JP6624040B2 - 給紙装置、および画像形成装置 - Google Patents

給紙装置、および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6624040B2
JP6624040B2 JP2016244667A JP2016244667A JP6624040B2 JP 6624040 B2 JP6624040 B2 JP 6624040B2 JP 2016244667 A JP2016244667 A JP 2016244667A JP 2016244667 A JP2016244667 A JP 2016244667A JP 6624040 B2 JP6624040 B2 JP 6624040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
transport path
sensor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016244667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018095467A (ja
Inventor
真理子 ▲高▼坂
真理子 ▲高▼坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016244667A priority Critical patent/JP6624040B2/ja
Priority to US15/842,915 priority patent/US10343863B2/en
Publication of JP2018095467A publication Critical patent/JP2018095467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6624040B2 publication Critical patent/JP6624040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/08Photoelectric devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/34Modifying, selecting, changing direction of displacement
    • B65H2301/341Modifying, selecting, changing direction of displacement without change of plane of displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/448Diverting
    • B65H2301/4482Diverting to multiple paths, i.e. more than 2
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

この発明は、給紙装置、および画像形成装置に関するものである。
複合機に代表される画像形成装置においては、画像データを基に、感光体に対して光を照射し、感光体上に静電潜像を形成する。その後、形成した静電潜像の上に帯電したトナーを供給して可視画像とした後、用紙に転写して定着させ、装置外に出力される。
ここで、用紙の搬送に関する技術が、特開2013−126916号公報(特許文献1)に開示されている。
特許文献1に開示の給紙装置は、用紙に印刷して出力する画像形成装置の本体部に給紙可能な構成である。給紙装置は、前記本体部に向けて用紙を搬送する搬送路と、前記搬送路において用紙を検知するための用紙センサーを有し、前記用紙センサーの出力値に基づき用紙搬送状態を示す用紙検知信号を生成する用紙検知部と、前記用紙検知信号に基づき用紙搬送状態を認識する前記本体部に対して、前記用紙検知信号を出力する出力部とを含む。前記用紙検知部は、前記用紙センサーの設置箇所における用紙先端の到達予定時点を含む用紙先端検知期間、および、用紙後端の通過予定時点を含む用紙後端検知期間の各期間に前記出力部が前記本体部に出力する前記用紙検知信号の信号レベルを、前記用紙センサーの実際の出力値に基づいて変動させる一方、前記用紙先端検知期間から前記用紙後端検知期間への移行期間に前記出力部が前記本体部に出力する用紙検知信号を、前記用紙センサーの出力値にかかわらず、前記用紙先端検知期間の終了時の信号レベルに固定することを特徴としている。
特開2013−126916号公報
特許文献1に開示の技術によると、用紙先端検知期間から用紙後端検知期間への移行期間においては、用紙センサーの出力値にかかわらず、用紙検知信号を用紙先端検知期間の終了時の信号レベルに固定することとしている。しかし、このような制御であると、実際に搬送する用紙のサイズと制御側で認識されている用紙のサイズとが異なった場合や搬送中に用紙が破損してしまった場合等において、用紙センサーによる正確な検知ができないこととなる。すなわち、用紙センサーの出力を無視する期間内において、実際に用紙の搬送の異常があった場合に用紙の搬送の異常を検知することはできないこととなる。また、用紙センサーについては、用紙先端検知期間を搬送路上にある一つ前のセンサーのオンまたはオフのみをトリガーとして設定しているため、両面印刷等を行う場合のスイッチバック機構における制御において、一つ前のセンサーの検知状態を前提としたこの制御が成り立たない。そうすると、これらの場合において、適切に用紙を搬送することができない。
この発明の目的は、適切に用紙の搬送を行うことができる給紙装置を提供することである。
この発明の他の目的は、適切に用紙に画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。
