成分(D)の含有量は0質量%であってよい。
本発明のグリース組成物は、更に、酸化防止剤、防錆剤、金属不活性化剤、清浄分散剤、上述したもの以外の極圧添加剤、消泡剤、抗乳化剤、油性向上剤など、グリース組成物に通常使用される添加剤を含有することができる。これらは単独又は2種以上混合して用いることができる。その含有量は、本発明の効果を損なわない限りにおいて、組成物全体に対して0重量%〜5重量%とすることができる。
本発明のグリース組成物は、動力伝達装置の潤滑部に使用される。動力伝達装置とは、エンジンの出力を車輪に伝えるための一連の機構を指す。動力伝達装置は、クラッチ、変速機、推進軸、継手、終減速装置及び駆動輪車軸等からなる。本発明のグリース組成物は、好ましくはクラッチの潤滑部に、より好ましくはスタータオーバーランニングクラッチの潤滑部に使用される。
本発明の第二の態様は、本発明のグリース組成物を封入した機械部材、好ましくはクラッチ又はトルクリミッタ機構である。特に好ましくは、本発明のグリース組成物を封入したスタータオーバーランニングクラッチを対象とする。スタータオーバーランニングクラッチは、筒状のクラッチアウタと、前記クラッチアウタの内周側に同心状に配置される筒状のクラッチインナとを備えており、これらクラッチアウタとクラッチインナとによって形成されるクラッチカム室内をクラッチローラが周方向に変位する。このクラッチカム室内に本発明のグリース組成物を封入することができる。
本発明の他の態様としては、動力伝達装置に本発明のグリース組成物を封入することを特徴とする、動力伝達装置の潤滑部の摩擦を高める、及び/又は当該潤滑部の摩耗を低減する方法が挙げられる。加えて、オーバーランニングクラッチのアウタクラッチとインナクラッチとで形成されるクラッチカム室内に本発明のグリース組成物を封入することを特徴とする、オーバーラニングクラッチの潤滑部の摩擦を高める、及び/又は当該潤滑部の摩耗を低減する方法も挙げられる。
また、本発明の他の態様としては、動力伝達装置の潤滑部の摩擦を高める、及び/又は当該潤滑部の摩耗を低減するための本発明のグリース組成物の使用が挙げられる。加えて、オーバーランニングクラッチの潤滑部の摩擦を高める、及び/又は当該潤滑部の摩耗を低減するための本発明のグリース組成物の使用も挙げられる。
本発明のグリース組成物は、高い摩擦係数を有することから高いトルク伝達性を有し、かつ、耐摩耗性も高いことから、使用頻度の高いクラッチやトルクリミッタ機構、特にはスタータオーバーランニングクラッチの潤滑部の使用に適する。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
[グリース組成物の調製]
表2に示す組成で、メチルフェニルシリコーン(A)、ジアルキルジチオリン酸亜鉛(B1)及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛(B2)と、増稠剤(C)(「Li石けん」又は「Li複合石けん」)(稠度を300程度に調整する目的で添加)とを混合し、全体を攪拌した後、3本ロールミルを用いて、稠度No.1〜2グレードに調整することによって、実施例1〜7及び比較例1〜7のグリース組成物を調製した。
なお、各成分の詳細は以下の通りである。
メチルフェニルシリコーン(A):ダウコーニングコーポレーション製、DC510−100mm/s(25℃)、
ジアルキルジチオリン酸亜鉛(B1):ビス(2−エチルヘキシル)ジンクジチオホスフェート
ジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛(B2):ジンクジメチルジチオカーバメート
増稠剤(C):
Li石けん:リチウムステアレート
Li複合石けん:リチウム(12−ヒドロキシステアレート)及びアデライン酸ジリチウム塩の4:1混合物
[摩擦試験及び摩耗試験]
バーベルプレート試験による摩擦係数を測定し、更には、摩耗痕の大きさを測定した。具体的には、バーベル形状の相手材をプレート表面に接触させ、この状態で荷重を加えながらプレートを回転させることにより、相手材の表面とプレート表面とを摺動させた。相手材はφ13mm × 厚さ2mmの二つの円盤とこれら二つの円盤の中央部分を連結する軸とからなるFe−Cr合金鋼とした。このうちプレート表面と摺接するのは円盤の周縁部分であった。
(1)試験片の材質
Barbell型試験片:SCr415
Plate型試験片 :SUJ2
(2)試験方法
円筒線接触形態をとることにより、比較的低面圧条件でも片当りの少ない安定した接触状態が得られた。摩擦試験及び摩耗試験の試験条件を表1に示す。摺動方向のトルクをロードセルにより計測することで摩擦係数を測定した。摩耗痕は、立体顕微鏡(オリンパス製、型式DP−21)の計測機能によって摩耗幅(μm)を測定した。
(3)試験条件
Figure 0006700074
(4)効果の判定
[摩擦試験]
当該バーベルプレート試験により−30℃における摩擦係数を測定した結果、摩擦係数0.160以上であれば「○」、0.160未満であれば「×」と判定した。
[摩耗試験]
当該バーベルプレート試験により、摩耗痕が1000μm未満であれば「○」、1000μm以上であれば「×」と判定した。
実施例1〜7及び比較例1〜7のグリース組成物を摩擦試験及び摩耗試験に供した結果を表2に示す。
Figure 0006700074
以上のように、極圧添加剤として、ジアルキルジチオリン酸亜鉛及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛の組合せを使用した場合にのみ、高い摩擦特性及び摩耗特性が得られた。一方、ジアルキルジチオリン酸亜鉛又はジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛を単独で使用した場合は、摩擦特性又は摩耗特性の何れかが劣っていた。

Claims (10)

  1. シリコーン油(A);
    ジアルキルジチオリン酸亜鉛(B1)及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛(B2)を1:99から4060の質量比で含む亜鉛塩(B);並びに
    有機系又は無機系の増稠剤(C)
    を含有するグリース組成物。
  2. 前記亜鉛塩(B)の含有量が、組成物全体に対して5質量%以上30質量%以下であることを特徴する、請求項1に記載のグリース組成物。
  3. 前記亜鉛塩(B)が、ジアルキルジチオリン酸亜鉛(B1)及びジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛(B2)を2:98から4060の質量比で含むことを特徴する、請求項1又は2に記載のグリース組成物。
  4. 前記増稠剤(C)が、リチウム石けん及びリチウム複合石けんから選ばれることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のグリース組成物。
  5. 前記シリコーン油(A)の含有量が、組成物全体に対して50質量%以上95質量%以下の範囲であり、当該シリコーン油(A)が、分子中に芳香族炭化水素基を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のグリース組成物。
  6. 更に、多価アルコールの部分エステル(D)を含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のグリース組成物。
  7. 動力伝達装置用グリース組成物である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のグリース組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のグリース組成物を封入した機械部材。
  9. クラッチ又はトルクリミッタ機構である、請求項8に記載の機械部材。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のグリース組成物を、アウタクラッチとインナクラッチとで形成されるクラッチカム室内に封入したオーバーランニングクラッチ。
JP2016047996A 2016-03-11 2016-03-11 グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ Active JP6700074B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047996A JP6700074B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ
EP17762722.1A EP3428252B1 (en) 2016-03-11 2017-01-20 Grease composition, machine component, and starter overrunning clutch
US16/082,713 US20190085260A1 (en) 2016-03-11 2017-01-20 Grease composition, machine component, and starter overrunning clutch
CN201780015732.XA CN108779411B (zh) 2016-03-11 2017-01-20 润滑脂组合物、机械构件和起动器超越离合器
PCT/JP2017/001927 WO2017154376A1 (ja) 2016-03-11 2017-01-20 グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ
US16/894,729 US11390826B2 (en) 2016-03-11 2020-06-05 Grease composition, machine component, and starter overrunning clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047996A JP6700074B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017160374A JP2017160374A (ja) 2017-09-14
JP6700074B2 true JP6700074B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59790184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016047996A Active JP6700074B2 (ja) 2016-03-11 2016-03-11 グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20190085260A1 (ja)
EP (1) EP3428252B1 (ja)
JP (1) JP6700074B2 (ja)
CN (1) CN108779411B (ja)
WO (1) WO2017154376A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6700074B2 (ja) 2016-03-11 2020-05-27 株式会社デンソー グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ
JP6739951B2 (ja) 2016-03-11 2020-08-12 株式会社デンソー グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ
JP7002835B2 (ja) * 2016-07-28 2022-02-04 協同油脂株式会社 シリコーングリース組成物
WO2020018286A1 (en) * 2018-07-18 2020-01-23 Dow Silicones Corporation Lubricant grease composition based on silicone base stock
CN111996064A (zh) * 2020-09-23 2020-11-27 上海虎头化工有限公司 一种超高温润滑脂及其制备方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020997A (ja) 1983-07-13 1985-02-02 Toshiba Silicone Co Ltd トルクグリ−ス
JPS63275696A (ja) 1987-05-07 1988-11-14 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ングリ−ス組成物
JPH0735824B2 (ja) * 1989-06-01 1995-04-19 株式会社日立製作所 オーバーランニングクラッチの潤滑方法、及び同潤滑剤
CN1016514B (zh) 1989-12-23 1992-05-06 中国石油化工总公司石油化工科学研究院 极压型复合锂基润滑脂
JP2799634B2 (ja) * 1991-03-07 1998-09-21 日本石油株式会社 等速ジョイント用グリース組成物
JP2597780B2 (ja) * 1991-11-14 1997-04-09 信越化学工業株式会社 シリコ−ングリ−ス組成物
JP3033306B2 (ja) * 1991-12-19 2000-04-17 株式会社デンソー オーバーランニングクラッチ
JPH05230486A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Kyodo Yushi Kk シリコーングリース組成物
JP3223210B2 (ja) * 1993-03-24 2001-10-29 協同油脂株式会社 シリコーングリース組成物
JPH08143883A (ja) 1994-11-17 1996-06-04 Dow Corning Asia Ltd 耐熱性グリース組成物
JP3964471B2 (ja) 1995-06-16 2007-08-22 東燃ゼネラル石油株式会社 耐熱性潤滑油組成物
JPH1161168A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Asahi Denka Kogyo Kk グリース組成物
US6022835A (en) * 1997-10-22 2000-02-08 Shell Oil Company Lubricating composition
JP4054923B2 (ja) 1998-03-23 2008-03-05 日本精工株式会社 転がり軸受用グリース組成物及び転がり軸受
CN1079424C (zh) 1999-12-01 2002-02-20 董健 一种润滑油极压抗磨复合添加剂
JP2003342593A (ja) 2002-05-29 2003-12-03 Nsk Ltd グリース組成物及び転がり軸受
JP2004323586A (ja) 2003-04-22 2004-11-18 Nsk Ltd グリース組成物及びグリース封入転がり軸受
JP2005008744A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Showa Shell Sekiyu Kk グリース組成物
CN1922295A (zh) * 2004-02-23 2007-02-28 日本精工株式会社 润滑脂组合物以及转动装置
EP1770309A4 (en) * 2004-06-23 2011-10-05 Nsk Ltd TORQUE DEVICE WITH INTEGRATED ONE-WAY COUPLING
JP2006077967A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Nsk Ltd 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JP4769456B2 (ja) 2004-12-27 2011-09-07 昭和シェル石油株式会社 ウレア系潤滑グリース組成物、転がり軸受けおよび電動パワーステアリング装置
WO2006109541A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Nippon Oil Corporation 一方向クラッチ用グリース組成物
US7910525B2 (en) 2005-04-20 2011-03-22 Ntn Corporation Grease composition, grease-enclosed bearing, and rotation-transmitting apparatus with built-in one way clutch
JP4843260B2 (ja) * 2005-06-10 2011-12-21 Ntn株式会社 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JP5057357B2 (ja) 2006-03-22 2012-10-24 Udトラックス株式会社 ガスケットの修正方法
JP5258080B2 (ja) * 2007-05-30 2013-08-07 協同油脂株式会社 等速ジョイント用グリース組成物及びそれを封入した等速ジョイント
JP4895926B2 (ja) * 2007-06-14 2012-03-14 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 シリコーングリース組成物
JP2009270058A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Kyodo Yushi Co Ltd 等速ジョイント用グリース組成物及び等速ジョイント
JP5531392B2 (ja) * 2008-09-26 2014-06-25 協同油脂株式会社 グリース組成物及び軸受
JP2010112235A (ja) 2008-11-05 2010-05-20 Nsk Ltd 油冷式スクリュ圧縮機用潤滑油
JP2011236354A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Kyodo Yushi Co Ltd ボール型等速ジョイント用グリース組成物
JP6041202B2 (ja) * 2012-10-26 2016-12-07 協同油脂株式会社 グリース組成物
CN104769087B (zh) 2012-11-16 2018-07-03 出光兴产株式会社 润滑脂组合物
JP6383993B2 (ja) * 2014-02-18 2018-09-05 協同油脂株式会社 シリコーングリース組成物
JP6739951B2 (ja) 2016-03-11 2020-08-12 株式会社デンソー グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ
JP6700074B2 (ja) 2016-03-11 2020-05-27 株式会社デンソー グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017160374A (ja) 2017-09-14
EP3428252A4 (en) 2019-10-30
WO2017154376A1 (ja) 2017-09-14
US11390826B2 (en) 2022-07-19
EP3428252B1 (en) 2021-04-07
US20200299607A1 (en) 2020-09-24
CN108779411B (zh) 2022-04-19
EP3428252A1 (en) 2019-01-16
CN108779411A (zh) 2018-11-09
US20190085260A1 (en) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6700074B2 (ja) グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ
KR0181616B1 (ko) 등속조인트용 그리스 조성물
JP4811408B2 (ja) グリース組成物
GB2255103A (en) Grease composition for constant velocity joint
US11713430B2 (en) Grease composition, machine component, and starter overrunning clutch
JP5467727B2 (ja) グリース組成物及び軸受
KR102099167B1 (ko) 그리스 조성물
JP2009298890A (ja) 潤滑剤組成物
EP3109300B1 (en) Silicone grease composition
JP4977360B2 (ja) 潤滑グリース組成物
JPH05255682A (ja) 油圧作動油組成物
JP5028701B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物及び等速ジョイント
ES2764736T3 (es) Lubricante para motor para vehículos de motorización híbrida o micro-híbrida
US20160272918A1 (en) Synthetic anti-friction & extreme pressure metal conditioner composition and method of preparation
KR100551808B1 (ko) 자동차 엔진오일 조성물
JP6913566B2 (ja) グリース組成物
JP7099876B2 (ja) 潤滑油組成物及びその製造方法、駆動系機器の潤滑方法並びに駆動系機器
JP6020393B2 (ja) グリース組成物
JP2019156890A (ja) ボールジョイント用グリース組成物
JP5462544B2 (ja) 潤滑剤組成物の耐熱・耐摩耗性向上剤及び向上方法
KR20200090069A (ko) 자동차 엔진오일 구성물
KR20030090891A (ko) 자동차 기어유 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250