JP6573976B2 - カスタマイズされたレンズデバイス及び方法 - Google Patents

カスタマイズされたレンズデバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6573976B2
JP6573976B2 JP2017523994A JP2017523994A JP6573976B2 JP 6573976 B2 JP6573976 B2 JP 6573976B2 JP 2017523994 A JP2017523994 A JP 2017523994A JP 2017523994 A JP2017523994 A JP 2017523994A JP 6573976 B2 JP6573976 B2 JP 6573976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
power
patient
custom
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017523994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017538468A (ja
Inventor
ワイルドスミス・クリストファー
ウィドマン・マイケル・エフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2017538468A publication Critical patent/JP2017538468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6573976B2 publication Critical patent/JP6573976B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/027Methods of designing ophthalmic lenses considering wearer's parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0025Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • A61B3/0285Phoropters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1015Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/047Contact lens fitting; Contact lenses for orthokeratology; Contact lenses for specially shaped corneae

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、一般にコンタクトレンズの分野に関し、より詳細には、患者用にカスタマイズされたコンタクトレンズを提供するためのシステム及び方法に関する。
今日の世界では、視力の矯正にコンタクトレンズを用いることは普通である。現在、大量生産で低コストのコンタクトレンズを製造する従来型の方法がいくつか存在する。こうした方法には、注型成形、スピンキャスト、旋盤加工、及び産業界において「Lightstream Technology」として知られる技術の使用、並びにこれらの任意の組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
従来型の注型成形は、ダイヤモンドポイント旋削技術を使用して金属製工具(インサートとも称される)を製造することを含み、製造された工具は、雄型及び雌型のプラスチックレンズ成形型を製造する射出成形プロセスにおいて使用される。その後、液体モノマーが雄型と雌型の間に配置され、次いで硬化される。その後、硬化したレンズは、成形型ペアから取り外され、後処理工程(水和、遊離、滅菌、検査、測定、包装などを含む)を経て、使用可能な製品となる。
典型的には、スピンキャストもまた、ダイヤモンドポイント旋削技術を使用して金属製工具を製造することを含み、製造された工具は、雌型のプラスチックレンズ成形型を製造する射出成形プロセスにおいて使用され、この成形型に液体モノマーが注入される。次いで、成形型及びモノマーは硬化放射線に曝された状態で中心軸のまわりを回転し、レンズを形成する。注型成形の場合と同様に、硬化したレンズは、レンズ成形型から取り外され、後処理工程(水和、遊離、滅菌、検査、測定、包装などを含む)を経て、使用可能な製品となる。スピンキャストによって作製される場合、レンズの凹面に容易に近づくことが可能であるため、所望により、この面及びレンズの厚さを予備水和状態で測定することができる。
典型的には、旋盤加工は、ダイヤモンドポイント旋削技術を使用して、予備水和されたレンズをレンズブランク(ボタンとも呼称される)から直接製造することを含む。次いで、予備水和されたレンズは、水和、滅菌、検査、測定、包装などの後処理工程を経て、使用可能な製品となる。ボタンのダイヤモンドポイント旋削によって作製される場合、予備水和されたレンズの両面に容易に近づくことが可能であるため、所望により、予備水和されたレンズを予備水和状態で十分に測定することができる。
ダイヤモンドポイント旋削はまた、レンズ成形型を直接製造するために使用することもでき、これらのレンズ成形型は、前述の注型成形又はスピンキャストで使用される。
「Lightstream Technology」は、Duluth、GAのCiba Vision Corporation(現Alcon)によって使用される技術であり、再利用可能なガラス成形型ペアがプラスチック成形型の代わりに使用される。各ガラス成形型ペアは、レンズモノマーに浸漬される凹面成形型と凸面成形型からなり、これらの成形型は、2つの曲面の間の隙間が所望の予備水和されたコンタクトレンズの外形と対応するように、互いに近接して配置される。モノマーは、ガラス成形型を通して紫外光を使用して硬化され、離型される。次いで、レンズは、水和、滅菌、検査、測定、包装などの段階を経て、使用可能な製品となる。
現在製造及び販売されているほとんどのコンタクトレンズは離散的なパラメーター範囲内にあり、これには、限定的なベースカーブ、直径、度数などが含まれる。球面度数の提供値は、製造業者によって異なるが、一般には−20.00D〜+20.00Dの範囲内、より可能性が高いのは−12.00D〜+8.00Dの範囲内である。典型的には、これらの範囲内の度数は、−6.00D〜+6.00Dの範囲内では0.25D刻みで、±6.00Dの範囲外では0.50D刻みでのみ提供される。現在、ほとんどの円柱度数の提供値もまた、離散的に刻まれており、各製造業者は独自の範囲を有する。例えば、Jacksonville,FLのJohnson & Johnson Vision Careが製造及び販売している、Acuvue(登録商標)ブランドの乱視レンズは、現在、−0.75D、−1.25D、−1.75D、及び−2.25Dの乱視矯正のみを提供している。乱視レンズの使用可能な度数軸もまた、低い円柱度数では0°〜180°の範囲に、典型的には10°刻みで、制限され、高い円柱度数ではいくつかの製造業者によって、例えば、80°、90°、100°、170°、180°、及び190°(180°及び190°はそれぞれ0°及び10°の角度として示されることもある)の提供値に更に制限される。
製造業者がコンタクトレンズのパラメーターに離散的な刻みのみを提供する理由には多くの要因が含まれており、これには、工具及び成形型の製造費、多数の在庫管理単位(SKU)の工具を保管するための在庫管理費、大量のレンズを保管するための在庫管理費、度数の高い矯正を必要とする患者が少ないことなどが挙げられる。一例として、ベースカーブの提供値が1つ、直径の提供値が1つである、架空の乱視矯正用製品「BrandX」のSKU数について考える。BrandXの球面度数の範囲が−6.00D〜+6.00Dで0.25D刻みの場合、SKUは49種類となる。円柱度数の提供値が、例えば、1軸のみで−0.75D、−1.25D、−1.75D、及び−2.25Dであると、SKU数は4倍に増えて196になる。BrandXの軸の提供値が、例えば、10°刻みであり、それぞれの円柱度数に適用されると、SKU数は18倍に増えて3528SKUになる。10°刻みの軸のそれぞれの円柱度数の提供値が1つ増加するたびに、BrandXのポートフォリオには882SKUが追加される。円柱度数が−0.25Dから−2.25Dまで0.25D刻みで提供されたとすると、BrandXの合計SKU数は7938となる。ベースカーブの提供値を1つだけ追加すると、SKUは2倍に増えて15,876になり、更に直径を1つだけこの組み合わせに追加すると、合計は更に2倍の31,752SKUになる。BrandXの軸を10°刻みの代わりに5°刻みで提供すると、SKU数は更に2倍の63,504になる。また、BrandXを代替材料でも提供すると、SKU数は大幅に増加する。
レンズ設計、すなわち、度数、ベースカーブ、直径、及び形状の提供値が異なるときは常に、異なる工具が作製される必要がある。金属製工具1つあたり$100〜$500の費用範囲において、とりわけ、各成形型ブロック内で同一設計の工具が複数使用される多数個取り技術が用いられるときは、SKU数の大きい注型成形は非常に高価な計画である。そのため、製造業者は、製造するコンタクトレンズ設計オプションの種類数に関して慎重に選択を行う。設計オプションは、典型的には、最も一般的な視力ニーズ/発注された処方と一致するように選択される。このことは、当然のことながら、製造業者から提供される処方範囲の間又は外側となる処方を有する人は、個別の視力矯正において最適ともニーズを満たしているとも言えないレンズを購入しなければならないことを意味する。
従来型の製造技術では、与えられた処方に対して成形型が確立されると、その成形型から製造された各製品は、その与えられた目標処方(度数など)でラベル表示され、以降はレンズ自体が個別に測定されることはない。すなわち、製造されたレンズは、目標処方でラベル表示されるのであって、結果として生じた製品の実際のパラメーターに関してラベル表示されるわけではない。製造された各レンズに対して測定を行うには、各レンズを成形型から取り外し、水和し、拘束し、単独で保持しなければならないので、そのような測定は実行されない。これらの段階を実行し、各レンズを精密に測定することは、困難であり、時間と費用がかかり過ぎるため手が出せない。
実際には、大量生産で低コストのハイドロゲルコンタクトレンズの製造では、レンズの各ロット内、及びロット間において、変動が生じている。ANSI Standard Z80.20及びBS EN ISO 18369−2:2012規格は、球面度数の範囲が−10.00D〜+10.00Dの場合は±0.25Dの後面頂点屈折力許容値、球面度数の範囲が−20.00D〜−10.01D又は+10.01D〜+20.00Dの場合は±0.50Dの許容値、−20.00Dより小さい又は+20.00Dより大きい場合は±1.00Dの許容値を受け入れ可能として定めている。両規格はまた、円柱度数に関する許容値として、円柱度数が−2.00Dまでの場合は±0.25Dの許容値、円柱度数の範囲が−2.01D〜−4.00Dの場合は±0.37Dの許容値、円柱度数が−4.00Dより小さい場合は±0.50Dの許容値も示している。製造業者は、通常、パラメーターが仕様の上限と下限の範囲内にあることを保証するために、サンプリングによってレンズパラメーターを監視する。いずれかの測定パラメーターの平均が所望の目標値から離れすぎている場合、製造業者は、多数のプロセスパラメーターを調節して、平均を中心に戻すことができる。大量生産で低コストのレンズにおける度数の変動は、多くの原因に由来し得る。この変動は、計測誤差と組み合わさると、典型的には、目標値から±0.15Dの偏差となり得るが、前述の制限範囲内に収まり得る。要約すると、市販の大量生産で低コストのレンズの実際のレンズ度数は正確には不明であり、ラベル表示された(目標の)レンズ度数のみが参照用に提供される。
最近になって、コンタクトレンズを製造するための新しいシステム及び方法が開示された。この開示では、無数の異なるレンズ形状及びレンズパラメーター(レンズ度数を含む)をカスタマイズによって製造することができる。内容全体を参照によって本願明細書に引用したものとする、米国特許第8,317,505号は、光学マンドレルを通して液体ポリマーの浴に化学線を選択的に投射することによって、単一の雄型光学マンドレルの上にボクセル単位でレンズ前駆体型を成長させるための方法を開示している。その後、光学マンドレル及びレンズ前駆体型は浴から取り出され、光学マンドレルの凸面が正立するように反転される。レンズ前駆体型の上に残る、浴由来の未硬化の残留液体モノマーが重力によってレンズ前駆体型の上で流動する休止時間の後、この液体は硬化されて最終レンズを形成する。そこに記載されるように、任意の与えられた眼に対してカスタムレンズを製造することができる。
米国特許第8,317,505号に記載の方法に従って製造されるカスタマイズされたレンズでは、目標レンズ度数に頼るのではなく、各レンズの製造されたままの状態の度数を測定することができる(予備水和状態で測定し、その値を既知の較正パラメーターによって濡れた状態のレンズの正確な測定値に変換する、又は各完成レンズの水和後の濡れた状態の度数を測定する)。形成されたレンズは雄型マンドレルの上の所定の位置に保持されるので、予備水和されたレンズの正確な測定は、周知の有効な技術を使用することによって迅速かつ容易に行うことができる。好適な測定技術の例には、波面測定及び非接触の厚さプロファイル測定が挙げられるがこれらに限定されない。波面測定は、ある程度は、内容全体を参照によって本願明細書に引用したものとする、米国特許出願公開第2012/0133957号に記載されているような装置の使用を介して採用され得る。波面測定から得られたデータは、球面、円柱、及び軸を含む、収差プロファイルデータに容易に変換することができる。別の方法として、レンズ厚さ情報は、例えば、非接触の光学機械的プロフィロメトリーの使用によって収集され得る。これらの測定値を取得できる装置には多くの部品が存在し、一例として、Keyenceの非接触型プローブ(Keyence Corporation of America,Itasca,IL)がエアベアリング回転ステージに取り付けられ、光学マンドレルがもう1つのエアベアリング回転ステージに取り付けられ、測定される部分とプローブの両方の動きが同期され、その動きが対象部分の所望の表面に対応するように調整されるシステムが挙げられるであろう。非接触の光学機械的プロフィロメトリーから得られたデータは、球面、円柱、及び軸を含む、収差プロファイルデータに容易に変換することができる。他の好適な測定技術及びデバイスも使用され得る。
カスタムレンズを製造し、容易に測定することができると、眼科医がより精度の高いコンタクトレンズを患者に処方できる新しい機会が生まれる。しかし、これが効果的に行われるには、眼科医(ECP)が患者に対してより正確な処方を特定できなければならない。
典型的な状況では、患者の視力は、任意の周知の方法によって評価され、最初の望ましいレンズ度数が特定される。望ましい度数に近いフィッティング又はトライアルレンズを患者の眼に装用し、患者がそのレンズでどのように見えるかに応じて、レンズの度数が上下に調節され得る。この調節は、従来型のレンズでは、前述のように、市販の0.25ジオプター刻みのレンズ球面度数及び限定的な使用可能円柱度数によって制限される。最初にフィットしたレンズ又はそれ以降に選択されたレンズの実際に測定されたレンズ度数とは異なるラベル(目標)度数のみが既知である従来型のレンズの場合、このプロセスは準最適である。更に、自覚的屈折矯正検査及び追加屈折矯正検査は、一般には低解像度であり、0.25D刻みに制限される。実際の球面度数のニーズが−2.875Dである患者について考える。粗い(course)0.25D解像度のフォロプターを使用すると、この視力要件は、0.25D単位である−2.75Dと−3.00Dのどちらかとしてのみ測定される。ECPが患者の認知されたニーズとして−2.75Dの値を使用し、−2.75Dとラベル表示された最初のフィッティングレンズが選択され、眼に装用されると仮定する。ただし、このレンズは、ANSI規格によると、実際には−2.50D〜−3.00Dの測定値を示す可能性がある。追加屈折矯正検査で−0.25Dの値が返される場合、ECPは、−3.00Dとラベル表示された別のフィッティングレンズを選択し、検査を繰り返すか、患者用に−3.00Dのレンズを発注することができる。納品されたレンズは−2.75D〜−3.25Dの範囲で変動する可能性があり(ISO規格による)、依然として患者の真のニーズは−2.875Dであるため、準最適な視力矯正となる。−2.75Dとラベル表示された最初のフィッティングレンズの実際の球面度数が、実際には−3.00Dのレンズであった場合について考えると、−0.25Dの追加屈折矯正に基づき、患者が実際に必要とするレンズは−3.25Dとなる。これは、患者への納品レンズが最適な矯正から0.375D離れる可能性があることを意味する。粗い屈折矯正検査、未知の実際のフィッティングレンズ度数、及び粗い追加屈折矯正検査を使用して準最適な視力がもたらされるこの状況は、乱視フィッティングレンズの使用、フィッティング又はトライアルレンズとして使用される市販品、並びに乱視、多焦点、高次収差、及び病眼の意図的な矯正に等しく適用される。
