JP6915549B2 - 摺動部材およびその製造方法 - Google Patents

摺動部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6915549B2
JP6915549B2 JP2018001502A JP2018001502A JP6915549B2 JP 6915549 B2 JP6915549 B2 JP 6915549B2 JP 2018001502 A JP2018001502 A JP 2018001502A JP 2018001502 A JP2018001502 A JP 2018001502A JP 6915549 B2 JP6915549 B2 JP 6915549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base material
sliding
film
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018001502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019119915A (ja
Inventor
慎 宮島
慎 宮島
松本 圭司
圭司 松本
和潔 來村
和潔 來村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2018001502A priority Critical patent/JP6915549B2/ja
Publication of JP2019119915A publication Critical patent/JP2019119915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6915549B2 publication Critical patent/JP6915549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、摺動部材およびその製造方法に関する。
自動車のクランクシャフト等で使用される摺動部材には、耐摩耗性に加えて、低燃費化の観点から優れた摺動特性が要求されており、特に部材表面における摩擦の低減が求められている。
通常の鉄鋼材料において、無潤滑油環境(ドライ環境)または潤滑油環境下で摺動させる場合に焼き付きが問題になる場合が多い。そのため、様々な手法で焼き付きを防ぐための対策が採られる。例えば、ドライ環境ではDLC成膜またはPTFE系のフッ素樹脂によるコーティングによる対策が採られる。
また、特許文献1では、耐焼付性と耐摩耗性に優れた摺動部品用めっき皮膜並びにそのめっき皮膜で被覆された摺動用部品が開示されている。
国際公開第2004/063426号
一般に、鋼材部品または鋼材表面への焼き付き現象は、摺動時に発生する磨耗粉に由来する等の物理的要因の他、高温かつ高圧環境下で摺動界面にて発生する化学的要因(例えば、摺動相手材の移着または凝着など化学反応に起因すると思われる異種材の発生)に支配される。すなわち、物理的または化学的要因が複雑に入り組んだ結果、焼き付き現象が発生する。
上述のDLC成膜を鋼材部品表面へ施した場合、良好な表面性状は得られる。しかし、摺動時の高温高圧環境では、不測の熱衝撃および応力集中が懸念される。DLC成膜は、かかる環境に十分抗すると言えないのが現状である。また、上述のフッ素樹脂コーティングは利便性が高く、低コストの表面処理方法であるものの、フッ素樹脂の内部に形成されるピンホールが原因と思われる早期腐食劣化の他、高温環境下では毒性のある危険ガスが発生し易い等の環境的懸念がある。このように、上述の方法では、鋼材表面の焼き付き現象を十分に抑制し、良好な摺動性能を維持するのには限界がある。
また、特許文献1に記載される摺動用部品においては、基材の表面に合金層をめっきによって被覆しているため、皮膜の厚さが数μm以上と厚い。そのため、皮膜が摺動時に剥離するおそれがある。
本発明は上記の問題を解決し、焼き付きを防止しつつ、表面における摩擦を低減することが可能な摺動部材およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、下記の摺動部材およびその製造方法を要旨とする。
(1)鋼からなる基材と、該基材の表面に酸化In層を介して形成され、厚さが30〜100nmである金属In層と、を備える、
摺動部材。
(2)前記金属In層の表面における算術平均粗さRaが100nm以下である、
上記(1)に記載の摺動部材。
(3)鋼からなる基材の表面が酸化性ガスを含む雰囲気に接した状態で、200℃以上300℃以下の温度域まで加熱し、前記基材の表面に、酸化Feを主体とする皮膜を形成する工程と、
前記酸化Feを主体とする皮膜の表面に、In皮膜をPVD法によって形成する工程と、を備える、
摺動部材の製造方法。
本発明によれば、耐焼き付き性および摺動特性に優れる摺動部材を得ることが可能である。
本発明の一実施形態に係る摺動部材は、基材および金属In層を備える。基材は鋼からなる。鋼としては、例えば、炭素鋼を用いることができる。また、金属In層は、基材の表面に、酸化In層を介して形成される。
Inは、低融点(156℃)かつ軟質(モース硬度で1.2)な金属である。そのため、基材の表面に形成された金属In層は、潤滑膜として機能し、摩擦低減を実現することが可能になる。また、Inは基材中の主成分元素であるFeと共晶化合物を形成しにくいため、焼き付きが起こりにくく、耐焼き付き性を向上させる効果も有する。
より具体的には、硬質な基材の上に軟質な金属In層を形成すると、荷重は下地である基材が担うため、真荷重が小さくなる。一方、せん断作用は軟質な金属In層が担うため、単位面積あたりのせん断力が小さくなる。その結果、摩擦力を小さくすることが可能となる。
また、局所的に高い面圧を受けた摺動面は、加工発熱により高温となり、焼き付きの出発起点となり得る。しかしながら、Inは低融点であることから、融点に容易に到達し液状になるものと考えられる。そして、液状になることで、固体間界面に潤滑作用が生じる。その結果、Inの潤滑膜による耐焼き付き効果が発現する。
Inが上記の特性を有するため、金属In層の厚さを30nm以上とすることによって、摺動部材の耐焼き付き性および摺動特性を向上させることが可能になる。一方、金属In層の厚さが過剰となり、100nmを超えると、摺動相手となる部材との接触抵抗が上昇し、摺動特性が劣化するとともに、焼き付きが発生するおそれが生じる。したがって、金属In層の厚さは、30〜100nmとする。
また、上記の金属In層が、基材表面に直接形成されるのではなく、酸化In層を介して基材の表面に形成されることにより、基材との密着性が向上し、優れた摺動特性を発揮する。
さらに、金属In層の表面における算術平均粗さRaは、100nm以下であることが好ましい。表面のRaが100nmを超えると、摺動相手となる部材との接触抵抗が上昇し、摺動特性が劣化するおそれが生じるためである。
上記の構造を有する摺動部材を製造する方法について、特に制限はないが、例えば、以下に示す方法により製造することができる。
本発明の一実施形態に係る摺動部材の製造方法は、鋼からなる基材の表面に事前に酸化Feを主体とする皮膜を形成する工程と、上記の酸化Feを主体とする皮膜の表面に、In皮膜を形成する工程と、を備える。
基材の表面が酸化性ガスを含む雰囲気に接した状態で、200℃以上300℃以下の温度域まで30分以上60分以下加熱することによって、基材の表面に酸化Feを主体とする皮膜を形成することができる。酸化性ガスの種類については特に制限はなく、酸素、水蒸気等が挙げられる。また、真空中に酸化性ガスを供給することによって酸化雰囲気を調整してもよいし、上記の酸化性ガスに非酸化性ガスを混合させることによって酸化雰囲気を調整してもよい。非酸化性ガスとしては、アルゴン等の希ガスまたは水素ガスなどが挙げられる。
続いて、上記の酸化Feを主体とする皮膜の表面に、In皮膜をPVD法によって形成する。上述のように、Inは低融点かつ軟質な金属であるため、少ない励起条件下で成膜することが可能となる。PVD法には、具体的には、真空蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法等が含まれる。中でも成膜の均一性に優れるスパッタリング法を用いることが望ましい。純Inをターゲット材として用いることにより、In皮膜を形成することが可能となる。
なお、PVD法を用いる場合、形成するIn皮膜の表面におけるRaは、皮膜の厚さに比例する傾向があり、皮膜の厚さを100nm以下とすることによって、Raを100nm以下に制御することが可能になる。
以上の工程により、酸化Feを主体とする皮膜の表面に、In皮膜を形成すると、Feより酸化されやすいInが酸化Feを還元し、酸化In層を形成する。これにより、金属In層と基材との間に酸化In層が形成され、金属In層と基材との密着性が向上する結果となる。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
機械構造用炭素鋼(JIS G 4051に規定されるS45C)からなる、直径15mm、厚さ3mmの円盤状の基材(試験No.1〜9)を用意した。そして、まず、試験No.2〜6および8の各基材の表面が酸化性ガスを含む雰囲気に接した状態で、250℃で45分加熱することによって、基材の表面に酸化Feを主体とする皮膜を形成した。
その後、試験No.2〜7の基材に対して、純度99.99%以上のInをターゲット材としたスパッタリング装置を用いることで、In皮膜を形成させた。具体的には、二極DCスパッタリング装置を用い、DC電圧:450V、スパッタ時間:10〜60秒の条件で行うことにより、In皮膜の厚さを調整した。そして、それにより、各試験材を得た。
また、試験No.8および9の基材に対して、純度99.99%以上のInを融点以上加熱し液体状態にし、それに基材に塗布することでInめっきを行った。それによりNo.8および9の試料を得た。
それぞれの試料に形成された金属In層の厚さおよび算術平均粗さRaは、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて測定した。また、X線光電子分光法(XPS)を用いた酸素およびInの深さ分析を行うことによって、基材と金属In層との間における酸化Fe層および酸化In層の有無の判定を行った。
その後、Ball−on−Disk摩擦試験器を用いて、ボール:高純度アルミナ製(直径6.35mm)、荷重:10N、試験温度:室温、回転直径:3mm、摩擦距離2m、摺動速度:10mm/sの条件で摺動試験を行った。なお、潤滑油は使用していない。
そして、摩擦試験による動摩擦係数の測定を行うとともに、試験後の各試料について、目視で摺動痕の判定を行い、焼き付きの有無を評価した。
それらの結果を表1にまとめて示す。
Figure 0006915549
表1の結果を参照して、本発明の規定を満足する試験No.2〜4では、動摩擦係数が0.7以下と低く、かつ焼き付きも生じなかった。また、No.2では比較的薄い酸化In層が形成したため表面のRaの値が小さくなったが、No.3および4では酸化In層がNo.2と比較し厚くなったため、表面のRaの値が増加する傾向となった。これに対して、試験No.1では、金属In層を形成しなかったため、動摩擦係数が0.7を超え、また焼き付きも発生する結果となった。また、試験No.5および6では、金属In層の厚さが過剰であったため、動摩擦係数が0.7を超え、また焼き付きも発生する結果となった。
試験No.7では、酸化性ガスを含む雰囲気に接した状態での加熱を行なわなかったため、酸化In層を基材と金属In層との間に含まなかった。この結果、動摩擦係数が0.7を超え、また焼き付きも発生する結果となった。さらに、試験No.8および9では、酸化In層を形成させず、めっきにより金属In層を形成させたため、上記同様、動摩擦係数が0.7を超え、また焼き付きも発生する結果となった。
本発明によれば、耐焼き付き性および摺動特性に優れる摺動部材を得ることが可能である。したがって、本発明に係る摺動部材は、自動車、船舶等の輸送機械、一般産業機械等に使用される摺動部材として好適に用いることができる。

Claims (3)

  1. 鋼からなる基材と、該基材の表面に酸化In層を介して形成され、厚さが30〜100nmである金属In層と、を備える、
    摺動部材。
  2. 前記金属In層の表面における算術平均粗さRaが100nm以下である、
    請求項1に記載の摺動部材。
  3. 鋼からなる基材の表面が酸化性ガスを含む雰囲気に接した状態で、200℃以上300℃以下の温度域まで加熱し、前記基材の表面に、酸化Feを主体とする皮膜を形成する工程と、
    前記酸化Feを主体とする皮膜の表面に、In皮膜をPVD法によって形成する工程と、を備える、
    摺動部材の製造方法。

JP2018001502A 2018-01-09 2018-01-09 摺動部材およびその製造方法 Active JP6915549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001502A JP6915549B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 摺動部材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001502A JP6915549B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 摺動部材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019119915A JP2019119915A (ja) 2019-07-22
JP6915549B2 true JP6915549B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=67307754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001502A Active JP6915549B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 摺動部材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6915549B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019119915A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Manninen et al. Influence of Ag content on mechanical and tribological behavior of DLC coatings
EP1290239B1 (en) Bearing with amorphous boron carbide coating
JP2008081522A (ja) 摺動部材
JP4578382B2 (ja) 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆工具
Kharanzhevskiy et al. Tribological performance of boron-based superhard coatings sliding against different materials
Yang et al. Microstructure and properties of duplex (Ti: N)-DLC/MAO coating on magnesium alloy
US20100087346A1 (en) Solid film lubricated high oxidation temperature rhenium material
JP2008069372A (ja) 硬質炭素被膜を有する部材
Quispe et al. Tribological and mechanical performance of Ti2AlC and Ti3AlC2 thin films
JP2009287063A (ja) 金型表面用保護膜
JP2009035584A (ja) 摺動部材
JP6915549B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
CN107868936B (zh) 滑动构件及其制造方法
JP2013014801A (ja) 軸受部品への硬質膜形成方法、転がり軸受
JP2019137897A (ja) 摺動部材およびその製造方法
KR101798359B1 (ko) 구름 로울러의 제조방법 및 이를 이용하여 제조되는 구름 로울러
JP2019163511A (ja) 摺動部材およびその製造方法
CN111334769B (zh) 一种PbO-Cr2O3共掺杂薄膜及其制备方法与应用
JP2000233324A (ja) コーティング工具用固体潤滑膜及びその製造法
JP2011012336A (ja) 多層皮膜被覆部材およびその製造方法
JP2015194259A (ja) 転がり軸受
JP2006207691A (ja) 硬質皮膜被覆摺動部材
JP2020056077A (ja) 摺動部材およびその製造方法
Çiçek et al. Effect of thermal oxidation on structural and tribological properties of MoS2 films
JP2015152015A (ja) 摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6915549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151