JP6686870B2 - 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム - Google Patents

印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6686870B2
JP6686870B2 JP2016250855A JP2016250855A JP6686870B2 JP 6686870 B2 JP6686870 B2 JP 6686870B2 JP 2016250855 A JP2016250855 A JP 2016250855A JP 2016250855 A JP2016250855 A JP 2016250855A JP 6686870 B2 JP6686870 B2 JP 6686870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
line
data
complementary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016250855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018103432A (ja
Inventor
健夫 小澤
健夫 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2016250855A priority Critical patent/JP6686870B2/ja
Priority to US15/846,933 priority patent/US10406823B2/en
Priority to CN201711418402.3A priority patent/CN108237793B/zh
Publication of JP2018103432A publication Critical patent/JP2018103432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686870B2 publication Critical patent/JP6686870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/03Rollers driven, e.g. feed rollers separate from platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/3551Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/3555Historical control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラムに関する。
従来から、モータで被印刷媒体を搬送しながら、サーマルヘッドに設けられた複数の発熱素子に対する通電を制御することで、被印刷媒体に1印刷ラインずつ印刷を行う印刷装置が知られている。
このような印刷装置において電源アダプタの電流容量を増やすことなく可能な限り印刷速度を高速化する技術は、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1には、印刷ライン毎に通電すべき発熱素子の数(以降、ドット数と記す)をカウントして、印刷ライン毎に決定された印刷回数で各印刷ラインの印刷を行う、可変分割印刷の技術が記載されている。
特開平07−323597号公報
ところで、印刷装置においてモータの励磁切替を1印刷ライン当たり複数回行うことは、印刷の高速化を図る上で望ましい。しかしながら、可変分割印刷を採用した印刷装置で励磁切替が1印刷ライン当たり複数回行われると、1印刷ライン分の印刷が励磁切替を挟んで行われる場合がある。
例えば、ある印刷ラインが印刷回数を2として印刷される場合に、その印刷ラインの印刷ドットのうち前半に印刷された印刷ドットと後半に印刷された印刷ドットとの間に励磁切替が行われると、両者の印刷ドットの印刷位置が搬送方向に互いに異なることになる。このような搬送方向についての印刷位置の変動により、搬送方向に隣接する2つの印刷ラインの各印刷ドットの間の搬送方向の距離が変動し、その結果、印刷により塗りつぶされるべき領域の一部にわずかな隙間が生じてしまう印刷抜けが発生することがある。
以上のような実情を踏まえ、本発明の一側面に係る目的は、可変分割印刷を行うに際して印刷抜けの発生を抑制することである。
本発明の一態様に係る印刷装置は、被印刷媒体を搬送方向に搬送する搬送手段と、前記被印刷媒体上に複数の印刷ラインを印刷する印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドを制御する制御部と、を備え、前記搬送手段は、前記被印刷媒体を前記搬送方向に搬送するための搬送モータを有し、前記制御部は、印刷データに応じて設定される印刷回数で前記各印刷ラインの印刷が行われるように、前記印刷ヘッドを制御し、前記印刷ヘッドによる、前記複数の印刷ラインにおける、前記搬送方向に互いに隣接する第1印刷ラインと第2印刷ラインの印刷において、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインのそれぞれにおける前記印刷回数が互いに異なった値に設定されている場合に、前記第1印刷ラインの前記印刷データと前記第2印刷ラインの前記印刷データとに基づいて、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインとの間に生じる印刷抜けを補完する補完データを生成し、前記第1印刷ラインの印刷の後であって前記第2印刷ラインの印刷の前であって前記第2印刷ラインにおける印刷が前記搬送モータの励磁切替の前と後に分けて行われる場合に、前記補完データに基づく補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御する。
本発明の一態様に係る印刷装置の制御方法は、前記印刷装置は、被印刷媒体を搬送方向に搬送するための搬送モータを有する搬送手段と、前記被印刷媒体上に複数の印刷ラインを印刷する印刷ヘッドと、を備え、印刷データに応じて設定される印刷回数で前記各印刷ラインの印刷を行い、前記複数の印刷ラインにおける、前記印刷ヘッドにより前記搬送方向に互いに隣接して順次印刷する第1印刷ラインと第2印刷ラインの印刷において、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインのそれぞれにおける前記印刷回数が互いに異なる値に設定されている場合に、前記第1印刷ラインの前記印刷データと前記第2印刷ラインの前記印刷データとに基づいて、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインとの間に生じる印刷抜けを補完する補完データを生成し、前記第1印刷ラインの印刷の後であって前記第2印刷ラインの印刷の前であって前記第2印刷ラインにおける印刷が前記搬送モータの励磁切替の前と後に分けて行われる場合に、前記補完データに基づく補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御する。
