JP6570227B2 - メインシステムおよびサブシステムを備える情報処理装置 - Google Patents
メインシステムおよびサブシステムを備える情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6570227B2 JP6570227B2 JP2014174492A JP2014174492A JP6570227B2 JP 6570227 B2 JP6570227 B2 JP 6570227B2 JP 2014174492 A JP2014174492 A JP 2014174492A JP 2014174492 A JP2014174492 A JP 2014174492A JP 6570227 B2 JP6570227 B2 JP 6570227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- processing apparatus
- power saving
- state
- control means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/4401—Bootstrapping
- G06F9/4418—Suspend and resume; Hibernate and awake
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
図1は、画像形成装置の全体構成を示す図である。
次に、図4を参照して、画像形成装置1が省電力状態に移行する場合に実行する処理について説明する。
・画像形成装置1が、予め定めた時間が経過する間にネットワークインターフェース317がプリントジョブを受信しなかったこと
・操作部5が予め定めた時間が経過する間に操作されなかったこと
・操作部5に設けられる省電力移行ボタン(図示せず)が操作されたこと
CPU311が前記要因を検知した場合(S401:Yes)、CPU311は、サブシステム320のメインCPU321をリセットする(S402)。メインCPU321がリセットされることによって、後述するS403、S411でブートイメージがサブシステム320のDRAM323に展開されている間に、メインCPU321がDRAM323にアクセスするのを防止することができる。
次に、図5を参照して、画像形成装置1を省電力状態から復帰させる処理について説明する。
次に、図6を参照して、画像形成装置1を電源オフ状態から復帰させる処理について説明する。
図7(A)に示すように、画像形成装置1が省電力状態から復帰する場合に、メインシステム310のレジューム処理とは独立して、サブシステム320のメインCPU321がメインCPU321のリセット状態を解除する。これにより、メインシステム310のレジューム処理の完了を待たずに、サブシステム320がレジュームする。その結果、画像形成装置1が省電力状態から復帰するまでに要する時間を短縮することができる。
第1実施形態では、サブシステム320のブートイメージを、メインシステム310のCPU311がサブシステム320のDRAM323に展開する例について説明した。第1実施形態では、当該ブートプログラムを記憶するブートROMを持たない構成のサブシステム320であったため、サブシステム320のサブCPU322がメインCPU321のリセット状態を解除する。
次に、図9を参照して、第2実施形態の画像形成装置1を省電力状態から復帰させる処理について説明する。
次に、図10を参照して、画像形成装置1を電源オフ状態から復帰させる処理について説明する。
なお、上記した実施形態では、本発明を画像形成装置に適用する例について説明したが、パソコンなどの情報処理装置に本発明を適用しても良い。
310 メインシステム
320 サブシステム
311 CPU
321 メインCPU
322 サブCPU
323 DRAM
325 ブートROM
Claims (16)
- メインシステムとサブシステムとを備え、前記サブシステムは前記メインシステムから送信されたブートプログラムを実行する情報処理装置であって、
前記メインシステムは、
前記情報処理装置が省電力状態に移行する前に、前記ブートプログラムを前記サブシステムのメモリに送信する第1制御手段、を含み、
前記サブシステムは、
前記情報処理装置が前記省電力状態から復帰するときに、前記メモリに記憶された前記ブートプログラムを実行する第2制御手段と、
前記第2制御手段とは異なる第3制御手段と、
前記第3制御手段が実行するブートプログラムを記憶する記憶手段と、を含み、
前記第3制御手段は、前記情報処理装置が前記省電力状態から復帰するときに、前記記憶手段に記憶された前記ブートプログラムを実行し、前記第2制御手段のリセット状態を解除して前記第2制御手段を、前記メモリに記憶された前記ブートプログラムを実行可能な状態にすることを特徴とする情報処理装置。 - 前記メモリは、DRAMであって、
前記省電力状態では、前記DRAMはセルフリフレッシュ状態になる、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記記憶手段は、ブートROMである、ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 前記第3制御手段によってリセット状態が解除された前記第2制御手段は、前記メモリに記憶されたブートプログラムを実行する、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記第3制御手段は、前記情報処理装置が前記省電力状態から復帰するか電源オフ状態から起動するかを判断して、前記情報処理装置が前記省電力状態から復帰すると判断したときに、前記第2制御手段を前記状態にする、ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記第3制御手段は、前記情報処理装置が前記省電力状態から復帰するときに、前記第1制御手段を用いずに、前記記憶手段に記憶された前記ブートプログラムを実行する、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記第1制御手段は、前記情報処理装置が電源オフ状態から起動するときに、前記ブートプログラムを前記メモリに送信し、前記第2制御手段は、前記メモリに記憶された前記ブートプログラムを実行する、ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記メインシステムおよび前記サブシステムへの電力供給を制御する電源制御手段をさらに備え、
前記電源制御手段は、前記情報処理装置が前記省電力状態に移行するときに、前記第2制御手段への電力供給を停止する、ことを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 用紙が画像を形成する画像形成手段をさらに備え、
前記サブシステムは、前記画像形成手段と通信可能に接続されている、ことを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第1制御手段は、前記情報処理装置が前記省電力状態に移行する条件が満たされた後、前記情報処理装置が前記省電力状態に移行する前に、前記ブートプログラムを前記サブシステムのメモリに送信することを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記第1制御手段は、前記情報処理装置が前記省電力状態に移行するときに、前記第2制御手段を、前記メモリにアクセスしない状態にしてから、前記ブートプログラムを前記メモリに送信することを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記第1制御手段は、前記情報処理装置が前記省電力状態に移行するときに、前記ブートプログラムが記憶された前記メモリをセルフリフレッシュ状態にし、
前記第3制御手段は、前記情報処理装置が前記省電力状態から復帰するときに、前記記憶手段に記憶された前記ブートプログラムを実行し、前記メモリのセルフリフレッシュ状態を解除してから、前記第2制御手段を前記メモリに記憶された前記ブートプログラムを実行可能な前記状態にすることを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 第1制御手段を有するメインシステムと、第2制御手段と当該第2制御手段によって実行される前記第2制御手段のブートプログラムを記憶する揮発性の記憶手段と第3制御手段と当該第3制御手段によって実行される別の所定のプログラムを記憶する不揮発性の記憶手段とを有するサブシステムとを備える情報処理装置であって、
前記第1制御手段は、前記ブートプログラムを前記揮発性の記憶手段に転送し、
前記揮発性の記憶手段は、前記情報処理装置が省電力状態である場合においても、前記第1制御手段によって転送された前記ブートプログラムを記憶し続け、
前記情報処理装置が前記省電力状態から復帰する場合に、
前記第3制御手段は、前記不揮発性の記憶手段に記憶されている前記別の所定のプログラムを実行して、前記第2制御手段のリセット状態を解除して前記第2制御手段を、前記揮発性の記憶手段に記憶されている前記ブートプログラムを実行可能な状態にし、かつ、
前記第2制御手段は、前記情報処理装置が前記省電力状態に移行するよりも前から前記揮発性の記憶手段に記憶されている前記ブートプログラムを実行する、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記情報処理装置が前記省電力状態から復帰する前記場合に、前記第3制御手段は、前記別の所定のプログラムを実行し、前記第2制御手段のリセット状態を解除して、前記第2制御手段を前記揮発性の記憶手段に記憶されている前記ブートプログラムを実行可能な前記状態にすることを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
- 前記第1制御手段は、前記情報処理装置が前記省電力状態に移行する条件が満たされた後、前記情報処理装置が前記省電力状態に移行する前に、前記ブートプログラムを前記揮発性の記憶手段に転送することを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
- 前記別の所定のプログラムは、前記第3制御手段のブートプログラムであることを特徴とする請求項13または14に記載の情報処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014174492A JP6570227B2 (ja) | 2014-08-28 | 2014-08-28 | メインシステムおよびサブシステムを備える情報処理装置 |
US14/837,649 US10248432B2 (en) | 2014-08-28 | 2015-08-27 | Information processing apparatus including main system and subsystem |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014174492A JP6570227B2 (ja) | 2014-08-28 | 2014-08-28 | メインシステムおよびサブシステムを備える情報処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016051925A JP2016051925A (ja) | 2016-04-11 |
JP2016051925A5 JP2016051925A5 (ja) | 2017-10-05 |
JP6570227B2 true JP6570227B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=55402581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014174492A Active JP6570227B2 (ja) | 2014-08-28 | 2014-08-28 | メインシステムおよびサブシステムを備える情報処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10248432B2 (ja) |
JP (1) | JP6570227B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6049781B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2016-12-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御方法、及びプログラム |
JP6458582B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-01-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP2018078485A (ja) | 2016-11-10 | 2018-05-17 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および情報処理装置の起動方法 |
JP6953211B2 (ja) * | 2017-07-18 | 2021-10-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 |
JP7172662B2 (ja) | 2019-01-30 | 2022-11-16 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器及び回路基板 |
JP7374588B2 (ja) * | 2019-02-06 | 2023-11-07 | キヤノン株式会社 | Pciデバイスに接続される省電力状態に移行可能なデバイスを備える電子機器およびその制御方法 |
JP7379020B2 (ja) * | 2019-08-28 | 2023-11-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7149888B1 (en) * | 2000-09-29 | 2006-12-12 | Intel Corporation | Method and apparatus for booting the operating environment of an autonomous subsystem in a computer based system without involvement of the main operating system |
KR100994003B1 (ko) * | 2001-01-31 | 2010-11-11 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 데이터 처리 시스템 및 데이터 프로세서 |
JP2006099704A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Toshiba Corp | 情報処理装置および起動制御方法 |
US20070011200A1 (en) * | 2005-07-06 | 2007-01-11 | Lg Electronics Inc. | Operating auxiliary apparatus |
JP4748057B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、起動方法、およびプログラム |
CN101815988A (zh) * | 2007-10-04 | 2010-08-25 | 无极公司 | 固件映像更新和管理 |
JP5207792B2 (ja) | 2008-02-19 | 2013-06-12 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP5278221B2 (ja) * | 2009-07-21 | 2013-09-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、画像処理システム、及びプログラム |
US9104420B2 (en) * | 2011-08-09 | 2015-08-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus, microcontroller, and methods for controlling image forming apparatus and microcontroller |
JP5998902B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2016-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、情報処理装置およびプログラム |
JP5807657B2 (ja) * | 2013-05-20 | 2015-11-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、起動制御方法および起動制御プログラム |
-
2014
- 2014-08-28 JP JP2014174492A patent/JP6570227B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-27 US US14/837,649 patent/US10248432B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160062775A1 (en) | 2016-03-03 |
US10248432B2 (en) | 2019-04-02 |
JP2016051925A (ja) | 2016-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6570227B2 (ja) | メインシステムおよびサブシステムを備える情報処理装置 | |
JP5780769B2 (ja) | データ処理装置、その制御方法およびプログラム、並びに記憶媒体 | |
JP5984361B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6164938B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
CN110730276A (zh) | 打印装置及打印装置的控制方法 | |
JP2013092940A (ja) | 電子機器及びその電力制御方法 | |
US20150062613A1 (en) | Image forming apparatus capable of preventing data leakage and control method therefor, and storage medium | |
KR101596095B1 (ko) | 인쇄 장치 및 기록 매체 | |
US20150304516A1 (en) | Image forming apparatus and control method therefor | |
KR101285204B1 (ko) | 정보 처리장치 및 정보 처리장치의 제어방법 | |
JP2008269237A (ja) | 印刷システム及び印刷装置 | |
JP2013041458A (ja) | データ処理装置及びその制御方法 | |
JP2018078485A (ja) | 情報処理装置および情報処理装置の起動方法 | |
JP6362326B2 (ja) | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 | |
JP5889833B2 (ja) | 画像形成装置及びその起動制御方法 | |
JP5011780B2 (ja) | 情報処理装置、及びその起動方法 | |
JP2016110513A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2013200602A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2016126544A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2007136910A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016110515A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム | |
JP2016115075A (ja) | 処理システム、処理システムの制御方法 | |
JP2008276557A (ja) | 通信制御装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム | |
JP6699428B2 (ja) | 電子装置および画像処理装置 | |
JP6661585B2 (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170825 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190806 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6570227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |