JP6602832B2 - 発光装置の作製方法 - Google Patents
発光装置の作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6602832B2 JP6602832B2 JP2017225262A JP2017225262A JP6602832B2 JP 6602832 B2 JP6602832 B2 JP 6602832B2 JP 2017225262 A JP2017225262 A JP 2017225262A JP 2017225262 A JP2017225262 A JP 2017225262A JP 6602832 B2 JP6602832 B2 JP 6602832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- substrate
- light
- emitting device
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 454
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 195
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 41
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 36
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 29
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 23
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 17
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 27
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 27
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 9
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 7
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 5
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001195 gallium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 3
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910007541 Zn O Inorganic materials 0.000 description 2
- GPBUGPUPKAGMDK-UHFFFAOYSA-N azanylidynemolybdenum Chemical compound [Mo]#N GPBUGPUPKAGMDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical class C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 1
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000003682 fluorination reaction Methods 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N nickel silicide Chemical compound [Ni]=[Si]=[Ni] RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021334 nickel silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006350 polyacrylonitrile resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/124—Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/10—Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/15—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/38—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/40—OLEDs integrated with touch screens
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/80—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass using temporary substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
- H10K2102/301—Details of OLEDs
- H10K2102/311—Flexible OLED
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
- H10K2102/301—Details of OLEDs
- H10K2102/351—Thickness
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
、以下ELとも記す)現象を利用した発光装置と、その作製方法に関する。
。有機EL素子の基本的な構成は、一対の電極間に発光性の有機化合物を含む層(EL層
)を挟んだものである。
、バックライトが不要であり、消費電力が少ない等の利点を有する。さらに、薄型軽量化
できる、入力信号に高速に応答できる等の利点も有する。
ることから、可撓性を有する基板(フレキシブル基板)の採用が検討されている。また、
可撓性を有する基板の採用は、発光装置だけでなく、半導体特性を利用することで機能す
る半導体装置等にも適用されている。
機EL素子を備えたフレキシブルなアクティブマトリクス型の発光装置が開示されている
。
板に樹脂膜を介して可撓性ガラスを貼り付け、そのガラスの上にトランジスタ、有機EL
素子等を作製する方法が検討されている。
可撓性ガラス上に直接成膜すると樹脂膜から半導体層への不純物汚染が問題になる場合が
ある。また、半導体層を形成後の高温処理においても、樹脂膜から半導体層への不純物の
拡散が問題となる場合がある。また、樹脂膜とガラスは熱応力に差があるため、熱処理に
より、ガラスが反って支持基板から剥がれてしまう可能性がある。
た、有機EL素子を備えた発光装置の作製方法において、500℃以上の工程温度に耐え
うる発光装置の作製方法と、その発光装置を提供することを課題の一とする。
タと有機EL素子を形成する。そのトランジスタ等を形成した作製基板と、樹脂膜を介し
て可撓性ガラスを貼り付けた支持基板とを接着層により貼り合わせる。
形成し、バッファ層上に複数のトランジスタを形成し、トランジスタ上に絶縁層を形成し
、絶縁層上にトランジスタと電気的に接続する発光素子を形成することで、バックプレー
ン基板を作製する第1の工程と、支持基板上に吸着層を形成し、吸着層に接するように厚
さが10μm以上500μm以下の第2基板を支持基板に貼り付ける第2の工程と、第2
基板の上に第1接着層を塗り、第2基板とバックプレーン基板の発光素子を形成した面を
第1の接着層を用いて接着する第3の工程と、剥離層とバッファ層との間で剥離すること
によってバックプレーン基板から第1基板を分離し、分離によって露出したバッファ層の
表面に、第2接着層を用いて第3基板を接着する第4の工程と、第2基板と吸着層との間
で剥離することによって第2基板と支持基板とを分離する第5の工程と、を有し、第1の
工程及び第2の工程の後に、第3の工程を行い、その後、第4の工程及び第5の工程を行
う発光装置の作製方法である。ここで、第1の工程と第2の工程はどちらを先に行っても
よい。また、第4の工程と第5の工程はどちらを先に行ってもよい。なお、第2基板には
可撓性ガラスを用い、第3基板には樹脂を用いることが好ましい。
るので、高性能なトランジスタを作製することができる。また、一対の基板の一方に可撓
性ガラス、他方に樹脂を用いた、可撓性を有する薄い発光装置を得ることができる。また
、発光素子が可撓性ガラスで封止されるため、信頼性の高い発光装置を作製することがで
きる。
チセンサを形成し、タッチセンサ上に絶縁層を形成し、絶縁層上に着色層を形成すること
が好ましい。
撓性の発光装置を得ることができる。また、発光装置の表面に位置する薄い基板に接して
タッチセンサを形成できるため、タッチセンサの検出感度を向上させることができる。
上のバッファ層と、バッファ層上のトランジスタと、トランジスタ上の平坦化層と、トラ
ンジスタと電気的に接続する、平坦化層上の発光素子と、発光素子及び平坦化層上の第1
接着層と、第1接着層上の、厚さが10μm以上500μm以下のガラス基板と、を有す
る発光装置である。なお、可撓性を有する基板は樹脂基板であることが好ましい。
、可撓性を有する薄い発光装置を得ることができる。発光素子が可撓性ガラスで封止され
るため、信頼性の高い発光装置を得ることができる。
サ及び着色層のうち、タッチセンサの方が、ガラス基板側に位置することが好ましい。
薄い可撓性の発光装置を得ることができる。また、発光装置の表面に位置する薄い基板に
接してタッチセンサを形成できるため、タッチセンサの検出感度を向上させることができ
る。
装置の作製方法と、その発光装置を提供することができる。
<発光装置の構成>
図1(A)は、本発明の一形態による発光装置の上面図であり、図1(B)は、図1(
A)のA1−A2間の断面図である。
503を有する。
層172、剥離層101、バッファ層103、複数のトランジスタ、絶縁層114、平坦
化層116、発光素子130、隔壁124、第1接着層171、第2基板902を有する
。
ランジスタ150及びトランジスタ151の上部には、それぞれ発光素子130が備わっ
ている。各トランジスタは、ゲート電極層106、ソース電極層112a及びドレイン電
極層112b、半導体層110、及びゲート絶縁層108を備える。トランジスタ150
及びトランジスタ151は発光素子を駆動するトランジスタである。発光素子130は、
その下部に位置するトランジスタに電気的に接続される。発光素子130は、平坦化層1
16上に配され、発光素子130の第1電極層118は、平坦化層116に備わったコン
タクトホールを介してトランジスタに電気的に接続されている。発光素子130は、第1
接着層171及び第2基板902によって封止される。第2基板902の内側面に、後述
するタッチセンサを複数有し、発光装置がタッチパネルを備えてもよい。
するが、ボトムエミッション構造(下面射出構造)やデュアルエミッション構造(両面射
出構造)としてもよい。
層118上の有機化合物を含む層120と、有機化合物を含む層120上の第2電極層1
22と、を有する。第1電極層118の端部は、隔壁124で覆われている。第2電極層
122は、画素部4502の全面に渡って形成されている。
を有する。
56、異方性導電膜4519、及びFPC(Flexible Printed Cir
cuit)4518を有する。FPC4518には、画素部4502の駆動及び制御のた
めの各種電気部品が配されている。
と電気的に接続する。なお、バンプ4556は設けなくてもよく、導電層915は、異方
性導電膜4519と直接接することで、FPC4518と電気的に接続することが好まし
い。
、図7(A)のB1−B2間の断面図である。図7(A)では、第2基板902側に作製
されるタッチパネルを詳細に示す。
503を有する。
層172、剥離層101、バッファ層103、複数のトランジスタ、絶縁層114、平坦
化層116、発光素子130、隔壁124、第1接着層171、オーバーコート層168
、着色層166、遮光膜164、パッシベーション層163、絶縁層162、導電層の連
結部911b、導電層の本体部912a、導電層920、絶縁層930及び第2基板90
2を有する。
ランジスタ150及びトランジスタ151の上部には、それぞれ発光素子130が備わっ
ている。トランジスタ及び発光素子の構成は図1(B)と同様である。
の本体部912aと、導電層の連結部911b及び導電層の本体部912aを覆う絶縁層
930と、複数の導電層の本体部912aを電気的に接続する導電層920と、を有する
。導電層920上に着色層166等を設けるため、導電層920と着色層166の間の絶
縁層162は平坦化機能を有することが好ましい。また、パッシベーション層163は有
していなくてもよい。
を有する。
56、ディスプレイ駆動用IC511、異方性導電膜4519、及びFPC4518を有
する。
と電気的に接続する。なお、バンプ4556は設けなくてもよく、導電層915は、異方
性導電膜4519と直接接することで、FPC4518と電気的に接続することが好まし
い。また、導電層915は、バンプ4556を介して、ディスプレイ駆動用IC511と
電気的に接続する。なお、バンプ4556は設けなくてもよく、導電層915は、ディス
プレイ駆動用IC511と直接接することが好ましい。導電層915を介して、ディスプ
レイ駆動用IC511とFPC4518は電気的に接続する。
れている(図7(A))。データライン914は、第2基板902の内側面に形成された
導電層911と導電層912で発生した電気的信号を、FPC4518に伝達する役割を
行う。
911の接続部911d及び導電層912の接続部912dと対応する位置にそれぞれ形
成される。そして、複数個の接続部512と、接続部911d,912dは、導電性部材
によって電気的に接続される。このとき、導電性部材としては、銀ペーストなど、多様な
導電性物質を用いることができる。一方、接続部512は、それぞれデータライン914
と電気的に接続されており、データライン914は、FPC4518と電気的に接続され
る。
20で発生した電気的信号が入力される、タッチパネルを駆動及び制御するためのタッチ
パネル駆動用IC913が配されている。
て簡略に説明する。なお、本明細書中では、被検知体の近接又は接触を検知可能なセンサ
をタッチセンサと呼び、タッチパネルは、タッチセンサを複数有する。
接近ないし接触した場合、このような接近によって引き起こされた導体の静電容量の変化
を解釈してタッチを感知する。このとき、表面に近接又は接触した物体の座標(及びその
押す圧力値)が出力される。
ち、一方の電極に入力電圧が入力される。また、他方の電極に流れる電流(又は、他方の
電極の電位)が検出回路により検出される。図7(A)(B)では、タッチセンサの一対
の電極として、導電層911及び導電層912を用いる例を示したが、タッチセンサの一
対の電極として、第2基板902側の電極(導電層911、導電層912の少なくとも一
方)と、第2電極層122と、を用いてもよい。
る。本発明の一態様の発光装置は、第2基板902側の電極及び第2電極層122で1つ
のキャパシタを形成できる。第2基板902側の電極及び第2電極層122の間の静電容
量は一定に維持される。この状態で、第2基板902の上側表面に、指、導電性物体又は
高誘電率の物体が接近ないし接触すれば、指等と第2基板902側の電極とが、第2のキ
ャパシタを形成することになる。従って、全体的に見たとき、2つのキャパシタが直列に
接続されている形態をなすことになり、全体的な静電容量に変化が生じることになる。か
かる静電容量の変化が発生した位置及び大きさを利用し、タッチ感知システムが作動する
ことになる。
以下に本発明の一態様の発光装置を構成する部材について、説明する。
第3基板903には、熱を加えられても変形の少ない熱膨張係数が10ppm/K以下
の基板を用いることが好ましい。第3基板903に熱を加えても、第3基板903に接す
る樹脂や配線にクラックが生じにくいからである。第3基板903に使用できる材料は、
例えば、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリアクリ
ルニトリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート樹
脂、ポリエーテルスルフォン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアミドイミ
ド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂などを好適に用いることができる。
剥離層101は第1基板901とトランジスタ150の間に形成されている。剥離層1
01はタングステン、モリブデン、チタン、タンタル、ニオブ、ニッケル、コバルト、ジ
ルコニウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、シリコンか
ら選択された元素、又は該元素を含む合金材料、又は該元素を含む化合物材料の少なくと
も一つからなり、単層又は積層された層である。シリコンを含む層の結晶構造は、非晶質
、微結晶、多結晶のいずれの場合でもよい。また、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸
化亜鉛、二酸化チタン、酸化インジウム、酸化インジウムスズ、酸化インジウム亜鉛、及
びIn−Ga−Zn系金属酸化物等の金属酸化物のいずれかを用いてもよい。
ングステンとモリブデンの混合物を含む層を形成する。又は、タングステンの酸化物若し
くは酸化窒化物を含む層、モリブデンの酸化物若しくは酸化窒化物を含む層、又はタング
ステンとモリブデンの混合物の酸化物若しくは酸化窒化物を含む層を形成する。なお、タ
ングステンとモリブデンの混合物とは、例えば、タングステンとモリブデンの合金に相当
する。
積層構造を形成する場合、タングステンを含む層を形成し、その上層に酸化物で形成され
る絶縁層を形成することで、タングステン層と絶縁層との界面に、タングステンの酸化物
を含む層が形成されることを活用してもよい。また、タングステンを含む層の表面を、熱
酸化処理、酸素プラズマ処理、オゾン水等の酸化力の強い溶液での処理等を行ってタング
ステンの酸化物を含む層を形成してもよい。
わされている例を示したが、本発明の一態様の発光装置は、剥離層101を備えていなく
てもよい。例えば、第3基板903とバッファ層103が第2接着層172を介して貼り
合わされていてもよい。
01の透光性は問わないが、ボトムエミッション構造やデュアルエミッション構造の発光
装置が剥離層101を有する場合は、剥離層101に透光性を有する材料を用いる。
第2基板902には、厚さが10μm以上500μm以下のガラスを用いることが好ま
しい。その厚さにすると、軽く、可撓性を持たせることができる。
バッファ層103の材料は、酸化シリコン膜、酸化ガリウム膜、酸化ハフニウム膜、酸
化イットリウム膜、若しくは酸化アルミニウム膜などの酸化絶縁膜、又は、窒化シリコン
膜、若しくは窒化アルミニウム膜などの窒化絶縁膜、又は、酸化窒化シリコン膜、若しく
は酸化窒化アルミニウム膜などの酸化窒化絶縁膜、又は、窒化酸化シリコン膜などの窒化
酸化絶縁膜から選ばれた一の絶縁膜、又は、複数が積層された絶縁膜で形成できる。なお
、「窒化酸化シリコン」とは、その組成として、酸素よりも窒素の含有量が多いものをい
い、「酸化窒化シリコン」とは、その組成として、窒素よりも酸素の含有量が多いものを
いう。
ゲート電極層106の材料は、モリブデン、チタン、タンタル、タングステン、アルミ
ニウム、銅、クロム、ネオジム、スカンジウム等の金属材料又はこれらを主成分とする合
金材料を用いて形成することができる。また、ゲート電極層106としてリン等の不純物
元素をドーピングした多結晶シリコン膜に代表される半導体膜、ニッケルシリサイドなど
のシリサイド膜を用いてもよい。ゲート電極層106は、単層構造としてもよいし、積層
構造としてもよい。
ゲート絶縁層108の材料は、酸化シリコン膜、酸化ガリウム膜、酸化ハフニウム膜、
酸化イットリウム膜、若しくは酸化アルミニウム膜などの酸化絶縁膜、又は、窒化シリコ
ン膜、若しくは窒化アルミニウム膜などの窒化絶縁膜、又は、酸化窒化シリコン膜、若し
くは酸化窒化アルミニウム膜などの酸化窒化絶縁膜、又は、窒化酸化シリコン膜などの窒
化酸化絶縁膜から選ばれた一の絶縁膜、又は、複数が積層された絶縁膜で形成できる。
ition)法やスパッタリング法で形成する。プラズマCVD法を用いる場合、特にマ
イクロ波の電界エネルギーを利用してプラズマを発生させ、プラズマによりゲート絶縁膜
の原料ガスを励起させ、励起させた原料ガスを被形成物上で反応させて反応物を堆積させ
るプラズマCVD法(マイクロ波プラズマCVD法ともいう。)を用いて形成することが
好ましい。ゲート絶縁層108の膜厚は、5nm以上300nm以下とする。
半導体層110はシリコン又は酸化物半導体を用いることができる。当該発明の作製方
法において、第1基板901上に半導体層110を形成する。そのため、半導体層110
を500℃以上の温度で成膜、又はアニール処理を行うことができる。そのため、電界効
果移動度、オン電流の高いトランジスタを作製することができる。なお、当該半導体層1
10に用いることができる酸化物半導体の詳細は実施の形態2で説明する。
ソース電極層112a及びドレイン電極層112bに用いる導電膜としては、例えば、
Al、Cr、Cu、Ta、Ti、Mo、Wから選ばれた元素を含む金属膜、又は上述した
元素を含む金属窒化物膜(窒化チタン膜、窒化モリブデン膜、窒化タングステン膜)等を
用いることができる。また、Al、Cuなどの金属膜の下側又は上側の一方又は双方にT
i、Mo、Wなどの高融点金属膜又はそれらの金属窒化物膜(窒化チタン膜、窒化モリブ
デン膜、窒化タングステン膜)を積層させた構成としても良い。また、ソース電極層11
2a及びドレイン電極層112bに用いる導電膜としては、導電性の金属酸化物で形成し
ても良い。導電性の金属酸化物としては酸化インジウム(In2O3等)、酸化スズ(S
nO2等)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウム錫酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化
物(In2O3―ZnO等)、又はこれらの金属酸化物材料に酸化シリコンを含ませたも
のを用いることができる。
絶縁層114は、プラズマCVD法を用いて、シラン(SiH4)と窒素(N2)の混
合ガスを供給して成膜する窒化シリコン膜を用いることが好ましい。また、絶縁層114
は、ゲート絶縁層108と同様の材料を用いて形成してもよい。
平坦化層116は、ポリイミド樹脂又はアクリル樹脂などの有機樹脂材料又は、酸化シ
リコン等の無機絶縁材料で形成することができる。
発光素子130は、第1電極層118と第2電極層122に挟持された有機化合物を含
む層120を有する。有機化合物を含む層120は、少なくとも発光層を含むものであり
、複数の層を有する。有機化合物を含む層120については実施の形態3で説明する。
極層122には、可視光を透過する導電膜を用いる。第1電極層118には、可視光を反
射する導電膜を用いることが好ましい。なお、第1電極層118と第2電極層122は、
一方が陽極として機能し、他方が陰極として機能する。
、ZnO、ガリウムを添加したZnOなどを用いて形成することができる。また、金、白
金、ニッケル、タングステン、クロム、モリブデン、鉄、コバルト、銅、パラジウム、も
しくはチタン等の金属材料、又はこれら金属材料の窒化物(例えば、窒化チタン)等も、
透光性を有する程度に薄く形成することで用いることができる。また、グラフェン等を用
いても良い。
ステン、クロム、モリブデン、鉄、コバルト、銅、もしくはパラジウム等の金属材料、ア
ルミニウムとチタンの合金、アルミニウムとニッケルの合金、アルミニウムとネオジムの
合金等のアルミニウムを含む合金(アルミニウム合金)、又は、銀と銅の合金等の銀を含
む合金を用いて形成することができる。銀と銅の合金は、耐熱性が高いため好ましい。ま
た、上記金属材料や合金に、ランタン、ネオジム、又はゲルマニウム等が添加されていて
も良い。
出し効率を向上でき、好ましい。
隔壁124は、無機絶縁材料、又は有機絶縁材料を用いて形成することができる。例え
ば、有機絶縁材料としては、ネガ型やポジ型の感光性を有する樹脂材料、非感光性の樹脂
材料などを用いることができ、具体的には、ポリイミド樹脂、又はアクリル樹脂等で形成
することができる。
着色層166は、特定の波長帯域の光を透過する有色層である。例えば、赤色の波長帯
域の光を透過する赤色(R)のカラーフィルタ、緑色の波長帯域の光を透過する緑色(G
)のカラーフィルタ、青色の波長帯域の光を透過する青色(B)のカラーフィルタなどを
用いることができる。各カラーフィルタは、公知の材料を用いて、印刷法、インクジェッ
ト法、フォトリソグラフィー法を用いたエッチング方法などでそれぞれ所望の位置に形成
する。
RGBY(黄色)等の4色を用いた構成、又は、5色以上の構成としてもよい。
ける混色を抑制する。ここで、着色層166の端部を、遮光膜164と重なるように設け
ることにより、光漏れを抑制することができる。遮光膜164は、発光素子130からの
発光を遮光する材料を用いることができ、金属や、有機樹脂などの材料を用いて形成する
ことができる。なお、遮光膜164やオーバーコート層168は、画素部4502にのみ
設けてもよいし、信号線回路部4503などの画素部4502以外の領域にまで設けても
よい。
ベーション層163には、ゲート絶縁層108等に用いることができる無機絶縁材料を適
用できる。
することができる。オーバーコート層168により、着色層166に含有された不純物成
分等を有機化合物を含む層120側への拡散を防止することができる。また、オーバーコ
ート層168は、有機樹脂膜と無機絶縁膜との積層構造としてもよい。無機絶縁膜として
は、窒化シリコン、酸化シリコンなどを用いることができる。なお、オーバーコート層1
68は、設けない構成としてもよい。
第1接着層171は、第2電極層122と第2基板902との間に設けられ、第2基板
902と第3基板903を接着する。第1接着層171としては、光硬化型の接着剤、反
応硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、又は嫌気型接着剤を用いることができる。例えば、エ
ポキシ樹脂、アクリル樹脂、イミド樹脂等を用いることができる。また、接着剤に光の波
長以下の大きさの乾燥剤(ゼオライト等)や、屈折率の大きいフィラー(酸化チタンや、
ジルコニウム等)を混合することにより、発光素子130の信頼性が向上、又は発光素子
130からの光取り出し効率が向上するため好適である。
第2接着層172は、第1接着層171と同様の材料を用いることができる。
以下では、本発明の一態様に係る発光装置において、第2基板902の一面に形成され
ているタッチパネルについて説明する。
ている導電層911及び導電層912を示す上面図である。図10は、図7の発光装置の
第2基板902及びその一面上に形成されている導電層911、導電層912及び導電層
920を示す上面図である。図11は、図10のC1−C2間の断面図である。図12は
、図7の発光装置の第2基板902及びその一面上に形成されている導電層911、導電
層912及び導電層920を示す斜視図である。
縁層930、及び導電層920が順に形成されている。
パネル機能の発現のための導電層としてITO膜を形成している。
数形成される。導電層911は、第1方向(図8のX方向)に沿って互いに並んで形成さ
れ、複数の本体部912aを有する導電層912は、第1方向と実質的に垂直である第2
方向(図9のY方向)に沿って互いに並んで形成される。図8及び図9に図示されている
ように、導電層911及び導電層912は、交互に配される。すなわち、第2基板902
上には、複数個の導電層911が第1方向(図8のX方向)に沿って互いに並んで形成さ
れており、このような複数個の導電層911間に、複数個の導電層912が第2方向(図
9のY方向)に沿って互いに並んで形成されている。
ぞれ複数個の本体部911a、複数個の連結部911b、1つの延長部911c及び1つ
の接続部911dを含む。本体部911aはほぼ菱形状(正方形)に形成され、第1方向
、例えば、図8のX方向に沿って複数個が一列に形成されている。連結部911bは、互
いに隣接している本体部911a間に形成され、互いに隣接している本体部911a間を
連結する役割を担う。延長部911cは、導電層の本体部911a一端部から延長して形
成されている。複数個の導電層911では、すべての延長部911cが同一方向、例えば
、図8のY方向に延び、各延長部911cがいずれも第2基板902の一端部、すなわち
、図8で見たとき、上側に集まるように形成されうる。そして、延長部911cの端部に
は、接続部911dが形成されている。接続部911dは、後述する導電性部材を介して
、第3基板903のデータライン914に電気的に接続される。
れ複数個の本体部912a、1つの延長部912c及び1つの接続部912dを含む。本
体部912aは、ほぼ菱形状(正方形)に形成されており、第2方向、例えば、図9のY
方向に沿って、複数個が一列に形成されている。ここで、前述の導電層911とは異なり
、導電層912は連結部を含まず、従って、それぞれの本体部912aが、互いに連結さ
れていない場合がある。このとき、それぞれの本体部912aは、後述する導電層920
によって互いに連結される。一方、延長部912cは、導電層の本体部912a一端部か
ら延長して形成されている。複数個の導電層912では、すべての延長部912cが、同
一方向、例えば、図9のY方向に延び、各延長部912cがいずれも第2基板902の一
端部、すなわち、図9で見たとき、上側に集まるように形成されうる。そして、延長部9
12cの端部には、接続部912dが形成されている。接続部912dは、後述する導電
性部材を介して、第3基板903のデータライン914に電気的に接続される。
対向する面に、導電層911、912を覆うように形成する。絶縁層930は、導電層9
11、912と導電層920とを絶縁させる役割を担う。そして、絶縁層930の所定の
位置、例えば、導電層912の本体部912aの互いに対面している端部付近には、コン
タクトホール931が形成されうる。コンタクトホール931を介して、導電層912の
本体部912aと導電層920とが互いに連結される。
板903と対向する面に形成される。このとき、導電層920は、絶縁層930のコンタ
クトホール931を充填するように形成され、導電層912の互いに隣接している本体部
912a間を電気的に接続する役割を行う。
2とを互いに交差させないようにできる。そのため、導電層911と導電層912との間
の電気的短絡を防止することができる。
、酸化スズ(SnO2等)、ZnO、ITO、インジウム亜鉛酸化物、又はこれらの金属
酸化物材料に酸化シリコンを含ませたものから形成できる。そして、かかる導電層911
、912、920は、フォトリソグラフィー工程を行って形成できる。すなわち、蒸着、
スピンコーティング、スパッタリング、インクジェットのような方法を使用して形成され
たITO層をパターニングし、導電層911、912、920を形成できる。また、絶縁
層930は、ゲート絶縁層108と同様の無機絶縁材料を用いて形成できる。
0、及び絶縁層930を形成することができる。そのため、タッチパネルを有し、かつ、
薄く可撓性を有する発光装置を作製することができる。
図2乃至図6に本発明の一態様の発光装置の作製方法を示す。以下に述べる各構成要素
を構成する材料は、上記を参酌できるものとする。
しては、ガラス基板、石英基板、サファイア基板、セラミック基板、金属基板などを用い
ることができる。剥離層101は、前述の材料を用いて、スパッタリング法やプラズマC
VD法、塗布法、印刷法、蒸着法等で形成することができる。なお、塗布法はスピンコー
ティング法、液滴吐出法、ディスペンス法を含む。
3は、窒化珪素膜や酸化窒化珪素膜、窒化酸化珪素膜などの窒素と珪素を含む絶縁層を、
プラズマCVD法により成膜温度を250℃〜400℃として形成することで、緻密で非
常に透水性の低い層とすることができる。
ゲート電極層106を形成する。次に、ゲート電極層106に接するように、ゲート絶縁
層108を形成する。次に、半導体層110を形成する。半導体層110はスパッタリン
グ法、プラズマCVD法等により成膜することができる。次に、導電膜をスパッタリング
法により形成する。この導電膜を選択的にエッチングして、ソース電極層112a及びド
レイン電極層112b、並びに導電層915を形成する(図2(C))。
12bと接するように形成する。次に平坦化層116を絶縁層114上に形成する(図2
(D))。平坦化層116と絶縁層114には開口を設ける。これにより、トランジスタ
のソース電極層112a又はドレイン電極層112bと後に形成する第1電極層118を
電気的に接続できる。また、後に、導電層915と、異方性導電膜4519や、バンプ4
556、FPC4518等とを電気的に接続できる。
成する(図2(E))。
隣接する第1電極層118を電気的に絶縁する(図2(F))。また、隔壁124は、そ
の上面に形成される膜が途切れないように、順テーパ形状を有していることが好ましい。
なお、順テーパ形状とは、下地となる層に他の層がなだらかな角度で厚みを増して接する
構成を言う。
るように形成する(図3(A))。有機化合物を含む層120に高分子材料を用いる場合
は、塗布法により形成することもできる。
(B))。第2電極層122は、蒸着法、又はスパッタリング法で形成することができる
。
る。第1基板901上にトランジスタ150と発光素子130が形成された基板を、バッ
クプレーン基板1と呼ぶことにする。
て、厚さが0.5mm以上1mm以下のガラスを用いることが好ましい。吸着層600は
、製造工程における加熱や化学処理に対する耐久性がある。吸着層600として使用する
接着材料は、白金系触媒を含んだシリコーン樹脂が好ましい。
持基板700に吸着層600を介して第2基板902を貼り付けた基板を対向基板2と呼
ぶ。支持基板700は、吸着層600により第2基板902と接着されている。なお、後
の工程で、支持基板700は、第2基板902から剥離することができる。
の第2基板902の表面に、第1接着層171を塗る(図4(C))。
けられた面を貼り合わせる(図5(A)及び図5(B))。
層172を用いて第3基板903を剥離層101(又はバッファ層103)に貼り付ける
(図6(B))。
層101として、被剥離層と接する側に金属酸化膜を含む層を形成した場合は、当該金属
酸化膜を結晶化により脆弱化して、被剥離層を作製基板から剥離することができる。また
、耐熱性の高い作製基板と被剥離層の間に、剥離層として水素を含む非晶質珪素膜を形成
した場合はレーザ光の照射又はエッチングにより当該非晶質珪素膜を除去することで、被
剥離層を作製基板から剥離することができる。また、剥離層として、被剥離層と接する側
に金属酸化膜を含む層を形成し、当該金属酸化膜を結晶化により脆弱化し、さらに剥離層
の一部を溶液やNF3、BrF3、ClF3等のフッ化ガスを用いたエッチングで除去し
た後、脆弱化された金属酸化膜において剥離することができる。さらには、剥離層101
として窒素、酸素や水素等を含む膜(例えば、水素を含む非晶質珪素膜、水素含有合金膜
、酸素含有合金膜など)を用い、剥離層にレーザ光を照射して剥離層101内に含有する
窒素、酸素や水素をガスとして放出させ被剥離層と基板との剥離を促進する方法を用いて
も良い。
lF3等のフッ化ガスによるエッチングで除去する方法等を用いることができる。この場
合、剥離層を設けなくとも良い。
。つまり、レーザ光の照射、ガスや溶液などによる剥離層へのエッチング、鋭いナイフや
メスなどによる機械的な削除を行い、剥離層と被剥離層とを剥離しやすい状態にしてから
、物理的な力(機械等による)によって剥離を行うこともできる。
ア水と過酸化水素水の混合溶液により剥離層101をエッチングしながら剥離を行うと良
い。
可撓性のある第3基板903に転置することができた。
ば、支持基板700と第2基板902の間にある吸着層600に鋭利な刃物で切り込みを
いれ、第2基板902から支持基板700を剥離すればよい。
光装置を作製することができる。第2基板902は、厚さが10μm以上500μm以下
のガラスであるので、発光装置の重量を軽くすることができる。また、第3基板903は
樹脂であるので、可撓性を有する発光装置を得ることができる。
示す。
)で、以下の工程を行う。
導電層912を覆う絶縁層930を形成した後、絶縁層930に開口を設け、導電層91
2の一部を露出させる。そして、絶縁層930及び導電層912上に導電層920を形成
する。各構成については、先の説明を参酌することができる。
する。次に、絶縁層162に接するようにパッシベーション層163を形成する。次に、
フォトリソグラフィー工程を用いて遮光膜164を形成する。次に、フォトリソグラフィ
ー工程を用いて、着色層166を形成する。次に、着色層166に接するように、オーバ
ーコート層168を形成する。オーバーコート層168により、着色層166中に含まれ
る色素の熱拡散を防止することができる。
ことができる。
本実施の形態では、実施の形態1における半導体層に用いることのできる酸化物半導体
について詳細を説明する。
系金属酸化物、又はIn−Ga−Zn系金属酸化物などを適用できる。また、上記In−
Ga−Zn系金属酸化物に含まれるGaの一部若しくは全部の代わりに他の金属元素を含
む金属酸化物を用いてもよい。
元素を用いればよく、例えばチタン、ジルコニウム、ハフニウム、ゲルマニウム、及び錫
のいずれか一つ又は複数の元素を用いればよい。また、上記他の金属元素としては、ラン
タン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、
テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、及
びルテチウムのいずれか一つ又は複数の元素を用いればよい。これらの金属元素は、スタ
ビライザーとしての機能を有する。なお、これらの金属元素の添加量は、金属酸化物が半
導体として機能することが可能な量である。ガリウムよりも多くの酸素原子と結合が可能
な金属元素を用い、さらには金属酸化物中に酸素を供給することにより、金属酸化物中の
酸素欠陥を少なくできる。
a:Zn=3:1:2の原子比である第2の酸化物半導体層、及びIn:Ga:Zn=1
:1:1の原子比である第3の酸化物半導体層の積層により、半導体層110を構成して
もよい。上記積層により半導体層110を構成することで、例えばトランジスタの電界効
果移動度を高めることができる。
Oxide Semiconductor(CAAC−OSともいう)としてもよい。
軸が酸化物半導体層の被形成面の法線ベクトル又は表面の法線ベクトルに平行な方向に揃
い、且つab面に垂直な方向から見て金属原子が三角形状又は六角形状に配列し、c軸に
垂直な方向から見て金属原子が層状、又は金属原子と酸素原子が層状に配列している。な
お、本明細書において、単に垂直と記載する場合、85°以上95°以下の範囲も含まれ
る。また、単に平行と記載する場合、−5°以上5°以下の範囲も含まれる。
グ法によってCAAC−OSを形成できる。スパッタリング用ターゲットにイオンが衝突
すると、スパッタリング用ターゲットに含まれる結晶領域がa−b面から劈開し、a−b
面に平行な面を有する平板状又はペレット状のスパッタリング粒子として剥離することが
ある。この場合、平板状のスパッタリング粒子が、結晶状態を維持したまま基板に到達す
ることにより、スパッタリング用ターゲットの結晶状態が基板に転写される。これにより
、CAAC−OSが形成される。
化物半導体の結晶状態の崩壊を抑制できる。例えば、成膜室内に存在する不純物(水素、
水、二酸化炭素、及び窒素など)を低減することが好ましい。また、成膜ガス中の不純物
を低減することが好ましい。例えば、成膜ガスとして露点が−80℃以下、好ましくは−
100℃以下である成膜ガスを用いることが好ましい。
グレーションが起こる。具体的には、基板加熱温度を100℃以上740℃以下として成
膜する。成膜時の基板加熱温度を高めることで、平板状のスパッタリング粒子が基板に到
達した場合、基板上でマイグレーションし、平らな面を向けて基板に付着する。
減させることが好ましい。成膜ガス中の酸素割合は、30体積%以上、好ましくは100
体積%とする。
トについて以下に示す。
1000℃以上1500℃以下の温度で加熱処理をすることにより、多結晶であるIn−
Ga−Zn−O化合物ターゲットを形成する。なお、x、y、及びzは任意の正数である
。ここで、所定の比率は、例えば、InOx粉末、GaOy粉末、及びZnOz粉末が、
2:2:1、8:4:3、3:1:1、1:1:1、4:2:3又は3:1:2のmol
数比である。なお、粉末の種類、及びその混合する比率は、作製するスパッタリング用タ
ーゲットによって適宜変更すればよい。
による電気特性の変動が低いため、信頼性が高い。
ク電流が少ない。さらに、正孔の有効質量が10以上と重く、トンネル障壁の高さが2.
8eV以上と高い。これにより、トンネル電流が少ない。さらに、半導体層中のキャリア
が極めて少ない。よって、オフ電流を低くできる。例えば、オフ電流は、室温(25℃)
でチャネル幅1μmあたり1×10−19A(100zA)以下である。より好ましくは
1×10−22A(100yA)以下である。トランジスタのオフ電流は、低ければ低い
ほどよいが、トランジスタのオフ電流の下限値は、約1×10−30A/μmであると見
積もられる。
能である。
本実施の形態では、実施の形態1における発光素子130に適用できる構成例について
詳細を説明する。
22)間に有機化合物を含む層120が挟まれた構造を有する。なお、以下の本実施の形
態の説明においては、例として、第1電極層118を陽極として用い、第2電極層122
を陰極として用いるものとする。
、発光層以外の機能層を含む積層構造であっても良い。発光層以外の機能層としては、正
孔注入性の高い物質、正孔輸送性の高い物質、電子輸送性の高い物質、電子注入性の高い
物質、バイポーラ性の物質(電子及び正孔の輸送性の高い物質)等を含む層を用いること
ができる。具体的には、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、電子注入層等の機能層を
適宜組み合わせて用いることができる。有機化合物を含む層120には、低分子系化合物
及び高分子系化合物のいずれを用いることもでき、無機化合物を含んでいても良い。有機
化合物を含む層120を構成する層は、それぞれ、蒸着法(真空蒸着法を含む)、転写法
、印刷法、インクジェット法、塗布法等の方法で形成することができる。
生じた電位差により電流が流れ、有機化合物を含む層120において正孔と電子とが再結
合し、発光するものである。つまり有機化合物を含む層120に発光領域が形成されるよ
うな構成となっている。
22側から外部に取り出される。従って、第1電極層118、又は第2電極層122のい
ずれか一方は透光性を有する物質で形成される。
層122との間に複数積層されていても良い。n(nは2以上の自然数)層の積層構造を
有する場合には、m(mは自然数、mは1以上n−1以下)番目の有機化合物を含む層1
20と、(m+1)番目の有機化合物を含む層120との間には、それぞれ電荷発生層1
20aを設けることが好ましい。
とアルカリ金属、アルカリ土類金属、又はこれらの化合物との複合材料の他、これらを適
宜組み合わせて形成することができる。有機化合物と金属酸化物の複合材料としては、例
えば、有機化合物と酸化バナジウムや酸化モリブデンや酸化タングステン等の金属酸化物
を含む。有機化合物としては、芳香族アミン化合物、カルバゾール誘導体、芳香族炭化水
素等の低分子化合物、又は、それらの低分子化合物のオリゴマー、デンドリマー、ポリマ
ー等など、種々の化合物を用いることができる。なお、有機化合物としては、正孔輸送性
有機化合物として正孔移動度が10−6cm2/Vs以上であるものを適用することが好
ましい。但し、電子よりも正孔の輸送性の高い物質であれば、これら以外のものを用いて
もよい。なお、電荷発生層120aに用いるこれらの材料は、キャリア注入性、キャリア