本発明の一態様に係るプログラムは、印刷装置を制御するコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記印刷装置は、被印刷媒体を搬送方向に搬送するための搬送モータを有する搬送手段と、前記被印刷媒体上に複数の印刷ラインを印刷する印刷ヘッドと、を備え、前記コンピュータに、印刷データに応じて設定される印刷回数で前記各印刷ラインの印刷を行わせ、前記複数の印刷ラインにおける、前記印刷ヘッドにより前記搬送方向に互いに隣接して順次印刷する第1印刷ラインと第2印刷ラインの印刷において、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインのそれぞれにおける前記印刷回数が互いに異なる値に設定されている場合に、前記第1印刷ラインの前記印刷データと前記第2印刷ラインの前記印刷データとに基づいて、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインとの間に生じる印刷抜けを補完する補完データを生成させ、前記第1印刷ラインの印刷の後であって前記第2印刷ラインの印刷の前であって前記第2印刷ラインにおける印刷が前記搬送モータの励磁切替の前と後に分けて行われる場合に、前記補完データに基づく補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御させる。
上記の態様によれば、印刷抜けのない可変分割印刷を行うことができる。
印刷装置1の斜視図である。 印刷装置1に収納されるテープカセット30の斜視図である。 印刷装置1のカセット収納部19の斜視図である。 印刷装置1の断面図である。 印刷装置1の制御ブロック図である。 印刷装置1の制御部5が行う印刷制御処理のフローチャートである。 印刷回数が1から2へ変化するときに補完印刷を行わない例を示した図である。 印刷回数が1から2へ変化するときに補完印刷を行う例を示した図である。 印刷回数が1から3へ変化するときのタイミングチャートの一例を示した図である。 印刷回数が1から3へ変化するときの印刷状態の一例を示した図である。 印刷回数が2から3へ変化するときのタイミングチャートの一例を示した図である。 印刷回数が2から3へ変化するときの印刷状態の一例を示した図である。 印刷回数が3から2へ変化するときのタイミングチャートの一例を示した図である。 印刷回数が3から2へ変化するときの印刷状態の一例を示した図である。
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷装置1の斜視図である。印刷装置1は、被印刷媒体に印刷を行うサーマルヘッドを備える印刷装置であり、例えば、長尺状の被印刷媒体Mに、シングルパス方式で印刷を行うラベルプリンタである。以降では、インクリボンを使用する熱転写方式のラベルプリンタを例にして説明するが、印刷方式は特に限定されない。被印刷媒体Mは、例えば、接着層を有する基材と、接着層を覆うように剥離可能に基材に貼付された剥離紙と、を有するテープ部材である。被印刷媒体Mは、離型紙なしのテープ部材であってもよい。
印刷装置1は、図1に示すように、装置筐体2と、入力部3と、表示部4と、開閉蓋18と、カセット収納部19を備える。装置筐体2の上面には、入力部3、表示部4、及び開閉蓋18が配置されている。また、図示しないが、装置筐体2には、電源コード接続端子、外部機器接続端子、記憶媒体挿入口等が設けられている。
入力部3は、入力キー、十字キー、変換キー、決定キーなどの種々のキーを備える。表示部4は、例えば液晶表示パネルであり、入力部3からの入力に対応する文字等、各種設定のための選択メニュー、各種処理に関するメッセージ等を表示する。また、印刷中には、被印刷媒体Mへの印刷が指示された文字や図形等の内容が表示され、印刷処理の進捗状況が表示されてもよい。なお、表示部4にはタッチパネルユニットが設けられていてもよく、その場合、表示部4を入力部3の一部として看做してもよい。
開閉蓋18は、カセット収納部19の上部に開閉可能に配置されている。開閉蓋18は、ボタン18aを押下されることにより開放される。開閉蓋18には、この開閉蓋18が閉じた状態でもカセット収納部19にテープカセット30(図2参照)が収納されているか否かを目視で確認可能とするために、窓18bが形成されている。また、装置筐体2の側面には、排出口2aが形成されている。印刷装置1内で印刷が行われた被印刷媒体Mは、排出口2aから装置外へ排出される。
図2は、印刷装置1に収納されるテープカセット30の斜視図である。図3は、印刷装置1のカセット収納部19の斜視図である。図4は、印刷装置1の断面図である。図2に示すテープカセット30は、図3に示すカセット収納部19に着脱自在に収納される。図4には、テープカセット30がカセット収納部19に収納された状態が示されている。
テープカセット30は、図2に示すように、サーマルヘッド被挿入部36及び係合部37が形成された、被印刷媒体MとインクリボンRを収容するカセットケース31を有する。カセットケース31には、テープコア32とインクリボン供給コア34とインクリボン巻取りコア35が設けられている。被印刷媒体Mは、カセットケース31内部のテープコア32にロール状に巻かれている。また、熱転写用のインクリボンRは、その先端がインクリボン巻取りコア35に巻きつけられた状態で、カセットケース31内部のインクリボン供給コア34にロール状に巻かれている。
装置筐体2のカセット収納部19には、図3に示すように、テープカセット30を所定の位置に支持するための複数のカセット受け部20が設けられている。また、カセット受け部20には、テープカセット30が収容するテープ(被印刷媒体M)の幅を検出するためのテープ幅検出スイッチ24が設けられている。テープ幅検出スイッチ24は、カセットの形状に基づいて被印刷媒体Mの幅を検出する検出部である。
カセット収納部19には、さらに、複数の発熱素子を有し、被印刷媒体Mに印刷を行う印刷ヘッドであるサーマルヘッド10と、被印刷媒体Mを搬送する搬送部であるプラテンローラ21と、テープコア係合軸22と、インクリボン巻取り駆動軸23が設けられている。さらに、サーマルヘッド10には、サーミスタ13が埋め込まれている。サーミスタ13は、サーマルヘッド10の温度を測定する測定部である。
テープカセット30がカセット収納部19に収納された状態では、図4に示すように、カセットケース31に設けられた係合部37がカセット収納部19に設けられたカセット受け部20に支持されて、サーマルヘッド10がカセットケース31に形成されたサーマルヘッド被挿入部36に挿入される。また、テープコア係合軸22には、テープカセット30のテープコア32が係合し、さらに、インクリボン巻取り駆動軸23には、インクリボン巻取りコア35が係合する。
印刷装置1に印刷指示が入力されると、被印刷媒体Mは、プラテンローラ21の回転によりテープコア32から繰り出される。この際、インクリボン巻取り駆動軸23がプラテンローラ21に同調して回転することで、被印刷媒体MとともにインクリボンRがインクリボン供給コア34から繰り出される。これにより、被印刷媒体MとインクリボンRは重なった状態で搬送される。そして、サーマルヘッド10とプラテンローラ21の間を通過する際にインクリボンRがサーマルヘッド10によって加熱されることで、インクが被印刷媒体Mに転写されて、印刷データに基づく画像の印刷が行われる。
サーマルヘッド10とプラテンローラ21の間を通過した使用済みのインクリボンRは、インクリボン巻取りコア35に巻き取られる。一方、サーマルヘッド10とプラテンローラ21の間を通過した印刷済みの被印刷媒体Mは、ハーフカット機構16及びフルカット機構17で切断され、排出口2aから排出される。
図5は、印刷装置1の制御ブロック図である。印刷装置1は、上述の入力部3、表示部4、サーマルヘッド10、サーミスタ13、ハーフカット機構16、フルカット機構17、プラテンローラ21、テープ幅検出スイッチ24に加えて、制御部5、ROM(Read Only Memory)6、RAM(Random Access Memory)7、表示部駆動回路8、ヘッド駆動回路9、搬送用モータ駆動回路11、ステッピングモータ12、カッターモータ駆動回路14、及び、カッターモータ15を備える。なお、制御部5、ROM6、及びRAM7は、印刷装置1のコンピュータを構成する。
制御部5は、例えばCPU(Central Processing Unit)などのプロセッサ5aを含む。制御部5は、ROM6に記憶されているプログラムをRAM7に展開し実行することで、印刷装置1の各部の動作を制御する。制御部5は、例えば、ヘッド駆動回路9を介してサーマルヘッド10を制御するヘッド制御部であり、ストローブ信号と印刷データを生成してヘッド駆動回路9へ供給する。また、制御部5は、プラテンローラ21を制御する搬送制御部であり、カット機構を制御するカット制御部である。
ROM6は、被印刷媒体Mに印刷を行う印刷プログラム、印刷プログラムの実行に必要な各種データ(例えば、フォント等)を記憶する。ROM6は、制御部5によって読取り可能なプログラムが記憶された記憶媒体としても機能する。
RAM7は、印刷についての各種の情報(以降、印刷情報と記す)を記憶する入力データメモリとして機能する。また、RAM7は、印刷情報に基づいて生成される、被印刷媒体に形成すべき印刷内容のパターンを示すデータ(以降、印刷データと記す)を記憶する印刷データメモリとしても機能する。さらに、RAM7は、印刷情報に基づいて生成される、表示用データを記憶する表示データメモリとしても機能する。
表示部駆動回路8は、RAM7に記憶された表示用データに基づいて表示部4を制御する。表示部4は、表示部駆動回路8の制御下で、例えば、印刷処理の進捗状況が認識可能な態様で印刷内容を表示してもよい。
ヘッド駆動回路9は、ストローブ信号と印刷データに基づいて複数の発熱素子10aへの通電又は非通電を行う。より詳細には、ストローブ信号(制御信号)がONである期間(以降、通電制御期間と記す)中に印刷データに基づいて複数の発熱素子10aへの通電又は非通電を行う。
サーマルヘッド10は、主走査方向に配列された複数の発熱素子10aを有する印刷ヘッドである。サーマルヘッド10は、制御部5から供給されたストローブ信号の通電制御期間に印刷データに応じて、発熱素子10aがヘッド駆動回路9により選択的に通電されることで、発熱素子10aでインクリボンRを加熱して、熱転写により被印刷媒体Mに印刷を行う。
搬送用モータ駆動回路11は、ステッピングモータ12を駆動する。ステッピングモータ12は、プラテンローラ21を駆動する。プラテンローラ21は、ステッピングモータ12の動力によって回転し、被印刷媒体Mの長手方向(副走査方向、又は搬送方向)に被印刷媒体Mを搬送する。即ち、ステッピングモータ12は、被印刷媒体Mを搬送方向に搬送するための搬送モータであり、被印刷媒体Mを搬送方向に搬送する搬送手段は、ステッピングモータ12を有している。
カッターモータ駆動回路14は、カッターモータ15を駆動する。ハーフカット機構16及びフルカット機構17は、カッターモータ15の動力によって動作し、被印刷媒体Mをハーフカット又はフルカットする。フルカットとは、被印刷媒体Mの基材を剥離紙とともに幅方向に沿って切断する動作のことであり、ハーフカットは、基材のみを幅方向に沿って切断する動作のことである。
以上のように構成された印刷装置1では、サーマルヘッド10により被印刷媒体Mに印刷される印刷データに基づく画像は、搬送方向に直交する方向に延在し、搬送方向に互いに隣接した複数の印刷ラインで構成されている。即ち、サーマルヘッド10は、被印刷媒体M上に複数の印刷ラインを印刷するように構成されている。そして、1つの印刷ラインの印刷において、サーマルヘッド10が有する複数の発熱素子10aに対して一度に通電を行おうとした場合に、サーマルヘッド10に電流を供給する電源アダプタの電流容量が不足する可能性がある。そこで、1つの印刷ラインの印刷で、印刷データに応じて通電される発熱素子10aの数が所定数を超える場合には、印刷装置1は、その印刷ラインの印刷を複数回に分割して行う。即ち、制御部5は、印刷ラインを構成する印刷ドットの数に応じた印刷回数でその印刷ラインの印刷が行われるように、サーマルヘッド10を制御する。換言すると、制御部5は、印刷データに応じて設定される印刷回数で各印刷ラインの印刷が行われるように、サーマルヘッド10を制御する。更に別の言い方をすると、制御部5は、印刷回数が2以上である場合に、対応する印刷ラインを印刷回数に応じた分割数で分割して、時分割により印刷する。なお、印刷ラインとは、被印刷媒体M上の印刷対象となるラインのことをいう。また、印刷ドットとは、印刷ラインを構成する複数のドットの各々のことをいい、1つの印刷ドットは通電される1つの発熱素子に対応する。
また、印刷ラインを一度に印刷する場合(一括印刷と記す)と複数回に分けて印刷する場合(分割印刷と記す)では印刷に必要な時間が異なり、一括印刷の方がより短時間で1印刷ラインの印刷を行うことができる。このため、印刷装置1は、分割印刷時よりも一括印刷時のほうがより高速に被印刷媒体を搬送するように、構成されている。より詳細には、印刷装置1は、例えば、印刷回数が異なると、異なる搬送速度で被印刷媒体Mを搬送するように、構成されている。
また、印刷装置1は、制御部5が搬送用モータ駆動回路11を介してステッピングモータ12の励磁切替を行うことで被印刷媒体Mが搬送されるように、構成されている。この励磁切替を1ライン当たり複数回行った場合には、励磁切替を1回行った場合に比べて、搬送速度が高速化される。
印刷装置1によれば、印刷データに基づいて印刷回数を変える可変分割印刷が行われるため、電源アダプタの電流容量を増やすことなく可能な限り印刷速度を高速化することができる。
さらに、印刷装置1では、印刷抜けの発生を抑制するための補完印刷が行われる。なお、補完印刷とは、印刷抜けの発生を抑制するために、隣接する印刷ライン間で行われる印刷のことである。このため、可変分割印刷を行うことによる高速化を実現しながら印刷抜けの発生を抑制することができる。
図6は、印刷装置1の制御部5が行う印刷制御処理のフローチャートである。以下、図6を参照しながら、制御部5が行う印刷制御処理について具体的に説明する。印刷装置1では、入力部3から印刷処理の開始が指示されると、制御部5が印刷プログラムを実行して図6に示す印刷制御処理を行う。
まず、制御部5は、今回印刷を行う印刷ライン(以降、現在の印刷ラインと記す)についての印刷データを取得し(ステップS1)、さらに、現在の印刷ラインの印刷回数を決定する(ステップS2)。すなわち、ステップS2では、制御部5は、ステップS1で取得した印刷データに基づいて、現在の印刷ラインの印刷回数を決定する。また、印刷回数が2以上であれば、ステップS1で取得した印刷データに基づいて分割印刷用の印刷データを生成する。
印刷回数の決定方法については、特に限定しない。例えば、制御部5は、現在の印刷ラインが所定数を越える印刷ドットを有するか否かを印刷データに基づいて判定し、所定数を超えると判定した場合には、印刷回数を2に決定してもよく、所定数以下であると判定した場合には、印刷回数を1、すなわち分割を行わない状態に決定してもよい。
次に、制御部5は、次回印刷を行う印刷ライン(以降、次の印刷ラインと記す)についての印刷データを取得し(ステップS3)、さらに、次の印刷ラインの印刷回数を決定する(ステップS4)。すなわち、ステップS4では、制御部5は、ステップS3で取得した印刷データに基づいて、次の印刷ラインの印刷回数を決定する。なお、印刷回数の決定方法は、ステップS2と同様である。
その後、制御部5は、現在の印刷ラインの印刷データと次の印刷ラインの印刷データに基づいて、補完印刷を行うか否かを判定する(ステップS5)。ここで、補完印刷を行うか否かは、現在の印刷ラインと次の印刷ラインの間に印刷抜けが生じ得るかどうかに基づいて決定されてもよく、印刷抜けが生じ得るときに補完印刷を行うと判定してもよい。
制御部5は、例えば、搬送方向に隣接する現在の印刷ライン(第1印刷ラインともいう)と次の印刷ライン(第2印刷ラインともいう)の印刷回数が互いに異なるときに、印刷抜けが生じ得ると判定してもよい。これは、印刷回数が互いに異なっていると、印刷回数が同じ場合とは、搬送方向に隣接する2つの印刷ラインの各印刷ドット間の搬送方向の距離が異なることがあり、その結果、搬送方向に隣接する2つの印刷ラインの各印刷ドット間の一部に隙間ができることによる印刷抜けが生じ得るためである。
また、制御部5は、例えば、搬送方向に隣接する現在の印刷ラインと次の印刷ラインの印刷回数が互いに異なり、且つ、次の印刷ラインの印刷回数が1ではない(つまり、複数である)ときに、印刷抜けが生じ得ると判定してもよい。次の印刷ラインの印刷回数が1、つまり分割無しのときには、搬送方向に隣接する印刷ドット間の距離が基準距離以下の範囲で変化する。ここで、基準距離とは、各印刷ラインの1回目の印刷で印刷された印刷ドット間の搬送方向についての距離である。この基準距離の間隔で印刷された印刷ドット間には通常、隙間は生じにくいため、印刷抜けは生じにくい。このため、現在の印刷ラインと次の印刷ラインの印刷回数が互いに異なる場合であっても次の印刷ラインの印刷回数が1のときには、印刷抜けが生じ得ないと判定してもよい。これにより、無駄な補完印刷を行うことを抑制することができる。
また、制御部5は、例えば、搬送方向に隣接する現在の印刷ラインと次の印刷ラインの印刷回数が互いに異なり、且つ、次の印刷ラインの印刷がステッピングモータ12の励磁切替の前と後にまたがって行われるときに、印刷抜けが生じ得ると判定してもよい。なお、次の印刷ラインの印刷が励磁切替の前と後にまたがって行われるとは、次の印刷ラインの励磁切替の前と後の両方で印刷が行われることをいう。つまり、励磁切替前に1回目の印刷が行われ、励磁切替後に2回目の印刷が行われる場合、励磁切替前に1回目の印刷と2回目の印刷の一部が行われ、励磁切替後に2回目の印刷の残りの部分が行われる場合、励磁切替前に1回目の印刷の一部が行われ、励磁切替後に1回目の印刷の残りの部分と2回目の印刷が行われる場合、のいずれであってもよい。次の印刷ラインの印刷回数が複数であっても、その複数回の印刷が励磁切替の前後にまたがって行われてない場合には、次の印刷ラインの印刷回数が1のときと同様に、搬送方向に隣接する印刷ドット間の距離が基準となる距離以下の範囲で変化すると考えられる。このため、現在の印刷ラインと次の印刷ラインの印刷回数が互いに異なる場合であっても次の印刷ラインの印刷が励磁切替の前と後にまたがって行わないときには、印刷抜けが生じ得ないと判定してもよい。これにより、無駄な補完印刷を行うことをさらに抑制することができる。
その他、制御部5は、例えば、搬送方向に隣接する現在の印刷ラインと次の印刷ラインの印刷回数が異なり、且つ、次の印刷ラインの印刷のうちの最後の印刷が励磁切替後に行われるときに、印刷抜けが生じ得ると判定してもよい。
ステップS5で補完印刷を行わないと判定されると、制御部5は、現在の印刷ラインの印刷を行う(ステップS6)。ここでは、制御部5が、ステップS1で取得した印刷データに基づいて印刷が行われるように、サーマルヘッド10を制御する。具体的には、ステップS2で決定した印刷回数が1の場合には、制御部5は、ステップS1で取得した印刷データをヘッド駆動回路9に供給して、サーマルヘッド10に印刷を行わせる。ステップS2で決定した印刷回数が1ではない場合には、制御部5は、ステップS2で生成された分割印刷用の印刷データをヘッド駆動回路9に供給して、サーマルヘッド10に分割印刷により印刷を行わせる。
ステップS5で補完印刷を行うと判定されると、制御部5は、補完データを生成する(ステップS7)。ここでは、制御部5は、現在の印刷ラインの印刷データと次の印刷ラインの印刷データとから補完データを生成する。詳細には、制御部5は、例えば、搬送方向に隣接する印刷ドットに基づいて、更に詳細には、搬送方向に隣接する印刷ラインの印刷データの論理積により、補完データを生成してもよい。これは、印刷抜けは搬送方向に隣接する印刷ドット間に生じるものであり、搬送方向に隣接する印刷ドットが存在しない場合には生じ得ないからである。これにより、簡単な演算で補完データを生成することができる。
また、制御部5は、隣接する印刷ラインの印刷データのうち印刷抜けが生じやすい印刷データから補完データを生成しても良い。制御部5は、例えば、図8(b)に示すように、現在の印刷ライン(Nライン、印刷回数=1)の印刷データD1と、次の印刷ライン(N+1ライン、印刷回数=2)の印刷データ(D21、D22)のうちの励磁切替E22の後に行われる印刷に対応する印刷データD22と、から補完データDCを生成してもよい。これは、次の印刷ライン(N+1ライン)の印刷のうちの励磁切替E22の後に行われる印刷は、励磁切替E22の前に行われる印刷よりも、現在の印刷ライン(Nライン)から搬送方向に離れた位置に行われるため、印刷抜けが生じやすいからである。この場合も、制御部5は、搬送方向に隣接する印刷ドットに基づいて、即ち、搬送方向に隣接する印刷ラインの印刷データの論理積により、補完データDCを生成してもよい。これにより、簡単な演算で補完データを生成することができる。図8(b)には、印刷データD1(00111111)と印刷データD22(01010101)の論理積により、補完データDC(00010101)が生成された例が示されている。
補完データが生成されると、制御部5は、現在の印刷ラインの印刷を行い(ステップS8)、その後、ステップS7で生成した補完データに基づいて補完印刷を行う(ステップS9)。即ち、制御部5は、現在の印刷ラインの印刷後であって次の印刷ラインの印刷前に、現在の印刷ラインの印刷データと次の印刷ラインの印刷データとからステップS7で生成された補完データに基づく補完印刷が行われるように、サーマルヘッド10を制御する。なお、ステップS8の処理は、ステップS6の処理と同様である。
ステップS6又はステップS9の処理が終了すると、制御部5は、印刷処理が終了したか否か、つまり、最終ラインの印刷が終了したか否かを判定する(ステップS10)。そして、ステップS10で最終ラインの印刷が終了した判定されるまでステップS1からステップS10の処理を繰り返すことで、図6に示す印刷制御処理が完了する。
図7は、印刷回数が1から2へ変化するときに補完印刷を行わない場合の例を示した図である。図8は、印刷回数が1から2へ変化するときに補完印刷を行った場合の例を示した図である。図7(a)及び図8(a)には、それぞれ補完印刷を行わなかったときと補完印刷を行ったときの印刷状態の一例が示されている。図7(b)及び図8(b)には、それぞれ補完印刷を行わなかったときと補完印刷を行ったときのタイミングチャートの一例が示されている。
なお、図7(a)及び図8(a)に示す印刷ドットPは通常の印刷により印刷された印刷ドットのイメージであり、図8(a)に示す印刷ドット(第2印刷ドット)Pcは、補完印刷により印刷された印刷ドットのイメージであり、図7(a)及び図8(a)に示す矢印Tは被印刷媒体Mの搬送方向である。また、図7(a)に示す印刷ドットPの間の一部に生じている隙間Cは、印刷抜けである。図7(b)及び図8(b)に示す印刷データD1、D21、D22は、それぞれ、Nラインの印刷データ、N+1ラインの1回目の印刷(前半)の印刷データ、N+1ラインの2回目の印刷(後半)の印刷データを示している。図8(b)に示す印刷データDCは、補完データを示している。図7(b)及び図8(b)に示す励磁切替E11、E12、E21、E22は、それぞれNラインの1回目の励磁切替、Nラインの2回目の励磁切替、N+1ラインの1回目の励磁切替、N+1ラインの2回目の励磁切替が行われるタイミングを示している。
印刷装置1で図6に示す印刷制御処理が行われることで、補完印刷を行わない従来の印刷では、図7(a)に示すように、印刷回数の異なるライン(ここでは、NラインとN+1ライン)の印刷ドット間に隙間Cが生じてしまう場合であっても、図8(b)に示すようにNラインの印刷後であってN+1ラインの印刷前に、図8(a)に示すように隙間Cが生じる位置に補完データに基づく補完印刷が行われて、印刷ドットPcが印刷される。このため、印刷抜けの発生が抑制された印刷を行うことができる。即ち、補完データは、補完印刷により、Nラインの印刷により被印刷媒体Mに形成される印刷ドットとN+1印刷ラインの印刷により被印刷媒体Mに形成される印刷ドットとの間に生じる隙間Cに対応する位置に印刷ドットが形成されるように設定されている。従って、印刷装置1によれば、可変分割印刷を行うことによる高速化を実現しながら印刷抜けの発生を抑制することができる。
なお、図8では、補完印刷の通電制御期間を、各ラインの印刷の通電制御期間と同じとした場合の例を示したが、補完印刷の通電制御期間は、各ラインの印刷の通電制御期間よりも短くてもよい。すなわち、補完印刷では、印刷ドットP間に補完印刷を行わなかった場合に生じる隙間Cが塞がれば十分であるため、補完印刷の通電制御期間は、例えば、各ラインの印刷の通電制御期間の80-90%程度であってもよい。また、隙間Cが塞がる範囲で補完印刷の通電制御期間を短くすることで、補完印刷を行った箇所の濃度が印刷データによって予定されている印刷濃度よりも濃くなり過ぎることを抑制することができる。
図9は、印刷回数が1から3へ変化するときのタイミングチャートの一例を示した図である。図10は、印刷回数が1から3へ変化するときの印刷状態の一例を示した図である。図11は、印刷回数が2から3へ変化するときのタイミングチャートの一例を示した図である。図12は、印刷回数が2から3へ変化するときの印刷状態の一例を示した図である。図13は、印刷回数が3から2へ変化するときのタイミングチャートの一例を示した図である。図14は、印刷回数が3から2へ変化するときの印刷状態の一例を示した図である。なお、図10(a)、図12(a)、図14(a)は、補完印刷が行われなかった場合の印刷状態を示し、図10(b)、図12(b)、図14(b)は、補完印刷が行われた場合の印刷状態を示している。また、図10、図12、図14に示す矢印Tは被印刷媒体Mの搬送方向である。
図8では、印刷回数が1から2に変化するときに補完印刷を行う例を示したが、補完印刷が行われる印刷回数の変化のパターンは、印刷回数が1から2に変化する場合に限らない。図9から図14に示すように、印刷装置1は、印刷回数が1から3に変化するとき、印刷回数が2から3に変化するとき、印刷回数が3から2に変化するときにも、補完印刷を行ってもよい。
図9に示すように、印刷回数が1から3へ変化するときには、印刷装置1は、現在の印刷ライン(Nライン)の印刷データD1と、次の印刷ラインの印刷データのうちの3回目の印刷の印刷データD23に基づいて、補完データDCを生成してもよい。図9には、印刷データD1(00111111)と印刷データD23(00100100)の論理積を取って、補完データDC(00100100)が生成された例が示されている。この場合も、図10(a)及び図10(b)に示すように印刷ドットPの間に隙間Cが生じる位置に補完データに基づく補完印刷が行われて、印刷ドットPcが印刷される。このため、印刷抜けのない可変分割印刷を行うことができる。
図11に示すように、印刷回数が2から3へ変化するときには、印刷装置1は、現在の印刷ライン(Nライン)の印刷データのうちの1回目(最初)の印刷の印刷データD11と、次の印刷ラインの印刷データのうちの3回目(最後)の印刷の印刷データD23に基づいて、補完データDCを生成してもよい。図11には、印刷データD11(00101010)と印刷データD23(00100100)の論理積を取って、補完データDC(00100000)が生成された例が示されている。この場合も、図12(a)及び図12(b)に示すように印刷ドットPの間に隙間Cが生じる位置に補完データに基づく補完印刷が行われて、印刷ドットPcが印刷される。このため、印刷抜けのない可変分割印刷を行うことができる。なお、印刷装置1は、現在の印刷ライン(Nライン)の印刷データのうちの1回目(最初)の印刷の印刷データD11と、次の印刷ライン(N+1ライン)の印刷データのうちの励磁切替後に行われる印刷に対応する印刷データD23と、から補完データDCを生成してもよい。
図13に示すように、印刷回数が3から2へ変化するときには、印刷装置1は、現在の印刷ライン(Nライン)の印刷データのうちの1回目の印刷の印刷データD11と、次の印刷ラインの印刷データのうちの2回目の印刷の印刷データD22に基づいて、補完データDCを生成してもよい。図13には、印刷データD11(00010010)と印刷データD22(01010101)の論理積を取って、補完データDC(00010000)が生成された例が示されている。この場合も、図13(a)及び図13(b)に示すように印刷ドットPの間に隙間Cが生じる位置に補完データに基づく補完印刷が行われて、印刷ドットPcが印刷される。このため、印刷抜けのない可変分割印刷を行うことができる。
上述した実施形態は、発明の理解を容易にするために具体例を示したものであり、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラムは、特許請求の範囲の記載を逸脱しない範囲において、さまざまな変形、変更が可能である。
上述した実施形態では、入力部3と表示部4を有する印刷装置1を例示したが、印刷装置は、入力部3又は表示部4の少なくとも一方を有しない印刷装置であってもよく、印刷データを別体に配置されたコンピュータから受信する印刷装置であってもよい。また、上述した実施形態では、隣接する第1印刷ラインの印刷データと第2印刷ラインの印刷データのうち、第1印刷ラインの最初の印刷の印刷データと第2印刷ラインの最後の印刷の印刷データから補完データを生成したが、補完データは他のデータから生成しても良い。例えば、第1印刷ラインの2回目の励磁切替前の印刷の印刷データと第2印刷ラインの2回目の励磁切替後の印刷の印刷データから補完データを生成しても良い。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
被印刷媒体を搬送方向に搬送する搬送手段と、
前記被印刷媒体上に複数の印刷ラインを印刷する印刷ヘッドと、
前記印刷ヘッドを制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
印刷データに応じて設定される印刷回数で前記各印刷ラインの印刷が行われるように、前記印刷ヘッドを制御し、
前記印刷ヘッドによる、前記複数の印刷ラインにおける、前記搬送方向に互いに隣接する第1印刷ラインと第2印刷ラインの印刷において、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインのそれぞれにおける前記印刷回数が互いに異なった値に設定されている場合に、前記第1印刷ラインの前記印刷データと前記第2印刷ラインの前記印刷データとに基づいて、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインとの間に生じる印刷抜けを補完する補完データを生成し、
前記第1印刷ラインの印刷の後であって前記第2印刷ラインの印刷の前に、前記補完データに基づく補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御することを特徴とする印刷装置。
[付記2]
付記1に記載の印刷装置において、
前記補完データは、前記補完印刷により、前記第1印刷ラインの印刷により前記被印刷媒体に形成される印刷ドットと前記第2印刷ラインの印刷により前記被印刷媒体に形成される印刷ドットとの間に生じる隙間に対応する位置に印刷ドットが形成されるように設定されていることを特徴とする印刷装置。
[付記3]
付記1又は付記2に記載の印刷装置において、
前記制御部は、前記印刷回数が2以上である場合に、対応する前記印刷ラインを前記印刷回数に応じた分割数で分割して、時分割により印刷することを特徴とする印刷装置。
[付記4]
付記1乃至付記3のいずれか1つに記載の印刷装置において、
前記制御部は、前記第2印刷ラインの前記印刷回数が2以上である場合に、前記補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御することを特徴とする印刷装置。
[付記5]
付記4に記載の印刷装置において、
前記搬送手段は、前記被印刷媒体を前記搬送方向に搬送するための搬送モータを有し、
前記制御部は、前記第2印刷ラインにおける印刷が前記搬送モータの励磁切替の前と後に分けて行われる場合に、前記補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御する
ことを特徴とする印刷装置。
[付記6]
付記5に記載の印刷装置において、
前記制御部は、前記第1印刷ラインの印刷データと、前記第2印刷ラインの印刷データのうちの前記励磁切替の後に行われる印刷に対応する印刷データと、から前記補完データを生成することを特徴とする印刷装置。
[付記7]
付記5に記載の印刷装置において、
前記制御部は、前記第1印刷ラインの前記印刷回数が2以上であるとき、前記第1印刷ラインの印刷データのうちの最初に行われる印刷に対応する印刷データと、前記第2印刷ラインの印刷データのうちの前記励磁切替の後に行われる印刷に対応する印刷データと、から前記補完データを生成することを特徴とする印刷装置。
[付記8]
付記5に記載の印刷装置において、
前記制御部は、前記第1印刷ラインの前記印刷回数が2以上であるとき、前記第1印刷ラインの印刷データのうちの最初に行われる印刷に対応する印刷データと、前記第2印刷ラインの印刷データのうちの最後に行われる印刷に対応する印刷データと、から前記補完データを生成することを特徴とする印刷装置。
[付記9]
付記8に記載の印刷装置において、
前記制御部は、前記第1印刷ラインの印刷データのうちの最初に行われる印刷に対応する印刷データと、前記第2印刷ラインの印刷データのうちの最後に行われる印刷に対応する印刷データと、の論理積により前記補完データを生成することを特徴とする印刷装置。
[付記10]
印刷装置の制御方法であって、
前記印刷装置は、被印刷媒体を搬送方向に搬送する搬送手段と、前記被印刷媒体上に複数の印刷ラインを印刷する印刷ヘッドと、を備え、
印刷データに応じて設定される印刷回数で前記各印刷ラインの印刷を行い、
前記複数の印刷ラインにおける、前記印刷ヘッドにより前記搬送方向に互いに隣接して順次印刷する第1印刷ラインと第2印刷ラインの印刷において、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインのそれぞれにおける前記印刷回数が互いに異なる値に設定されている場合に、前記第1印刷ラインの前記印刷データと前記第2印刷ラインの前記印刷データとに基づいて、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインとの間に生じる印刷抜けを補完する補完データを生成し、
前記第1印刷ラインの印刷の後であって前記第2印刷ラインの印刷の前に、前記補完データに基づく補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御することを特徴とする制御方法。
[付記11]
印刷装置を制御するコンピュータにより実行されるプログラムであって、
前記印刷装置は、被印刷媒体を搬送方向に搬送する搬送手段と、前記被印刷媒体上に複数の印刷ラインを印刷する印刷ヘッドと、を備え、
前記コンピュータに、
印刷データに応じて設定される印刷回数で前記各印刷ラインの印刷を行わせ、
前記複数の印刷ラインにおける、前記印刷ヘッドにより前記搬送方向に互いに隣接して順次印刷する第1印刷ラインと第2印刷ラインの印刷において、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインのそれぞれにおける前記印刷回数が互いに異なる値に設定されている場合に、前記第1印刷ラインの前記印刷データと前記第2印刷ラインの前記印刷データとに基づいて、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインとの間に生じる印刷抜けを補完する補完データを生成させ、
前記第1印刷ラインの印刷の後であって前記第2印刷ラインの印刷の前に、前記補完データに基づく補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御させることを特徴とするプログラム。
1・・・印刷装置、2・・・装置筐体、2a・・・排出口、3・・・入力部、4・・・表示部、5・・・制御部、5a・・・プロセッサ、6・・・ROM、7・・・RAM、8・・・表示部駆動回路、9・・・ヘッド駆動回路、10・・・サーマルヘッド、10a・・・発熱素子、11・・・搬送用モータ駆動回路、12・・・ステッピングモータ、13・・・サーミスタ、14・・・カッターモータ駆動回路、15・・・カッターモータ、16・・・ハーフカット機構、17・・・フルカット機構、18・・・開閉蓋、18a・・・ボタン、18b・・・窓、19・・・カセット収納部、20・・・カセット受け部、21・・・プラテンローラ、22・・・テープコア係合軸、23・・・インクリボン巻取り駆動軸、24・・・テープ幅検出スイッチ、30・・・テープカセット、31・・・カセットケース、32・・・テープコア、34・・・インクリボン供給コア、35・・・インクリボン巻取りコア、36・・・サーマルヘッド被挿入部、37・・・係合部、C・・・隙間、D1、D11、D12、D21、D22、D23、DC・・・印刷データ、E11、E12、E21、E22・・・励磁切替、M・・・被印刷媒体、P、Pc・・・印刷ドット、R・・・インクリボン

Claims (10)

  1. 被印刷媒体を搬送方向に搬送する搬送手段と、
    前記被印刷媒体上に複数の印刷ラインを印刷する印刷ヘッドと、
    前記印刷ヘッドを制御する制御部と、
    を備え、
    前記搬送手段は、前記被印刷媒体を前記搬送方向に搬送するための搬送モータを有し、
    前記制御部は、
    印刷データに応じて設定される印刷回数で前記各印刷ラインの印刷が行われるように、前記印刷ヘッドを制御し、
    前記印刷ヘッドによる、前記複数の印刷ラインにおける、前記搬送方向に互いに隣接する第1印刷ラインと第2印刷ラインの印刷において、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインのそれぞれにおける前記印刷回数が互いに異なった値に設定されている場合に、前記第1印刷ラインの前記印刷データと前記第2印刷ラインの前記印刷データとに基づいて、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインとの間に生じる印刷抜けを補完する補完データを生成し、
    前記第1印刷ラインの印刷の後であって前記第2印刷ラインの印刷の前であって前記第2印刷ラインにおける印刷が前記搬送モータの励磁切替の前と後に分けて行われる場合に、前記補完データに基づく補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御することを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置において、
    前記補完データは、前記補完印刷により、前記第1印刷ラインの印刷により前記被印刷媒体に形成される印刷ドットと前記第2印刷ラインの印刷により前記被印刷媒体に形成される印刷ドットとの間に生じる隙間に対応する位置に印刷ドットが形成されるように設定されていることを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の印刷装置において、
    前記制御部は、前記印刷回数が2以上である場合に、対応する前記印刷ラインを前記印刷回数に応じた分割数で分割して、時分割により印刷することを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の印刷装置において、
    前記制御部は、前記第2印刷ラインの前記印刷回数が2以上である場合に、前記補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御することを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項に記載の印刷装置において、
    前記制御部は、前記第1印刷ラインの印刷データと、前記第2印刷ラインの印刷データのうちの前記励磁切替の後に行われる印刷に対応する印刷データと、から前記補完データを生成することを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項に記載の印刷装置において、
    前記制御部は、前記第1印刷ラインの前記印刷回数が2以上であるとき、前記第1印刷ラインの印刷データのうちの最初に行われる印刷に対応する印刷データと、前記第2印刷ラインの印刷データのうちの前記励磁切替の後に行われる印刷に対応する印刷データと、から前記補完データを生成することを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項に記載の印刷装置において、
    前記制御部は、前記第1印刷ラインの前記印刷回数が2以上であるとき、前記第1印刷ラインの印刷データのうちの最初に行われる印刷に対応する印刷データと、前記第2印刷ラインの印刷データのうちの最後に行われる印刷に対応する印刷データと、から前記補完データを生成することを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項に記載の印刷装置において、
    前記制御部は、前記第1印刷ラインの印刷データのうちの最初に行われる印刷に対応する印刷データと、前記第2印刷ラインの印刷データのうちの最後に行われる印刷に対応する印刷データと、の論理積により前記補完データを生成することを特徴とする印刷装置。
  9. 印刷装置の制御方法であって、
    前記印刷装置は、被印刷媒体を搬送方向に搬送するための搬送モータを有する搬送手段と、前記被印刷媒体上に複数の印刷ラインを印刷する印刷ヘッドと、を備え、
    印刷データに応じて設定される印刷回数で前記各印刷ラインの印刷を行い、
    前記複数の印刷ラインにおける、前記印刷ヘッドにより前記搬送方向に互いに隣接して順次印刷する第1印刷ラインと第2印刷ラインの印刷において、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインのそれぞれにおける前記印刷回数が互いに異なる値に設定されている場合に、前記第1印刷ラインの前記印刷データと前記第2印刷ラインの前記印刷データとに基づいて、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインとの間に生じる印刷抜けを補完する補完データを生成し、
    前記第1印刷ラインの印刷の後であって前記第2印刷ラインの印刷の前であって前記第2印刷ラインにおける印刷が前記搬送モータの励磁切替の前と後に分けて行われる場合に、前記補完データに基づく補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御することを特徴とする制御方法。
  10. 印刷装置を制御するコンピュータにより実行されるプログラムであって、
    前記印刷装置は、被印刷媒体を搬送方向に搬送するための搬送モータを有する搬送手段と、前記被印刷媒体上に複数の印刷ラインを印刷する印刷ヘッドと、を備え、
    前記コンピュータに、
    印刷データに応じて設定される印刷回数で前記各印刷ラインの印刷を行わせ、
    前記複数の印刷ラインにおける、前記印刷ヘッドにより前記搬送方向に互いに隣接して順次印刷する第1印刷ラインと第2印刷ラインの印刷において、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインのそれぞれにおける前記印刷回数が互いに異なる値に設定されている場合に、前記第1印刷ラインの前記印刷データと前記第2印刷ラインの前記印刷データとに基づいて、前記第1印刷ラインと前記第2印刷ラインとの間に生じる印刷抜けを補完する補完データを生成させ、
    前記第1印刷ラインの印刷の後であって前記第2印刷ラインの印刷の前であって前記第2印刷ラインにおける印刷が前記搬送モータの励磁切替の前と後に分けて行われる場合に、前記補完データに基づく補完印刷が行われるように前記印刷ヘッドを制御させることを特徴とするプログラム。
JP2016250855A 2016-12-26 2016-12-26 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム Active JP6686870B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250855A JP6686870B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
US15/846,933 US10406823B2 (en) 2016-12-26 2017-12-19 Printing device, method of controlling printing device, and computer-readable storage medium
CN201711418402.3A CN108237793B (zh) 2016-12-26 2017-12-25 印刷装置以及印刷装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250855A JP6686870B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018103432A JP2018103432A (ja) 2018-07-05
JP6686870B2 true JP6686870B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=62625422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250855A Active JP6686870B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10406823B2 (ja)
JP (1) JP6686870B2 (ja)
CN (1) CN108237793B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021163019A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 セイコーインスツル株式会社 プリンタ及び電力制御プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517004A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Ishida Scales Mfg Co Ltd 商品仕分けシステム
US5442381A (en) * 1992-06-23 1995-08-15 Kyocera Corporation Thermal head and method for driving the same
JP3362448B2 (ja) * 1993-05-18 2003-01-07 カシオ計算機株式会社 印字装置
US5511890A (en) * 1993-08-30 1996-04-30 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for controlling the movement of a printing head in a printer
JPH07323597A (ja) 1994-06-01 1995-12-12 Casio Comput Co Ltd 印刷装置
JP2001232841A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Alps Electric Co Ltd ラインサーマルヘッドの通電制御方法
JP3653219B2 (ja) * 2000-10-30 2005-05-25 シャープ株式会社 印刷装置およびそれを用いた通信装置または情報処理装置
JP2006076089A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd 発光装置及び定着装置
US7296878B2 (en) * 2005-03-30 2007-11-20 Fujifilm Corporation Liquid ejection head, liquid ejection apparatus and image forming apparatus
JP5296825B2 (ja) * 2011-03-29 2013-09-25 富士フイルム株式会社 記録位置誤差の測定装置及び方法、画像形成装置及び方法、並びにプログラム
JP2013010289A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Seiko Epson Corp テープ印刷装置の制御方法およびテープ印刷装置
JP2013188995A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Ishida Co Ltd ラベル印字装置
JP6247246B2 (ja) * 2015-03-31 2017-12-13 富士フイルム株式会社 画像検査方法及び装置、プログラム、並びにインクジェット印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108237793A (zh) 2018-07-03
CN108237793B (zh) 2020-03-17
US10406823B2 (en) 2019-09-10
JP2018103432A (ja) 2018-07-05
US20180178548A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7276396B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、プログラム
CN108621592B (zh) 印刷装置、印刷系统、印刷控制方法及记录介质
JP2010042513A (ja) プリンタとその制御方法
CN107867081B (zh) 印刷装置、印刷方法以及计算机可读取的非易失性的记录介质
CN108569037B (zh) 印刷装置、印刷系统、印刷控制方法以及记录介质
JP6773055B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、及び、プログラム
JP6669107B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP6686870B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP6720799B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP6406401B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
CN108569039B (zh) 印刷装置、印刷系统、印刷控制方法以及计算机可读取的记录介质
JP7047955B2 (ja) サーマルプリンタ、制御方法、及び、プログラム
JP6790671B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP6747208B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP6988123B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、プログラム
JP7131591B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP6819162B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP2023046434A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
CN117656671A (zh) 印刷装置、印刷装置的控制方法及记录介质
JP2019155751A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
JP2006056054A (ja) 画像記録装置、及び画像記録方法
JP2017170689A (ja) 印刷装置、印刷表示制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150