詳細は後で説明するが、最良の結果を得るために、フィッティングレンズの正確な度数が既知であること及び高解像度の検査が行われることが好ましいときであっても、本発明のシステム及び方法は、現在使用可能な在庫レンズ及び低解像度の検査が使用されるかどうかに関係なく、より正確な処方を患者に提供する。
フォロプター、屈折計、又は収差計は、手動又は自動にかかわらず、患者の視力要件を屈折矯正検査又は追加屈折矯正検査によって決定するためにECP診療室で頻繁に使用される。「屈折矯正検査」は、一般には患者の裸眼によって(すなわち、視力矯正器具を装用していないときに)実施され、しばしば「裸眼検査」と呼称される。「追加屈折矯正検査」は、患者が視力矯正器具(通常はコンタクトレンズ)を装用しているときに実施される。フォロプターと屈折計はどちらも、球面度数成分、円柱度数成分、及び軸成分を出力する能力を有する。
自動フォロプターには様々な度数のガラスレンズが一般に組み込まれているのに対し、手動フォロプターは、ECPが手動で様々な度数の補助ガラスレンズを組み込むことができるトライアルフレームから基本的に構成される。手動及び自動のどちらのフォロプターの場合でも、これらのガラスレンズは、患者がユニットを覗いて視覚目標を見ているときの視線上に配置される。ユニットを覗いているとき、ECPが様々な度数を持つ適切なガラスレンズを選択し、どのガラスレンズが「良いか悪いか」を患者に尋ねる。ECPは、これにより患者の処方の精度を上げる。フォロプターを使用して行われる検査は、どのレンズが「良いか悪いか」に関して患者が自身の意見を述べることから、一般には「自覚的検査」と呼称される。
通常、ECPは、手動と自動の両方のフォロプターを0.25D刻みの度数(0.125D刻みを使用できるものもある)、及び5°刻みの軸で使用する。屈折計及び収差計は、一般に、度数データを100分の1ジオプター単位で、軸の角度を整数単位の度で表示する。屈折計及び収差計を使用して行われる検査は、意思決定プロセスに患者がほとんど又は全く関与せず、装置が数値及び図表値を返すだけであることから、一般には「他覚的検査」と呼称される。自動屈折計の一例は、Nidek ARK−10000 Refractive Power/Corneal Analyzer(Nidek Inc.of Freemont,CA)である。0.01Dの度数解像度及び1°の軸解像度を有する屈折計及び収差計は、カスタムレンズを処方するプロセスにおいて使用に最適であると考えられるが、現在使用可能な装置で行われる他覚的検査は、提示された画像を脳が視覚系によってどのように知覚し、分析しているかを考慮せず、したがって、必ずしも全ての患者に最適な処方データを提供するとは限らない。他覚的データから処方されたレンズと比較して自覚的データの使用によって処方されたレンズをフィッティングすると、一部の患者は「自覚的レンズ」を好み、他の患者は「他覚的レンズ」を好む。ただし、他覚的検査から得られた球面データ、円柱データ、及び軸データは、単独で使用することも、自覚的検査から得られたデータと組み合わせて、可能な限り最良のカスタムレンズ設計を患者に提供することもできる。
詳細は後で説明するが、本発明では、少なくとも2種類の眼の検査、すなわち、裸眼検査及び追加屈折矯正検査から得られたデータが必要である。検査は同時に行われなくてもよいが、眼の能力の日々の変動が結果に影響する可能性があるので、同時に行われることが好ましい。更に、同種の異なるユニット間の較正及び性能の差異もまた結果に影響することがあるので、同じ装置を使用して検査を行うことも、本質的ではないが、好ましい。自覚的又は他覚的検査は、屈折及び追加屈折矯正検査の両方、又はこれらの任意の組み合わせに使用され得る。
要約すると、本明細書に記載の発明は、高解像度データ、低解像度データ、若しくは高解像度データと低解像度データの組み合わせと、自覚的検査、他覚的検査、若しくは自覚的検査と他覚的検査の両方の組み合わせから得られたデータと、又は自覚的応答のサポートを意図する新しいタイプの他覚的装置とともに動作する。強調される方法は、フォロプター、屈折計、及び収差計を含む、任意の測定装置及び技術から抽出された球面度数、円柱度数、及び軸情報の任意の関係する値とともに更に動作する。更に、本明細書に記載の発明は、単一視、多焦点視、乱視、高次収差の矯正ニーズ、及び円錐角膜などの病眼を含む、あらゆるタイプの必要な視力矯正ニーズに適用可能である。
本発明は、患者用にカスタムコンタクトレンズを特定するための方法を提供し、この方法は、少なくとも測定球面度数を含む、患者の裸眼検査の結果を入力として受信する工程と、選択したフィッティングレンズの目標又は実測の球面度数を入力として受信する工程と、フィッティングレンズを装用した患者の追加屈折矯正検査の結果を入力として受信することであって、追加屈折矯正検査の結果が少なくとも測定球面度数を含む、工程と、患者の眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数を裸眼検査及び追加屈折矯正検査から受信した入力に基づいて計算する工程と、フィッティングレンズによって実現される計算度数及びフィッティングレンズの目標又は実測の球面度数を使用して効果比を計算する工程と、効果比及び裸眼検査の測定球面度数を使用して患者用のカスタムレンズ度数を計算する工程と、を含む。
代替実施形態では、フィッティングレンズの実測の球面度数が入力として受信され、効果比が実測の球面度数を使用して計算される、又はフィッティングレンズの目標レンズ球面度数が入力として受信され、効果比が目標レンズ球面度数を使用して計算される。
裸眼検査は、自覚的検査でもよく、フォロプターを使用して行われてもよい。代替実施形態では、裸眼検査は、他覚的検査でもよく、屈折計、又は患者の眼の波面を測定するデバイスを使用して行われてもよい。更に別の実施形態では、裸眼検査は、自覚的と他覚的の組み合わせ検査でもよい。
更に別の実施形態によると、方法は、計算されたカスタムレンズ度数に基づいて患者用のカスタムコンタクトレンズ処方を生成する工程を更に含む。代替実施形態では、この処方は、フリーフォームレンズ用でも、計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販のレンズ用でもよい。
更にまた患者用にカスタムコンタクトレンズを特定するための方法が提供され、この方法は、患者に裸眼検査を行って、少なくとも患者の裸眼の球面度数測定値を取得する工程と、裸眼検査から取得された球面度数測定値に基づいて選択される目標の球面度数又は実測の球面度数を有するフィッティングレンズを患者用に選択する工程と、選択されたフィッティングレンズを患者が装用している状態で、患者に追加屈折矯正検査を行って、少なくとも測定球面度数を取得する工程と、患者の眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数を裸眼検査及び追加屈折矯正検査の結果に基づいて計算する工程と、フィッティングレンズによって実現される計算度数及び選択されたフィッティングレンズの目標の球面度数又は実際の球面測定値を使用して効果比を計算する工程と、効果比及び裸眼検査の球面測定値を使用して患者用のカスタムレンズ度数を計算する工程と、を含む。
一実施形態では、選択されたフィッティングレンズは実測の球面度数を有し、効果比は実測の球面度数に基づいて計算される。代替実施形態では、選択されたフィッティングレンズは目標の球面度数を有し、効果比は目標の球面度数に基づいて計算される。
更なる代替実施形態では、裸眼検査は、自覚的検査でもよく、フォロプターを使用して更に行われてもよい、又は他覚的検査でもよく、屈折計、若しくは患者の眼の波面を測定するデバイスを使用して更に行われてもよい。更に別の実施形態では、裸眼検査は、自覚的と他覚的の組み合わせ検査でもよい。
更に別の実施形態では、方法は、計算されたカスタムレンズ度数に基づいて患者用にカスタムレンズを処方する工程を更に含み、処方されたレンズは更に、フリーフォームレンズであっても、計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販のレンズであってもよい。
本発明はまた、患者用のカスタムコンタクトレンズを特定するためのコンピュータシステムを提供し、このコンピュータシステムは、メモリ、プロセッサ、並びにプロセッサ及びメモリと通信可能に連結された、ユーザーからの入力を受信するための入力デバイスを含む。コンピュータシステムは、選択されたフィッティングレンズの目標の球面度数又は実測の球面度数、及び患者に行われた裸眼検査の結果を、ユーザーから入力デバイス経由で入力として受信するように構成される。結果は、少なくとも患者の眼の球面度数測定値、及びフィッティングレンズを装用している状態で患者に行われた追加屈折矯正検査の結果(結果は少なくとも球面度数測定値を含む)を含む。プロセッサは、裸眼検査及び追加屈折矯正検査に基づいて、患者の眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数、効果比、並びに効果比及び裸眼検査の球面測定値に基づいた患者用のカスタムレンズ度数を計算するように構成される。コンピュータシステムは、カスタムレンズ度数、及び/又はカスタムレンズ度数に基づいた患者用のカスタムコンタクトレンズ処方を出力として提供するように、更に構成される。
処方されたレンズは、フリーフォームレンズでも、計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販のレンズでもよい。
更にまた患者用にカスタムコンタクトレンズを特定するための方法が提供され、この方法は、患者の常用レンズの目標又は実測の球面度数を入力として受信する工程と、常用レンズを装用した患者の追加屈折矯正検査の結果を入力として受信することであって、追加屈折矯正検査の結果が少なくとも測定球面度数を含む、工程と、患者の眼球上で常用レンズにより実現される度数を常用レンズに関して及び追加屈折矯正検査から受信した入力に基づいて計算する工程と、常用レンズによって実現される計算度数、及び常用レンズの目標の球面度数又は実測の球面度数を使用して効果比を計算する工程と、効果比、及び常用レンズの実測又は目標の球面度数を使用して患者用のカスタムレンズ度数を計算する工程と、を含む。
代替実施形態では、常用レンズの実測の球面度数が入力として受信され、効果比が実測の球面度数を使用して計算される、又は常用レンズの目標レンズ球面度数が入力として受信され、効果比が目標レンズ球面度数を使用して計算される。
方法は、計算されたカスタムレンズ度数に基づいて患者用のカスタムコンタクトレンズ処方を生成する工程を更に含んでもよく、処方は更に、フリーフォームレンズ用であっても、計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販のレンズ用であってもよい。
本発明のこれら及び他の目的、特徴並びに利点は、添付の図面と関連づけて解釈される、その例示的実施形態に関する以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の工程を示す流れ図である。 本発明と組み合わせたコンピュータシステムの使用を例示する。
一実施形態では、本明細書に記載のシステム及び方法は、カスタマイズされた球面、乱視、多焦点、又は高次収差矯正コンタクトレンズを設計するための改善された手段を提供するために、製造される各コンタクトレンズを測定する能力を強化する。一方、より基本的な代替実施形態では、本発明は、現在存在する又は将来導入される、任意の測定システム、又はトライアル若しくはフィッティングレンズを使用して、患者用のより正確な処方を生成する手段を提供する。単一視又は乱視の矯正ニーズを有する眼、単一視(球面度数のみ)及び乱視(球面、円柱、及び軸)タイプとなるフィッティングレンズ、並びに様々な眼に対してフィッティングレンズが患者の視力ニーズに対して最初に矯正不足又は過矯正となるケースを使用した実施例を含む、いくつかの実施例を以下に詳細に説明する。
比較のために、コンタクトレンズ処方に到達するまでの現在の方法(先行技術)の実施例を最初に説明する。
先行技術の実施例
最初に、上述した任意の従来型の手段を使用して患者の裸眼検査を行う。例示目的として、裸眼検査は、低解像度の標準的なフォロプターを使用して行い、以下の測定値が得られるものと仮定する。
Figure 0006573976
このデータに基づき、−3.00Dのラベル表示度数(実測度数と対立する目標度数)を有する市販の球面度数コンタクトレンズがフィッティングレンズとして選択され、患者の眼に装用され得る。次いで、フィッティングレンズを眼に装用した状態で追加屈折矯正検査を行う。これにより、以下の誤差が明らかとなる。
Figure 0006573976
この情報に基づき、患者のこの眼の視力は完全に矯正されていることが判定される。この場合、更なる屈折又は追加屈折矯正検査は不要であり、この眼のレンズを製造業者/販売業者に発注することができ、発注は、−3.00D単一視レンズに対して行うことになる。フィッティングレンズは、期待どおりの性能を示した。
しかしながら、上述したように、低解像度のフォロプターは、眼のデータ要件を0.25D単位でしか提供せず、したがって、測定能力の範囲内では完全に矯正されているとみなされても、眼は完全には矯正されていない可能性がある。また、大量生産された市販のレンズは、レンズ度数が目標度数から±0.25Dほど変動する可能性があることも上で説明した。したがって、被験者のこの眼に対して発注した−3.00Dレンズが視力を完全に矯正することは保証されない。この場合、トライアル又はフィッティングレンズを含め、各レンズに対してラベル表示のレンズ度数のみが既知であること、及びこれらのレンズが一般に目標のラベル表示のレンズ度数からはずれていることを考えれば、患者に最適なレンズ及び最適な視力矯正を提供する上で現在の方法はどう見ても不正確であることは明白である。
実施例1−視力ニーズに対して矯正不足となるフィッティングレンズ
本発明によると、また図1も参照すると、眼科医は上述の方法と同様に患者の裸眼を最初に検査し(工程100)、それにより、少なくとも測定球面度数を含む、患者の眼の測定パラメーターが得られる。ただし、フォロプターを使用する場合は、0.125ジオプター以下の刻みで測定できる高解像度のフォロプターであることが好ましい。例示目的として、この最初の検査は、以下の裸眼測定値を示す。
Figure 0006573976
次いで、このデータに基づき、好ましくは裸眼検査で得られた測定球面度数用の矯正と最も近く対応するフィッティングレンズを選択する(工程110)。前述したように、従来型の技術によって製造されるレンズとは大いに異なり、フリーフォーム製造によって製造されるカスタムレンズは、最終レンズの実際のレンズ度数について容易に測定することができる。同じく前述したように、この方法で製造される各カスタムレンズは、予備水和状態で容易に測定することができ、既知の較正パラメーターを使用することによって濡れた状態のレンズの正確な測定値に数学的に変換することができる。本明細書で使用する場合、「実測の球面度数」は、実際に測定された、予備水和された球面度数、又は実際に測定された、予備水和された球面度数に基づいて数学的に計算される濡れた状態の球面度数を含むものとする。「実測の球面度数」はまた、使用される任意のレンズの実際の正確に測定された濡れた状態のレンズの度数も含むものとする。
例示目的として、ちょうど−3.07Dの水和した球面度数を有するフィッティングレンズが使用可能で、被験者の眼に装用されることを仮定する。所望のカスタムレンズを決定するために、ラベル表示のレンズ度数とは対立する、実際のレンズ度数を使用できるならば、この工程は、プロセスにおいて決定的な高い精度をもたらす。このレベルの精度は、以前は実現不可能であったが、そうでなくても、変動及び誤差の大きい市販の大量生産されたレンズでは、単純に必要なかったであろう。既に示した内容によると、また、以降の内容から更に容易に理解されるように、目標のラベル表示の度数を有するトライアル又はフィッティングレンズをECPが利用できるときでさえ、処方の精度はまた大幅に改善され得る。更に明快にすると、本明細書で使用される用語「トライアル」又は「フィッティング」レンズには、商業的に販売可能なレンズが使用され得ることは容易に理解されるはずである。これらのレンズは、追加屈折矯正検査用に一時的なテストレンズ又はトライアルレンズとして患者に使用することを表すために、本明細書においてトライアル又はフィッティングレンズとみなされる。
トライアル又はフィッティングレンズを選択した後、フィッティングレンズを眼に装用した状態で高解像度の追加屈折矯正検査を行う(工程120)。これにより、以下の誤差が明らかとなる。
Figure 0006573976
この情報に基づき、患者のこの眼の視力は、フィッティングレンズ度数に加えて更に−0.125Dの矯正が必要であることが判定される。これにより、このシステム及び方法が存在する前には利用することができなかった決定的な情報が眼科医にもたらされる。すなわち、実測レンズ度数(ラベル表示のレンズ度数の代わり)及び高解像度の検査データを活用することにより、眼球上でのレンズの実際の作用に関してより正確な情報を得ることができ、この情報を使用して、カスタマイズされたレンズのより正確な処方を作成することができる。
この場合、フィッティングレンズは、眼の度数ニーズを完全には矯正しなかったので、期待どおりの性能を示さなかった。眼は本当に−2.875Dの矯正が必要であると仮定し、フリーフォーム製造及び測定方法から、フィッティングレンズが正確に−3.07D度数のコンタクトレンズであることがわかっていると、眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数は以下によって計算される(工程130)。
Figure 0006573976
この例では、
眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数=−2.875D−−0.125D=−2.75Dである。したがって、眼球上でのフィッティングレンズは−2.75Dレンズのように作用した。
ここで、用語「効果比」を導入する。これは、本発明にとって全く新しい用語である。効果比は、以下のように定義される。
Figure 0006573976
ここで、インビトロ測定フィッティングレンズ度数は、追加屈折矯正に使用される特定のフィッティングレンズの実測度数として定義される。詳細は後で説明するが、本発明は、実測フィッティングレンズ度数の使用が好ましいが、目標(ラベル表示)のレンズ度数しか使用できない場合であっても、高い精度をもたらす。そのため、以下に示すいくつかの実施例では実際の測定されたレンズ度数が明確に使用されてはいるが、効果比は本明細書において両方を含めるように定義される。
眼科医は、患者の眼球上で−2.75Dレンズのように作用する実際は−3.07Dのレンズを観察すると、眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数を、そのレンズ自体の実際のインビトロ測定されたレンズ度数で除すことにより、効果比を計算することができる(工程140)。この式を使用すると、以下が得られる。
Figure 0006573976
この場合、効果比0.895765は1.000未満なので、フィッティングレンズは眼に対して所望より小さい度数の矯正を実現したことがわかる。前の場合と同様に、これは、レンズが眼球にどのようにフィットするか、患者の視力調節など、多くの理由に起因し得る。
このとき、ECPは、別のフィッティングレンズを選択することも、この効果比を使用して患者用の正確なカスタムレンズ目標度数を計算する工程(工程150)に進むこともできる。正確なカスタムレンズ目標度数を計算するために使用することができる一方法は、以下の式を介して効果比を利用することによる。
Figure 0006573976
式を書き直すと、以下が得られる。
Figure 0006573976
以下の定義を思い出せば、
Figure 0006573976
効果比の逆数は以下のように定義される。
Figure 0006573976
効果比の式をカスタムレンズ度数の式に代入すると、以下の式が得られる。
Figure 0006573976
したがって、この式から、所望の視力矯正を実現するのに必要なカスタムレンズ度数を計算することができる。この場合の実施例では、裸眼度数ニーズが−2.875Dであり、効果比は0.895765として計算されたので、カスタムレンズ度数要件=−2.875/0.895765=−3.210Dである。
ECPは、この情報を使用して、在庫のある最も近い市販レンズを発注することも、カスタムフリーフォームの−3.210Dレンズを患者用に発注することもできる。また、−3.07Dフィッティングレンズを製造したときのプロセスが所望のカスタムレンズの製造に使用され、カスタムレンズが非常に高い水準で製造されるとすれば、カスタムレンズは、患者にほぼ最適な視力を提供するはずである。
参照しやすいように、実施例1で参照したデータを以下の表に入力した。
Figure 0006573976
高解像度のフォロプターは、標準解像度の方法より優れる少なくとも0.125D単位でデータを提供するが、依然として眼は完全に矯正されるとは限らない。米国特許第8,317,505号に記載のフリーフォームプロセスによって製造されるレンズ(フィッティング又はカスタム)は、極めて正確かつ精密であり、高い再現性を有する。フリーフォームプロセスの正確性があれば、所望のレンズ度数からの実測レンズ度数の標準偏差±0.02Dを容易に達成できることがわかっている。したがって、この技術によって製造されるレンズは、本発明での使用に最適な候補である。最良なECPの実践、丁寧な屈折矯正検査及び追加屈折矯正検査、高解像度のフォロプター、精密なレンズ製造、並びに既知のレンズ度数は、本発明を使用した場合の成功をより確実なものにする。一方、本発明はまた、低解像度の屈折矯正検査及び追加屈折矯正検査、任意の製造技術によって製造されるレンズ、並びに市販レンズのラベル表示レンズ度数とともに使用されることもあるが、その結果は準最適であり得る。
この原理を更に例示するために、実施例1の上述の情報が高解像度の代わりに低解像度のフォロプターを使用して与えられると、(高解像度の検査値−2.875Dの代わりに)裸眼処方−3.00Dが得られた可能性がある。精密に製造された−3.07Dフィッティングレンズが単に−3.00Dとラベル表示され、眼球上でのこのレンズの低解像度追加屈折矯正値が−0.25Dであったとすると、目標カスタムレンズ度数は−3.25D(−3.00D−0.25D)になったであろうと推論できる。一方、ラベル表示のレンズ度数に単純に対立するものであるフィットしたレンズの実際のレンズ度数、及び高解像度の屈折矯正検査装置を使用した場合、眼科医は、患者用の−3.210Dコンタクトレンズに帰着するであろう情報を自由に利用することができる。眼科医は、市販レンズのそのラベル表示度数からの未知の偏差を除き、一般的なものによって導入される誤差の許容範囲なしで、眼球上でのレンズの実際の作用を観察する。
本明細書に記載の実施例には、裸眼検査から球面度数を取得することが含まれることにも注意されたい。しかし、本発明はまた、患者の「常用レンズ」、すなわち患者が現在使用している既に処方済みのレンズを最初に使用することによって、患者用のより正確なカスタムコンタクトレンズの特定に使用することもできる。この場合、裸眼検査は行われず、常用レンズにラベル表示されている実測又は目標の球面度数が、裸眼検査から決定される球面度数の代わりに入力される。
実施例2−視力ニーズに対して過矯正となるフィッティングレンズ
検査により以下の裸眼測定値が明らかとなる場合を考える。
Figure 0006573976
例示目的として、ちょうど−3.07Dの水和した度数のフィッティングレンズが使用可能で、被験者の眼の片方に装用されることを仮定する。
次いで、フィッティングレンズを眼に装用した状態で高解像度の追加屈折矯正検査を行う。これにより、以下の誤差が明らかとなる。
Figure 0006573976
この場合、フィッティングレンズは、眼の度数ニーズを完全には矯正しなかったので、期待どおりの性能を示さなかった。眼は本当に−2.875Dの矯正が必要であると仮定し、フリーフォーム製造及び測定方法から、フィッティングレンズが正確に−3.07D度数のコンタクトレンズであることがわかっていると、以下が得られる。
眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数=−2.875D−+0.375D=−3.25D
すなわち、眼球上でのフィッティングレンズは、−3.25Dレンズのように作用した。
眼科医は、患者の眼球の上で−3.25Dレンズのように作用する実際は−3.07Dのレンズを観察すると、効果比を以下のように決定することができる。
Figure 0006573976
この場合、効果比1.058632は1.000より大きいので、フィッティングレンズは眼に対して所望より大きい度数の矯正を実現したことがわかる。
上述の方法を適用すると、以下が得られる。
Figure 0006573976
ECPは、カスタムフリーフォームの−2.716Dレンズを患者用に発注することができる。また、−3.07Dフィッティングレンズを製造したときのプロセスが所望のカスタムレンズの製造に使用され、カスタムレンズが非常に高い水準で製造されるとすれば、カスタムレンズは、患者にほぼ最適な視力を提供するはずである。
参照しやすいように、実施例2で参照したデータを以下の表に入力した。
Figure 0006573976
上述の事例は主として、球面度数矯正だけの裸眼視力ニーズ及び単一視力フィッティングレンズに重点を置いていたが、本発明はまた、乱視ニーズ、多焦点視ニーズ、高次収差視ニーズ、及び病眼ニーズ(例えば円錐角膜)にも適用され、単一視フィッティングレンズ、乱視フィッティングレンズ、多焦点フィッティングレンズ、又は高次収差矯正フィッティングレンズを活用することができる。
患者用レンズの矯正度数を決定する際の効果比の使用は、視力ニーズ並びにフィッティングレンズのタイプ及び度数の任意の組み合わせにおいて利用できることは、当業者には明白であろう。例えば、裸眼視力は乱視矯正を必要とするが、フィッティングレンズは単一の球面度数しか有しない場合に、方法を使用することができる。別の例では、乱視レンズは単一視矯正だけを必要とする眼に装用することができ、効果比の方法もまた使用することができる。更に一例では、乱視フィッティングレンズを乱視の裸眼に使用する。
例えば、乱視レンズは、指定された軸角度において球面度数と円柱度数の両方の成分を有する。典型的なラベル表示の乱視レンズ−3.00/−0.75×50°について考える。−3.00Dの値は、50°軸に沿う球面度数を指し、−0.75Dの値は、140°軸に沿って存在し(球面度数軸に直交する)、球面度数への追加となる度数を指す。通常、−3.00Dの値は「球面度数」と呼称され、−0.75Dの値は「円柱度数」と呼称される。ここでは、標準的な眼の角度の座標系の規約が使用され、0°は3時の位置、90°は12時の位置、180°は9時の位置、270°は6時の位置である。
本特許の目的のために、「球面度数」は「マイナー度数」と呼称する場合があり、「球面度数と円柱度数の和」は「メジャー度数」と呼称する場合がある。
マイナー度数(D)=球面度数(D)
メジャー度数(D)=球面度数(D)+円柱度数(D)
乱視レンズで使用される別の重要な式は、以下の式である。
Figure 0006573976
これらの式を使用すると、上述の例は、マイナー度数−3.00D、メジャー度数−3.75D、及び等価球面度数−3.375Dとなる。
説明したように、効果比の方法は、多数の様々なフィッティングレンズタイプで使用することができる。上述の実施例1〜2では、単一視の眼のニーズ及び単一視(球面度数のみ)のフィッティングレンズのみが例示された。これらのタイプの眼及びレンズは、一般に、円柱度数を有するものとしてラベル表示されないので(0.00Dに等しいので)、上述の事例は、それぞれの球面度数の値が計算によって伝播しただけであり、これらの実施例では以下になる。
球面度数=マイナー度数=メジャー度数=等価球面度数
実施例3−乱視の眼、単一視フィッティングレンズ。
屈折矯正検査により以下の裸眼測定値が明らかとなる、乱視矯正及び単一視フィッティングレンズの使用を必要とする眼の場合について考える。
Figure 0006573976
この屈折矯正データは、以下のようにも表される。
裸眼マイナー度数=−2.875D
裸眼メジャー度数=−2.875+−0.875=−3.75D
裸眼等価球面度数=−2.875+1/2(−0.875)=−3.3125D
効果比の方法が使用される必要はなく、任意のフィッティングレンズ度数が選択され得るが、1つの戦略は、裸眼度数要件の等価球面度数にできるだけ近いフィッティングレンズを選択することである。例示目的として、ちょうど−3.33Dの水和した度数のフィッティングレンズが使用可能で、被験者の眼に装用されることを仮定する。
次いで、フィッティングレンズを眼に装用した状態で高解像度の追加屈折矯正検査を行う。これにより、以下の誤差が明らかとなる。
Figure 0006573976
この追加屈折矯正データは、以下のようにも表される。
追加屈折矯正マイナー度数=+0.375D
追加屈折矯正メジャー度数=+0.375+−0.625=−0.25D
追加屈折矯正等価球面度数=+0.375+1/2(−0.625)=+0.0625D
この場合、フィッティングレンズは、眼の度数ニーズを完全には矯正しなかったので、期待どおりの性能を示さなかった。眼は本当に−2.875/−0.875×18°の矯正が必要であると仮定し、フリーフォーム製造及び測定方法から、フィッティングレンズが正確に−3.33Dの単一視度数のコンタクトレンズであることがわかっていると(円柱度数は0.00D)、効果比の計算にはいくつかの方法が使用可能である。これらの選択肢は、実施例3a、実施例3b、及び実施例3cとして以下に詳しく説明する。
実施例3a−所望のカスタムレンズを計算するための、裸眼マイナー度数の主要な基礎としての使用
本明細書に記載の式から、以下が計算される。
眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数=−2.875D−+0.375D=−3.25D
Figure 0006573976
追加屈折矯正検査の円柱度数成分が−0.625Dであったことを思い出せば、ECPは、カスタムフリーフォームの−2.946/−0.625×27°レンズを患者用に発注することができ、このレンズにより、患者の視力は改善するはずである。効果比を使用しなければ、この事例のECPは、患者用に−3.00/−0.75×30°の在庫レンズを選択した可能性もある。その場合は、高解像度の屈折矯正技術も、カスタムレンズのフリーフォーム製造も活用されない。
参照しやすいように、実施例3aで参照したデータを以下の表に入力した。
Figure 0006573976
実施例3b−所望のカスタムレンズを計算するための、裸眼メジャー度数の主要な基礎としての使用
本明細書に記載の式から、以下が計算される。
眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数=−3.75D−0.25D=−3.50D
Figure 0006573976
これはメジャー度数であり、球面度数と円柱度数の和であること、フィッティングレンズの円柱矯正は0.00Dであったが、フィッティングレンズ追加屈折矯正の円柱成分は−0.625Dであったことを思い出せば、ECPが発注する可能性のあるカスタムコンタクトレンズの実際の球面度数は、以下になる。
球面度数(D)=カスタムレンズ度数(D)−円柱度数(D)
球面度数(D)=−3.568−−0.625=−2.943D
円柱度数(D)=フィッティングレンズ追加屈折矯正の円柱成分(D)
円柱度数=−0.625D
効果比計算でこれらのパラメーターが使用された場合、ECPが発注することができるカスタム製品は、−2.943/−0.625×27°となり、これにより、患者の視力は改善するはずである。効果比を使用しなければ、この事例のECPは、患者用に−3.00/−0.75×30°の在庫レンズを選択した可能性もある。その場合は、高解像度の屈折矯正技術も、カスタムレンズのフリーフォーム製造も活用されない。この事例の軸の値には、裸眼データからではなく、追加屈折矯正データからのものが使用される。
参照しやすいように、実施例3bで参照したデータを以下の表に入力した。
Figure 0006573976
実施例3c−所望のカスタムレンズを計算するための、裸眼等価球面度数値の主要な基礎としての使用
本明細書に記載の式から、以下が計算される。
Figure 0006573976
眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数=−3.3125−+0.0625D=−3.375D
この事例では、これが、レンズによって眼に対して実現される等価球面度数である。
効果比は、以下のように計算することができる。
Figure 0006573976
この効果比1.013514を適用して、裸眼が必要とする等価球面度数矯正の真の値を計算し、本明細書に記載の以下の一般カスタムレンズ度数式を使用すると、
Figure 0006573976
以下のカスタムレンズ等価球面度数がもたらされる。
Figure 0006573976
フィッティングレンズの円柱矯正が0.00Dであったこと、及びフィッティングレンズ追加屈折矯正の円柱成分が−0.625Dであったことを思い出せば、効果比はまた、裸眼ニーズの円柱度数成分にも適用する必要がある。
したがって、
Figure 0006573976
により、以下のカスタムレンズ円柱度数がもたらされる。
Figure 0006573976
フィッティングレンズの円柱度数矯正は0.00Dだったので、発注されるカスタムレンズの軸には、フィッティングレンズ追加屈折矯正検査の軸、この事例では27°が使用される。
この方法の最終工程は、設計及び製造されるカスタムレンズのマイナー度数、すなわち球面度数、を決定する。以下の等価球面度数の式は、
Figure 0006573976
整理して以下の形にすることができる。
Figure 0006573976
上述の値をこの式に代入すると、以下が得られる。
Figure 0006573976
裸眼、フィッティングレンズ、及び追加屈折矯正の等価球面度数特性に関する効果比の使用に基づいてECPが発注することができるカスタム製品は、−2.960/−0.617×27°となり、これにより、患者の視力は改善するはずである。効果比を使用しなければ、この事例のECPは、患者用に−3.00/−0.75×30°の在庫レンズを選択した可能性もある。その場合は、高解像度の屈折矯正技術も、カスタムレンズのフリーフォーム製造も活用されない。この事例の軸の値には、裸眼データからではなく、追加屈折矯正データからのものが使用される。
参照しやすいように、実施例3cで参照したデータを以下の表に入力した。
Figure 0006573976
実施例3aは、他のマイナー度数への伝播に使用された効果比を計算するためにマイナー度数を中心として使用した。実施例3bは、他のメジャー度数への伝播に使用された効果比を計算するためにメジャー度数を中心として使用した。実施例3cは、他の等価球面度数への伝播に使用された効果比を計算するために等価球面度数を中心として使用した。マイナー度数、メジャー度数、又は等価球面度数の任意の適切な組み合わせが、計算データセット全体にわたって伝播され得、任意の他のマイナー、メジャー、又は等価球面度数と組み合わされて使用され得ることは、明白であろう。例えば、マイナー度数によって計算された効果比は、マイナー度数成分のみならず、メジャー度数成分及び等価球面度数成分にも適用することができる。
本特許の別の実施形態は、眼が乱視矯正を必要とし、追加屈折矯正に乱視フィッティングレンズが使用され、等価球面度数の方法が使用される状況であり、実施例4として以下に詳しく説明する。
実施例4−眼が乱視矯正を必要とし、乱視フィッティングレンズが使用され、効果比の計算、及び生成されるカスタムレンズ設計パラメーターへの伝播に等価球面度数の方法が使用される場合
以下の屈折矯正パラメーターが明らかとなる、実施例3と同じ裸眼屈折矯正検査について考える。
Figure 0006573976
この屈折矯正データは、以下のようにも表される。
裸眼マイナー度数=−2.875D
裸眼メジャー度数=−2.875+−0.875=−3.75D
裸眼等価球面度数=−2.875+1/2(−0.875)=−3.3125D
例示目的として、精密に製造及び測定された−3.33/−0.14×23°の正確な乱視フィッティングレンズが使用可能で、被験者の眼に装用されることを仮定する。
次いで、フィッティングレンズを眼に装用した状態で高解像度の追加屈折矯正検査を行う。これにより、以下の誤差が明らかとなる。
Figure 0006573976
この追加屈折矯正データは、以下のようにも表される。
追加屈折矯正マイナー度数=+0.375D
追加屈折矯正メジャー度数=+0.375+−0.50=−0.125D
追加屈折矯正等価球面度数=+0.375+1/2(−0.50)=+0.125D
この場合、フィッティングレンズは、眼の度数ニーズを完全には矯正しなかったので、期待どおりの性能を示さなかった。眼は本当に−2.875/−0.875×18°の矯正が必要であると仮定し、フリーフォーム製造及び測定方法から、フィッティングレンズが正確に−3.33/−0.14×23°の水和した乱視コンタクトレンズであることがわかっているならば、ECPは、屈折矯正検査、フィッティングレンズ検査、及び追加屈折矯正検査の等価球面値を使用して効果比を活用することを選択できる。
計算されるカスタムレンズパラメーターの精度を更に改善するには、眼球上でのフィッティングレンズの回転量が既知である必要である。この角度回転位置は、スリットランプ、波面デバイス、又は任意の他の市販デバイスなどの光学撮像デバイスを含むがこれに限定されない、様々な情報源及び技術から取得することができる。
眼球上の乱視フィッティングレンズが、水平な0°から180°の線から時計回りに4°回転しているものとして測定されることを仮定する。等価球面値を全体にわたって使用すると、以下の式から、
Figure 0006573976
以下が得られる。
眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数=−3.3125−+0.125=−3.4375D
したがって、眼球上で乱視フィッティングレンズにより実現される等価球面度数は、−3.4375Dである。
以下の効果比の式で等価球面度数成分を使用すると、
Figure 0006573976
以下の効果比が得られる。
Figure 0006573976
この効果比1.011029を適用して、裸眼が必要とする等価球面度数矯正の真の値を計算し、以下の一般カスタムレンズ度数式を使用すると、
Figure 0006573976
以下のカスタムレンズ等価球面度数がもたらされる。
Figure 0006573976
乱視フィッティングレンズの円柱矯正が−0.14Dであること、フィッティングレンズの球面度数が23°の角度におけるものであること、及び眼球上のフィッティングレンズの位置が0°から180°の水平な線から時計回りに4度であることを思い出せば、標準的なビジネスの実践を使用した、クロスシリンダーを計算する追加の工程が行われる必要がある。
クロスシリンダー計算はかなり単純であり、直交空間での度数成分のベクトル分解に基づく。インターネット上では様々なクロスシリンダー計算器を自由に利用できる。基本的に、計算器への入力は、裸眼屈折矯正検査の球面度数成分、円柱度数成分、及び軸成分、眼に装用されたレンズ、追加屈折矯正検査から結果として得られたパラメーター、眼球上のレンズの回転量、並びに頂点間距離である。頂点間距離は、矯正レンズの後面と角膜の前面との間の距離であり、通常は10〜15mmの範囲内である。クロスシリンダー計算は、基本的に、別々に配向された球面度数及び円柱度数プロファイルを組み合わせることができ、結果として、推奨される矯正乱視処方が得られる。
この実施形態の実施例(実施例4)では、裸眼球面度数軸、フィッティングレンズ球面度数軸、及び追加屈折矯正球面度数軸が全て異なるので(それぞれ18°、23°、及び33°)、クロスシリンダー計算が必要である。
以下の入力を使用すると、
Figure 0006573976
フィッティングレンズのラベル表示度数に部分的に基づいて、推奨される処方−2.961/−0.627×34°が得られる。
クロスシリンダー計算は、フィッティングレンズによって眼に適用される度数矯正が、フィッティングされるレンズのラベル表示度数に等しいことを前提としている。本特許の全体を通して、高い精度の許容誤差で作製及び測定されたレンズでさえ、眼に対して必ずしも測定レンズ度数の真の値を与えるとは限らず、結果として過矯正又は矯正不足となることが示されている。
この実施例を取り上げ、正確なインビトロ測定フィッティングレンズパラメーターが−3.330/−0.140×23°であることを思い出せば、以下が得られる。
インビトロフィッティングレンズマイナー度数=−3.330D
インビトロフィッティングレンズ円柱度数=−0.140D
眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数は、インビトロ測定値に効果比を乗じることによって計算することができる。したがって、フィッティングレンズにより実現されるマイナー度数=−3.330×1.011029=−3.367Dであり、フィッティングレンズにより実現される円柱度数=−0.140×1.011029=−0.142Dである。
当然のことながら、レンズの物理的な軸は、インビトロで測定される値から眼に装用しているときに測定される値に変化することはないが、レンズのフィット具合に基づいて異なる追加屈折矯正角度が存在する可能性がある。
フィッティングレンズによって眼に実現される球面度数及び円柱度数−3.367/−0.142×23°をクロスシリンダー計算器において入力として使用すると、クロスシリンダー計算器の入力は、
Figure 0006573976
であり、乱視フィッティングレンズの眼球上での実際の性能に部分的に基づいて、推奨される処方−2.998/−0.629×34°が出力として得られる。
カスタムレンズがこうした−2.998/−0.629×34のパラメーターで設計及び製造され、この例示のように眼に装用されると、レンズは、効果比1.011029による過矯正となるであろう。そのため、最終工程は、以下の式を使用してパラメーター成分のそれぞれを効果比で除すことにより、これらのパラメーターを新しいカスタム処方に変換する。
Figure 0006573976
これにより、実施例4の最終カスタム処方として以下がもたらされる。
Figure 0006573976
効果比計算でこれらのパラメーターが使用された場合、ECPが発注することができるカスタム製品は、−2.965/−0.622×34°となり、これにより、患者の視力は改善するはずである。効果比を使用しなければ、この事例のECPは、患者用に−3.00/−0.75×30°の在庫レンズを選択した可能性もある。その場合は、高解像度の屈折矯正技術も、カスタムレンズのフリーフォーム製造も活用されない。
参照しやすいように、実施例4で参照したデータを以下の表に入力した。
Figure 0006573976
上述の測定及び計算は、コンピュータ及び関連ソフトウェアの助けを借りて実行できることは、当業者によって容易に理解されるはずである。図2に示すように、コンピュータ及び関連ソフトウェア200は、上述の裸眼検査及び追加屈折矯正検査の結果を入力210として受信し、続いて、眼球上でフィッティングレンズにより実現される度数及び効果比に関連する計算を実行し、その結果、患者用のカスタムレンズ度数及び/又はカスタムレンズ度数に基づいたカスタムレンズ処方を出力210として生成し得る。コンピュータ及び関連ソフトウェアは、ECPのいる場所にあっても、遠く離れた場所にあってもよい。更に、とりわけフリーフォームカスタムレンズが所望される場合は、生成されたカスタムレンズ度数が製造業者に直接送信されてもよい。また、データを製造業者に送信し、カスタムレンズ度数を製造業者の現場で生成してもよい。
本発明の例示的実施形態を、添付図面を参照して本明細書で説明したが、当然のことながら、本発明はこれらと同じ実施形態に限定されず、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、当業者によって本明細書において様々なその他変更及び修正が達成できる。
〔実施の態様〕
(1) 患者用にカスタムコンタクトレンズを特定するための方法であって、
患者の裸眼検査から少なくとも測定球面度数を含む結果を入力として受信することと、
選択したフィッティングレンズの目標又は実測の球面度数を入力として受信することと、
前記フィッティングレンズを装用した患者の追加屈折矯正検査の結果を入力として受信することであって、前記追加屈折矯正検査の前記結果が少なくとも測定球面度数を含む、ことと、
前記患者の眼球上で前記フィッティングレンズにより実現される度数を前記裸眼検査及び前記追加屈折矯正検査から受信した入力に基づいて計算することと、
前記フィッティングレンズにより実現される前記計算された度数及び前記フィッティングレンズの前記目標又は実測の球面度数を使用して効果比を計算することと、
前記効果比及び前記裸眼検査の測定球面度数を使用して前記患者用にカスタムレンズ度数を計算することと、を含む、方法。
(2) 前記フィッティングレンズの前記実測の球面度数が入力として受信され、前記効果比が前記実測の球面度数を使用して計算される、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記フィッティングレンズの前記目標レンズ度数が入力として受信され、前記効果比が前記目標レンズ度数を使用して計算される、実施態様1に記載の方法。
(4) 前記裸眼検査が自覚的検査である、実施態様1に記載の方法。
(5) 前記自覚的検査がフォロプターを使用して行われる、実施態様4に記載の方法。
(6) 前記フォロプターが少なくとも0.25Dの解像度を有する、実施態様5に記載の方法。
(7) 前記フォロプターが少なくとも0.125Dの解像度を有する、実施態様5に記載の方法。
(8) 前記裸眼検査が他覚的検査である、実施態様1に記載の方法。
(9) 前記他覚的検査が屈折計を使用して行われる、実施態様8に記載の方法。
(10) 前記他覚的検査が、前記患者の眼の波面を測定するデバイスを使用して行われる、実施態様8に記載の方法。
(11) 前記裸眼検査が自覚的検査と他覚的検査の組み合わせである、実施態様1に記載の方法。
(12) 前記計算されたカスタムレンズ度数に基づいて前記患者用にカスタムコンタクトレンズ処方を生成する工程を更に含む、実施態様1に記載の方法。
(13) 前記処方がフリーフォームレンズ用である、実施態様12に記載の方法。
(14) 前記処方が、前記計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販レンズ用である、実施態様12に記載の方法。
(15) 患者用にカスタムコンタクトレンズを特定するための方法であって、
患者に裸眼検査を行って前記患者の裸眼の少なくとも球面度数測定値を取得することと、
前記裸眼検査から取得された前記球面測定値に基づいて選択される目標又は実測の球面度数測定値を有するフィッティングレンズを前記患者用に選択することと、
前記選択されたフィッティングレンズを前記患者が装用している状態で、前記患者に追加屈折矯正検査を行って、少なくとも測定球面度数を取得することと、
前記患者の眼球上で前記フィッティングレンズにより実現される度数を前記裸眼検査及び前記追加屈折矯正検査の前記結果に基づいて計算することと、
前記フィッティングレンズにより実現される前記計算された度数及び前記選択されたフィッティングレンズの前記目標又は実際の球面測定値を使用して効果比を計算することと、
前記効果比及び前記裸眼検査の球面測定値を使用して前記患者用にカスタムレンズ度数を計算することと、を含む、方法。
(16) 前記選択されたフィッティングレンズが実測の球面度数を有し、前記効果比が前記実測の球面度数に基づいて計算される、実施態様15に記載の方法。
(17) 前記選択されたフィッティングレンズが目標の球面度数を有し、前記効果比が前記測定球面度数に基づいて計算される、実施態様15に記載の方法。
(18) 前記裸眼検査が自覚的検査である、実施態様15に記載の方法。
(19) 前記自覚的検査がフォロプターを使用して行われる、実施態様18に記載の方法。
(20) 前記フォロプターが少なくとも0.25Dの解像度を有する、実施態様19に記載の方法。
(21) 前記フォロプターが少なくとも0.125Dの解像度を有する、実施態様19に記載の方法。
(22) 前記裸眼検査が他覚的検査である、実施態様15に記載の方法。
(23) 前記他覚的検査が屈折計を使用して行われる、実施態様22に記載の方法。
(24) 前記他覚的検査が、前記患者の眼の波面を測定するデバイスを使用して行われる、実施態様22に記載の方法。
(25) 前記裸眼検査が自覚的検査と他覚的検査の組み合わせである、実施態様15に記載の方法。
(26) 前記計算されたカスタムレンズ度数に基づいて前記患者用にカスタムレンズを処方する工程を更に含む、実施態様15に記載の方法。
(27) 前記処方されたレンズがフリーフォームレンズである、実施態様26に記載の方法。
(28) 前記処方されたレンズが、前記計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販レンズである、実施態様26に記載の方法。
(29) 患者用にカスタムコンタクトレンズを特定するためのコンピュータシステムであって、
メモリと、
プロセッサと、
前記プロセッサ及び前記メモリと通信可能に連結されている、ユーザーからの入力を受信するための入力デバイスと、を備え、
前記コンピュータシステムが、前記入力デバイスを介したユーザーからの入力として、選択されたフィッティングレンズの目標又は実測の球面度数と、前記患者に行われた裸眼検査の結果であって、前記結果が前記患者の眼の少なくとも球面度数測定値を含む、結果と、前記フィッティングレンズを装用している状態で前記患者に行われた追加屈折矯正検査の結果であって、前記結果が少なくとも球面度数測定値を含む、結果と、を受信するように構成されており、
前記プロセッサが、前記裸眼検査及び前記追加屈折矯正検査に基づいて、前記患者の眼球上で前記フィッティングレンズにより実現される度数、効果比、並びに前記効果比及び前記裸眼検査の球面測定値に基づいた前記患者用のカスタムレンズ度数を計算するように構成されており、
前記コンピュータシステムが、前記カスタムレンズ度数、及び/又は前記カスタムレンズ度数に基づいた前記患者用のカスタムコンタクトレンズ処方を出力として提供するように構成されている、コンピュータシステム。
(30) 処方される前記レンズがフリーフォームレンズ用である、実施態様29に記載の方法。
(31) 処方される前記カスタムレンズが、前記計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販レンズである、実施態様29に記載の方法。
(32) 患者用にカスタムコンタクトレンズを特定するための方法であって、
患者の常用レンズの目標又は実測の球面度数を入力として受信することと、
前記常用レンズを装用した患者の追加屈折矯正検査の結果を入力として受信することであって、前記追加屈折矯正検査の前記結果が少なくとも測定球面度数を含む、ことと、
前記患者の眼球上で前記常用レンズにより実現される度数を前記常用レンズに関して及び前記追加屈折矯正検査から受信した前記入力に基づいて計算することと、
前記常用レンズにより実現される前記計算された度数及び前記常用レンズの前記目標又は実測の球面度数を使用して効果比を計算することと、
前記効果比、及び前記常用レンズの実測又は目標の球面度数を使用して、前記患者用にカスタムレンズ度数を計算することと、を含む、方法。
(33) 前記常用レンズの前記実測の球面度数が入力として受信され、前記効果比が前記実測の球面度数を使用して計算される、実施態様32に記載の方法。
(34) 前記常用レンズの前記目標レンズ度数が入力として受信され、前記効果比が前記目標レンズ度数を使用して計算される、実施態様32に記載の方法。
(35) 前記計算されたカスタムレンズ度数に基づいて前記患者用にカスタムコンタクトレンズ処方を生成する工程を更に含む、実施態様32に記載の方法。
(36) 前記処方がフリーフォームレンズ用である、実施態様35に記載の方法。
(37) 前記処方が、前記計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販レンズ用である、実施態様35に記載の方法。

Claims (37)

  1. 患者用にカスタムコンタクトレンズを特定するための方法であって、
    患者の裸眼検査から少なくとも測定球面度数を含む結果を入力として受信することと、
    選択したフィッティングレンズの目標又は実測の球面度数を入力として受信することと、
    前記フィッティングレンズを装用した患者の追加屈折矯正検査の結果を入力として受信することであって、前記追加屈折矯正検査の前記結果が少なくとも測定球面度数を含む、ことと、
    前記患者の眼球上で前記フィッティングレンズにより実現される度数を前記裸眼検査及び前記追加屈折矯正検査から受信した入力に基づいて計算することと、
    前記フィッティングレンズにより実現される前記計算された度数及び前記フィッティングレンズの前記目標又は実測の球面度数を使用して効果比を計算することと、
    前記効果比及び前記裸眼検査の測定球面度数を使用して前記患者用にカスタムレンズ度数を計算することと、を含み、
    前記効果比は、以下の式
    Figure 0006573976
    を用いて計算され、
    前記カスタムレンズ度数は、以下の式
    Figure 0006573976
    を用いて計算される、方法。
  2. 前記フィッティングレンズの前記実測の球面度数が入力として受信され、前記効果比が前記実測の球面度数を使用して計算される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記フィッティングレンズ目標レンズ度数が入力として受信され、前記効果比が前記目標レンズ度数を使用して計算される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記裸眼検査が自覚的検査である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記自覚的検査がフォロプターを使用して行われる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記フォロプターが少なくとも0.25Dの解像度を有する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記フォロプターが少なくとも0.125Dの解像度を有する、請求項5に記載の方法。
  8. 前記裸眼検査が他覚的検査である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記他覚的検査が屈折計を使用して行われる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記他覚的検査が、前記患者の眼の波面を測定するデバイスを使用して行われる、請求項8に記載の方法。
  11. 前記裸眼検査が自覚的検査と他覚的検査の組み合わせである、請求項1に記載の方法。
  12. 前記計算されたカスタムレンズ度数に基づいて前記患者用にカスタムコンタクトレンズ処方を生成する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記処方がフリーフォームレンズ用である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記処方が、前記計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販レンズ用である、請求項12に記載の方法。
  15. 患者用にカスタムコンタクトレンズを特定するための方法であって、
    患者に裸眼検査を行って前記患者の裸眼の少なくとも球面度数測定値を取得することと、
    前記裸眼検査から取得された前記球面度数測定値に基づいて選択される目標又は実測の球面度数測定値を有するフィッティングレンズを前記患者用に選択することと、
    前記選択されたフィッティングレンズを前記患者が装用している状態で、前記患者に追加屈折矯正検査を行って、少なくとも測定球面度数を取得することと、
    前記患者の眼球上で前記フィッティングレンズにより実現される度数を前記裸眼検査及び前記追加屈折矯正検査結果に基づいて計算することと、
    前記フィッティングレンズにより実現される前記計算された度数及び前記選択されたフィッティングレンズの前記目標又は実際の球面測定値を使用して効果比を計算することと、
    前記効果比及び前記裸眼検査の球面測定値を使用して前記患者用にカスタムレンズ度数を計算することと、を含み、
    前記効果比は、以下の式
    Figure 0006573976
    を用いて計算され、
    前記カスタムレンズ度数は、以下の式
    Figure 0006573976
    を用いて計算される、方法。
  16. 前記選択されたフィッティングレンズが実測の球面度数を有し、前記効果比が前記実測の球面度数に基づいて計算される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記選択されたフィッティングレンズが目標の球面度数を有し、前記効果比が前記測定球面度数に基づいて計算される、請求項15に記載の方法。
  18. 前記裸眼検査が自覚的検査である、請求項15に記載の方法。
  19. 前記自覚的検査がフォロプターを使用して行われる、請求項18に記載の方法。
  20. 前記フォロプターが少なくとも0.25Dの解像度を有する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記フォロプターが少なくとも0.125Dの解像度を有する、請求項19に記載の方法。
  22. 前記裸眼検査が他覚的検査である、請求項15に記載の方法。
  23. 前記他覚的検査が屈折計を使用して行われる、請求項22に記載の方法。
  24. 前記他覚的検査が、前記患者の眼の波面を測定するデバイスを使用して行われる、請求項22に記載の方法。
  25. 前記裸眼検査が自覚的検査と他覚的検査の組み合わせである、請求項15に記載の方法。
  26. 前記計算されたカスタムレンズ度数に基づいて前記患者用にカスタムレンズを処方する工程を更に含む、請求項15に記載の方法。
  27. 前記処方されたレンズがフリーフォームレンズである、請求項26に記載の方法。
  28. 前記処方されたレンズが、前記計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販レンズである、請求項26に記載の方法。
  29. 患者用にカスタムコンタクトレンズを特定するためのコンピュータシステムであって、
    メモリと、
    プロセッサと、
    前記プロセッサ及び前記メモリと通信可能に連結されている、ユーザーからの入力を受信するための入力デバイスと、を備え、
    前記コンピュータシステムが、前記入力デバイスを介したユーザーからの入力として、選択されたフィッティングレンズの目標又は実測の球面度数と、前記患者に行われた裸眼検査の結果であって、前記結果が前記患者の眼の少なくとも球面度数測定値を含む、結果と、前記フィッティングレンズを装用している状態で前記患者に行われた追加屈折矯正検査の結果であって、前記結果が少なくとも球面度数測定値を含む、結果と、を受信するように構成されており、
    前記プロセッサが、前記裸眼検査及び前記追加屈折矯正検査に基づいて、前記患者の眼球上で前記フィッティングレンズにより実現される度数、効果比、並びに前記効果比及び前記裸眼検査の球面測定値に基づいた前記患者用のカスタムレンズ度数を計算するように構成されており、
    前記コンピュータシステムが、前記カスタムレンズ度数、及び/又は前記カスタムレンズ度数に基づいた前記患者用のカスタムコンタクトレンズ処方を出力として提供するように構成され
    み、
    前記効果比は、以下の式
    Figure 0006573976
    を用いて計算され、
    前記カスタムレンズ度数は、以下の式
    Figure 0006573976
    を用いて計算される、コンピュータシステム。
  30. 処方される前記カスタムコンタクトレンズがフリーフォームレンズ用である、請求項29に記載の方法。
  31. 処方される前記カスタムコンタクトレンズが、前記計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販レンズである、請求項29に記載の方法。
  32. 患者用にカスタムコンタクトレンズを特定するための方法であって、
    患者の常用レンズの目標又は実測の球面度数を入力として受信することと、
    前記常用レンズを装用した患者の追加屈折矯正検査の結果を入力として受信することであって、前記追加屈折矯正検査の前記結果が少なくとも測定球面度数を含む、ことと、
    前記患者の眼球上で前記常用レンズにより実現される度数を前記常用レンズに関して及び前記追加屈折矯正検査から受信した前記入力に基づいて計算することと、
    前記常用レンズにより実現される前記計算された度数及び前記常用レンズの前記目標又は実測の球面度数を使用して効果比を計算することと、
    前記効果比、及び前記常用レンズの実測又は目標の球面度数を使用して、前記患者用にカスタムレンズ度数を計算することと、を含み、
    前記効果比は、以下の式
    Figure 0006573976
    を用いて計算され、
    前記カスタムレンズ度数は、以下の式
    Figure 0006573976
    を用いて計算される、方法。
  33. 前記常用レンズの前記実測の球面度数が入力として受信され、前記効果比が前記実測の球面度数を使用して計算される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記常用レンズの前記目標の球面度数が入力として受信され、前記効果比が前記目標の球面度数を使用して計算される、請求項32に記載の方法。
  35. 前記計算されたカスタムレンズ度数に基づいて前記患者用にカスタムコンタクトレンズ処方を生成する工程を更に含む、請求項32に記載の方法。
  36. 前記処方がフリーフォームレンズ用である、請求項35に記載の方法。
  37. 前記処方が、前記計算されたカスタムレンズ度数に最も近いレンズ度数を有する市販レンズ用である、請求項35に記載の方法。
JP2017523994A 2014-11-05 2015-11-03 カスタマイズされたレンズデバイス及び方法 Expired - Fee Related JP6573976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/534,106 US9645412B2 (en) 2014-11-05 2014-11-05 Customized lens device and method
US14/534,106 2014-11-05
PCT/US2015/058854 WO2016073495A1 (en) 2014-11-05 2015-11-03 Customized lens device and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017538468A JP2017538468A (ja) 2017-12-28
JP6573976B2 true JP6573976B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=54557481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523994A Expired - Fee Related JP6573976B2 (ja) 2014-11-05 2015-11-03 カスタマイズされたレンズデバイス及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9645412B2 (ja)
EP (1) EP3215889A1 (ja)
JP (1) JP6573976B2 (ja)
KR (1) KR20170080655A (ja)
CN (1) CN107111163B (ja)
AR (1) AR102552A1 (ja)
AU (1) AU2015343277A1 (ja)
BR (1) BR112017009458A2 (ja)
CA (1) CA2966529A1 (ja)
RU (1) RU2678792C2 (ja)
WO (1) WO2016073495A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180033282A (ko) 2015-07-29 2018-04-02 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 교정 시력을 결정하기 위한 시스템 및 방법
CN109313707B (zh) * 2016-06-01 2023-09-05 维迪私人有限公司 光学测量和扫描系统及使用方法
KR20190026788A (ko) 2016-06-30 2019-03-13 가부시키가이샤 미쓰이메디컬코머스 각막교정렌즈의 결정 방법, 결정 시스템 및 결정 공급 방법, 결정 공급 시스템
JP6296584B1 (ja) * 2017-06-29 2018-03-20 石根 三井 オルソケラトロジーレンズの決定供給方法及び決定供給システム
JP6161093B1 (ja) * 2016-06-30 2017-07-12 石根 三井 オルソケラトロジーレンズの決定方法及び決定システム
ES2655268B1 (es) * 2016-08-18 2019-03-28 Davalor Salud S L Metodo y dispositivo para determinar la refraccion subjetiva ocular de forma automatizada
US10441161B2 (en) * 2018-02-26 2019-10-15 Veyezer LLC Holographic real space refractive sequence
CN109119150A (zh) * 2018-08-23 2019-01-01 北京天明眼科新技术开发公司 一种试戴片辅助系统
CN110232610A (zh) * 2019-05-13 2019-09-13 脉脉眼镜科技(深圳)有限责任公司 一种远程实物眼镜试戴的系统和方法

Family Cites Families (180)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658528A (en) 1969-09-22 1972-04-25 Itek Corp Photochemical figuring of optical elements
US3916033A (en) 1971-06-09 1975-10-28 High Voltage Engineering Corp Contact lens
CA993401A (en) 1972-12-04 1976-07-20 Edward W. Merrill Contact lens and method of preparation
US4701288A (en) 1985-06-05 1987-10-20 Bausch & Lomb Incorporated Method of making articles of dissimilar polymer compositions
US4702574A (en) 1985-10-15 1987-10-27 Bausch & Lomb Incorporated Contact lenses having fluorescent colorants and apparatus for making such lenses
SU1405837A1 (ru) * 1986-07-10 1988-06-30 Астраханский государственный медицинский институт им.А.В.Луначарского Способ подбора телескопических систем
US5219497A (en) 1987-10-30 1993-06-15 Innotech, Inc. Method for manufacturing lenses using thin coatings
JPH01163027A (ja) 1987-12-21 1989-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子の成形方法およびその装置
JP2574360B2 (ja) 1988-02-03 1997-01-22 松下電器産業株式会社 プラスチックレンズ成形方法およびその装置
US4943150A (en) 1988-03-22 1990-07-24 Bausch & Lomb Incorporated Method of making variable modulus lenses
US5182056A (en) 1988-04-18 1993-01-26 3D Systems, Inc. Stereolithography method and apparatus employing various penetration depths
AU629725B2 (en) 1990-01-24 1992-10-08 Novartis Ag Contact lens and process for the manufacture thereof
DE4002029A1 (de) 1990-01-24 1991-07-25 Peter Hoefer Verfahren zur herstellung von kontaktlinsen und kontaktlinsenfertigungssystem
DK0458734T3 (da) 1990-04-24 1994-03-07 Ciba Geigy Ag Fremgangsmåde til fremstilling af kontaktlinser
US5229797A (en) 1990-08-08 1993-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multifocal diffractive ophthalmic lenses
GB9115011D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Agricultural Genetics Co Biological control of slugs
US5359173A (en) 1992-09-29 1994-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Scanning technique for laser ablation
US5452031A (en) 1993-05-05 1995-09-19 Boston Eye Technology, Inc. Contact lens and a method for manufacturing contact lens
US6800225B1 (en) 1994-07-14 2004-10-05 Novartis Ag Process and device for the manufacture of mouldings and mouldings manufactured in accordance with that process
ATE159886T1 (de) 1993-07-29 1997-11-15 Ciba Geigy Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von formkörpern
IT1262175B (it) 1993-08-05 1996-06-19 Danieli Off Mecc Dispositivo di recupero ed evacuazione delle barre corte
US5502518A (en) 1993-09-09 1996-03-26 Scient Optics Inc Asymmetric aspheric contact lens
US5462700A (en) 1993-11-08 1995-10-31 Alliedsignal Inc. Process for making an array of tapered photopolymerized waveguides
US5517260A (en) 1994-03-28 1996-05-14 Vari-Site, Inc. Ophthalmic lens having a progressive multifocal zone and method of manufacturing same
US5730911A (en) 1995-03-03 1998-03-24 Essilor International-Compagnie General D'optique Process for the manufacture of a substrate made of transparent organic glass and substrate thus obtained
US5685420A (en) 1995-03-31 1997-11-11 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Composite packaging arrangement for contact lenses
US5650837A (en) 1995-05-04 1997-07-22 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Rotationally stable contact lens designs
BR9600543A (pt) 1996-02-06 1997-12-30 Samir Jacob Bechara Sistema computadorizado para escolha e adaptação de óculos
JP2000506794A (ja) 1996-03-11 2000-06-06 イノテック・インコーポレイテッド 光学レンズ予備成形物
US6241355B1 (en) 1996-03-29 2001-06-05 Brian A. Barsky Computer aided contact lens design and fabrication using spline surfaces
US5662706A (en) 1996-06-14 1997-09-02 Pbh, Inc. Variable transmissivity annular mask lens for the treatment of optical aberrations
TW422772B (en) 1997-03-25 2001-02-21 Novartis Ag Processes for manufacturing moldings, especially ophthalmic lenses such as contact lenses
IT1291809B1 (it) 1997-03-26 1999-01-21 Eikon Di Chiavacci Daniela E C Procedimento di costruzione di lenti a contatto su calco elettronico della cornea
US5983201A (en) 1997-03-28 1999-11-09 Fay; Pierre N. System and method enabling shopping from home for fitted eyeglass frames
US6302876B1 (en) 1997-05-27 2001-10-16 Visx Corporation Systems and methods for imaging corneal profiles
AR013512A1 (es) 1997-09-24 2000-12-27 Novartis Ag Metodo para fabricar una lente de contacto astigmatica
EP1063600B1 (en) 1998-02-03 2013-03-13 Tsuyoshi Saigo Simulation system for wearing glasses
AU5545699A (en) 1998-08-06 2000-02-28 John B. W. Lett Multifocal aspheric lens
US6598975B2 (en) 1998-08-19 2003-07-29 Alcon, Inc. Apparatus and method for measuring vision defects of a human eye
KR100767491B1 (ko) 1998-09-08 2007-10-17 사이언티픽 오프틱스 인코포레이티드 콘택트 렌즈
DE69909136T2 (de) 1998-10-12 2004-05-06 Dicon A/S Rapid-prototyping-vorrichtung und rapid-prototyping-methode
US20030128336A1 (en) 2001-12-28 2003-07-10 Jethmalani Jagdish M. Customized lenses
US6419873B1 (en) 1999-03-19 2002-07-16 Q2100, Inc. Plastic lens systems, compositions, and methods
US6997428B1 (en) 1999-03-31 2006-02-14 Novartis Ag Contact lens mold
WO2001002881A1 (en) 1999-07-01 2001-01-11 Bausch & Lomb Incorporated Process for removing extractables from polymeric contact lenses
US6616275B1 (en) 1999-08-11 2003-09-09 Asclepion Meditec Gmbh Method and device for completely correcting visual defects of the human eye
US6511179B1 (en) * 1999-08-11 2003-01-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Design of a soft contact lens based upon novel methods of corneal topographic analysis
US6305802B1 (en) 1999-08-11 2001-10-23 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. System and method of integrating corneal topographic data and ocular wavefront data with primary ametropia measurements to create a soft contact lens design
US6200646B1 (en) 1999-08-25 2001-03-13 Spectra Group Limited, Inc. Method for forming polymeric patterns, relief images and colored polymeric bodies using digital light processing technology
US20020024631A1 (en) 1999-08-31 2002-02-28 Roffman Jeffrey H. Rotationally stabilized contact lenses
US6086204A (en) 1999-09-20 2000-07-11 Magnante; Peter C. Methods and devices to design and fabricate surfaces on contact lenses and on corneal tissue that correct the eye's optical aberrations
FR2798744B1 (fr) * 1999-09-22 2002-04-05 Essilor Int Procede pour determiner la forme d'une lentille de contact ophtalmique de correction des aberrations optiques de l'oeil au-dela de la defocalisation ou de l'astigmatisme et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
DE10006896A1 (de) 2000-02-16 2001-08-30 Wavelight Laser Technologie Ag Verfahren zum Herstellen einer künstlichen okularen Linse
US6394999B1 (en) 2000-03-13 2002-05-28 Memphis Eye & Cataract Associates Ambulatory Surgery Center Laser eye surgery system using wavefront sensor analysis to control digital micromirror device (DMD) mirror patterns
US6233102B1 (en) 2000-03-21 2001-05-15 Veigh E. Hogan, Jr. Point-of-purchase display
US6827885B2 (en) 2000-03-31 2004-12-07 Bausch & Lomb Incorporated Methods and devices to control polymerization
JP2001290978A (ja) 2000-04-04 2001-10-19 Seiko Epson Corp 眼鏡レンズの発注システム
JP2002078681A (ja) 2000-06-23 2002-03-19 Vision Megane:Kk 無人レンズ情報発信方法およびその装置
US6827325B2 (en) 2000-08-28 2004-12-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Shape memory polymer or alloy ophthalmic lens mold and methods of forming ophthalmic products
US6925593B1 (en) 2000-09-08 2005-08-02 Corel Corporation Method and apparatus for transferring data during automated data processing
CA2421731C (en) 2000-09-11 2011-11-01 Research Triangle Institute Process for desulfurizing hydrocarbon fuels and fuel components
US6499843B1 (en) 2000-09-13 2002-12-31 Bausch & Lomb Incorporated Customized vision correction method and business
US6626534B1 (en) 2000-09-29 2003-09-30 Dimartino Robert B. Contact lens stabilization design system
MXPA03003126A (es) 2000-10-10 2004-07-30 Univ Rochester Determinacion de refraccion ocular de datos de aberracion de frente de onda.
WO2002033628A2 (en) 2000-10-18 2002-04-25 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Intelligent performance-based product recommendation system
US6746120B2 (en) 2000-10-30 2004-06-08 Novartis Ag Method and system for ordering customized cosmetic contact lenses
US6595639B1 (en) 2000-11-10 2003-07-22 Ocular Sciences, Inc. Junctionless ophthalmic lenses and methods for making same
EP1336924A4 (en) 2000-11-24 2007-04-18 Vision Optic Co Ltd SYSTEM FOR CONTROLLING / SELLING EYEGLASSES ON A NETWORK AND CORRESPONDING METHOD
US7293871B2 (en) 2000-11-27 2007-11-13 Ophthonix, Inc. Apparatus and method of correcting higher-order aberrations of the human eye
US6547391B2 (en) 2000-12-08 2003-04-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ocular aberration correction taking into account fluctuations due to biophysical rhythms
US6491392B2 (en) 2000-12-08 2002-12-10 Johnson & Johnson Vison Care, Inc. Dynamically stabilized contact lenses
US7232220B2 (en) 2001-03-01 2007-06-19 Richard Franz System for vision examination utilizing telemedicine
EP1379159B1 (en) 2001-04-18 2011-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Objective measurement of eye refraction
JP2004534964A (ja) 2001-04-27 2004-11-18 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 自動レンズ設計及び製造システム
JP2002357796A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 San Contact Lens:Kk コンタクトレンズ受注製造システム
US7217375B2 (en) 2001-06-04 2007-05-15 Ophthonix, Inc. Apparatus and method of fabricating a compensating element for wavefront correction using spatially localized curing of resin mixtures
US6595643B2 (en) 2001-06-05 2003-07-22 Adaptive Optics Associates,.Inc. Ophthalmic imaging instrument that measures and compensates for phase aberrations in reflections derived from light produced by an imaging light source
US7188082B2 (en) 2001-07-06 2007-03-06 Digital Vision, Inc. Electronic ordering system, such as for use by eye care professionals
AUPR649601A0 (en) 2001-07-20 2001-08-09 Redfern Polymer Optics Pty Ltd Casting preforms for optical fibres
US7008570B2 (en) 2001-08-09 2006-03-07 Stephen Pegram Method and apparatus for contact lens mold assembly
WO2003013832A1 (en) 2001-08-09 2003-02-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Apparatus and method for handling lens carriers
US6964480B2 (en) 2001-08-31 2005-11-15 Metrologic Instruments, Inc. Ophthalmic instrument having adaptive optic subsystem with multiple stage phase compensator
US20030083890A1 (en) 2001-11-01 2003-05-01 Duncan Gregory Scott Automated pack out
AUPR949101A0 (en) 2001-12-14 2002-01-24 Sola International Holdings Ltd Method for prescribing and/or dispensing ophthalmic lenses
EP1468649A4 (en) 2002-01-04 2009-04-08 Vision Optic Co Ltd SYSTEM AND METHOD FOR SELECTING GOGGLES AND CONTACT LENSES
JP3731003B2 (ja) 2002-02-01 2006-01-05 株式会社メニコン コンタクトレンズの提供および診察システム
US20050090612A1 (en) 2002-02-15 2005-04-28 Soane David S. Polymerization process and materials for biomedical applications
US6846892B2 (en) 2002-03-11 2005-01-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Low polydispersity poly-HEMA compositions
US20060100408A1 (en) 2002-03-11 2006-05-11 Powell P M Method for forming contact lenses comprising therapeutic agents
US7130835B2 (en) 2002-03-28 2006-10-31 Bausch & Lomb Incorporated System and method for predictive ophthalmic correction
JP2003295134A (ja) 2002-04-08 2003-10-15 Hoya Corp レンズ加工方法、レンズ加工装置、及び情報記録媒体
JP3944838B2 (ja) 2002-05-08 2007-07-18 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7291294B2 (en) 2002-07-11 2007-11-06 Carole Lewis Stolpe Iris assembly for a prosthetic eye device
US7384143B2 (en) 2002-07-24 2008-06-10 Novartis Ag Method of manufacturing a contact lens
EP2508936B1 (en) 2002-08-06 2016-11-23 Novartis AG Contact lenses
US6966649B2 (en) 2002-08-12 2005-11-22 John H Shadduck Adaptive optic lens system and method of use
US6863848B2 (en) 2002-08-30 2005-03-08 Signet Armorlite, Inc. Methods for preparing composite photochromic ophthalmic lenses
US7163292B2 (en) 2002-09-06 2007-01-16 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
WO2004023374A1 (en) 2002-09-06 2004-03-18 Quarter Lambda Technologies, Inc. Hybrid contact lens system and method
US7235195B2 (en) 2002-09-06 2007-06-26 Novartis Ag Method for making opthalmic devices
US7195354B2 (en) 2002-10-04 2007-03-27 The Regents Of The University Of California Adaptive ophthalmologic system
KR20050074973A (ko) 2002-10-28 2005-07-19 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 몰드 삽입부 및 몰드를 형성하기 위한 리소그래픽 방법
EP1563337A4 (en) 2002-11-20 2006-05-24 Powervision LENS SYSTEM AND METHOD FOR POWER ADJUSTMENT
CA2505845C (en) 2002-12-06 2014-03-18 Visx, Incorporated Presbyopia correction using patient data
US20040119174A1 (en) 2002-12-19 2004-06-24 Hofmann Gregory J. Method for forming ophthalmic lenses using reusable molds
JP2006523130A (ja) 2003-03-06 2006-10-12 ジョン エイチ. シャダック, 適合性光学レンズおよび製造方法
US6842223B2 (en) 2003-04-11 2005-01-11 Nikon Precision Inc. Enhanced illuminator for use in photolithographic systems
US7063422B2 (en) 2003-04-16 2006-06-20 Novartis Ag Multifocal ophthalmic lens
WO2004096014A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 University Of Rochester Metrics to predict subjective impact of eye's wave aberration
EP2474854B1 (en) 2003-05-21 2017-09-27 Novartis AG Contact lenses
EP1629317A4 (en) 2003-05-30 2007-03-14 Scient Optics Inc CONTACT LENS WITH SHAPED PERIPHERAL
US20040263779A1 (en) 2003-06-12 2004-12-30 Visx, Inc. Hartmann-Shack wavefront measurement
US7458683B2 (en) 2003-06-16 2008-12-02 Amo Manufacturing Usa, Llc Methods and devices for registering optical measurement datasets of an optical system
DE10329165A1 (de) 2003-06-27 2005-01-13 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung zur Bestimmung der Fehlsichtigkeit eines optischen Systems
CN1822935A (zh) 2003-07-11 2006-08-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 一种制造用于产生光学表面的模型的方法、一种生产隐形眼镜的方法和一种供这些方法使用的设备
WO2005007386A2 (en) 2003-07-17 2005-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method, device and preform for three-dimensionally shaping a plate like object
DE10333794A1 (de) 2003-07-24 2005-03-03 Technovision Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Online-Kontaktlinsenbewertung
US20050041203A1 (en) 2003-08-20 2005-02-24 Lindacher Joseph Michael Ophthalmic lens with optimal power profile
US20050056954A1 (en) 2003-09-12 2005-03-17 Devlin Brian Gerrard Method for making contact lenses
US20050074616A1 (en) 2003-10-02 2005-04-07 John Harchanko Lithographic method for forming mold inserts and molds
BRPI0416349A (pt) 2003-11-10 2007-04-10 Visx Inc método, dispositivo de teste para testar uma medição de alinhamento entre um dispositivo diagnóstico e um sistema refrativo a laser, método de fabricar um dispositivo de teste, e, kit para testar um alinhamento entre um dispositivo diagnóstico e um sistema refrativo a laser
US7080906B2 (en) 2003-11-12 2006-07-25 Novartis Ag Translating bifocal wear modality
US20050105044A1 (en) 2003-11-14 2005-05-19 Laurence Warden Lensometers and wavefront sensors and methods of measuring aberration
US7234810B2 (en) 2003-11-14 2007-06-26 Ophthonix, Inc. System for manufacturing an optical lens
US7018039B2 (en) 2003-11-14 2006-03-28 Synergeyes,Inc. Contact lens
CN1673807A (zh) * 2004-03-25 2005-09-28 上海依视路光学有限公司 渐进多焦点眼镜标准验配方法
JP4464726B2 (ja) 2004-03-30 2010-05-19 株式会社トプコン 眼科装置
US8147728B2 (en) 2004-04-01 2012-04-03 Novartis Ag Pad transfer printing of silicone hydrogel lenses using colored ink
US20050264756A1 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Powervision, Inc. Custom contact lens molding system and methods
CA2566961A1 (en) 2004-05-20 2005-12-08 Coopervision, Inc. Corneal onlays and wavefront aberration correction to enhance vision
ES2253078B1 (es) 2004-06-11 2007-07-16 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas. Procedimiento para evitar la induccion de aberraciones en sistemas de cirugia refractiva laser.
US7901077B2 (en) 2007-05-24 2011-03-08 Amo Development Llc. Accommodation compensation systems and methods
US9248614B2 (en) 2004-06-30 2016-02-02 Novartis Ag Method for lathing silicone hydrogel lenses
WO2006010632A1 (en) 2004-07-30 2006-02-02 Novartis Ag Method of creating ophthalmic lenses using modulated energy
EP1784681A2 (en) 2004-08-04 2007-05-16 Novartis AG Soft contact lenses with stiffening rib features therein
US20060055071A1 (en) 2004-08-18 2006-03-16 Stephen Kendig Using higher order mathematical functions to create asymmetric molding back pieces
US7255438B2 (en) 2004-09-30 2007-08-14 Novartis Ag Pad transfer printing method for making colored contact lenses
WO2006058026A2 (en) 2004-11-22 2006-06-01 University Of Rochester Apparatus and method for stimulating vision correction
US8597282B2 (en) 2005-01-13 2013-12-03 Amo Manufacturing Usa, Llc Database system for centralized clinical and research applications with data from wavefront aberrometers
US20060192310A1 (en) 2005-02-23 2006-08-31 Lindacher Joseph M Method of manufacturing ophthalmic lenses using modulated energy
US7401922B2 (en) 2005-04-13 2008-07-22 Synergeyes, Inc. Method and apparatus for reducing or eliminating the progression of myopia
EP1719612A1 (en) 2005-05-03 2006-11-08 Vision Dynamics Holding B.V. Method of and apparatus for moulding optical components
US7224539B2 (en) 2005-05-13 2007-05-29 Schaack David F Providing optical systems having improved properties to users of catalog (stock) lenses
US20060264917A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Visx, Incorporated Scleral lenses for custom optic evaluation and visual performance improvement
GB2426812B (en) 2005-06-03 2009-11-25 Contact Lens Prec Lab Ltd Improvements in or relating to contact lenses
US7216978B2 (en) 2005-06-08 2007-05-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method for evaluating eyelid movement and contact lens position
US7384146B2 (en) 2005-06-28 2008-06-10 Carestream Health, Inc. Health care kiosk having automated diagnostic eye examination and a fulfillment remedy based thereon
WO2007020334A1 (fr) 2005-08-18 2007-02-22 Imagine Eyes Methode et systeme de correction des aberrations de l'œil pour instrument ophtalmique
US7296890B2 (en) 2005-10-25 2007-11-20 Truform Optics Contact lens with controlled shape
BRPI0617951B8 (pt) 2005-10-28 2021-07-27 Johnson & Johnson Vision Care “método para a produção de um par de lentes oftalmológicas para um indivíduo e lente oftalmológica”
TWI262325B (en) 2005-11-16 2006-09-21 Ind Tech Res Inst Eye aberration measurement and calibrating equipment and its method
US7172285B1 (en) 2005-12-09 2007-02-06 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens with high-order compensation for non-axisymmetric structure
DE602005016825D1 (de) 2005-12-13 2009-11-05 Sauflon Cl Ltd Herstellung von Kontakt-Linsen
CA2630854C (en) 2005-12-14 2016-01-26 Novartis Ag Method for preparing silicone hydrogels
BRPI0700244A (pt) 2006-02-08 2007-11-06 Johnson & Johnson auxiliares de liberação para a liberação de lentes oftalmológicas de hidrogel de silicone
US7520608B2 (en) 2006-03-20 2009-04-21 High Performance Optics, Inc. Color balanced ophthalmic system with selective light inhibition
US7623295B2 (en) 2006-04-18 2009-11-24 Anton Sabeta Optical device characterization
US20070284770A1 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Ansell Scott F Decreased lens delamination during ophthalmic lens manufacture
US8691100B2 (en) 2006-06-09 2014-04-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Concave and convex micromirrors and methods of making the same
AR062067A1 (es) 2006-07-17 2008-10-15 Novartis Ag Lentes de contacto toricas con perfil de potencia optica controlado
TWI309881B (en) 2006-07-21 2009-05-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package with heat-dissipating structure
US8003024B2 (en) 2006-09-18 2011-08-23 Coopervision International Holding Company, Lp Polyolefin contact lens molds and uses thereof
US7862169B2 (en) 2006-09-29 2011-01-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses and methods for their design
US7875217B2 (en) 2006-09-29 2011-01-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Excess polymer ring removal during ophthalmic lens manufacture
US7620147B2 (en) 2006-12-13 2009-11-17 Oraya Therapeutics, Inc. Orthovoltage radiotherapy
US20080137030A1 (en) 2006-11-03 2008-06-12 Hoffman William C Optical devices with reduced chromatic aberration
WO2008076736A2 (en) 2006-12-13 2008-06-26 Novartis Ag Actinically curable silicone hydrogel copolymers and uses thereof
WO2008077006A1 (en) 2006-12-19 2008-06-26 Novartis Ag Premium vision ophthalmic lenses
US7562982B2 (en) 2006-12-31 2009-07-21 Novartis Ag Generalized presbyopic correction methodology
US20080179770A1 (en) 2007-01-31 2008-07-31 Rooney Thomas R Free form ophthalmic lens mold
US20080288369A1 (en) 2007-02-26 2008-11-20 Hunter Reginald W Next Generation Eyewear Retailing
US8403919B2 (en) 2007-06-05 2013-03-26 Alcon Refractivehorizons, Inc. Nomogram computation and application system and method for refractive laser surgery
US7777872B2 (en) 2007-07-31 2010-08-17 Alcon Research, Ltd. Method of measuring diffractive lenses
US8318055B2 (en) 2007-08-21 2012-11-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for formation of an ophthalmic lens precursor and lens
US7905594B2 (en) 2007-08-21 2011-03-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Free form ophthalmic lens
US8317505B2 (en) 2007-08-21 2012-11-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Apparatus for formation of an ophthalmic lens precursor and lens
JP5141525B2 (ja) * 2008-03-06 2013-02-13 セイコーエプソン株式会社 シミュレーション装置
US20120133957A1 (en) 2010-11-30 2012-05-31 Widman Michael F Laser confocal sensor metrology system
PT2820471T (pt) * 2012-03-01 2021-03-11 Shamir Optical Ind Ltd Método e sistema para melhorar uma prescrição oftalmológica
AU2013206460A1 (en) 2012-06-27 2014-01-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Free form custom lens design manufacturing apparatus, system and business method

Also Published As

Publication number Publication date
RU2678792C2 (ru) 2019-02-01
EP3215889A1 (en) 2017-09-13
RU2017119224A (ru) 2018-12-05
US9645412B2 (en) 2017-05-09
CN107111163A (zh) 2017-08-29
JP2017538468A (ja) 2017-12-28
AU2015343277A1 (en) 2017-05-18
US20160124245A1 (en) 2016-05-05
KR20170080655A (ko) 2017-07-10
WO2016073495A1 (en) 2016-05-12
CN107111163B (zh) 2019-12-10
RU2017119224A3 (ja) 2018-12-05
BR112017009458A2 (pt) 2017-12-19
CA2966529A1 (en) 2016-05-12
AR102552A1 (es) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573976B2 (ja) カスタマイズされたレンズデバイス及び方法
JP6276322B2 (ja) 眼を屈折矯正するための方法及び装置
US20230135330A1 (en) Population of an eye model using measurement data in order to optimize spectacle lenses
Mehravaran et al. Keratometry with five different techniques: a study of device repeatability and inter-device agreement
US10492675B2 (en) System and method for determining corrective vision
JP6675317B2 (ja) 装用者に、カスタマイズされた眼科用累進眼鏡レンズを提供する方法
JP7014848B2 (ja) 眼の高次収差を考慮して累進レンズのための改善された設計を特定する方法
JP7186733B2 (ja) 対象の眼の回旋点の位置を特定する方法及び関連する機器
Langenbucher et al. Back‐calculation of keratometer index based on OCT data and raytracing–a Monte Carlo simulation
TWI635846B (zh) 使用光學波前來決定眼睛上的鏡片對位
CN105339833B (zh) 用于确定镜片验光单的方法和系统
WO2016009500A1 (ja) コンタクトレンズの製造方法およびコンタクトレンズ
US10613347B2 (en) Population of an eye model for optimizing spectacle lenses with measurement data
CN114051389A (zh) 优化特别是针对植入式人工晶状体的佩戴者的眼镜镜片的方法和设备
US10765313B2 (en) Prescription determination
CA2916560C (en) Systems and methods for providing astigmatism correction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees