JP6608450B2 - 窒化または軟窒化、酸化、その後の含浸によるスチール部品の表面処理方法 - Google Patents

窒化または軟窒化、酸化、その後の含浸によるスチール部品の表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6608450B2
JP6608450B2 JP2017533624A JP2017533624A JP6608450B2 JP 6608450 B2 JP6608450 B2 JP 6608450B2 JP 2017533624 A JP2017533624 A JP 2017533624A JP 2017533624 A JP2017533624 A JP 2017533624A JP 6608450 B2 JP6608450 B2 JP 6608450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitriding
minutes
oxidation
alkali metal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017533624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502220A5 (ja
JP2018502220A (ja
Inventor
ピエール−ルイ マグディニエ
マリー−ノエル デボウシェ−ジャニー
Original Assignee
アシュ.エー.エフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アシュ.エー.エフ filed Critical アシュ.エー.エフ
Publication of JP2018502220A publication Critical patent/JP2018502220A/ja
Publication of JP2018502220A5 publication Critical patent/JP2018502220A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608450B2 publication Critical patent/JP6608450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/34Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in more than one step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C8/58Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions more than one element being applied in more than one step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

本発明は、良好な耐腐食性を有する鉄系金属部品、具体的にはスチールまたはスチール合金の、含浸処理による表面処理方法に関する。
より包括的には、使用時に機械的機能を提供するよう構成され、かつ高い硬度、ならびに長期にわたる耐腐食性および耐摩耗性が必要とされるあらゆるタイプの機械部品に、本発明は適用される。例えば、自動車分野または航空分野において使用される多くの部品がその例である。
スチールからなる機械部品の耐腐食性を向上させるため、窒化工程または軟窒化(nitrocarburizing)工程(溶融塩浴中、または気体媒体中)を含む処理であって、場合により酸化工程および/または仕上げ層の堆積工程が後に続く、さまざまな処理が提案されている。なお、窒化および軟窒化は、結合拡散により窒素(ならびに、窒素および炭素のそれぞれ)を与える熱化学処理であり、窒素が拡散により存在する、窒化鉄(いくつかの相が可能である)から形成される結合層を表面に形成する。
したがって、欧州特許出願公開第0053521号明細書は、主としてピストン軸に関し、耐腐食性および/または摩擦係数を向上させるための、イプシロン相層を形成するよう構成される軟窒化処理、および樹脂(本文献は、アクリル樹脂、アルキド樹脂、マレイン酸エステル、エポキシド、ホルムアルデヒド、フェノール系樹脂、ポリビニル−ブチラール、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、シリコーン、ポリビニルエーテル、および尿素−ホルムアルデヒドを包含する非常に広い範囲まで言及し、樹脂は、有利には(耐腐食性を向上させるための)リン酸亜鉛およびクロム酸亜鉛から選択されるフィラー添加物、および/または(摩擦係数を減少させるための)シリコーン、ワックス、ポリテトラフルオロエチレン、モリブデン、亜硫酸水素塩、グラファイト、もしくはステアリン酸亜鉛を含む)から形成される仕上げ層でイプシロン相層を被覆する工程から構成される仕上げ処理を提案している。ステアリン酸亜鉛もしくはクロム酸亜鉛またはワックスを含有する、アクリル/エポキシド/アミノ樹脂系の例が優れていることが単に述べられているだけで、詳細な結果は記載されていない。
欧州特許出願公開第0112762号明細書は、(初期相としてイプシロン相で)窒化する工程、次いで気相酸化する工程、次いで脂肪族炭化水素および2a族金属石鹸(好ましくはカルシウム石鹸および/またはバリウム石鹸)を含有するろう状物質(Castrol V425)を塗布する工程を含む、耐腐食性スチール部品を製造する方法を記載する。塩水噴霧中の耐腐食性は、250時間程度であった。
本出願人は、より良好な腐食耐性の達成に向けた処理方法を自身で提供してきた。
欧州特許出願公開第0497663号明細書において、通常はシアン酸ナトリウム、シアン酸カリウムおよびシアン酸リチウムで構成される溶融塩浴中で鉄系金属部品を窒化し、次いで溶融塩浴中または酸化性イオン化雰囲気中で酸化して、緻密な深部副層および気孔率が良好に制御された表層を含む窒化層を得て、最後に、厚さが3から20μmの間の、フルオロエチレン−プロピレン(FEP)、またはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、またはフッ素化ポリウレタンもしくはシリコン含有ポリウレタンのポリマーもしくはコポリマー、またはポリアミド−ポリイミドからなるポリマーを堆積させることからなる方法が提供されている。この方法を用いて、耐腐食性が向上し、腐食の兆しがほとんど現れることなく、潜在的に500〜1000時間の塩水噴霧(SS:salt spray)への曝露が可能となったことが試験により示されている。
次に、欧州特許出願公開第0524037号明細書により、部品を、好ましくはシアン酸イオン系溶融塩浴中で窒化させ、次いで酸化させ、最後に疎水性ワックスを用いて含浸させる処理方法が提案されている。窒化およびそれに続く酸化により、緻密な深部副層および気孔率が良好に制御される表層から構成される層が形成される。含浸に用いるワックスは、分子量が500から10000の間の高分子量で、液相における表面張力が10から73mN/mの間の有機化合物である。固相および表層と液相のワックスの間の接触角は、0から75度の間である。より具体的には、ワックスは、天然ワックス、ポリエチレン、ポリプロピレン、およびポリエステルの合成ワックス、ならびにフッ素化合成ワックス、または変性石油残渣から選択される。この解決方法により、鉄系金属部品の耐腐食性と摩擦特性を同時に向上させることが可能となる。このように処理された部品は、規格塩水噴霧に対する良好な耐腐食性と良好な摩擦特性を併せ持つ。
欧州特許第0560641号明細書は、耐腐食性および耐摩耗性を向上させるためにスチール部品をリン酸塩処理する方法を記載しており、本方法により、硫黄含有種を含有する溶融塩浴中の窒化工程、溶融塩浴中の窒化工程に続く従来の硫化処理、または金属の堆積に続く従来の硫化工程が先行するリン酸塩処理に起因する特定の表面特性を得ることが可能となる。このように処理された部品の、塩水噴霧曝露後の耐腐食性値は、900〜1200時間程度である。
欧州特許第1180552号明細書は、摩耗および腐食の両方にさらされ、かつ良好な潤滑性を伝える表面粗さを有する機械部品の表面処理であって、アルカリ金属の炭酸塩およびシアン酸塩を特定の範囲で含有するが、硫黄含有種を含まない溶融塩の窒化浴中に、部品を500℃から700℃の間で浸漬させることによって窒化を実施し、次いで200℃未満の酸化性水溶液中で酸化を実施する表面処理に関する。
WO2012/146839は、仕上げ処理を必要とすることなく、適切な表面粗さをもたらす窒化処理を対象とした文献であり、スチールからなる機械部品を窒化するための溶融塩浴であって、特定量のアルカリ金属塩化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属シアン酸塩、およびシアン化物イオンを有する溶融塩浴を記載している。塩水噴霧において測定された耐腐食性は、240から650時間の間であった。
なお、鉄系材料からなる機械部品の、窒化または軟窒化処理とそれに続く酸化に、仕上げ処理(ワニスもしくはワックスの堆積、またはリン酸塩処理)を追加することは、多くの場合耐腐食性を向上させることができるが、一般的にサイズの増大を伴い、処理の終了時に所望の大きさの寸法を得ることが困難となる。特定の仕上げ処理は、副次的に、それに従って処理された部品表面は、当該部品表面が接触することができる表面上に少量の油を移動させる傾向があり、周囲環境の粉塵を捕捉する傾向があるという事実をもたらすことが見出されており、オーバーモールドといった補足工程とほとんど両立させることができない。
本発明の目的は、簡便で、安全で、効果的で、かつ合理的な方法によって、これらの欠点を軽減すると同時に、現行の含浸浴で得られるよりも良好な、非常に高いレベルの耐腐食性および耐摩耗性を実現することである。
そのような課題を解決するため、スチール機械部品に高い耐摩耗性および耐腐食性を付与するための、スチール機械部品の表面処理方法であって、
− 厚さが少なくとも8μmであり、ε相および/またはγ’相の窒化鉄で形成される結合層を形成するよう構成される、窒化工程または軟窒化工程、
− 厚さが0.1μmから3μmの間の酸化物層を生成するよう構成される酸化工程、ならびに
− 含浸浴中に少なくとも5分間、大気温度で浸漬させる含浸工程であり、当該含浸浴は、C9−C17の一連のアルカンで形成される炭化水素の混合物で形成される、少なくとも70質量%でその誤差は1%の溶媒、C16−C32の一連のアルカンから構成される、10質量%〜30質量%でその誤差は1%の少なくとも1つのパラフィンオイル、および濃度が0.01質量%から3質量%の間でその誤差は0.1%の、少なくとも1つの合成フェノール添加剤型の添加剤で形成される、工程
を含む方法が設計され、開発された。
窒化または軟窒化および酸化が十分有効に実施され、上記で規定された層を形成したと仮定すると、本発明に従う浴槽中の含浸は、油、酸およびエタノールに基づく従来の浴槽と比較し、耐腐食性の実質的な向上をもたらすことが明らかとなった。さらに、含浸処理後、部品は、指触乾燥しており(これは、対向物表面上への油の移動がないことを意味する)、したがって、周囲から粉塵を捕捉する傾向がなく、かつオーバーモールドといった後処理を受けることができることが見出された。
本発明の方法によって得られる、本発明に従う部品、すなわち、少なくとも8μmの結合層、厚さが0.1から3μmの間の酸化物層、および指触乾燥した含浸層を含む、高い耐摩耗性および耐腐食性を有するスチール部品は、このように認識することができる。
大気温度の概念は、厳密な温度を規定しないが、たとえ1年を通して大幅に(例えば15℃から50℃の間で)変動する可能性があるとしても、温度制御を行わずに処理が実施される(したがって、浴槽を加熱または冷却する必要がない)こと、および周囲に誘導される温度で処理が実施され得ることを規定する。
同様に、窒化/軟窒化工程は、得られる結合層の厚さが少なくとも10μmであるように実施される。
有利には、合成フェノール添加剤は、式C1524Oで表される化合物である。
また、有利には、含浸浴は、カルシウムまたはナトリウムのスルホン酸塩、亜リン酸塩、ジフェニルアミン、ジチオリン酸亜鉛、亜硝酸塩、ホスホロアミドからなる群から選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む。そのような添加剤塩の量は、有利には5%以下である。
より具体的には、浴槽は、好ましくは90質量%±0.5質量%の溶媒、10質量%±0.5質量%のパラフィンオイル、および0.01%から1%±0.1%以下の間の、式C1524Oで表される合成フェノール添加剤で形成される。
有利には、含浸は、約15分間の浸漬によって実施される。
有利には、この浸漬工程の後に、自然乾燥工程、または焼成により促進される乾燥工程が続く。
第一の有利な選択肢によると、窒化/軟窒化工程は、14質量%〜44質量%のアルカリ金属シアン酸塩を含有する溶融塩浴中、550℃〜650℃の温度で、少なくとも45分間実施される。好ましくは、この窒化/軟窒化浴は、14質量%〜18質量%のアルカリ金属シアン酸塩を含有する。有利には、この処理は、590℃の温度で90分間〜100分間実施される。変形例によると、溶融塩浴中の窒化/軟窒化処理を630℃の温度で、約45分間〜50分間実施することも有益である。
第二の有利な選択肢によると、窒化/軟窒化工程は、500℃から600℃の間の、アンモニアを含有する気相媒体中で実施される。
第三の有利な選択肢によると、窒化/軟窒化工程は、少なくとも窒素および水素を含む媒体中のイオン媒体(プラズマ)中で、低圧で実施される。
有利には、酸化工程は、アルカリ金属の水酸化物、硝酸塩、および炭酸塩を含有する溶融塩浴中で実施される。
特に有利な選択肢によると、溶融塩の酸化浴は、アルカリ金属硝酸塩、アルカリ金属炭酸塩、およびアルカリ金属水酸化物を含有する。この場合、酸化工程を430℃〜470℃の温度で、15〜20分間実施することが有益である。
他の有利な選択肢によると、酸化は、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属硝酸塩、およびアルカリ金属亜硝酸塩を含有する水性浴中で実施される。この場合、酸化工程を110℃〜130℃の温度で、15〜20分間実施することが有益である。
変形例として、酸化工程は、大部分が水蒸気で構成される気相媒体中で、450〜550の温度で、30〜120分間実施される。
これらのさまざまな好適な選択肢は、非限定的な例を説明する目的で実施されたさまざまな試験に基づく。
より具体的には、これらの試験は、それ自体が知られている数種の窒化処理または軟窒化処理、それ自体が知られている数種の酸化処理、および数種の含浸を組み合わせて実施された。これらの試験は、平滑領域および鋭い縁を有する鉄系金属部品について実施された。より具体的には、焼なましされ、かつ研磨されたXC45スチールの、平滑(smooth)区域およびねじ山(threaded)区域を有する溝付軸について試験が実施された。
合計で5種の、窒化または軟窒化処理について試験を行った。これらの処理のうちNITRU1〜NITRU3の3種は、溶融塩浴中の処理であり、欧州特許第1180552号明細書に教示される軟窒化処理に従う軟窒化の例に対応し、ここで
− 処理NITRU1は、好ましい温度のうちの低い温度範囲、および好ましい平均処理時間(45分間〜50分間)の状況であり、
− 処理NITRU2は、前述と同じ好ましい温度のうちの低い温度範囲であるが、最大処理時間(好ましい範囲外、すなわち90分間〜100分間)を伴う状況であり、
− 処理NITRU3は、好ましい平均処理時間(45分間〜50分間)と共に、好ましい温度のうちの高い温度範囲の状況にある。これらの処理のパラメータを、下記表1に示す。
Figure 0006608450
より包括的には、処理NITRU1は、厚さが8μm未満の結合層を生じさせるが、処理NITRU2および処理NITRU3は、層の厚さがこの閾値を超え、より好ましくは少なくとも10μmである層を生じさせる手法であることが認められ得る。実際には、25μmを超えるよう図る必要はなく、効果的な層厚さの範囲は10〜25μmであると思われる。
一般に、これらの3種の処理は、14質量%〜44質量%のアルカリ金属シアン酸塩(好ましくは14%〜18%)を含有する溶融塩浴中の、550℃〜650℃(好ましくは590℃〜630℃)の温度における、少なくとも45分間(120分間、または90分間を超えることは有用であると思われない)の処理に対応する。
これらの処理のうちの別の処理NITRU4(厚さが少なくとも8μm、有利には10から25μmの間の結合層を目指す)は、従来の気相媒体中の処理であり、これらの処理のうちの別の処理NITRU5((厚さが少なくとも8μm、有利には10から25μmの間の結合層を目指す)は、従来のイオン媒体(プラズマ)中の処理である。
より具体的には、気相媒体中の処理NITRU4は、アンモニアを含む制御された雰囲気下で、約500〜600℃の炉内で行われた。処理時間は、結合層の厚さが確実に少なくとも8μmとなるよう、好ましくは10μmを超えるよう定められた。
処理NITRU5に関し、この処理は、少なくとも窒素および水素を含む混合物中のイオン媒体(プラズマ)中で、低圧(すなわち、大気圧未満の圧力、通常0.1気圧未満)で実施された。処理時間は、同様に、結合層の厚さが確実に少なくとも8μm、好ましくは少なくとも10μmとなるよう定められた。
上記において、示される処理層の厚さは、拡散層(窒素に関してだけでなく炭素に関しても)を考慮しない。
これらのさまざまな窒化/軟窒化処理に従い、異なる結合層が得られた:
− 塩浴NITRU1〜NITRU3により、ε相の窒化物(Fe2-3N)、またはε相およびγ’相の窒化物(Fe2-3N+Fe4N)の何れかを含む層、
− 気相中の処理NITRU4により、ε相およびγ’相の窒化物(Fe2-3N+Fe4N)層、
− プラズマ相中の処理NITRU5により、ε相およびγ’相の窒化物(Fe2-3N+Fe4N)層。
処理NITRU2からNITRU5のみが、厚さが少なくとも8μm、有利には10から25μmの間の結合層をもたらした。
NITRU1〜NITRU5の5種の各窒化処理に対し、3種類の酸化処理を実施した。
1)酸化「タイプ1」(またはOx1)は、NaNO3(35から40質量%の間)、(Li、K、またはNaの)炭酸塩(15から20質量%の間)、NaOH(40から45質量%の間)を含有するイオン液体媒体中、450℃の温度、15分間の処理時間で実施した。
2)酸化「タイプ2」(またはOx2)は、KOH(80質量%から85質量%の間)、NaNO3(10質量%から15質量%の間)、およびNaNO2(1から6質量%の間)を含有する水性媒体中、120℃の温度、15分間の処理時間で実施した。
3)酸化「タイプ3」(またはOx3)は、気相媒体中(水蒸気中の処理)、500℃の温度、60分間の処理時間で実施した。
酸化Ox1および酸化Ox2は、それぞれ前述の欧州特許第1180552号明細書における、塩浴中の酸化および水性酸化に実質的に対応するのに対し、イオン化媒体中の軟窒化(NITRU5)および酸化Ox3に関する処理パラメータは、実質的に欧州特許出願公開第0497663号明細書の実施例9に対応する。
酸化は、厚さが0.1から3μmの間の酸化層を得るよう実施された。
最後に、酸化工程の後、2種類の含浸を実施した。
1)C9−C17の一連のアルカンから構成される炭化水素の混合物で形成される溶媒(90質量%±0.5質量%)、C16−C32の一連のアルカンから構成されるパラフィンオイル(10質量%±0.5質量%)、および0.1%から1%±0.1%の間の式C1524Oで表される合成フェノール添加剤を主に含有する浴槽中の新規の含浸を「含浸1」(またはImp1)と称した。この含浸は、約15分間の浸漬より行われ、その後、自然乾燥または焼成により促進される乾燥を行った。
2)油(60から85質量%の間)、酸(6から15質量%の間)、およびエタノール(1から5質量%の間)を主に含有する浴槽中の従来の含浸を「含浸2」(またはImp2)と称した。この含浸は、約15分間の浸漬より行われ、その後、自然乾燥または焼成により促進される乾燥を行った。
前述の酸化タイプ、および前述の含浸タイプを組み合わせることにより、下記表に従う1〜8で表される8種類の処理を規定した(酸化の不実施は「Ox0」と称される)。
Figure 0006608450
試料は、これらの処理1〜8と前述の窒化/軟窒化処理を組み合わせることにより調製された。耐腐食性試験は、塩水噴霧に関する規格ISO9227(2006)に従って実施された。結果を下記表にまとめる。各試験について、最低10部品が試験された。(時間単位で示される)時間は、部品の100%について腐食が完全にない時間に対応する。
含浸処理1は寸法の変化をもたらさないことが明らかとなった。さらに、部品表面は指触乾燥していた。これは、これらの部品表面は、粉塵を捕捉する傾向がないことを意味し、かつこれらの部品は、オーバーモールドと言った後処理と両立可能であることも意味する。
Figure 0006608450
この表は、第一に、新規の含浸処理(含浸1−偶数番号の処理)が、従来の含浸(含浸2−奇数番号の処理)の場合と比較し、かなりの改善をもたらすことを示す。
なお、酸化−含浸処理は、窒化/軟窒化を実施しない場合、あまり重要ではない(第一列において、耐腐食性は96時間を維持する)。
処理NITRU5は、含浸2の処理(従来)が、窒化を実施しない場合よりも低い耐腐食性をもたらすことを示す傾向がある。
酸化3(気相媒体中−処理5および6)の例において、従来の含浸の例に対する耐腐食性は約3倍の改善(約50時間向上する)であり、含浸タイプ1の利点は、特に軟窒化NITRU5の場合で明らかである。しかし、これは酸化が大きな悪影響を及ぼす事例である。
NITRU5における他の全ての例において、耐腐食性の向上は、少なくとも200時間程度である。例えば、NITRU5と水性媒体中の酸化(酸化2−処理3および4)を組み合わせた場合、または酸化を実施しない場合(処理7および8)において、新規の含浸は、300時間程度の耐腐食性の向上をもたらす。NITRU5とイオン液体媒体中の酸化(酸化1−処理1および2)を組み合わせた場合、耐腐食性の向上はさらに大きく、500時間程度である。
処理NITRU1に関し、従来の含浸と比較し、新規の含浸による有益な効果は、存在するが、割合を含めわずかであることが認められ得る(処理3〜8、腐食耐性能は、絶対値ではNITRU5よりも良いにもかかわらず)。しかし、イオン媒体中の酸化の例(処理1および2)において、耐腐食性は閾値の1000時間に近づき、非常に大きな600時間の向上が認められ得る。ここから、酸化タイプ1の場合において、厚さが少なくとも8μmという結合層の条件が下がり得ると推測することが可能であるように思われる。
次に、処理NITRU4を検討すると、酸化を実施しない場合においてNITRU5と同じ見解が導き出される(処理7および8)。一方で、酸化タイプ2(水性媒体中−処理3および4)および酸化タイプ3(気相媒体中−処理5および6)の例において、少なくとも200時間の耐腐食性の向上が見出される。また、酸化タイプ1(イオン媒体中の、高温での酸化−処理1および2)の例において、耐腐食性は600時間近く向上すると同時に閾値である1000時間を超え、非常に顕著な向上が観察される。
次に、厚さが少なくとも8μm(または10μm)の結合層を得るよう処理された、溶融塩浴中における窒化/軟窒化処理を検討すると、新規の含浸は、特に高いレベルの耐腐食性をもたらすことが見出される。
酸化を実施しない場合、新規の含浸は改善をもたらし、特にNITRU3の例において改善は著しい。
酸化を実施する場合、耐腐食性の向上は、酸化タイプ2および3(処理3〜6)に関して、処理NITRU3で少なくとも250時間、さらに処理NITRU2で450時間である。酸化タイプ2(処理3および4)を用いて、1000時間の閾値を超える耐腐食性が得られる。
酸化タイプ1(特に1および2)を用いる場合、新しい含浸によってもたらされる向上は、NITRU2で456時間、さらにNITRU3で576時間であり、1370時間程度の特に高い閾値に達し、驚くほど大きい。
したがって、
− 従来の含浸と比較し、新規の含浸は、処理が窒化/軟窒化であっても酸化であっても、耐腐食性に改善をもたらし、
− この改善は、塩浴中の軟窒化処理で特に顕著であり、かつ特に高い値の耐腐食性をもたらし、少なくとも8μm(NITRU2およびNITRU3)、好ましくは10から25μmの間の結合層を生じさせ、
− この改善は、溶融塩浴中の酸化(タイプ1)の例において、塩浴中(NITRU1〜NITRU3)または気相中(NITRU4)の軟窒化で特に顕著であり、かつ特に高い値の耐腐食性をもたらし、
− この改善は、厚さが少なくとも8μmの層を生じさせる塩浴中の軟窒化(NITRU2およびNITRU3)と、タイプ1または2の酸化を併用することで、特に塩浴中の酸化(タイプ1)の例において、特に高いレベルの耐腐食性をもたらす
と思われる。
上記の結果は、試料の平滑領域について測定された。
凹凸を呈する領域(この場合、ねじ山領域)についての測定も、タイプ1の含浸、および少なくとも8μmの結合層を生じさせる塩浴中の軟窒化(NITRU2およびNITRU3)と組み合わせる液体媒体中の酸化処理1および2で、より良好な結果が得られることを示した。
新規の含浸は、平滑表面については、液体媒体中の酸化を用いる場合、NITRU2およびNITRU3で同等の優れる結果をもたらすのに対し、新規の含浸は、平滑でない領域については、これらの2つのタイプの窒化に同様に非常に良好な結果を与え、NITRU2よりもNITRU3でわずかにより良好であるように思われる。
要約すると、上記の結果は、窒化/軟窒化の後にタイプ1または2の酸化が続くという条件下で、含浸浴1が窒化/軟窒化処理のNITRU2およびNITRU3に対して驚くべき相乗効果を有することを示し、最適条件は、酸化処理がタイプ1である場合に得られるように思われる。
含浸浴1と、厚さが8μmを超える結合層を生じさせる溶融塩中の窒化/軟窒化処理(NITRU2およびNITRU3)および溶融塩中の酸化処理1との組み合わせに関して見出される耐腐食性向上の規模は、未だに知られていない、これらの3種の処理間の驚くべき相乗効果の存在に起因する。
本試験で検討された特定の含浸組成物は、より一般的な組成物、すなわちC9−C17の一連のアルカンで形成される炭化水素の混合物で形成される少なくとも70質量%(誤差1%)の溶媒、C16−C32の一連のアルカンから構成される、10質量%〜30質量%(誤差1%)の少なくとも1つのパラフィンオイル、および濃度が0.01質量%から3質量%の間の、少なくとも1つの合成フェノール添加剤型の添加剤で形成される、大気温度における浴槽とすることができる。
