JP6579463B2 - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート Download PDF

Info

Publication number
JP6579463B2
JP6579463B2 JP2019526139A JP2019526139A JP6579463B2 JP 6579463 B2 JP6579463 B2 JP 6579463B2 JP 2019526139 A JP2019526139 A JP 2019526139A JP 2019526139 A JP2019526139 A JP 2019526139A JP 6579463 B2 JP6579463 B2 JP 6579463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
thermal transfer
release layer
transfer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019526139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019003494A1 (ja
Inventor
純子 廣川
純子 廣川
石田 忠宏
忠宏 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6579463B2 publication Critical patent/JP6579463B2/ja
Publication of JPWO2019003494A1 publication Critical patent/JPWO2019003494A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/06Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers relating to melt (thermal) mass transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/30Thermal donors, e.g. thermal ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

本発明は熱転写シートに関し、より詳細には、基材と、離型層と、転写層とを備える熱転写シートに関する。
従来、樹脂フィルム等の基材及び着色剤を含有する着色層を備える着色層転写シートに対して、サーマルヘッド等を用いてエネルギーを印加し、紙やプラスチックシート等の被転写体上に、着色層を転写することにより画像の形成を行う、熱溶融転写方式が知られている。
熱溶融転写方式により形成される画像は、高濃度で鮮鋭性に優れているため、該方式は、文字、線画等の2値画像の記録に適している。また、熱溶融転写方式によれば、宛名、顧客情報、ナンバリング、バーコード等の可変情報を、コンピューター及び熱転写プリンターを用いて、被転写体に記録できる。
また、上記のようにして形成させた画像等の耐摩耗性等の耐久性を向上させるべく、画像上に、保護層を備える保護層転写シートを重ね合わせ、サーマルヘッド等を用いてエネルギーを印加し、保護層を転写することが行われている。
上記の着色層転写シート及び保護層転写シート等の熱転写シートには、着色層や保護層等の転写層と、基材等との間に離型層を設けることが提案されており(特許文献1)、これにより、転写層と基材等との間の剥離力を調整し、保管時等の非加熱時における転写層の基材等からの剥離(いわゆる、箔落ち)を防止している。
しかしながら、従来の離型層は、非加熱時における転写層と基材等との間の密着力を十分なものとできず、箔落ちの発生を完全に防止できないものであったり、加熱時における剥離力が高くなり過ぎてしまい、転写層が良好に転写されず、剥離痕を発生させてしまうものであったりと、改善の余地があった。
また、このような熱転写シートには、剥離痕以外にも、転写層の転写時に尾引き等の転写不良が生じない、高い転写性が要求される。
なお、本発明において、「尾引き」は、転写層を被転写体上に転写するときに、転写層の転写領域と非転写領域の境界を起点とし、該境界から非転写領域側にはみ出すように転写層が転写されてしまう現象を意味する。
特開2016−159507号公報
本発明は上記のような状況に鑑みてなされたものであり、箔落ちの発生を防止できると共に、剥離痕や尾引き等の転写不良が生じない高い転写性を有する熱転写シートを提供することを主たる課題とする。
本発明の熱転写シートは、基材と、離型層と、転写層とをこの順に備え、離型層が、アルミナまたはアルミナ水和物の少なくとも1種と、バインダー樹脂と、を含むことを特徴とする。
一実施形態において、上記転写層は、剥離層を備える。
一実施形態において、上記剥離層は、ワックスを含む。
一実施形態において、上記転写層は、剥離層上に、着色層をさらに備える。
一実施形態において、上記アルミナまたはアルミナ水和物の少なくとも1種と、バインダー樹脂との固形分比(アルミナまたはアルミナ水和物/バインダー樹脂)は、質量基準で、7/3以上、9/1以下である。
一実施形態において、上記バインダー樹脂は、水性樹脂である。
一実施形態において、上記水性樹脂は、水性ビニル系樹脂である。
一実施形態において、上記水性ビニル系樹脂は、ポリビニルピロリドン及び酢酸ビニル−ビニルピロリドン共重合体の少なくとも一つである。
一実施形態において、上記転写層の厚さは、2μm以上、6μm以下である。
本発明によれば、箔落ちの発生を防止できると共に、剥離痕や尾引き等の転写不良の発生を防止できる高い転写性を有する熱転写シートを提供できる。
本発明の熱転写シートの一つの実施形態を示す概略断面図である。 本発明の熱転写シートの一つの実施形態を示す概略断面図である。 実施例の画像形成性試験において印字したladderバーコードを示す。
(熱転写シート)
本発明による熱転写シート10は、図1に表すように、基材11と、離型層12と、転写層13とをこの順に備える。
また、一実施形態において、図1に表すように、転写層13は、剥離層14及び着色層15を備える。
また、一実施形態において、図1に表すように、本発明による熱転写シート10は、背面層16を備える。
さらに、一実施形態において、図2に表すように、転写層13は、接着層17を備える。
以下、本発明による熱転写シートが備える各層について説明する。
(基材)
基材は、熱転写時に加えられる熱エネルギー(例えば、サーマルヘッドによる熱)に耐え得る耐熱性を有し、転写層を支持できる機械的強度や耐溶剤性を有するものであれば、特に制限なく使用できる。
基材として、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート−イソフタレート共重合体及びテレフタル酸−シクロヘキサンジメタノール−エチレングリコール共重合体等のポリエステル系樹脂、ナイロン6及びナイロン6,6等のポリアミド系樹脂、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)及びポリメチルペンテン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール及びポリビニルピロリドン(PVP)等のビニル系樹脂、ポリアクリレート、ポリメタアクリレート及びポリメチルメタアクリレート等の(メタ)アクリル系樹脂、ポリイミド及びポリエーテルイミド等のポリイミド系樹脂、スチレン系樹脂、並びにセロファン、セルロースアセテート、ニトロセルロース、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)及びセルロースアセテートブチレート(CAB)等のセルロース系樹脂等から構成されるフィルム(以下、単に「樹脂フィルム」という。)を使用できる。
上記した樹脂の中でも、耐熱性及び機械的強度という観点から、PET及びPEN等のポリエステル系樹脂が好ましく、PETが特に好ましい。
なお、本発明において、「(メタ)アクリル」とは「アクリル」と「メタクリル」の両方を包含することを意味する。
また、上記した樹脂フィルムの積層体を基材として使用することもできる。
樹脂フィルムの積層体は、ドライラミネーション法、ウェットラミネーション法及びエクストリュージョン法等を利用することにより作製できる。
基材が樹脂フィルムである場合、該樹脂フィルムは、延伸フィルムであっても、未延伸フィルムであってもよいが、強度という観点からは、一軸方向又は二軸方向に延伸された延伸フィルムを使用することが好ましい。
また、離型層及び背面層との密着性の向上及び耐ブロッキング性の向上という観点から、基材は、その表面に凹凸を有することが好ましい。
基材表面への凹凸形成手段としては、例えば、マット材練り込み加工、サンドブラスト加工、ヘアライン加工、マットコーティング加工及びケミカルエッチング加工等が挙げられる。マット材練り込み加工は、無機物又は有機物を練り込んだ樹脂により、基材を形成する加工法である。マットコーティング加工は、基材表面に、有機物又は無機物を含むコート材をコーティングし、基材表面に凹凸を付与する加工法である。
基材の厚さは、3.0μm以上、12.0μm以下であることが好ましく、4.0μm以上、6.0μm以下であることがより好ましい。基材の厚さを上記数値範囲とすることにより、基材の機械的強度と、熱転写時の熱エネルギーの伝達を良好なものにできる。
(離型層)
離型層は、基材と転写層との間に設けられ、熱転写時に基材側に留まる層である。
本発明の熱転写シートが備える離型層は、アルミナまたはアルミナ水和物の少なくとも1種と、バインダー樹脂と、を含むことを特徴とするものであり、これにより、非加熱時における転写層との間の剥離力を改善でき、箔落ちの発生を防止できる。さらに、剥離痕や尾引き等の転写不良の発生を防止できる高い転写性を熱転写シートに付与できる。
離型層は、アルミナを適当な溶剤に分散させた分散液とバインダー樹脂とを含む離型層形成用組成物や、アルミナゾルとバインダー樹脂とを含む離型層形成用組成物等を用いて形成できる。具体的には、後述するような離型層形成用組成物を水又は適当な溶媒へ分散又は溶解して、ロールコート法、リバースロールコート法、グラビアコート法、リバースグラビアコート法、バーコート法及びロッドコート法等の公知の手段により、基材上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
離型層において、アルミナまたはアルミナ水和物の少なくとも1種と、バインダー樹脂との割合は、質量基準で、固形分比が6/4以上、95/5以下であることが好ましく、7/3以上、9/1以下であることがより好ましい。
アルミナまたはアルミナ水和物の少なくとも1種と、バインダー樹脂との固形分比を上記数値範囲とすることにより、箔落ちの発生をさらに防止できると共に、転写性をさらに良好なものにできる。
本発明において、アルミナゾルとは、水系溶媒中にアルミナ水和物のコロイド粒子を分散させたゾルのことを意味する。なお、アルミナゾルは、水和されていない酸化アルミニウムを含んでいてもよい。
アルミナ水和物としては、Al(OH)、AlO(OH)及びAl(OH)等が挙げられる。
また、水系溶媒としては、水、塩酸、酢酸水溶液、硝酸水溶液、アルコール及びメチルイソブチルケトン等が挙げられる。
アルミナ水和物の結晶構造は、特に限定されるものではなく、ベーマイト結晶、擬ベーマイト結晶及びアモルファス結晶等、任意の構造のものを使用できる。また、その形状についても特に限定されず、粒状、棒状、繊維状及び羽毛状等、任意の形状のものを使用できる。
アルミナ水和物のコロイド粒子の一次粒子径は、2.0nm以上、30.0nm以下であることが好ましく、5.0nm以上、20.0nm以下であることがより好ましい。アルミナ水和物のコロイド粒子の一次粒子径を上記数値範囲とすることにより、箔落ちの発生をさらに防止できると共に、転写性をさらに良好なものにできる。
なお、本発明において、「一次粒子径」とは、体積平均粒子径を意味し、粒度分布・粒径分布測定装置(ナノトラック粒度分布測定装置、日機装(株)製)を用いてJIS Z 8819−2(2001年)に準拠して測定できる。
アルミナゾルの固形分濃度は、5質量%以上、20質量%以下であることが好ましく、7.5質量%以上、15質量%以下であることがより好ましい。アルミナゾルの固形分濃度を上記数値範囲とすることにより、箔落ちの発生をさらに防止できると共に、転写性をさらに良好なものにできる。
離型層形成用組成物におけるアルミナゾルの固形分含有量は、離型層形成用組成物の固形分総量100質量%に対し、60質量%以上、95質量%以下であることが好ましく、70質量%以上、90質量%以下であることがより好ましい。アルミナゾルの含有量を上記数値範囲とすることにより、箔落ちの発生をさらに防止できると共に、転写性をさらに良好なものにできる。
アルミナゾルは、アルミニウムアルコキシドの加水分解、アルミニウム塩のアルカリによる中和、アルミン酸塩の加水分解等の従来公知の方法により作製できる。
アルミナゾルは、上記方法により作製したものに限定されず、市販されるものを使用できる。
バインダー樹脂としては、水性樹脂を使用できる。
本発明において、「水性樹脂」とは、水系溶媒に溶解可能な水溶性樹脂、及び水系溶媒に不溶性であるが、エマルジョンやディスパージョンのように、水系溶媒に分散可能な樹脂(以下、単に「水分散性樹脂」という。)を含む。さらに、本発明においては、水溶性樹脂又は水分散性樹脂であって、有機溶剤にも溶解可能な樹脂も含まれる。
なお、「水系溶媒」とは、水又は水を主成分とする溶媒を意味する。水と併用可能な溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール及びn−プロパノール等のアルコール類、エチレングリコール及びジエチレングリコール等のグリコール類、並びにアセトン及びメチルエチルケトン等のケトン類等が挙げられる。
水性樹脂としては、例えば、水性ポリエステル系樹脂、水性ポリウレタン系樹脂、水性エポキシ樹脂、水性(メタ)アクリル系樹脂、水性ポリオレフィン系樹脂、水性セルロース系樹脂、水性ビニル系樹脂及び水性(メタ)アクリル系樹脂等が挙げられる。
また、上記した樹脂に限定されるものではなく、カゼイン、ゼラチン、寒天及びデンプン等を使用してもよい。
水性ポリエステル系樹脂としては、水酸基、カルボキシル基、アミノ基、カルボン酸基及びスルホン酸基等の親水性官能基を有するポリエステル系樹脂が挙げられる。より具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール及びジプロピレングリコール等のアルコール化合物と、フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、コハク酸及び無水コハク酸等との重合物が挙げられる。
水性ポリウレタン系樹脂としては、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート及びキシリレンジイソシアネート等のイソシアネート化合物と、上記アルコール化合物との重合物が挙げられる。
水性エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂及びビスフェノールF型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂を、界面活性剤を使用して強制的に乳化させたもの、エポキシ樹脂と(メタ)アクリル系樹脂とを反応させた後、アンモニア等を用いて中和し、分散させたもの等が挙げられる。
水性(メタ)アクリル系樹脂としては、ポリ(メタ)アクリル酸、2−ヒドロキシメチルアクリレート及び2−ヒドロキシエチルアクリレート等が挙げられる。
水性ポリオレフィン系樹脂としては、エチレンと、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸及びクロトン酸等の不飽和カルボン酸と、を高温高圧下において共重合した後、アンモニア又はアミン化合物等を用いて中和し、分散させたもの等が挙げられる。
水性セルロース系樹脂としては、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロース等が挙げられる。
水性ビニル系樹脂としては、PVP、酢酸ビニル−ビニルピロリドン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、PVA、ポリビニルアセタール、ポリ酢酸ビニル及びポリ塩化ビニル等が挙げられる。
上記した樹脂の中でも、箔落ち防止性及び転写性向上の観点からは、水性ビニル系樹脂が好ましく、PVP及び酢酸ビニル−ビニルピロリドン共重合体が特に好ましい。
離型層形成用組成物におけるバインダー樹脂の固形分含有量は、離型層形成用組成物の固形分総量100質量%に対し、5質量%以上、40質量%以下であることが好ましく、10質量%以上、30質量%以下であることがより好ましい。バインダー樹脂の含有量を上記数値範囲とすることにより、箔落ちの発生をさらに防止できると共に、剥離性をさらに良好なものにできる。
また、一実施形態において、離型層は、シリコーンオイル、リン酸エステル系可塑剤、フッ素系化合物、ワックス、金属石鹸、及びフィラー等の離型材を含む。
離型層の厚さは、箔落ち防止性及び転写性向上の観点からは、0.01μm以上、0.5μm以下であることが好ましく、0.02μm以上、0.2μm以下であることがより好ましい。
(転写層)
本発明の熱転写シートは、離型層上に転写層を備え、上記したように、転写層は、剥離層、着色層、および接着層のうち少なくとも何れか1つを備える。
転写層の厚さは、2μm以上、6μm以下であることが好ましく、3μm以上、5μm以下であることがより好ましい。転写層の厚さを上記数値範囲とすることにより、箔落ちの発生をより効果的に防止できる。
さらに、転写層が着色層を備える場合、表面に凹凸を有する被転写体に対しても、良好な画像を形成できる。
常温(22℃)における転写層の離型層からの剥離力は、4g/1.5cm以上、20g/1.5cm以下であることが好ましく、6g/1.5cm以上、15g/1.5cm以下であることがより好ましい。常温における転写層の離型層からの剥離力を上記数値範囲とすることにより、箔落ちの発生をより顕著に防止できる。
なお、本発明において、転写層の離型層からの剥離力とは、転写層を離型層から剥離する際の剥離力(g)を剥離幅(cm)で除した値をいうものとする。転写層と離型層との間の剥離力の測定は、両面テープを熱転写シート上に貼りつけ、フォースゲージを用いて90度方向に剥離することにより行うことができる。
また、40℃における転写層の離型層からの剥離力は、20g/1.5cm以上、70g/1.5cm以下であることが好ましく、30g/1.5cm以上、50g/1.5cm以下であることがより好ましい。40℃における転写層の離型層からの剥離力を上記数値範囲とすることにより、熱転写シートの転写性を向上させることができる。
(剥離層)
一実施形態において、本発明の熱転写シートは、離形層と着色層との間に剥離層を備える。離型層は、転写層を構成する層であり、熱転写シートが該層を備えることにより、転写層の転写性を向上させることができる。
