JP6587083B1 - パウチ成形装置及び成形方法、それを含む二次電池の製造設備 - Google Patents

パウチ成形装置及び成形方法、それを含む二次電池の製造設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6587083B1
JP6587083B1 JP2019034993A JP2019034993A JP6587083B1 JP 6587083 B1 JP6587083 B1 JP 6587083B1 JP 2019034993 A JP2019034993 A JP 2019034993A JP 2019034993 A JP2019034993 A JP 2019034993A JP 6587083 B1 JP6587083 B1 JP 6587083B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
pouch
stripper
pouch film
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019034993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020087902A (ja
Inventor
フワン キム、ジー
フワン キム、ジー
ドン リー、サン
ドン リー、サン
スン チョイ、ミン
スン チョイ、ミン
ウク イェオ、サン
ウク イェオ、サン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP6587083B1 publication Critical patent/JP6587083B1/ja
Publication of JP2020087902A publication Critical patent/JP2020087902A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/40Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/44Cutters therefor; Dies therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/049Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7146Battery-cases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

【課題】頂点部分のクラックの発生を防止することができる、パウチ成形装置及び成形方法、それを含む二次電池の製造設備を提供する。【解決手段】パウチ成形装置100であって、パウチフィルムが配置されるダイ111と、ダイホルダー112とで設けられたダイ部材110;前記ダイに配置された前記パウチフィルムが固定されるように加圧するストリッパー121と、前記ストリッパーを上下方向に移動させる第1駆動片122とで設けられたストリッパー部材120;成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムに電極組立体の収容部を成形するパンチ131aを備えたパンチプレート131を上下方向に移動させる第2駆動片132とで設けられたパンチ部材130;及び、前記パンチが前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記第1駆動片を制御して前記ストリッパーを上昇させることにより、パウチフィルムの加圧力を減少させる制御部材を含む。【選択図】図2

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2018年11月23日付韓国特許出願第10−2018−0146357号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、パウチ成形装置及び成形方法、それを含む二次電池の製造設備に関し、特に、パウチ成形時の伸び率を漸進的に増大させることでクラックの発生を防止した、パウチ成形装置及び成形方法、それを含む二次電池の製造設備に関する。
一般に、二次電池は、充電が不可能な一次電池と異なり、充電/放電が可能な電池を意味し、携帯電話、ノートパソコン、カムコーダー等の電子機器又は電気自動車等に広く用いられている。
このような二次電池は、電極タブを備えた電極組立体、前記電極タブに結合される電極リード、前記電極リードの先端が外部に引き出された状態で前記電極組立体を収容する電池ケースを含む。
一方、前記電池ケースは、電極組立体を収容する収容部と、前記収容部の縁面に沿って形成されつつ前記収容部を密封するシーリング部を含み、前記電池ケースの成形方法は、電池フィルムが配置されるダイ、前記ダイに配置された電池フィルムを固定するストリッパー、及び、前記ダイに配置された電池フィルムの表面を加圧することで前記電池フィルムに電極組立体の収容部を成形するパンチを含む。
しかし、前記電池ケースの成形装置は、電池フィルムの成形時、局部的な部分、すなわち、前記収容部の頂点部分にクラックが発生するという問題点があった。
韓国特許公開第10−2008−0081845号公報
本発明は、前記のような問題点を解決するために発明されたものであって、本発明は、パウチフィルムを加圧して電極組立体を収容する収容部を成形する場合、パウチフィルムを固定するストリッパーの加圧力を漸進的に減少させ、これにより、パウチフィルムの伸び率を漸進的に増大させて前記収容部を安定的に成形でき、併せて前記収容部の局部的な部分、すなわち、頂点部分のクラックの発生を防止することができる、パウチ成形装置及び成形方法、それを含む二次電池の製造設備を提供することを目的とする。
前記のような目的を達成するための本発明の第1実施例によるパウチ成形装置は、成形部が形成されている上面にパウチフィルムが配置されるダイと、前記ダイが固定されるダイホルダーとで設けられたダイ部材;前記ダイ部材の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記ダイに配置された前記パウチフィルムが固定されるように加圧するストリッパーと、前記ストリッパーを上下方向に移動させる第1駆動片とで設けられたストリッパー部材;前記ダイ部材の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムに電極組立体の収容部を成形するパンチを備えたパンチプレートと、前記パンチプレートを上下方向に移動させる第2駆動片とで設けられたパンチ部材;及び、前記パンチが前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記第1駆動片を制御して前記ストリッパーを上昇させることにより、パウチフィルムの加圧力を減少させる制御部材を含んでよい。
前記制御部材は、前記第1駆動片を制御して前記ストリッパーを漸進的に上昇させることにより、前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させることができる。