この発明の一の局面においては、給紙装置は、用紙を供給する。給紙装置は、用紙搬送路と、第一の用紙通過検知部と、第二の用紙通過検知部と、搬送処理機構と、作動判断部と、検知制御部とを備える。用紙搬送路は、用紙を搬送する通路となる。第一の用紙通過検知部は、用紙搬送路上の第一の箇所を用紙が通過することを検知する。第二の用紙通過検知部は、用紙搬送路上の第一の箇所とは異なる第二の箇所を用紙が通過することを検知する。搬送処理機構は、用紙搬送路を通過する用紙の搬送における所定の処理を行う。作動判断部は、搬送処理機構が作動しているか否かを判断する。検知制御部は、第一の用紙通過検知部による検知を常時実行し、作動判断部により搬送処理機構が作動していると判断されれば、第二の用紙通過検知部による検知を所定の期間を除いて実行するよう制御する。搬送処理機構は、用紙を逆送させて搬送するスイッチバック機構を含む。所定の期間の始期は、作動判断部によりスイッチバック機構の作動が開始したと判断されたタイミングである。所定の期間の長さは、用紙の種類と相関関係を有する。所定の期間は、用紙の厚みが薄くなるにつれて、長くなる。
この発明の他の局面においては、画像形成装置は、用紙を供給する給紙装置と、給紙装置によって供給された用紙に画像を形成する画像形成部とを含む。給紙装置は、給紙装置は、用紙搬送路と、第一の用紙通過検知部と、第二の用紙通過検知部と、搬送処理機構と、作動判断部と、検知制御部とを備える。用紙搬送路は、用紙を搬送する通路となる。第一の用紙通過検知部は、用紙搬送路上の第一の箇所を用紙が通過することを検知する。第二の用紙通過検知部は、用紙搬送路上の第一の箇所とは異なる第二の箇所を用紙が通過することを検知する。搬送処理機構は、用紙搬送路を通過する用紙の搬送における所定の処理を行う。作動判断部は、搬送処理機構が作動しているか否かを判断する。検知制御部は、第一の用紙通過検知部による検知を常時実行し、作動判断部により搬送処理機構が作動していると判断されれば、第二の用紙通過検知部による検知を所定の期間を除いて実行するよう制御する。搬送処理機構は、用紙を逆送させて搬送するスイッチバック機構を含む。所定の期間の始期は、作動判断部によりスイッチバック機構の作動が開始したと判断されたタイミングである。所定の期間の長さは、用紙の種類と相関関係を有する。所定の期間は、用紙の厚みが薄くなるにつれて、長くなる。
このような給紙装置によれば、第一の用紙通過検知部においては、常時検知を実行するよう制御しているため、用紙の搬送の異常を適切に検知することができる。また、第二の用紙通過検知部においては、搬送処理機構が作動していると判断されれば、第二の用紙通過検知部による検知を所定の期間を除いて実行するよう制御しているため、搬送処理機構の作動状況に応じて、誤検知のおそれを低下させつつ、用紙の搬送の異常を検知することができる。したがって、適切に用紙の搬送を行うことができる。
また、このような画像形成装置によれば、適切に用紙の搬送を行うことができる給紙装置を含むため、適切に用紙に画像を形成することができる。
この発明の一実施形態に係る給紙装置を含む画像形成装置を複合機に適用した場合の複合機の外観を示す概略図である。 図1に示す複合機の構成を示すブロック図である。 給紙装置の構成の一部を示す図であり、用紙を図示していない状態を示す。 給紙装置の構成の一部を示す図であり、用紙搬送路上を搬送される用紙を図示している。 給紙装置の構成の一部を示す図であり、用紙搬送路上を搬送される用紙を図示している。 複合機を利用して用紙の両面に画像を形成する場合の処理の流れを示すフローチャートである。 スイッチバック機構の中において、用紙が撓んでしまった状態を示す図である。 両面センサーの検知状態およびスイッチバック機構の作動状態を示すグラフである。
以下、この発明の実施の形態を説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る給紙装置を含む画像形成装置を複合機に適用した場合の複合機11を示す図である。図2は、図1に示す複合機の構成を示すブロック図である。
図1および図2を参照して、複合機11は、画像処理に関し、複写機能、プリンター機能、ファクシミリ機能等、複数の機能を有する。複合機11は、制御部12と、操作部13と、画像読み取り部14と、画像形成部15と、ハードディスク16と、不図示のネットワークと接続するためのネットワークインターフェース部17と、排出トレイ18と、用紙を供給する給紙装置31とを含む。画像形成部15については、理解の容易の観点から、図1等において一点鎖線で概略的に示している。
制御部12は、複合機11全体の制御を行う。なお、制御部12は、CPU(Central Processing Unit)等から構成されており、一時的にデータを記憶する主記憶メモリ19を含む。操作部13は、複合機11側から発信する情報やユーザーの入力内容といった情報を表示する表示部としてのタッチパネル型式の表示画面21を含む。画像読み取り部14は、セット位置にセットされた原稿を読み取り位置に搬送する原稿搬送装置としてのADF(Auto Document Feeder)22を含む。画像読み取り部14は、ADF22または不図示の載置台上にセットされた原稿の画像を読み取る。画像形成部15は、画像読み取り部14により読み取られた画像やネットワーク(図示せず)を介して送信された画像データを基に、用紙に画像を形成する。すなわち、画像形成部15は、給紙装置31によって供給された用紙に画像を形成する。画像形成部15は、いわゆる両面印刷が可能な構成である。画像が形成された用紙は、排出トレイ18に排出される。ハードディスク16は、画像データや入力された画像形成条件等のデータを記憶する。なお、ハードディスク16には、画像形成に用いられる用紙の種類のデータと用紙の種類に対応する用紙の厚みのデータについても記憶されている。
次に、給紙装置31の構成について説明する。図3、図4および図5はそれぞれ、給紙装置31の構成の一部を示す図である。図3においては、供給する用紙Pを図示しておらず、図4においては、後述する用紙搬送路33a上を搬送される用紙Pを図示しており、図5においては、後述する用紙搬送路33b上を搬送される用紙Pを図示している。
併せて図3〜図5を参照して、給紙装置31は、複合機11の本体側、具体的には、画像形成部15に用紙を供給する。給紙装置31は、用紙を収納する三つの給紙カセット32a、32b、32cと、用紙を搬送する通路となる二つの用紙搬送路33a、33bと、給紙ローラー34aと、用紙搬送路33a上に設けられた各々一対で構成されている搬送ローラー34b、34c、34dと、一対の排出ローラー34eと、レジストセンサー35aと、排出センサー35bと、両面センサー35cと、搬送処理機構として用紙Pを逆送させる処理を行うスイッチバック機構37とを備える。スイッチバック機構37は、用紙搬送路33a、33b上を通過する用紙の搬送における所定の処理、この場合、両面印刷時における用紙の逆送の処理を行う。
三つの給紙カセット32a、32b、32cはそれぞれ、複数の用紙を積載するようにして、給紙カセット32a〜32c内に用紙を収納する。また、給紙カセット32a〜32cにおいて、収納する用紙のサイズや種類をそれぞれ変えることができる。給紙カセット32a〜32cはそれぞれ、複合機11の本体側に着脱可能に設けられている。最も上に給紙カセット32aが配置され、その下に給紙カセット32bが配置され、最下段に給紙カセット32cが配置される構成である。それぞれの給紙カセット32a〜32cに対応して、最上面に載置された用紙をピックアップする給紙ローラー34aが設けられている。
用紙搬送路33aは、給紙カセット32aから画像形成部15に至るまで用紙Pを搬送する際の通路となる。すなわち、用紙搬送路33aは、給紙カセット32から延びている構成である。用紙搬送路33aにおいて、用紙Pは、矢印Dの方向へ搬送される。用紙搬送路33bは、スイッチバック機構37を利用した両面印刷を行う際に利用される。すなわち、画像形成部15によって表面側に印刷された用紙Pは、画像形成部15側から用紙搬送路33bを通って、再び用紙搬送路33aに搬送される。この時、スイッチバック機構37によって逆送されているため、用紙Pの表面と裏面とが反転して用紙搬送路33a上を搬送されることになる。そして、用紙Pは,再び画像形成部15に搬送され、用紙Pの裏面側に印刷されて排出トレイ18に排出される。用紙搬送路33aと用紙搬送路33bとは、その間に介在する筐体部38a、38bによって物理的に離隔されている。
給紙ローラー34aは、給紙カセット32aが複合機11にセットされた際に、給紙カセット32aに収容され、積載された用紙Pの最上面と当接する構成である。給紙カセット32aに収容された用紙Pは、給紙ローラー34aを回転させて、一枚ずつ用紙搬送路33a内にピックアップされて複合機11の本体側に供給される。搬送ローラー34b、34c、34dはそれぞれ間隔を開けて、用紙搬送路33aの所定の位置に設けられている。搬送ローラー34b〜34dは、用紙搬送路33aの上流側から順に設けられている。図3〜図5においては、搬送ローラー34b〜34dは、下側から順に配置されている。用紙搬送路33a内に供給された用紙Pは、給紙ローラー34a、搬送ローラー34a、34b、34cによって順次用紙搬送路33aの下流側、すなわち、図3〜図5における上側へ搬送される。排出ローラー34eは、用紙搬送路33aの最も下流側に設けられている。そして、用紙Pは、排出ローラー34eによって用紙搬送路33aから排出され、画像形成部15へと送り込まれる。この画像形成部15において、用紙Pの表面に画像が形成され、印刷される。印刷された用紙Pは、片面側だけの印刷の場合、画像形成部15等に設けられた搬送ローラー(図示せず)によってそのまま排出トレイ18まで搬送され、複合機11外へ排出される。
レジストセンサー35aは、搬送ローラー34bの下流側において、用紙搬送路33aの途中に設けられている。具体的には、レジストセンサー35aは、用紙搬送路33a上において、搬送ローラー34bと搬送ローラー34cとの間に設けられている。レジストセンサー35aは、回転軸36aを支点として図3中の矢印Rの方向に所定の角度だけ回転可能に構成されている。具体的には、レジストセンサー35aは、図3における実線および破線の位置に配置可能に構成されている。レジストセンサー35aの設けられた位置に用紙Pがない場合、レジストセンサー35aの自重等により、レジストセンサー35aは、破線で示す位置にある。この場合、レジストセンサー35aの検知状態としては、オフとなっている。レジストセンサー35aの設けられた位置を用紙Pが通過する際には、用紙Pによってレジストセンサー35aが図3における実線で示す位置まで押し上げられる。この場合、レジストセンサー35aの検知状態としては、オンとなっている。レジストセンサー35aの設けられた位置を用紙Pが通過すると、再び破線で示す位置に戻る。そして、検知状態は、再びオフとなる。このようにして、レジストセンサー35aは、給紙カセット32aから用紙搬送路33aを通って画像形成部15に至るまで搬送される用紙Pが、レジストセンサー35aの設けられた位置を通過することを検知する。具体的には、このレジストセンサー35aの動作に起因したレジストセンサー35aのオン状態およびオフ状態を検知することにより、レジストセンサー35aが設けられた位置に用紙Pの先端が達したタイミング、および用紙Pの後端が抜け出たタイミングを検知する。
排出センサー35bは、搬送ローラー34dの下流側において、用紙搬送路33aの途中に設けられている。具体的には、排出センサー35bは、用紙搬送路33a上において、搬送ローラー34dと排出ローラー34eとの間に設けられている。排出センサー35bは、回転軸36bを支点として図3中の矢印Rの方向に所定の角度だけ回転可能に構成されている。なお、後述する両面センサー35cは、回転軸36bを介在させて排出センサー35bと一体となって連動するように設けられている。排出センサー35bおよび両面センサー35cで構成される部材は、図3〜図5で示す側方側から見た場合に、いわゆるブーメラン状となっている。排出センサー35bの設けられた位置に用紙Pがない場合、排出センサー35bは、実線で示す位置にある。この場合、排出センサー35bの検知状態としては、オフとなっている。排出センサー35bの設けられた位置を用紙Pが通過する際には、用紙Pによって排出センサー35bが図3に示す破線で示す位置まで押される。この場合、排出センサー35bの検知状態としては、オンとなっている。排出センサー35bの設けられた位置を用紙Pが通過すると、再び実線で示す位置に戻る。そして、検知状態は、再びオフとなる。このようにして、排出センサー35bは、給紙カセット32aから用紙搬送路33aを通って画像形成部15に至るまで搬送される用紙Pが、排出センサー35bの設けられた位置を通過することを検知する。具体的には、この排出センサー35bの動作に起因した排出センサー35bのオン状態およびオフ状態を検知することにより、排出センサー35bが設けられた位置に用紙Pの先端が達したタイミング、および用紙Pの後端が抜け出たタイミングを検知する。
給紙装置31に設けられたスイッチバック機構37により、複合機11は、用紙Pの両面に印刷が可能である。すなわち、一旦用紙Pの表面が印刷された後、用紙Pが図5において図示される矢印Dで示す方向に逆送され、用紙搬送路33b内に搬送される。この時、排出ローラー34eは、用紙Pを矢印Dで示す方向に搬送する時と逆の方向に回転させる。その後再び用紙Pが用紙搬送路33aに搬送され、さらに画像形成部15まで搬送されて用紙Pの裏面が印刷される。
用紙搬送路33bには、両面センサー35cが設けられている。具体的には、両面センサー35cは、両面印刷時に用紙搬送路33bへ用紙Pが搬送される際の排出ローラー34eの下流側に設けられている。両面センサー35cは、回転軸36bを支点として図3中の矢印Rの方向に所定の角度だけ回転可能に構成されている。両面センサー35cは、上記したように排出センサー35bと一体となって連動するように設けられており、両面センサー35cと排出センサー35bとの回転する角度は、同じである。両面センサー35cの設けられた位置に用紙Pがない場合、両面センサー35cは、実線で示す位置にある。この場合、両面センサー35cの検知状態としては、オフとなっている。両面センサー35cの設けられた位置を用紙Pが通過する際には、通常、用紙Pによって両面センサー35cが図3に示す破線で示す位置まで押される。この場合、両面センサー35cの検知状態としては、オンとなっている。両面センサー35cの設けられた位置を用紙Pが通過すると、再び実線で示す位置に戻る。そして、検知状態は、再びオフとなる。このようにして、両面センサー35cは、排出ローラー34e側から用紙搬送路33bを通って再び用紙搬送路33aに搬送される用紙Pが、両面センサー35cの設けられた位置を通過することを検知する。具体的には、この両面センサー35cの動作に起因した両面センサー35cのオン状態およびオフ状態を検知することにより、両面センサー35cが設けられた位置に用紙Pの先端が達したタイミング、および用紙Pの後端が抜け出たタイミングを検知する。
なお、排出ローラー34eの下流側に位置し、用紙Pの先端が当接する壁39は、用紙Pの搬送方向に沿って緩やかな曲面を形成している。また、この領域43において、用紙搬送路33bに設けられている空間は、やや広く構成されている。すなわち、若干搬送されてきた用紙Pが撓む程度の裕度が設けられている。この用紙搬送路33bを構成する壁39および領域43によって、搬送されてきた用紙Pが用紙搬送路33b内に滑らかに案内される。
ここで、レジストセンサー35aについては、第一の用紙検知部として作動する。すなわち、レジストセンサー35aは、用紙搬送路33a上の第一の箇所を用紙Pが通過することを検知する。また、両面センサー35cは、第二の用紙検知部として作動する。すなわち、両面センサー35cは、用紙搬送路33b上の第一の箇所とは異なる第二の箇所を用紙Pが通過することを検知する。また、第一の箇所は、用紙搬送路33aにおいてスイッチバック機構37が設けられている位置よりも前の位置にあり、第二の箇所は、用紙搬送路33bにおいてスイッチバック機構37が設けられている位置よりも後の位置にある構成である。
次に、再び制御部12の構成について説明する。制御部12は、作動判断部26と、検知制御部27とを含む。作動判断部26は、スイッチバック機構37が作動しているか否かを判断する。検知制御部27は、レジストセンサー35aによる検知を常時実行する。また、検知制御部27は、作動判断部26によりスイッチバック機構37が作動していると判断されれば、両面センサー35cによる検知を所定の期間を除いて実行するよう制御する。これらの構成については、後に詳述する。
次に、上記した給紙装置31を含む複合機11を利用して両面印刷、すなわち、用紙Pの両面に画像を形成する場合について説明する。図6は、複合機11を利用して用紙Pの両面に画像を形成する場合の処理の流れを示すフローチャートである。
図6を参照して、複合機11は、両面印刷の要求を受け付ける(図6において、ステップS11、以下、「ステップ」を省略する)。この場合、操作部13の表示画面21により、両面印刷の要求を受け付ける。ここで、両面印刷の要求の受け付けに際し、用紙Pの種類やサイズの入力、さらには両面印刷の開始も受け付ける。用紙Pの種類の入力を受け付けると、用紙Pの種類に対応する用紙の厚みデータも取得する(S12)。ここで、用紙Pの厚みデータについては、上記したように、ハードディスク16に記憶された用紙Pの種類と用紙Pの厚みのデータとの関係性から導出して取得する。