一実施形態において、剥離層は、例えば、セルロース系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコーン系樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合体等の(メタ)アクリル系樹脂、フッ素系樹脂やワックス等を含んでなる。
上記した材料の中でも、箔落ちの発生をさらに防止できるため、剥離層は、エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレン−エチルアクリレート共重合体の少なくともいずれか一方を含むことが好ましい。
また、上記した材料の中でも、熱転写シートの転写性を向上させることができることから、剥離層は、ワックスを含むことが好ましく、融点又は軟化点が70℃以上、120℃以下のワックスを含むことがより好ましい。
ワックスとしては、例えば、蜜蝋、鯨蝋、木蝋、米ぬか蝋、カルナバワックス、キャンデリラワックス及びモンタンワックス等の天然ワックス、シリコーンワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、酸化ワックス、オゾケライト、セレシン、エステルワックス及びポリエチレンワックス等の合成ワックス、マルガリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、フロイン酸及びベヘニン酸等の高級飽和脂肪酸、ステアリルアルコール及びベヘニルアルコール等の高級飽和一価アルコール、ソルビタンの脂肪酸エステル等の高級エステル、ステアリン酸アミド並びにオレイン酸アミド等の高級脂肪酸アミド等が挙げられる。
また、剥離層は、イソプレンゴム、ブチルゴム及びニトリルゴム等のゴム類を含むことができる。剥離層がゴム類を含むことにより、剥離層の弾力性を向上させることができ、熱転写シートと被転写体との密着性を向上させることができる。
剥離層の厚さは、乾燥状態で、0.1μm以上、5.0μm以下であることが好ましい。剥離層の厚さを上記数値範囲とすることにより、転写層の転写性を向上させることができる。乾燥塗膜の厚さを上記数値範囲とすることにより、離形層と着色層の過度な接着を防ぎ良好な剥離効果をもちつつ、印字の際良好な転写感度を得ることができる。
剥離層の形成は、剥離層形成用塗工液を、従来公知のホットメルトコート、ホットラッカーコート、グラビアダイレクトコート、グラビアリバースコート、ナイフコート、エアコート及びロールコート等の方法により行うことができる。
(着色層)
着色層は、着色剤及びバインダー樹脂を含んでなる。
着色層に含まれる着色剤としては、要求される色調等に応じ、カーボンブラック、無機顔料、有機顔料及び染料から適宜選択して使用できる。例えば、バーコード印字の場合には、特に十分な黒色濃度を有し、光や熱等により変色又は褪色しないものが好ましい。このような着色剤としては、例えば、ランプブラック等のカーボンブラック、グラファイト及びニグロシン染料等が挙げられる。また、カラー印字が要求される場合には、他の有彩色の染料又は顔料が用いられる。
着色層における着色剤の含有量は、着色層に含まれるバインダー樹脂100質量部に対して、20質量部以上、60質量部以下であることが好ましく、30質量部以上、50質量部以下であることがより好ましい。
着色層に含まれるバインダー樹脂としては、(メタ)アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、セルロース系樹脂、アミド系樹脂及びフェノール樹脂等が挙げられる。
着色層におけるバインダー樹脂の含有量は、40質量%以上、80質量%以下であることが好ましく、50質量%以上、70質量%以下であることがより好ましい。
一実施形態において、着色層は、上記したワックスを含む。また、着色層は、本発明の特性を損なわない範囲において、充填材、可塑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤等の添加材を含んでいてもよい。
着色層の厚さは、0.5μm以上、2.0μm以下であることが好ましく、0.8μm以上、1.5μm以下であることがより好ましい。
着色層の厚さを上記数値範囲とすることにより、熱転写シートの転写性を維持しつつ、表面に凹凸を有する被転写体に対する画像形成性を向上させることができる。
着色層は、上記材料を水又は適当な溶媒へ分散又は溶解して、ロールコート法、リバースロールコート法、グラビアコート法、リバースグラビアコート法、バーコート法及びロッドコート法等の公知の手段により、剥離層上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
(接着層)
一実施形態において、本発明の熱転写シートは、接着層を備える。熱転写シートが接着層を備えることにより、転写層の被転写体に対する接着性を向上させることができる。
接着層は、加熱することにより軟化し、接着性を発揮する熱可塑性樹脂を含んでなる。
熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル、酢酸ビニル及びエチレン−酢酸ビニル共重合体等のビニル系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、セルロース系樹脂、メラミン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、並びにスチレン系樹脂等が挙げられる。
接着層の厚さは、0.1μm以上、0.6μm以下であることが好ましく、0.2μm以上、0.5μm以下であることがより好ましい。
接着層の厚さを上記数値範囲とすることにより、熱転写シートの転写性を維持しつつ、被転写体に対する転写層の接着力を良好なものにできる。
接着層は、上記材料を水又は適当な溶媒へ分散又は溶解して、ロールコート法、リバースロールコート法、グラビアコート法、リバースグラビアコート法、バーコート法及びロッドコート法等の公知の手段により、着色層等の上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
(背面層)
一実施形態において、本発明の熱転写シートは、転写層が設けられていない基材の面に、背面層を備える。熱転写シートが背面層を備えることにより、熱転写時の加熱によるスティッキングやシワ等の発生を防止できる。
一実施形態において、背面層は、バインダー樹脂を含む。バインダー樹脂としては、例えば、セルロース系樹脂、スチレン系樹脂、ビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコーン変性ウレタン系樹脂、フッ素変性ウレタン系樹脂及び(メタ)アクリル系樹脂等が挙げられる。これらの中でも、スチレン系樹脂、具体的には、スチレン−アクリロニトリル共重合体の使用がサーマルヘッドと背面層の焼き付き、カスの発生防止の観点から好ましい。
また、一実施形態において、背面層は、イソシアネート化合物等との併用により硬化する2液硬化型の樹脂をバインダー樹脂として含む。このような樹脂としては、ポリビニルアセタール系樹脂やポリビニルブチラール系樹脂等が挙げられる。
イソシアネート化合物としては、特に制限なく従来公知のイソシアネート化合物を使用できるが、その中でも、芳香族系イソシアネートのアダクト体を使用することが望ましい。芳香族系ポリイソシアネートとしては、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、又は、2,4−トルエンジイソシアネートと2,6−トルエンジイソシアネートの混合物、1,5−ナフタレンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、trans−シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス(イソシアネートフェニル)チオフォスフェートが挙げられ、特に2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、又は、2,4−トルエンジイソシアネートと2,6−トルエンジイソシアネートの混合物が好ましい。
一実施形態において、背面層は、無機又は有機の微粒子を含む。背面層が、このような微粒子を含むことにより、熱転写時の加熱によるスティッキングやシワ等の発生をより防止できる。
無機微粒子としては、例えば、タルク及びカオリン等の粘土鉱物、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウム等の炭酸塩、水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウム等の水酸化物、硫酸カルシウム等の硫酸塩、シリカ等の酸化物、グラファイト、硝石、並びに窒化ホウ素等の無機微粒子が挙げられる。
有機微粒子としては、(メタ)アクリル系樹脂、テフロン(登録商標)樹脂、シリコーン系樹脂、ラウロイル系樹脂、フェノール系樹脂、アセタール系樹脂、スチレン系樹脂及びポリアミド系樹脂等からなる有機樹脂微粒子、又はこれらを架橋材と反応させた架橋樹脂微粒子等が挙げられる。
背面層の厚さは、0.01μm以上、0.5μm以下であることが好ましく、0.02μm以上、0.4μm以下であることがより好ましい。背面層の厚さを上記数値範囲とすることにより、熱転写時の熱エネルギーの伝達性を維持しつつ、スティッキングやシワの発生等を防止できる。
背面層は、上記材料を水又は適当な溶媒へ分散又は溶解して、ロールコート法、リバースロールコート法、グラビアコート法、リバースグラビアコート法、バーコート法及びロッドコート法等の公知の手段により、基材上に塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
次に実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これら実施例に限定されるものではない。なお、離型層形成用塗工液および着色層形成用塗工液の各成分の配合量は、固形分換算していない配合量を表したものである。
実施例1
厚さ4.5μmの未処理PETフィルムの一方の面に、下記組成の背面層形成用塗工液を塗布し、乾燥させることにより、厚さ0.05μmの背面層を形成させた。
<背面層形成用塗工液>
・シリコン変性アクリル 10質量部
・メチルエチルケトン(MEK) 10質量部
次に、PETフィルムの、背面層が設けられていない面に、下記組成の離型層形成用塗工液を塗布し、乾燥させることにより、厚さ0.1μmの離型層を形成させた。
<離型層形成用塗工液>
・アルミナゾル 80質量部
(日産化学工業(株)製、AS−200、固形分:10%、コロイド粒子の一次粒子径:10nm)
・酢酸ビニル−ビニルピロリドン共重合体(水性ビニル系樹脂) 4質量部
(アイエスピー・ジャパン製、E−335、固形分:50%)
・水 40質量部
・イソプロピルアルコール(IPA) 40質量部
上記のようにして形成した離型層上に、下記組成の剥離層形成用材料を調合し、ホットメルトコートにて塗布し、乾燥させることにより、厚さ3.0μmの剥離層を形成させた。
<剥離層形成用材料>
・カルナバワックス 60質量部
・パラフィンワックス 40質量部
上記のようにして形成した剥離層上に、下記組成の着色層形成用塗工液を塗布し、乾燥させることにより厚さ1.0μmの着色層を形成させ、熱転写シートを得た。
<着色層形成用塗工液>
・カーボン分散液 100質量部
(富士色素(株)製、FUJI SP Black 8990、固形分:31%)
・カルナバワックス 180質量部
(コニシ(株)製、WE−95、固形分:40%)
・水 40質量部
・IPA 120質量部
実施例2〜4
離型層におけるアルミナゾル及び酢酸ビニル−ビニルピロリドン共重合体の固形分比を表1の様に変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
実施例5
離型層形成用塗工液の組成を、下記のように変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
<離型層形成用塗工液>
・アルミナゾル 80質量部
(日産化学工業(株)製、AS−200、固形分:10%、コロイド粒子の一次粒子径:10nm)
・ポリアミドエポキシ樹脂(水性エポキシ樹脂) 8質量部
(住友化学(株)製、Sumirez Resin(登録商標)675A、固形分:25%)
・水 50質量部
・IPA 50質量部
実施例6
離型層形成用塗工液の組成を、下記のように変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
<離型層形成用塗工液>
・アルミナゾル 80質量部
(日産化学工業(株)製、AS−200、固形分:10%、コロイド粒子の一次粒子径:10nm)
・ポリビニルアルコール(PVA)(水性ビニル系樹脂) 2質量部
(日本合成化学(株)製、NH−18)
・水 50質量部
・IPA 50質量部
実施例7
離型層形成用塗工液の組成を、下記のように変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
<離型層形成用塗工液>
・アルミナゾル 80質量部
(日産化学工業(株)製、AS−200、固形分:10%、コロイド粒子の一次粒子径:10nm)
・水性ポリウレタン系樹脂 7.7質量部
(第一工業化学(株)製、スーパーフレックス650、固形分:26%)
・水 50質量部
・IPA 50質量部
実施例8
剥離層の厚さを1μmに変更し、転写層の厚さを1μmとした以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
比較例1
離型層形成用塗工液の組成を、下記のように変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
<離型層形成用塗工液>
・アルミナゾル 100質量部
(日産化学工業(株)製、AS−200、固形分:10%、コロイド粒子の一次粒子径:10nm)
・水 50質量部
・IPA 50質量部
比較例2
離型層形成用塗工液の組成を、下記のように変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
<離型層形成用塗工液>
・酢酸ビニル−ビニルピロリドン共重合体(水性ビニル系樹脂)10質量部
(アイエスピー・ジャパン製、E−335、固形分:50%)
・水 100質量部
・IPA 100質量部
比較例3
離型層形成用塗工液の組成を、下記のように変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
<離型層形成用塗工液>
・ポリエステル系樹脂 10質量部
(東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200)
・MEK 100質量部
・トルエン(TOL) 100質量部
比較例4
離型層形成用塗工液の組成を、下記のように変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
<離型層形成用塗工液>
・セルロースアセテートプロピオネート(CAP) 10質量部
(イーストマンケミカル製、CAP−482−20)
・MEK 100質量部
・TOL 100質量部
比較例5
離型層形成用塗工液の組成を、下記のように変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
<離型層形成用塗工液>
・(メタ)アクリル系樹脂 10質量部
(三菱ケミカル(株)製、ダイヤナール(登録商標)BR−85)
・MEK 100質量部
・TOL 100質量部
比較例6
離型層形成用塗工液の組成を、下記のように変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
<離型層形成用塗工液>
・コロイダルシリカ 100質量部
(日産化学工業(株)製、ST−OL、固形分:20%)
・水 50質量部
・IPA 50質量部
比較例7
離型層形成用塗工液の組成を、下記のように変更した以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
<離型層形成用塗工液>
・コロイダルシリカ 40質量部
(日産化学工業(株)製、ST−OL、固形分:20%)
・酢酸ビニル−ビニルピロリドン共重合体(水性ビニル系樹脂) 4質量部
(アイエスピー・ジャパン製、E−335、固形分:50%)
・水 40質量部
・IPA 40質量部
比較例8
離型層を設けなかった以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを得た。
<<箔落ち防止性試験>>
上記実施例及び比較例において作製した熱転写シートを、巻き取り、リボンとした。
このリボンを、5℃、20RH%環境にて、実機プリンター(DATAMAX(株)製、I−4308)を用いて、搬送した。搬送中にリボンから転写層の異常剥離(こぼれ)が発生するかを目視により確認し、以下の評価基準に従い、評価した。
(評価基準)
A:転写層のこぼれがない
NG:転写層のこぼれがある
<<剥離性試験>>
上記実施例及び比較例において作製した熱転写シート及び被転写体として白色のコート紙ラベル(Avery Dennison(株)製、Fasson 1C)を用い、黒ベタ画像を印画した。
なお、印画には、実機プリンター(DATAMAX(株)製、I−4308)を、印字スピード203.2mm/秒(8IPS)、印字エネルギー12の条件にて使用した。
上記のようにして得られた印字における剥離痕の発生の有無を目視により確認し、下記評価基準に従い、評価した。
(評価基準)
A:剥離痕及び尾引きが発生していなかった。
B:剥離痕及び尾引きが若干発生していた。
NG:剥離痕が発生していた。
<<剥離力試験>>
加熱板上に、1.5cm幅の透明両面テープ(ニチバン(株)製、NW−T15)を貼りつけ、これに同幅の上記実施例1及び比較例3において作製した熱転写シートを、着色層を下にして貼り付け、密着させた。加熱板を常温(22℃)とし、透明両面テープから、デジタルフォースゲージ(IMADA(株)製、DPX−5)を用いて熱転写シートを90°剥離すると共に、そのときの荷重(g)を剥離幅(1.5cm)で除した値を剥離力として測定した。測定結果を表1に示した。表1に記載のように、実施例1において作製した熱転写シートからの転写層の剥離力は、4g/1.5cm以上であり、常温において転写層が十分に保持されていた。
また、同様にして、加熱板の温度を30℃とした場合、40℃とした場合の転写層の剥離力も測定し、結果を表1に示した。実施例において作製した熱転写シートからの転写層の剥離力は、30℃の場合に12g/1.5cm以下、40℃の場合に40g/1.5cm以下であり、その剥離力が過度に上昇していないことがわかった。
<<画像形成性>>
実施例及び比較例において作製した熱転写シート、及び被転写体として白色のコート紙ラベル(Avery Dennison(株)製、Fasson 1C)を用い、図3に示す、ladderバーコードを印字した。
なお、印字には、実機プリンター(DATAMAX(株)製、I−4308)を、印字スピード203.2mm/秒(8IPS)、印字エネルギー12の条件にて使用した。
上記のようにして得られた印字における尾引きの発生の有無を目視により確認すると共に、バーコードチェッカー(Honeywell(株)製、Quick Check 850)を用いて、以下の評価基準に従い、評価した。
(評価基準)
A:転写性に問題なく、バーコードチェッカーによる判定結果がA又はBであった。
B:尾引き等の転写不良が僅かに発生するが、バーコードチェッカーによる判定結果がC又はDであり実使用上問題のない範囲であった。
NG:転写性が不十分であり、バーコードチェッカーによる判定結果がFか不可であった。
−:箔落ち防止性NGのため、印字が不可能であり評価できなかった。
10:熱転写シート
11:基材
12:離型層
13:転写層
14:剥離層
15:着色層
16:背面層
17:接着層

Claims (8)

  1. 基材と、離型層と、転写層とをこの順に備える熱転写シートであって、
    前記離型層が、アルミナまたはアルミナ水和物の少なくとも1種と、バインダー樹脂と、を含み、
    前記アルミナまたはアルミナ水和物の少なくとも1種と、前記バインダー樹脂との固形分比(アルミナまたはアルミナ水和物/バインダー樹脂)が、質量基準で、7/3以上、9/1以下であることを特徴とする、熱転写シート。
  2. 前記転写層が、剥離層を備える、請求項1に記載の熱転写シート。
  3. 前記剥離層が、ワックスを含む、請求項2に記載の熱転写シート。
  4. 前記転写層が、前記剥離層上に、着色層をさらに備える、請求項2又は3に記載の熱転写シート。
  5. 前記バインダー樹脂が、水性樹脂である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の熱転写シート。
  6. 前記水性樹脂が、水性ビニル系樹脂である、請求項5に記載の熱転写シート。
  7. 前記水性ビニル系樹脂が、ポリビニルピロリドン及び酢酸ビニル−ビニルピロリドン共重合体の少なくとも一つである、請求項6に記載の熱転写シート。
  8. 転写層の厚さが、1μm以上、6μm以下である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の熱転写シート。
JP2019526139A 2017-06-26 2018-02-28 熱転写シート Active JP6579463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124668 2017-06-26
JP2017124668 2017-06-26
PCT/JP2018/007613 WO2019003494A1 (ja) 2017-06-26 2018-02-28 熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6579463B2 true JP6579463B2 (ja) 2019-09-25
JPWO2019003494A1 JPWO2019003494A1 (ja) 2019-11-07

Family

ID=64741393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526139A Active JP6579463B2 (ja) 2017-06-26 2018-02-28 熱転写シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11590786B2 (ja)
EP (1) EP3647067B1 (ja)
JP (1) JP6579463B2 (ja)
KR (1) KR102432514B1 (ja)
CN (1) CN110603153B (ja)
WO (1) WO2019003494A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112852247B (zh) * 2021-03-19 2022-05-06 焦作卓立膜材料有限责任公司 一种强耐受性车辆号牌用热转印薄膜及其制备方法
CN114953800B (zh) * 2022-07-04 2024-03-15 理光感热技术(无锡)有限公司 高稳定性的热转印碳带及其制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268485A (ja) * 1985-05-23 1986-11-27 Canon Inc 感熱転写材
US4892602A (en) * 1986-08-19 1990-01-09 Oike Industrial Co., Ltd. Heat-sensitive transfer medium
US4898849A (en) * 1987-12-29 1990-02-06 Nashua Corporation Coated thermally printable material and method of producing the same
JP3070938B2 (ja) * 1990-09-27 2000-07-31 大日本印刷株式会社 複合熱転写シート
US5260256A (en) 1990-07-27 1993-11-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Receptor layer transfer sheet, thermal transfer sheet, thermal transfer method and apparatus therefor
JP4011653B2 (ja) * 1996-09-19 2007-11-21 大日本印刷株式会社 転写箔
JPH10181192A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Seiko Epson Corp インクジェット用転写シート
JP4139512B2 (ja) 1999-03-18 2008-08-27 大日本印刷株式会社 射出成形同時絵付用転写箔及び絵付け成形品
JP2001009971A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 木質化粧板
JP4319964B2 (ja) * 2004-10-25 2009-08-26 大日本印刷株式会社 熱転写シート
KR101176398B1 (ko) 2004-11-02 2012-08-28 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 열전사 시트
WO2007066770A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 熱転写シート
US9044985B2 (en) * 2011-07-13 2015-06-02 Nidec Sankyo Corporation Printing device
JP5375898B2 (ja) * 2011-08-26 2013-12-25 大日本印刷株式会社 触媒層−電解質膜積層体の製造方法
JP2013230665A (ja) * 2012-04-05 2013-11-14 Union Chemicar Co Ltd 保護層転写シート及び被転写体
JP2016128211A (ja) * 2013-04-23 2016-07-14 コニカミノルタ株式会社 機能性フィルムの製造方法
JP6237049B2 (ja) * 2013-09-25 2017-11-29 凸版印刷株式会社 感熱転写記録媒体及び感熱転写印画物
KR101726112B1 (ko) * 2013-09-26 2017-04-11 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 열전사 시트
JP5773047B2 (ja) * 2013-09-26 2015-09-02 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP6690159B2 (ja) * 2015-09-15 2020-04-28 大日本印刷株式会社 転写シート
US9994056B2 (en) 2014-09-16 2018-06-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transfer sheet
JP6657697B2 (ja) 2014-09-16 2020-03-04 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2016159507A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 凸版印刷株式会社 熱転写シート
CN107429028B (zh) * 2015-04-01 2020-06-23 三菱铅笔株式会社 含氟系树脂的非水系分散体、包含其的产品和它们的制造方法
JP6798201B2 (ja) * 2015-09-18 2020-12-09 大日本印刷株式会社 画像および保護層形成方法および装置
JP6950144B2 (ja) 2015-09-30 2021-10-13 東洋紡株式会社 固体高分子型燃料電池部材成型用離型フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110603153B (zh) 2022-07-26
KR20200021918A (ko) 2020-03-02
WO2019003494A1 (ja) 2019-01-03
EP3647067B1 (en) 2022-05-25
US11590786B2 (en) 2023-02-28
CN110603153A (zh) 2019-12-20
KR102432514B1 (ko) 2022-08-12
JPWO2019003494A1 (ja) 2019-11-07
US20210138820A1 (en) 2021-05-13
EP3647067A1 (en) 2020-05-06
EP3647067A4 (en) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7517833B2 (en) Thermal transfer sheet and protective layer transfer sheet
JP6579463B2 (ja) 熱転写シート
US7141281B2 (en) Protective layer transfer sheet and thermally transferred image recorded object
JP5789956B2 (ja) 熱転写シート
JP2005096200A (ja) 保護層転写シート及び熱転写画像記録体
JP2006069198A (ja) 熱転写受容体及びその製造方法、並びに記録方法及び記録体
JP2001199162A (ja) 保護層転写シート
JP6455043B2 (ja) 保護層転写シート、及び中間転写媒体
JP7156053B2 (ja) 熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、及びこれを用いて作製される印画物
JP2005096231A (ja) 保護層転写シート及び印画物
JP7037757B2 (ja) 保護層転写シート
JP4978410B2 (ja) 熱転写受像シート
JP4755508B2 (ja) 熱転写受容体、並びに記録方法及び記録体
JP2020001225A (ja) 熱転写シート
JP2020147012A (ja) 熱転写シート、熱転写シート及び保護層転写シートの組合せ、並びに印画物の製造方法
JP5994872B2 (ja) 熱転写シート
KR102195682B1 (ko) 중간 전사 매체
JP7209211B2 (ja) 熱転写シート
JP7159698B2 (ja) 熱転写シート
JP6443786B1 (ja) 熱転写シート
JP2007237522A (ja) 熱転写受容シート
JP7206989B2 (ja) 熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、及びこれを用いて作製される印画物
JP2021037729A (ja) 熱転写シート、該熱転写シートを用いて製造した印画物及び印画物の製造方法
JP2023091661A (ja) 熱転写記録媒体
JP5757400B2 (ja) 昇華転写用熱転写受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190625

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190625

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6579463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150