前記制御部材は、前記パンチが前記成形部に完全に挿入されると、前記パウチフィルムから分離されるよう前記ストリッパーを上昇させることで、前記パウチフィルムの加圧力を完全に除去することができる。
前記制御部材は、前記パンチが前記成形部に挿入されることを感知する感知センサーと、前記感知センサーの信号によって前記第1駆動片を制御し、前記ストリッパーを漸進的に上昇させる制御部とを含んでよい。
前記第1駆動片は、前記パンチプレートの上面を貫通して前記ストリッパーに連結されつつ、前記ストリッパーを上下方向に移動させる複数個の移動棒と、前記パンチプレートの上部に位置した前記複数個の移動棒が固定され、前記複数個の移動棒を同時に上下方向に移動させる連結バーと、前記連結バーを上下方向に移動させるシリンダーとを含んでよい。
前記制御部材は、前記パンチが、前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記第2駆動片をさらに制御して前記パンチが備えられたパンチプレートの下降速度を減少させることができる。
前記制御部材は、前記第2駆動片を制御して前記パンチが備えられたパンチプレートの下降速度を漸進的に減少させることができる。
前記制御部材は、前記第1駆動片と前記第2駆動片を同時に制御することで、前記ストリッパーを漸進的に上昇させるとともに、前記パンチプレートの下降速度を漸進的に減少させることができる。
一方、本発明の第1実施例によるパウチの成形方法は、成形部が備えられたダイ部材の上面にパウチフィルムを配置する配置段階;前記ダイ部材の上面に配置されたパウチフィルムの縁面が固定されるようストリッパー部材で加圧する加圧段階;前記成形部にパンチを挿入することで、前記パウチフィルムの表面に電極組立体の収容部を成形する成形段階;及び、前記パンチが前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記ストリッパー部材の加圧力を漸進的に減少させることで、前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させる制御段階を含んでよい。
前記制御段階は、前記パンチが前記成形部に挿入されると挿入信号を出力する第1制御工程と、前記挿入信号が出力されると、前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させる第2制御工程とを含んでよい。
前記制御段階は、前記挿入信号が出力されると、前記パンチの下降速度を漸進的に減少させることで、前記パンチによる前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させる第3制御工程をさらに含んでよい。
一方、本発明の第2実施例による二次電池の製造設備は、パウチフィルムを成形することで電極組立体の収容部が形成されたパウチを製造するパウチ成形装置を含み、前記パウチ成形装置は、成形部が形成されている上面にパウチフィルムが配置されるダイと、前記ダイが固定されるダイホルダーとで設けられたダイ部材;前記ダイ部材の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記ダイに配置された前記パウチフィルムが固定されるよう加圧するストリッパーと、前記ストリッパーを上下方向に移動させる第1駆動片とで設けられたストリッパー部材;前記ダイ部材の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムに電極組立体の収容部を成形するパンチを備えたパンチプレートと、前記パンチプレートを上下方向に移動させる第2駆動片とで設けられたパンチ部材;及び、前記パンチが前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記第1駆動片を制御して前記ストリッパーを上昇させることにより、パウチフィルムの加圧力を減少させる制御部材を含んでよい。
前記制御部材は、前記パンチが前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記第2駆動片をさらに制御することで、前記パンチが備えられたパンチプレートの下降速度を漸進的に減少させることができる。
一方、本発明の第3実施例によるパウチ成形装置は、成形部が形成されている上面にパウチフィルムが配置されるダイと、前記ダイが固定されるダイホルダーとで設けられたダイ部材;前記ダイ部材の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記ダイに配置された前記パウチフィルムが固定されるよう加圧するストリッパーと、前記ストリッパーを上下方向に移動させる第1駆動片とで設けられたストリッパー部材;前記ダイ部材の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記成形部に挿入されつつ、前記パウチフィルムに電極組立体の収容部を成形するパンチを備えたパンチプレートと、前記パンチプレートを上下方向に移動させる第2駆動片とで設けられたパンチ部材;及び、前記パンチが前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記第2駆動片を制御して前記パンチが備えられたパンチプレートの下降速度を減少させる制御部材を含んでよい。
前記制御部材は、前記第2駆動片を制御して前記パンチが備えられたパンチプレートの下降速度を漸進的に減少させることができる。
本発明は、ダイ部材、ストリッパー部材、パンチ部材及び制御部材を備えたパウチ成形装置を含むことに特徴がある。すなわち、パウチの成形時、前記ストリッパー部材の加圧力を漸進的に減少させるか、又は、パンチ部材の下降速度を漸進的に減少させることに特徴があり、このような特徴により、パウチ成形時の伸び率を漸進的に増大させることができ、それによってパウチを安定的に成形することができる。特に、パウチの成形時、局部的な部分、すなわち、パウチに成形された電極組立体の収容部の縁部又は頂点部にクラックが発生することを防止することができる。
本発明の第1実施例によるパウチ成形装置を概略的に示した側面図である。 本発明の第1実施例によるパウチ成形装置を示した分離斜視図である。 本発明の第1実施例によるパウチ成形装置を示した組立斜視図である。 本発明の第1実施例によるパウチ成形装置を示した正面図である。 本発明の第1実施例によるパウチ成形装置を示した側面図である。 図3に表示されたA−A線の断面図である。 本発明の第1実施例によるパウチの成形方法を示したフローチャートである。 本発明の第1実施例によるパウチの成形方法において、ストリッパー部材の加圧力とフォーミングの深さとの関係を示したグラフである。 本発明の第1実施例によるパウチの成形方法において、パンチ部材の下降速度とフォーミングの深さとの関係を示したグラフである。 本発明の第2実施例による二次電池の製造設備のシーリング装置を示した図である。 本発明の第1実施例によるパウチ成形装置の実験例を示した結果表である。 本発明の第1実施例によるパウチ成形装置の実験例において、比較例によって製造されたパウチの斜視図である。 本発明の第1実施例によるパウチ成形装置の実験例において、製造例によって製造されたパウチの斜視図である。
以下、図を参照しつつ、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるよう、本発明の実施形態を詳しく説明する。しかし、本発明は、幾多の異なる形態に具現されてよく、ここで説明する実施形態に限定されない。そして、図において、本発明を明確に説明するため、説明と係わりのない部分は省略し、明細書の全体にかけて類似の部分に対しては類似の図面符号を付けた。
[パウチ]
パウチ10Aは、図10、図12及び図13に示す通り、電極組立体を収容するためのものであって、電極組立体20を収容する電極組立体の収容部11と、前記電極組立体の収容部11を密封するシーリング部12とを含む。
このような構造を有するパウチ10Aは、本発明によるパウチ成形装置を用いて成形される。すなわち、前記本発明によるパウチ成形装置は、所定の面積を有するパウチフィルムの一側面を加圧して電極組立体の収容部11を成形し、パウチフィルムの他側面を前記電極組立体の収容部に重なるように折り曲げてパウチ10Aを製造する。
この際、前記本発明によるパウチ成形装置は、パウチフィルムを加圧して電極組立体の収容部を成形する場合、パウチフィルムを固定する加圧力を漸進的に減少させ、これにより、電極組立体の収容部の成形時に伸び率を漸進的に増大させて、前記電極組立体の収容部の局部的な部分、すなわち、縁部又は頂点部を、クラックを発生させることなく成形できる。
以下、前記本発明によるパウチ成形装置を、図を参照しつつ詳しく説明する。
[本発明の第1実施例によるパウチ成形装置]
本発明の第1実施例によるパウチ成形装置100は、図1から図6に示す通り、パウチフィルム10が配置されるダイ部材110、前記ダイ部材110に配置されたパウチフィルム10を加圧して固定するストリッパー部材120、前記ダイ部材110に配置されたパウチフィルム10を加圧して電極組立体の収容部を成形するパンチ部材130、及び、前記パンチ部材130の加圧時に前記ストリッパー部材120の加圧力を減少させることで、前記パウチフィルム10の伸び率を増大させる制御部材140を含む。
ダイ部材
前記ダイ部材110は、図2に示す通り、パウチフィルム10を配置するためのものであって、上面にパウチフィルム10が配置されるダイ111と、前記ダイ111が固定されるダイホルダー112とを含む。
ここで、前記ダイ111は、前記ダイホルダー112より小さな面積を有し、上面にはパウチフィルム10に電極組立体の収容部を成形するための成形部111aが形成される。
一方、前記ダイ111は、上下に積層される上部ダイ111Aと下部ダイ111Bを含み、前記上部ダイ111Aは、上面に上下に貫通される成形部111aが形成され、前記下部ダイ111Bは、前記上部ダイ111Aに配置されることで、前記成形部111aの下部を仕上げる。このような構造を有するダイ111は、多様な大きさ、形状及び厚さを有する成形部が形成されている複数個の上部ダイ111Aを、下部ダイ111Bから交替して装着することで互換性を高めることができる。
ストリッパー部材
前記ストリッパー部材120は、ダイ部材に配置されたパウチフィルムを固定するためのものであって、前記ダイ部材110の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記ダイ111に配置された前記パウチフィルム10が固定されるよう加圧するストリッパー121と、前記ストリッパー121を上下方向に移動させる第1駆動片122とを含む。
前記ストリッパー121は、前記ダイ111の上面と対応される大きさを有し、上面には、上下方向に貫通され前記成形部111aと同一の大きさの貫通ホール121aが形成される。
前記第1駆動片122は、前記ストリッパー121を上下方向に移動させる複数個の移動棒122aと、前記複数個の移動棒122aを同時に上下方向に移動させる連結バー122bと、前記連結バー122bを上下方向に移動させるシリンダー122cとを含む。
ここで、前記複数個の移動棒122aは、前記ストリッパー121の上面縁部に沿って均等に連結されるとともに、前記ダイ110を基準に垂直に前記ストリッパー121を下降させるか上昇させる。特に、前記複数個の移動棒122aは、パンチ部材130のパンチプレートの上面を貫通して前記ストリッパー121に連結され、このため、移動棒122aは、前記パンチプレートによって垂直に移動することになり、その結果、ストリッパー121を安定的に垂直に下降又は上昇させ得る。
前記連結バー122bは、複数個の移動棒を同時に移動させるためのものであって、長い四角の形態を有し、底面に前記複数個の移動棒122aが連結される。
ここで、前記連結バー122bの上面には、長手方向にガイド溝122b−1が形成され、シリンダー122cが前記ガイド溝122b−1に位置調節可能に連結される。すなわち、前記シリンダー122cと前記連結バー122bの位置誤差が発生しても、前記シリンダー122cを前記連結バー122bに安定的に連結することができる。
このような構成を有する前記ストリッパー部材120は、シリンダー122cを介して連結バー122bを下降させると、連結バー122bと連動して複数個の移動棒122aが下降し、複数個の移動棒122aによってストリッパー121が下降しながら、ダイ111に配置されたパウチフィルム10の縁面を同時に加圧して固定することができる。
パンチ部材
前記パンチ部材130は、前記ダイ部材110の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記成形部111aに挿入されつつ、前記パウチフィルム10に電極組立体の収容部を成形するパンチ131aを備えたパンチプレート131と、前記パンチプレート131を上下方向に移動させる第2駆動片132とを含む。
このような構成を有するパンチ部材130は、第2駆動片132によって前記パンチプレート131が下降すると、前記パンチプレート131に備えられたパンチ131aが、前記ストリッパー121の貫通ホール121aを通過した後、前記成形部111aに挿入される。この際、成形部111aに位置したパウチフィルム10を加圧した状態で前記成形部111aに挿入されつつ、前記パウチフィルム10に成形部形態の電極組立体の収容部を成形することができる。
制御部材
前記制御部材140は、前記パンチが、前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記第1駆動片を制御して前記ストリッパーを上昇させることにより、パウチフィルムの加圧力を減少させるためのものである。
すなわち、前記制御部材140は、パウチフィルム10の縁面の加圧力を減少させることで、前記パウチフィルム10の縁面の一部がパンチ131aとともに前記成形部111aに挿入されるように誘導し、これによって前記パウチフィルム10に成形される電極組立体の収容部11の伸び率を高めることができ、その結果、クラックを発生させることなく前記電極組立体の収容部11を成形することができる。
例えば、前記制御部材140は、前記パンチ131aが前記成形部111aに挿入されることを感知する感知センサー141と、前記感知センサー141の信号によって前記第1駆動片122を制御し、前記ストリッパー121を漸進的に上昇させることにより、前記ダイ111に配置されたパウチフィルム10の加圧力を漸進的に減少させる制御部142とを含む。