輸送性に優れているため、発光素子130の低電流駆動、及び低電圧駆動を実現すること
ができる。
組み合わせて形成してもよい。例えば、有機化合物及び金属酸化物の複合材料を含む層と
、電子供与性物質の中から選ばれた一の化合物及び電子輸送性の高い化合物を含む層とを
組み合わせて形成してもよい。また、有機化合物及び金属酸化物の複合材料を含む層と、
透明導電膜とを組み合わせて形成してもよい。
り難く、材料の選択の幅が広がることで高い発光効率と長い寿命とを併せ持つ発光素子と
することが容易である。また、一方の発光層で燐光発光、他方で蛍光発光を得ることも容
易である。
たときに、電荷発生層120aに接して形成される一方の有機化合物を含む層120に対
して正孔を注入する機能を有し、他方の有機化合物を含む層120に電子を注入する機能
を有する。
種類を変えることにより様々な発光色を得ることができる。また、発光物質として発光色
の異なる複数の発光物質を用いることにより、ブロードなスペクトルの発光や白色発光を
得ることもできる。
み合わせとしては、赤、青及び緑色の光を含んで白色に発光する構成としてもよく、例え
ば、青色の蛍光材料を発光物質として含む第1の発光層と、緑色と赤色の燐光材料を発光
物質として含む第2の発光層を有する構成が挙げられる。また、赤色の発光を示す第1の
発光層と、緑色の発光を示す第2の発光層と、青色の発光を示す第3の発光層とを有する
構成とすることもできる。又は、補色の関係にある光を発する発光層を有する構成であっ
ても白色発光が得られる。発光層が2層積層された積層型素子において、第1の発光層か
ら得られる発光の発光色と第2の発光層から得られる発光の発光色を補色の関係にする場
合、補色の関係としては、青色と黄色、あるいは青緑色と赤色などが挙げられる。
することにより、電流密度を低く保ったまま、高輝度領域での長寿命素子を実現すること
ができる。また、電極材料の抵抗による電圧降下を小さくできるので、大面積での均一な
発光が可能となる。
能である。
2 対向基板
101 剥離層
103 バッファ層
106 ゲート電極層
108 ゲート絶縁層
110 半導体層
112a ソース電極層
112b ドレイン電極層
114 絶縁層
116 平坦化層
118 第1電極層
120 有機化合物を含む層
120a 電荷発生層
122 第2電極層
124 隔壁
130 発光素子
150 トランジスタ
151 トランジスタ
152 トランジスタ
162 絶縁層
163 パッシベーション層
164 遮光膜
166 着色層
168 オーバーコート層
171 第1接着層
172 第2接着層
511 ディスプレイ駆動用IC
512 接続部
600 吸着層
700 支持基板
901 第1基板
902 第2基板
903 第3基板
911 導電層
911a 本体部
911b 連結部
911c 延長部
911d 接続部
912 導電層
912a 本体部
912c 延長部
912d 接続部
913 タッチパネル駆動用IC
914 データライン
915 導電層
920 導電層
930 絶縁層
931 コンタクトホール
1000 パターン
2000 パターン
4501 端子部
4502 画素部
4503 信号線回路部
4518 FPC
4519 異方性導電膜
4556 バンプ
Claims (4)
- 第1基板上に剥離層を形成し、
前記剥離層上に、無機材料を有する複数の第1の絶縁層を形成し、
前記複数の第1の絶縁層上に複数のトランジスタを形成し、
前記複数のトランジスタのうちの一と電気的に接続する発光素子を形成し、
前記第1基板よりも面積の小さい支持基板上に接して吸着層を形成し、
前記吸着層を用いて、前記支持基板に、厚さが10μm以上500μm以下の可撓性を有する第2基板を貼り付け、
前記第2基板上に第1接着層を形成し、
前記第1接着層を用いて、前記第2基板に、前記発光素子、前記複数のトランジスタ、前記複数の第1の絶縁層、前記剥離層及び前記第1基板を貼り付け、
前記剥離層の層内又は前記剥離層の界面近傍で、前記複数の第1の絶縁層から前記第1基板を分離し、
第2接着層を用いて、前記第1基板を分離することによって露出した前記複数の第1の絶縁層表面に、第3基板を貼り付け、
前記第2基板と前記吸着層との間で、前記第2基板から前記支持基板を分離し、
前記第2基板は、ガラスであり、
前記第3基板は、樹脂であり、
前記複数のトランジスタの半導体層は、酸化物半導体であることを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1基板上に剥離層を形成し、
前記剥離層上に、無機材料を有する複数の第1の絶縁層を形成し、
前記複数の第1の絶縁層上に複数のトランジスタを形成し、
前記複数のトランジスタのうちの一と電気的に接続する発光素子を形成し、
前記第1基板よりも面積の小さい支持基板上に接して吸着層を形成し、
前記吸着層を用いて、前記支持基板に、厚さが10μm以上500μm以下の可撓性を有する第2基板を貼り付け、
前記第2基板上にタッチセンサを形成し、
前記タッチセンサ上に第2の絶縁層を形成し、
前記第2の絶縁層上に着色層を形成し、
前記着色層上に第1接着層を形成し、
前記第1接着層を用いて、前記第2基板に、前記発光素子、前記複数のトランジスタ、前記複数の第1の絶縁層、前記剥離層及び前記第1基板を貼り付け、
前記剥離層の層内又は前記剥離層の界面近傍で、前記複数の第1の絶縁層から前記第1基板を分離し、
第2接着層を用いて、前記第1基板を分離することによって露出した前記複数の第1の絶縁層表面に、第3基板を貼り付け、
前記第2基板と前記吸着層との間で、前記第2基板から前記支持基板を分離し、
前記第2基板は、ガラスであり、
前記第3基板は、樹脂であり、
前記複数のトランジスタの半導体層は、酸化物半導体であることを特徴とする発光装置の作製方法。 - 請求項1において、
前記第2基板上面の全面に、前記第1接着層を形成することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 請求項2において、
前記着色層上に、前記第2基板上の全面を覆うように、前記第1接着層を形成することを特徴とする発光装置の作製方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012151158 | 2012-07-05 | ||
JP2012151158 | 2012-07-05 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013138734A Division JP2014029853A (ja) | 2012-07-05 | 2013-07-02 | 発光装置及び発光装置の作製方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019186118A Division JP2020004739A (ja) | 2012-07-05 | 2019-10-09 | 発光装置の作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018029084A JP2018029084A (ja) | 2018-02-22 |
JP6602832B2 true JP6602832B2 (ja) | 2019-11-06 |
Family
ID=49877854
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013138734A Withdrawn JP2014029853A (ja) | 2012-07-05 | 2013-07-02 | 発光装置及び発光装置の作製方法 |
JP2017225262A Expired - Fee Related JP6602832B2 (ja) | 2012-07-05 | 2017-11-23 | 発光装置の作製方法 |
JP2019186118A Withdrawn JP2020004739A (ja) | 2012-07-05 | 2019-10-09 | 発光装置の作製方法 |
JP2021125417A Withdrawn JP2021182553A (ja) | 2012-07-05 | 2021-07-30 | 表示装置 |
JP2023018907A Withdrawn JP2023053142A (ja) | 2012-07-05 | 2023-02-10 | 発光装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013138734A Withdrawn JP2014029853A (ja) | 2012-07-05 | 2013-07-02 | 発光装置及び発光装置の作製方法 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019186118A Withdrawn JP2020004739A (ja) | 2012-07-05 | 2019-10-09 | 発光装置の作製方法 |
JP2021125417A Withdrawn JP2021182553A (ja) | 2012-07-05 | 2021-07-30 | 表示装置 |
JP2023018907A Withdrawn JP2023053142A (ja) | 2012-07-05 | 2023-02-10 | 発光装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9184211B2 (ja) |
JP (5) | JP2014029853A (ja) |
KR (1) | KR102091687B1 (ja) |
TW (2) | TWI645578B (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102091687B1 (ko) | 2012-07-05 | 2020-03-20 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 발광 장치의 제작 방법 |
KR102173801B1 (ko) | 2012-07-12 | 2020-11-04 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치, 및 표시 장치의 제작 방법 |
US11074025B2 (en) | 2012-09-03 | 2021-07-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method for manufacturing the same |
KR102239367B1 (ko) | 2013-11-27 | 2021-04-09 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 터치 패널 |
US9229481B2 (en) | 2013-12-20 | 2016-01-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
WO2015125046A1 (en) * | 2014-02-19 | 2015-08-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and peeling method |
TWI748456B (zh) * | 2014-02-28 | 2021-12-01 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 顯示裝置的製造方法及電子裝置的製造方法 |
WO2015132698A1 (en) * | 2014-03-06 | 2015-09-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device |
KR102292148B1 (ko) * | 2014-03-13 | 2021-08-24 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치의 제작 방법, 및 전자 기기의 제작 방법 |
TWI679560B (zh) * | 2014-03-13 | 2019-12-11 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 觸控面板 |
JP6468686B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2019-02-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 入出力装置 |
JP2015228367A (ja) | 2014-05-02 | 2015-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、入出力装置、及び電子機器 |
US10073571B2 (en) | 2014-05-02 | 2018-09-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Touch sensor and touch panel including capacitor |
JP6596224B2 (ja) | 2014-05-02 | 2019-10-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置及び入出力装置 |
JP6518133B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2019-05-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 入力装置 |
JP2016006640A (ja) * | 2014-05-30 | 2016-01-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 検知器、入力装置、入出力装置 |
JP6425114B2 (ja) * | 2014-07-02 | 2018-11-21 | Tianma Japan株式会社 | 折り畳み式表示装置及び電気機器 |
JP6497858B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2019-04-10 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法 |
CN110176482B (zh) | 2014-07-25 | 2023-08-08 | 株式会社半导体能源研究所 | 显示装置及电子设备 |
KR102375250B1 (ko) * | 2014-09-04 | 2022-03-15 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치 스크린 일체형 유기 발광 표시 장치 및 터치 스크린 일체형 유기 발광 표시 장치 제조 방법 |
KR102326807B1 (ko) * | 2014-11-26 | 2021-11-15 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광표시장치 및 이의 제조방법 |
US10516118B2 (en) * | 2015-09-30 | 2019-12-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device, display device, method for manufacturing the same, and system including a plurality of display devices |
US10558265B2 (en) | 2015-12-11 | 2020-02-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Input device and system of input device |
JP6822858B2 (ja) | 2016-01-26 | 2021-01-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 剥離の起点の形成方法及び剥離方法 |
KR102465377B1 (ko) | 2016-02-12 | 2022-11-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
JP2017152252A (ja) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP6863803B2 (ja) | 2016-04-07 | 2021-04-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
KR102438255B1 (ko) * | 2017-05-31 | 2022-08-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102467371B1 (ko) * | 2017-11-09 | 2022-11-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전계발광 표시장치 및 그 제조방법 |
US10437402B1 (en) * | 2018-03-27 | 2019-10-08 | Shaoher Pan | Integrated light-emitting pixel arrays based devices by bonding |
US10325894B1 (en) | 2018-04-17 | 2019-06-18 | Shaoher Pan | Integrated multi-color light-emitting pixel arrays based devices by bonding |
KR102595915B1 (ko) | 2018-06-18 | 2023-10-31 | 삼성디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 및 그 제조방법 |
JP7240624B2 (ja) * | 2018-12-07 | 2023-03-16 | 大日本印刷株式会社 | 表示装置形成用基板、表示装置及び表示装置の製造方法 |
US11011669B2 (en) | 2019-10-14 | 2021-05-18 | Shaoher Pan | Integrated active-matrix light emitting pixel arrays based devices |
US10847083B1 (en) | 2019-10-14 | 2020-11-24 | Shaoher Pan | Integrated active-matrix light emitting pixel arrays based devices by laser-assisted bonding |
Family Cites Families (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5834327A (en) | 1995-03-18 | 1998-11-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for producing display device |
TW494447B (en) | 2000-02-01 | 2002-07-11 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US6956324B2 (en) | 2000-08-04 | 2005-10-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method therefor |
US6739931B2 (en) | 2000-09-18 | 2004-05-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method of fabricating the display device |
SG118118A1 (en) | 2001-02-22 | 2006-01-27 | Semiconductor Energy Lab | Organic light emitting device and display using the same |
TW546857B (en) | 2001-07-03 | 2003-08-11 | Semiconductor Energy Lab | Light-emitting device, method of manufacturing a light-emitting device, and electronic equipment |
TW564471B (en) | 2001-07-16 | 2003-12-01 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device |
JP4027740B2 (ja) | 2001-07-16 | 2007-12-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP2003109773A (ja) | 2001-07-27 | 2003-04-11 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置、半導体装置およびそれらの作製方法 |
JP5057619B2 (ja) | 2001-08-01 | 2012-10-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP2003229548A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-08-15 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 乗物、表示装置、および半導体装置の作製方法 |
TWI264121B (en) | 2001-11-30 | 2006-10-11 | Semiconductor Energy Lab | A display device, a method of manufacturing a semiconductor device, and a method of manufacturing a display device |
JP2004140267A (ja) | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
WO2004040648A1 (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | 半導体装置および半導体装置の作製方法 |
WO2004040649A1 (ja) | 2002-11-01 | 2004-05-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | 半導体装置および半導体装置の作製方法 |
US20040099926A1 (en) | 2002-11-22 | 2004-05-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, display device, and light-emitting device, and methods of manufacturing the same |
JP2004174664A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハードコートフィルムの切断方法、並びにハードコート処理物品およびその製造方法 |
KR100484109B1 (ko) * | 2002-12-14 | 2005-04-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 기판 제조방법, 이 기판제조방법을 이용한 유기 전계발광표시장치의 제조방법 및 유기 전계 발광 표시장치 |
EP1434264A3 (en) | 2002-12-27 | 2017-01-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method using the transfer technique |
KR101033797B1 (ko) * | 2003-01-15 | 2011-05-13 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 박리 방법 및 그 박리 방법을 사용한 표시 장치의 제작 방법 |
TWI328837B (en) | 2003-02-28 | 2010-08-11 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
EP1542272B1 (en) | 2003-10-06 | 2016-07-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US7084045B2 (en) | 2003-12-12 | 2006-08-01 | Seminconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
JP4836445B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2011-12-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US7691686B2 (en) | 2004-05-21 | 2010-04-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7307006B2 (en) | 2005-02-28 | 2007-12-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor device |
EP1914066B1 (en) | 2005-08-09 | 2016-09-07 | Asahi Glass Company, Limited | Thin sheet glass laminate and method for manufacturing display using thin sheet glass laminate |
KR101346241B1 (ko) | 2005-11-29 | 2013-12-31 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 안테나 및 그의 제작방법, 안테나를 가지는 반도체장치 및그의 제작방법, 및 무선통신 시스템 |
US7727809B2 (en) | 2006-05-31 | 2010-06-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Attachment method, attachment apparatus, manufacturing method of semiconductor device, and manufacturing apparatus of semiconductor device |
JP4866200B2 (ja) * | 2006-10-05 | 2012-02-01 | パナソニック株式会社 | 発光デバイスの製造方法 |
KR101447044B1 (ko) | 2006-10-31 | 2014-10-06 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체장치 |
US7924350B2 (en) | 2007-10-12 | 2011-04-12 | Au Optronics Corporation | Capacitance type touch panel |
US8119490B2 (en) | 2008-02-04 | 2012-02-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing SOI substrate |
KR101545647B1 (ko) | 2008-07-10 | 2015-08-19 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광장치 및 전자기기 |
KR101588576B1 (ko) | 2008-07-10 | 2016-01-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 전자 기기 |
US9342176B2 (en) * | 2008-07-21 | 2016-05-17 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device |
JP5216716B2 (ja) | 2008-08-20 | 2013-06-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置及びその作製方法 |
US8494021B2 (en) | 2008-08-29 | 2013-07-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic laser device |
EP2178133B1 (en) | 2008-10-16 | 2019-09-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Flexible Light-Emitting Device, Electronic Device, and Method for Manufacturing Flexible-Light Emitting Device |
JP2010153813A (ja) | 2008-11-18 | 2010-07-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びその作製方法、並びに、携帯電話機 |
WO2010071089A1 (en) | 2008-12-17 | 2010-06-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and electronic device |
TWI496122B (zh) | 2009-01-28 | 2015-08-11 | Semiconductor Energy Lab | 顯示裝置 |
JP5593630B2 (ja) * | 2009-04-01 | 2014-09-24 | セイコーエプソン株式会社 | 有機el装置および電子機器 |
JP2010244694A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、電子機器 |
US8911653B2 (en) | 2009-05-21 | 2014-12-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing light-emitting device |
US8432021B2 (en) | 2009-05-26 | 2013-04-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing method of SOI substrate |
KR20120032487A (ko) | 2009-06-24 | 2012-04-05 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 기판의 재생 처리 및 soi 기판의 제작 방법 |
US8766269B2 (en) | 2009-07-02 | 2014-07-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, lighting device, and electronic device |
JP2011013511A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Casio Computer Co Ltd | 保護板付き電子部材 |
US8576209B2 (en) | 2009-07-07 | 2013-11-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
CN101996535A (zh) * | 2009-08-25 | 2011-03-30 | 精工爱普生株式会社 | 电光学装置和电子设备 |
WO2011024690A1 (ja) | 2009-08-27 | 2011-03-03 | 旭硝子株式会社 | フレキシブル基材-支持体の積層構造体、支持体付き電子デバイス用パネル、および電子デバイス用パネルの製造方法 |
JP5562597B2 (ja) | 2009-08-28 | 2014-07-30 | 荒川化学工業株式会社 | 支持体、ガラス基板積層体、支持体付き表示装置用パネル、および表示装置用パネルの製造方法 |
KR20120068772A (ko) | 2009-09-16 | 2012-06-27 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 이의 제조 방법 |