その後、用紙Pの搬送を開始する(S13)。具体的には、給紙ローラー34aによって、給紙カセット32aの最上面の用紙Pをピックアップして用紙搬送路33a内に搬送する。
次に、用紙搬送路33aにおける用紙Pの搬送の異常が発生したか否かを判断する。ここではまず、レジストセンサー35aにより、用紙Pの搬送における異常を検知したか否かが判断される(S14)。レジストセンサー35aにより用紙Pの搬送における異常を検知すれば(S14において、YES)、エラー処理を行って処理を終了する(S21)。レジストセンサー35aにおける用紙Pの搬送の異常とは、操作部13において両面印刷の開始のキー(図示せず)の押下を検知した後、所定時間内に用紙Pの先端の位置をレジストセンサー35aで検知しない場合や、所定時間経過後においてもレジストセンサー35aで用紙Pの後端の通過を検知しない場合である。この場合、印刷の要求時に入力された用紙Pのサイズに基づいて、用紙Pの後端の第一の箇所を通過するタイミングが算出される。そして、このタイミングに誤差を考慮してセットされる時間の幅内に用紙Pの後端がレジストセンサー35aの位置、すなわち、第一の箇所を通過しないと検知すれば、異常と判断する。ここで、検知制御部27は、レジストセンサー35aによる検知を常時実行するよう制御されているため、確実に用紙搬送路33a内の第一の箇所における搬送の異常を検知することができる。
レジストセンサー35aにおける用紙Pの搬送の異常を検知しなければ、次に、排出センサー35bにより、用紙Pの搬送における異常を検知したか否かが判断される(S14)。ここで、排出センサー35bにより用紙Pの搬送における異常を検知すれば(S14において、YES)、この時もエラー処理を行って処理を終了する(S21)。
次に、スイッチバック機構37が駆動したか否かが判断される(S15)。この場合、両面印刷の要求を受け付けているため、スイッチバック機構37が駆動したと判断される。具体的には、たとえば、スイッチバック機構37に設けられた図示しない両面ソレノイドに電流等が供給され、両面ソレノイドが駆動したか否かにより判断される。
スイッチバック機構37が駆動したと判断されれば(S15において、YES)、次に、両面センサー35cにおける所定の期間をデータ無視期間として算出し、セットする(S16)。データ無視期間については、たとえば、用紙Pの厚みのデータに基づいて算出され、これがセットされる。具体的には、用紙Pの種類として普通紙よりも薄い用紙の入力があれば、データ無視期間を普通紙よりも長く算出する。この場合、所定の期間の始期は、作動判断部26によりスイッチバック機構37の作動が開始したと判断されたタイミングである。なお、所定の期間は、用紙Pの厚みが薄くなるにつれて、長くなるよう構成してもよい。
そして、セットされたデータ無視期間が経過したか否かが判断される(S17)。データ無視期間中は、両面センサー35cにおける出力を無視する。この場合、常に両面センサー35cは、オン状態となっているものとする。すなわち、このデータ無視期間中に実際の両面センサー35cの出力においてオフ状態となっていても、このオフ状態の検知を無視する。
データ無視期間を経過したと判断されれば(S17において、YES)、その後、両面センサー35cが異常を検知したか否かが判断される(S18)。両面センサー35cにより異常が検知されれば(S18において、YES)、エラー処理を行って処理を終了する(S21)。この場合、印刷の要求時に入力された用紙Pのサイズに基づいて、用紙Pの後端の第二の箇所を通過するタイミングが算出され、このタイミングに誤差を考慮してセットされる時間の幅内に用紙Pの後端が両面センサー35cの位置、すなわち、第二の箇所を通過しないと検知すれば、異常と判断する。ここで、検知制御部27は、両面センサー35cによる検知を所定の期間を除いて実行するよう制御している。すなわち、データ無視期間を設けることとしている。したがって、スイッチバック機構37の作動状況に応じて、誤検知のおそれを低下させつつ、用紙Pの搬送の異常を検知することができる。
両面センサー35cによる用紙Pの搬送の異常を検知しなければ、再び用紙搬送路33aに用紙Pが搬送される。そして、用紙Pの用紙搬送路33a内の搬送時において、レジストセンサー35aおよび排出センサー35bにおける用紙Pの搬送の異常を検知したか否かが再び判断される(S19)。レジストセンサー35aおよび排出センサー35bのうちの少なくともいずれか一方により用紙Pの搬送の異常が検知されれば(S19において、YES)、エラー処理を行って処理を終了する(S21)。一方、用紙Pの搬送の異常が検知されなければ(S19において、NO)、用紙Pを排出トレイ18まで搬送して複合機11外に用紙Pを排出し(S20)、処理を終了する。この場合、用紙Pに対する両面印刷が正常に終了したこととなる。
このような構成によると、レジストセンサー35aにおいては、常時検知を実行するよう制御しているため、より適切な用紙Pの搬送の検知を行うことができる。また、両面センサー35cにおいては、スイッチバック機構37が作動していると判断されれば、両面センサー35cによる検知を所定の期間を除いて実行するよう制御しているため、スイッチバック機構37の作動状況に応じて、誤検知のおそれを低下させた用紙Pの搬送の検知を行うことができる。したがって、適切に用紙の搬送を行うことができる。
これについて、詳細に説明すると以下の通りとなる。図7は、スイッチバック機構37の中において、用紙Pが撓んでしまった状態を示す図である。図7は、図3〜図5に示す図と対応している。図8は、両面センサー35cの検知状態およびスイッチバック機構37の作動状態を示すグラフである。図8中において、縦軸は、オン状態またはオフ状態を示し、横軸は、経過時間を示す。図8において、線41aでスイッチバック機構37のオン状態またはオフ状態を示し、線41bで実際の両面センサー35cにおけるオン状態またはオフ状態を示し、線41cでデータ無視期間を設けた際の両面センサー35cにおけるオン状態またはオフ状態を示している。