すなわち、前記制御部材140は、前記パンチ131aが前記成形部111aに挿入されると、これを前記感知センサー141が感知した後、前記制御部142に伝え、制御部142は、前記感知センサー141から伝えられた信号によって前記第1駆動片122を漸進的に上昇させる。そうすると、前記第1駆動片122と連動して前記ストリッパー121が漸進的に上昇しながら、前記ダイ111に配置されたパウチフィルム10の加圧力が漸進的に減少し、これに伴い、ストリッパー121によって加圧されたパウチフィルム10の縁面中の一部が、前記パンチ131aの加圧力によって前記成形部111aの方向に移動することで伸び率を大幅に高めることができ、その結果、クラックを発生させることなく、パウチフィルム10に電極組立体の収容部11を安定的に成形することができる。
すなわち、パウチフィルム10を加圧するパンチ131aの加圧力が大きく発生するほど、前記パウチフィルム10を固定するストリッパー121の加圧力は大幅に減少することになり、これによってパウチフィルム10の電極組立体の収容部の伸び率を大幅に高めることができ、その結果、パウチフィルムに電極組立体の収容部を成形する時にクラックの発生を防止することができる。
ここで、前記制御部材140は、前記ストリッパー121の加圧力を漸進的に減少させ、これにより、パウチフィルム10の縁面が過度に移動するため発生する品質問題、又は、移動力が少ないため発生する品質問題を解消できる。すなわち、パウチフィルムの縁面を均一に移動及び延伸させることで、電極組立体の収容部の品質性を高めることができる。
一方、前記制御部材140は、前記パンチ131aが前記成形部111aに完全に挿入されると、前記パウチフィルム10から分離されるよう前記ストリッパー121を上昇させることで前記パウチフィルム10の加圧力を完全に除去し、これにより、前記パウチフィルムに成形された電極組立体の収容部の縁部及び頂点部の伸び率を最大化することで、クラックの発生を防止することができる。特に、前記ストリッパー121がパウチフィルム10から分離されることにより、別途のストリッパー121を上昇させなければならない工程を省くことができ、その結果、工程の単純化を図ることができる。
一方、前記制御部材140は、前記パンチ131aが、前記成形部111aに挿入されつつ前記パウチフィルム10を加圧すると、前記第2駆動片132をさらに制御して前記パンチ131aが備えられたパンチプレート131の下降速度を減少させる。特に、前記制御部材140は、前記第2駆動片132を制御して前記パンチ131aが備えられたパンチプレート131の下降速度を漸進的に減少させ、これにより、パンチ131aによる前記パウチフィルム10の加圧力を漸進的に減少させることができ、その結果、パウチフィルム10を漸進的に延伸させて、クラックを発生させることなく、パウチフィルムに成形される電極組立体の収容部を安定的に成形することができる。
特に、前記制御部材140は、前記パンチ131aが前記成形部111aに挿入されつつ、前記第1駆動片122と前記第2駆動片132を同時に制御することで、前記ストリッパーを漸進的に上昇させるとともに、前記パンチプレートの下降速度を漸進的に減少させ、これにより、パウチフィルムを漸進的に延伸させることができ、その結果、クラックを発生させることなく、パウチフィルムに成形される電極組立体の収容部に安定的に成形することができる。
したがって、本発明の第1実施例によるパウチ成形装置100は、パンチが前記成形部に挿入される場合、前記ストリッパー121を漸進的に上昇させることに特徴があり、このような特徴により、前記ストリッパーによって固定されたパウチフィルム10の加圧力を漸進的に減少させることができ、これによってパウチフィルム10の伸び率を漸進的に増大させることができ、その結果、パウチフィルムに成形される電極組立体の収容部をクラックなく安定的に成形することができる。
一方、本発明の第1実施例によるパウチ成形装置100は、図1に示す通り、本体部材150をさらに含み、前記本体部材150は、下部本体151と、前記下部本体151の上部に備えられ、ダイ部材110、ストリッパー部材120、パンチ部材130及び制御部材140が設けられる上部本体152とを含む。すなわち、本発明の第1実施例によるパウチ成形装置100は、前記本体部材150を介し、前記ダイ部材110、ストリッパー部材120、パンチ部材130及び制御部材140を安定的に設けることができる。
以下、本発明の第1実施例によるパウチ成形装置100を用いた成形方法を説明する。
[本発明の第1実施例によるパウチの成形方法]
本発明の第1実施例によるパウチの成形方法は、図7に示す通り、成形部が備えられているダイ部材110の上面にパウチフィルム10を配置する配置段階S10、前記ダイ部材110の上面に配置されたパウチフィルム10の縁面が固定されるようストリッパー部材120で加圧する加圧段階S20、前記成形部にパンチを挿入することで、前記パウチフィルム10の表面に電極組立体の収容部を成形する成形段階S30、及び、前記パンチが前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記ストリッパー部材120の加圧力を漸進的に減少させることで、前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させる制御段階S40を含む。
前記配置段階S10は、ダイ部材110の上面にパウチフィルム10を配置する。すなわち、前記ダイ部材110は、成形部111aが形成されているダイ111と、前記ダイ111を固定するダイホルダー112とを含み、前記成形部111aが形成されているダイ111の上面にパウチフィルム10を配置する。
前記加圧段階S20は、ストリッパー部材120で前記ダイに配置されたパウチフィルムを加圧して固定する。すなわち、前記ストリッパー部材120は、ストリッパー121と第1駆動片122を含み、前記第1駆動片122によって前記ストリッパー121が下降しつつ、前記ダイ111に配置されたパウチフィルム10の縁面を加圧して固定する。
前記パンチ段階S30は、パンチ部材130で前記成形部111aに位置したパウチフィルム10を加圧して電極組立体の収容部を成形する。ここで、前記パンチ部材130は、パンチ131aが備えられたパンチプレート131と第2駆動片を含む。すなわち、前記パンチ部材130は、前記第2駆動片132によって前記パンチプレート131を下降させると、パンチプレート131に備えられたパンチ131aが、前記パウチフィルム10を加圧した状態で前記成形部111aに挿入されつつ、前記パウチフィルム10に電極組立体の収容部を成形する。
前記制御段階S40は、前記パンチが前記成形部に挿入されると挿入信号を出力する第1制御工程と、前記挿入信号が出力されると、前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させる第2制御工程とを含み、ここで、制御部材140は、感知センサー141と制御部142を含む。
すなわち、前記第1制御工程は、パンチ131aが前記パウチフィルム10を加圧した状態で前記成形部111aに挿入されると、これを感知センサー141が感知した後、前記制御部142に挿入信号を伝える。前記第2制御工程は、制御部142が感知センサー141の挿入信号の伝達を受けると、第1駆動片122を制御してストリッパー121を漸進的に上昇させる。そうすると、ストリッパー121に固定されたパウチフィルム10の加圧力が漸進的に減少することになり、パウチフィルム10の縁面中の一部が、前記パンチ131aの加圧力によって前記成形部の方向に漸進的に延伸されることで伸び率が高くなり、その結果、パウチフィルム10に成形される電極組立体の収容部をクラックなく安定的に成形することができる。
特に、前記制御部材140は、パンチ131aが前記成形部に完全に挿入されると、前記ストリッパー121による前記パウチフィルム10の加圧力を完全に除去し、これによって、パンチ131aが前記成形部に完全に挿入される過程でのパウチフィルムの伸び率を最大化でき、その結果、前記パウチフィルム10に成形された電極組立体の収容部の縁部及び頂点までクラックの発生を防止することができる。
一方、前記制御段階S40は、前記制御部材140を介して前記挿入信号が出力されると、前記パンチの下降速度を漸進的に減少させることで、前記パンチによる前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させる第3制御工程をさらに含む。
前記第3制御工程は、前記制御部142を介して第2駆動片132を制御することでパンチプレート131の下降速度を漸進的に減少させ、これにより、パンチプレート131とともにパンチ131aの下降速度が漸進的に減少することで、成形部に位置したパウチフィルム10の加圧力を漸進的に減少させることができ、その結果、パウチフィルム10を漸進的に成形してクラックなく電極組立体の収容部11を成形することができる。
整理すれば、図8に示したグラフのように、前記第2制御工程において、ストリッパー121の加圧力と、パンチ131aが成形部111aに挿入される深さとは、反比例の関係を有する。すなわち、パンチ131aが成形部111aに挿入される深さが深くなるほど、ストリッパー121の加圧力を漸進的に減少させることによってパウチフィルムの延伸領域を拡張でき、その結果、パウチの局部的な伸び率が増大してクラックの発生を防止することができる。
また、図9に示す通り、前記第3制御工程において、パンチ131aの下降速度と、パンチ131aが成形部111aに挿入される深さとは、反比例の関係を有する。すなわち、パンチ131aが成形部111aに挿入される深さが深くなるほど、パンチ131aの下降速度、すなわち、加圧力を漸進的に減少させることによってパウチフィルムの延伸領域を拡張でき、その結果、パウチの局部的な伸び率が増大してクラックの発生を防止することができる。
したがって、本発明の第1実施例によるパウチの成形方法は、パウチフィルムの成形時に伸び率を漸進的に増大させることにより、前記パウチフィルムに電極組立体の収容部をクラックなく成形でき、その結果、高品質のパウチを製造することができる。
[本発明の第2実施例による二次電池の製造設備]
本発明の第2実施例による二次電池の製造設備は、前述の第1実施例によるパウチ成形装置を含む。
すなわち、本発明の第2実施例による二次電池の製造設備は、図1及び図10に示す通り、パウチ10Aを成形するパウチ成形装置100と、前記パウチ10Aに電極組立体20を収容した状態で前記パウチ10Aの縁面をシーリングして二次電池1を製造するシーリング装置200とを含む。
ここで、前記パウチ成形装置100は、パウチフィルムが配置されるダイ部材、前記ダイ部材に配置されたパウチフィルムを加圧して固定するストリッパー部材、前記ダイ部材に配置されたパウチフィルムをフォーミングして電極組立体の収容部を成形するパンチ部材、及び、前記パンチ部材のフォーミング時に前記ストリッパー部材の加圧力を減少させて前記パウチフィルムの引張力を増大させることにより、クラックの発生を防止する制御部材を含む。
一方、前記パウチ成形装置100は、前述の第1実施例によるパウチ成形装置と同一の構成と機能を有し、このため、重複される説明は省略する。
したがって、本発明の第2実施例による二次電池の製造設備は、高品質の二次電池を製造することができる。
[本発明の第3実施例によるパウチ成形装置]
本発明の第3実施例によるパウチ成形装置は、パウチフィルムが配置されるダイ部材、前記ダイ部材に配置されたパウチフィルムを加圧して固定するストリッパー部材、前記ダイ部材に配置されたパウチフィルムをフォーミングして電極組立体の収容部を成形するパンチ部材を含み、前記パンチ部材は、前記ダイ部材の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記成形部に挿入されつつ、前記パウチフィルムに電極組立体の収容部を成形するパンチを備えたパンチプレートと、前記パンチプレートを上下方向に移動させる第2駆動片とを含む。
ここで、本発明の第3実施例によるパウチ成形装置は、前記パンチが前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記第2駆動片を制御して前記パンチが備えられたパンチプレートの下降速度を減少させる制御部材を含み、これにより、パンチの下降速度を調節して前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させ、このため、パウチフィルムを漸進的に延伸させてクラックの発生を防止することができる。
[実験例]
比較例
比較例は、ダイ部材、ストリッパー部材及びパンチ部材を含むパウチ成形装置を用いて、パウチフィルムに電極組立体の収容部を成形する。すなわち、本発明の第1実施例によるパウチ成形装置から制御部材を除いた構成を用いて、パウチフィルムを成形する。
製造例
製造例は、ダイ部材、ストリッパー部材、パンチ部材及び制御部材を含むパウチ成形装置を用いて、パウチフィルムに電極組立体の収容部を成形する。すなわち、本発明の第1実施例によるパウチ成形装置の全ての構成を用いて、パウチフィルムを成形する。
ここで、前記比較例及び製造例は、同一のパウチフィルムを使用し、同一の環境でパウチフィルムを成形する。ここで、同一の環境は、真空度:−98kPa、ストリッパー部材の圧力:4kg/cm、パンチ部材の初期下降速度:30mm/s、圧力反比例制御率:95%、及びパンチの表面粗度:0.1sを有する。
伸び率
前記比較例及び製造例を介して成形されたパウチフィルムの不良の有無を測定した結果、図11に示した通りの結果表を得ることができる。
図11の結果表に示す通り、前記比較例は、パンチがダイの成形部の最上端より7mm下降した地点から、パウチフィルムにクラックが発生したことを確認できる。そして、前記製造例は、パンチがダイの成形部の最上端より10mm下降した地点から、パウチフィルムにクラックが発生したことを確認できる。
整理すれば、前記製造例は、前記比較例より3mmさらに下降した後、クラックが発生しており、このような実験の結果、前記製造例は前記比較例より伸び率が増大したことを確認することができる。
クラック発生の写真
前記比較例及び製造例において、パンチがダイの成形部の最上端より7mm下降した状態で成形されたパウチ10Aを撮影した写真を、図12及び図13に示した。
前記比較例によって製造されたパウチ10Aは、図12に示す通り、電極組立体の収容部11とシーリング部12を含む。この際、前記電極組立体の収容部11は、頂点にクラックが発生したことを確認することができる。
前記製造例によって製造されたパウチ10Aは、図13に示す通り、電極組立体の収容部11とシーリング部12を含む。この際、前記電極組立体の収容部11は、頂点までクラックなく成形されていることを確認することができる。
したがって、前記のような実験の結果、製造例である本発明のパウチ成形装置は、比較例よりパウチフィルムの伸び率が増大したことを確認でき、その結果、クラックを発生させることなく電極組立体の収容部を成形できることを確認することができる。
本発明の範囲は、前記詳細な説明よりは、後述する特許請求の範囲によって表され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そして、その均等の概念から導出される多様な実施形態が可能である。
100:パウチ成形装置
110:ダイ部材
120:ストリッパー部材
121:ストリッパー
122:第1駆動片
130:パンチ部材
131:パンチプレート
132:第2駆動片
140:制御部材
141:感知センサー
142:制御部

Claims (11)

  1. 成形部が形成されている上面にパウチフィルムが配置されるダイと、前記ダイが固定されるダイホルダーとで設けられたダイ部材;
    前記ダイ部材の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記ダイに配置された前記パウチフィルムが固定されるように加圧するストリッパーと、前記ストリッパーを上下方向に移動させる第1駆動片とで設けられたストリッパー部材;
    前記ダイ部材の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムに電極組立体の収容部を成形するパンチを備えたパンチプレートと、前記パンチプレートを上下方向に移動させる第2駆動片とで設けられたパンチ部材;及び、
    前記パンチが前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記第1駆動片を制御して前記ストリッパーを上昇させることにより、パウチフィルムの加圧力を減少させる制御部材を含む、
    パウチ成形装置。
  2. 前記制御部材は、前記第1駆動片を制御して前記ストリッパーを漸進的に上昇させることにより、前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させる、
    請求項1に記載のパウチ成形装置。
  3. 前記制御部材は、前記パンチが前記成形部に完全に挿入されると、前記パウチフィルムから分離されるよう前記ストリッパーを上昇させることで、前記パウチフィルムの加圧力を完全に除去する、
    請求項2に記載のパウチ成形装置。
  4. 前記制御部材は、
    前記パンチが前記成形部に挿入されることを感知する感知センサーと、
    前記感知センサーの信号によって前記第1駆動片を制御し、前記ストリッパーを漸進的に上昇させる制御部と
    を含む、
    請求項2または3に記載のパウチ成形装置。
  5. 前記第1駆動片は、
    前記パンチプレートの上面を貫通して前記ストリッパーに連結されつつ、前記ストリッパーを上下方向に移動させる複数個の移動棒と、
    前記パンチプレートの上部に位置した前記複数個の移動棒が固定され、前記複数個の移動棒を同時に上下方向に移動させる連結バーと、
    前記連結バーを上下方向に移動させるシリンダーと
    を含む、
    請求項1から4のいずれか1項に記載のパウチ成形装置。
  6. 前記制御部材は、前記パンチが、前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記第2駆動片をさらに制御して前記パンチが備えられたパンチプレートの下降速度を減少させる、
    請求項3から5のいずれか1項に記載のパウチ成形装置。
  7. 成形部が形成されている上面にパウチフィルムが配置されるダイと、前記ダイが固定されるダイホルダーとで設けられたダイ部材;
    前記ダイ部材の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記ダイに配置された前記パウチフィルムが固定されるように加圧するストリッパーと、前記ストリッパーを上下方向に移動させる第1駆動片とで設けられたストリッパー部材;
    前記ダイ部材の上部に上下に移動可能に備えられ、下降時に前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムに電極組立体の収容部を成形するパンチを備えたパンチプレートと、前記パンチプレートを上下方向に移動させる第2駆動片とで設けられたパンチ部材;及び、
    前記パンチが前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記第2駆動片を制御して前記パンチが備えられているパンチプレートの下降速度を減少させる制御部材を含
    前記制御部材は、前記第1駆動片と前記第2駆動片を同時に制御することで、前記ストリッパーを漸進的に上昇させるとともに、前記パンチプレートの下降速度を漸進的に減少させる、
    パウチ成形装置。
  8. 前記制御部材は、前記第2駆動片を制御して前記パンチが備えられたパンチプレートの下降速度を漸進的に減少させる、
    請求項6または7に記載のパウチ成形装置。
  9. 成形部が備えられたダイ部材の上面にパウチフィルムを配置する配置段階;
    前記ダイ部材の上面に配置されたパウチフィルムの縁面が固定されるようにストリッパー部材で加圧する加圧段階;
    前記成形部にパンチを挿入することで、前記パウチフィルムの表面に電極組立体の収容部を成形する成形段階;及び、
    前記パンチが前記成形部に挿入されつつ前記パウチフィルムを加圧すると、前記ストリッパー部材の加圧力を漸進的に減少させることで、前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させる制御段階を含
    前記制御段階は、
    前記パンチが前記成形部に挿入されると挿入信号を出力する第1制御工程と、
    前記挿入信号が出力されると、前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させる第2制御工程と
    を含む、
    パウチの成形方法。
  10. 前記制御段階は、前記挿入信号が出力されると、前記パンチの下降速度を漸進的に減少させることで、前記パンチによる前記パウチフィルムの加圧力を漸進的に減少させる第3制御工程をさらに含む、
    請求項に記載のパウチの成形方法。
  11. パウチフィルムを成形することで電極組立体の収容部が形成されたパウチを製造する、請求項1からのいずれか1項に記載のパウチ成形装置を含む、
    二次電池の製造設備。
JP2019034993A 2018-11-23 2019-02-27 パウチ成形装置及び成形方法、それを含む二次電池の製造設備 Active JP6587083B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180146357A KR102145494B1 (ko) 2018-11-23 2018-11-23 파우치 성형장치 및 성형방법, 그를 포함하는 이차전지 제조설비
KR10-2018-0146357 2018-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6587083B1 true JP6587083B1 (ja) 2019-10-09
JP2020087902A JP2020087902A (ja) 2020-06-04

Family

ID=65443784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019034993A Active JP6587083B1 (ja) 2018-11-23 2019-02-27 パウチ成形装置及び成形方法、それを含む二次電池の製造設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10749147B2 (ja)
EP (1) EP3657585B1 (ja)
JP (1) JP6587083B1 (ja)
KR (1) KR102145494B1 (ja)
CN (1) CN109911326B (ja)
PL (1) PL3657585T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210119884A (ko) * 2020-03-25 2021-10-06 (주)에이치아이디 에어 블로잉 및 흡입을 하이브리드로 이용한 2차 전지 파우치 성형 장치 및 이의 성형 방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2971746T3 (es) * 2018-11-09 2024-06-06 Lg Energy Solution Ltd Dispositivo formador de bolsas
CN110315595B (zh) * 2019-07-03 2024-07-05 重庆市维都利新能源有限公司 一种软包锂离子电池弧形切边装置
KR20210106254A (ko) * 2020-02-20 2021-08-30 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 압연장치
CN111883807B (zh) * 2020-06-30 2021-06-22 安徽南都华铂新材料科技有限公司 一种扣式电池生产制造方法
KR20220054126A (ko) * 2020-10-23 2022-05-02 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 파우치 제조장치
KR102684758B1 (ko) * 2020-10-23 2024-07-12 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 파우치 제조장치
CN115989612A (zh) * 2020-10-29 2023-04-18 株式会社Lg新能源 制造二次电池的袋的设备
EP4129612A4 (en) * 2020-11-10 2023-11-22 LG Energy Solution, Ltd. TRAINING DEVICE AND POCKET TRAINING METHOD
KR102670092B1 (ko) * 2020-11-10 2024-05-29 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치 성형장치 및 성형방법
KR102321876B1 (ko) * 2021-03-09 2021-11-04 주식회사 삼중 2차 전지 파우치 성형 장치
KR20220160415A (ko) 2021-05-27 2022-12-06 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치 주름을 개선한 파우치 성형 장치
KR20230060379A (ko) * 2021-10-27 2023-05-04 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치 성형장치
KR20230087864A (ko) * 2021-12-10 2023-06-19 에스케이온 주식회사 프레스 성형장치
KR20230094054A (ko) * 2021-12-20 2023-06-27 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치 성형 장치 및 방법
KR102507910B1 (ko) * 2022-10-26 2023-03-07 조진홍 가압식 금형장치

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119632A (en) 1980-02-27 1981-09-19 Hitachi Ltd Complex press working device
JPS62218113A (ja) 1986-03-20 1987-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金型保護装置
JPH02112900A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Aida Eng Ltd 空圧式ダイクッション装置
JP3285943B2 (ja) * 1992-07-17 2002-05-27 アピックヤマダ株式会社 プレス加工機の制御方法
DE69509818T2 (de) 1994-03-31 1999-10-28 Toyota Jidosha K.K., Toyota Verfahren und Gerät zur Optimierung der Betriebsbedingungen einer Presse auf der Basis der Pressebetriebsumgebung und/oder des Blechzustandes
KR100243777B1 (ko) 1997-12-01 2000-02-01 최녹일 성형프레스의 가압력 조절장치
JP3750963B2 (ja) * 1998-02-26 2006-03-01 日本碍子株式会社 昇華性シートの充填方法およびその装置
JP2002050326A (ja) 2000-05-25 2002-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池パッケージ用フィルムの絞り加工方法、ラミネートフィルムおよび電池の形成方法
JP2004146252A (ja) 2002-10-25 2004-05-20 Sony Corp 電池外装容器の成形方法および電池外装容器の成形装置
KR100473367B1 (ko) * 2002-12-30 2005-03-10 한국조폐공사 씨오비 릴상태의 칩 시험 장치 및 시험방법
KR100586896B1 (ko) * 2004-07-30 2006-06-08 주식회사 이스퀘어텍 이차전지용 파우치의 성형장치
EP1767659A1 (fr) * 2005-09-21 2007-03-28 ARCELOR France Procédé de fabrication d'une pièce en acier de microstructure multi-phasée
JP5101906B2 (ja) 2007-03-06 2012-12-19 昭和電工パッケージング株式会社 電池ケースの成形方法及び成形装置
CN201744566U (zh) * 2010-05-14 2011-02-16 广东国光电子有限公司 一种锂离子电池包装软壳的成型模具
JP5749476B2 (ja) 2010-11-25 2015-07-15 昭和電工パッケージング株式会社 空気電池用外装ケースの製造方法
KR101443832B1 (ko) 2012-08-07 2014-09-23 주식회사 엘지화학 이차전지 케이스 제조장치 및 제조 방법
JP2014083573A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Futaba Corp プレス用金型、プレス装置、プレス方法
KR101467859B1 (ko) * 2013-02-18 2014-12-03 주식회사 엘지화학 이차전지용 전지케이스
JP5802230B2 (ja) * 2013-03-14 2015-10-28 アイダエンジニアリング株式会社 絞り成形方法及びサーボプレスシステム
CN105682819B (zh) * 2013-09-24 2017-10-13 新日铁住金株式会社 帽型截面部件的制造装置
JP6237776B2 (ja) * 2013-09-26 2017-11-29 株式会社村田製作所 絞り加工装置
WO2016006403A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 株式会社村田製作所 ラミネートフィルムの成形装置及びラミネートフィルムの成形方法
KR101622921B1 (ko) * 2014-11-07 2016-05-20 한국정밀기계(주) 공작기계의 팔레트 이송용 후크 장치
KR101723742B1 (ko) 2015-09-25 2017-04-05 한국생산기술연구원 다분할 금형을 갖는 프레스 성형 장치
JP6344360B2 (ja) 2015-10-06 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 粉末成形装置の制御方法
KR102201640B1 (ko) * 2016-05-03 2021-01-11 주식회사 엘지화학 전극조립체의 수납 부위를 깊게 성형할 수 있는 전지케이스 제조 장치 및 이를 이용한 제조 방법
KR101904094B1 (ko) 2017-07-25 2018-10-04 주식회사 탑앤씨 이차전지용 파우치 필름 성형기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210119884A (ko) * 2020-03-25 2021-10-06 (주)에이치아이디 에어 블로잉 및 흡입을 하이브리드로 이용한 2차 전지 파우치 성형 장치 및 이의 성형 방법
KR102364860B1 (ko) 2020-03-25 2022-02-18 (주)에이치아이디 에어 블로잉 및 흡입을 하이브리드로 이용한 2차 전지 파우치 성형 장치 및 이의 성형 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR102145494B1 (ko) 2020-08-18
KR20200061034A (ko) 2020-06-02
US10749147B2 (en) 2020-08-18
PL3657585T3 (pl) 2021-07-26
CN109911326B (zh) 2020-07-28
US20200168853A1 (en) 2020-05-28
CN109911326A (zh) 2019-06-21
EP3657585B1 (en) 2020-12-30
EP3657585A1 (en) 2020-05-27
JP2020087902A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587083B1 (ja) パウチ成形装置及び成形方法、それを含む二次電池の製造設備
JP5319748B2 (ja) プレス成形方法及びプレス成形装置
WO2006057196A1 (ja) 絞り成形方法及びその装置
JP2008100239A (ja) プレス加工装置およびプレス加工方法
CN103084466B (zh) 柔性冲头超声微拉深分步成形方法及其装置
JP2010179335A (ja) 角パイプ、フレーム構造体、角パイプの製造方法、および、角パイプの製造装置
JP2021178517A (ja) 紙蓋の製造方法
JP2015066584A (ja) プレス成形方法及びプレス成形金型
JP2008200709A (ja) プレス成形品の製造装置、プレス成形品の製造方法、およびプレス成形品
KR102446928B1 (ko) 이차 전지용 케이스 제조 장치 및 제조 방법
CN107096830A (zh) 一种带孔电脑扣板冲压模具
JP2007118017A (ja) ダブルアクションプレス装置とプレス方法
JP4388010B2 (ja) 順送加工による絞り加工品製造方法と絞り加工品製造装置
KR20100116340A (ko) 원통형 전지용 캔의 제조 방법 및 그에 따른 원통형 전지용 캔
JP2018051584A (ja) プレス成形装置
CN107199281A (zh) 一种便于定位的电脑扣板冲压模具
JP6331522B2 (ja) 絞り成形装置及び絞り成形方法
JP2019177388A (ja) 加工装置及び方法
JP6315804B2 (ja) 角型容器の製造方法並びに製造装置
JP7403794B2 (ja) 複動プレス金型
US10478886B2 (en) Stamping method and stamping apparatus
JP2006142371A (ja) 絞り成形方法及び絞り成形装置
JP2006255781A (ja) 絞り成形装置
KR20130134325A (ko) 소재 성형장치
CN213763726U (zh) 一种用于逆变器框体侧壁内凸整形的模具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190405

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250