溶媒の量は、好ましくは80質量%から90質量%の間であり、同様にパラフィンオイルの量は、好ましくは10質量%から20質量%の間である。溶媒の一連のアルカンは、好ましくはC9−C14である。
前述の結果は、XC45スチール試料に基づいて得られたが、使用される材料に応じて処理パラメータを適応させ、前述の教示に倣うことは、当業者の能力の範囲内である。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕スチール部品に高い耐摩耗性および耐腐食性を付与するための、スチール部品の表面処理方法であって、
− 厚さが少なくとも8μmであり、ε相および/またはγ’相の窒化鉄で形成される結合層を形成するよう構成される、窒化工程または軟窒化工程、
− 厚さが0.1から3μmの間の酸化物層を生成するよう構成される酸化工程、ならびに
− 含浸浴中に少なくとも5分間、大気温度で浸漬させる含浸工程であり、前記含浸浴が、C9−C17の一連のアルカンで形成される炭化水素の混合物で形成される、少なくとも70質量%でその誤差は1%の溶媒、C16−C32の一連のアルカンから構成される、10質量%〜30質量%でその誤差は1%の少なくとも1つのパラフィンオイル、および濃度が0.01質量%から3質量%の間でその誤差は0.1%の、少なくとも1つの合成フェノール添加剤型の添加剤で形成される、工程
を含む方法。
〔2〕前記合成フェノール添加剤が、式C 15 24 Oで表される化合物である、前記〔1〕に記載の方法。
〔3〕前記含浸浴が、90質量%±0.5質量%の溶媒、10質量%±0.5質量%のパラフィンオイル、および0.01%から1%±0.1%未満の間の、式C 15 24 Oで表される合成フェノール添加剤で形成される、前記〔2〕に記載の方法。
〔4〕前記含浸浴が、カルシウムまたはナトリウムのスルホン酸塩、亜リン酸塩、ジフェニルアミン、ジチオリン酸亜鉛、亜硝酸塩、ホスホロアミドからなる群から選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む、前記〔1〕から〔3〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔5〕前記浸漬工程の後に、自然乾燥工程、または焼成により促進される乾燥工程が続く、前記〔1〕から〔4〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔6〕前記窒化工程または前記軟窒化工程が、14質量%〜44質量%のアルカリ金属シアン酸塩を含有する溶融塩浴中、550℃〜650℃の温度で、少なくとも45分間実施される、前記〔1〕から〔5〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔7〕窒化/軟窒化浴が、14質量%〜18質量%のアルカリ金属シアン酸塩を含有する、前記〔6〕に記載の方法。
〔8〕窒化/軟窒化処理が、590℃の温度で、90分間〜100分間実施される、前記〔6〕または前記〔7〕に記載の方法。
〔9〕窒化/軟窒化処理が、630℃の温度で、約45分間〜50分間実施される、前記〔6〕または前記〔7〕に記載の方法。
〔10〕前記軟窒化工程が、500℃から600℃の間の、アンモニアを含有する気相媒体中で実施される、前記〔1〕から〔5〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔11〕前記窒化工程または前記軟窒化工程が、少なくとも窒素および水素を含む、プラズマを形成するイオン媒体中で、低圧で実施される、前記〔1〕から〔5〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔12〕前記窒化工程または前記軟窒化工程が、厚さが少なくとも10μmの結合層を形成するよう実施される、前記〔1〕から〔11〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔13〕前記酸化工程が、アルカリ金属硝酸塩、アルカリ金属炭酸塩、およびアルカリ金属水酸化物を含有する溶融塩浴中で実施される、前記〔1〕から〔12〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔14〕前記酸化工程が、430℃〜470℃の温度で、15〜20分間実施される、前記〔13〕に記載の方法。
〔15〕前記酸化工程が、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属硝酸塩、およびアルカリ金属亜硝酸塩を含有する水性浴中で実施される、前記〔1〕から〔12〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔16〕前記酸化工程が、110℃〜130℃の温度で、15〜20分間実施される、前記〔15〕に記載の方法。
〔17〕前記酸化工程が、大部分が水蒸気で構成される気相媒体中、450°〜550°の温度で、30〜120分間実施される、前記〔1〕から〔12〕までのいずれか1項に記載の方法。
〔18〕前記〔1〕から〔17〕までのいずれか1項に記載の方法によって得られる、高い耐摩耗性および耐腐食性を有するスチール部品であって、少なくとも8μmの結合層、厚さが0.1から3μmの間の酸化物層、および指触乾燥した含浸層を含む、スチール部品。

Claims (22)

  1. スチール部品に高い耐摩耗性および耐腐食性を付与するための、スチール部品の表面処理方法であって、
    − 厚さが少なくとも8μmであり、ε相および/またはγ’相の窒化鉄で形成される結合層を形成するよう構成される、窒化工程または軟窒化工程、
    − 厚さが0.1から3μmの間の酸化物層を生成するよう構成される酸化工程、ならびに
    − 含浸浴中に少なくとも5分間、大気温度で浸漬させる含浸工程であり、前記含浸浴が、C9−C17の一連のアルカンで形成される炭化水素の混合物で形成される、少なくとも70質量%でその誤差は1%の溶媒、C16−C32の一連のアルカンから構成される、10質量%〜30質量%でその誤差は1%の少なくとも1つのパラフィンオイル、および濃度が0.01質量%から3質量%の間でその誤差は0.1%の、少なくとも1つの式C 15 24 Oで表わされる合成フェノール添加剤で形成される、工程
    を含む方法。
  2. 前記含浸浴が、90質量%±0.5質量%の溶媒、10質量%±0.5質量%のパラフィンオイル、および0.01%から1%±0.1%未満の間の、式C1524Oで表される合成フェノール添加剤で形成される、請求項に記載の方法。
  3. 前記含浸浴が、カルシウムまたはナトリウムのスルホン酸塩、亜リン酸塩、ジフェニルアミン、ジチオリン酸亜鉛、亜硝酸塩、ホスホロアミドからなる群から選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記浸漬工程の後に、自然乾燥工程、または焼成により促進される乾燥工程が続く、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記窒化工程または前記軟窒化工程が、14質量%〜44質量%のアルカリ金属シアン酸塩を含有する溶融塩浴中、550℃〜650℃の温度で、少なくとも45分間実施される、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  6. 窒化/軟窒化浴が、14質量%〜18質量%のアルカリ金属シアン酸塩を含有する、請求項に記載の方法。
  7. 窒化/軟窒化処理が、590℃の温度で、90分間〜100分間実施される、請求項または請求項に記載の方法。
  8. 窒化/軟窒化処理が、630℃の温度で、約45分間〜50分間実施される、請求項または請求項に記載の方法。
  9. 前記軟窒化工程が、500℃から600℃の間の、アンモニアを含有する気相媒体中で実施される、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記窒化工程または前記軟窒化工程が、少なくとも窒素および水素を含む、プラズマを形成するイオン媒体中で、低圧で実施される、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記窒化工程または前記軟窒化工程が、厚さが少なくとも10μmの結合層を形成するよう実施される、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記酸化工程が、アルカリ金属硝酸塩、アルカリ金属炭酸塩、およびアルカリ金属水酸化物を含有する溶融塩浴中で実施される、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記酸化工程が、430℃〜470℃の温度で、15〜20分間実施される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記酸化工程が、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属硝酸塩、およびアルカリ金属亜硝酸塩を含有する水性浴中で実施される、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記酸化工程が、110℃〜130℃の温度で、15〜20分間実施される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記酸化工程が、大部分が水蒸気で構成される気相媒体中、450〜550の温度で、30〜120分間実施される、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  17. 高い耐摩耗性および耐腐食性を有するスチール部品であって、少なくとも8μmの結合層、厚さが0.1から3μmの間の酸化物層、および指触乾燥した含浸層を含み、前記含浸層が少なくとも1つの式C 15 24 Oで表わされる合成フェノール添加剤を含む、スチール部品。
  18. 前記結合層が、ε相および/またはγ’相の窒化鉄で形成されている、請求項17に記載のスチール部品。
  19. 前記結合層の厚さが、少なくとも10μmである、請求項17又は18に記載のスチール部品。
  20. 前記結合層の厚さが、10μm〜25μmである、請求項17又は18に記載のスチール部品。
  21. 前記含浸層が、C16−C32の一連のアルカンから構成される少なくとも1つのパラフィンオイルを含む、請求項17〜20のいずれか1項に記載のスチール部品。
  22. 前記含浸層が、カルシウムまたはナトリウムのスルホン酸塩、亜リン酸塩、ジフェニルアミン、ジチオリン酸亜鉛、亜硝酸塩、ホスホロアミドからなる群から選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む、請求項17〜21のいずれか1項に記載のスチール部品。
JP2017533624A 2014-12-23 2015-12-15 窒化または軟窒化、酸化、その後の含浸によるスチール部品の表面処理方法 Active JP6608450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1463252 2014-12-23
FR1463252A FR3030578B1 (fr) 2014-12-23 2014-12-23 Procede de traitement superficiel d'une piece en acier par nitruration ou nitrocarburation, oxydation puis impregnation
PCT/FR2015/053511 WO2016102813A1 (fr) 2014-12-23 2015-12-15 Procédé de traitement superficiel d'une pièce en acier par nitruration ou nitrocarburation, oxydation puis imprégnation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018502220A JP2018502220A (ja) 2018-01-25
JP2018502220A5 JP2018502220A5 (ja) 2019-06-27
JP6608450B2 true JP6608450B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=52684489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533624A Active JP6608450B2 (ja) 2014-12-23 2015-12-15 窒化または軟窒化、酸化、その後の含浸によるスチール部品の表面処理方法

Country Status (24)

Country Link
US (1) US10774414B2 (ja)
EP (1) EP3237648B1 (ja)
JP (1) JP6608450B2 (ja)
KR (1) KR102455917B1 (ja)
CN (1) CN107109617B (ja)
AU (1) AU2015370805B2 (ja)
BR (1) BR112017011508B1 (ja)
CA (1) CA2968630C (ja)
DK (1) DK3237648T3 (ja)
ES (1) ES2785599T3 (ja)
FR (1) FR3030578B1 (ja)
HU (1) HUE049293T2 (ja)
MX (1) MX2017008334A (ja)
MY (1) MY188711A (ja)
PH (1) PH12017500936B1 (ja)
PL (1) PL3237648T3 (ja)
PT (1) PT3237648T (ja)
RU (1) RU2696992C2 (ja)
SG (1) SG11201704798RA (ja)
SI (1) SI3237648T1 (ja)
TN (1) TN2017000216A1 (ja)
TW (1) TWI683036B (ja)
WO (1) WO2016102813A1 (ja)
ZA (1) ZA201704730B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2736289C1 (ru) * 2020-03-05 2020-11-13 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ростовский государственный университет путей сообщения" (ФГБОУ ВО РГУПС) Способ азотирования деталей из легированных сталей
RU2737796C1 (ru) * 2020-03-05 2020-12-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ростовский государственный университет путей сообщения" (ФГБОУ ВО РГУПС) Состав компаунда для азотирования деталей из легированных сталей

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108359785B (zh) * 2018-03-19 2019-12-17 盐城工学院 一种W6Mo5Cr4V2高速钢拉刀的强韧化处理方法
CN110423977B (zh) * 2019-09-05 2021-06-18 合肥工业大学 一种以化学浸镀铁为预处理的铝材料气体渗氮方法
FR3105262B1 (fr) * 2019-12-24 2022-04-15 Hydromecanique & Frottement Procédé et installation de traitement d’une pièce en métal ferreux
CN111423817A (zh) * 2020-05-28 2020-07-17 眉山市三泰铁路车辆配件有限公司 一种铸铁制品专用的气体qpq耦合剂及其制备方法
US11590485B2 (en) 2021-01-13 2023-02-28 Saudi Arabian Oil Company Process for modifying a hydroprocessing catalyst
CN112935737A (zh) * 2021-03-25 2021-06-11 上齿集团有限公司 一种新型螺旋锥齿轮干切齿方法
FR3141702A1 (fr) * 2022-11-07 2024-05-10 Hydromecanique Et Frottement Liquide d’imprégnation, procédé de traitement avec un tel liquide d’imprégnation, et pièce traitée obtenue

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125267A (en) * 1979-03-22 1980-09-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd Surface treating method of improving abrasion resistance and corrosion resistance of iron and steel
BR8107846A (pt) 1980-12-03 1982-09-08 Lucas Industries Ltd Componente metalico de aco
JPS57141464A (en) * 1980-12-03 1982-09-01 Lucas Industries Ltd Metal member working method
DE3277585D1 (en) * 1981-09-05 1987-12-10 Lucas Ind Plc Coated metal substrate and method of coating a metal substrate
ZA827448B (en) * 1981-10-15 1983-08-31 Lucas Ind Plc Corrosion resistant steel components and method of manufacture thereof
JPS5977138A (ja) * 1982-10-26 1984-05-02 Aisin Chem Co Ltd 車輌用摩擦材
GB8310102D0 (en) 1983-04-14 1983-05-18 Lucas Ind Plc Corrosion resistant steel components
JPH0257735A (ja) * 1988-08-19 1990-02-27 Toyoda Gosei Co Ltd 防振ゴム
DE4027011A1 (de) * 1990-08-27 1992-03-05 Degussa Verfahren zur verbesserung der korrosionsbestaendigkeit nitrocarburierter bauteile aus eisenwerkstoffen
FR2672059B1 (fr) * 1991-01-30 1995-04-28 Stephanois Rech Mec Procede pour conferer a des pieces en metal ferreux, nitrurees puis oxydees, une excellente resistance a la corrosion tout en conservant les proprietes acquises de friction.
KR100215252B1 (ko) * 1991-07-16 1999-08-16 쥐. 엘 뽈띠 내식성과 마찰 특성이 동시에 개선된 철계 금속 부품
FR2679258B1 (fr) * 1991-07-16 1993-11-19 Centre Stephanois Recherc Meca Procede de traitement de pieces en metal ferreux pour ameliorer simultanement leur resistance a la corrosion et leurs proprietes de friction.
FR2688517B1 (fr) 1992-03-10 1994-06-03 Stephanois Rech Procede de phosphatation de pieces en acier, pour ameliorer leurs resistances a la corrosion et a l'usure.
JPH083721A (ja) * 1994-06-13 1996-01-09 Kayaba Ind Co Ltd ピストンロッドの表面処理方法
US5714015A (en) * 1996-04-22 1998-02-03 Frantz Manufacturing Ferritic nitrocarburization process for steel balls
JP2001323939A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Nsk Ltd 転がり軸受
FR2812888B1 (fr) 2000-08-14 2003-09-05 Stephanois Rech Mec Procede de traitement superficiel de pieces mecaniques soumise a la fois a l'usure et a la corrosion
JP4998654B2 (ja) * 2001-01-31 2012-08-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 鋼部材のガス軟窒化処理方法
RU2230824C2 (ru) * 2002-04-09 2004-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "Борец" Способ химико-термической обработки материала на основе сплава железа, материал на основе сплава железа и деталь ступени погружного центробежного насоса
RU2230825C2 (ru) * 2002-08-30 2004-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "Борец" Способ химико-термической обработки материала на основе порошковых сплавов железа и деталь ступени погружного центробежного насоса
FR2972459B1 (fr) 2011-03-11 2013-04-12 Hydromecanique & Frottement Bains de sels fondus pour la nitruration de pieces mecaniques en acier, et un procede de mise en oeuvre

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2736289C1 (ru) * 2020-03-05 2020-11-13 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ростовский государственный университет путей сообщения" (ФГБОУ ВО РГУПС) Способ азотирования деталей из легированных сталей
RU2737796C1 (ru) * 2020-03-05 2020-12-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ростовский государственный университет путей сообщения" (ФГБОУ ВО РГУПС) Состав компаунда для азотирования деталей из легированных сталей

Also Published As

Publication number Publication date
SI3237648T1 (sl) 2020-09-30
MX2017008334A (es) 2018-04-24
AU2015370805B2 (en) 2020-10-15
PL3237648T3 (pl) 2020-08-24
TWI683036B (zh) 2020-01-21
CA2968630C (fr) 2019-08-27
JP2018502220A (ja) 2018-01-25
US20170349997A1 (en) 2017-12-07
ES2785599T3 (es) 2020-10-07
US10774414B2 (en) 2020-09-15
CA2968630A1 (fr) 2016-06-30
MY188711A (en) 2021-12-24
RU2017126188A (ru) 2019-01-24
AU2015370805A1 (en) 2017-08-10
KR20170097736A (ko) 2017-08-28
CN107109617A (zh) 2017-08-29
DK3237648T3 (da) 2020-05-11
HUE049293T2 (hu) 2020-09-28
ZA201704730B (en) 2018-05-30
BR112017011508B1 (pt) 2021-08-10
PH12017500936A1 (en) 2017-11-20
TN2017000216A1 (fr) 2018-10-19
KR102455917B1 (ko) 2022-10-17
WO2016102813A1 (fr) 2016-06-30
EP3237648B1 (fr) 2020-03-18
PT3237648T (pt) 2020-05-27
FR3030578B1 (fr) 2017-02-10
FR3030578A1 (fr) 2016-06-24
TW201631183A (zh) 2016-09-01
PH12017500936B1 (en) 2017-11-20
RU2017126188A3 (ja) 2019-06-07
BR112017011508A2 (pt) 2018-02-27
EP3237648A1 (fr) 2017-11-01
CN107109617B (zh) 2020-01-14
RU2696992C2 (ru) 2019-08-08
SG11201704798RA (en) 2017-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608450B2 (ja) 窒化または軟窒化、酸化、その後の含浸によるスチール部品の表面処理方法
JP2018502220A5 (ja)
EP0122762B1 (en) Corrosion resistant steel components and method of manufacture thereof
JP4572688B2 (ja) 低摩擦摺動部材
US9303230B2 (en) Sliding member and sliding material composition
US9422994B2 (en) Manufacturing method of cast-iron friction member
JP2502243B2 (ja) 鉄金属部品の耐蝕性及び摩擦特性を同時に向上させるための処理方法
CN111575710A (zh) 提高40CrNiMoA结构钢耐磨防腐性能的处理工艺及40CrNiMoA结构钢件
JPH04244261A (ja) 鉄材料からなる軟窒化した構成部材の耐食性を改良する方法
JP3695643B2 (ja) 鉄系部品
JP2686001B2 (ja) オーステナイト系ステンレス製硬質ねじ
JP2005163071A (ja) 硬質炭素被膜及びその製造方法
JP2006037997A (ja) 摺動部品及びその部品の製造方法
JP2020056077A (ja) 摺動部材およびその製造方法
JP6915549B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
TW202436688A (zh) 浸漬液、使用該浸漬液的處理方法及所得到的經處理部件
JPH10147855A (ja) 高潤滑窒化処理鉄系機構部品の製造方法
CN109609896A (zh) 基于复合渗氮金属表面基的原位生长表面热处理工艺
Lee et al. Duplex Surface Treatments of Plasma Nitrocarburizing and Plasma Oxidation of SKD 11 Steel
JP2005248324A (ja) 金属材表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190322

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250