まず、図8を参照して、時間Tでスイッチバック機構37が作動し始めるとする。そうすると、作動判断部26によりスイッチバック機構37が作動していると判断されれば、検知制御部27は、両面センサー35cによる検知を所定の期間を除いて実行するよう制御する。この場合、所定の期間42については、時間Tから時間Tまでの期間である。両面センサー35cが設けられた位置、すなわち、第二の箇所に用紙Pの先端が到達した際にオフ状態からオン状態に変わる。このタイミングは、時間Tで表される。
ここで、用紙Pの厚みが比較的薄かった場合、図7に示すように、用紙搬送路33bに設けられたいわゆる遊びの領域43において、用紙Pが撓んでしまう場合がある。これは、用紙Pの厚みが薄いほど、より顕著となる。用紙Pの材質として撓みやすい場合や、巻き癖がついてしまった用紙Pを搬送する場合も同様である。
このような場合、用紙Pは適切なタイミングで用紙搬送路33b内に搬送されているにも関わらず、用紙Pが撓むことにより、両面センサー35cを適切に押すことができない。それが原因で、用紙Pの先端が両面センサー35cの位置に到達し一旦オン状態になったにも関わらず、線41bで示すように、時間Tにおいて、両面センサー35cがオン状態からオフ状態となってしまう場合がある。この状態については、用紙Pがさらに搬送されて用紙搬送路33b内に送られている中で、時間Tのタイミングで解消される。つまり、用紙Pが用紙搬送路33b内を適切に搬送されているにも関わらず、時間Tから時間Tにおいて、両面センサー35cがオフ状態、すなわち、第二の箇所に用紙Pがない状態を検知する。その後、時間Tから時間Tに至るまで、両面センサー35cによるオン状態を検知し、適切に第二の箇所を通過していることを検知する。
ここで、このような両面センサー35cにおいて線41bで示すよう誤検知を行った場合、これを用紙Pの搬送の異常と検知しないように、所定の期間42をデータ無視期間と設定し、これをセットする。そうすると、図7に示すような状態となった場合でも、線41cのような検知状態が続くため、用紙Pの搬送の異常を誤検知することは低減される。すなわち、時間Tに至った時に図7に示すような状態になったとしても、この状態に基づく一瞬の両面センサー35cのオフ状態を、用紙Pが到達していない状態として検知することはない。なお、時間Tが、上記した図6におけるS17においてYESとなるタイミングである。
なお、時間Tから時間Tに至るまでの時間において、両面センサー35cによる用紙Pの搬送の異常を検知する。すなわち、この所定の期間42を経過した後において、オフ状態となるタイミングである時間Tに至るまでにオフ状態を検知すると、この時は用紙Pの搬送の異常が発生した旨を検知する。
一方、検知制御部27は、レジストセンサー35aによる検知を常時実行することで、レジストセンサー35aにおいて、用紙Pの搬送の異常を適切に検知することができる。すなわち、レジストセンサー35aにおける異常の検知に際しては、データ無視期間を設けていないため、レジストセンサー35aにおいて異常の有無を常時検知することができる。
したがって、このような複合機11によると、適切に用紙Pの搬送を行うことができる給紙装置31を含むため、適切に用紙に画像を形成することができる。
この場合、用紙Pの厚みが薄くなるにつれて、所定の期間を長くするため、用紙Pの撓みやすさに応じたデータ無視期間の算出を行うことができる。
また、この場合、第一の箇所は、用紙搬送路33aにおいてスイッチバック機構37が設けられている位置よりも前の位置にあり、第二の箇所は、用紙搬送路33bにおいてスイッチバック機構37が設けられている位置よりも後の位置にある構成であるため、スイッチバック機構37の前後における用紙Pの搬送の異常をより適切に検知することができる。
また、この場合、レジストセンサー35aは、第一の用紙検知部として作動することとしている。すなわち、レジストセンサー35aは、給紙カセット32aの下流側に設置される用紙通過検知部であり、第一の箇所と給紙カセット32aとの間の用紙搬送路33aには、用紙Pが通過することを検知する用紙通過検知部が設けられていない構成である。このようなレジストセンサー35aによる検知を常時実行することとしているため、たとえば、用紙Pが給紙カセット32aから搬送される際に途中で破れて破損したり、用紙Pのサイズの設定と異なる用紙Pを搬送する際において、用紙Pの搬送の異常を確実に検知することができる。
なお、上記の実施の形態において、レジストセンサー35aを第一の用紙通過検知部とすることとしたが、これに限らず、排出センサー35bを第一の用紙通過検知部とすることとしてもよい。さらに、双方とも第一の用紙通過検知部とすることとしてもよい。
また、上記の実施の形態においては、所定の期間の始期は、作動判断部26によりスイッチバック機構37の作動が開始したと判断されたタイミングであることとしたが、これに限らず、たとえば、スイッチバック機構37の作動が開始してから所定の時間経過後であってもよい。
なお、上記の実施の形態において、所定の期間の長さは、用紙の種類と相関関係を有することとしてもよい。この場合、実験データ等から所定の期間の長さと用紙の種類との相関関係を把握し、このデータをハードディスク16等に記憶されて利用することにより、より適切に用紙を搬送することができる。
また、上記の実施の形態においては、搬送処理機構として用紙を逆送させて搬送するスイッチバック機構37を備えることとしたが、これに限らず、用紙の搬送において何らかの処理を行う機構を搬送処理機構としてもよい。たとえば、用紙Pを反転させて搬送する搬送処理機構であってもよい。
なお、上記の実施の形態においては、給紙装置31は、複合機11に備えられることとしたが、これに限らなくともよい。すなわち、この発明に係る給紙装置31は、用紙を供給する給紙装置であって、用紙を搬送する通路となる用紙搬送路と、用紙搬送路上の第一の箇所を用紙が通過することを検知する第一の用紙通過検知部と、用紙搬送路上の第一の箇所とは異なる第二の箇所を用紙が通過することを検知する第二の用紙通過検知部と、用紙搬送路を通過する用紙の搬送における所定の処理を行う搬送処理機構と、搬送処理機構が作動しているか否かを判断する作動判断部と、第一の用紙通過検知部による検知を常時実行し、作動判断部により搬送処理機構が作動していると判断されれば、第二の用紙通過検知部による検知を所定の期間を除いて実行するよう制御する検知制御部とを備える構成としてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって規定され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明に係る給紙装置および画像形成装置は、適切な用紙の搬送が要求される場合に、特に有効に利用される。
11 複合機、12 制御部、13 操作部、14 画像読み取り部、15 画像形成部、16 ハードディスク、17 ネットワークインターフェース部、18 排出トレイ、19 主記憶メモリ、21 表示画面、22 ADF、26 作動判断部、27 検知制御部、31 給紙装置、32a,32b,32c 給紙カセット、33a,33b 用紙搬送路、34a 給紙ローラー、34b,34c,34d 搬送ローラー、34e 排出ローラー、35a レジストセンサー、35b 排出センサー、35c 両面センサー、36a,36b 回転軸、37 スイッチバック機構、38a,38b 筐体、39 壁、41a,41b,41c 線、42 期間、43 領域。

Claims (5)

  1. 用紙を供給する給紙装置であって、
    用紙を搬送する通路となる用紙搬送路と、
    前記用紙搬送路上の第一の箇所を前記用紙が通過することを検知する第一の用紙通過検知部と、
    前記用紙搬送路上の前記第一の箇所とは異なる第二の箇所を前記用紙が通過することを検知する第二の用紙通過検知部と、
    前記用紙搬送路を通過する前記用紙の搬送における所定の処理を行う搬送処理機構と、
    前記搬送処理機構が作動しているか否かを判断する作動判断部と、
    前記第一の用紙通過検知部による検知を常時実行し、前記作動判断部により前記搬送処理機構が作動していると判断されれば、前記第二の用紙通過検知部による検知を所定の期間を除いて実行するよう制御する検知制御部とを備え
    前記搬送処理機構は、前記用紙を逆送させて搬送するスイッチバック機構を含み、
    前記所定の期間の始期は、前記作動判断部により前記スイッチバック機構の作動が開始したと判断されたタイミングであり、
    前記所定の期間の長さは、前記用紙の種類と相関関係を有し、
    前記所定の期間は、前記用紙の厚みが薄くなるにつれて、長くなる、給紙装置。
  2. 前記第一の箇所は、前記用紙搬送路において前記スイッチバック機構が設けられている位置よりも前記用紙の搬送方向の上流側である前の位置にあり、前記第二の箇所は、前記用紙搬送路において前記スイッチバック機構が設けられている位置よりも前記用紙の搬送方向の下流側である後の位置にある、請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記第一の用紙通過検知部および前記第二の用紙通過検知部のうちの少なくともいずれか一方は、前記用紙が当接すれば傾き、前記用紙の当接が解除されれば元の位置に戻る検知部材の位置を判断することにより、前記用紙の通過状態を検知する、請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の給紙装置。
  4. 前記用紙を収納する給紙カセットをさらに備え、
    前記用紙搬送路は、前記給紙カセットから延びており、
    前記第一の箇所と前記給紙カセットとの間の前記用紙搬送路には、前記用紙が通過することを検知する用紙通過検知部が設けられていない、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の給紙装置。
  5. 用紙を供給する給紙装置と、前記給紙装置によって供給された用紙に画像を形成する画像形成部とを含む画像形成装置であって、
    前記給紙装置は、
    用紙を搬送する通路となる用紙搬送路と、
    前記用紙搬送路上の第一の箇所を前記用紙が通過することを検知する第一の用紙通過検知部と、
    前記用紙搬送路上の前記第一の箇所とは異なる第二の箇所を前記用紙が通過することを検知する第二の用紙通過検知部と、
    前記用紙搬送路を通過する前記用紙の搬送における所定の処理を行う搬送処理機構と、
    前記搬送処理機構が作動しているか否かを判断する作動判断部と、
    前記第一の用紙通過検知部による検知を常時実行し、前記作動判断部により前記搬送処理機構が作動していると判断されれば、前記第二の用紙通過検知部による検知を所定の期間を除いて実行するよう制御する検知制御部とを備え
    前記搬送処理機構は、前記用紙を逆送させて搬送するスイッチバック機構を含み、
    前記所定の期間の始期は、前記作動判断部により前記スイッチバック機構の作動が開始したと判断されたタイミングであり、
    前記所定の期間の長さは、前記用紙の種類と相関関係を有し、
    前記所定の期間は、前記用紙の厚みが薄くなるにつれて、長くなる、画像形成装置。
JP2016244667A 2016-12-16 2016-12-16 給紙装置、および画像形成装置 Expired - Fee Related JP6624040B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244667A JP6624040B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 給紙装置、および画像形成装置
US15/842,915 US10343863B2 (en) 2016-12-16 2017-12-15 Sheet feeding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244667A JP6624040B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 給紙装置、および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095467A JP2018095467A (ja) 2018-06-21
JP6624040B2 true JP6624040B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=62556678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016244667A Expired - Fee Related JP6624040B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 給紙装置、および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10343863B2 (ja)
JP (1) JP6624040B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06135074A (ja) * 1992-10-27 1994-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ
KR0131962B1 (ko) * 1994-11-02 1998-10-01 김광호 전자사진현상방식 화상기록장치의 급지방법
KR0174598B1 (ko) * 1995-05-31 1999-04-01 김광호 전자사진현상방식 화상기록장치의 급지제어방법
JP2005263432A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4613778B2 (ja) * 2005-09-30 2011-01-19 ブラザー工業株式会社 シート検出装置及びこれを備えた画像記録装置
JP5741119B2 (ja) * 2011-03-28 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2013126916A (ja) 2011-11-15 2013-06-27 Kyocera Document Solutions Inc 給紙装置および画像形成装置
JP5750413B2 (ja) * 2012-08-09 2015-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5901569B2 (ja) * 2013-04-24 2016-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、画像形成装置
JP2016039377A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10343863B2 (en) 2019-07-09
US20180170698A1 (en) 2018-06-21
JP2018095467A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008044771A (ja) 画像形成装置
JP2008056464A (ja) シート搬送装置、および、それを備えた原稿搬送装置、画像処理装置
JP5358607B2 (ja) 画像形成装置
JP5580808B2 (ja) 媒体供給装置および画像形成装置
JP2001353899A (ja) 画像形成装置
JP4605267B2 (ja) 画像形成装置
JP6624040B2 (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
JP2019052046A (ja) 画像形成装置
JP4898553B2 (ja) 重送検知装置、画像形成装置
JP2011046452A (ja) シート搬送装置
JP2000007170A (ja) 画像形成装置
JP5590736B2 (ja) 画像形成装置
JP2011025489A (ja) 画像形成装置
JP5215265B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2008120502A (ja) 画像形成装置
JP2002308464A (ja) 画像形成装置
JP2002362775A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5757858B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4152252B2 (ja) シート搬送装置
JP2008127198A (ja) 給送装置、画像形成装置
JP4823889B2 (ja) 画像形成装置の重送防止機構、及びこれを備えた画像形成装置
JP2003137459A (ja) 記録媒体送り装置と該装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP2006273459A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2008102458A (ja) 画像形成装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6624040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees