JP6660949B2 - タイヤ加熱プレスとタイヤブランクを操縦するための輸送設備の装置 - Google Patents

タイヤ加熱プレスとタイヤブランクを操縦するための輸送設備の装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6660949B2
JP6660949B2 JP2017522368A JP2017522368A JP6660949B2 JP 6660949 B2 JP6660949 B2 JP 6660949B2 JP 2017522368 A JP2017522368 A JP 2017522368A JP 2017522368 A JP2017522368 A JP 2017522368A JP 6660949 B2 JP6660949 B2 JP 6660949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
blank
stand
height level
heating press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017522368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017533843A (ja
Inventor
リューディガー マインケ
リューディガー マインケ
ヴォイチェック マルギツォック
ヴォイチェック マルギツォック
Original Assignee
ハールブルク・フロイデンベルガー マシーネンバウ ゲーエムベーハー
ハールブルク・フロイデンベルガー マシーネンバウ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54849060&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6660949(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ハールブルク・フロイデンベルガー マシーネンバウ ゲーエムベーハー, ハールブルク・フロイデンベルガー マシーネンバウ ゲーエムベーハー filed Critical ハールブルク・フロイデンベルガー マシーネンバウ ゲーエムベーハー
Publication of JP2017533843A publication Critical patent/JP2017533843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6660949B2 publication Critical patent/JP6660949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • B29D2030/0022Handling green tyres, e.g. transferring or storing between tyre manufacturing steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • B29D2030/0038Handling tyre parts or semi-finished parts, excluding beads, e.g., storing, transporting, transferring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

本発明は、タイヤ加熱プレスとタイヤブランクを操縦するための輸送設備の装置であって、倉庫床の高さレベルでタイヤ加熱プレスへのタイヤブランクの材料流れを実施する前記輸送設備は、タイヤ加熱プレスにタイヤブランクを供給する少なくとも1つの荷積み装置と、前記倉庫床の高さレベルに対して第2高さレベルに少なくとも1つの輸送装置とを有し、少なくとも1つのブランクスタンドが、前記輸送装置と前記荷積み装置の間で材料流れ方向に第1高さレベルに配置され、前記ブランクスタンドは、少なくとも1つのタイヤブランクをタイヤ加熱プレスに隣接するように受容し及び/又は一時的に貯蔵するために配置され、前記ブランクスタンドは、少なくとも1つのタイヤブランクを保持する少なくとも3つの把持ホルダを有し、前記把持ホルダが、回転対称な領域にて、前記領域に対応するフリーギャップを介して前記タイヤブランクを受容し、少なくとも1つのタイヤブランクを保持する前記少なくとも3つの把持ホルダがフレーム上に位置しており、少なくとも1つのタイヤブランクを保持する前記少なくとも3つの把持ホルダが、中央軸x−xに対して半径方向に移動できるように配置され、それにより回転対称な外側領域又は内側領域での前記タイヤブランクの受容が促進されるように、前記タイヤブランクを受容するための前記フリーギャップが変更可能である、装置に関する。
例えば自動車やオートバイなどの乗用車用のタイヤの製造は、多数の製造及び工程ステップから成る極めて複雑な工程である。その理由は、著しく多数の様々な個々の部品から成るタイヤの複雑な構造にある。加えて、この多数の部品は、圧力と温度の効果の下で、いわゆる加硫により相互に接続されなければならない。
タイヤを製造する際の重大な製造ステップの1つは、完成タイヤを得るためのタイヤブランクの加硫である。この目的のために、タイヤブランクは、タイヤ加硫機械内に位置するモールド(型)に配置され、次いで材料に依存する加硫温度まで加熱され、またタイヤブランクの内部で加硫圧力を作用される。それぞれの温度を有する適切な熱媒体がタイヤブランクの内部に圧力の作用を受けて組み込まれ、加硫温度と加硫圧力が達成される。
タイヤ製造工程の最終製品としての完成タイヤだけでなく、既にタイヤブランクもまた、多数の半製品要素から成る非常に複雑な部品である。多層構造の結果、個々の部品は初めに加硫工程の前に組み立てられなければならない。つまり、タイヤ部品は、箇所、位置及び向きに関して正確になるように単純化された方法で正しいサイズでカーカスドラムに供給される。当該カーカスドラムはタイヤ組立機械内に配置されている。タイヤブランクはこのようにして加硫のために製造され、調製される。
多数のタイヤ部品はウェブ状半製品及び/又はシート状半製品として入手できる。これら半製品は、様々なゴム混合物及び天然ゴムを主成分とする複合材料、織布又は織物コード、スチールベルト生地、及び天然ゴムで被覆されたビードワイヤ(ビードコア)である。これらのウェブ状半製品及び/又はシート状半製品をカーカスドラムに供給するために、層サーバーが幾つかの例ではタイヤ組立機械内で使用される。
著しく多数の製造ステップの結果、製造現場(サイト)が大きい格納庫に造られ、個々の製造ステップに適する機械、設備及び操作手段を有する。これらの製造ライン又は製造センターは、タイヤ部品を調製し又は完成タイヤを後処理若しくは梱包するための上流装置及び下流装置により補われる。
タイヤブランクは一般的にタイヤ組立機械により製造され、初めに倉庫に貯蔵される。タイヤブランクは、要求に応じて、次に連続的に又は断続的にこの倉庫から回収される。この倉庫は、実用的な期間、後続の製造工程のための第1の緩衝倉庫のタイプとして機能する。当該タイヤブランクは、タイヤ加熱プレスに運ばれ、そこで加硫される。
高い製造能力を有する製造格納庫内の加熱プレスはしばしば、列になって互いに並んでおり、機械の列は、車両アクセス可能な経路で分離されている。輸送装置に関連するタイヤブランクの供給はしばしば、上側格納庫領域に取り付けられたレールを用いて実行される。輸送及び保持設備がレールに沿って制御により移動可能である。公知の製造順序の1つのバリエーションによれば、レールは加熱プレスの上を延び、チェーンに嵌められたタイヤブランクが保持設備を介してタイヤ加熱プレスの領域に降ろされる。
格納庫の天井より下のレール上でしばしば自動的に作動するタイヤブランク用のこれら輸送装置は、タイヤブランクを緩衝ステーションからタイヤ加硫機械に輸送する。輸送トラックがそれぞれの加熱箇所までレール上を走り、タイヤ加硫機械のブランクスタンドを積む。ブランクスタンドは倉庫床の高さに位置しており、それゆえ通常、タイヤ加硫機械と面一である。把持装置によってタイヤが上から床レベルに自動的に急速に降ろされるので、安全上の理由のため、大きな安全スキャナ領域が必要とされる。この安全スキャナ領域は大きな格納庫面積を必要とし、それぞれのタイヤ加硫機械へのアクセスを妨害する。別なタイヤ加硫機械の供給を遮る全ての障害が手で確認されねばならない。
操縦設備の別な設計によれば、荷積み装置及び供給設備の移動ベースとしてのそれぞれの輸送レールは、タイヤ加硫機械及び製造ステーションへ連続するように、またタイヤ製造のステップに対応するように、移動経路の上を延びる。加硫すべきタイヤブランクは、別な態様で位置決め可能な旋回アーム及び/又はアーム、特に縦アウトリガーを具備した操縦設備によって位置決めされる。格納庫天井の領域に設けられた輸送設備に対して著しく短い縦アウトリガーの結果、移動経路の上の輸送設備は著しくより堅牢となり、従って非常に高い精度が得られるより精密に制御可能な操縦装置となる。
タイヤ加硫機械に連続するように移動経路の上の輸送レールを基礎とする操縦設備を使用する際の1つの問題は、十分な作業場の安全性を提供することにある。能率的なタイヤ製造のために、タイヤ加硫機械の前の又は加熱プレスの前の作動領域におけるタイヤブランクはそれぞれ、短い製造時間が実施されるように、比較的急速に降ろされなければならない。ゆえに、この作動領域には事故の顕著な恐れがあり、この領域に予期せずに位置したオペレータは容易に負傷しうる。ゆえに、十分な作業場の安全を実現するために、人が操縦工程中に監視領域に入った時に操縦設備の緊急停止を行う視覚監視装置が使用される。しかしながら、この種の緊急停止は、しばしばかなりの回復時間によってのみ再び終了される製造の中断をもたらす。
本発明の目的は、冒頭で述べた種類の材料・物質を輸送及び操縦するための装置を、公知の解決法の不利益が少なくとも部分的に減少し、単純化された操縦が促進されるように構成することである。
本発明によれば、この目的は、少なくとも1つのブランクスタンドが、倉庫床領域に対して垂直の間隔を置いて、例えば加熱プレスなどのタイヤ製造設備又はタイヤ加硫機械の横にそれぞれ並ぶように、位置決めされることにより達成される。この目的のために、タイヤブランクが操縦設備によって入れられる保持設備が、加熱プレス及び/又はタイヤ加硫機械の間で使用される。この場合、少なくとも衝突の下側潜在的領域における操縦設備用の移動領域が、加熱プレスの上にのみ延びている。操作人員に対する危険が異なった高さレベルによって排除される。
一般に、1つの受容設備が、割り当てられた加熱プレス又はタイヤ加硫機械の横にそれぞれ左右に配置される。受容設備からのタイヤブランクの回収・取り出しは、タイヤ加熱プレス上に配置されたグリッパを用いて実行される。グリッパは、要求に応じて保持設備からタイヤブランクを回収し、加硫工程のために当該タイヤブランクをタイヤ加熱プレスの型に挿入する。
原則として、反対方向に実行される輸送工程も完成加硫タイヤのために考えられるが、これは、型からの回収後はまだ非常に熱く、容易に変形し得る。
例えば、ブランクスタンドが倉庫床レベルの上の2.5mに位置し、例えば加熱プレスの横に位置するように配置されたオプションの防護柵の上に、場合によっては加熱プレスの横に位置決めされ場合、以下の利点が得られる。
−自動荷積み装置が操作人員との衝突の恐れの無い高さレベルで作動するので、加熱プレスの前のスペース要件が顕著に低減される。
−大きさの減少した安全スキャナ領域が必要とされず又は少なくとも1つの大きさの減少した安全スキャナ領域しか必要とされないので、1つ以上の高さ領域での格納庫体積の利用の結果、倉庫床面積が減少される。
−少なくとも2つのタイヤブランクが貯蔵でき、従って加熱プレスの前に材料流れ方向に言わば緩衝貯蔵できる。第1タイヤブランクは積み込み機/グリッパ内にあり、少なくとも1つの第2タイヤブランクはブランクスタンド内にある。
−減少した又は削除された安全スキャナ領域面積によるスペースに関する獲得とは別に、加熱プレスの前の面積が場合により生じる型変更のために自由に利用できる。
−荷積み装置及び供給設備によるタイヤブランクの自動的で人員から独立した操縦の結果、製造の中断が生じない。
本発明の例示の実施形態を図面に概略的に示す。
好ましくは自動的に作動する荷積み装置に関連するタイヤブランクの操縦を視覚化するための斜視外観図を示す。 収容されたタイヤブランク(200)を有する、本発明に従うブランクスタンド(10)の斜視図である。 輸送装置(60)によるタイヤブランク(200)の供給輸送のための材料流れのスナップショットにおける、本発明に従う輸送設備(70)の3次元図面である。 ブランクスタンド(10)に収容されたタイヤブランク(200)を有する、材料流れの時点での本発明に従う輸送設備(70)の3次元図面である。 荷積み装置(40)に収容されたタイヤブランク(200)を有する、材料流れの時点での本発明に従う輸送設備(70)の3次元図面である。 ブランクスタンド(10)及び開いたタイヤ加熱プレスに収容された1つのタイヤブランク(200)をそれぞれに有する、本発明に従う輸送設備(70)の3次元図面である。 本発明に従う輸送設備(70)の平面図である。
図1は、本発明に従うブランクスタンド(10)を有する、好ましくは自動的に作動する荷積み装置に関連するタイヤブランクの操縦を視覚化するための斜視外観図を示す。
ここでは本発明の教示に従うブランクスタンド(10)は、倉庫床より上の高さレベルに、従って供給されるべきタイヤ加熱プレス(100)より上の高さレベルに配置される。図1に従う本例示の実施形態におけるブランクスタンド(10)は、頂部にて、タイヤ加熱プレス(100)の横に設けられた防護柵(80)の端部側に位置するように固定される。
防護柵(80)は機能の点で、この選択された配置により2つの方法で利用される。防護柵は、荷積み装置(40)の隣接した安全に関連する作動スペースへの接近制限と、ブランクスタンド(10)用の保持装置の両方として機能する。
ブランクスタンド(10)の配置は、それが荷積み装置(40)の作動領域と、ブランクスタンド(10)にタイヤブランクを供給及び補給する操縦設備の作動領域の両方に位置するように、実行される。荷積み装置(40)は、少なくとも1つのアウトリガー(51)によって直線及び/又は回転運動ドライブの設備に連結された操縦装置(50)を有する。操縦装置(50)は、タイヤブランク(200)を受けるためのグリッパ(52)を有する。操縦装置は、ブランクスタンド(10)へ又はブランクスタンドからのタイヤブランク(200)のそれぞれの受容と、タイヤブランク(200)のタイヤ加熱プレス(100)への補給の両方、及び、好ましくは終端位置として実施されるこれら空間固定位置の間の全ての運動位置が促進・支援されるように、運動ドライブにより直線及び回転方向の運動において移動可能である。
操縦装置(50)のグリッパ(52)は好ましくは、内部で又はタイヤビードにてタイヤブランク(200)を掴む内部グリッパとして具体化される。ブランクスタンド(10)は好ましくは、タイヤブランク(200)が全域にてその外郭を介して保持されるように設計される。このようにして、ブランクスタンド(10)からのタイヤブランク(200)の受容が確実かつ単純な方法で操縦装置(50)により実行でき、ブランクスタンド(10)における緩衝位置の際及び荷積み装置(40)における操縦工程の際の一時的な圧入接続(force-fitting connection)のための作用エリア(active area)が異なる。
図2は、斜視図にて、受容したタイヤブランク(200)を有する、本発明に従うブランクスタンド(10)を示す。ブランクスタンド(10)の建設は、好ましくは中央軸x−xに対して半径方向に直線的に半径方向フレーム(12)上を移動できるように配置された少なくとも3つの把持ホルダ(11)によって実施される。回転対称な対象物、そのうちの1つであるタイヤブランク(200)を、圧入・圧力嵌めにより、統計に基づいて決定した方法で、支持し、把持し又はクランプ可能にするために、好ましくは外周上に一様に分配されたまさに3つの接触点が必要である。ブランクスタンド(10)の本例示の実施形態におけるタイヤブランク(200)は、半径方向及び一様な配置の4つの把持ホルダ(11)によって受容される。
回転板(14)の形状のドライブ(13)が示されている例では設けられている。ドライブは、プル−プッシュロッド(15)と連通し、原動力により又は手動で駆動可能であり、把持ホルダ(11)の直線運動を実行することができる。当該回転板(14)は中央軸x−xに対して中心に配置されている。このようにして、把持ホルダ(11)により画定されるフリーギャップ(遊びの隙間)がそれぞれのタイヤブランク径に適合できる。前記少なくとも3つの把持ホルダ(11)は、タイヤブランク(200)に向かって指向する段付き作用エリア(16)を有し、それによりタイヤブランク(200)の保持が2つの空間方向で、好ましくは水平及び垂直方向に保証される。
図2に示される外側グリッパとしてのブランクスタンド(10)の実施形態に代えて、当該ブランクスタンド(10)は内側グリッパとして実施されてもよく、この場合、荷積み装置(40)の操縦装置(50)のグリッパ(52)は好ましくは外側グリッパとして具体化される。
図3は、輸送装置(60)によるタイヤブランク(200)の供給輸送のための材料流れの状態における、本発明に従う輸送設備(70)の3次元図面を示す。図示の状況における輸送装置(60)はブランク(200)を受容しており、ブランクスタンド(10)は受容されていたタイヤブランク(200)が無いために受容待機モードにある。ブランクスタンド(10)は好ましくは、当該ブランクスタンド(10)が2つのタイヤブランク(200)を受容できるように構成される。この結果、1つのタイヤブランク(200)が既に受容されているときでも、ブランクスタンド(10)の受容待機モードは存在し得る。
本発明の基本的概念のうちの1つを示すために、関連する高さレベル線H,H1,H2が明瞭のために示されている。倉庫床レベル(H)から、第1高さレベル(H1)及び第2高さレベル(H2)を有するコリドー(通路)への輸送機能及び操縦機能の移動によって、作業場の安全に必要とされるスキャナ安全領域とタイヤ加熱プレスに対する全体的スペース要件の両方が著しく低減できる。
図3の材料流れの状況は、タイヤブランク(200)がタイヤ加硫機械(100)に既に位置しているとき、又は工場が開始したときのいずれかに存在し得る。
図4は、ブランクスタンド(10)に収容されたタイヤブランク(200)を有する、材料流れ時における本発明に従う輸送設備(70)の3次元図面を示す。図示のこの状況の間、ブランク(200)はブランクスタンドによって緩衝貯蔵される(buffer-stored)。すなわち、輸送設備(70)の他の要素(60,60)は、同時に又は時間的にずれて、それらの割り当てられた操縦機能及び/又は輸送機能を実施できる。
図5は、荷積み装置(40)に収容されたタイヤブランク(200)を有する、材料流れの時点での本発明に従う輸送設備(70)を3次元図で描いている。
図6は、ブランクスタンド(10)に収容された及び開いたタイヤ加熱プレス(100)に収容された1つのタイヤブランク(200)をそれぞれに有する、本発明に従う輸送設備(70)の3次元図面である。荷積み装置(40)が横断して駆動できる少なくともその領域を有しなければならない安全スキャナ領域(S)がさらに質的に図示されている。
図7は、平面図にて、安全スキャナ領域(S)の大きさと、荷積み装置(40)の運動の自由度の表面投影の関係を明らかにする。
10 ブランクスタンド
11 把持ホルダ
100 タイヤ加熱プレス
200 タイヤブランク

Claims (11)

  1. タイヤ加熱プレス(100)とタイヤブランクを操縦するための輸送設備(70)の装置であって、
    倉庫床の高さレベル(H)でタイヤ加熱プレス(100)へのタイヤブランク(200)の材料流れを実施する前記輸送設備(70)は、タイヤ加熱プレス(100)にタイヤブランク(200)を供給する少なくとも1つの荷積み装置(40)と、前記倉庫床の高さレベル(H)に対して第2高さレベル(H2)に少なくとも1つの輸送装置(60)とを有し、
    少なくとも1つのブランクスタンド(10)が、前記輸送装置(60)と前記荷積み装置(40)の間で材料流れ方向に第1高さレベル(H1)に配置され、
    前記ブランクスタンド(10)は、少なくとも1つのタイヤブランク(200)をタイヤ加熱プレス(100)に隣接するように受容し及び/又は一時的に貯蔵するために配置され
    前記ブランクスタンド(10)は、少なくとも1つのタイヤブランク(200)を保持する少なくとも3つの把持ホルダ(11)を有し、
    前記把持ホルダ(11)が、回転対称な領域にて、前記領域に対応するフリーギャップを介して前記タイヤブランク(200)を受容し、
    少なくとも1つのタイヤブランク(200)を保持する前記少なくとも3つの把持ホルダ(11)がフレーム(12)上に位置しており、
    少なくとも1つのタイヤブランク(200)を保持する前記少なくとも3つの把持ホルダ(11)が、中央軸x−xに対して半径方向に移動できるように配置され、それにより回転対称な外側領域又は内側領域での前記タイヤブランク(200)の受容が促進されるように、前記タイヤブランク(200)を受容するための前記フリーギャップが変更可能である、装置において、
    前記第1高さレベル(H1)が前記倉庫床の高さレベル(H)よりも上に位置し、前記第2高さレベル(H2)が前記第1高さレベル(H1)よりも上に位置しており、
    前記ブランクスタンド(10)が荷積み装置(40)の作動領域と輸送装置(60)の作動領域の両方に位置するように、前記少なくとも1つのブランクスタンド(10)が、供給されるべき前記タイヤ加熱プレス(100)の倉庫床(H)より上の高さレベル(H1)に配置される、ことを特徴とする装置。
  2. 少なくとも1つのタイヤブランク(200)を保持する前記少なくとも3つの把持ホルダ(11)が、少なくとも1つの回転板(14)と、それぞれに把持ホルダ(11)に割り当てられた1つのプル−プッシュロッド(15)とから形成されるドライブ(13)によって移動可能である、ことを特徴とする請求項1に記載の装置
  3. 前記ドライブ(13)が原動力により又は手動で作動されるように構成される、ことを特徴とする請求項に記載の装置
  4. 少なくとも1つのタイヤブランク(200)を保持する前記少なくとも3つの把持ホルダ(11)がそれぞれ、段付き作用エリア(16)を有し、それにより前記タイヤブランク(200)の保持が少なくとも2つの空間方向で支援される、ことを特徴とする請求項1に記載の装置
  5. 前記ブランクスタンド(10)が、タイヤ加熱プレス(100)に隣接して配置されるように、少なくとも1つのタイヤブランク(200)の緩衝貯蔵として配置されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の装置
  6. 記少なくとも1つのブランクスタンド(10)が、供給されるべき前記タイヤ加熱プレス(100)の倉庫床(H)より上の高さレベル(H1)に配置される、ことを特徴とする請求項に記載の装置
  7. 前記ブランクスタンド(10)が、少なくとも1つのタイヤブランク(200)を有する前記ブランクスタンド(10)より上の第2高さレベル(H2)で輸送装置(60)によって送られるように、前記少なくとも1つのブランクスタンド(10)が、供給されるべき前記タイヤ加熱プレス(100)の倉庫床(H)より上の第1高さレベル(H1)に配置される、ことを特徴とする請求項に記載の装置
  8. 前記少なくとも1つのブランクスタンド(10)が、倉庫床(H)より上の高さレベル(H1)で防護柵(80)に又は防護柵(80)上に固定される、ことを特徴とする請求項に記載の装置
  9. 面積の減少した安全スキャナ領域(S)が、前記輸送設備(70)の構成部品(40,10,60)の異なった高さレベル(H,H1,H2)により促進される、ことを特徴とする請求項に記載の装置
  10. 前記輸送装置(60)の移動経路と前記荷積み装置(40)の移動経路が、前記少なくとも1つのブランクスタンド(10)により減少し、それにより荷積み時間が減少し及び/又は位置決め精度が高められる、ことを特徴とする請求項に記載の装置
  11. 前記輸送設備(70)が前記材料流れを自動的に実施する、ことを特徴とする請求項に記載の装置
JP2017522368A 2014-11-18 2015-11-17 タイヤ加熱プレスとタイヤブランクを操縦するための輸送設備の装置 Active JP6660949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014017148.5 2014-11-18
DE102014017148 2014-11-18
PCT/DE2015/000557 WO2016078637A1 (de) 2014-11-18 2015-11-17 Vorrichtung und transporteinrichtung zur handhabung von reifenrohlingen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533843A JP2017533843A (ja) 2017-11-16
JP6660949B2 true JP6660949B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=54849060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522368A Active JP6660949B2 (ja) 2014-11-18 2015-11-17 タイヤ加熱プレスとタイヤブランクを操縦するための輸送設備の装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20170246819A1 (ja)
EP (1) EP3221135B1 (ja)
JP (1) JP6660949B2 (ja)
KR (1) KR102398234B1 (ja)
CN (1) CN107000346B (ja)
DE (2) DE112015005209A5 (ja)
WO (1) WO2016078637A1 (ja)

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3131961A (en) 1962-04-23 1964-05-05 Gen Tire & Rubber Co Hoisting devices
GB984178A (en) 1963-02-15 1965-02-24 Mann Egerton & Company Ltd Improvements in or relating to tyre removers
US3393807A (en) 1965-10-20 1968-07-23 Tecto Corp Carrier for radial green tires
US3337173A (en) 1966-01-27 1967-08-22 Mcneil Corp Tire support
SU532531A1 (ru) 1974-04-03 1976-10-25 Устройство дл хранени и транспортировани заготовок покрышек
US4236883A (en) 1979-07-05 1980-12-02 Nrm Corporation Tire press
JPS5693535A (en) 1979-12-28 1981-07-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Green tire loader of radial tire vulcanizing machine
US4304619A (en) 1980-01-14 1981-12-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for off-loading a completed uncured tire
JPS57174235A (en) 1981-04-20 1982-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Tire stripper for tire molding machine
JPS5838141A (ja) 1981-09-01 1983-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機のタイヤロ−デイング装置
JPS58122841A (ja) 1982-01-16 1983-07-21 Kobe Steel Ltd 未加硫タイヤのつかみ装置
IT1198794B (it) 1984-02-29 1988-12-21 Cima Impianti Spa Attrezzatura di movimentazione dei copertoni pneumatici verso e da una macchina vulcanizzatrice
GB8413084D0 (en) * 1984-05-22 1984-06-27 Bates W & A Ltd Tyre transport jig
DE3442303A1 (de) 1984-11-20 1986-05-22 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Vulkanisierverfahren und -vorrichtung fuer fahrzeugluftreifen
US4608219A (en) 1985-06-11 1986-08-26 Nrm Corporation Tire press, loader and method
IT1240507B (it) 1990-07-27 1993-12-17 Firestone Int Dev Spa Dispositivo caricatore-scaricatore di pneumatici di veicoli
US5395150A (en) 1993-10-29 1995-03-07 National Feedscrew & Machining Ind., Inc. Loader basket assembly for tire press
JP3364039B2 (ja) 1995-02-02 2003-01-08 三菱重工業株式会社 搬送物の垂直搬送装置
ES2211229T3 (es) 1998-09-14 2004-07-01 Societe De Technologie Michelin Dispositivo de suspension de carcasas de neumaticos.
US6499980B1 (en) * 1998-12-16 2002-12-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Automated green tire conveyance system
ES2194384T3 (es) * 1998-12-16 2003-11-16 Goodyear Tire & Rubber Sistema de transporte automatizado de neumaticos no vulcanizados.
WO2002055278A1 (fr) 2001-01-09 2002-07-18 Ichimaru Giken Co., Ltd. Dispositif de prehension de pneumatiques installe sur un dispositif de gonflage par post-vulcanisation
JP2002316322A (ja) 2001-04-20 2002-10-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 生タイヤの自動搬送装置および自動搬送方法
WO2005046975A1 (ja) 2003-11-12 2005-05-26 Bridgestone Corporation 生タイヤの形状矯正方法および装置
CA2628909C (en) 2005-11-08 2014-10-28 Rmt Robotics Ltd. Processing apparatus and method of operation thereof
JP4853067B2 (ja) 2006-03-22 2012-01-11 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形用剛性中子の分離取出し方法及びその分離取出し装置
JP4917837B2 (ja) 2006-05-31 2012-04-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ加硫装置
JP5050664B2 (ja) 2007-05-31 2012-10-17 横浜ゴム株式会社 大型タイヤ加硫機における作業台
US8161650B2 (en) 2007-10-02 2012-04-24 Android Industries Llc Workcell for tire and wheel assembly including a tire inflating sub-station that utilizes a flexible flip seal
US8769807B2 (en) 2007-10-02 2014-07-08 Android Industries Llc Apparatus for processing a tire-wheel assembly including weight application and balancing sub-stations
JP5335292B2 (ja) 2008-06-13 2013-11-06 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 タイヤ保持機構、及び、pci装置
JP6333507B2 (ja) 2011-08-25 2018-05-30 大和製衡株式会社 タイヤ搬送装置
KR101344294B1 (ko) * 2011-12-21 2013-12-24 한국타이어 주식회사 그린타이어 수대장치
CN104245294B (zh) * 2012-04-06 2016-09-28 不二精工株式会社 钢丝圈的把持装置
FR2991626B1 (fr) * 2012-06-06 2015-03-06 Michelin & Cie Dispositif de support d'un bandage de gomme crue pour la fabrication d'un pneumatique
NL2009373C2 (en) 2012-08-28 2014-03-03 Vmi Holland Bv Device for providing a bead.
US8939486B2 (en) * 2013-03-15 2015-01-27 The Steelastic Company Llc Center expanding chuck

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015005209A5 (de) 2017-08-10
US20170246819A1 (en) 2017-08-31
WO2016078637A1 (de) 2016-05-26
DE102015014936A1 (de) 2016-05-19
JP2017533843A (ja) 2017-11-16
US10766214B2 (en) 2020-09-08
CN107000346A (zh) 2017-08-01
KR102398234B1 (ko) 2022-05-13
EP3221135A1 (de) 2017-09-27
CN107000346B (zh) 2021-03-09
KR20170085046A (ko) 2017-07-21
US20200114605A1 (en) 2020-04-16
EP3221135B1 (de) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103862691B (zh) 用于轮胎成型的方法和设备
DE60211087T2 (de) Verfahren zum Aufbringen von Reifenwulstkernen auf einer Reifenkarkasse
MXPA05005544A (es) Metodo de fabricacion de neumatico.
JP6660949B2 (ja) タイヤ加熱プレスとタイヤブランクを操縦するための輸送設備の装置
EP2934871B1 (en) Method for verifying the correct formation of the beads in a process and a plant for building tyres for vehicle wheels
CN107600866A (zh) 一种胎体大卷及内衬层大卷自动储存输送系统
EP3166777B1 (en) Apparatus and process for building tyres for vehicle wheels
KR102448739B1 (ko) 타이어 핸들링 장치
CN107107507B (zh) 用来构建用于车轮的轮胎的工艺和设备
JP6756050B2 (ja) タイヤ組立システム及び方法
US10926500B2 (en) Method and device for handling tires
RU2639780C2 (ru) Способ и установка для манипулирования сырыми шинами
EP3526020B1 (en) Method and apparatus for handling green tyres
KR102401269B1 (ko) 그린 타이어를 제조하는 장치 및 방법
KR101957936B1 (ko) 손수레형으로 이루어지는 타이어 리프팅 지그 장치
EP3562657B1 (en) Process and apparatus for handling green tyres for bicycles
JP4322036B2 (ja) タイヤの検査方法および装置
JP2018103562A (ja) タイヤ製造装置、およびタイヤ製造方法
KR20120050723A (ko) 소규모 타이어 제조시스템의 액터장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250