JP2011075809A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Toppan Printing Co Ltd | 液晶表示パネル |
KR101731809B1 (ko) | 2009-10-09 | 2017-05-02 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 기판의 재생 방법, 재생된 반도체 기판의 제조 방법, 및 soi 기판의 제조 방법 |
JP5418130B2 (ja) * | 2009-10-15 | 2014-02-19 | 大日本印刷株式会社 | 静電容量式タッチパネルセンサおよび当該タッチパネルセンサの製造方法 |
JP4992958B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2012-08-08 | カシオ計算機株式会社 | 板状部材接合体の製造方法、及び、透明基板付き電子部材の製造方法 |
US9000442B2 (en) | 2010-01-20 | 2015-04-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, flexible light-emitting device, electronic device, and method for manufacturing light-emitting device and flexible-light emitting device |
KR101819197B1 (ko) * | 2010-02-05 | 2018-02-28 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치, 및 반도체 장치의 제조 방법 |
JP5430470B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-02-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置、及びその作製方法 |
US8507322B2 (en) | 2010-06-24 | 2013-08-13 | Akihiro Chida | Semiconductor substrate and method for manufacturing semiconductor device |
KR101845480B1 (ko) | 2010-06-25 | 2018-04-04 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치의 제작 방법 |
JP5858915B2 (ja) * | 2010-08-09 | 2016-02-10 | 新日鉄住金化学株式会社 | 繰返し屈曲用途向けフレキシブル回路基板、これを用いた電子機器及び携帯電話 |
KR101692896B1 (ko) * | 2010-10-25 | 2017-01-05 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치인식 유기전계 발광소자 |
KR101778229B1 (ko) | 2010-10-29 | 2017-09-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
US8669702B2 (en) | 2010-11-19 | 2014-03-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Lighting device |
KR101521114B1 (ko) * | 2010-12-03 | 2015-05-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치 및 그 제조 방법 |
US8772795B2 (en) | 2011-02-14 | 2014-07-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and lighting device |
US9781783B2 (en) | 2011-04-15 | 2017-10-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, display device, light-emitting system, and display system |
KR20120123963A (ko) * | 2011-05-02 | 2012-11-12 | 엘지전자 주식회사 | 디스플레이 모듈 및 이를 구비한 이동 단말기 |
US8711292B2 (en) * | 2011-11-22 | 2014-04-29 | Atmel Corporation | Integrated touch screen |
KR101472806B1 (ko) * | 2012-01-30 | 2014-12-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 패널 및 터치 패널을 포함하는 표시 장치 |
KR102091687B1 (ko) | 2012-07-05 | 2020-03-20 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 발광 장치의 제작 방법 |
KR102173801B1 (ko) | 2012-07-12 | 2020-11-04 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치, 및 표시 장치의 제작 방법 |
-
2013
- 2013-06-25 KR KR1020130073252A patent/KR102091687B1/ko active IP Right Grant
- 2013-06-25 US US13/926,217 patent/US9184211B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-06-25 TW TW102122519A patent/TWI645578B/zh not_active IP Right Cessation
- 2013-06-25 TW TW107134832A patent/TWI669835B/zh active
- 2013-07-02 JP JP2013138734A patent/JP2014029853A/ja not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-11-05 US US14/933,404 patent/US10074703B2/en active Active
-
2017
- 2017-11-23 JP JP2017225262A patent/JP6602832B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-10-09 JP JP2019186118A patent/JP2020004739A/ja not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-07-30 JP JP2021125417A patent/JP2021182553A/ja not_active Withdrawn
-
2023
- 2023-02-10 JP JP2023018907A patent/JP2023053142A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021182553A (ja) | 2021-11-25 |
JP2020004739A (ja) | 2020-01-09 |
TWI645578B (zh) | 2018-12-21 |
US20160056224A1 (en) | 2016-02-25 |
KR102091687B1 (ko) | 2020-03-20 |
JP2014029853A (ja) | 2014-02-13 |
JP2023053142A (ja) | 2023-04-12 |
JP2018029084A (ja) | 2018-02-22 |
KR20140005770A (ko) | 2014-01-15 |
TWI669835B (zh) | 2019-08-21 |
TW201906196A (zh) | 2019-02-01 |
TW201409753A (zh) | 2014-03-01 |
US20140008668A1 (en) | 2014-01-09 |
US9184211B2 (en) | 2015-11-10 |
US10074703B2 (en) | 2018-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6602832B2 (ja) | 発光装置の作製方法 | |
JP6346366B2 (ja) | 発光装置及びその作製方法 | |
JP6387065B2 (ja) | 発光装置の作製方法 | |
JP7127802B2 (ja) | タッチ検出機能付き表示装置及びその製造方法 | |
TWI442577B (zh) | 薄膜電晶體及其製造方法 | |
KR101011346B1 (ko) | 발광 장치 및 그 제작 방법 | |
KR102248641B1 (ko) | 유기전계 발광소자 | |
TWI544619B (zh) | 有機發光顯示器及其製造方法 | |
TW201244204A (en) | Light-emitting device and electronic device using light-emitting device | |
KR20130033259A (ko) | 유기 발광 소자와 그 제조 방법, 유기 표시 패널, 유기 표시 장치 | |
TW201037830A (en) | Substrate board for display device and method for making the substrate board | |
JP2007095518A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP2021013021A (ja) | ディスプレイ装置 | |
JPWO2014174804A1 (ja) | El表示装置の製造方法 | |
KR100940020B1 (ko) | 유기 전계발광표시소자 및 그 제조방법 | |
JP2011031472A (ja) | フィルム積層体およびそれを用いた有機el素子の製造方法 | |
JP2008117697A (ja) | 表示装置用配線電極、有機el表示装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6602832 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |