JP6625637B2 - リチウムリッチマンガン系カソード材料及びその製造方法、ならびにリチウムイオン電池 - Google Patents

リチウムリッチマンガン系カソード材料及びその製造方法、ならびにリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6625637B2
JP6625637B2 JP2017528834A JP2017528834A JP6625637B2 JP 6625637 B2 JP6625637 B2 JP 6625637B2 JP 2017528834 A JP2017528834 A JP 2017528834A JP 2017528834 A JP2017528834 A JP 2017528834A JP 6625637 B2 JP6625637 B2 JP 6625637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
mno
salt
cobalt
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018503218A (ja
Inventor
伯榮 呉
伯榮 呉
琳靜 張
琳靜 張
寧 李
寧 李
▲奇▼ 劉
▲奇▼ 劉
飛祥 郭
飛祥 郭
道斌 穆
道斌 穆
鋒 呉
鋒 呉
川 呉
川 呉
實 陳
實 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzhou Sunmun Technology Co Ltd
Original Assignee
Suzhou Sunmun Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzhou Sunmun Technology Co Ltd filed Critical Suzhou Sunmun Technology Co Ltd
Publication of JP2018503218A publication Critical patent/JP2018503218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625637B2 publication Critical patent/JP6625637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/125Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3
    • C01G45/1257Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3 containing lithium, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明はリチウムリッチマンガン系カソード材料及びその製造方法、ならびにリチウムイオン電池に関する。
リチウムイオン電池は大きな発展の可能性を持つ新型二次電池として、高エネルギー密度、高電圧と環境への優しさ等のメリットを有するので、携帯型エネルギー貯蔵装置、電気自動車(EVs)やハイブリッド電気自動車(HEVs)等の面において非常に重要な役割を果たしている。通常、充電可能な高性能リチウムイオン電池開発のポイントはカソード材料にある。しかしながら、従来のカソード材料、例えばLiCoO、LiFePO、LiNiO、LiMnO及びLiMO(MはNi、Mn及びCoから選ばれる2種以上の元素である)は、その電気化学容量が比較的低く、一般的に実際の容量が200mAh・g−1よりも低いので、次世代エネルギー密度の高いリチウムイオン電池への応用を制限させている。したがって、高エネルギー密度を有するカソード材料の開発は依然として一つの大きな挑戦である。リチウムリッチ層状材料xLiMnO・(1−x)LiNi1/2Mn1/2は、その高容量(>250mAh・g−1)と低コストにより広範な注目を集め、有望なカソード材料である。そのようなリチウムリッチ層状カソード材料の最も魅力的な特徴は、LiMnO成分の活性化により、高電圧(>4.5V)に再充電し、高い充放電容量(>250mAh・g−1)を得、この電圧で従来カソード材料が不安定となる欠陥を克服した。このような層状材料が多くの利点を有するが、それらもまた固有の欠点を存在し、即ち、本体のレート特性が弱しく、循環安定性不良等、これは、主に当該材料を電圧4.5V以上に充電させる時に、LiMnO成分の活性化により表面構造の組み換え、電解質による電極材料への腐食、循環過程及びその他の要因における構造変化等の要因を引き起こした。
本発明の目的は、従来のリチウムイオンカソード材料の弱いレート特性、循環安定性が悪い等の欠陥を克服するために、レート特性と循環安定性に優れたリチウムリッチマンガン系カソード材料及びその製造方法、ならびにリチウムイオン電池を提供することにある。
本発明者らは、鋭意検討した結果、電極材料の粒子サイズがナノサイズに縮小される時に、リチウムイオンの拡散経路を効果的に短縮することができ、電気活性材料におけるリチウムイオンの移動を促進し、短時間で高充放電容量の効果を実現することに有利であるが、しかしながら、ナノ材料の比表面積が比較的大きく、熱力学的安定性に劣るので、ナノ材料を電極材料として使用する場合には、電極材料の構造安定性をそれによって破壊する可能性があるため、このような電極材料のレート特性と循環安定性は悪い、さらに、電極と電解質との間の副反応が増大し、使用の安全性の低下と有効活性物質の減少をさせた。これにより、本発明者らは、α−MnOミクロン粒子を用い、本発明の方法により、ミクロン二次粒子構造を備えるリチウムリッチマンガン系カソード材料を製造した。前記ミクロン二次粒子は、少なくとも一部として一次ナノ粒子から構成され、本発明で得られたリチウムリッチマンガン系カソード材料は、ナノ材料短縮のリチウムイオンの拡散経路の利点を利用することができるし、また、ミクロン構造を通して良い構造安定性を維持することができるが、高いレート特性及び持続的な循環安定性とを獲得し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明は、リチウムリッチマンガン系カソード材料の製造方法を提供し、α−MnOミクロン粒子と、ニッケル塩およびリチウム塩および/または水酸化リチウムであるリチウム含有化合物を溶媒に分散させて混合物を得、前記溶媒を除去するために前記混合物を蒸発し、蒸発から得られた固形物を焼成する。
本発明はさらに、上記の方法により製造したリチウムリッチマンガン系カソード材料を提供する。
本発明はさらに、上記のリチウムリッチマンガン系カソード材料を含むリチウムイオン電池を提供する。
本発明は、α−MnOミクロン粒子を用い、前記リチウムリッチマンガン系カソード材料を製造する方法において、ミクロン二次粒子構造を備えるチウムリッチマンガン系カソード材料を形成し、この材料が高いレート特性及び持続的な循環安定性を有させ、しかも高い電気化学容量を獲得することができる。
本発明の他の特徴及び利点は、以降の実施例で詳細に説明する。
図は、この発明をさらに理解するために提供し、明細書の一部を構成する。彼らは、本発明の実施例に関連して、本発明を説明することを目的として、本発明を限定するものではない。
図1は製造例1で得られたα−MnOミクロン粒子A1を示すSEM画像である。 図2は本発明の実験例1で得られたリチウムリッチマンガン系カソード材料L1を示すSEM画像である。 図3は本発明の実験例1で得られたリチウムリッチマンガン系カソード材料L1を示すSEM画像の部分の拡大図である。 図4は本発明の実験例1で電気化学放電サイクル試験の結果を示す図である。
以下は、本発明の具体的な実施形態について詳しく説明する。理解しなければならないことは、ここに記載の具体的な実施形態は、本発明への説明や解釈のみに用いられ、本発明への制限に用いられるわけではない。
本発明において、一次ナノ粒子とは、ミクロン二次粒子を構成するナノ粒子を意味し、例えば本発明の図3のミクロン二次粒子の部分拡大図でのナノスケール粒子。前記ミクロン二次粒子の少なくとも一部は、一次ナノ粒子から成り、例えば図2および図3に示すミクロンスケール粒子は、図から多くの一次ナノ粒子から成ることを分かることができる。
本発明は、リチウムリッチマンガン系カソード材料の製造方法を提供し、α−MnOミクロン粒子と、ニッケル塩およびリチウム塩および/または水酸化リチウムであるリチウム含有化合物を溶媒に分散させて混合物を得、前記溶媒を除去するために前記混合物を蒸発し、蒸発から得られた固形物を焼成する。
本発明によれば、前記α−MnOミクロン粒子はα−MnOの結晶形を有し、本発明者らは、α−MnOが他の金属元素を含む活性成分とより効果的に配合することができ、本発明におけるリチウムリッチマンガン系カソード材料を形成させることを発見した。本発明リチウムリッチマンガン系カソード材料の製造過程において、このようなα−MnOミクロン粒子を「前駆体テンプレート」とし、特に、表面上にナノロッドを有するα−MnOミクロン粒子にとっては、その表面上のナノロッドにより、十分な比表面積を提供することができ、製造過程において、添加される他の金属元素を含む活性成分をこのα−MnOミクロン粒子と十分に接触し、この粒子内部への拡散をし、そして、焼成過程において、塩の分解とガス化により、さらに、細孔を有し、且つ少なくとも部分的に一次ナノ粒子からなるミクロン二次粒子の構造を備える本発明のリチウムリッチマンガン系カソード材料を形成するのは、より重要なことである。
したがって、本発明は前記α−MnOミクロン粒子について特に制限されず、提供されたα−MnOミクロン粒子は、本発明のリチウムリッチマンガン系カソード材料の製造に参加することができるα−MnOミクロン粒子であってもよい。例えば、市販品であってもよくて従来技術によって得られるものあってもよい。α−MnOミクロン粒子の製造方法は、好ましくは水溶性マンガン塩、過硫酸塩、酸と水溶性銀塩を水の中に混合し、そして析出反応を行った後に分離させ、分離された固体の加熱乾燥を行う。
そのうち、水溶性マンガン塩が硝酸マンガン(Mn(NO)、酢酸マンガン(MnAc、即ち(CHCOO)Mn)、硫酸マンガン(MnSO)及び塩化マンガン(MnCl)から選ばれる1種以上であってもよく、好ましくは硝酸マンガンおよび/または硫酸マンガンである。前記過硫酸塩が過硫酸アンモニウム((NH)、過硫酸ナトリウム(Na)及び過硫酸カリウム(K)から選ばれる1種以上であってもよく、好ましくは過硫酸アンモニウムおよび/または過硫酸ナトリウムである。前記酸が硫酸(HSO)、塩酸(HCl)、硝酸(HNO)及び酢酸(HAc、即ちCHCOOH)から選ばれる1種以上であってもよく、好ましくは硫酸および/または塩酸である。前記水溶性銀塩が硝酸銀(AgNO)、過塩素酸銀(AgClO)とフッ化銀(AgF)から選ばれる1種以上であってもよく、好ましくは硝酸銀および/または過塩素酸銀である。
そのうち、上述のα−MnOミクロン粒子の製造過程において、前記混合の方法は、先ず水溶性マンガン塩及び過硫酸塩を水の中で混合し、さらに、酸溶液と銀塩溶液とを順次追加して混合することが好ましい。前記銀塩溶液の濃度は、6〜60mmol・L−1が好ましい。前記酸溶液の濃度は、8〜19mol・L−1が好ましく、例えば、8〜12mol・L−1の塩酸水溶液を採用してもよく、17〜19mol・L−1の硫酸水溶液を採用してもよい(特に好ましくは18.4mol・L−1の硫酸水溶液)。
そのうち、上述のα−MnOミクロン粒子の製造過程において、より良い電気化学性能を有するα−MnOミクロン粒子を得るためには、水溶性マンガン塩のマンガン元素のモル量を基準として、過硫酸塩の過硫酸基モル量は、90〜120%が好ましく、より好ましくは95〜110%であるが、酸の水素元素のモル量は、300〜3750%が好ましく、より好ましくは400〜2500%であり、さらに好ましくは450〜1500%であるが、水溶性銀塩の銀元素のモル量は、1〜15%が好ましく、より好ましくは1.2〜8%である。
100mLの水に対し、水溶性マンガン塩、過硫酸塩、酸と水溶性銀塩の総モル量は15〜200mmolが好ましく、より好ましくは16〜170mmolである。
そのうち、例えば、100mLの水に対し、前記水溶性マンガン塩の量は5〜15mmolであってもよいが、好ましくは7〜10mmolである;前記過硫酸塩の量は5〜15mmolであってもよいが、7.5〜10mmolが好ましく;前記酸の量は20〜160mmolであってもよいが、35〜150mmolが好ましく;前記水溶性銀塩の量は0.1〜1mmolであってもよいが、0.12〜0.7mmolが好ましい。そのうち、前記酸が酸性溶液(酸の水溶液)の形で添加され、銀塩が銀塩溶液(銀塩水溶液)の形で添加されると、この水の量とは、添加された純水の体積および銀塩溶液と酸溶液との体積を意味する。
そのうち、上述α−MnOミクロン粒子の製造過程において、水溶性マンガン塩、過硫酸塩、酸と水溶性銀塩を水の中に混合した後、沈殿反応によってMnO沈殿が生成され、さらに分離によってMnOを分離することができる。優れた形態のMnO粒子をより高い収率で得るためには、前記沈殿反応の時間は、10〜50時間が好ましく、より好ましくは12〜48時間であり、さらに好ましくは20〜30時間である。本発明における沈殿反応の好ましい条件は室温で置いていることである。
そのうち、上述α−MnOミクロン粒子の製造過程において、分離で得られた固相の加熱乾燥の条件は、温度を50〜100℃とし、時間を12〜20時間とすることを含むことが好ましい。上述した加熱乾燥は真空の中で行ってもよく、そのゲージ圧は、−1×10Pa以上、例えば−0.8×10Pa〜−1×10Paである。
上述α−MnOミクロン粒子の製造過程において、前記α−MnO ミクロン粒子の粒径が1〜10μm、好ましくは2〜5μmであり、前記α−MnOミクロン粒子は、滑らかな球面構造であってもよい、または表面上にナノロッドを有する球状ミクロン粒子であってもよい。α−MnOミクロン粒子と他の成分の間に十分な接触を可能にするために、α−MnOミクロン粒子は表面上にナノロッドを有する球状ミクロン粒子が好ましく、例えばこのナノロッドの直径は5〜40nmであってもよい、ナノロッドの長さは50〜300nmであってもよい。
本発明によれば、前記ニッケル塩とリチウム含有化合物に対して特に制限はないが、前記α−MnOミクロン粒子を配合して本発明のリチウムリッチマンガン系カソード材料の製造さえすればよい。好ましい実施形態において、前記ニッケル塩が硝酸ニッケル(Ni(NO)、酢酸ニッケル(NiAc、即ちCHCOO)Ni)、硫酸ニッケル(NiSO)、炭酸ニッケル(NiCO)と塩化ニッケル(NiCl)から選ばれる1種以上であり、より好ましくは硝酸ニッケルおよび/または酢酸ニッケルであり、特に好ましくは硝酸ニッケルである。好ましい実施形態において、前記リチウム塩は炭酸リチウム(LiCO)、硝酸リチウム(LiNO)、酢酸リチウム(LiAc、即ちCHCOOLi)、硫酸リチウム(LiSO)と塩化リチウム(LiCl)から選ばれる1種以上であり、より好ましくは炭酸リチウムおよび/または硝酸リチウムから選ばれる1種以上である。即ち、リチウム含有化合物は、より好ましくは炭酸リチウム、硝酸リチウムと水酸化リチウム(LiOH)から選ばれる1種以上である。
本発明によれば、α−MnOミクロン粒子と、ニッケル塩およびリチウム含有化合物を本発明に係る方法に基づき、高いレート特性及び持続的な循環安定性を有するリチウムリッチマンガン系カソード材料が得られるにもかかわらず、さらに、得られたリチウムリッチマンガン系カソード材料の性能を最適化するために、前記α−MnOミクロン粒子のモル量を基準として、前記ニッケル塩のニッケル元素のモル量は1.5〜100%が好ましく、より好ましくは20〜60%であり、さらに好ましくは25〜40%である;前記リチウム含有化合物のリチウム元素のモル量は200〜300%が好ましく、より好ましくは200〜250%であり、さらに好ましくは230〜250%である。
本発明によれば、前記方法、すなわち、前記分散中にコバルト塩を導入し、即ち、α−MnOミクロン粒子、ニッケル塩、コバルト塩及びリチウム含有化合物を溶媒中に分散した後に後続処理する。前記コバルト塩については特別に制限されておらず、本発明のカソード材料にはより良い電気化学的性能を得ることを助ければよい。例えば、前記コバルト塩は硝酸コバルト(Co(NO)、酢酸コバルト(CoAc、即ち(CHCOO)Co)、硫酸コバルト(CoSO)、炭酸コバルト(CoCO)および塩化コバルト(CoCl)から選ばれる1種以上であり、好ましくは硝酸コバルトおよび/または酢酸コバルトである。
そのうち、前記α−MnOミクロン粒子のモル量を基準として、前記コバルト塩のコバルト元素のモル量は1.5〜50%が好ましく、さらに好ましくは20〜35%である。
本発明のように少なくとも部分的に一次ナノ粒子から成るミクロン二次粒子の構造を持つカソード材料を有利に形成するために、溶媒の1mLに対し、前記α−MnOミクロン粒子と、前記ニッケル塩のニッケル元素と、リチウム含有化合物のリチウム元素と、及び任意の前記コバルト塩のコバルト元素との総モル量は0.5〜2mmolが好ましく、さらに好ましくは0.8〜1.2mmolである。
本発明によれば、溶媒については特に制限されておらず、α−MnOミクロン粒子、ニッケル塩、リチウム含有化合物と任意のコバルト塩を十分に分散でき、かつ前記の製造工程において、副反応が大量に発生させなればよく、例えば、前記溶媒が水、エタノール及びメタノールから選ばれる1種以上であってもよく、好ましくは水および/またはエタノールである。
本発明によれば、前記物質を分散させ、例えば攪拌の仕方によって分散することができるが、得られた混合物は、引き続き攪拌しながら蒸発によって前記溶媒を除去されてもよく、前記蒸発により、焼成工程において、過度の残留溶媒により、優れたミクロン二次粒子の構造を維持するのが困難になる問題を避けることができる。前記蒸発の条件としては、採用された具体的な溶媒の種類と生成物の量に基づいて適切に調整することができる、例えば前記蒸発の温度は25〜80℃であってもよく、好ましくは25〜60℃であり、前記蒸発の時間は5〜20時間であってもよく、好ましくは8〜12時間である。
本発明によれば、前記の蒸発後の固体生成物は、前記焼成過程において、物質間の相互浸透、拡散、及び溶媒の除去と物質の酸化分解を更なる達成し、特に、酸化分解過程を通して、添加した金属含有化合物を酸化させ、分解によってガスを生成し、これらのガスは、得られたリチウムリッチマンガン系カソード材料が細孔を発生したと共に、ミクロン二次粒子が構成する一次ナノ粒子を形成した。本発明で得られたリチウムリッチマンガン系カソード材料としては、ナノ材料のリチウムイオンの拡散経路を短縮する利点を利用し、また、ミクロン構造を通して良い構造安定性を維持し、高いレート特性及び持続的な循環安定性を得た。本発明における焼成条件について特に制限されておらず、前記効果を達成できればよい。好ましくは、前記焼成は定温焼成であり、前記定温焼成の条件は、温度を750〜1000℃とし、時間を8〜15時間とすることを含む。または、前記焼成は段階焼成であり、前記段階焼成の条件は、まず350〜600℃で2〜5時間加熱し、また650〜750℃で2〜5時間加熱し、そして760〜1000℃で8〜15時間加熱することを含む。本発明は段階焼成を採用することが好ましい。更なる本発明は、空気雰囲気中で焼成することが好ましく、このようにして金属含有化合物の酸化分解に役立つ。
本発明は、前記リチウムリッチマンガン系カソード材料により製造したリチウムリッチマンガン系カソード材料を提供する。本発明により提供されるリチウムリッチマンガン系カソード材料は、ミクロン二次粒子の構造を有しており、前記ミクロン二次粒子構造の少なくとも一部は一次ナノ粒子から構成され、好ましくは少なくとも前記ミクロン二次粒子構造の外層が一次ナノ粒子から構成され、さらに好ましくは前記ミクロン二次粒子構造がすべて一次ナノ粒子から構成される。
本発明によれば、リチウムリッチマンガン系カソード材料の組成は一般式xLiMnO・(1−x)Li(Ni1/3CoMn1/3)Oで表される組成であり、0<x≦1、n=0または1/3であることが好ましく、さらに好ましくは0.4≦x≦0.6、n=1/3である。製造プロセスにおいて、コバルト塩を採用した場合、上記のリチウムリッチマンガン系カソード材料の組成はコバルト元素を含んでいる。
本発明によれば、前記リチウムリッチマンガン系カソード材料は同様にミクロンスケールのものであり、前記ミクロン二次粒子の大きさは、採用されたα−MnOミクロン粒子の大きさに関わっている、例えば、前記ミクロン二次粒子の粒径は1.2〜12μm、好ましくは1.5〜5μmである。本発明では、ミクロン二次粒子の一部を構成する一次ナノ粒子の粒子径は特に限定されておらず、実際の製造条件によって制御することができる。本発明の好ましい実施例において、前記一次ナノ粒子の粒子径は50〜500nm、好ましくは150〜450nmである。
本発明はさらに、カソード材料に上記のリチウムリッチマンガン系カソード材料を含むリチウムイオン電池を提供する。
さらに、本発明およびその特許請求の範囲を適切な理解のために、「含む(to comprise)」という動詞およびその活用形は、その単語に続く項目が含まれることを意味する非限定的な意味で使用されるが、特に言及されているものは排除されない。さらに、不定冠詞「一(a)」または「一つ(an)」による要素への言及は、一つの要素のみが存在することを明確に要求しない限り、複数の要素が存在する可能性を排除するものではない。したがって、不定冠詞「一(a)」または「一つ(an)」は、通常、「少なくとも一つ」を意味する。
実施例
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
製造例1
16mmolのMnSO・HOと16mmolの(NHとを室温で蒸留水200mLに溶解させる。それから攪拌しながら、順序に18.4mol・L−1のHSO水溶液2mLと60mmol・L−1のAgNO水溶液8mLを上記の溶液に加えられる。24時間放置後、混合液を遠心分離され、それぞれ脱イオン水およびエタノールで3回洗浄し、真空乾燥炉で(ゲージ圧:−1×10Pa)得られた固体相を80℃で12時間乾燥し、16mmolのα−MnOミクロン粒子A1を得た。SEM画像から分かるように、α−MnOミクロン粒子A1は、粒径1〜4μmの球状ミクロン粒子であり、その表面に直径10〜15nm、長さ100〜180nmのナノロッドを有する。SEM画像は図1に示す。
製造例2
20mmolのMnSO・HOと18mmolの(NHとを室温で蒸留水200mLに溶解させる。それから攪拌しながら、順序に18.4mol・L−1のHSO水溶液8mLと60mmol・L−1のAgNO水溶液4mLを上記の溶液に加えられる。20時間放置後、混合液を遠心分離され、不純物を除去するために、それぞれ脱イオン水およびエタノールで3回洗浄し、真空乾燥炉で(ゲージ圧:−1×10Pa)得られた固体相を90℃で10時間乾燥し、20mmolのα−MnOミクロン粒子A2を得た。SEM画像から分かるように、α−MnOミクロン粒子A2は、粒径2〜4μmの球状ミクロン粒子であり、その表面に直径5〜20nm、長さ250〜300nmのナノロッドを有する。
製造例3
15mmolのMn(NOと17mmolのNaとを室温で蒸留水200mLに溶解させる。それから攪拌しながら、順序に12mol・L−1のHCl水溶液6mLと60mmol・L−1のAgClO水溶液20mLを上記の溶液に加えられる。32時間放置後、混合液を遠心分離され、不純物を除去するために、それぞれ脱イオン水およびエタノールで3回洗浄し、真空乾燥炉で(ゲージ圧:−0.8×10Pa)得られた固体相を75℃で15時間乾燥し、15mmolのα−MnOミクロン粒子A3を得た。SEM画像から分かるように、α−MnOミクロン粒子A3は、粒径1.7〜4.2μmの球状ミクロン粒子であり、その表面に直径15〜30nm、長さ150〜200nmのナノロッドを有する。
実施例1
本実施例は、本発明のリチウムリッチマンガン系カソード材料及びその製造方法を説明することに用いられる。
5.4mmolのα−MnOミクロン粒子A1、1.3mmolのNi(NO・6HO、1.3mmolのCo(NO・6HO及び6.3mmolのLiCOをエタノール20mLに混合させる。得られた混合物を60℃で攪拌しながら、エタノールを完全に蒸発し(8時間)、蒸発した後に得られた固形物を、空気雰囲気下、まず500℃で3時間焼成し、そして750℃で3時間焼成し、さらに900℃で12時間焼成し、自然に室温まで冷却させて成分をLi1.2Ni0.13Mn0.54Co0.13とする本発明のリチウムリッチマンガン系カソード材料L1を得た。SEM画像から分かるように、このカソード材料L1は、一次ナノ粒子(粒径120〜260nm)からなるミクロン二次粒子(粒径2〜4μm)の構造を有する。SEM画像を図2及び図3に示す。
また、電気化学的充放電により、このカソード材料L1の循環性能およびレート特性を測定し、その結果は、0.1Cでは、初期放電容量を255.2mAh・g−1とし、50サイクル後の容量が248.4mAh・g−1に保持され、1Cでは、最も高い放電容量を240mAh・g−1とし、100サイクル後の容量が226.2mAh・g−1
に保持され、2Cでは、最も高い放電容量を204.2mAh・g−1とし、100サイクル後の容量が201.3mAh・g−1に保持され、5Cでは、最も高い放電容量を182mAh・g−1とし、100サイクル後の容量が153.9mAh・g−1に保持される。その試験結果を図4に示す。
実施例2
本実施例は、本発明のリチウムリッチマンガン系カソード材料及びその製造方法を説明することに用いられる。
5mmolのα−MnOミクロン粒子A2、1.7mmolのNi(NO・6HO、1.7mmolのCo(NO・6HO及び6.14mmolのLiCOをエタノール20mLに混合させ、得られた混合物を40℃で攪拌しながら、エタノールを完全に蒸発し(20時間)、蒸発した後に得られた固形物を、空気雰囲気下、まず450℃で5時間焼成し、そして700℃で5時間焼成し、さらに950℃で10時間焼成し、自然に室温まで冷却させて成分をLi1.17Ni0.17Mn0.5Co0.17とする本発明のリチウムリッチマンガン系カソード材料L2を得た。SEM画像から分かるように、このカソード材料L2は、一次ナノ粒子(粒径100〜200nm)からなるミクロン二次粒子(粒径2〜3.5μm)の構造を有する。
また、電気化学的充放電により、このカソード材料L2の循環性能およびレート特性を測定し、その結果は、0.1Cでは、初期放電容量を256.7mAh・g−1とし、50サイクル後の容量が252.3mAh・g−1に保持され、1Cでは、最も高い放電容量を233.3mAh・g−1とし、100サイクル後の容量が215.6mAh・g−1に保持され、2Cでは、最も高い放電容量を202.7mAh・g−1とし、100サイクル後の容量が197.6mAh・g−1に保持され、5Cでは、最も高い放電容量を173.8mAh・g−1とし、100サイクル後の容量維持率が150.9mAh・g−1に保持される。
実施例3
本実施例は、本発明のリチウムリッチマンガン系カソード材料及びその製造方法を説明することに用いられる。
5.6mmolのα−MnOミクロン粒子A3、0.1mmolのNiAc、0.1mmolのCoAc及び12.92mmolの水酸化リチウムをメタノールと水との混合物(メタノール10mL+水10mL)20mLに混合させる。得られた混合物を50℃で攪拌しながら、溶媒を完全に蒸発し(15時間)、蒸発した後に得られた固形物を、空気雰囲気下、まず550℃で2.5時間焼成し、そして650℃で4時間焼成し、さらに850℃で14時間焼成し、自然に室温まで冷却させて成分をLi1.23Ni0.1Mn0.56Co0.1とする本発明のリチウムリッチマンガン系カソード材料L3を得た。SEM画像から分かるように、このカソード材料L3は、一次ナノ粒子(粒径350〜500nm)からなるミクロン二次粒子(粒径2.1〜3.4μm)の構造を有する。
また、電気化学的充放電により、このカソード材料L3の循環性能およびレート特性を測定し、その結果は、0.1Cでは、初期放電容量を251.4mAh・g−1とし、50サイクル後の容量が248.5mAh・g−1に保持され、1Cでは、最も高い放電容量を228.6mAh・g−1とし、100サイクル後の容量が212.7mAh・g−1に保持され、2Cでは、最も高い放電容量を199.6mAh・g−1とし、100サイクル後の容量が189.5mAh・g−1に保持され、5Cでは、最も高い放電容量を177.7mAh・g−1とし、100サイクル後の容量が146.8mAh・g−1に保持される。
実施例4
焼成方法が直接900℃で12時間焼成することである以外は、実施例1に記載の方法と同様にして、成分をLi1.2Ni0.13Mn0.54Co0.13とする本発明のリチウムリッチマンガン系カソード材料L5を得た。SEM画像から分かるように、このカソード材料L5は、一次ナノ粒子(粒径190〜420nm)からなるミクロン二次粒子(粒径3〜5μm)の構造を有する。
また、電気化学的充放電により、このカソード材料L5の循環性能およびレート特性を測定し、その結果は、0.1Cでは、初期放電容量を251.6mAh・g−1とし、50サイクル後の容量が232.7mAh・g−1に保持され、1Cでは、最も高い放電容量を215.2mAh・g−1とし、100サイクル後の容量が190.4mAh・g−1に保持され、2Cでは、最も高い放電容量を183.9mAh・g−1とし、100サイクル後の容量が165.2mAh・g−1に保持され、5Cでは、最も高い放電容量を176.4mAh・g−1とし、100サイクル後の容量が142.4mAh・g−1に保持される。
以上は本発明の好ましい実施形態を詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に述べた細かい内容に限定されるものではなく、本発明の技術的発想の範囲内に、本発明の技術方案に対して様々な簡単な変更を行うことができる。そして、それらの簡単な変更はいずれも本発明の保護の範囲に属している。
他に、上記の具体的な実施形態に記載される個々の具体的な技術的特徴は、矛盾ではなければ、任意の適切な方法で組み合わせることができる。不要な重複を避けるために、種々の組み合わせ方法については、別途説明しない。
また、本発明の種々の実施形態は任意に組み合わせることができるが、本発明の思想に反しない限り、本発明に開示した内容と同じであるとみなされるべきである。

Claims (13)

  1. α-MnO2ミクロン粒子と、ニッケル塩と、リチウム塩および/または水酸化リチウムであるリチウム含有化合物を溶媒に分散させて混合物を得、前記混合物から蒸発によって前記溶媒を除去し、得られた固形物を焼成することを含み、前記α-MnO2ミクロン粒子の粒径が1〜10μmであり、前記α-MnO2ミクロン粒子は、表面に直径5〜40nm、長さ50〜300nmのナノロッドを有する球状ミクロン粒子であることを特徴とするリチウムリッチマンガン系カソード材料の製造方法。
  2. 前記α-MnO2ミクロン粒子のモル量を基準として、前記ニッケル塩のニッケル元素のモル量は1.5〜100%であり、前記リチウム含有化合物のリチウム元素のモル量は200〜300%である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ニッケル塩は硝酸ニッケル、酢酸ニッケル、硫酸ニッケル、炭酸ニッケルおよび塩化ニッケルから選ばれる1種以上であり、
    前記リチウム塩は炭酸リチウム、硝酸リチウム、酢酸リチウム、硫酸リチウム及び塩化リチウムから選ばれる1種以上である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. さらに、前記分散中にコバルト塩を導入することを含み、前記α-MnO2ミクロン粒子のモル量を基準として、前記コバルト塩のコバルト元素のモル量は1.5〜50%である、請求項1に記載の方法。
  5. 溶媒の1mLに対し、前記α-MnO2ミクロン粒子と、前記ニッケル塩のニッケル元素と、リチウム含有化合物のリチウム元素と、及び任意の前記コバルト塩のコバルト元素との総モル量は0.5〜2mmolである、請求項1、2及び4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記コバルト塩は硝酸コバルト、酢酸コバルト、硫酸コバルト、炭酸コバルトおよび塩化コバルトから選ばれる1種以上である、請求項4に記載の方法。
  7. 前記蒸発の温度は25〜80℃である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記焼成は定温焼成または段階焼成であり、
    前記定温焼成の条件は、温度を750〜1000℃とし、時間を8〜15時間とすることを含み、
    前記段階焼成の条件は、まず350〜600℃で2〜5時間加熱し、また650〜750℃で2〜5時間加熱し、そして760〜1000℃で8〜15時間加熱することを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記α-MnO2ミクロン粒子の粒径が2〜5μmである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  10. 水溶性マンガン塩、過硫酸塩、酸と水溶性銀塩を水の中に混合し、そして沈殿反応を行った後に分離させ、分離された固体の加熱乾燥を行うことを含む前記α-MnO2ミクロン粒子の製造方法である請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 先ず水溶性マンガン塩及び過硫酸塩を水の中で混合し、さらに、酸溶液と銀塩溶液とを順次追加して混合するという混合方法である請求項10に記載の方法。
  12. 前記沈殿反応の時間は10〜50時間である請求項10に記載の方法。
  13. 前記加熱乾燥の条件は、温度を50〜100℃とし、時間を12〜20時間とすることを含む請求項10に記載の方法。
JP2017528834A 2014-11-24 2015-04-14 リチウムリッチマンガン系カソード材料及びその製造方法、ならびにリチウムイオン電池 Active JP6625637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410680632.7A CN105692703B (zh) 2014-11-24 2014-11-24 富锂锰基正极材料及其制备方法和锂离子电池
CN201410680632.7 2014-11-24
PCT/CN2015/076507 WO2016082426A1 (en) 2014-11-24 2015-04-14 Lithium-rich manganese-based cathode material, its preparation method and lithium-ion battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503218A JP2018503218A (ja) 2018-02-01
JP6625637B2 true JP6625637B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=56073468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528834A Active JP6625637B2 (ja) 2014-11-24 2015-04-14 リチウムリッチマンガン系カソード材料及びその製造方法、ならびにリチウムイオン電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10446844B2 (ja)
JP (1) JP6625637B2 (ja)
KR (1) KR20170107976A (ja)
CN (1) CN105692703B (ja)
WO (1) WO2016082426A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10109858B1 (en) * 2015-05-08 2018-10-23 Tronox Llc Method for preparing electrolytic manganese dioxide
WO2017095728A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-08 Brookhaven Science Associates, Llc Regenerable battery electrode
CN106058239B (zh) * 2016-07-25 2019-06-11 上海电力学院 一种纳米线状富锂锰基正极材料的制备方法
ES2880389T3 (es) * 2016-09-09 2021-11-24 De Nora Permelec Ltd Método para la producción de ánodo para la electrólisis de agua alcalina y ánodo para electrólisis de agua alcalina
KR20190035547A (ko) * 2017-09-26 2019-04-03 주식회사 엘지화학 리튬망간산화물계 양극활물질의 제조 방법
WO2019066415A1 (ko) * 2017-09-26 2019-04-04 주식회사 엘지화학 리튬망간산화물계 양극활물질의 제조 방법
CN109713244B (zh) * 2017-10-26 2021-04-06 浙江工业大学 一种表面碳修饰的层状三元富锂材料及其应用
US10886561B2 (en) * 2018-05-16 2021-01-05 City University Of Hong Kong Adaptable electrical component
CN108866626A (zh) * 2018-06-08 2018-11-23 淮安新能源材料技术研究院 适用于高电压的三元单晶锂离子电池正极材料及制备方法
CN110422890A (zh) * 2019-06-25 2019-11-08 当升科技(常州)新材料有限公司 锂离子电池正极材料及其制备方法和锂离子电池正极及锂离子电池
CN111115714A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 一种微米级非团聚一次颗粒富锂锰基材料及其制备方法
CN111600013A (zh) * 2020-05-12 2020-08-28 武汉工程大学 锰源前驱体和锰基锂电池正极材料及其制备方法
CN112875759B (zh) * 2021-01-28 2022-11-22 嘉应学院 一种三维海胆状Na-α-MnO2的水热合成方法
CN113871589B (zh) * 2021-09-16 2023-10-24 南开大学 一种熔盐辅助钛酸锂包覆的富锂锰基正极材料及其制备方法
CN114275827B (zh) * 2021-12-16 2023-10-31 河源职业技术学院 利用二氧化锰纳米棒前驱体制备三元复合材料的方法
CN114284472B (zh) * 2021-12-23 2023-11-03 北京理工大学重庆创新中心 一种具有超导修饰层的单晶富锂材料及其制备方法和应用
CN114335543A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 湖北亿纬动力有限公司 一种有机物支撑富锂锰基正极材料的制备方法
CN114573044B (zh) * 2022-02-17 2024-03-26 桂林电子科技大学 一种类葡萄状富锂锰基阴极材料及其制作的锂离子电池
CN114976027B (zh) * 2022-08-02 2022-11-29 武汉理工大学三亚科教创新园 一种铁离子掺杂α-MnO2正极材料及其制备方法
CN115947388A (zh) * 2022-12-31 2023-04-11 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 一种三元纳米正极材料的制备方法及其产品和应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5277890A (en) * 1992-09-28 1994-01-11 Duracell Inc. Process for producing manganese dioxide
JP2003112924A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Konoshima Chemical Co Ltd リチウムマンガン系複合酸化物の製造方法
CN101355161B (zh) 2008-09-17 2011-09-28 长沙矿冶研究院 制备锂离子电池正极材料镍钴锰酸锂的方法
CN101372363B (zh) * 2008-09-26 2011-07-20 中国科学院电工研究所 一种合成α-MnO2微米空心球和纳米团簇的方法
EP2471133A4 (en) * 2009-08-27 2014-02-12 Envia Systems Inc METAL OXIDE-COATED POSITIVE ELECTRODE MATERIAL FOR LITHIUM BATTERIES
CN101764223A (zh) 2009-10-14 2010-06-30 孙琦 一种掺杂型球形锰酸锂及其制备方法
JP5440614B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-12 株式会社豊田自動織機 複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池
CN102237516B (zh) * 2010-04-21 2014-07-23 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种锂离子动力电池正极材料的制备方法
JP5741908B2 (ja) * 2011-03-09 2015-07-01 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質
CN102891308A (zh) * 2012-09-25 2013-01-23 上海锦众信息科技有限公司 一种锂离子电池富锂正极材料的制备方法
CN103367739A (zh) 2013-07-18 2013-10-23 桂林电子科技大学 椭球形多孔结构的锰酸锂或镍锰酸锂正极材料及制备方法
CN103490057B (zh) 2013-09-27 2016-06-29 中国海洋石油总公司 一种锂离子电池用镍锰酸锂正极材料的制备方法
CN104157844B (zh) * 2014-08-19 2016-03-16 哈尔滨工业大学 一种纳微结构的高倍率富锂锰基正极材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105692703B (zh) 2017-09-08
US20170263931A1 (en) 2017-09-14
CN105692703A (zh) 2016-06-22
KR20170107976A (ko) 2017-09-26
US10446844B2 (en) 2019-10-15
WO2016082426A1 (en) 2016-06-02
JP2018503218A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625637B2 (ja) リチウムリッチマンガン系カソード材料及びその製造方法、ならびにリチウムイオン電池
JP6665060B2 (ja) Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP6440289B2 (ja) 正極活物質、その製造方法およびそれを含むリチウム二次電池
JP5518182B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質の前駆体、ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP2022000856A (ja) リチウム二次電池用正極活物質
JP5339704B2 (ja) カソード活物質及びこれを採用したリチウム電池
JP6257066B2 (ja) リチウムイオン2次電池用リチウムマンガン酸化物正極活物質およびそれを含むリチウムイオン2次電池
JP5987401B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および二次電池
JP6756279B2 (ja) 正極活物質の製造方法
TW200410437A (en) Positive electrode material for lithium secondary battery and process for producing the same
KR20100093034A (ko) 비수전해액 이차 전지용 Li-Ni계 복합 산화물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
CN108134064B (zh) 一种正极材料前驱体及其制备方法和正极材料
CN106602024B (zh) 一种表面原位修饰型富锂材料及其制备方法
WO2015039490A1 (zh) 富锂正极材料及其制备方法
JP2015529943A (ja) リチウム過剰正極材料、リチウム電池正極、およびリチウム電池
WO2019075910A1 (zh) 一种相结构比例梯度渐变的富锂层状氧化物材料及制备方法
JP2016509348A (ja) リチウム二次電池用正極複合素材製造方法及びこれを用いた電極製造方法及び前記電極の充放電方法
JP6020204B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2016155504A1 (zh) 一种镍基可充电电池及其制造方法
Liu et al. A new, high energy rechargeable lithium ion battery with a surface-treated Li1. 2Mn0. 54Ni0. 13Co0. 13O2 cathode and a nano-structured Li4Ti5O12 anode
JP2011249293A (ja) リチウム遷移金属化合物及びその製造方法、並びにリチウムイオン電池
JP6390915B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質
WO2013125798A1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법
CN108899473B (zh) 一种高性能柔性锂二次电池正极及其制备方法
JP2023021107A (ja) 正極活物質、その製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250